■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
開業目前 福岡市営地下鉄七隈線 (黒字)
- 1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 22:36 ID:hbcKLTN4
- まもなく開業予定の七隈線について 沿線開発情報 七隈線本体
などいろいろ語りましょう
- 2 :名無しさん ◆WED.COAwms :04/04/05 22:41 ID:0XjxQ2yl
- 2
- 3 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/05 22:42 ID:mlQoH91H
- 以前、福岡におった時に新聞に「日本で初めて地下鉄で無人運転する」と
書いてたけどホンマに実行するのん?
- 4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 22:56 ID:M9fNaT9s
- >確かに無人運転対応らしいけど運転士はいるようです
しかし、運転台の横には乗客のスペースがあり
いわゆる運転室は、ありません
地下鉄初の無人運転というより地下鉄初のパノラマカーといったところ
でしょうか
- 5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:02 ID:gFWBVctz
- 開業目前だけあって仙台の地下鉄妄想談義より内容がリアル
- 6 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:06 ID:dnmS0CEQ
- ■名古屋市全景
http://www.asahi-net.or.jp/~qs7e-kmy/tawagoto/020825/AUT_2286.JPG
■名古屋の中心・栄
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yn1941/s57sake.jpg
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yn1941/s58sak.jpg
■名古屋の玄関口・名駅
http://www.city.nagoya.jp/12keikaku/jigyougaiyou/keikan/keikan12/p1201.jpg
http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/d_b/doro/28r031-02.jpg
■名古屋の電気街・大須
http://www.gyo2.com/sakanaka/keisuke2/oosu/oosu001.jpg
http://www.spacia.co.jp/rubadub/2003/7p/image002.JPG
■名古屋の副都心・金山
http://www1.odn.ne.jp/nanamaru/ms/ms-071.jpg
■瑞穂区民も贔屓する千種今池
http://www.spc-web.co.jp/spcgazo/taipu/05imaike.jpg
■名古屋−金山間に存在するJR駅前の一等地・尾頭橋
http://www6.ocn.ne.jp/~amago/foto/sinano181.jpg
■大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ
http://homepage2.nifty.com/sun-pooh3/2003nagoya268%20003.jpg
- 7 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:11 ID:gFWBVctz
- 名古屋人七隈線開通に焦りコピペ乱発
しかも逆効果
- 8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:13 ID:QU3mCJJQ
- つーかあんたの自作自演でしょ。
- 9 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:16 ID:gFWBVctz
- こんな手の込んだことやりません
- 10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:19 ID:MWfIbPNj
- 七隈線の効果で、城南線沿いの桜坂は全てマンションになった。
この辺の高台に家持ってた人からは、大濠花火大会が見えなく
なったとブーイング。次の建設ブームは、六本松か?
- 11 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:25 ID:tVxTTGGq
- なーにが黒字だ、妄想カッペ電波が。
福岡地下鉄3号線は20年後も赤字55億円…監査人試算
福岡市が建設中の市営地下鉄3号線(中央区天神〜西区橋本、12.
7キロ)について、市の外部監査人(公認会計士)は19日、開業20
年後も赤字が続き、単年度で55億円、累積で1300億円余の赤字に
なるとの試算を山崎広太郎市長に報告した。16年目で黒字に転換する
とした市の収支計画を真っ向から否定する内容で、「赤字を埋めるた
め、多額の税金投入も懸念される」と指摘している。
すでに開業している1、2号線(姪浜〜福岡空港、中洲川端〜貝塚)の
乗車人員(1日平均)は市が見込んだ35万人を下回る約30万人にと
どまっており、今年度は87億円の赤字。営業開始(天神〜室見、
1981年)から20年を過ぎた今も黒字に転換できずにいる。
- 12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:28 ID:MWfIbPNj
- >>11
無理も無い。初乗り200円じゃ誰も乗らん。
- 13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:28 ID:4kgGc6xy
- 次のブームは七匹の小熊の住むあそこでしょう
http://www.rekenhouse.co.jp/nanakuma/top.html
- 14 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:32 ID:4kgGc6xy
- 間違えたこっち
http://www.rikenhouse.co.jp/nanakuma/top.html
- 15 :フクオカン:04/04/05 23:38 ID:0T/QcR0Z
- 姪浜周辺も禿しい
またマンソンできた
んでついこないだまた何棟か着工した
- 16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:48 ID:MWfIbPNj
- 姪浜は随分変わった。でも、再開発の割には道が狭すぎ。
相変わらず、役人には進歩がない。
- 17 :フクオカン:04/04/05 23:50 ID:0T/QcR0Z
- >>16 確かに・・・新規道路はほとんど片道1車線
まぁ、あのあたりは渋滞もないからいいんだけどさ
- 18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:58 ID:3CITfvOV
- 西区のほうでは田んぼが宅地になることを再開発とよぶのか。
- 19 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 01:14 ID:FL1/fRvo
- 姪浜や橋本付近は、超高層マンション建てれるよね
航空ほうだと姪浜は170−180メートルくらいまでok
空港から同定度の距離の橋本も同じく170−180メートル
ぐらいまでなら大丈夫だと思う
はよつくらんかいばかたりが
- 20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 01:24 ID:FL1/fRvo
- 開業まであと9ヶ月
はよ開通せんかい、ばかたりが
- 21 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 01:57 ID:FL1/fRvo
- はよだれか書き込みせんかいばかたりが
俺一人しかおらんやんか
あぃーーさびしか
- 22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 02:03 ID:xhXE/w1z
- 3号線って南天神以北延長せんの?
- 23 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 02:15 ID:xhXE/w1z
- 3号線の天神南駅以北は建設予定あるようだが・・・?具体的には
どんな感じなの?
- 24 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 02:31 ID:vEp8DTiJ
- 他スレに貼ってあった写真だが、
建設中の両端の建物が梅林駅です。
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040331004012.jpg
- 25 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 12:20 ID:+3w7cES9
- 長住も地下鉄ほしい
長住住民
- 26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 12:22 ID:nqp/jily
- 長住や長尾はプロ市民がいるらしいから逸れたとの話
- 27 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 12:40 ID:7oNdMkKl
- 一日の利用者は、10万いけばいいほうだと思う。
国内では神戸市海岸線、福岡市箱崎線に次ぐ、不採算路線になるのは間違いない。
しかし、市内に、お荷物路線を二つも抱えるっていうのもすごいな。
- 28 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:47 ID:yz8Vassu
- >26プロ市民の意味がわからない
- 29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:55 ID:qIv4A9wx
- >>26
元々ルートとしておかしいだろ
長住とか長尾とか通ったらめちゃめちゃ遠回りになりそうだが
- 30 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:58 ID:GggvzIsp
- >>27
札幌の地下鉄、廃止検討路線があるみたいね。
- 31 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:05 ID:277RUxP2
- 地下鉄初のパノラマカー
トンネルフェチにはたまらない
- 32 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:08 ID:qIv4A9wx
- >>27
福岡の地下鉄が赤字なのは
西鉄がバスをアホみたいに走らせるせい
沿線人口は40万人超えてる
- 33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:15 ID:9FYVhVFK
- >>32
確かに、
明治通りを走る路線を中心にもう少しバスを整理した方がいいよな…。
ただ、直接天神まで乗り入れた方が、
乗換の手間も省けるし運賃トータルも安くつくからウマーではあるんだが。
- 34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:33 ID:S7bnd9zI
- 17年2月の七隈線開業に合わせて西鉄バスのエコルカード対抗する
均一料金サービスを検討中
- 35 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/06 19:38 ID:ojdP+Qjq
- 民業圧迫やないか。w
- 36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:44 ID:qIv4A9wx
- 七隈線が走る城南区・早良区南部っていうのは
今まで鉄道が無かったのがおかしいくらいの人口集中地帯で
仙台の新規地下鉄路線のそれとは違うよ
- 37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:59 ID:8FAic5Xx
- >同意
七隈線が少々赤字になろうとかまいません
渋滞解消や沿線開発など
他都市(S台市)などのしょぼい地下鉄建設
とくらべ一番建設意義がある路線です
- 38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 20:12 ID:9FYVhVFK
- >>36
七隈線が通るのは早良区中部では?
早良区南部といったら旧早良郡早良町いうイメージがある…。
- 39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 20:34 ID:715MjbK1
- 天神南駅と新天神地下街の工事もようやく終わり近づき6月中旬ごろには、
渡辺通りも本舗装されるらしい
これにより右左折ラインも新たに設けられ
事実上の片側5車線化で渡辺通りの渋滞緩和をはかる模様
- 40 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 20:55 ID:GMGXf1fF
- 七隈線開通で一番ブレイクしそうな場所はどこですか?
- 41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 20:58 ID:9uL2fF86
- 浄水通が熱い
福岡の代官山的存在
- 42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 21:01 ID:Z6Q2IZjm
- 日本の地下鉄35路線で正式に分かっている黒字路線は4つしかない。
東京・大阪・名古屋・札幌に各1路線。
いずれも、一番最初にできた地下鉄で、中心駅と中心部を結ぶ重要路線。
福岡の新路線が黒字になる分けない。
- 43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 21:34 ID:+sJgtTgm
- いま、六本松が熱い。
- 44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 21:41 ID:slcXhWYK
- 東京の地下鉄の黒字路線が1路線しかないって?
なに寝ぼけてるんだ?
- 45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 21:54 ID:Rx0/yw1q
- 逆突っ込みされる
一番なさけないパタンだな
- 46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 00:29 ID:0pz+PljJ
- 心配するな。最初は赤字でも、七隈線で福岡は発展する。
- 47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 01:46 ID:F/0lejE6
- 福岡市営地下鉄七隈線
静止画
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040213032023.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040305190421.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040305191041.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040305191111.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040305191153.jpg
動画
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload3318.lzh
- 48 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 04:28 ID:MBmhHH1s
- >>44
>>42は公営地下鉄の中でね。
営団は除くよ。おっと東京地下鉄だったか。
国内の公営地下鉄のうち大阪市御堂筋線、都営浅草線、名古屋市東山線、札幌市南北線
以外は全て赤字。
- 49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 05:44 ID:lcPB0Qh7
- おお浅草線が最強なのか?
新宿線の方かと思った。
- 50 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 08:08 ID:8l3WWsqC
- 次は、地下鉄那珂川線の建設をお願いします
天神 日赤通 大橋 老司 那珂川
- 51 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 09:15 ID:26xdKq+v
- モノレールにしときゃよかったのに。
馬鹿だよな。
- 52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 09:28 ID:C9tDOlPS
- 確かにモノレールのほうが建設費も安いし景色もいいし
モノレールで建設されなかったのが残念でならない
- 53 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 12:56 ID:+IiCOd/e
- >>52
モノレールは沿線住民の 「 プライバシー侵害 」 ということで
訴訟沙汰になりやすい。マスゴミの格好の標的だろうな。
# オレ様だったら…単線のLRTでじゅうぶんだと思うよ。
# 七隈線は純粋な通勤通学の路線だから時間帯に応じて方
# 向を制限すればいいことだし。朝は上りのみ、夕方以降は
# 下りのみ、ってな感じで。
$ バス路線程度の需要を地下鉄で賄う?常軌を逸してる、な。
- 54 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 12:58 ID:kgRQYLId
- >>53
北九州で実際にそういう訴訟あったの?
- 55 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 13:00 ID:+IiCOd/e
- >>54
開業当時しばらくの間はあったぞ。
それに乗じて…福岡市のマスゴミは大喜びw
- 56 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 16:18 ID:KXLJnE/G
- モノレールなぁ。
モノレールって小倉みたいな歩行者デッキと合わせて作られるものやないと?
デッキのない天神にはそぐわないよ。
- 57 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 16:20 ID:+IiCOd/e
- 地下街にそのままLRTを通すぐらいの発想ねーかなー。
- 58 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 16:23 ID:TvljZnY2
- 北九州モノレール沿線は正直ゆいレール以下だぞ。都市の広がりも空港の規模も北Qは那覇以下w
- 59 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 16:24 ID:KXLJnE/G
- >>58とどこかの馬鹿ちんが申しておりますが、如何しましょうケーン。
- 60 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 16:24 ID:+IiCOd/e
- >>58
で、具体的に?w
- 61 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 16:29 ID:TvljZnY2
- 景観や活気がw
小倉駅と競馬場は福岡市民の俺でも羨ましいが。ケーンも深夜に写真ばっかり撮ってないでたまには沖縄旅行でも行ったら?引きこもり防止にw
- 62 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 16:30 ID:KXLJnE/G
- まぁ確かに深夜ばかりの撮影は理解できないな。
昼間撮ればいいのに。
- 63 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 16:31 ID:sTn6jdMY
- 人様に見せられないぐらい酷い顔なんだろ。
- 64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 16:32 ID:R3dZicH9
- 年金生活者かも。
- 65 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 16:37 ID:+IiCOd/e
- >>61
実に抽象的な表現だなw
もっと具体的に表現してみないか?ん?ムリ?(ゲラ
- 66 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 16:37 ID:+IiCOd/e
- KRY山口放送 - 16:54 熱血テレビ 北九州市小倉で食べ歩き
▽もう一品・オードブル特集
- 67 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 16:39 ID:KXLJnE/G
- ケーンって、めんたいワイドがたまにリバーウォークから中継したりすると
苦々しい思いをしたりしてる?
福岡のマスゴミめ・・みたいな。
- 68 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 16:41 ID:KXLJnE/G
- >>66
うちのTVは山口のは映らんっちゃけど。
- 69 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 16:42 ID:+IiCOd/e
- >>67
視野の狭いオマエには…その口から出てくるゴミをせき止めるのが限界だろうな。
- 70 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 19:19 ID:+IiCOd/e
- ガハハハ
- 71 :関係者:04/04/07 20:05 ID:V9ZRVDQ7
- 地下鉄七隈線 豆知識
その1
地下鉄七隈線のホームの高さはJRや空港線より40センチメートル低く70センチメートルである
その2
七隈線薬院駅は4号線の建設にそなえすでに、島式4面ホームである
その3
天神南駅は一部吹き抜けで新天神地下街からもホームがみえるらしい
- 72 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:22 ID:dIgb+LhP
- 七隈線開通したら、浄水通は絶対ブレイクするな
あそこは今でもおしゃれな街として、そこそこの集客があるし
これでもう福岡は天神だけじゃなくなる
- 73 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:24 ID:6Qk+b3wp
- 東武のスラム街で、俺は貧困、差別、コンプレックスと戦った。
そして田園都市線ハイソ住人と発展した
−−−−、
_ @@@@@@@ / / / / ,、 |
/ `ヽ、.. / @ ヽヽヽヽヽ |
/ `ヽ、. | ヘ へ ノ (二)ヽ ノ
!_ `ヽ、 / | | |
(_ノ⌒ヽ、 \ / | | !
\ \ { │ | |
\ \ ヽ、 ノ | ノ ノ
\ \ ``ー――‐''" | ,, / /
\ \/ |-'' /
\ /
\ /
\ /
ヽ ・ ・ ,,,-'''
| /
ノ /
/:::::::::::: /
|::::::::.. /
- 74 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 21:48 ID:cFbQAweL
- 浄水通りの入り口は18階建ての複合ビルが建設中
このビルの1階が薬院大通えきの出入り口になるらしい
- 75 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 21:56 ID:+IiCOd/e
- >>74
マンションwだろ(ゲラ
# またミミッちいヤツかよwww
- 76 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 22:04 ID:TAmIndLk
- 七隈線各駅乗車人員見込み(開業時、1日あたり)
天神南 20,988人
渡辺通 6,812人
薬院 16,733人
薬院大通 6,269人
桜坂 1,971人
六本松 6,200人
別府 10,571人
茶山 4,220人
金山 3,902人
七隈 3,048人
福大前 9,116人
梅林 2,332人
野芥 5,370人
賀茂 3,954人
次郎丸 3,366人
橋本 6,105人
合計 110,957人
- 77 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 22:04 ID:+IiCOd/e
- ポンチポンチ♪
- 78 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 22:07 ID:TAmIndLk
- >>76は西日本に載ってたやつです。
空港線に比べるとかなり少ないのが分かる。
- 79 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 22:08 ID:+IiCOd/e
- >>78
地下にLRT敷けよ♪(ゲラゲラ
- 80 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 22:12 ID:cFbQAweL
- 別府駅より六本松駅
のほうが少ないのは、どうして?
どうみても六本松駅のほうが利用者は多いと思うけど
- 81 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 22:12 ID:TvljZnY2
- >>78
あの辺はすでにバス路線が発達してるからな〜外環道と都市高環状線出来たらさらにバス増えるだろうし。
なんとか西鉄様に手を引いてもらわないとw
- 82 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 22:13 ID:+IiCOd/e
- >>80
建設コストが目的のお役人にとっちゃそんなことは
どうでもいいことなんだよw
- 83 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 22:15 ID:+IiCOd/e
- >>81
それより先に人工島から手を引けよw
- 84 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 22:17 ID:TvljZnY2
- >>80
俺も思ったけど六本松はバス交通の要衝だし、別府に比べて公共機関が少ない(区役所・中村大vs九大教養部)
あと天神から近すぎてチャリに負ける。
- 85 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 22:18 ID:+IiCOd/e
- 厨臭ァーw
- 86 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 22:30 ID:aKWmhumd
- >>84
それに、六本松の九大キャンパスは数年後には糸島半島に移転するでしょ?
- 87 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 22:31 ID:+IiCOd/e
- プゲラ
- 88 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 22:36 ID:TvljZnY2
- >>86
六本松キャンパスが完全移転するのはまだまだ先だけど、もともとあのキャンパスには学生が前期で5000人、後期で2500人しか居ない。
しかもほとんどが周辺に住んでるのであまり地下鉄に影響は無い。
- 89 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/07 22:39 ID:SooCy23g
- もう、西鉄が強すぎるねん。せやから、西鉄に任せたらええのに
見栄と公共事業で作ってしまったと・・・・・・・・・・・。
赤字は抱えるわ、民業圧迫ちゃうんか?
- 90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 22:49 ID:TvljZnY2
- 地下鉄造る時、路面電車や旧国鉄線を廃止する代わりに西鉄バスに大部分を頼ってしまってるからね。今更用済みとは言えないだろうし、天神発展も西鉄のおかげ。
バス運転手だけで数千人いるだろうから失業問題も出ちゃうね。都市計画では市とJR九州・西日本、西鉄はもう少し協力し合って欲しい
- 91 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 22:58 ID:EnrZ/f+O
- 西鉄はバス事業は赤字だし
地下鉄にも出資してるんでしょ?
- 92 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/07 23:09 ID:SooCy23g
- 福岡って市営バス走ってたっけ?
- 93 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:12 ID:EnrZ/f+O
- 走ってないです。
- 94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:12 ID:aKWmhumd
- >>92-93
地下鉄のことじゃない?
- 95 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:13 ID:G9t8Aj4A
- >>92 んなもんない。市内は西鉄バスと昭和バス(西区ぅ〜w)くらい
- 96 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:14 ID:EnrZ/f+O
- >>94
は?
- 97 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 23:17 ID:+IiCOd/e
- プッ
94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/07 23:12 ID:aKWmhumd
>>92-93
地下鉄のことじゃない?
