■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【最上位中核市】岡新金高静【5大都市】partH
- 1 :ラフォーレ原田:03/01/18 10:01
- まともに商売が成り立たない都市は問題外。商業が一番重要。
よって商業30000以下除外。結果真の「地域の中核」5大都市が決定。
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
高松 37914+ 3562+ 84=41560
静岡 30979+ 7804+160=38943
- 2 :ラフォーレ原田:03/01/18 10:01
- −−−≪次点都市≫−−−−−−−−−−−−−−−−
豊田 14282+83661+ 95=98038
浜松 29499+20164+297=49960
宇都宮 29005+13947+159=43111
堺 18416+22355+ 34=40805
姫路 21581+18007+ 61=39649
熊本 29871+ 4486+314=34671
鹿児島 28883+ 4390+ 47=33320
大分 18511+14185+103=32799
相模原 12996+18238+ 33=31267
富山 22282+ 6887+ 93=29262
長野 21471+ 6203+149=27823
岐阜 23958+ 3176+114=27248
豊橋 15899+10342+529=26770
郡山 17097+ 8576+203=25876
松山 20117+ 4875+130=25122
- 3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:02
- ■■■■中核市序列決定戦!!■■■■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1041860514/-100
■■■■中核市序列決定戦!!2回戦■■■■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1041938669/
■■■■中核市序列決定戦!!3回戦■■■■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042044236/
上位中核市10大都市決定【序列】part4
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042211731/
■■■■中核市序列決定戦!!4回戦-2■■■■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042220879/
中核市序列 part5【〜大都市】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042313104/
【上位中核市】鹿熊松高岡浜静金新宇【10大都市】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042324555/-100
【上位中核市】熊高岡姫堺浜静金新宇【10大都市】A
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042465146/-100
- 4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:03
- 【エリート中核市】
岡山市okayama
新潟市niigata
金沢市kanazawa
高松市takamatsu
静岡市shizuoka
- 5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:03
- ∧∧ うちの方は、まだ下水道が完備していないので、汲み取り式の便所です。
/⌒ヽ)
i三 ∪ バキュームカーを呼ぶこともありますが、畑に穴を掘って自分でくみ出すこともあります。
〜三 |
(/~∪ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/7418/0008/nosagyo.htm
二三
二三 岡山ダメぽ
二三
- 6 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:03
- かくして少々の混乱がありながらも5大都市は正式に決定した。
これらの5大都市には今後は国際的にも活躍してもらわねばならない。
また既存の政令市を追い越すための先鋒となって頑張ってもらわねばならない。
岡山市okayama
新潟市niigata
金沢市kanazawa
高松市takamatsu
静岡市shizuoka
- 7 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:05
- ところで岡山人、岡山市って日本で一番汲み取り人口が多い
市町村だって知ってたか?
し尿処理人口(ボットン便所)ランキング
肥溜め岡山、堂々の全国制覇!
1.岡山市 170,941
2.長野市 135,581
3.和歌山市 131,289
- 8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:05
- 岡山市のプロフィール
人口 626,642人
面積(可住地)513.28km2(343.15km2)
人口密度(可住地人口密度)1,220.9人/km2(1,826.1人/km2)
財政力指数 0.74
製造品出荷額 760,626百万円
商業販売額(小売業販売額)3,835,853百万円(866,142百万円)
- 9 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:05
- 【衰退する岡山】
「中心市街地の衰退を、もっと深刻な問題として捉える必要」岡山市
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/kihonnkeikaku12/b01.htm
「裏切られた架橋効果 目立つ衰退」
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2002/tiiki-saisei/0101.html
「岡山市の商業と公共交通」も衰退
http://mo156.soci.ous.ac.jp/student/study/study98/izumi/fujita.pdf
「岡山の事務所を大阪や広島に引き上げるケースが目立つ」という。
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2002/tiiki-saisei/0117.html
「市外への顧客流出が相次ぎ、地元商圏の衰退から苦戦を強いられていた」倒産していく企業群
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1024.html
「しぼみつつある観光産業」後楽園に至っては、四十年以上前の水準に低下している。
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2002/tiiki-saisei/0111.html
全国都道府県県庁所在地、最高路線価、下落幅最悪は岡山。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt38/20020802b7582001_02.html
「岡山市に住みたくない理由の内、「都会的魅力がない」が33.8%」
衰退を嘆く善良な岡山市民の声を無視して出来るASPO
http://www.icity.or.jp/usr/sdr01103/sub5.files/sub5newpage2.html
- 10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:05
- 新潟市のプロフィール
人口 527,324人
面積(可住地)231.91km2(224.99km2)
人口密度(可住地人口密度)2,273.8人/km2(2,343.8人/km2)
財政力指数 0.77
製造品出荷額 553,265百万円
商業販売額(小売業販売額)3,873,414百万円(729,081百万円)
- 11 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:06
- 金沢市のプロフィール
人口 456,438人
面積(可住地)467.77km2(190.69km2)
人口密度(可住地人口密度)975.8人/km2(2,393.6人/km2)
財政力指数 0.76
製造品出荷額 525,259百万円
商業販売額(小売業販売額)3,702,529百万円(634,727百万円)
- 12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:07
- 高松市のプロフィール
人口 332,865人
面積(可住地)194.30km2(153.75km2)
人口密度(可住地人口密度)1,713.1人/km2(2,165.0人/km2)
財政力指数 0.89
製造品出荷額 356,210百万円
商業販売額(小売業販売額)3,791,404百万円(726,650百万円)
- 13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:07
- 岡山市周辺市町村の下水道普及率
県庁所在地が一番アシ引っ張ってるんだから(プ
△■■■■■■■■|■100
□□■■■■■■■|■95
□□△■■■■■■|■90
□□□■■■■■■|■85
□□□■■■■■■|■80
□□□□■■■■■|■75
□□□□■■■■■|■70
□□□□■■■■■|■65
□□□□□■■■■|■60
□□□□□△■■■|■55
□□□□□□□△■|■50
□□□□□□□□□|△45
□□□□□□□□□|□40%
早清灘玉瀬倉山備総|岡
島音崎野戸敷手前社|山
町村町市町市村市市|市
- 14 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:08
- こりゃとんだ糞スレがたちましたね。
電波5兄弟でつか。
- 15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:08
- 静岡市のプロフィール
人口 469,695人
面積(可住地)1,146.13km2(196.25km2)
人口密度(可住地人口密度)409.7人/km2(2,393.4人/km2)
財政力指数 0.86
製造品出荷額 780,427百万円
商業販売額(小売業販売額)3,097,931百万円(639,353百万円)
- 16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:10
- ラフォーレ原田=高松
- 17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:12
- プッ
1 名前:ラフォーレ原田 03/01/18 10:01
まともに商売が成り立たない都市は問題外。商業が一番重要。
よって商業30000以下除外。結果真の「地域の中核」5大都市が決定。
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
高松 37914+ 3562+ 84=41560
静岡 30979+ 7804+160=38943
- 18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:13
- 地方都市オフィスマーケットと経済指標の相関について(野村リアルエステイト)
http://www.nomura-reim.com/japanese/pdf/topics_8March02-J.pdf
☆≪地域経済≫とは……【地元経済】と【支店経済】を組み合わせたもの、と定義。
人口の規模に対し【地元経済】の規模は比例する。
そして人口と地元経済における商業活動を示す指標が「年間小売販売額」
【地元経済】の規模に応じて地方都市の「年間小売販売額」が決定されている。
☆【地元経済】の規模≒「年間小売販売額」
- 19 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:14
- ラフォーレ原田=高松
- 20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:15
- ・・・続き・・・
【支店経済】とは、特定の地域に限定されず、
より広い範囲で統括・結節する経済活動である。
【地元経済】の規模に拠らず、拠点配置や管轄エリア、交通アクセス、
情報伝達上の成約など特定要因によって決定される。
商業や広業に関わらず広域にわたる拠点性の強さを示す指標としては、
「年間卸売販売額」がある。
卸売業は、行政区分を超えて広域にまたがる経済活動の結節機能を
果たしている業態である。
また、オフィスマーケットの規模についても同様の性質を持ち合わせている。
「貸室総面積」と「年間卸売販売額」は非常に高い相関を示していると言える。
【支店経済】の規模は、オフィスマーケット(ストック)の規模に比例する。
☆【支店経済】の規模≒オフィスマーケット(ストック)の規模
- 21 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:15
- 高松! 高松! 高松!