- 98 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:18 ID:TvljZnY2
- JR九州バスもある。しかし福岡の路線バスと言えば西鉄バス
>>91
西鉄は何で稼いでるの?不動産と天神周辺開発?かしいかえんなんて見てらんないよw
- 99 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/07 23:19 ID:+IiCOd/e
- プッチぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!!!!wwwwwwwww
- 100 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:20 ID:aKWmhumd
- >>96
>>90
- 101 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:23 ID:G9t8Aj4A
- 西鉄宮地岳線はホーム拡張に備えて一部高架化中
春日原周辺も高架化中
久留米駅南部も高架化中
新車両7000系導入
案外金あるんだなw
- 102 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:30 ID:TvljZnY2
- でも箱崎線乗り入れに関しては乗り気じゃないんだよな。
アイランドシティ線が出来た後でも天神まで乗り入れない場合は九大跡地を利用してJRに貝塚駅を造って欲しい
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.37.31.376&el=130.25.45.989&la=1&sc=3&CE.x=220&CE.y=122
- 103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:39 ID:EnrZ/f+O
- 西鉄は久留米以北の大牟田線で稼いでます。
- 104 :シーサイド極道:04/04/07 23:40 ID:RwKB9Z+l
- リニア地下鉄って実は何一つメリットがない事知ってる?
断面の小ささは銀座線や京都東西線やダイレクトドライブモーターLRTみたいな
普通鉄道でも実現できるし、登攀能力も本当は低いし、電力消費は3倍もかかる。
つまり福岡市は三菱電器に騙された訳だw
- 105 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:43 ID:G9t8Aj4A
- JRってほんっと高架化しないよな
- 106 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:44 ID:Ax77ep/k
- >でも、加減速にはすぐれているんでしょリニアは
- 107 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:50 ID:EnrZ/f+O
- 東京の大江戸線乗った時に驚いたのが走行中の騒音。
実際リニア式は音がうるさいのか?
- 108 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:57 ID:TvljZnY2
- 電気代が3倍程度かかるので、低床車が必要なら、なぜヨーロッパのLRTのDDM(ダイレクトドライブモータ)の台車を使わなかったのか?と批判されていたが、あれはリニアモータで正解だとおもう。
実際のところ、電気代は3倍ではなく、従来方式の3割増程度で有ると言う事、(中略)急カーブは小型車輌などで対応できるが、急勾配だけは、どうしようもないのである。
線路との摩擦で走る、従来型やDDM方式にくらべ、線路との摩擦を全く必要としない、リニアモータドライブでは、かなりの急勾配まで対応出来る。
(中略)急勾配を作れると言うのは、建設コストの圧縮という意味では、非常に有利であると思う。なお、電気代が割高になり、リアクションプレートの設置分コストは嵩むが、
モータが無く、その関係でメンテナンスコストが圧縮出来るため、実際の所は、通常の地下鉄とランニングコストは変わらない
http://www.infra.kochi-tech.ac.jp/samurai/2003/info/teradaQ&A.html
桜坂の急勾配と渡辺通南北の直角カーブに対応できてトンネル断面積も小さく済み、国内地下鉄での実績もあるリニアメトロは妥当な選択だと思うけど?
- 109 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/08 00:02 ID:WcdW+Ss2
- 福岡って西鉄しかバス走ってない?規制緩和されて赤字路線撤退できるでしょ?
福岡市は、「新規参入」を制限する代わりに、西鉄に赤字路線走らせさせてるのかな?
(新規参入が無ければ、黒字路線の競争による低価格化が無いし)
- 110 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 00:45 ID:pD0CzWfJ
- >>108
40パーミルくらいなら普通鉄道でも対応できますよ。
全電動車ならね。
- 111 :シーサイド極道:04/04/08 01:27 ID:NjRbfLyQ
- >>108
それは学生の意見だろ。
専門家の意見はその下に書いてある。
【リニア地下鉄の特徴】
他路線と乗り入れできない。
車内が狭い
音が五月蝿い。
電気代が3倍。
メンテナンスが面倒
地上では走れない
- 112 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 02:18 ID:pD0CzWfJ
- >>111
地上でも走れますが。
>>108
リニア地下鉄のトンネル断面は小さくない。
日本で最小断面なのは名古屋の東山線、名城線、4号線。いずれもリニアではない。
- 113 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/08 03:27 ID:HjDVKl+K
- 赤字路線はできてからが大変だなw
- 114 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 09:40 ID:XVtxwy+S
- 地下鉄の終点の辺りなんて、都市高速できる前は車で天神まで1時間はかかっただろうね。
来年からは車なくても地下鉄で20分ちょっと。
- 115 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 11:12 ID:iCB5jCmv
- リニア地下鉄の建設費が安いなんて大嘘。
キロ当たり建設費
都営大江戸線348億円
神戸市海岸線290億円
福岡市3号線254億円
どこが安いんだ?
- 116 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/08 16:01 ID:HjDVKl+K
- >>115
LRTならその100分の1未満だしw
- 117 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 16:17 ID:JkjPmJjD
- あそこにLRTなんか造ったらよけい渋滞するだろw
リニアの批判ばっかりで代替案は出さないしただの嫉妬だな
すでに来年開業だからいまさらうだうだ言ってもしょうがないだろ
- 118 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 16:43 ID:yn3ZVuRM
- 地下LRTって安いの?
- 119 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/08 16:44 ID:HjDVKl+K
- >>118
素直に地上に敷けばいいだろがw
これだからウソつき福岡ッペは…
- 120 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 16:46 ID:JkjPmJjD
- 地下に造ったらトンネル掘るんだから結局一緒。
地上のLRTだって10分の1程度でしかない。ただし七隈線での路面LRTは造るメリットが無い
- 121 :EXCULTer's / 西京経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/08 16:48 ID:HjDVKl+K
- >>120
七隈線自体にメリットがないw
- 122 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 16:53 ID:JkjPmJjD
- >>121
一度朝8時台に六本松交差点行けばわかる。4両編成の満員LRTが30秒ごとに走ってるからw
無職だから福岡まで来られるだろ?
- 123 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 17:54 ID:j62A8usN
- 俺は202で10両編成のLRTを見たぞ。w
- 124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 18:02 ID:JkjPmJjD
- こんなのかなw
http://www5.airnet.ne.jp/shin_udk/nnr/bus/bha04b.jpg
http://www5.airnet.ne.jp/shin_udk/nnr/bus/bt03b.jpg
- 125 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 18:16 ID:ICdhn0Jz
- >>122
最新の非接触型連結器で連結した編成ですな。
- 126 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 18:48 ID:d3fEcbN9
- >>1
七隈線が黒字?笑わせるな。
空港線ですら赤字なのに、七隈線が黒字になるわけ無いだろう。
- 127 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:04 ID:j62A8usN
- 一両ごとに乗務員が乗っているようでつね。
- 128 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:21 ID:ekERR/5p
- http://www.seto.nanzan-u.ac.jp/msie/gr-thesis/ms/fushimi/00mm018.pdf
名古屋東山線通勤時間帯駅別乗車人員数(午前6時から9時までの3時間)名古屋まで
平成14年11月14日(木)調べ
藤が丘→名古屋までの為、名古屋のデーターは5分の1以下。名古屋から今池までは半分。
藤ヶ丘駅・10205人
本 郷駅・13550人
上 社駅・16971人
一 社駅・22347人
星ヶ丘駅・27741人
東山公駅・29230人
本 山駅・32513人
覚王山駅・33801人
池 下駅・35175人
今 池駅・34233人
千 種駅・38636人
新栄町駅・37109人
栄 駅・29057人
伏 見駅・20450人
名古屋駅・7830人 ※名古屋駅反対路線は45000人〜50000人程度と多くなる。
合 計は・388848人
片側3時間だけでほとんどの駅が天神以上相手にならん。
- 129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:24 ID:ekERR/5p
- 名古屋の東山線ですら、年間40億円程度しか黒字がない。
バス社会の福岡で、地下鉄が黒字になるわけがないと思う。
by福岡人
- 130 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:27 ID:v8yLVQ5q
- 地下鉄なんてそれほど黒字にこだわる必要なんてないんだよ。
公共の利便性を考えれば。
外国では地下鉄は最初から黒字なんて考えてないから。
別に外国が正しいって事ではなく利益より公共の利便性って事で作られてる。
- 131 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:32 ID:ekERR/5p
- 1日で7000人しか利用しない駅は必要ない。
- 132 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:42 ID:v8yLVQ5q
- >>131
じゃ名古屋の7000人以下の駅もつぶさないと!
- 133 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 21:09 ID:9oFmW2op
- >>123 202はバス専用レーンがあるからね
- 134 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 21:42 ID:7yET5CeA
- >>132
潰すって言ったってあんまないぞ。地下鉄の駅で7000人以下は。
- 135 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 21:42 ID:mRkX0T7f
- この前、平日昼間に天神−博多駅まで西鉄バスに乗ったが、乗客は2人。
2台連続で来た2台目だったが、大丈夫か?本数が多すぎるのかな?
値段が100円で安くて良かったよ。
- 136 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 22:18 ID:VEBDIzoh
- >>111に付け足せば
従来型の機構で車両を小型にし、既存の鉄道に短絡線をつなげるように
すれば、車両基地のコスト(建設、運営)を大幅に削減できる。
直通運転はしなくても良い。整備の費用だけでも大幅に削減できる。
リニアなんて、、、。
>>130
これを是とすると実際に金がたらなくなったときどこで処理をするのか?
なにで処理をするのか?実際には税金。でどこからそれを捻出するのか?
- 137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 22:19 ID:9oFmW2op
- 確かに循環バスは少ないw
まぁ、一日5万人程度らしいよ
- 138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 22:44 ID:v8yLVQ5q
- 今日昼に藤崎から天神までバス乗ったけど人多かったぞ!
藤崎だから地下鉄もあるのに。
西新あたりで満員で立ってる人も15人ほどいたよ。
- 139 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 22:59 ID:t78XRLgV
- まあ、営業黒字だしたらとりあえず褒めてやるよ。
名古屋市営地下鉄でも鶴舞線、名城線くらいまでだったら営業黒字だ罠。
- 140 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 23:16 ID:VgdNs8nE
- >>138
ワラタヨ。
その程度で乗客が多い?福岡ではその程度で乗客が多いと見るらしいな。
- 141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 23:35 ID:JkjPmJjD
- >>140
ワラタヨ。
君は福岡のバスの本数を知らないらしい
平日の通勤時間帯外に地下鉄の真上の道路を満員で一分間隔で走るバスはあまり無いぞ
- 142 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 00:03 ID:Y6+w970c
- ワラタヨ。ワラタヨ。ワラタヨ。
- 143 :シーサイド極道:04/04/09 01:28 ID:lY4Rackn
- いずれにせよ福岡市は百年の計を誤った訳だ。
七隈線、人工島、九大移転の三重苦で福岡市崩壊。
- 144 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 01:48 ID:TavsyI5i
- >>141
そんな田舎自慢してどうする。都市交通が体系的に構築されていない証拠。
- 145 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 07:47 ID:b9Rrla+Z
- >>141
残念ながら日本に都市交通が体系的に構築されてる都市はありません。
もちろん東京も全くダメダメ!
- 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 08:25 ID:GS7k6M/X
- 以前切り抜いておいた熊本日日新聞の記事より抜粋
注目するのがIT制御の軽車両で、自動運転や連結も可能な「デュアルモードバス」
愛知万博で初めて採用されるが、熊本都市圏への導入を提唱する。
「地下鉄は1キロ二百億円、新交通システムは百億円、有料道路は四十億円と
言われるが、これなら二十億円。道路財源も利用できる」
by木村仁参院議員(熊本選挙区)
これの事だと思う
http://www.guideway.co.jp/
福岡人はこれどう思う?
- 147 :EXCULTer's / おはよう西京♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 10:00 ID:0GVdysRw
- >>122
>一度朝8時台に六本松交差点行けばわかる。
わざわざ誰が逝くかよw
>4両編成の満員LRTが30秒ごとに走ってるからw
白昼夢かよw
とっとと氏ね(ゲラ
>無職だから福岡まで来られるだろ?
無職でも逝かねーよ(ゲラゲラ
- 148 :EXCULTer's / おはよう西京♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 10:00 ID:0GVdysRw
- >>143
>いずれにせよ福岡市は百年の計を誤った訳だ。
バブル期の幻想が残ってるからな、不幸化はw
>七隈線、
城南区民のためだけの地下鉄なんてのは笑えるねw
需要あんのか?(ゲラ
>人工島、
「 勢いで造っちゃったよォ〜 」、みてーなw
「 できちゃった島 」ってな感じでよォ〜(ゲラ
>九大移転
西区に移転すりゃ北九州や久留米からの通学者がその
まま福岡市に移住してくれるとでも思ってんだろうなw
世の中そんなに甘くはないぞ、九大の評価事態が下がる
だけだし(ゲラ
>の三重苦で福岡市崩壊。
さて、もう1つ忘れちゃいないか?w
低層仕様の都市は集積度の面でそろそろ限界なんだよ♪(ヲッ☆
- 149 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 12:28 ID:JfT04GFK
- >>146
よいと思う。熊本や福岡には向いていると思う。
- 150 :EXCULTer's / おはよう西京♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 12:35 ID:0GVdysRw
- >>149
で、レス番飛ばしてる見苦しさwはどうなんだ?(ゲラ
- 151 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 13:47 ID:J+QUAX2J
- http://www.city.fukuoka.jp/photo/air/img/02b.jpg
中心繁華街がこんなにスカスカでいいのだろうか?
ちょっと裏道へ入ると、低層住宅や駐車場空き地が目立つ。
ハリボテ、スカスカ中心繁華街、天神。
- 152 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 13:54 ID:MzpbhG/R
- >>146
>>149
ガイドウェイバスは無駄。高コストのわりに輸送量も少ないし。
新交通システムとほぼ同規模なんだから意味無し。
- 153 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 14:20 ID:J+QUAX2J
- さいたま市 58.3
千葉市 56.1
横浜市 55.7
神戸市 55.2
京都市 53.1
北九州市 52.5
広島市 49.5
札幌市 48.2
名古屋市 46.1
仙台市 45.7
川崎市 43.1
大阪市 39.5
福岡市 37.3←
福岡市には低所得者層が一番多く、
しかも住環境が最悪な福岡市。
http://www.tenhama-wa.jp/na/na_06_02.htm
- 154 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 14:21 ID:J+QUAX2J
- 政令指定都市持ち家比率(%)
さいたま市 58.3
千葉市 56.1
横浜市 55.7
神戸市 55.2
京都市 53.1
北九州市 52.5
広島市 49.5
札幌市 48.2
名古屋市 46.1
仙台市 45.7
川崎市 43.1
大阪市 39.5
福岡市 37.3←
福岡市には低所得者層が一番多く、
しかも住環境が最悪な福岡市。
http://www.tenhama-wa.jp/na/na_06_02.htm
- 155 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 14:34 ID:0GVdysRw
- >>1
大赤字確定だろw
これでまた市県民税うpだな(ゲラ
- 156 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 14:36 ID:MzpbhG/R
- そんなすぐに赤字補填を一般会計から行うことはありません。おばかさん。
- 157 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 14:37 ID:0GVdysRw
- >>156
「 すぐ 」 だといつ言った?w
どのみち市県民税うpは避けらんねー事実だろーが(ゲラ
- 158 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 14:38 ID:0GVdysRw
- 事実。(確定)
- 159 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 14:40 ID:u1cpBopk
- 七隈線橋本駅は、筑前橋本駅と名乗るべき
- 160 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 14:41 ID:MzpbhG/R
- >>157
前例がないよ。
- 161 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 14:42 ID:MzpbhG/R
- EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 14:38 ID:0GVdysRw
こいつのレスキモい。
- 162 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 14:43 ID:0GVdysRw
- うっ☆ ひゃ〜り♪
- 163 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 14:45 ID:MzpbhG/R
- EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 14:43 ID:0GVdysRw
こいつと地下鉄七隈線は人の迷惑だな。
- 164 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 14:45 ID:MzpbhG/R
- EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 14:43 ID:0GVdysRw
キモキャラのヲタク系だろうなぁ。。ダサ。
- 165 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 14:59 ID:0GVdysRw
- >>163-164
ん?開業記念式典に出席して欲しいだって?w
しょうがねぇ〜なァ〜w、釘持ってってやるよ(ゲラ
- 166 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:00 ID:0GVdysRw
- そういやN.Y.の地下鉄は落書きと車両破壊行為で有名だったよな(ゲラ
- 167 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:01 ID:0GVdysRw
- ガリガリッ!!! バキバキッ!!!wwwww
- 168 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:02 ID:0GVdysRw
- つーか、どーせ仙台のお下がりだろ(爆笑)
- 169 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:05 ID:0GVdysRw
- あ、鶴見緑地線のお下がりかもw
お好み焼きのゲロwのアトがどっかについてるかもよ?(ゲラ
- 170 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:05 ID:MzpbhG/R
- >>165
開業記念式典なんかないよ。こんな糞路線、建設中に凍結にきまってんじゃん。
- 171 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:07 ID:0GVdysRw
- モノレールの時はさんざんケチつけてくれたからな。
誰が乗るかよ(プッ
- 172 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:12 ID:MzpbhG/R
- EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:07 ID:0GVdysRw
の()内の発言がとくにキモい。ヲタく系はよくこれをやる
- 173 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:16 ID:0GVdysRw
- (>>172曰く、「ママーン、助けてぇ〜w」だってさwwww)
- 174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:19 ID:MzpbhG/R
- 173 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:16 ID:0GVdysRw
>>172
母はもう亡くなってる。ちっとも笑えないよその冗談。
- 175 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:20 ID:MzpbhG/R
- 173真痔で許せん。
- 176 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:21 ID:0GVdysRw
- >>174
そっか。んじゃそんな心境の時にノコノコ出てくんなってw
- 177 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:28 ID:0GVdysRw
- あげ〜♪
- 178 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:36 ID:0GVdysRw
- 工作失敗あげ(ゲラ
- 179 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:36 ID:tUADXp8b
- 北九州モノレールの乗車人員はどのくらいですか?
- 180 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:39 ID:0GVdysRw
- >>179
あと30分そのID続けられたら答えてやるよw
あ、ダイヤルうp?(爆笑)
- 181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:44 ID:ZrXzoJNt
- >>179
1日あたりの輸送人員31,500人
- 182 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:45 ID:0GVdysRw
- ゲラゲラ
- 183 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:46 ID:0GVdysRw
- >>181
はぁ〜いよくできまちたでちゅねぇ〜(キャハハ
- 184 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:47 ID:CNvibB+L
- 福岡って大きなオフィス街が無い?よね??
東京丸の内・新宿、大阪西梅田・中ノ島、名古屋伏見・丸の内、見たいなところってあったっけ?
天神の辺??
- 185 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:51 ID:ISvLdy4Y
- ビジネス街は博多駅周辺ですね。
天神は繁華街。
- 186 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:52 ID:ISvLdy4Y
- ↑あ、オフィス街ね。
- 187 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:54 ID:0GVdysRw
- >>1
大赤字確定だろw
これでまた市県民税うpだな(ゲラ
- 188 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:59 ID:ISvLdy4Y
- 都市インフラだからそれ自体赤字でも経済効果があればそれで良いと思うよ。
- 189 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 16:08 ID:CNvibB+L
- 各都市の地下鉄・バス一日平均利用者数と一日平均乗客収入。
大 阪市営地下鉄・バス 258万2000人、4億4442万3000円
名古屋市営地下鉄・バス 154万4400人(バスが43万人)、2億3928万3000円
札 幌市営地下鉄 56万3846人
福 岡市営地下鉄 29万7000人
http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/work/e_100.html#01
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jigyou/kotsujigyo-15nendo/03.pdf
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jigyou/kotsujigyo-15nendo/11.pdf
http://www.city.sapporo.jp/st/14-jyousyajinin.pdf
http://subway.city.fukuoka.jp/annai/eigyou.html
福岡市地下鉄平成13年度決算
支出309億円 収入244億円 赤字65億円
http://subway.city.fukuoka.jp/annai/kessan.html
- 190 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 16:09 ID:CNvibB+L
- 新しい路線ができたら、もっと赤字が多くなりそう。
- 191 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 16:51 ID:CNvibB+L
- mukaitouhaikenaiyo
- 192 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 16:57 ID:PFi6h7jJ
- 七隈線はバスやチャリにはぜったい勝てない。
市内中心部の駅が精力剤専門店あかひげ薬局前しかないうえ、
地下鉄1号線・2号線の天神駅から500mも離れているので
相互に乗換えが出来ない。
- 193 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 18:31 ID:tllpXoGR
- 最近七隈周辺路面店が急速に増えてきてますけど
これも七隈線の影響だろうか?
- 194 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 19:00 ID:YvqsOnr2
- >>187
税払ってる?
- 195 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 19:03 ID:YvqsOnr2
- >>188,189
営業黒字、経常赤字だから
インフラとしては合格ですね。
- 196 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 19:12 ID:YbHPcRdO
- 七隈線開業をさらに前倒しして10月ぐらいに開業してほしい
- 197 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 20:31 ID:HLot875b
- 地下鉄29万人か。西鉄王国の中で結構頑張ってるじゃん
営業黒字だし赤字の某都市よりマシだねw
- 198 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 20:36 ID:CNvibB+L
- 福岡、普通に赤字だが。
- 199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 20:37 ID:4nP0vBZd
- 今日の朝刊に載ってたけど天神地区での西鉄バスの乗降客は約17万人だってね。
恐るべし西鉄バス。
- 200 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 20:38 ID:YvqsOnr2
- >>198
少し会計学の勉強した方がいい。
- 201 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 20:50 ID:HLot875b
- >>199
地下鉄天神駅が12万くらいだからそれ以上だね
都心100円バス出来てから地下鉄の客減ったしw
- 202 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 21:40 ID:EbuWSYVJ
- 天神南駅構内
http://www.obayashi.co.jp/specialreport/sr007/main.html
- 203 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 21:41 ID:2jdxECAj
- >>197
営業赤字の地下鉄なんて無いだろ。
営業収支で赤字はなんじゃない?
- 204 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 23:22 ID:ZNKy6yGR
- 昨日ニュースでやってたけど、もうほとんどできてるじゃん!
はやく開業汁!
- 205 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 23:38 ID:xR/EOL2m
- 七隈線試運転始まったらしよ
試運転なんて4ヶ月ぐらいあればいいんじゃないの?
それで9月開業あたりに再調整してほしい
- 206 :次郎丸通勤者:04/04/09 23:54 ID:oRw/rp7c
- ほかの地下鉄の場合開通のどれぐらい前から試運転してるのかな?
それにしても、もう試運転はじまってるらしいのに来年の2月開通
とはいかがなものか
せめて年内に開通開通させてほしものだ
- 207 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 00:18 ID:pBnywQH6
- 沿線の人間は早く開通してほしいだろうな。
現状の交通網がひどすぎる(というか大渋滞のバスしか手段がない)。
- 208 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 00:23 ID:108z/HUf
- 今西鉄のバス乗車数が1日38万人だから、
地下鉄開通したら大幅に減少するんじゃない?
新規に需要はそれほど増えないと思うし。
考えられるとしたら自動車からのシフトだと思うけど、
大幅増は無いと思う。
- 209 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 00:30 ID:lPHWRWi7
- >西鉄は、それが怖くてエコルカードを発売したのだろうか?
- 210 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 00:54 ID:zR5XyheW
- なぜに、橋本駅が、終点なのだろうか
どうせなら姪浜や下山門あたりに接続してほしかった
今からでも遅くないので延伸して接続してほしい
- 211 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/10 04:52 ID:cihdrcKh
- 171 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:07 ID:0GVdysRw
モノレールの時はさんざんケチつけてくれたからな。
誰が乗るかよ(プッ
172 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:12 ID:MzpbhG/R
EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:07 ID:0GVdysRw
の()内の発言がとくにキモい。ヲタく系はよくこれをやる
173 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:16 ID:0GVdysRw
(>>172曰く、「ママーン、助けてぇ〜w」だってさwwww)
174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:19 ID:MzpbhG/R
173 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:16 ID:0GVdysRw
>>172
母はもう亡くなってる。ちっとも笑えないよその冗談。
175 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:20 ID:MzpbhG/R
173真痔で許せん。
176 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:21 ID:0GVdysRw
>>174
そっか。んじゃそんな心境の時にノコノコ出てくんなってw
177 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:28 ID:0GVdysRw
あげ〜♪
178 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:36 ID:0GVdysRw
工作失敗あげ(ゲラ
- 212 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 07:13 ID:0DJeWVVR
- >>210
激しく同意。
もし橋本〜姪浜がつながっていれば、橋本から乗る人は姪浜で乗り換え空港線を利用する方が
速く天神なんかに行ける。今の七隈線では思いっきり遠回りさせられるような気になる。
- 213 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 19:02 ID:s4HSpdG4
- 最近の城南区は建設ラッシュだね
七隈にも高層マンションが建設中だし
- 214 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 19:48 ID:1D4POKn+
- 七隈線が開通する来年は西鉄バスと地下鉄の本格的競争にはいる
橋本だと都市高速経由天神行きバスと地下鉄天神南駅行きどちらも使えそう
都市高速環状線が開通したら外環状部分の地下鉄は都市高速経由 天神 博多行き
の西鉄バスにやられそう
- 215 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 20:20 ID:iKK13e8M
- 地下鉄開設するのも良いけどさー
西鉄降りて左手にある旧岩田屋の地下道をどうにかして欲しい、浮浪者のねぐらに
なってて地下道でしょんべんしてるかしらんけどマジ臭い。朝からあそこと通ると
かなり不愉快
- 216 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 23:43 ID:Qff2QRpP
- age
- 217 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 01:45 ID:3GDh7F3S
- 西戸崎から天神に直接行けるようにトンネルほってほしい
地下鉄博多海底線
天神ー西戸崎6.5キロ 所要時間6分
- 218 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/11 04:24 ID:XjJ7NTVe
- 171 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:07 ID:0GVdysRw
モノレールの時はさんざんケチつけてくれたからな。
誰が乗るかよ(プッ
172 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:12 ID:MzpbhG/R
EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:07 ID:0GVdysRw
の()内の発言がとくにキモい。ヲタく系はよくこれをやる
173 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:16 ID:0GVdysRw
(>>172曰く、「ママーン、助けてぇ〜w」だってさwwww)
174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:19 ID:MzpbhG/R
173 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:16 ID:0GVdysRw
>>172
母はもう亡くなってる。ちっとも笑えないよその冗談。
175 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:20 ID:MzpbhG/R
173真痔で許せん。
176 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:21 ID:0GVdysRw
>>174
そっか。んじゃそんな心境の時にノコノコ出てくんなってw
177 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:28 ID:0GVdysRw
あげ〜♪
178 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:36 ID:0GVdysRw
工作失敗あげ(ゲラ
- 219 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 05:07 ID:RFd+QWvF
- >>210
むしろ橋本と名乗るなと
- 220 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 05:17 ID:2GgVrENJ
- >>217みたいなチョソや童話ばっかおるけん福岡氏の借金が増えるったい!!
んな僻地に天神環状地下鉄作ってどげんすっとや?あぁ?
どうせなら西戸崎-能古能島-糸島ぐらい書きやいこのカスが
- 221 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 08:24 ID:/JTewKyA
- 早良区の野芥〜次郎丸付近は地下鉄建設が始まってからヤマダができたり
マンションが数棟建ったけど今はマンション建設そんなに活発じゃない。
今からなのかな?
- 222 :sage:04/04/11 10:00 ID:7gCuWJT1
- >>221
ヤマダとかの郊外店ができたのは地下鉄開業での集客を見込んでではなく
外環状道路の開通を見込んで作ってるからマンション建設とはコンセプト
自体が別物だろ。誰が地下鉄に乗ってヤマダとかわざわざ行くかよ
- 223 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 11:05 ID:IdKxMzc2
- なんだかんだ言っても来年の今頃は、もう地下鉄開通してるんだよなぁ
- 224 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 11:45 ID:Pr6leSUR
- また開業前になったら
ドォーモとかアサデスとかが天神マンセーネタで騒ぎ出すんだろうなあ
- 225 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:00 ID:IdKxMzc2
- 企画一覧
かよねーの七隈線おすすめスポット
スター高橋の七隈線イチバンのり
ふみの七隈線イケメン ゲット
- 226 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:10 ID:RFd+QWvF
- 七隈線橋本駅は橋本と名乗るな
- 227 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:41 ID:nAuveSYd
- >>226
どーして?
- 228 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:48 ID:nAuveSYd
- 橋本駅じゃなくなったら野方駅か?
- 229 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:51 ID:hvcGS4lf
- 博多大丸の地下が天神南駅になるんだね。
大丸にとってはよかったね。
- 230 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:53 ID:hvcGS4lf
- でも、開業したら赤字でも何でも、
市民にはなくてはならないものになるから、
やっぱ建設してよかったよ。
福大生とか、天神でバイトしてる人多いからラクになるねー。
- 231 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:56 ID:hvcGS4lf
- 福大前駅って、やっぱ福大は資金援助したのかな?
梅林とかあの辺はワンルームのアパートが又どんどん建ってるけど。
- 232 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:58 ID:jxmwchvu
- 問題は博多駅方面だよね。天神で乗り換えるかバスで直行するか…
- 233 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:58 ID:hvcGS4lf
- 西鉄バスの客がどれくらい地下鉄に流れ込むか。
それが成否の分かれ目だね。
- 234 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 12:59 ID:pua3v0Gv
- 七隈線が開通したらまじで
浄水通りは、福岡のお洒落スポットとして
天神とはまた違った味の街として
人気を集めそう
- 235 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:01 ID:hvcGS4lf
- 来年2月開通っていうことはあと10ヶ月かー。
ほんと、長かったよ・・・・。
- 236 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:06 ID:jxmwchvu
- 浄水通だけでなく薬院周辺も今の大名今泉のように路面店なんか増えるんじゃないかな
渡辺通の工事が終わってやっと車線が元に戻れば渋滞も少しは良くなるんじゃない?
これを機会に渡辺通りにバス専用レーン造ってもいいと思うけど
高速バスなんて高速まで行くのに15分かかってるしw
- 237 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:07 ID:pua3v0Gv
- >ほんと長かったよね
最近では、道路の車線規制もほとんどなくなり
いよいよ開通だなってきがしてきた
- 238 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:20 ID:pua3v0Gv
- 浄水通りのある薬院大通駅の出入り口は18階建てのビルが建設中
- 239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 13:59 ID:nAuveSYd
- >>238
http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d3e4b153e/7d3e4b153e46.html
これのことですね。
- 240 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:02 ID:i1brNx+U
- 地下鉄大濠公園駅前に超高層マンション決定
アメックス大濠パークタワー
地上26階 7月着工
- 241 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:08 ID:+Tra++gi
- 地下鉄ごときでこんなに盛り上がる福岡人は
都会幻想に取り付かれているとしか言いようが無いw
MM21線開通時に横浜人はここまで馬鹿騒ぎしてませんでした。
- 242 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:14 ID:KjEOGJSI
- ちょっと前のHPなんか見ると、05年7月開業になってるよね。
その後、05年春→05年2月 と順調だ。
市に対して好感を抱いた唯一の事例・w
- 243 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:28 ID:i1brNx+U
- その調子で04年12月開通とはいかないものか?
- 244 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:31 ID:gg5wczjf
- EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:28 ID:0GVdysRw
俺は福岡の地下鉄なんか糞だって言ってるのに、こいつは粘着。ナゼ?
- 245 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:01 ID:GBsJ/LW5
- 七隈線の別称は福岡メトロらしい
車両のロゴにもそう書いてあるfukuoka metoro
- 246 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:40 ID:hvcGS4lf
- メトロって単なる地下鉄って意味だろ?
- 247 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:43 ID:1puIgQqN
- >>245
LINEAR METROでっせ。嘘はいかんよ。
- 248 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:44 ID:oET4vwTN
- 実は「七隈線」が別称。
- 249 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 23:01 ID:vKp/Pk42
- そもそもなんで、七隈線なの?
はじめは、城南線とか言ってなかった
- 250 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 23:06 ID:dwUJx6VB
- 七隈には、お得意様の学び舎があると伝え聞きます
- 251 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/11 23:51 ID:XjJ7NTVe
- 171 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:07 ID:0GVdysRw
モノレールの時はさんざんケチつけてくれたからな。
誰が乗るかよ(プッ
172 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:12 ID:MzpbhG/R
EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:07 ID:0GVdysRw
の()内の発言がとくにキモい。ヲタく系はよくこれをやる
173 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:16 ID:0GVdysRw
(>>172曰く、「ママーン、助けてぇ〜w」だってさwwww)
174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:19 ID:MzpbhG/R
173 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:16 ID:0GVdysRw
>>172
母はもう亡くなってる。ちっとも笑えないよその冗談。
175 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/09 15:20 ID:MzpbhG/R
173真痔で許せん。
176 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:21 ID:0GVdysRw
>>174
そっか。んじゃそんな心境の時にノコノコ出てくんなってw
177 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:28 ID:0GVdysRw
あげ〜♪
178 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/09 15:36 ID:0GVdysRw
工作失敗あげ(ゲラ
- 252 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:22 ID:FA0n+znQ
-
城南線といえば道路とかぶっちゃいますね。
福大生2万人いますね。
- 253 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 10:32 ID:Hw47SrSm
- なるほど
- 254 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 10:35 ID:1tvnRrvd
- >>252
城南線というのは
福岡市電(西鉄)の路線名なんだが。
- 255 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 11:04 ID:EOOYQFjL
- >>246
メトロって社名じゃなかったか?
フランスのメトロ社が作っている車両の事だったような・・・
- 256 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 18:05 ID:/CVdsKEc
- 城南線が名称募集の第一位だったのに、3位の七クマにしやがったよ。
箱崎線も九大があるから決まったんやろうね。それなら六本松線でもよかろーに、
政治力は福大>>>六本松やったんやろーか。
あと、もともと上の方で「七クマ」線って決まってたんだろ。募集した意味ねーやん。
メトロはフランス語で地下鉄の意味か、パリ地下鉄のニックネームだと思ってた。
ロンドンのチューブみたいに。
- 257 :EXCULTer's / 西京・対岸からの視点♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/12 18:06 ID:9jdZ6qsY
- 城南区のためだけに地下鉄敷くなんて…
税金のムダw
- 258 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 18:13 ID:4IgB2RPl
- 福岡の地下鉄って固有名詞をよく使うよね。
札幌は南北、東西、東豊線、仙台は南北線みたいに
方角で示した方がわかりやすいと思う。
七隈線の七隈なんてかなり狭い範囲じゃないか。
- 259 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 18:27 ID:/CVdsKEc
- 空港線 箱崎線 七隈線
ネーミングいまいち。
東京の大江戸線はうらやましいなぁ・・。かっこいい。
空港線じゃなくて大博線とか、博多線でもよかったのに。
- 260 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 18:42 ID:4IgB2RPl
- 名古屋の地下鉄のネーミングはかっこいいと思う。
鶴舞線、桜通線、名城線、東山線。
- 261 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 20:00 ID:CJAbpEtT
- でも名古屋の街自体はダサい
- 262 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 20:39 ID:EOOYQFjL
- >>260
桜通線なんていいね〜
名古屋行った事無いけど
- 263 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 20:42 ID:HdI8/Nam
- 最近地下鉄試運転やってるみたいだな
後橋本車両基地の地下鉄の車両が増えてるみたい
- 264 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 20:44 ID:AcPawvmv
- >>261
福岡よりマシ。
- 265 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 20:52 ID:+YbeZ73K
- ちょっと余談
福岡(天神)→久留米
急行 9駅停車 36分
特急 2駅停車 30分
特急意味ないw
乗客層が限られるから乗り分けになるんだろうけど・・・
急行の方がモーターに気合い入ってるもんな
23、4分ぐらいまで短縮できそうな気がする
- 266 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 21:01 ID:HdI8/Nam
- 西鉄線ですね
確かに西鉄の 特急 急行は、JRの特急 快速に比べて遅いです
とくにやたらと停車駅の多い急行は遅すぎます
- 267 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 21:27 ID:LVyHJKFs
- >>255,>>256
メトロとは、>>246の指摘どうり、地下鉄という意味。
METROPOLITAN(英語)の略で、大陸ヨーロッパでの
一般的な名称。パリ、リヨン、マドリッド、バルセロナ、
リスボン等の市営地下鉄が採用。ミラノ、ローマでは
原文でメトロポリターノと呼ばれる。
- 268 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 22:42 ID:KwQTezsp
- 七隈線の開通と外環状線の開通で早良区は今の大橋ー平尾のマンション群
のような景観になりそう
- 269 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 23:03 ID:dzaO56mW
- 早良区の室見〜西新の大通り沿いはマンション結構林立してるけど、
南部はまだまだ余裕ありすぎ。同じ早良区でも北部と中部、
さらには佐賀県境の南部では全然景観が違う。
高宮〜薬院付近は本当にマンションの林立具合がすごかった。
- 270 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 23:18 ID:KwQTezsp
- 桜坂や別府あたりはすでにマンションで埋め尽くされてしまったので順当にいくと
次は茶山 金山がマンション群に化けると思う
- 271 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 23:41 ID:IQ9KRnKM
- >>265
急行は停車駅が増えて、今は38〜39分くらいかかってないかい?
昭和58年改正時がいちばん速かったね。急行。34分だった。
- 272 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 00:57 ID:B3XrHz8K
- 七隈線はあんまりだ。今すぐ城南線に戻すべし!
- 273 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 03:13 ID:kB+0WrSo
- もう…3号線でいいね。
- 274 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 19:19 ID:M5FXrjTD
- 鹿児島は去年はどんな感じやったんやろ。
新幹線開業まであと10ヶ月!の時。
- 275 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 20:36 ID:6yhR6rYl
-
- 276 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:04 ID:vCX3dYrl
- ついに薬院駅完成したみたいだね
足場の撤去作業が始まってたよ
この調子だと12月開業もありえるかな?