- 22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:18
- ラフォーレ原田=高松
よって鹿児島>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
高松=宮崎
- 23 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:18
- 地方都市オフィスマーケットと経済指標の相関について(野村リアルエステイト)
http://www.nomura-reim.com/japanese/pdf/topics_8March02-J.pdf
★≪地域経済≫とは……【地元経済】と【支店経済】を組み合わせたもの、と定義。
☆【地元経済】の規模≒「年間小売販売額」
☆【支店経済】の規模≒「貸室総面積」と「年間卸売販売額」
- 24 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:18
- ここの連中、政令市を目指しているようだが、
【最下位政令市】岡新金高静【5クソ都市】
となるな。合掌。
- 25 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:19
- また静岡人か!
- 26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:19
- ・・・続き・・・
「支店経済」の規模≒オフィスマーケット(ストック)の規模は
★貸室総面積
静岡>金沢>新潟>>>岡山>高松>(北九州)>浜松>宇都宮>熊本
>(水戸)>(高崎)>松山>鹿児島>盛岡前橋青森山形
★年間卸売販売額
高松>金沢>岡山>新潟>静岡>(北九州)>熊本>宇都宮>鹿児島>浜松
>>>松山(高崎水戸前橋青森盛岡山形)
★☆★「支店経済」の規模《=貸室総面積+年間卸売販売額》
金沢>新潟>静岡>高松>岡山>(北九州)>浜松>宇都宮>熊本
- 27 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:19
- 高松金沢は片山総相から全く相手にされてない。
政令市は無理。
- 28 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:20
- ・・・続き・・・
で、グラフをみた感じでは、
「地元経済」の規模≒「年間小売販売額」は
岡山>浜松>熊本>鹿児島>高松>新潟>宇都宮>金沢>静岡>松山
>>>以下差があって、青森盛岡山形水戸高崎前橋
という感じで小売は人口比に比例するはずなのに高松の健闘が目立つ。
あと、堺と姫路はのっていない。学者もそう考えるのだから、
このスレのパート1がやはり正しかったのではないか?
やはり、このことからも地方10大都市=10大中核市に堺と姫路は入らない。
- 29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:20
- >>25
熊本を蹴落とす高松電波と思われ
- 30 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:21
- >>28
高松電波が立てたスレだから相手にしなくていい。
それより10大中核市スレを独自に立てよう。
- 31 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:22
- そんなに熊本が嫌いなら堂々と単体で争えや>>高松!
- 32 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:23
- ラフォーレ原田=高松
よって鹿児島>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
高松=宮崎
- 33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:24
- 地方都市オフィスマーケットと経済指標の相関について(野村リアルエステイト)
http://www.nomura-reim.com/japanese/pdf/topics_8March02-J.pdf
★≪地域経済≫とは……【地元経済】と【支店経済】を組み合わせたもの、と定義。
☆【地元経済】の規模≒「年間小売販売額」
岡山>浜松>熊本>高松>鹿児島>新潟>宇都宮>金沢>静岡>松山>>>青森盛岡山形水戸高崎前橋
☆【支店経済】の規模≒「貸室総面積」と「年間卸売販売額」
金沢>新潟>静岡>高松>岡山>(北九州)>浜松>宇都宮>熊本>>鹿児島>>松山>(水戸高崎>前橋青森>盛岡山形)
- 34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:26
- ラフォーレ原田=高松
よって鹿児島>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
高松=宮崎
- 35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:27
- 鹿児島には絶対勝てないよ>高松。
そして松山>高松
さらに高松=高知
- 36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:27
- ●地方都市オフィスマーケットと経済指標の相関について(野村リアルエステイト)
http://www.nomura-reim.com/japanese/pdf/topics_8March02-J.pdf
★≪地域経済≫=@【地元経済】+A【支店経済】
@【地元経済】の規模≒「年間小売販売額」 ←ほぼ人口規模に比例
岡山>浜松>熊本>鹿児島>高松>宇都宮>新潟>金沢>静岡>松山
A【支店経済】の規模《=貸室総面積+年間卸売販売額》←拠点性
金沢>新潟>静岡>>>高松>岡山>>(北九州)>浜松>宇都宮>熊本>>鹿児島>>松山
- 37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:28
- そんなに熊本が嫌いなら堂々と単体で争えや>>高松!
- 38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:28
- 鹿児島には絶対勝てないよ>高松。
そして松山>高松
さらに高松=高知
- 39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:28
-
◎5大中核市
甲信越の【新潟】
北陸の【金沢】
東海の【静岡】
中国の【岡山】
四国の【高松】
- 40 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:29
- そんなに熊本が嫌いなら堂々と単体で争えや>>高松!
- 41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:30
- 対決軸
僻地にありながら、がんばっている都市。
本当に地域の核となっている都市。
新潟、金沢、高松、熊本、鹿児島
VS
天下の太平洋ベルト、大都市周辺の恩恵を受けてこのレベルの都市。
大都市に挟まれて価値の薄い都市。地域の中核を担ってはいない。
宇都宮、静岡、浜松、姫路、岡山
- 42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:30
- 1 :ラフォーレ原田 :03/01/18 10:01
まともに商売が成り立たない都市は問題外。商業が一番重要。
よって商業30000以下除外。結果真の「地域の中核」5大都市が決定。
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
高松 37914+ 3562+ 84=41560
静岡 30979+ 7804+160=38943
あんた何様??
- 43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:31
- 【このスレの対立軸】
大都市のハイエナ・・・宇都宮、静岡、浜松、姫路、岡山
地域の中核を担う貴重な存在・・・新潟、金沢、高松、熊本、鹿児島
- 44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:31
- >>1
3兆円以下は切り捨て、なんてよく言えたもんだな。それだけ売り上げがあれば凄いんだが。>>1は商業厨房か?
- 45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:31
- ラフォーレ原田=高松
よって鹿児島>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
高松=宮崎
- 46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:31
- ★本当の意味で地域の中核を担っている都市
【5大中核市】
新潟、金沢、高松、熊本、鹿児島
- 47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:32
- 商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
浜松 29499+20164+297=49960
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
宇都宮 29005+13947+159=43111
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
高松 37914+ 3562+ 84=41560
堺 18416+22355+ 34=40805
姫路 21581+18007+ 61=39649
静岡 30979+ 7804+160=38943
〜〜〜〜〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜〜〜〜
熊本 29871+ 4486+314=34671 ←●( ´,_ゝ`)プッ
鹿児島 28883+ 4390+ 47=33320
大分 18511+14185+103=32799
相模原 12996+18238+33=31267
富山 22282+ 6887+ 93=29262
長野 21471+ 6203+149=27823
岐阜 23958+ 3176+114=27248
郡山 17097+ 8576+203=25876
松山 20117+ 4875+130=25122
- 48 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:32
- そんなに熊本が嫌いなら堂々と単体で争えや>>高松!
おら
- 49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:33
- そんなに熊本が嫌いなら堂々と単体で争えや>>高松!
こたえてみろや!!!
- 50 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:33
- 1〜10位
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
豊田 14282+83661+ 95=98038
浜松 29499+20164+297=49960
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
宇都宮 29005+13947+159=43111
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
高松 37914+ 3562+ 84=41560
堺 18416+22355+ 34=40805
姫路 21581+18007+ 61=39649
静岡 30979+ 7804+160=38943
- 51 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:33
- ここの連中、政令市を目指しているようだが、
【最下位政令市】岡新金高静【5クソ都市】
となるな。合掌。
- 52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:33
- 11〜20位
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
熊本 29871+ 4486+314=34671
鹿児島 28883+ 4390+ 47=33320
大分 18511+14185+103=32799
相模原 12996+18238+ 33=31267
富山 22282+ 6887+ 93=29262
長野 21471+ 6203+149=27823
岐阜 23958+ 3176+114=27248
豊橋 15899+10342+529=26770
郡山 17097+ 8576+203=25876
松山 20117+ 4875+130=25122
- 53 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:34
- 鹿児島きってんじゃねーよ。てめーだよてめー。↓
1 :ラフォーレ原田 :03/01/18 10:01
まともに商売が成り立たない都市は問題外。商業が一番重要。
よって商業30000以下除外。結果真の「地域の中核」5大都市が決定。
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
高松 37914+ 3562+ 84=41560
静岡 30979+ 7804+160=38943
- 54 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:35
- 大都市のハイエナ。 大都市の恩恵で食っている都市。
天下の東海道、太平洋ベルトに位置しおこぼれ頂戴都市。
恩恵受けてもこの程度w 大都市に挟まれ存在感まったく無し。
ほっといても人口が増える地域で腐るほど人口がいるのに集まらない。
実力も糞もない虎の威を刈るクソ都市
・・・・・・・・・豊田、堺、宇都宮、静岡、浜松、姫路、岡山
- 55 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:35
- ラフォーレ原田=高松
よって鹿児島>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
高松=宮崎
- 56 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:36
- >>54
おらてめー何様のつもりじゃわりゃ!
太平洋ベルト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟
- 57 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:36
- 商業販売額(小売+卸売)が重要な理由
支店経済と人口、卸売販売額
●支店経済とは、特定の地域に限定されず、より広い範囲で総括・結節する経済活動である。
○地元経済の規模に拠らず、拠点配置や管轄エリア、交通アクセス、情報伝達上の成約など
特定要因によって決定される。
●単体の都市の人口の規模と推移は、支店経済の規模と動向を必ずしも示す指標とはなっていない。
●商業や工業に関わらず広域にわたる拠点性の強さを示す指標としては、「年間卸売販売額」がある。
○卸売業は、行政区分を超えて広域にまたがる経済活動の結節機能を果たしている業態である。
- 58 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:37
- かくして少々の混乱がありながらも5大都市は正式に決定した。
これらの5大都市には今後は国際的にも活躍してもらわねばならない。
また既存の政令市を追い越すための先鋒となって頑張ってもらわねばならない。
岡山市okayama
新潟市niigata
金沢市kanazawa
高松市takamatsu
静岡市shizuoka
- 59 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:38
-
◎商業で見るなら10大都市は
高松 岡山 新潟 金沢 静岡 熊本 浜松 宇都宮 鹿児島 姫路
- 60 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:39
- 高松人は商業以外じゃ何をとっても熊本に勝てない。
だから昼間に商業コピペを貼って暴れます(w
たったひとりで1から頑張ってるのがホストでばれてるのに・・・(w
- 61 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:39
- 小売り販売額 卸売り販売額
岡山 866,142 (6,780 店 ) 新潟 3,148,613 (2,850 店 )
熊本 824,686 (7,288 店 ) 金沢 3,067,802 (2,904 店 )
新潟 729,801 (6,152 店 ) ★高松 3,064,754 (2,464 店 )
★高松 726,650 (4,377 店 ) 岡山 2,969,711 (3,161 店 )
鹿児島 693,581 (6,458 店 ) 静岡 2,458,578 (2,500 店 )
宇都宮 692,058 (4,774 店 ) 宇都宮 2,208,478 (2,180 店 )
静岡 639,353 (5,654 店 ) 鹿児島 2,194,702 (2,799 店 )
金沢 634,727 (5,663 店 ) 熊本 2,162,420 (2,780 店 )
松山 618,975 (5,135 店 ) 岐阜 1,839,070 (3,133 店 )
岐阜 556,683 (5,492 店 ) 富山 1,739,157 (1,851 店 )
長野 506,551 (4,002 店 ) 長野 1,640,585 (1,736 店 )
富山 489,030 (4,768 店 ) 水戸 1,434,717 (1,364 店 )
高知 464,206 (4,711 店 ) 松山 1,392,698 (1,971 店 )
水戸 432,025 (3,053 店 ) 高知 829,508 (1,620 店 )
- 62 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:39
- 58 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/01/18 10:37
かくして少々の混乱がありながらも5大都市は正式に決定した。
これらの5大都市には今後は国際的にも活躍してもらわねばならない。
また既存の政令市を追い越すための先鋒となって頑張ってもらわねばならない。
岡山市okayama
新潟市niigata
金沢市kanazawa ←無理
高松市takamatsu ←無理
静岡市shizuoka
- 63 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:40
-
◎商業販売額ランキング
1位 高松市
2位 岡山市
3位 新潟市
4位 金沢市
5位 静岡市
6位 宇都宮市
- 64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:41
- 商業だけにこだわってるから片山総相に相手にされない。高松。
人口を増やしましょう。
- 65 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:41
- さっきから同一ホストで商業コピペはってる香具師うざい
- 66 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:42
- そんなに熊本が嫌いなら堂々と単体で争えや>>高松!
- 67 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:43
- さっきから同一ホストで商業コピペはってる香具師うざい
- 68 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:45
- さすがに同一ホストは終わってるよな
- 69 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:45
- 糞スレは沈めましょう
- 70 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:46
- 【S】岡山、熊本 浜松、堺、静岡、金沢、新潟
【AA】宇都宮、長崎、大分、鹿児島
【A】八王子、相模原、姫路、松山、【高松】
【B】旭川、郡山、横須賀、船橋、岐阜、東大阪
【C】川越、富山、豊橋、高槻、福山、長野、倉敷
【D】秋田、いわき、岡崎、 和歌山、宮崎、高知、奈良
- 71 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:46
- 糞スレ
- 72 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:47
- kusosure
- 73 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:47
- 【S】岡山、熊本 浜松、静岡、金沢、新潟、高松
【AA】宇都宮、鹿児島、堺、姫路
【A】八王子、相模原、松山、大分、長崎
【B】旭川、郡山、横須賀、船橋、岐阜、東大阪
【C】川越、富山、豊橋、高槻、福山、長野、倉敷
【D】秋田、いわき、岡崎、 和歌山、宮崎、高知、奈良
- 74 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:47
- sage
- 75 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:50
- もう序列スレは結構!!
だから新潟が浜松と喧嘩したり、熊本が高松と喧嘩するんだ!!
それで板全体に糞中核市スレが乱立する!!
しかも同一商業厨まで出てくる始末。
>>1はほんと馬鹿だな。
- 76 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:55
- 糞序列スレはsageるのみ。
- 77 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:57
- 高松は5大都市に入るだろ普通に。
- 78 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:58
- >>77
人口が・・・
- 79 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:58
-
- 80 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 10:58
- sage
- 81 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:07
- この板は特に高松の過小評価がひどいね。
- 82 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:08
- >>81
それは言えるね。
- 83 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:09
- 高松実際ショボイぞマジで
数字だけはいいが実際市街地に人少ないし、
繁華街小さいし
- 84 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:09
- 中核市必死だな
- 85 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:10
- 糞スレsage
- 86 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:11
- 高松の拠点性は中核市髄一では?
- 87 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:11
- >>81=>>82
同一君、君が暴れるからいけないんだよ。
- 88 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:12
- 糞スレ
- 89 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:13
- さっきから猛烈に一人だけ、このスレが気に食わなくて暴れてる香具師がいるな。
この中から漏れた都市の住人に違いあるまい。熊か?
- 90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:14
- >>89
お前こそなんで熊本馬鹿にしたがってるの?
商業コピペ短時間に貼っちゃってさ。
- 91 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:14
- 浜かも。
- 92 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:15
- 同一野郎に熊本馬鹿にされる筋合いはねーな。
- 93 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:15
- >>89
そうだな。
おそらく2ちゃんでだけ過大評価されてる熊本や浜松あたりの住人ではないか?