- 277 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:14 ID:oYDl6SNJ
- 最近七隈と金山の間が急に栄えてきたが
これも七隈線の影響だろうか?
- 278 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:14 ID:B3XrHz8K
- ふぅー。やっと、城南線渋滞がましになるか。
- 279 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:20 ID:xY2ycrDG
- 地下鉄の新開業ってそんなにうれしい?
大阪でも来年辺りに井高野線というリニア型地下鉄新線が開業しますが
誰も話題にもしてませんよ。
沿線客以外関係ないし.......
- 280 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:26 ID:2BaSx+ez
- >279
地下鉄3号線沿線はほかに鉄道が無いので渋滞が激しい。
「ちょっと便利に」レベルでは無いので期待が大きい。
- 281 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:00 ID:oYDl6SNJ
- まぁそら大阪じゃ地下鉄が開業しようとしまいと人口は減り続け沿線
の発展の見込みもさほないので、大して話題にはならないと思うけど
福岡のように一貫して人口増加を続けているところは、地下鉄の開業とともに
街の発展を想像することができるので沿線以外の地域の人も地下鉄の話題で、盛り上がれるのだと思う
- 282 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:07 ID:DgpDqjUR
- 最近の大阪の人口減少ってすさまじいよね (年1万人ペースで減少)
そんなとこに地下鉄作って大丈夫なの?
- 283 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:12 ID:9Up0IdK0
- 車かタクシーなので関係ないや・・・・。
- 284 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:14 ID:xY2ycrDG
- >>282
その代わりに周辺都市の人口が増加しているから地下鉄の新線
ができる。
大阪のやっかみを言っても所詮負け犬の遠吠えですなw
- 285 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:17 ID:9Up0IdK0
- >大阪のやっかみを言っても所詮負け犬の遠吠えですなw
ん〜〜〜、意味不明。
- 286 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:21 ID:xY2ycrDG
- >>285
私の質問に素直に答えずに
大阪の人口が減少云々の話にすり替える事ですよ。
因みに名古屋市営地下鉄が環状線になっても福岡人のように
話題にしませんね。
結局、福岡人にとって鉄道はまだ身近なものでは無いといった
ところでしょうね。
子供が電車に乗って喜ぶのと似たような感じがします。
- 287 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:21 ID:+wMq6BM4
- つうかさ、大阪市は減ってるけど回りの衛星都市はスゲー増えとるがな。
- 288 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:24 ID:xY2ycrDG
- 実は大阪は増加しているんですが・・・・・
数字で見る大阪市
面積 221.59km2
人口密度 11,238人/km2
世帯 1,189,066世帯
人口 2,490,172人
人口増加率 0.24%
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kinki/Osaka/Cities/Osaka/
- 289 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:26 ID:y+lBY0gy
- 大阪って大阪府全体が福岡市みたいなもので大阪市が福岡市中央区みたいな感じ?
- 290 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:27 ID:xY2ycrDG
- >>289
そう言っても過言ではありませんね。
東京には遠く及びませんが。
- 291 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:38 ID:k+x5T/CP
- >>278
城南線の渋滞って朝とか?日中通ることがあるんだが、
車は多いがそこまで渋滞している感じがないです。(西新薬院間)
折れ的には
国体道路>西通り>大正通り>明治通り>渡辺通り=旧3号線(特に1車線区間)他
と感じます。とにかく右折レーンがないところは最悪
- 292 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:39 ID:k+x5T/CP
- >>291
自己レス。六本松交差点は確かに込んでるね。
- 293 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 23:52 ID:X2xlv/Vi
- 初乗りっていくらなの?
七隈〜天神でいくらかご存知の方、教えて。
西鉄バスって間引き運転とかで、時間どおりに
こないから早く地下鉄乗りたい。
時間帯によっては福大生が大挙乗ってくるんで
辛い・・・・
- 294 :DEPOchan ◆QPOWfnR5AA :04/04/14 00:57 ID:hu2AvIZ5
- 初乗りは全国どこでも地下鉄は200円かと。
東京を除きますが。。w
- 295 :293:04/04/14 01:43 ID:hYaJnqBQ
- >294
そ、そうなんですか。知らなかった・・・
無知でした。
じゃあ、七隈〜天神で280円くらいかな。
バスと同じくらいか。
ありがとうございました。
- 296 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 09:43 ID:YRRU9kUa
- ていうかさ、公的な地下鉄に
1私大の名前がつくっていったいどうなん?
おかしいな。
- 297 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 16:01 ID:tl9ZaOpj
- ↑
どゆこと?意味が分かりません。
- 298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:40 ID:FbLPGXs2
- 「福大前」のことじゃないの
- 299 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:48 ID:JtYbky8S
- 九大は「箱崎九大前」と「馬出九大病院前」の二つの駅がありさらに六本松駅も出来るけどな
JR「九産大前」もあるし
- 300 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:56 ID:YRRU9kUa
- 九大は国立だからわかるけど。
東京でいえば「三越前」みたいなもん。
でも営団は完全民営化になったからね。
- 301 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:58 ID:YRRU9kUa
- 九三代前は大学が半分お金だして作ったんだよ。
- 302 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 18:13 ID:JtYbky8S
- 西南の西新や旧芸工大・東和大のある大橋は大学より街の名前の方が有名だからな
「福大前」は周辺全部福大の敷地だから他に目印が無いし
大橋が「東和大前」西鉄五条が「第一前」だったらどうする?w
- 303 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 18:32 ID:KHbNBNyw
- 第一前はきついな。。。w
住民のレベルまで疑われかねない。
- 304 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:19 ID:nkbh14fv
- >ひどすぎます
あなたの人権意識を疑います
- 305 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:36 ID:4XXWRkBr
- 七隈線開業まであと295日
長いのやら短いのやら
- 306 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:50 ID:3ncJxMBZ
- 地下鉄が開業して六本松近辺の中国さながらのチャリンコ軍団を見られなくなると
思うと少し寂しい気はするが、やはり地下鉄には、早く開業してもらいたい
- 307 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 21:14 ID:j2A4WOpm
- トウキョメトロね
- 308 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 23:41 ID:DxZbpPNF
- ほんと、あの自転車の数はすごい
しかもスピードも若者が多いだけにかなりの速さである
まるでツールド六本松のような光景が毎朝くりひろげられているようである
競輪のスカウトも六本松に多数現れるという噂である
福岡の競輪の強さを生み出す交通渋滞が七隈線の開通により
改善され福岡の競輪が、弱体化するのが、心配出ならないのは、私だけだろうか?
- 309 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 04:03 ID:O6K8CuU7
- この騒いでいる姿を見ると、福岡にとって鉄道が特別なものであることが良くわかるな。
このスレが福岡の田舎度合いを良くあらわしている。
- 310 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 05:03 ID:TwQrG1pu
- まもなく1番線に快速橋本行が参ります。黄色い線の内側までお下がりください。
この電車は、多摩境・橋本に続けて停まります。
- 311 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 13:12 ID:WQVlTErX
- >>309
同意。
俺もそう思うが、そんな事書き込むと猛反発食らってしまう。
福岡人は地下鉄や地下街やファッションビルに過剰反応しすぎ。
- 312 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 14:34 ID:sx8O68MN
- 城南区の不便さをしらないから、そんなことが
言えるのよ。
バスしかなくて、しかもそのバス会社というのが・・
時間通りに来ないし、福大生が乗ってるときはバスに
乗ることさえできない。
乗車率200%でさ〜。年寄りなんて特にムリだよ。
私、今妊娠中なんだけど福大時間は怖くて乗れないよ。
雨でも降った日にゃ、もう。
地下鉄なら時間短縮も大きいし、ホント待ち遠しい。
城南区は陸の孤島といっても過言ではないのです。
長文、失礼しました・・・・
- 313 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 15:52 ID:uuDcV4OM
- 約50万人住んでいる南西部に今まで鉄道が無かったのが異常
鉄道の無い50万都市に鉄道が出来たと考えればいい
50万人が待ち望んだものが出来ればこれだけ盛り上がるのも当然
- 314 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 16:09 ID:79TwHMrp
- 地下鉄一本ぐらいで・・・・・福岡って田舎モンだね!(^^)!
- 315 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 16:25 ID:0cHHouXC
- どうせまた衰退都市大阪のあおりだろ
- 316 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 16:40 ID:pWtsA/H+
- 大阪人のふりして他所を煽るのは名古屋工作員の常套手段。
- 317 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 16:54 ID:ygOAVhmz
- 七隈線12月に開業前倒し検討中
- 318 :EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/15 16:57 ID:xQdCUezL
- NHK福岡 - 福岡市営地下鉄変電所で感電事故、重症1名
- 319 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:07 ID:o5GU0tIr
- >312
ひょっとして一番地下鉄の開業が待ちどうしいのは
福大生かもしれませんね
よく今まであんな立地で学生を集められたもんですね
- 320 :EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/15 17:10 ID:xQdCUezL
- バ○の集積地かオイw
- 321 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:31 ID:o5GU0tIr
- 七隈線に続きもうひとつの福大ひいき開発進行中
福大トンネルhttp://www.fukudai.tunnel.net
- 322 :わろた:04/04/15 17:33 ID:NVeh4B9h
- >>321
べつに贔屓じゃないやろ。
- 323 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:35 ID:o5GU0tIr
- 間違えたこれhttp://wwww.fukudai-tunnel.net
- 324 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:49 ID:nUDKAMZS
- これのこと?
http://www.fukudai-tunnel.net
- 325 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 18:20 ID:/hlr1k4f
- 314は広島だよ。笑っちゃうネ。
- 326 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 19:43 ID:8Y9paTJY
- 七隈線の画像とかありませんか?
- 327 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 20:06 ID:5mX4ptgh
- >>326
>>47 がまだ消えてないよ。
- 328 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 20:18 ID:4xPXbhuE
- 橋本の車両基地見学できたんだ。
- 329 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 20:29 ID:8Y9paTJY
- >327ありがとう
もうほとんど、完成してますね
- 330 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 21:07 ID:8Y9paTJY
- 七隈近辺は地下鉄の開通だけじゃなく 外環状や都市高速の建設も進められてるみたい
将来は六本松より市内交通の要所になりそう
- 331 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 21:21 ID:WQVlTErX
- 福岡人って大阪の事を衰退都市と呼べるほど偉くなったみたいねw
えっ?将来は確実に福岡が大阪を越えるって?
そんなの俺たちが生きている間は無理だろうね。
福岡って地上波デジタルまだ見れないんだってね?
くだらない事かもしれないがそういった点から都市の優越って
決まるんだよ。
- 332 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 21:41 ID:zlrd5wDY
- 福岡はたかが鉄道1本で騒ぐから田舎という意見の奴が多いが、
逆に鉄道1本もない地域に50万人集まったというのはすごくないか?
- 333 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 21:53 ID:WQVlTErX
- 鉄道が無いのではなく近くに駅が無いだけ。
>逆に鉄道1本もない地域に50万人集まったというのはすごくないか?
の表現は当てはまらない。
そんな事言ったら都市モノレールが出来る前の沖縄なんてどうなるんでしょうね。
- 334 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 22:34 ID:hBUjUPlh
- >>332
沿線に50万もいるわけない。
城南区全域と早良区、西区の一部だろ。
沿線人口30万くらいでしょ。
- 335 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 22:36 ID:uuDcV4OM
- 沖縄は福岡以上にお祭り状態だったがたたかれなかったよね
福岡が嫉妬されてる証拠
- 336 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 22:41 ID:/PwC2QFz
- 中央区もあるからやはり50万ちかいのでは、
(七隈線の3分の1は中央区)
- 337 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 22:49 ID:uuDcV4OM
- http://www.jametro.or.jp/linear/02cont/04fukuoka.html
西南部地域の概要(人口は平成12年度国勢調査)
人口 51.6万人(全市の38%)
面積 73.8?(全市の22%)
地域の特色 大型団地が数多く立地する良好な住宅地を中心として都市化が進展している
- 338 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 22:54 ID:/PwC2QFz
- 追加
七隈線のことに気を取られていたが
6月に都市高速5号線の板付−野多目間2.9キロが開通予定
こちらの整備も福岡市西南部の交通改善に必要不可欠です
- 339 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:06 ID:uuDcV4OM
- あと西鉄バスが停留所や行き先表示、車内放送にハングル導入
いままで無かったのが不思議だったくらいだけどこれで観光客増えるといいね
個人的にはうるさいおばちゃん増えるのは嫌だけど
- 340 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:28 ID:ECcNG6J+
- 地下鉄3号線沿線の人口って10万そこそこじゃないの。
西南部といっても原や長住なんかは沿線じゃないからね。
知っててわざとすっとぼけてるのかほんとに理解力のないおばかさんなのか知らないけど。
- 341 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:36 ID:uuDcV4OM
- 板付−野多目高架完成
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.32.48.720&el=130.27.5.974&la=1&sc=4&CE.x=238&CE.y=263
- 342 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:56 ID:9TnKFQTy
- 野多目ランプ完成で
那珂川発都市高速経由博多 天神行きのバス路線が新設予定のようです
それにしても最近の都市高速の相次ぐ延伸で西鉄バスの都市高速経由のバスが
やたらと増えたような気がする
- 343 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 23:58 ID:WQVlTErX
- >>335
嫉妬じゃなくて嫌われてんるんですよ。
早く気付いて方がいいですよ。
地下鉄にやっと二つ目の路線(空港線は支線で本線で無い)が
出来た街に誰が嫉妬しますか?
- 344 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:03 ID:+hxYyIuj
- 七隈線開通後はやっと宮地岳線との相互乗り入れと天神延伸の番かな
- 345 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:07 ID:OX4l9DfU
- >>337
城南区早良区西区の全ての住民合わせて、50万。
地下鉄建設が、如何にどんぶり勘定かがわかる。
- 346 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:08 ID:ki+bZn0M
- おそらく、あなたが
- 347 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:11 ID:+hxYyIuj
- アイランドシティ〜香椎〜貝塚〜天神
宮路岳部分は単線でもいいから相互乗り入れしてくれ
- 348 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:33 ID:ADtJ4edV
- おらが村の七隈線を一度見に来てくれよ!
博多はええよ。
地下鉄はあるし、空港は近いし。天神は活気があるし。
キャナルもあるよ。 マリノアあるよ。 天神地下街あるよ、
グランドハイアットあるよ。 ドームもあるよ。
百貨店もたくさんあるし。
こんなに揃った街は福岡以外ないんじゃないの!
いえいえ。 そんなことはないと思いますよ。
しかし山本華世は福岡にしかない。
- 349 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:35 ID:gjnkaywa
- 歩くの嫌だから車がいい・・・駄目?
- 350 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:50 ID:+ZHlkRzS
- >>347
単線で乗り入れしてもねぇ。
西鉄は金がないのか、乗り入れや複線化に乗る気じゃないみたい。
あそこは単線高架で、乗り入れは実現しないんじゃない?
高架は自治体から金が出るからいいけど、複線は西鉄が金出さないといけないからね。
- 351 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:53 ID:Q07VSUS7
- >>350
筑肥線も単線だったのだから
問題ないんじゃないの
- 352 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 00:59 ID:+hxYyIuj
- >>350
乗り換えがなくなるだけで御の字
俺は乗った事無いけど天神行くのに貝塚と中洲川端で2回乗り換えるくらいなら都市高経由バスかJR+地下鉄にすると思う
香椎千早アイランドシティとの一体的な開発しないともったいないと思う
- 353 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 01:02 ID:+ZHlkRzS
- もう単線高架で工事が進んでいるから、単線高架でほぼ決まりだよ。
たぶん乗り入れはないと思う。
- 354 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 01:03 ID:Tw9hdbHe
- >>353
本当。市の役人の考えることは不思議。やっぱり、福岡の
都市計画課は「何にもしない課」なのか?
- 355 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 01:05 ID:Tw9hdbHe
- 訂正。354のリンクは>>352
- 356 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 01:19 ID:+hxYyIuj
- いや福岡市は乗り入れしたいんだけど西鉄が渋ってるんだよ
今回の高架化も渋滞対策+相互乗り入れ時に必要なホーム延長等の土地取得を簡単にするため福岡市側が渋る西鉄に押し付けた格好
市の予定では2009年にアイランドシティから地下鉄に相互乗り入れする計画なんだけど西鉄がいい返事をしない
- 357 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 01:29 ID:+hxYyIuj
- 西鉄宮地岳線・立体交差事業 総事業費105億円。国と市が45%ずつ、西鉄が10%を負担し、香椎駅と香椎宮前駅を含む1.3キロを高架化する。2000年2月着工、06年度中の完成をめざす。
事業主体は市で、踏切をなくして交通渋滞を緩和する目的だが、博多湾に造成中の人工島(アイランドシティ)へのアクセス鉄道として将来、市営地下鉄との相互乗り入れが検討されている。
宮地岳線は2両編成だが、地下鉄は6両編成。乗り入れにはホームの延長が必要で、高架にしておけば用地買収などの手間が省け、工事もしやすくなるメリットがある。
しかし、そのための設備費は200億円以上と試算され、負担配分をめぐって市と西鉄との協議は難航を続けている。
当時の桑原敬一市長は96年3月、議会で「相互乗り入れの検討を進め、総合交通体系の確立に努めていく」と明言。
市の元幹部によると、高架事業はそれ以来、「腰の重い西鉄」を市がせっつく形で推移してきたという。
- 358 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 01:38 ID:iuLWSTu6
- 役人は子供じみた空想好きでコスト意識がないからね。
- 359 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 02:07 ID:Tw9hdbHe
- >>359 同意
- 360 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 11:01 ID:UvrSx+Z3
- すべての地下鉄が乗り入れるわけでは、ありません
新たにアイランドシティー専用車両を作ってその車両のみが乗り入れるようです
車両は3両編成で天神にはアクロス付近に専用ホームを作る予定
- 361 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 18:47 ID:dbA/ABH8
- なるほど
- 362 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 18:54 ID:BUwIr8SI
- 福大前から橋本まで、道路の両側は田んぼがたくさんあるよね。
あんなところに地下鉄通して誰が乗るんだろ?
- 363 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 19:46 ID:JCqkT639
- そんなたくさんはないだろ?
- 364 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 20:30 ID:UopFlcUk
- 呉服町 2,020
千代県庁口 3,399
九大病院 4,004
箱崎宮前 2,663
箱崎九代前 3,230
貝塚 3,988
こんな人乗らない地下鉄駅って存在するの?
- 365 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 20:53 ID:QYeCHBv2
- >そんなの 神戸 大阪 東京 仙台 札幌 の利用者が少ない地下鉄駅を
探そうと思えばどこでもあります
- 366 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 20:57 ID:fWpxKLzI
- 少ない駅を探したわけではなく、それが箱崎線全線で、しかも、それらの駅が連続している点がすごい。
さすがに、それだけの距離でその利用客の路線は無いと思う。
- 367 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 21:00 ID:R9E1UAXZ
- >>365
それ、2号線全部じゃないですか・・・w
そんなの何処探したって無いでしょ
- 368 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 04:10 ID:cPuMy9jF
- 二号線なら七隈線でも勝てそう
- 369 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 04:20 ID:aBBpzdSl
- さすが借金で見栄を張る福岡
福岡地下鉄3号線は20年後も赤字55億円…監査人試算
福岡市が建設中の市営地下鉄3号線(中央区天神〜西区橋本、12.