- 94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:15
- ガオ〜〜〜〜〜
- 95 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:15
- 邪推やめたら?スレが荒れる。
- 96 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:16
- というか糞スレ。
結局、高松 熊本 浜松だけのスレになった。
もうやめれ
- 97 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:17
- 熊VS浜で次点決定戦やれよ
- 98 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:17
- ガオ〜〜〜〜〜〜 (・(I)・)
- 99 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:18
- もう決まったことなんだから、5大都市の話題中心にしてくれ。
他の都市は荒らさないでくれよ。
- 100 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:18
- >>83
禿堂
転勤で2年住んでたけどほんとにショボい街だった。
街の実態は高知と同列。
あと預貯金残高高松が多いのは、
別に高松人が金持ってるからではなくて、
高松に金融機関の支店が集まってて
そいつらが企業の預金(担保預金だったり運用預金だったり)
を抱えてるからで、
当然にして香川だけじゃなくて愛媛だの徳島だのの企業の預金が
かなりのポーション占めてるわけよ。
- 101 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:19
- こんな釣りスレ立てた>>1が悪い。
そんなに高松を主張したいなら高松スレでも立てたらいい。
そこでいかに高松が熊本や浜松より優れているか幅広い資料から論理的に主張しろ。
そうすれば一気に地位は上がるだろ。
熊本や浜松はそうやってのしあがってきた。
- 102 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:20
- 高松の実力を計るのは確かに難しい。
しかし、評価の難しい都市を煽るんじゃなくて分析してくれ。
- 103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:20
- >>99
商業コピペホストがまだ連続レスしてやがる。
- 104 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:22
- 高松はそんなに劣ってはいないと思うけど。
一長一短なのであって総合力はあると見る。
- 105 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:22
- 高松も浜松も熊本も新潟も互いに認めたら?
なんでお前らはそんなに排他的なの?
- 106 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:24
- 高松人は時間をかけて住人に高松の実力を説明した方がいいと思われ。
あと新潟と浜松は喧嘩やめたら?
序列もお終いにすればいい。
中核市スレは「おらが町」な香具師が多すぎて排他的すぎる。
- 107 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:27
- 高松市 平成14年中の年間人口動態 368人増加
自然動態 901人増加
社会動態 533人減少(県内から99人転入超過 県外その他へ632人転出超過)
四国各地から人口流入するはずの中枢都市高松wこれが実態
- 108 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:31
- 新潟浜松高松熊本はそれぞれ全く性格が違う都市。
どーしてもぶつかっちまうな。
そこを認め合えよ。
新潟の拠点性・高松の商業力・浜松の工業力・熊本の繁華街、どれも結構。
そしてどの都市も総合的には大差は無い。
新潟 静岡 浜松 岡山 高松 熊本は同レベルなのだ。
- 109 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:34
- 何度も聞いたことかもしれないが、総合力や拠点性だけで争えるほど力が無い
のが中核市。
何か政令市に対抗できるものを持っていることが大切。
商業・工業・交通網・繁華街、なんでもいいと思われ。
- 110 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:35
- 高松は肝心の商業力を広島岡山大阪神戸にちゅーちゅー吸い取られているわけですが。
- 111 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:37
- □△■□|■■□□|■■■■■■■|■ 100
□□□□|■△□□|■■■■△■■|■ 90
□□□□|□□□□|■■△□□■△|■ 80
□□□□|□□□□|■□□□□■□|■ 70
□□□□|□□□□|□□□□□■□|■ 60
□□□□|□□□□|□□□□□■□|□ 50
□□□□|□□□□|□□□□□□□|□ 40 下水道普及率(%)
札仙広福|埼千川北|新静浜土姫岡熊|高
幌台島岡|玉葉崎九|潟岡松界路山本|松
- 112 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:37
- □□□□|□□□□|□□□□□■□|□ 30
□□□□|□□□□|□□□□□■□|□ 25
□□□□|□□□□|□□□□□■□|□ 20
□□□□|□□□□|□□□▲□■□|▲ 15
□□■□|□□□□|□□■■■■□|■ 10
□▲■▲|▲▲▲▲|■■■■■■■|■ 5% し尿処理(汲取)人口比率
札仙広福|埼千川北|新静浜土姫岡熊|高
幌台島岡|玉葉崎九|潟岡松界路山本|松
- 113 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:38
- >>1
>まともに商売が成り立たない都市は問題外。
ターミナル駅で立地最高のデパートと私鉄(全国初!)が潰れて、JR駅建て替え
の時も商業施設の入らない高松ってまともに商売が成り立たない都市そのもの
- 114 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:40
- 岡山に繁華街がないの知ってるの?
- 115 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:41
- >>114
ああ、松山はおろか高松よりしょぼい岡山の繁華街ね。
- 116 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:41
- 新静浜岡熊は一歩引いて、とりあえず10レスくらい高松自慢のスペースをや
ったらどうだろう。
高松市を様々な角度から研究した方がいいと思われ。
- 117 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:44
- 広 / 岡
_ 島 / 山 わかってねえっ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 岡山に住むってことは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i 一生バカにされる・・・
, / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ 肥溜めだのボットン便所だの・・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ この苦しみが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ お前らに分かるか・・・・?
./
- 118 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:45
- >>116
で、なぜか「新静浜岡熊」ってククリには不満はない訳だ。
これらの都市がそんなに優れているとは思えないが?
なぜかこの板でだけは特別なわけだ。
- 119 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:47
- 高松の商業・工業・交通網・人口増加率・財政力指数・地場産業・特産品
色々研究できるよな。
意外に新静浜岡熊のうちに類似都市があるかもしれない。
- 120 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:49
- >>118
このくくりは片山総務省大臣が、次期政令指定都市候補として挙げたもの。
それ以来こうなってるだけで、都市の実力を直接表したものじゃない。
詳しくは新浜岡熊スレ参照してくれ。
- 121 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:50
- 電波中核都市スレですか?
- 122 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:51
- >>118
次期政令市候補。それだけ。
なれる確立が高いのは静岡が最有力。その次新潟。
浜松・岡山・熊本は要領しだい。
- 123 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:53
- >>118
次期政令市「候補」。
場合によっては新潟もわからん。
静岡はほぼ100パー。
- 124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:55
- 現役政令市との間の壁は厚いな。
行政のお情けで政令市になれたとしても、どういう扱いを受けることやら。
- 125 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:58
- 一番悲惨で大笑いなのは、合併は出来たが政令市として認められなかった
っていう堺市の様なパターンだよね。
静岡以外は合併できても喜ぶのは早いよ。
- 126 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:58
- 繁華街がないってことは都会的なことが何ひとつできないってことだな
倉敷のイオンまで買物に行ってる岡山人は末期症状だ
- 127 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 11:59
- >>125
堺市ってどこと合併したっけ?
- 128 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:00
- >>125
そうやって卑屈になる前に、高松自慢をしてくれないか。
俺らは高松市の商業以外のことは、何も知らなすぎる。
- 129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:01
- 泉北郡
- 130 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:01
- 高松のいろんな情報気本ぬ
- 131 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:02
- 繁華街が無い政令市っていうのもユニークで良いんじゃないの(藁
- 132 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:02
- >>130
いままでいっぱい出し尽くされました。
- 133 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:03
- 岡山のこと馬鹿にする前に、高松の情報をだしなよ。
ただ、熊本や浜松や岡山のことをコキオロシテルだけじゃ何も始まらない。
- 134 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:04
- >>126
イオン、イオンて五月蝿い奴だな〜アホか?
イオンの回し者か?
- 135 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:05
- >>132
そんなことは絶対ない。
商業額と支店ばかりだ。
- 136 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:05
- 百十四銀行は二十五日、戦後初の当期赤字となる二〇〇二年九月中間決算を発表した。
不良債権の自己査定基準を見直し、貸倒引当金などを大幅に積み増したのが要因。
当期(四―九月)の業績は、一般企業の売上高に当たる経常収益が三百五十九億八
千万円(前年同期比24・9%減)、経常損益四百四十四億二千三百万円の赤字(前
年同期経常損益十九億四千百万円の黒字)、当期損益二百五十六億一千九百万円の赤
字(同当期損益十八億二千二百万円の黒字)。本業のもうけを示す業務純損益は百十
七億二千三百万円の赤字(同業務純損益百二十億七百万円の黒字)。
- 137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:08
- 一つ聞きたい。
仮に政令市候補が新静浜岡「高」熊だとしたら、果たして政令市に見事選出
されるだけの力があってのことか?
- 138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:11
- >>135
自慢の方はな。
しかし他県人が書いたのも読んだか?
旅行しての感想とか・・いっぱいあったぞ。
- 139 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:11
- >>137
いみわからん
- 140 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:11
- >>137
四国4県合併して道庁所在地になり、香川全県100万人で政令市になります。
- 141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:12
- >>140
無茶苦茶過ぎると思われ
- 142 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:13
- 自分が住んでいる香川県高松市のキャッチコピーの一つに、”瀬戸の都 高松”というものがある。
が、今や高松は、瀬戸の「都」とは呼べなくなってしまった。
かつて高松は、「四国の玄関」として、大いに栄えた時期があった。京阪神方面から四国への旅
客は、必ず高松へ立ち寄った。古い話にはなるが、高知などから京阪神へと向かう旅客は、一度船
で高松へと向かい、そこで一泊してから目的地へ向かったともいう。さらに時代を遡れば、香川県
内から四国を出る場合でさえ、高松で一泊していたらしい。いわば高松は、四国へ出入りする際の
宿場町的な役割を果たしていたのである。
- 143 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:14
- が、時代は変わった。瀬戸大橋の開通によって四国への陸上交通ルートが確立され、
また、四国内の高速道路網の整備もあって、時間距離が大幅に短縮された。本州か
ら四国の各県へ、ダイレクトにアクセスできるようになったのである。そうなれば、
高松などという地方の小都市に、誰が見向きしようか。
また、瀬戸大橋開通当初、四国側の乗り入れ地点である坂出市は、多大な経済効
果を期待していたが、結局は通過地点の一つに過ぎなかった。その発想自体が古か
ったのだ。すでに宿場町の時代ではなくなっていたのである。
- 144 :137:03/01/18 12:15
- あともう一つ聞きたい。
どうやらリアルで高松市は熊本と浜松を嫌っているようだが、理由を聞かせて
くれないか?
例えば、岡山と広島なら都市圏争い、静岡と浜松なら県内トップ争い、新潟と
金沢なら北陸商圏争い、と色々あるわけだが。
- 145 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:15
- そのような状況の中で、現在の高松は、四国四県の県庁所在地の中で最も活気のない都市に成り下がってしまったと言えよう。
確かに日本全体が不況であり、その影響によるところも少なからずあるのだが、しかし、松山、高知、徳島の各都市と比べて人
通りが極端に少ない。休日といえど通りに若者の姿は少なく、また、金曜や土曜の夜といえど、繁華街にサラリーマンの姿はほ
とんどない。かつては前も見えない程多くの人間が繰り出していたのに、である。
さらに最近、郊外型の大規模店舗が次から次へと進出してきているため、市街地の希薄化は一層進んでいる。市街地の中心部
にある私鉄の駅に、大手デパートそごうが進出してきて鉄道との相乗効果を狙ったが、開店後数ヶ月で売り上げが思うように伸
びていない。また、JR高松駅移転に際し、JR四国は広大な延べ床面積を持つターミナルビルの建設を計画したが、テナント
を募集したところ、何と一件の申し込みもなく、結局ビルの規模を4分の1に縮小せざるを得なくなってしまった。まあ、この
ビル自体がバブルの時代に計画されたものなので、当然といえば当然の結果ではあるのだが、それにしてもテナントが一軒も入
らないとは、哀れとしか言いようがない。
- 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:16
- 今、高松では、港湾整備事業を中心とした都市計画である「サンポート高松」
なるものを推進しているが、高松の現状を見るに、この事業が役人の目論んだ通
りに進行していくとはどうも思えない。21世紀の高松のヴィジョンは、決して
計画通りの華やかなものにはなり得ないだろう。キャッチコピーである、”瀬戸
の都 高松”という言葉も、このような状況では、空しく響くアイロニーに聞こ
えてならない。すでに高松は、瀬戸の「古都」になってしまっているのだから
- 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:16
- 激しくきぼん
- 148 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:17
- 自分としては、高松が「瀬戸の古都」であっても、何ら構いはしない。
むしろ「古都」といえば、京都のような歴史と伝統を持った都市を連想さ
せて、どことなくいい感じさえする。とは言っても、高松は京都のような
歴史も伝統もなく、京都に比べると見窄らしい落ちぶれ方をさらしてはい
るが。
今さら高松を「古都」から「都」に戻そうとは思わない。「古都」なら
「古都」でいい。京都のような歴史や伝統がないのも、致し方のないこと
だ。ただ一つ望むことは、「静かに没落していく」ことである。いくら悪
あがきしたところで、高松がかつての華やかさを取り戻すことはできない
のである。それどころか、鳴門海峡大橋や、尾道・今治ルートの開通によ
って、今後衰退の傾向はさらに激しくなるであろう。が、華やかさは取り
戻せないとしても、成熟を深めることはできよう。
- 149 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:20
- >>144
支店や国の出先機関数では高松が上なのに、実態では熊本、浜松に敵わない
のが気に入らないからでしょうね。
- 150 :137:03/01/18 12:21
- あともう一つ聞きたい。
どうやらリアルで高松市は熊本と浜松を嫌っているようだが、理由を聞かせて
くれないか?
例えば、岡山と広島なら都市圏争い、静岡と浜松なら県内トップ争い、新潟と
金沢なら北陸商圏争い、と色々あるわけだが。
- 151 :137:03/01/18 12:21
- >>149
すまそ
- 152 :137:03/01/18 12:21
- 150は失敗
- 153 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:28
- 高松だけ衰退してるからだと思う
- 154 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:32
- >>149
国の出先機関の名前は重々しいが
「あれ?何ここ?あああそっか此処があれか?」
ってある場所へ行って思ったよ。
確かにお役所だったがぼろっちいとこで見過ごすとこだった。
- 155 :137:03/01/18 12:33
- そんな単純な理由だからだろうか・・・。
昔は、高松市の方が人口が多かったとか?上のコピペみたいに。
本物の実力者だった頃のプライドとかありそうだが、歴史が分からないからな。
特に浜松なんかはたった3・40年ほどで急激に成長した都市だから、県庁所在地
都市からは嫌われやすいってのは聞いたことはある。
- 156 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:34
- 繁華街がない時点で岡山 終了
- 157 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:36
- 複雑だな。
- 158 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:38
- >>156
2つあるけど?高松程度の繁華街が2つ
- 159 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:38
- 浜松の何処がいけないのかしら?
いいじゃん名物があってさ。
- 160 :137:03/01/18 12:41
- >>159
いや、駄目、とかじゃなくて成長都市は嫌われやすいってことだよ。
特に非県庁は。
それだけ脅威だってことでしょ。
- 161 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:42
- >>158
岡山に行ったことがないと思ってんの?
残念でした
高松よりはるかにショボイ街を何度も見てるんだよ
- 162 :137:03/01/18 12:46
- 相模原市なんかもいい例と思われ
- 163 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:51
- http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/tiikijyouhou/360machizukuri.htmまちづくりのモデル都市■
幕張ベイタウン、沿道中庭型に高い評価
21世紀に向けたまちづくりのモデルとして評価(または期待)できる都市・街を具体的に挙げてもらったところ、
最も多かったのは千葉市幕張新都心の住宅地区、幕張ベイタウン。「住宅棟を街路沿いに配置した沿道型の街並み形成や、
コミュニティーの場としての中庭空間」や、「行政と民間のパートナーシップの成果」が評価された。
2位は金沢市中心部(香林坊周辺など)。「近代的な街並みと歴史的街並みの調和」を評価する意見が大勢で、「市民芸術村」など歴史・文化土壌を生かした新しい文化を造り上げる取り組みも注目されている。
専門家に評価される金沢。
そういえば、どっかのアンケートでも専門家文化人の金沢の評価は人口20万人以上の都市ではダントツ1位だったな。
- 164 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 12:57
- >>161
年末に岡山へ行ったけど高松よりは遥かに大きいと思ったけどね、駅前の地下街とか
あんな賑わいがある場所は高松にはなかったよ
表町のアーケードは古臭かったけど
- 165 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:10
- マジレスするけど
熊本って人口以外全部高松に負けてるね
あ、一つ勝ってた。ごめんごめん。百貨店では熊本の圧勝だね。でもそれだけかよ(悲
- 166 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:18
- 岡山は駅前と表町に繁華街が2つに別れたのがダメだったんだろう。
地方都市に2つの繁華街を維持するのは所詮無理。
広島>松山>高松>表町>駅前
- 167 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:22
- 高松に行った事あるけど、そんなにひどい街じゃないぞ。
繁華街もそこそこだったけど。
四国の拠点だけあって中核市レベルじゃ何も引けをとらんと思ったぞマジで。
- 168 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:35
- そうだね。高松は620万(四国+岡山県)の中心都市だものね
- 169 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:36
- >>168
燃料としてはイマイチ
- 170 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:37
- >>168
それはいくらなんでも無茶苦茶かと小一時間・・・
- 171 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:42
- 熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?熊本はどこですか?