7キロ)について、市の外部監査人(公認会計士)は19日、開業20
年後も赤字が続き、単年度で55億円、累積で1300億円余の赤字に
なるとの試算を山崎広太郎市長に報告した。16年目で黒字に転換する
とした市の収支計画を真っ向から否定する内容で、「赤字を埋めるた
め、多額の税金投入も懸念される」と指摘している。
すでに開業している1、2号線(姪浜〜福岡空港、中洲川端〜貝塚)の
乗車人員(1日平均)は市が見込んだ35万人を下回る約30万人にと
どまっており、今年度は87億円の赤字。営業開始(天神〜室見、
1981年)から20年を過ぎた今も黒字に転換できずにいる。
- 370 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 04:54 ID:VW3cN0kP
- なんてこった
- 371 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 05:19 ID:CyFb5SUA
- 地下鉄は都市インフラとして必要であって、
それによる経済効果を考えれば
それ事業事態が赤字でもいいと思いますけどねぇ。
- 372 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 10:51 ID:Mw1e3rQV
- だよな
はじめから公共交通機関は利益をだす目的で
作っているわけでは、ない
もちろん 黒字に越したことはないけど
そんなことより地下鉄がもたらすさまざまなプラス効果
のほうがはるかに重要
- 373 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 10:56 ID:QQV5ulTE
- >>371,372
その通リ。地下鉄には公共性がなくては。しかし、福岡の
地下鉄は高い。もし、あれが100円だったら、利用者
はいまの三倍かも。お役人、知恵がないのぅ。
- 374 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 10:58 ID:2BC0Bqjf
- 開業まであと9ヶ月
路線名でもある七隈駅の駅舎もほぼ完成
後は天神南駅の完成を待つばかり
- 375 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 11:01 ID:Th8PITri
- 環状線、都市高速、地下鉄で周辺の渋滞は大幅に緩和されるだろうな。
住民は待ち遠しいだろうね。
- 376 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 11:11 ID:2BC0Bqjf
- そうそう外環状線も福岡の交通インフラにとっては非常に重要
6月には都市高速5号線の 野多目ランプ供用かいしですね
あのあたりは、鉄道もないので今までの都市高速の開通とは、わけが違う
- 377 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 11:33 ID:ursszP5b
- >>371-372
赤字と言うより見栄っ張りにしか見えないぞい
- 378 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 11:34 ID:Y+TS3y1O
- 12月開業が実現するとあと7ヶ月
- 379 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 11:36 ID:RNlCOjw6
- 非人道的な満員地下鉄の黒字は搾取の結果だろ。
乗客に不誠実だった結果にすぎない。
- 380 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 11:41 ID:Y+TS3y1O
- うーん いいことおっしゃりますね
- 381 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 11:57 ID:VOSFduV1
- >>373
無茶夕菜。
朝夕のラッシュ時は満員乗車で3分間間隔運行。つまり飽和状態。
運賃100円にしたら売り上げ激減。
閑散期(10時〜17時)のみ100円運行とかなら売り上げUp可能かもね。
- 382 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 12:19 ID:64yG9YsE
- せめて東京メトロ並みに減らしたらどうだろう、と思う。
博多−天神には西鉄100円バスが走ってるわけだし、あの値段じゃ
誰も乗らない。
せっかくの幹線なのに・・・。
- 383 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 14:27 ID:/2In1HRz
- 販売価格は市場が決めるので、どうなるかはわからない。しかし、街づくりの熟成によって地価があがっていく、という前提の
重要な要素になっている平成21年の鉄道の開通(地下鉄2号線を西鉄宮地岳線と相互直通乗り入れし、かしいかえん手前から
アイランドシティ内に乗入れる)ひとつをとっても、はっきり言って実現の見通しは極めて厳しい。市と西鉄の交渉は膠着状態の
ままだ。
300億円から400億円ほどの赤字の可能性は極めて濃厚であると指摘しておこう。
ただし、それでもこれは「完売」できた場合。売れ残れば、さらに借金が残されていくことになる。
最新の情報では、赤字幅は600億円まで予想され、その対策のため市職員が駆け回っているという。はっきりいってこれはもう博多港開発鰍フ破綻は必至。法的整理=特定調整の申請しか道はのこされていないのではないか。
http://www.data-max.co.jp/contents/max/06shisei/02/0212.html
- 384 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 14:32 ID:/2In1HRz
- とにかく、当初は原価割れの販売が続くことは、博多港開発且ゥ身が認めるところである。これをどう解決しようとしているのか、一言でいえば「土地の価格は将来上がっていく」という、今時誰も信じない「土地神話」に基づいている。
そういえば福岡って地価神話の香具師多いよなw
- 385 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 23:04 ID:jfocaWso
- 七隈線の新ネタありませんか?
- 386 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 12:49 ID:0ufSfP3R
- >>373
昔どこかで聞いたんだが、地下鉄の価格設定の件
1号線開通前に料金を安くして償還期間を長く取るか、
料金を高く設定して短期間で償還するかを市民(議会?)に選択させたところ
市民(議会?)は後者を選んだって聞いたんだがどうなんだろ?
- 387 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 13:09 ID:Nux6G+z1
- 七隈線開通後に限っは料金を安くして償還期間を長く取る流れである
初乗り運賃は200円で必ずしも安いとは言えないが
西鉄バスの低価格戦略(エコルカード)などに対抗し
地下鉄全線乗り放題の定期券を学生だけにとどまらず前世代に
適用するサービスも検討されている
- 388 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 13:55 ID:yCX7gjzE
- 来年の西鉄バスと七隈線のバトルが楽しみ
西鉄に秘策はあるのか?
- 389 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 14:15 ID:wo+Rlpgv
- 沿線30万前後の、少ないパイを奪い合ってどうするんだか。
共倒れになるのがオチ。
バスの乗り継ぎなんかを考えたほうがいいんじゃない?
福岡の交通政策はよくわからんな。
- 390 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 15:24 ID:PJLL06E2
- 西鉄バスの運転士ってどれくらいいるのかなぁ
七隈線開通したら新路線作らない限り
人員整理は避けられないと思うのだが
- 391 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 16:59 ID:LR0A4FHv
- >>385
この粕路線のせいで橋本駅が4つになる
- 392 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 18:35 ID:bVBnkff7
- Biviってキレイなビルやね。街頭ビジョンは他の3つにくらべると画像がイイね。
駐車場目的の人も多そうだな。
- 393 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 18:43 ID:g78OAtwt
- 西南部人口は南区の大半が含まれるはずで、
逆に城南・早良・西の筑肥新道以北は含まれない。
西南部とは福岡市の道路行政用語で、道路事情が悪い
地域のことを指します。
これを地下鉄三号線の沿線人口と言ってしまうあたりが
どんぶり勘定じみているね
- 394 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 22:06 ID:uJwqGS/S
- ほんと天神の街頭ビジョンの数ときたらものすごい
ところで七隈線の車両の中に液晶テレビがついてるのはご存知ですか?
- 395 :坂本九 ◆3.T68Xsquc :04/04/18 23:05 ID:hSyWTeFW
- おお!黒字なのか
田舎電車のわりにまともなんだなぁ
- 396 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 23:53 ID:XJnJQF6L
-
394 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/18 22:06 ID:uJwqGS/S
>ほんと天神の街頭ビジョンの数ときたらものすごい
首都圏や京阪神地区では話題にもなりませんし、自慢の種にもなりません。
あっ、できてたの? 程度です。
>ところで七隈線の車両の中に液晶テレビがついてるのはご存知ですか?
首都圏や京阪神の鉄道には4年前からありますよ。
それよりICカード改札がない事に違和感を覚えた方がよいのでは?
- 397 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 23:54 ID:GAfltD1D
- スレタイのみ黒字。
- 398 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 23:58 ID:GAfltD1D
- 福岡の人間でも
あれ?こんなとこあったっけ?って感じです。>街頭ビジョンね。
ここで騒ぐやつは都市開発オタクみたいな特定の人種なんだよ。
- 399 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 00:00 ID:z7iGTS+u
- 京阪神
神?w
- 400 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 00:03 ID:SpWH7OiO
- >>399
京阪神の神を甘く見すぎw
まぁ2chにいる以上しょうがないよな
- 401 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 00:11 ID:jXzVn7DO
- >396別に自慢しているようには見えないけど
ただトピックスとして述べてるだけでしょ
- 402 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 00:11 ID:z7iGTS+u
- 神って街頭ビジョン無いから話題にならないだけでは?w
- 403 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 00:21 ID:SpWH7OiO
- >>401
自慢と言うか騒いでいるように見える
- 404 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 00:21 ID:tT+9RSMj
- 7句ませんって、実際できてみないと、そのありがたみは実感できないよ。
だってあの人里はなれた自動車試験場にも近くまで地下鉄でいけるようになるんだから!
わかる人はわかるよね!
- 405 :坂本九 ◆3.T68Xsquc :04/04/19 00:25 ID:HWuGozJV
- >>397
やはりな
田舎者は車とバスで十分なのになぁ
- 406 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 00:31 ID:op/d1Sj/
- 車とバスで飽和状態。
赤坂付近の交通渋滞が緩和すればそれだけで意義ありかな。
- 407 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 01:08 ID:jXzVn7DO
- 運転室がなく地下のコンクリートパノラマが楽しめる七隈線
(将来。無人化)
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040419002520
前面片方にも乗客椅子あり
- 408 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 01:08 ID:WS+L5E2j
- >>404
わからんぞ、何かと間違ってないか?
- 409 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 01:16 ID:z7iGTS+u
- 試験場って花畑?地下鉄より真上を通る都市高環状線のほうが便利になるのでは?
- 410 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 01:18 ID:jXzVn7DO
- 407
訂正http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040419002520.jpg
- 411 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 14:59 ID:pDNWOvfS
- 箱崎線14年度利用客
呉服町 2,020
千代県庁口 3,399
九大病院 4,004
箱崎宮前 2,663
箱崎九代前 3,230
貝塚 3,988
これほど地下鉄に乗らない都市が、新たに建設してどうするの?
- 412 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 16:06 ID:Jsf6VlqE
- >>411
西側が海なので需要が少ない。
バスとの競合もあろう。
西鉄が相互乗り入れしたくないのは
乗り入れしてもrecoveryが難しいから。
(これは実際8年前に西鉄の人から聞いた)
片側が海で需要が少ない路線は他の都市にも
あったような気がする。
- 413 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 16:12 ID:z7iGTS+u
- すぐ横をJR鹿児島本線と都市高速が通り、乗り換え不便のため乗客は都市高経由バスとJRに流れる
相互直通が始まると逆転する可能性は無い事も無い
もともと宮地岳線との接続のために造った路線だから短いのはしょうがない
- 414 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 16:17 ID:z7iGTS+u
- いや、むしろ全ての元凶は西鉄バスかw
全ての地下鉄路線の上を通って郊外と都心を網の目状に結んでいる
西鉄バスは便利すぎる
- 415 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 18:12 ID:3Opg5oep
- 西鉄の貝塚・千鳥橋間をわざわざ廃止してほぼ同じ区間に地下鉄を掘った意味がわからん。
だれか説明せれ。
- 416 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 18:16 ID:z7iGTS+u
- ここに少し書いてるな
http://ken-show.net/project/traffic/special/017.html
- 417 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 21:40 ID:PFFA5/GN
- >>396
みたいに、すぐ京阪神では・・首都圏じゃ・・を持ち出すやつって、
どう見られてるのか想像したことあるのかな?w
- 418 :ACCESS:04/04/19 21:44 ID:gZU4OZY3
- ACCESS(4813)
【特色】非PC情報端末(家電、携帯)向けソフト開発首位。松下通工、NEC、富士通、三菱電機と資本提携
日立に続いて東芝が薄型ハイビジョン液晶テレビに同社の閲覧ソフトを採用
中国大手家電メーカーからアメリカインテルまで採用し、世界標準としてさらに飛躍
★5月末に5分割★
現在の発行済株式数は20490株
株価からいって、また発行済株数からいってもさらなる5分割もありうるかも。
大和総研が1000万円を大きく超える妥当株価を打ち出している。
また大和総研が3月25日付で「世界へ躍進するソフト会社」とし投資判断を新規に「2」に設定
4月中のニュースとしてドコモFOMA急増で収益に好影響の見込み、インテルに対応。
ここ数日調整局面をむかえ、やや売り込まれすぎの今が押し目買いのチャンス!
- 419 :ACCESS:04/04/19 21:46 ID:gZU4OZY3
- ACCESS(4813)
【特色】非PC情報端末(家電、携帯)向けソフト開発首位。松下通工、NEC、富士通、三菱電機と資本提携
日立に続いて東芝が薄型ハイビジョン液晶テレビに同社の閲覧ソフトを採用
中国大手家電メーカーからアメリカインテルまで採用し、世界標準としてさらに飛躍
★5月末に5分割★
現在の発行済株式数は20490株
株価からいって、また発行済株数からいってもさらなる5分割もありうるかも。
大和総研が1000万円を大きく超える妥当株価を打ち出している。
また大和総研が3月25日付で「世界へ躍進するソフト会社」とし投資判断を新規に「2」に設定
4月中のニュースとしてドコモFOMA急増で収益に好影響の見込み、インテルに対応。
ここ数日調整局面をむかえ、やや売り込まれすぎの今が押し目買いのチャンス!
- 420 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 23:00 ID:z7iGTS+u
- さすがに大牟田線は金あるな〜宮地岳線乗り入れにも金だせよ
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/plan/tosikeikaku/
- 421 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 23:09 ID:bkhx6lTd
- >>420
立体交差は鉄道従業者負担は1割前後だよ。ほとんどは自治体が出す。
乗り入れや複線化は事業者負担なので、金のない西鉄は乗り気ではない。
- 422 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 00:26 ID:3zWjda12
- http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420001919.jpg
七隈線車両には運転室はありません
- 423 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 01:08 ID:3zWjda12
- 七隈線車両内部
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420005823.jpg
橋本車両基地空撮
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420010048.jpg
- 424 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 01:30 ID:NqhFyo+E
- >>423
斜体幅狭すぎ。通路に2人立てば通路ふさがる。
七隈線は大量輸送機関ではないな。
- 425 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 03:14 ID:tADn4xDJ
- >>423
そんな田んぼの中に地下鉄を通して誰が乗るんだ?
福岡では地下鉄を使って稲刈りに行くのか?
- 426 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/20 03:16 ID:WtQK3hon
- 神戸の伊川谷以下やな・・・・・・・・。橋本車両基地・・・・・・。
- 427 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 09:04 ID:eD3HgEnj
- >>423 何これ?? 橋本車両基地って? こりゃ祭りになるぞww
田園風景で悪くないけど、地下鉄を通す必要性をまったく感じないなw
悪いけど、福岡が見栄を張って地下鉄を作ったのがよくわかる。
>>426 神戸の伊川谷はその先に西神南、西神中央と立派なニュータウンが
あるからあくまで通過駅としての意味はわかるが。
- 428 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 09:35 ID:aahKE68T
- http://www.ikutoko.com/MapImages/5201-20040420093310-2177.jpg
これも橋本付近の航空写真
- 429 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 09:43 ID:aahKE68T
- 428の写真のもう少し南側の写真
こっちのほうが車両基地付近をカバーしてるみたい。
http://www.ikutoko.com/MapImages/5201-20040420093955-1684.jpg
- 430 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 09:51 ID:ATkWzf6h
- >>428>>429 直リンは見えないみたいだね。
しかし橋本かぁ・・・・祭りたいなーw どうよ?
- 431 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 10:30 ID:R48lqnV3
- ある靴メーカーの営業マンが未開の地に市場調査に
行った時の話。裸足で生活する彼らを見て一人の営業マンは
「ダメです。靴なんて誰も履いてません。これでは売れません」と報告。
そしてもう一人は「誰も靴を履いてません。全員に靴を売ることができます。
すばらしい市場です。」と報告。
- 432 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 10:49 ID:K5tXTKwW
-
車両基地が市街地にあったら邪魔だろ。
- 433 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 11:24 ID:UCi1Aa/9
- >>430
表紙から入らなければならないようです。
http://www.ikutoko.com/
にアクセスして、福岡県⇒福岡市西区⇒橋本
と辿り、地図が表示されたら「航空写真非表示」をクリックして「表示中」に換えると航空写真が表示されます。
全国の航空写真がほぼ同じ条件で比較して見ることができる面白いサイトだと思います。
- 434 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 11:48 ID:xKR3NNxw
- 福岡市営地下鉄七隈線 (稲刈り専用)
橋本車両基地空撮
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420010048.jpg
プ
- 435 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 14:25 ID:BvxmOiSX
- >>422
全自動運転なのに運転手がいない地下鉄かよ........。地下鉄じゃねーな。ゆりかもめ。
- 436 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 14:49 ID:BvxmOiSX
- 自動列車運転装置による全自動運転の各路線の例
仙台→南北線(ワンマン)
名古屋→桜通線(ワンマン)
京都→東西線(ワンマン)
大阪→長堀鶴見緑地線(ワンマン)
神戸→海岸線(ワンマン)
福岡→七隈線(無人)
無人にできるほど乗客が少ない七隈線って............ップ
- 437 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 17:42 ID:h9JeJUYz
- 横浜新都市交通シーサイドラインが無人運転。
バンクーバーのスカイトレインもそうなんだっけ?
- 438 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 17:52 ID:On/aSz9f
- 神戸のポートライナー、六甲ライナーも無人だったよ。
- 439 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 18:06 ID:hKNORmsA
- 輸送量が違いすぎる。
通常地下鉄>>>>七隈線>ゆりかもめ=ポートライナー
- 440 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 20:56 ID:lVGg4VX3
- 悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
- 441 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 20:57 ID:mfVuKvoF
- >>439
通常地下鉄>>>>七隈線=ゆりかもめ=ポートライナー
だろw
- 442 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 21:01 ID:dXwK3Rbz
- 七隈線試乗会
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420005655.jpg
- 443 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/20 21:39 ID:WtQK3hon
- >>427
そそ。伊川谷駅も北側はとてつもなくやばいが、
南側はちょっと行けば、結構住宅街とかになるからな。
第二神明伊川谷ランプあたりとか。
- 444 :シーサイド極道:04/04/21 01:25 ID:wsXci2Ty
- ゆりかもめは一日11万人乗ってる。
- 445 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 21:06 ID:Nt+oSk7c
- 七隈線海抜表
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420215506.jpg
- 446 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 21:12 ID:twSx2lFA
- 七隈線開業で警固・今泉周辺がブレイクする。間違いない
- 447 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 22:08 ID:QHAf3gdU
- 警固より薬院のほうが駅に近いので発展しそうだよ
- 448 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 06:35 ID:fYgqKEBF
- 6月より全線で試運転開始予定
この分だと12月開業も見えてきた
- 449 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 07:47 ID:TCYnVf7b
- 1日10万程度が利用する地下鉄で、街が大きく変わるわけがない。
- 450 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 08:03 ID:iV9VCm44
- 七隈線より都市高環状線を早く建設終わら汁!