- 172 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:43
- 熊本どこさ肥後さ
- 173 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:47
- >>166
マジレスすると表町より駅前のほうが賑わってる
- 174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 13:59
- >>167
たしかに三越、天満屋、アーケード街とハードは揃ってるが、人出が少なすぎ。
支店と官庁のビジネス地区はそこそこだが、それは繁華街とは言わないしな。
- 175 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 14:00
- 165と167はマジが口癖の嘘つき高松人w
- 176 :岡山からの旅行者:03/01/18 14:04
- パンフで見たけど高松ってアーケード街だけで2.7kmもあるんだよね。
すごすぎ。
さらにアーケード街の各出口には百貨店やファッションビルも点在しててショッピング都市って感じ。
マスコミが動きそうな雰囲気に酔いしれました。
- 177 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 14:05
- >>176
岡山騙りの高松人か。
- 178 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 14:10
- >>176 こっちが真実ですよ。今はもっとひどいみたいですよ。
そのような状況の中で、現在の高松は、四国四県の県庁所在地の中で最も活気のない都市
に成り下がってしまったと言えよう。確かに日本全体が不況であり、その影響によるとこ
ろも少なからずあるのだが、しかし、松山、高知、徳島の各都市と比べて人通りが極端に
少ない。休日といえど通りに若者の姿は少なく、また、金曜や土曜の夜といえど、繁華街
にサラリーマンの姿はほとんどない。かつては前も見えない程多くの人間が繰り出してい
たのに、である。
さらに最近、郊外型の大規模店舗が次から次へと進出してきているため、市街地の希薄
化は一層進んでいる。市街地の中心部にある私鉄の駅に、大手デパートそごうが進出して
きて鉄道との相乗効果を狙ったが、開店後数ヶ月で売り上げが思うように伸びていない。
また、JR高松駅移転に際し、JR四国は広大な延べ床面積を持つターミナルビルの建設
を計画したが、テナントを募集したところ、何と一件の申し込みもなく、結局ビルの規模
を4分の1に縮小せざるを得なくなってしまった。まあ、このビル自体がバブルの時代に
計画されたものなので、当然といえば当然の結果ではあるのだが、それにしてもテナント
が一軒も入らないとは、哀れとしか言いようがない。
- 179 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 14:11
- 33万都市にも関わらず自転車保有台数全国5位の高松
http://www.mlit.go.jp/road/demopro/result/h12/takamatsu.html
自転車問題が本当に深刻になりつつある自転車王国高松
http://www.shikoku-np.co.jp/tuiseki/183/t-183.htm
- 180 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 14:16
- 高松はコンプレックスをバネにしてがんばって下さいね(w
- 181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 14:17
- 岡山塵、頼みの綱のベネッセの収益グラフが傑作なことになってるぞ。
http://www.benesse.co.jp/IR/japanese/financial/img/chart01_01.gif
- 182 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 14:18
- 香川県は人口あたりの自転車保有台数が1・8人に1台と全国第3位で、自転車はサラリーマンや学生らの足として欠かせない交通手段となっています。
今年5月のサンポート高松オープンにあわせ、JR高松駅前地下におよそ2300台を収容できる有料の駐輪場が整備されました。
しかし、駅周辺の放置自転車は一向に減る気配はなく、定期的に撤去しても放置されるといういたちごっこは続いています。
http://www.webtsc.com/prog/nice5/htm/eeyeceye/20010907houjou.htm
- 183 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 14:33
- http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030118135654.jpg
岡山で人身事故起こすと大変なことに
- 184 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 14:33
- 高松塵、頼みの綱のセシールの売上グラフが傑作なことになってるぞ。
http://www.cecile.co.jp/prof/prof6.html
- 185 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:00
- 相変わらず高松だけ叩かれ続けとるな
- 186 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:01
- 南無阿弥陀仏
- 187 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:26
- 岡山塵、頼みの綱のベネッセの収益グラフが傑作なことになってるぞ。
http://www.benesse.co.jp/IR/japanese/financial/img/chart01_01.gif
- 188 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:34
- 高松塵、頼みの綱のセシールの売上グラフが傑作なことになってるぞ。
http://www.cecile.co.jp/prof/prof6.html
- 189 :高松人の本音:03/01/18 15:35
- 四国一の大都会になれる可能性がありながら、
人口集積を考えずに国の出先機関や民間企業の集積にのみ徹してきた高松
四国一、個性がなく行政主導で街について関心も少なく保守的な県民性の為か
結束力にも欠け、都会になりきれずに衰退の道を歩んでいます。
どんなにビルが多くても高松に好きな場所はあるか?住みたい場所はあるか?
- 190 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:37
- 広島最後の頼み綱マツダが悲惨なことになってるよ あ、アメリカの会社かw
しかし特殊爆弾落とされても、尻尾を振って付いて行く広島人にはプライドというものがないみたいだ…
http://quote.bloomberg.com/quotewm?ticker=7261&version=jp_quote_long
- 191 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:37
- うどんで、高松が発展すると思っている、香川県知事って○鹿?
- 192 :名無しの歩さ方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:38
- ☆☆【岡山にパルコを作らそうの会】 2 ☆☆
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1042475710&LAST=50
岡山再開発徹底討論会 PART2
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1042471355&LAST=50
『中四国最大』岡山駅スレッド『ターミナル』
http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1039754288&LAST=50
- 193 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 15:51
- 岡山人は少なくとも60階県庁スレなど広島スレでは荒らしてない。
もっとも興味がないと思われ
広島スレでは広島人自身による批判的な意見がでると
また岡山人か?との濡れ衣を着せていたし、岡山煽りも展開させている。
一方岡山スレでは健全な議論をしていても粘着コピペにどによって横やり
を入れ、煽りまくった挙げ句岡山人になりすまし、ビルのねつ造計画など
電波レスを故意に入れ、さげすみまくり、大戦争を引き起こしている。
裏並など強力なコテハンも時に顔を出し、マジレスもどきの煽りを入れたあと
帰ったふりをしている。(直後に大体荒れている)
これが広島人の行動パターン
自分のスレで穏便にやってりゃ問題ねーんだよ。さっさと帰りな。
- 194 :NASAしさん:03/01/18 23:33
- 松山人帰れ。
- 195 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 23:37
- 岡山人は下水がないのでウンコかつぐのが標準みたいです
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030118135654.jpg
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030118172731.jpg
- 196 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 23:38
- 544 名前:広島はクソw :02/11/02 20:53
東洋経済の別冊版から抜粋しました【揺らぐ広島の拠点性】
東京都に本社を置くテルモでは、高松支店を廃止して、それまで神戸支店がカバーしていた岡山に岡山支店を新設した。
この岡山支店の管轄は岡山、島根、鳥取、香川、徳島、高知の6県で、同社支店の中では一番広いエリアを持っている。
また、住宅地図のゼンリンは中四国統括の支社を岡山市に移転している。
1997年にヤクルトが広島市の中国支店と高松市の四国支店を統括して、岡山市に中四国支店を新たに設けた。
1996年には日本ハムの子会社である日本フードが本社を広島から岡山に移した。
さくらフレンド証券(山種証券)も広島支店を1997年5月で廃止し岡山支店に統合した。
このように営業拠点を広島から岡山にシフトする動きが顕著に見られる。
この5年間で、広島にエリア拠点を置く大手企業のうち、46社が岡山へ営業拠点を移したことになる。
545 名前:広島はクソw :02/11/02 20:54
更に…
2001日経の特集記事より抜粋【今、地方都市間競争がおもしろい】
都市拠点性の変化では、岡山(岡山市)広島(広島市)の相違も顕著になっている。
アクセスの高まりで、支店企業の大阪や岡山への統合現象が進展した。
実際、1995年〜2001年上半期にかけての大規模事業所数の変化を見ると、
岡山市が109の増加に対して広島市は83の減少をしている。
それに平行するように、広島市における市民税に占める法人税の割合は、
1988年をピーク(49%)に激しく下降傾向を示しており、
1999年度では経済不況の影響も重なり29%と20ポイントも低下している。
2001年以降も大手企業の大阪、岡山への統合、移転が更に多数発表されており
同じ地方中枢都市である札幌、仙台、福岡との格差が一層広がる事となり
更なるの拠点性低下が懸念される。
546 名前:広島はクソw :02/11/02 20:55
他にも日経の別冊で【広島に肉薄する岡山】ってのがあるけど、もっと醜いこと書かれてます。
- 197 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 23:39
- 広島<岡山 ネタ飽きた。
岡山電波、しつこい、むつこい、うざい、きもい。
どっかいけ。
- 198 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 23:43
- >>166
これから熊本を目指して再開発をするみたいだ。
あくまで目標は熊本。
- 199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 23:43
- >>195
確かに岡山の水洗化率は低いが自家処理はゼロ。
一方、お隣さん(広島)は約5000人が自家処理。肥担ぎやっているのはどっちの方だか。
http://www.env.go.jp/recycle/waste_tech/H11/shorijyokyo/each-city/33/03.xls
http://www.env.go.jp/recycle/waste_tech/H11/shorijyokyo/each-city/34/03.xls
- 200 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 01:08
- 200!