- 451 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 16:14 ID:hqMJM7vi
- 都市高環状線完成はいいが、一般道の整備もしないと
やばいって。五号線井尻ー春日は未だ、片側1車線。
常に、渋滞だ。
- 452 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:21 ID:SRF+X8PY
- 都市高速は、七隈線以上に重要なのでは?
だって都市高速に西鉄バスを走らせればそれだけで十分都市高速鉄道だし
おそらく七隈線が開業しドル箱路線をうしなう西鉄はバスの車両、運転士
をもてあまし都市高速経由のバス路線開設に新たな活路を求めざるえなくなるだろう
- 453 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:32 ID:VjxsN6te
- 七隈線開通でタクシー業界も大打撃
- 454 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:45 ID:ZzdCVgGF
- 六本松路上競輪場も大打撃
- 455 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:16 ID:lZIA1ERj
- 七隈線天神南駅完成で天神は、首都圏にも劣らぬ大ターミナルになるね
- 456 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 15:48 ID:R3zI2Qo9
- 1975年ごろの姪浜駅
http://nakamura-2.ees.hokudai.ac.jp/Chikuhisen/1975_3/L_28.jpg
現在の姪浜駅
http://nakamura-2.ees.hokudai.ac.jp/Chikuhisen/2003_12/L_010.jpg
橋本も地下鉄終点駅として姪浜並に発展して欲しい。
- 457 : :04/04/23 21:22 ID:aZATy7y6
- あげます。
- 458 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 21:23 ID:d+C69qdn
- 橋本は完全に郊外型開発をしているからねえ。。。
グッデイ・ミスターマックス・デオデオ・コジマ・その他いろいろ……
「千里中央」みたいな(ミニ天神)のほうがいいと思うけど。
- 459 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:33 ID:t1cCWfRy
- 千里中央ってどこ?
- 460 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 23:59 ID:aZATy7y6
- 大阪だと思われ。
- 461 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 00:15 ID:X4t7NswY
- @@@
- 462 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 00:19 ID:myZds+Jf
- 福岡人って環状線が何のためにあるのか分っているのか?
見栄だけの環状線なんていらないんだよ。
- 463 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 00:22 ID:wuBFoona
- ん?地下鉄の環状線はできないけど。都市高速のこと?
- 464 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 02:19 ID:zRHRb0FV
- うんこage
- 465 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 02:27 ID:ae/xpW1B
- 見栄だけの公共事業はありえないw
実際に需要予想をして経済効果を試算して、議会で会議を何回も行って
GOサインがでて初めて建設にとりかかる。
借金は返さないといけないし、財政を逼迫するから
需要があり、採算性がある程度ないと建設すらされない。
- 466 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/24 02:28 ID:JLWsk48v
- まあ、その需要予測が当てにならないわけだが。
- 467 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 02:35 ID:nl5QZRc1
- 福岡ほど着実に人口増加を続けている都市はない
需要予測を上回ることもありえる
- 468 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 02:50 ID:ky6Qxt1u
- 七隈線 橋本ー姪浜つなげろ
七隈線の建設路線のマップをはじめて見た時、橋本駅が終点になると知って
怒りに打ち震えて一晩中眠れなかった8年前を思い出します
- 469 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 03:01 ID:ae/xpW1B
- >>466
たとえば予想で10万人とする。だけど5万人以上利用するならGOサインが出る。
利用予想と事業の最低ラインは別物。
>>467
福岡都市圏の人口増加数が減ってその分3号線沿線の人口が増えそう。
>>468
地盤か何かの関係で環状にしなかったそうだ。規格も違うしね。
そもそも姪浜はホーム数も少ないし筑肥線があるから
地上で接続させようとするとコストの割にメリットが少ないんだと思う。
まぁそれぐらいで感情的になるなよw
- 470 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 03:50 ID:msvBBui3
- http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&X=130.3236493&Y=33.55208234&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=8000
こんなところに地下鉄の駅作ってどうするの?
福岡のやることはわからんな。
- 471 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 06:22 ID:PF9NeHsh
- ぷぷぷぷぷぷプラリバ
http://www.praliva.com/campaign/wmv/birth.wmv/
- 472 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 06:56 ID:7XcZYp3b
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000021-nnp-kyu
こんなところに(略
- 473 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 07:34 ID:vEaKTJEf
- >>470
これから農家潰して開発すんだろ
と思ったがそうだったら先に開発してるよな
- 474 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 08:09 ID:lkgtZ9eD
- >>470
ここ数年で橋本駅周辺には郊外型大型店がばんばん建っております。
大型家電量販店のコジマとデオデオが道路を挟んで向かい合って建ってる。
少し離れたところにヤマダもある。最近ではこのような店舗がオープンしました。
http://www.mrmax.co.jp/news/20040204.htm
- 475 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 08:11 ID:lkgtZ9eD
- あと、その航空写真の左上のほうには壱岐団地という集合住宅があり、
人口は7000人ですよ。結構周辺には人住んでる。
これから田畑の上にはマンションなんかが建っていくんだろうな。
- 476 :シーサイド極道:04/04/24 09:26 ID:VeTnmuS7
- >>469
>たとえば予想で10万人とする。だけど5万人以上利用するならGOサインが出る
匿名掲示板だからって、適当で思い付きの意見は言うなよ。
収支予測は10万人にしたがって、30年後の累積債務解消が認められないと
事業認可はされない。
だいたい予想10万、実際5万って神戸海岸線みたいなもの。
- 477 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 09:27 ID:/b0IgTvw
- はいはい、分かったから。
- 478 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 14:09 ID:/txR7rQJ
- 神戸海岸線は、予想10万実際3万5千酷いもんだな
話によると昼間でも1車両に3人なんてあたりまえらしい
いくら何でも七隈線はここまで酷くはならないだろう
- 479 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 14:27 ID:xg7ADsFx
- 神戸海岸線は2両編成で十分です。
- 480 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 14:31 ID:nO9Ae3wA
- 福岡市営地下鉄七隈線 (稲刈り専用)
橋本車両基地空撮
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420010048.jpg
プ
見栄をはるのなって福岡よw 所詮田舎モンが必死になって都会の
振りしようとするからだよ。
人工島にしても出展企業皆無wwwww
- 481 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 14:40 ID:xg7ADsFx
- 車両基地は普通どこでも田舎にあるだろ!
- 482 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 14:52 ID:K1alynGK
- >>481
は? 馬鹿じゃないのw
- 483 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 15:07 ID:vGFHu4N9
- 橋本駅も姪浜駅のように激変するんだろうな
あれだけ田んぼがあると
大規模開発がしやすいのでむしろ七隈線にとってはプラス材料
- 484 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 15:07 ID:jXj6Ws/w
- 福岡地下鉄3号線は20年後も赤字55億円…監査人試算
福岡市が建設中の市営地下鉄3号線(中央区天神〜西区橋本、12.
7キロ)について、市の外部監査人(公認会計士)は19日、開業20
年後も赤字が続き、単年度で55億円、累積で1300億円余の赤字に
なるとの試算を山崎広太郎市長に報告した。16年目で黒字に転換する
とした市の収支計画を真っ向から否定する内容で、「赤字を埋めるた
め、多額の税金投入も懸念される」と指摘している。
すでに開業している1、2号線(姪浜〜福岡空港、中洲川端〜貝塚)の
乗車人員(1日平均)は市が見込んだ35万人を下回る約30万人にと
どまっており、今年度は87億円の赤字。営業開始(天神〜室見、
1981年)から20年を過ぎた今も黒字に転換できずにいる。
- 485 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 15:08 ID:K1alynGK
- 山手線車両基地
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F37%2F01.009%2C139%2F43%2F59.340&el=139%2F44%2F13.758&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F36%2F33.951&
中央東線小金井(東京都小金井市)基地
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F37%2F01.009%2C139%2F43%2F59.340&el=139%2F29%2F57.013&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F41%2F52.691&
中央東線豊田(東京都日野市)基地
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F37%2F01.009%2C139%2F43%2F59.340&el=139%2F22%2F29.873&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F39%2F01.633&
中央西線神領(愛知県春日井市)
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=137%2F00%2F18.728&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F15%2F01.577&
JR東海・近鉄黄金(愛知県名古屋市中村区)基地
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=136%2F52%2F46.457&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F09%2F23.401&
福岡市西区橋本
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=33%2F33%2F27.971%2C130%2F19%2F25.996&el=130%2F19%2F25.996&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=33%2F33%2F27.971&
- 486 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 15:12 ID:1YBuXRrk
- 1975年ごろの姪浜駅
http://nakamura-2.ees.hokudai.ac.jp/Chikuhisen/1975_3/L_28.jpg
現在の姪浜駅
http://nakamura-2.ees.hokudai.ac.jp/Chikuhisen/2003_12/L_010.jpg
橋本も地下鉄終点駅として姪浜並に発展して欲しい。
- 487 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 15:16 ID:K1alynGK
- 福岡中心部が週末に駐車場空き待ちの車が列を作り、2車線道路が3車線に
なってしまう。とかいうニュースがあったが、もっと車線増やせよ!片側3くらいに。
- 488 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 15:20 ID:K1alynGK
- >>486
はっきり言って、どこの都市の地下鉄の終点駅はあまり発展してない。
例名古屋
東山線 藤が丘、高畑
名城線 名古屋大学、名古屋港、新瑞橋
桜通線 中村区役所、野並
鶴舞線 赤池、上小田井
上飯田 上飯田
どの終着駅も発展していない
- 489 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 15:21 ID:vGFHu4N9
- 姪浜の激変ぶりは、ほんとすごいよね
でも姪浜は超高層ビルがないのが少し寂しい
あの変は、航空法でも150位までならokのはずだけど
- 490 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/24 16:13 ID:zSzSMUY/
- http://subway.city.fukuoka.jp/annai/keiei.html
- 491 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 16:41 ID:ZkdXjdIH
- 累積赤字1300億円は、どうするのでしょうかねぇ。
- 492 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 16:43 ID:nO9Ae3wA
- >>491 福岡人は都合の悪いことは無視するからなw
人工島なんか何のために埋め立てたのか不明らしいぞ。
街をあげて都会コンプ脱却のために必死なんだよww
- 493 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 16:50 ID:ZkdXjdIH
- なるほどね。。
確かに、人工島問題も、新福岡空港を作ろうなんて話(バカ)も。。。
地下鉄は便利にはなるからまだいいかもしれないけれど、
これ、財政が本当に破綻したら福岡はマジでやばいような。。。
- 494 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 16:55 ID:ae/xpW1B
- >>489
姪浜あたりなら200m近く大丈夫だよ。福岡タワーでだいたい150mだからね。
50m進むと1mずつ緩くなる。あと航空法の高さ制限緩和も近い!!
七隈線の駅に直結する超高層マンションとかできるかもね。
>>491
地下鉄空港線と箱崎線は経常赤字だけど営業黒字だから
全体の赤字額は年々減ってるよ。
それに地下鉄は交通渋滞の緩和、排ガスの減少、
人口増加と企業の進出による住民税、所得税、法人税、所得税の増加
天神をはじめとする商業施設の賑わい等の経済効果を考えると
地下鉄による赤字はそれほど悪性では無いと思う。
特に七隈線は沿線人口が多く密度も高く大学も多いため有意義だと思うよ。
- 495 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:05 ID:nO9Ae3wA
- >>494 しかしそこまで都合よく考えられるのはすごいなww
超高層マンションがなんで必要なの?
必要な所ならほっといても企業が作るけどね。
首都圏、関西なら高層マンションなんてぜんぜん珍しいもんじゃない
けど福岡人はそんなもんありがたがるのかw
- 496 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:16 ID:PF9NeHsh
- >>495
は厨房だから無視ね
七隈線沿線は今後10年で激変するのは間違いないね。高速ができるだけでも相当違う。天神もアイランドシティ線のアクロス延伸が実現すれば鉄道4線及びバス20万人の大タ−ミナルになる
- 497 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:34 ID:TMyK18Nn
- 20万人の利用者で大ターミナルですか?
福岡はやはり福岡しか比較するものがないんですね。
- 498 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:43 ID:ae/xpW1B
- 普通公共事業は負担する市民が反対するものなんだけど
なぜかお国自慢板では他都市の住民が反対する。なんでだろ〜。
ちなみにオレはビルマニアだから個人的に建ってほしい。
天神ってバスが一日に17万人、地下鉄15万人、西鉄15万人で
今回の七隈線で6万人ぐらいだから計50万人ぐらいじゃないの?
数値は記憶の範囲だから間違っている場合があるから
誰かパソコンの人は天神の西鉄と地下鉄の利用者数を調べて下さい。
- 499 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:44 ID:ae/xpW1B
- >>497
よく見たら「バス20万人」って書いてある。
- 500 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:46 ID:nO9Ae3wA
- >>496 プ
都合の悪いことには蓋をする福岡人の気質ですねw
超高層マンション?? 鉄道4線??
なんか福岡には人が無限にいて開発すればどこでも賑わうと
思ってるのか? 福岡程度の都市圏人口じゃ結局、都市圏の
中で奪い合いになるだけだよ。
福岡市内で天神と博多が二大ターミナルだけどどちらも鉄道は
2本だもんなw ショボ
- 501 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:50 ID:nO9Ae3wA
- >>498 乗降客数ランキング。
1 東京【新宿】==3,415,323 JR・小田急・京王・西武・都営・営団
2 東京【池袋】==2,645,967 JR・東武・西武・営団
3 大阪【大阪】==2,483,981 JR・東西・阪急・阪神・地下鉄(西梅田・東梅田含む)
4 東京【渋谷】==2,258,185 JR・東急・京王・営団
5 横浜【横浜】==2,191,168 JR・京急・東急・相鉄・地下鉄
6 東京【東京】==1,474,878 JR(E&C)・営団(大手町含む)・都営
7 東京【北千住】=1,100,168 JR・営団
8 名古屋【名古屋】=1,077,80 JR・名鉄・近鉄・地下鉄(桜通含む)
9 東京【高田馬場】 994,214 JR・営団・西武
10 大阪【難波】== 968,639 JR・近鉄・南海・地下鉄(千日前・四つ橋含む)
11 大阪【天王寺】= 810,382 JR・近鉄・地下鉄(谷町含む)
12 東京【新橋】== 769,082 JR・都営
13 東京【品川】== 757,752 JR・京急
14 神戸【三宮】== 745,345 JR・阪急・阪神・神高・神新交
15 東京【上野】== 683,182 JR・営団・京成
16 東京【有楽町】= 624,006 JR・営団(日比谷含む)・都営
17 大阪【京橋】== 533,463 JR・京阪・地下鉄
18 京都【京都】== 532,591 JR・地下鉄・近鉄
19 大阪【鶴橋】== 496,922 JR・近鉄・地下鉄
20 東京【町田】== 472,718 JR・小田急
29 福岡【博多】=== 354,331 JR・地下鉄
- 502 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:52 ID:tG1Q4E91
- 福岡に関心がある人って多いんだね。
- 503 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:54 ID:TMyK18Nn
- 普通はターミナルを語るのにバスの利用者なんて入れないと思うが。
いずれにしろ大した人数じゃないな。
- 504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:55 ID:PF9NeHsh
- 西鉄路線17万+昭和バス+高速バスで約20万と思ったけどしょぼかったかな?外の大都市のバスタ−ミナルはもっと凄いんだろうね〜
- 505 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:56 ID:nO9Ae3wA
- >>503 福岡ではバスが主体だからなw
- 506 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:58 ID:nO9Ae3wA
- >>504 バスを自慢する事の田舎くささに早く気づけよw
- 507 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 17:58 ID:TMyK18Nn
- 大都市ならバスはあんま利用しないと思うが。
みんな福岡に関心があるのでなく、福岡人の馬鹿発言に関心があるんですよ。
- 508 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:02 ID:PF9NeHsh
- >>506>>507
君らは勉強が足りない
- 509 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:04 ID:U6f9ESln
- 意外と東京あたりはバスの利用度は高いと思う。
- 510 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:07 ID:nO9Ae3wA
- >>507 同感だなw 福岡人がこの板で自慢する内容があまりに
自画自賛的で外の世界を知らない事ばかりなんで面白いんだよw
バスはあくまで鉄道が通っていない地域への駅からの二次的な
交通機関という認識しかないがな。
- 511 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:09 ID:TMyK18Nn
- いえいえ、あなた方そうではなくて、ターミナルとはあくまでも鉄道のおはなしだと言うことですよ。
東京のバス利用者が多いのは当たり前ですよ。福岡の10倍以上の人口なんですよ。
- 512 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:12 ID:PF9NeHsh
- バス利用度と都市規模の関連も知らないのか…
- 513 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:13 ID:nO9Ae3wA
- >>512 教えて
- 514 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:13 ID:cgEMzYS7
- 首都圏の乗降客数ってデタラメだよね
そもそも常用車の保有台数が少なくほとんど鉄道移動のみ
しかも路線が多く、ただの乗換駅での乗降客水増しカウント
これだけ乗降客数と街の賑わいがつりあわない地方も珍しい
- 515 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:13 ID:U6f9ESln
- 確か全国で最初に百円バスが導入されたのは福岡だったはず。
まあ、鉄道でもバスでも便利だったら別にいいんじゃない。
- 516 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:14 ID:TMyK18Nn
- でも分かりますよ。福岡人がバス利用者も数字に入れたい気持も。
そうしなければ大ターミナルと言うには悲しすぎる現状をさらけだす事になりますもんね。
それと地下鉄が開通すればバス利用者は減少するんじゃないんですか?
- 517 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:17 ID:nO9Ae3wA
- 福岡人は広島とか札幌相手に地下鉄、私鉄があるといつも威張ってる
けど福岡自体、首都圏関西からみれば田舎なんだけどそのへんどう?
- 518 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:19 ID:ae/xpW1B
- 福岡ってよく東京や大阪と比べられるよね〜w
それに自画自賛でも「福岡地下鉄スレ」だよ。お国自慢板なら自慢するのが普通。
貶すなんて邪道。ウザいなら無視すればいいんだし。
- 519 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:19 ID:U6f9ESln
- >517
くだらねえ。そんなこと今更必死に強調しなくても当たり前のことじゃん。
- 520 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:24 ID:PF9NeHsh
- 嫉妬してる厨房は10年後まで待てよ
七隈線(博多駅・博多港延伸)、都市高速環状線、外環状道路、アイランドシティ線開通、宮地岳線地下鉄乗り入れ&天神延伸、アイランドシティ香椎千早開
発、那珂川周辺開発、九大移転、西鉄高架化、九州新幹線全通などがほぼ終了するから。
- 521 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:24 ID:ae/xpW1B
- それに外の世界を知らないと言うのなら他所と福岡を比較した
データをはって悟らせればいいだけの話。
データ無しなら嫉妬と見なされるよw。
本当の東京、大阪の人なら地下鉄が出来てもなんとも思わないだろうし
スレもスルーするだけと思う。
- 522 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:27 ID:cgEMzYS7
- 天神西鉄バス軍団
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040418224814.jpg
- 523 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:28 ID:PF9NeHsh
- >>519
>>517は広島人なんだよ。可哀相だから生暖かい目で見て上げよう♪
- 524 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:30 ID:TMyK18Nn
- あのね、みんなは福岡と関東、関西を比べているんじゃなくてそれらの地区を例にだして君等福岡人が他愛もないことをさも大袈裟に書き込んでいるかを教えてあげてるんだよ。
分かるかな?
- 525 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:31 ID:gMq1nRqC
- なんで嫉妬と思えるのかねw
なんて事ないことを福岡は特別みたいな感じでいつも自慢しているからおもしろいのよw
アイランドシティなんて見栄以外なにものでも無いと思うが10年後にはアイランドシティ
線か…がんばってくれw
- 526 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:33 ID:U6f9ESln
- >524
「みんな」と言ってるが、さっきから見てると、アンチ福岡の書き込みをしてるのは君を含めて2人ぐらいのような気がするのは俺だけ?
- 527 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:36 ID:tG1Q4E91
- 福岡を貶す人って本当の東京人や大阪人?
自分が東京や大阪に住んでたら福岡に関心なんて持たないと思うけど。
- 528 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:38 ID:U6f9ESln
- >527
せいぜい観光や出張の対象程度だよね。
まあ、煽りたくなるほど気になる存在なんだろうな。
- 529 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:41 ID:PF9NeHsh
- 福岡に嫉妬してる厨房に決まってるよ。東京人なら普通は地方の地下鉄開業にここまで酷い中傷、煽りはしない。というかこんなスレ見ない。
- 530 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:44 ID:ae/xpW1B
- 「超高層都市」とか「洗練された都会」とか言う方がよっぽど自画自賛w
主観だらけで他所を知らない発言。
福岡の場合はこういう開発がある。とかこれだけの利用者数がある
って言っているだけ。
それに政令市以上の人は岡山人の高層ビル表のコピペを見ても
特になんとも思わないで無視するだろ?
福岡が気になるからスレも見るしレスもするし福岡のニュースにやけに詳しい。
でも東京、大阪の人が福岡を見るのは政令市の人が岡山を見るようなもので
気にもならないし福岡のことを詳しく知ろうともしない。つまり無関心。
- 531 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:50 ID:pPhOCsn8
- だとすると誹謗中傷の犯人はやはり、広島人かな?
ハンズ ロフトのキーワードが出てきたら間違いないけど
- 532 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:53 ID:gMq1nRqC
- >>531 ハンズロフトウインズは無いけど屁理屈だけは一杯あるねw
福おかっぺはw
- 533 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 18:56 ID:ae/xpW1B
- それと他所を知らないと言うのなら東京、大阪のデータを出すのが間違い。
本当に大したことがないのなら札仙広から出すのが普通だろ?
東京、大阪を出すというのは東京、大阪じゃないと福岡に圧勝出来ない
と言っているようなもの。
- 534 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 19:07 ID:TMyK18Nn
- 福岡ジンはほんと都合がいい人種だな。
- 535 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 19:14 ID:PF9NeHsh
- 福岡煽りは論理展開で勝てないと人格否定に入るからなw
ほんと単純な人種だな。
- 536 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 19:25 ID:ae/xpW1B
- 多分、非東京、大阪人かつ嫉妬厨ということがバレて焦ってるんだろうなw
広島じゃなくて鉄道利用者数が福岡と7万人差で
七隈線(予測11万人)が出来たら逆転される某北国の町の住民では?
- 537 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 19:38 ID:TMyK18Nn
- どうせ俺が大阪だといっても信じないだろ。
ちなみに高校は北千里高校ね。
- 538 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 19:39 ID:PF9NeHsh
- 福おかっペとか言ってる時点で西日本の人間では無いよな。むしろ福岡より書き込みの盛んな札幌の建設の話題スレが荒れないのは何故なんだろうねw
- 539 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 21:59 ID:/b0IgTvw
- >>537
時々福岡スレに関西出身者出てくるんだよね〜w
東京を煽れない存在になってはや戦後四半世紀。東京の背中は遠くなりにけり。
関西が、下を見て自己満足にひたるだけの貧しい存在になったということだね。
- 540 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:02 ID:tvRUv9y0
- 福岡に限らず九州は方言がイタイ
- 541 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:13 ID:RAAKXkti
- 地下鉄天神南駅真上
奥2階西鉄 3階バス専用道路
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420192601.jpg
- 542 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:18 ID:ae/xpW1B
- >>540
脈絡無く民俗貶しかよw
いくら切羽詰まってるからって…。
- 543 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:25 ID:dJZlP3Tr
- 天神の写真なんか田舎くさい
こんな田舎なところに地下鉄つくって大丈夫なの?
- 544 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:26 ID:/b0IgTvw
- あ、登場ですか?例の都市住民w
- 545 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:27 ID:tvRUv9y0
- >>542
ハァ?常識だろ
- 546 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:39 ID:dJZlP3Tr
- 今まで控えていたがあのしょぼい天神の画像で自慢されると。。。
これみて悔しがる福岡塵の姿が目に浮かぶ
http://hiroshimagogo.com///11/11.html
- 547 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 22:41 ID:ZNWXhVPQ
- >>540
その発言がイタイ。
他所の方言がイタイとか言ってるやつって、よほど排他的な所で育ったんだろうな。
- 548 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 23:23 ID:FAAemJrY
- >540
方言がイタイと言ってるということは、西日本の人間ではないな。
- 549 :シーサイド極道:04/04/24 23:44 ID:VeTnmuS7
- 空港線12万人
西鉄福岡15万人
バスセンター2万人
七隈線4万人
合計33万人
- 550 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 23:47 ID:ae/xpW1B
- >>545
あなたの地元は他所を受け入れない閉鎖的な村社会のようですね。
それに方言の話題なら「七隈線スレ」ではなく民俗板でやってください。
- 551 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 00:27 ID:R7UD9uFt
- >>549
路線バスを含めると天神には約50万人が公共機関で集まっているようだね。
博多駅が確か在来線、新幹線、地下鉄で35万人ぐらいだから
バスを含めると天神と同じぐらいの50万人ぐらいだろうか。
- 552 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 00:28 ID:eollyW1Q
- 七隈線の終点で4万ですか?
意外と少ないような気がしますが
- 553 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 00:40 ID:C/Vi0Dj+
- 空港線12万人
西鉄福岡15万人
バスセンター2万人
七隈線 7万人
路線バス17万人
チャリ軍団10万人
徒歩3万人
自家用車5万人
天神上空ジャンボ通過1万人
合計72万
- 554 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 01:04 ID:cnr6ha/3
- 何とか100万人までもっていって下さい
バイク3万をプラスしては?
- 555 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 01:24 ID:R7UD9uFt
- 徒歩と自家用車はもっとあるような…。
遊びならキャナルから歩いて天神とか、薬院からあるいたりとか。
自家用車も送迎を含めたり、営業車とかもあるし…って統計取れないでしょw
無駄無駄!
それと終点なのに4万人というのはあくまで予測であって
それ以上かもしれないしそれ以下かもしれない。
あとは開通してから。
- 556 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 01:39 ID:UkXOXqfC
- 72万は乗降データでは?
乗降客は乗車の2倍になるだろ。
- 557 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 02:50 ID:6QgebpRW
- >>556
空港線12万人
西鉄福岡15万人
バスセンター2万人
七隈線 7万人
路線バス17万人
チャリ軍団10万人
徒歩3万人
自家用車5万人
天神上空ジャンボ通過1万人
合計72万
↑これは単純に片道分だけと思われる。上空通過の飛行機はもっと多いと思うが意味ないw
- 558 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 03:07 ID:UkXOXqfC
- >>557
はいはいウソはやめましょうね。
平成14年度乗車人員
地下鉄天神駅 60,610 人
西鉄天神駅 73,751人
これが片道(天神から乗った人の数)データです。
- 559 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 03:58 ID:atMazVo7
- >>558
かっぺがエラソウニ・・・・。
猿はやまへかえれよ
- 560 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 05:07 ID:zq0Nkt1D
- >>558
天神たいしたことないw
七隈線ができて首都圏にも劣らぬ大ターミナルって...福岡人は気違いか?
- 561 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 05:16 ID:O6Wxo8/6
- >>558
>>560
あんたら福岡知らなすぎ
福岡はバス王国。 福岡都市圏で通勤通学に一番使われてるのはバス。
県内各都市のみならず九州各地に都市間バスが運行されてるし
(小倉、佐賀、唐津、赤間、飯塚、田川などは頻繁)
他都市の場合は地下鉄が開通するとバスの本数が減ったり、地下鉄駅を起点にバス路線が再編されるが、
福岡の場合は地下鉄の真上に都心直通バスを頻繁に走らせ、都心直通のバス本数がむしろ激増してる始末
鉄道の乗降客だけ見ても意味ないんだけど
- 562 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 05:24 ID:O6Wxo8/6
- そのバス王国を作ったのが西鉄
保有台数は2位の神奈川中央交通を大きく引き離して1位。
バスと言っても福岡の場合、普通の路線バス仕様の車両が都市高速を経由して郊外から都心へ向かう
この都市高速のおかげで定時制が確保されバスは鉄道と互角かそれ以上に利用されてる
福岡の都市高速を走ってると西鉄の路線バスを頻繁にみかける。
というかおそらく都市高にとっては西鉄バスは大口の顧客
- 563 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 05:45 ID:zq0Nkt1D
- >>561
移動交通手段別分担率(平日)
福岡市
鉄道利用率11.9%
バス利用率7.8%
広島市
鉄道利用率8.9%
バス利用率6.0%
仙台市
鉄道利用率7.4%
バス利用率6.7%
札幌市
鉄道利用率15.5%
バス利用率5.0%
福岡がずば抜けてバスが高いわけじゃないようだが。
http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/toshin/plan/kentou/5/pdf/05paper2221.pdf
- 564 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 10:27 ID:1zSB608t
- >>562 痛すぎるwwww バス王国って田舎自慢はやめてくれw
>>563のデータをみると広島とかと大して変わらないということは
鉄道網のショボサをバス王国と言うことでごまかそうとしてるのがよくわかるw
- 565 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 11:04 ID:G9zXRoBe
- 結局、福岡って福岡教の強信者の集まりみたいなところだからな。
間違いを指摘するとすぐに嫉妬だ何だと騒ぎ出すし。
正直言って福岡の印象はものすごーーーく悪い。
ここまでおらが村の自慢するのはどうかと思うな。
- 566 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 11:06 ID:CjNVdzUl
- >>565
印象悪いのに、なぜこのスレへ?
基地外?
- 567 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 11:17 ID:1zSB608t
- >>566 いや楽しいんだよw 福岡がたわいも無いことを
福岡は特別だといって自慢したり、自画自賛するその様がなw
まっこの板、3年での感想だ。 昔はもっと福岡スレ多かった
けどな。みな同じ気持ちだったと思うよ。
- 568 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 11:19 ID:CjNVdzUl
- >>567
いや誰もお前のレスなんて求めてないんだが。
勝手にレスしないでもらえるかな、キモいからw
- 569 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 11:24 ID:G9zXRoBe
- >>567
俺も全く同感。
ほんと福岡人は傍から見てると
くだらない事を自慢しているし、かえってそれを見るのが
面白かったりするw
- 570 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:26 ID:Rp3L5uur
- バスの乗降客データは乗客のみらしい
よって
高速バス4万
路線バス34万
天神はバスだけで38万人
- 571 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:34 ID:O6Wxo8/6
- >>563
それ信用できないな
札幌仙台広島違って
福岡は他県からめちゃくちゃたくさん人がやってくるから
その人達の分まで入ってるんじゃないの?
- 572 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:57 ID:1zSB608t
- >>571 それは札幌仙台広島も一緒だってw
それぞれ地域の拠点都市だからね。とにかく福岡が特別だとか言う
錯覚は市民共通の意識なのかww
- 573 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:21 ID:Rp3L5uur
- まぁ福岡市の人口増加の話題だと他の政令指定都市は、手も足もでないよな
都市の成長の勢い=人口増加で間違いなし
- 574 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:35 ID:iCsUCY6+
- 福岡っぺさんこれ見て勉強してね。
http://hiroshimagogo.fc2web.com///11/11.html
はい、これでどちらが都会かよくわかりましたね。
わからない人はちゃんと質問してね。
- 575 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:38 ID:u4ThsX8e
- 先生、よくわかりません。
- 576 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:39 ID:G9zXRoBe
- 人口増加ねw
どこまで伸びるのかなw
140万からは伸び悩むと思うよ
- 577 :2003年10月の人口と国勢調査以来の増加数:04/04/25 13:39 ID:LualMP8J
- 1 東京都特別区 8,340,269 △205,581
2 横浜市 3,527,295 △100,644
3 大阪市 2,626,635 △27,861
4 名古屋市 2,193,376 △21,819
5 札幌市 1,859,035 △36,667
6 神戸市 1,515,864 △22,466
7 京都市 1,465,825 ▲1,960
8 福岡市 1,380,458 △38,988
9 川崎市 1,293,618 △43,713
10 広島市 1,138,442 △12,203
11 さいたま市 1,055,890 △31,837
12 仙台市 1,023,042 △14,912 △1
13 北九州市 1,003,267 ▲8,204 ▼1
14 千葉市 912,623 △25,459
- 578 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:40 ID:e3V6/OWd
- >>573
ttp://plan2015.city.fukuoka.jp/kanren/data2.html
1985年の時点で116万だったものが、4年前で134万人。
現在は138万人だから、19年間で22万人増。
この間に増えた面積は、中央区地行浜、早良区百道浜、西区愛宕浜
この3つの埋立地程度。
- 579 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:42 ID:LualMP8J
- ここのサイトはいろいろなデータが載ってておもしろいよ。
http://www.glin.org/prefect/index.html
- 580 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:44 ID:e3V6/OWd
- >>576
というより、日本全体では2007年から人口減に転ずる。
(既に大半では自然減になっており、自然増なのは沖縄ぐらい)
今後は、人口の流入流出による勝ち組負け組がわかりやすくなる。
- 581 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 13:47 ID:LualMP8J
- 札福のベッドタウンの人口増加数(2000年10月→2003年10月)
増加数順
福岡県筑紫野市 96,319 △3,270
福岡県大野城市 92,664 △3,250
福岡県春日市 108,226 △3,007
福岡県前原市 66,432 △2,549
福岡県小郡市 57,029 △2,446
北海道千歳市 90,686 △1,789
北海道北広島市 59,504 △1,773
福岡県宗像市 92,847 △1,700
北海道恵庭市 66,647 △1,408
北海道江別市 125,279 △1,402
福岡県太宰府市 66,934 △835
福岡県古賀市 56,087 △611
北海道石狩市 55,110 △543
北海道小樽市 145,748 ▲4,939
- 582 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 14:13 ID:e3V6/OWd
- >>581のデータに中心駅間の距離を入れてみる
福岡県筑紫野市(西鉄福岡〜西鉄二日市15.2km) 96,319 △3,270
福岡県大野城市(西鉄福岡〜下大利11.6km) 92,664 △3,250
福岡県春日市(西鉄福岡〜春日原9.5km) 108,226 △3,007
福岡県前原市(地下鉄天神〜JR筑前前原20.0km) 66,432 △2,549
福岡県小郡市(西鉄福岡〜西鉄小郡28.7km) 57,029 △2,446
北海道千歳市(JR札幌〜千歳41.0km) 90,686 △1,789
北海道北広島市(JR札幌〜北広島21.8km) 59,504 △1,773
福岡県宗像市(JR博多〜赤間31.7km) 92,847 △1,700
北海道恵庭市(JR札幌〜恵庭33.0km) 66,647 △1,408
北海道江別市(JR札幌〜江別21.0km) 125,279 △1,402
福岡県太宰府市(西鉄福岡〜大宰府17.6km) 66,934 △835
福岡県古賀市(JR博多〜古賀17.6km) 56,087 △611
北海道石狩市(JR札幌〜篠路11.8km<違うが最寄ということで>) 55,110 △543
北海道小樽市(JR札幌〜小樽33.8km) 145,748 ▲4,939
石狩市と小郡市以外の全てにおいて、札幌福岡中心部からの距離が
福岡ベッドタウン<札幌ベッドタウン
なのですが。
千歳なんか、福岡から見た久留米や飯塚より遠い。
- 583 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 14:25 ID:R7UD9uFt
- >>563
前に札幌人が言っていたけど利用率は沿線人口で計測するから
他所から流入してくる人は除くんだって。
- 584 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 14:33 ID:w404mgM8
- これで札幌都市圏と福岡都市圏の人口増加の差がはっきりしたね
小樽市なんて黒三角だし
いよいよ福岡のじだいですね。
- 585 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 14:35 ID:R7UD9uFt
- >>581
それを見ると福岡都市圏のベッドタウンは3年間で17,668人増えてるね。
でもベッドタウンは便利な駅周辺は開発で土地が少ないから
今度から便利で土地が多い七隈線沿線上に人が集中してくると思う。
七隈線沿線上の人口が急増するかわりにベッドタウンの増加数は
今までの3分の1ぐらいに落ちると思うけどね。
- 586 :583:04/04/25 14:54 ID:R7UD9uFt
- 前に福岡は札幌より鉄道利用者数が少ないと言われて
札幌市と福岡市の鉄道利用者数を市内総人口で割ったら
福岡市が10%以上割合が大きかった。でも札幌の方が利用率は高かった。
(札幌と福岡の鉄道利用者数の差は約7万人)
その指摘した人が言うには鉄道利用率は沿線人口で決めるのであって
(国勢調査での通勤、通学の交通手段)
たまに使うだけや他都市から流入した人が利用した分は入れないそうだ。
鉄道利用者数を総人口で割って福岡が大きかったのは
他都市から流入して使われた分が多いからだった。
- 587 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 14:59 ID:1zSB608t
- >>581 しかし福岡の衛星都市って無名都市ばかりだなww
初めて聞く名前の街ばかり。。
まあそれだけ人口が増えるのは今まで開発途上で田舎だったと
言うことだな。首都圏、関西圏はそんな開発はだいぶ終わってる
からこれから人口が伸びるのは福岡札幌広島仙台周辺なのは
間違いない。
- 588 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:04 ID:e3V6/OWd
- ちなみに、40km以内の鉄道沿線主要箇所では
北海道岩見沢市(JR札幌〜岩見沢40.0km) 83,607 ▲1,454
福岡県飯塚市(JR博多〜飯塚32.8km) 79,544 ▲1,107
福岡県久留米市(西鉄福岡〜西鉄久留米38.6km) 238,793 △2,250
佐賀県鳥栖市(JR博多〜鳥栖) 62,673 △1,947
福岡県筑紫郡那珂川町(JR博多〜博多南8.5km) 46,540 △992
- 589 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:10 ID:e3V6/OWd
- >>587
ベッドタウンとして全国に名が知れてるほうが珍しいだろ。多摩や千里ならともかく。
しかもそれらですら何市かは知らないケースも多い。
>>588
鳥栖の距離忘れてた。28.6km
- 590 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:32 ID:1zSB608t
- >>589 そうか? 関東なら町田、調布、八王子、府中、多摩、横須賀
茅ヶ崎、鎌倉、平塚、厚木とか
関西なら明石、芦屋、西宮、尼崎、堺、東大阪、宝塚、加古川、伊丹
姫路、宇治、岸和田・・・・
一回ぐらい聞いたことある所ばかりだろw
福岡のはきいたこと無いな。
- 591 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:35 ID:e3V6/OWd
- あと念のため福岡市周辺の郡部も調べたが、糸島、糟屋、宗像各郡11町で人口減なのが糸島郡志摩町のみ。
しかも2000→2003年で僅か6人減。それ以外は町の人口規模的にも激増が多い。
- 592 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:48 ID:6QgebpRW
- 福岡県は2030年まで人口が増加する数少ない県の一つですよ
- 593 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:48 ID:e3V6/OWd
- >>590
町田、調布はともかく、八王子はベッドタウンだけとは言い切れまい。
それに多摩はニュータウンのおかげで名前が知られているが、府中は刑務所、横須賀は旧海軍の時代から軍港だから。
茅ヶ崎はサザン、鎌倉は歴史の街、厚木は米軍基地。それぞれに理由が別のところにある。
平塚は…ベルマーレにしとくか。Jリーグバブルの頃だったし。
関西の方は、
明石:新幹線もある。蛸でも有名 芦屋:ベッドタウンではなく高級住宅地 西宮:甲子園。西宮球場(元阪急の本拠地)
尼崎:それほど有名じゃない。敢えて言うならダウンタウンの出身地 堺:新日鐵をはじめ工業都市。引越のサカイもw
東大阪:市名として認識してる人は他地域ではあまりいない。好きな人なら花園ラグビー場で知ってる。
宝塚:言わずもがな。音楽学校。 加古川:有名じゃねーだろ 伊丹:ベッドタウンより空港の方が有名。
漏れは大阪も関東(千葉)も在住経験あるから知ってるが、他地域じゃこういう認識。
大体、関東でも川口や市川、都内でも三鷹や小平、西東京(田無+保谷)、関西でも豊中や守口、池田などの
比較的無名だが明らかにベッドタウンなところはあるわけで(池田は詫間事件や「てるてる」でフィーチャーされたが)
- 594 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:50 ID:R7UD9uFt
- >>590
だから福岡圏と首都圏と関西圏を比べるなよw
福岡のベッドタウンは面積が狭くて人口密度が高いよ。
- 595 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:59 ID:e3V6/OWd
- >>593追加
明石は海峡大橋もあったし、「明石の鯛」や明石焼きでも有名だしな。
あと、「比較的無名」ってのは、あくまで他地域から見た場合。
福岡でも大宰府みたいなケースもあるし、春日は自衛隊関係では知られてる。
- 596 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:59 ID:R7UD9uFt
- >>590
ベッドタウンとしてじゃなくて
イベント、スポーツ、映画、ドラマ、歴史、文化としての知名度だよね。
福岡も太宰府(天満宮)と鳥栖(サガン鳥栖)ぐらいは知ってるでしょ。
- 597 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:00 ID:fphNWy+q
- 久山にダイヤモンドシティってのが出来るの?