しかし中核市の全体のスレ永遠に残したいものだ。
で、いままでに1パート00ぐらいまで行ったスレって実際あるの?
そうするにはどういった工夫が必要?
いま見る限りでは高層ビルスレッドのパート38だと思うが。
- 201 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 01:13
- そんなわけでスレタイが結構重要?なのかって思うんだけど、
次スレのスレタイを考えよう。
今のはとにかく荒れるしダメ。
よって次スレのスレタイを考えて早く消費してしまおう。
【37都市】中核市総合スレッド【パート10】
とか無難なネーミングでどう?
- 202 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:25
- 【37市】中核市【総合スレ】part10
- 203 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:42
- そだね。
高松熊本新潟浜松戦争が壮絶過ぎて短時間で糞スレ化する
からね。それでいいよ。
高松ももう少ししおらしくなれば好かれると思うよ。
- 204 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:49
- 今までにpart100ぐらいまで行ったスレって存在するの?
高層ビルのパート38が最高か?
- 205 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 09:39
-
★メンズノンノ 2月号
『史上最強!世界14都市ストリート大激突』
ニューヨーク・パリ・ロンドン・アントワープ
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・神戸・岡山・福岡
※ちなみに広島は無し(pu
- 206 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 09:40
- 地価の下落が止まらない。商業地の下落幅は全国でも十二位、中四国、九州を含めて最大だった。
特に岡山、倉敷、津山市の中心部の落ち込みは深刻。関西経済の停滞に引っ張られる形での低迷と
指摘されてはいるが、都市の“勢い”を物語る指標として、もはや見過ごすことはできない。
岡山経済研究所の甲元孝朋所長は、「瀬戸大橋など交通網の整備で岡山の拠点性が注目され、
バブル期に急上昇した反動が現在まで長期化、高い下落率になっている」と分析する。言い換えれば、
注目された拠点性が十分に反映されていないことの証明でもある。
「従来通りの地価対策だけでは不十分」と甲元所長は続ける。国の経済対策や税制改革で全国一律に
地価が下げ止まることはないという指摘で、経済のグローバル化、土地神話の崩壊、消費者の価値観の
多様化などにより、投資先は厳選され、勢い、魅力がある地域に資金は流入する。
安易に道路や箱ものをつくってきたことが、面的な拡散だけを生み、都市中心部は空洞化した。
「住みたくなる街づくり」とは使い古された言葉だが、泡のように空虚ではない、土地の新しい価値創造のために
、官も民も知恵を絞らねばならない。 (清水玲子)
岡山は九州中四国一の衰退都市wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 10:00
- 中国地方の平均地価
住宅地 商業地
価格 変動率 価格 変動率
呉 113.9 ▲3.9 329.5 ▲8.0
尾道 93.0 ▲2.2 186.3 ▲4.5
岡山 85.4 ▲9.5 228.7 ▲13.3←激安(w
岩国 88.6 ▲2.5 262.4 ▲11.0
鳥取 108.7 ▲5.9 242.1 ▲11.9
中核市以下のこれらの都市よりも安く、激しい勢いで衰退していく岡山市(w
- 208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 10:50
- ところでなぜスレタイに金沢が入ってるの?
- 209 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 10:52
- >>208
煽るため
- 210 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 17:22
- 熊襲あわれなり
- 211 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 23:40
- >>210
そうだね。
哀れな鹿児島・・・
- 212 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 00:52
- このスレ早く消費しれよ!
- 213 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 00:53
- 平成14年岡山市成人式典に入場できなかった新成人
http://homepage2.nifty.com/nippon-kousintou/okayama-katudo.htm
成人式ひとつまともに行えない岡山市って・・・(w
これは下水道普及率水増しの件より笑える話だな。
常識ではちょっと考えられない。
- 214 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 00:57
- ママカリって魚の名前なんだね・・・
にしても「ママ=ご飯」って凄い低俗だよね。
- 215 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 00:57
- 【全国高等学校クイズ選手権】
北海道大会・・・北海道全域
東北大会・・・東北全域
関東大会・・・関東全域+山梨
北陸大会・・・北陸全域
中部大会・・・中部全域
近畿大会・・・近畿全域
岡山四国大会・・・岡山と四国全域
中国大会・・・広島、鳥取、島根、山口
九州大会・・・九州全域
沖縄大会・・・沖縄全域
- 216 :とんこつ太郎:03/01/20 14:35
- たのみますからくまもといれろちんかすども
そしてあほ
- 217 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 14:36
- 熊本は入れずにこのままやってくれ
- 218 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 19:28
- >>217
熊本は確かに最上位中核市という風格もないし、実際の実力も疑問が残る。
- 219 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 23:42
- >>218
実際の実力?
- 220 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 00:24
- 新潟人だけど、このまえ熊本に初めて行ってビックリしました。
- 221 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 00:28
- 熊本は入れずにこのままやってくれ、
熊本は政令市と対戦中だ。
- 222 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 00:28
- >>220
寂れぶりに?
マンセーしたら君は熊本人に決まり
- 223 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 00:42
- >>222
神奈川人だが熊本の繁華街は広島以上だと思う
広島が政令市の割に小さいのもあるが、熊本は中核市にしたらかなりのレベル
- 224 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:29
- でも広島の方がやはり熊本の1.5倍だね。妥当に見て。
広島は政令市ではしょぼい。でも福岡もしょぼかった。
政令市だからといって東京や大阪と比べたのが間違ってた。
中核市でも九州や四国の街は活気もあってマシだね。
熊本≧松山≧高松≧長崎
- 225 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:31
- これだけ多くの人が繁華街熊本>広島って言っているのに、一向に認めようとしない広島カッペの処分はいかに
- 226 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:32
- 俺、熊本人なんだけど。
マジレスで、広島より大きいとは思わんぞ。
- 227 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:34
- >>224
福岡と広島を同じしょぼいで語るなよw
繁華街で言うと
福岡>>>>>熊本>>広島だぞ?間違いなく
なんか広島人って世間知らずが多くない?
- 228 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:38
- >>226
繁華街はって事
- 229 :226:03/01/21 01:40
- ロフトもハンズもあるしな。
百貨店の数も違うし。
高層ビルもあった。
歓楽街は負けてるだろ確実に。
広島ちょっと怖い感じだったな。
- 230 :この板来て一週間目の新人:03/01/21 01:42
- 繁華街の知名度でも普通に下通・上通>八丁堀・紙屋町だと思いました
- 231 :関西人:03/01/21 01:46
- 紙屋町とか八丁堀はこの板に来るまで知らなかった
下通りは雑誌のスナップとかで知ってた、シャワー通り?も
- 232 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:53
- 漏れ鹿児島人だが、全都市住んだけど
福岡≧広島>>>岡山≧熊本
これが本当のとこだろう。
おまえら実際に住むとまでは言わんが、言った事位あるのか?
- 233 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:53
- 何度もマジレスして悪いが、
繁華街の規模が
熊本>広島
っていうのはこの板でだけだよね。通用するのは。
一般社会じゃダメでしょ。こんなこと言っちゃ。
- 234 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:57
- 同じネタで飽きないの?
いくら熊本がにぎわってるって言っても
熊本の繁華街歩いてる人全部集めても
紙屋町地下街シャレオの交差点を歩く人より少ないんだよ
ショップも充実してるらしいけど
広島にあって熊本にないショップのほうがはるかに多い
- 235 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 02:01
- >>234
熊本の鶴屋の来場者数だけで1日10万人居るんだけど・・・
- 236 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 02:24
- >>235
それは凄いね
年間にすると3500万人以上ということだし
林原の目標の1000万人の実に3倍以上
でキャナルシティの倍以上か・・・
基町クレドの倍で
シャレオの2/3か
ところでソースは?
- 237 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:18
- あげ
- 238 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:22
- 富山に支配されている金沢。
これは北陸の常識
- 239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:23
- 売上高30位以内の百貨店
【関東】三越(本店)西武(池袋)伊勢丹(本店)高島屋(東京・横浜・新宿)東急(本店)東武(池袋)小田急(新宿)京王(新宿)そごう(横浜・千葉)松坂屋(上野)
【関西】阪急(本店)高島屋(大阪・京都)近鉄(本店)阪神(大阪)大丸(心斎橋・梅田・神戸・京都)
【中部】松坂屋(名古屋)三越(名古屋)名鉄(本店)高島屋(名古屋)
【九州】鶴屋(熊本)岩田屋(福岡)大丸(福岡)井筒屋(小倉)
あれ?岡山は?
- 240 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:52
- 滋賀湖南です
他の一駅だけ発展隣駅死亡と違い
滋賀湖南はどの駅も発展が続きます。
(広島なんて政令市の癖に隣駅死亡かW)
http://fps01.plala.or.jp/~otsu/
- 241 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:55
- なんでこの板広島バカにするのずーっと続いてるの?
- 242 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:56
- つーかこの板は中核市がやたらと幅を利かせてるからな。
- 243 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:56
- この板の中心は中核市!
- 244 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:58
- 名スレage
新潟は横浜より格上。拠点性高いし。
- 245 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 20:24
- 熊本は確かに中核市の中ではすごいけど、数字としては大したこと無い。
http://www2.kmt-cci.or.jp/kmt-cci/03_research/data/0206tuukou_ninzuu.pdf
- 246 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 21:03
- 滋賀湖南連続JR駅
−西大津
大津−膳所ー石山ー瀬田ー南草津ー草津ー栗東ー守山ー野洲
この駅すべてがそこそこ連続で発展しています
http://fps01.plala.or.jp/~otsu/
政令都市、中核市の皆さん。中心駅はいいけれど
隣の駅はどないでっか W
まさか隣駅でいきなりしょぼくないよねW
- 247 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 21:11
- 広島のJR横川駅、再開発中ですが何か?
5両連接の最新LRTが乗り入れますが何か?
西広島駅、新交通システム延伸乗り入れが決定
していますが何か。
- 248 :246:03/01/23 21:20
- >>247
俺は滋賀人だが東広島に4年住んでたから広島はよく知ってるぞW
西条から広島のあのへぼい快速まだ走ってるのW
このまえの正月に行ったけど 西条はちょっとましになったな
- 249 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 21:29
- 広島はマジでしょぼいぞ、しゃれおのデータって民間の奴だろ?
あてになるかよ!あんなもんw
- 250 :駅南:03/01/24 00:09
- 毎度毎度、新潟の拠点性とか何っ?うざい。北陸の拠点性うざすぎ。
- 251 :【広島の通行量】:03/01/24 01:10
- 八丁堀交差点 1日12万人
http://www.chushinko.co.jp/c_circulation.htm
紙屋町交差点 1日13万人 国土交通省中国地方整備局担当による数年前の記事
「歩行者通行量約13万人と、中国地方一の通行が行われている」
http://www.jice.or.jp/itschiiki-j/deployment/html_2/24_2.html
紙屋町地下街 シャレオ
「紙屋町の歩行者通行量は、平日13万人、休日16万人に上り、
中枢都市の通行量としては他都市をも圧倒する。」
http://www.fujitaka.com/pub/syogyo/CD_Web/storecomparison/shareo/shareo.html
回遊効果を生んだシャレオ
http://www.pressnet.co.jp/2002_05/0518_28.htm
広島市中心部は、呉や岩国まで含む中国地方の消費の中心地。
三越、天満屋、福屋など老舗百貨店が集まる「八丁堀エリア」と
そごう、専門店ビルのクレド、地下街シャレオの集積する「紙屋町エリア」があり、
新店舗はその2つのエリアを結んでいる本通商店街
(1日の平均通行量が10〜15万人)
のほぼ中心部に出店。地元の老舗宝飾店、中央から進出した有名宝飾店が軒を連ね、
宝飾ジュエリー分野においては、最激戦区といえます。
http://www.kyocera.co.jp/news/2001/0602.html
- 252 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 17:27
- 岡山の中心街の通行量は昭和40年代の半分w
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/kihonnkeikaku13/b06.htm
- 253 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 17:28
- 岡山に住んだことのある他県の人達が岡山人の人情、性格について
アンケートに答えてくれました。
http://www.lico.co.jp/home/anketo/kenminsei_a/kenminsei_a.html
好ましくない(性格悪い)・・・65%(爆笑
どちらとも言えない・・・17%
好ましい・・・18%
特に多かったのが
「冷たい」「閉鎖的・排他的」「自己中心的」の3つ(爆笑
たとえ都会でも街並みが綺麗でもこんな最低の人種と一緒には住みたくないですよね。
- 254 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 17:32
- 熊もいれろ!まんかすどもが!
- 255 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 17:40
- >>246
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5235373&res=0&offset=0&method=d?701,14
線路沿いに大量に田んぼマークが飛び散っているようですが。(プクス
- 256 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 21:46
- なんかまた他のスレで進行役が勝手に仕切っているんですが、
なんとかなりませんか?
- 257 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 03:23
- >>256
新潟の精神病院のパソコンルームからアクセスしてる香具師か…厄介な香具師だな
- 258 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 03:33
- >>256
とりあえず批判要望へ行け。荒らし認定してもらえるように
過去ログから何から奴のレスをありったけ集めろ。
それを提示してIP調査してもらえ。
そして最後は祭できっちりシめてやれ。
- 259 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 03:38
- >>256
あいつはマジ許せん。二度とお国板にこさせないように、山崎渉
対策並に戦おう。
- 260 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 03:42
- 山崎渉対策ってどこでやってんの?
- 261 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 04:04
- >1
>商業30000以下除外。
何故、30000がラインなんだ?
- 262 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 09:44
- 岡山が発展度では一番であろう。林原構想があるしね。物の流通や循環もある。
- 263 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 09:47
- >>262
釣れますか?
- 264 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 10:19
- >>263
みんな岡山が中核市の中でも別格って認識してるからしゃーねー
- 265 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 11:16
- 商業だけでこれからやっていける時代ではないのにねw
- 266 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 11:29
- 高松ご自慢の支店経済も衰退進んでるねw
http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200301/20030126000102.htm
事業用不動産コンサルティング会社がまとめた二〇〇二年十二月時点の市場動
向調査によると、高松市中心部の賃貸オフィスビルの空室率は前回調査(同年
九月)に比べ2・6ポイント悪化の14・3%となり、過去最悪を更新した。
〇一年六月(空室率6・4%)から六期連続の上昇。経費節減に向けた郊外へ
の転出などに伴い、中心部の空洞化が進む現状を浮き彫りにした。
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)