広島では超・超盛り上がってたのに、全然知らなかった。
- 598 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:07 ID:AcI6vO4+
- そういえば七隈線郊外には大型ショピングセンターってないような気がする。
七隈線沿線の人はバスで天神に出て買い物するパターンなのかな?
- 599 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:09 ID:xndJKjNQ
- 久山のコストコは日本一号店だったし結構話題になったが
ダイヤモンドシティって何の特徴もないどこにでもある大きいだけの郊外SCだからな
- 600 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:10 ID:6QgebpRW
- 久山じゃなくて糟屋ね。糟屋には既にトリアスあるし、パラマウント計画もある。
なんと小倉南区にも出来るらしいぞ
糟屋http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040424-00000028-nnp-kyu
小倉南http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040424-00000012-nnp-kyu
- 601 :600:04/04/25 16:11 ID:6QgebpRW
- トリアスは糟屋じゃなくて久山の間違い
- 602 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:16 ID:fphNWy+q
- 粕屋に出来るんだね。
スーパーって田舎のもの、という感覚だから福岡ではどうなんだろ?
大丈夫かな?確かに便利はいいけど。
- 603 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:22 ID:1zSB608t
- >>593 結構よく知ってるね。ベッドタウンとかだけじゃなしに
いろんな分野での知名度の事がいいたかったんだけど西宮が甲子園の
ある街だと知ってるのには関心したよ。
- 604 :旧企救丘民:04/04/25 16:24 ID:EKTeuxs6
- スレ違いだが、北九州にダイヤモンドシティはいらん。
供給過剰すぎる。
では話を地下鉄に戻しましょう。
↓
- 605 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:27 ID:AcI6vO4+
- ダイヤモンドシティーとトリアスは近すぎでしょ
間違いなくどちらかが潰れます
何故な七隈線の終点橋本駅付近に建設しなかったのか
こんなに土地が空いてます
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420010048.jpg
- 606 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:35 ID:e3V6/OWd
- >>603
だから>>593でも書いてるが住んでたんだってば。
それこそ詫間事件の池田だったわけだが、あれで出るまで他地域の人間は
池田=徳島のイメージだった(高校野球の影響)
川を挟んで隣の川西だって、他じゃまるで無名で、野球が好きな人間が、
ヤクルト古田の出身校(川西明峰高校)で知ったぐらいの話。
- 607 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:37 ID:fphNWy+q
- 605の地下鉄の車両基地は建設当時はスタジアムが出来るのかと思ってました。
この辺りからは、佐賀に抜ける三瀬峠の入り口で田園風景が広がってます。
是非とも残してもらいたい風景なのですが、
地下鉄が出来ると変わっていくのでしょうね。
- 608 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:38 ID:1zSB608t
- >>606 俺も現在大阪在住だから池田がもうひとつ無名な事よくわかる。
ちなみに知ってるだろうけど、明石海峡大橋は神戸に架かってるんだよな。
- 609 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:39 ID:fphNWy+q
- 日向神峠でした。
- 610 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:42 ID:t9Vs9AoX
- 稲刈り用地下鉄、建設地周辺。
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&X=130.3236493&Y=33.55208234&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=8000
- 611 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:42 ID:R7UD9uFt
- >>605
あまり大規模なものを建てずに沿線に住んでいる人を
天神に集中させた方がいいと思われ。
天神がさらに賑やかになり規模も拡大するし地下鉄利用者数も増える。
まぁある程度のスーパーは作らないと人が住みに来ないけど。
- 612 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 16:43 ID:e3V6/OWd
- >>608
あくまで明石大橋じゃなく「明石海峡」大橋だから。
- 613 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 20:01 ID:Ae/tzFd+
- 運転室がない地下鉄は七隈線だけ
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420001919.jpg
- 614 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 20:20 ID:ViouPhX3
- 本当に運転室がないんですね。
でも景色がトンネルだけなのが痛い。
- 615 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 20:48 ID:R7UD9uFt
- 七隈線の車両は最新式のハイテク車両だからね。
無人なのは東京のゆりかもめと神戸のポートライナーに次いで全国3番目。
地下鉄に関しては全国初!!。技術の進歩により今回実現したみたい。
空港線や箱崎線もハイテク車両で加速、減速、停車、発車を
全自動でやっているらしい(と言う話を聞いた)。
もちろん安全のためにホームドアを完備。最近、空港線にも完備された。
- 616 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 21:55 ID:uhQuAtVu
- 福岡の地下鉄スゲー
なぜ今まで車両の話題がなかったの?
福岡塵のピントの外れた自慢のせいか
- 617 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 21:55 ID:BNHlQreB
- >>605
七隈線橋本駅付近には以前サティができる予定だったと聞いたことがあります。
しかし、マイカル九州がだめになってから計画が頓挫したとか。
橋本は郊外型ショッピングセンターを作るには絶好の場所だと思います。
- 618 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 22:05 ID:mNlRngiU
- 福岡以外に運転室のない地下鉄ってあるの?
大江戸線とかは、無人運転対応してそうだけど
- 619 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 23:05 ID:6QgebpRW
- >>615
福岡の地下鉄(空港線・箱崎線)は全自動だから運転手の仕事はドアを閉める事だけ。
だからJRの車両に当たると自分で操縦出来るのでうれしいと聞いた事がある。
- 620 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 23:11 ID:YeJdN7S2
- まあ、七隈線ができると、天神、博多駅から一応放射状に軌道が延びることになるね。
それでも、長住や野間あたりは依然として鉄道空白地帯として残るわけだが。
- 621 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 23:13 ID:R7UD9uFt
- >>616
何度か話題になったけど鉄ヲタじゃないと
( ´_ゝ`)ふーん。
で終わってしまって話が続かなかったからw
>>618
無人運転は福岡だけと思うよ。路線全部無人運転じゃないと導入は難しいのでは?
空港線とかみたいにドアの開閉以外は自動はありそうだけど。
>>619
最上級の車両だから車両に使った金が凄いらしい。借金が…。
- 622 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 23:18 ID:6QgebpRW
- >>621
アルミ製で確か設計速度が130km近かったような…地下鉄には必要ない速度w
でもJRに乗り入れる為にわざと高性能にしたのかな?
- 623 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 23:31 ID:uew2hcCH
- 地下鉄地下鉄というが、七隈線はバスに毛が生えた輸送量しかないよ。
中量輸送機関だからこそ、無人運転ができる。
普通の地下鉄ならやはり難しい。七隈線は従来の地下鉄とは大きく異なる輸送機関。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040420005823.jpg
これを見たら分かるように、鉄道は言いがたい輸送量だよ。
- 624 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 23:37 ID:50cmP7/K
- 七隈線の車両には、運転室はあるのですが。。。
ワンマン運転になる予定です。無人運転じゃない。
http://m-mitoma.hp.infoseek.co.jp/subway/series3000.htm
- 625 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 23:58 ID:E/zdghVk
- 運転室じゃなくて運転台ですね
でも確かに無人運転じゃないみたい
- 626 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 23:59 ID:QgCjY9xU
- ★一般的な鉄オタの素顔
無職・童貞・ヒキ・キモオタ・知恵遅れ・養護学校卒or在学中
この先もずっと障害者手当て・生活保護を受けて飯食う事が決まっている。
電車の中では必ず先頭車両の運転席側の窓に鼻をくっ付け立っている。
そして周りの乗客の迷惑を顧みず「しんこー!」と喚くことで欲求を満たす究極の廃人である。
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. |
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . | ウワーン
.. ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
| |
| /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ.
:人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
- 627 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:06 ID:PEffAIzR
- >>623
地下鉄が注目されるのは渋滞による影響を受けないために
定刻通りに運行することや、バスに比べての大幅な時間短縮。
それに地下鉄は小さいおかげで建設費が減らせたり
天神南駅直前や渡辺通りの急カーブが曲がれるようになったよ。
>>624
聞いた話でははじめのうちは乗客が安心できるように運転手がいるみたい。
それに運転席があるのは車両や指令室のコンピュータがトラブった時の為らしい。
- 628 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:10 ID:PEffAIzR
- >>624
そのページを見ると「ワンマン対応」って書いてあるじゃん。
「対応」ってことは普段は自動ですけど「ワンマンでも運行出来ますよ」ってこと。
- 629 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:14 ID:v//L1347
- 主なリニア地下鉄キロ当たり建設費
都営大江戸線348億円
神戸市海岸線290億円
福岡市3号線254億円
>>627
通常地下鉄より、高騰しているのですが。
どこが安いんでしょうか?
- 630 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:19 ID:ZcqsyRcR
- ★一般的な鉄オタの素顔
無職・童貞・ヒキ・キモオタ・知恵遅れ・養護学校卒or在学中
この先もずっと障害者手当て・生活保護を受けて飯食う事が決まっている。
電車の中では必ず先頭車両の運転席側の窓に鼻をくっ付け立っている。
そして周りの乗客の迷惑を顧みず「しんこー!」と喚くことで欲求を満たす究極の廃人である。
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. |
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . | ウワーン
.. ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
| |
| /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ.
:人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
- 631 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:20 ID:h67Fo/Uh
- 通常建設費ださんとわからんやろ!
- 632 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:29 ID:sWkbOnxQ
- 一般的な630のような人物
大学は、出たものの会社になじめず退職
この先も人と本音で付き合えず転職を繰り返すことが決まってる。
自分のことを顧みず人をバカにすることで欲求を満たす究極の廃人である。
- 633 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:31 ID:OG6cPvQV
- 最近の事例
キロあたり建設費
平成10年度
札幌市琴似〜宮の沢 172億円
平成11年度
横浜市戸塚〜湘南台 223億円
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/signal/200301/file2.html
http://www.city.sapporo.jp/st/subway.html
>>628
よく読めよw
通常鉄道はワンマン運転なんかしていないだろ。
それに対して七隈線の車両はワンマン運転にも対応してるよってかいてあるだろ。
自動や無人運転なんかどこにも書いてないだろ。
- 634 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:39 ID:PEffAIzR
- >>633
自動運転の話はテレビや新聞で何度も出ているが?
それに地下鉄の建設費は地盤、高低、カーブ等により大きく左右する。
- 635 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:40 ID:t0bVZa8J
- みなとみらい線は1kmあたり950億円という法外なコストなんだと。
http://www.city.yokohama.jp/me/kansa/pdf/jyukan/15.9tetudou.pdf
254億円なんてかわいいもんだね
- 636 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 01:50 ID:PEffAIzR
- >>633
通常の車両=ビデオ
七隈線車両=HDD付きDVDレコーダー
(DVD=自動運転、CD=ワンマン運転)
お前はDVDレコーダーのパンフレットを読んで
「通常ビデオはDVDに録画なんてしないだろ。
それに対してDVDレコーダーはCDにも対応しているよって書いてあるだろ。」
とビデオと全く違うDVDに
「ビデオはCDを再生なんてしないからCD対応=CD専用だな」
と言うようなものw
しかもビデオを普通の基準にもっていっているから
ビデオを知らない人は「CD対応」と言う言葉でビデオの機能は連想出来ない罠w
普通「対応」と言う言葉は「あくまでも二次的な機能」を説明する言葉。
CD対応のDVDはCD専用じゃないからなw
もっとリテラシーの向上に努めようねw
- 637 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 02:05 ID:PEffAIzR
- もしかして>>633は日本人じゃないかもしれないから
You had better strive to improve literacy
in order not to be criticized at 2ch.
If You Can.(藁)
- 638 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 15:21 ID:2M0Nw5Q0
- ┌天神南
|
渡辺通
|
┌別府─六本松─桜坂─薬院大通─薬院─┘
|
茶山
|
金山
|
七隈
|
福大前
|
橋本─次郎丸─賀茂─野芥─梅林─┘
- 639 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 15:24 ID:PgiYwX+0
- >>638 まさに無駄の塊路線だなw
- 640 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 15:42 ID:JcHNVznR
- 地下鉄黒字路線
東京メトロ(銀座線・丸の内線・日比谷線・東西線・千代田線・半蔵門線)
東京都営(浅草線)
大阪市営(御堂筋線)名古屋市営(東山線)札幌市営(南北線)
その他は、全部赤字か超赤字
- 641 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 16:10 ID:2M0Nw5Q0
- >>639
実は現在こういうバス路線が1本もないというのも若干問題。
七隈方面発六本松〜薬院(=城南線)経由のバスは博多駅逝きだし、七隈方面発天神逝きのバスは六本松から国体道路を通る。
(ちなみに城南線渡辺通経由天神方面逝きのバスは西新方面発)
実際ここまでしないと完成にならないかと↓
博多埠頭─マリンメッセ
|
中洲川端
|
┌赤坂3丁目─警固─今泉──┬天神南─南新地(キャナルシティ)┘
| |
護国神社 渡辺通
| |
┌別府─六本松─桜坂─薬院大通─薬院─┴─柳橋─住吉─博多駅
|
茶山
|
金山
|
七隈
|
福大前
|
橋本─次郎丸─賀茂─野芥─梅林─┘
- 642 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 16:35 ID:PEffAIzR
- >>640
それは経常黒字?営業黒字?
- 643 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 17:22 ID:GEhgEHp9
- どうせここで無駄だって叩いてるのは
もっと無駄な地下鉄を作ってる仙台人だろう
あれこそほんとの無駄
- 644 :デポちゃん ◆QPOWfnR5AA :04/04/26 19:40 ID:FYPMxEya
- >>642
640はおそらく経常黒字です。
減価償却前経常黒字路線はわりとたくさんあります。
営業黒字路線もですが。
- 645 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 19:41 ID:egJXawqJ
- 七隈沿線パノラマ
写真の手前左端が六本松駅ーーー手前西端が天神南駅
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040425135422.jpg
- 646 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 20:10 ID:PEffAIzR
- 経常黒字なら言うこと無いが営業黒字なら将来経常黒字になるけど
営業赤字の路線は論外だな。
今のところ福岡市地下鉄は営業黒字だけど七隈線は営業黒字になれるかが問題。
沿線の住宅開発が進んで人口が増え利用者数に脂がのってくる
開業5〜10年ぐらいで営業黒字に転換出来るか、だな。
それと、それらの路線が開業何年で経常黒字に転換出来たかに興味がある。
- 647 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 20:50 ID:i0SUxPAi
- 七隈線ってトンネルもデザインを考慮して設計されてるらしいよ。
やはり日本初のパノラマ地下鉄は、一味違いますな。
- 648 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 20:54 ID:PEffAIzR
- 完全自動運転だからこそ実現したんだよな。
- 649 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 20:59 ID:fzSQCBg4
- >>645
南公園の展望台だね。俺もよく彼女と行ったよ
- 650 :ニック大分:04/04/26 21:04 ID:VGF3a8zg
- 特急列車ソニックの計画を最初に考えたのは大分でした
1987年、当時の大分県知事で当時はヅラであった平松守男は
列車内で人間が生活できるソニックを作ることを発表し、
この計画を暴力団の資金源協力のもとで進めることとしました。
この大分の呼びかけにより、1984年にはヨーロッパの国々が参加を決定
続いて島根、鳥取が参加を決めました。2005年には千葉県がデズニーランド撤退を決定。
来年には大分に返還することが決まった。
現在76ヶ国が参加する、宇宙規模の大きなプロジェクトとなりました。
http://777soul.com/coolboys/body/img-box/img20040325092517.jpg
快適なソニックでの旅
- 651 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 21:09 ID:4lQeuDxL
- 638の路線図を見ているとなんか旧国鉄勝田線の西区版みたいな気がする。田舎路線やね。
- 652 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 21:18 ID:8fv08Dsu
- >647
そのデザインされたトンネルとやらを見せろ!
- 653 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 21:53 ID:2M0Nw5Q0
- >>651
勝田線はむしろそのまま残しておけば空港東側の新興住宅地の通勤需要を拾えたとも言われる。
廃止が早かったと言うべきか宅地開発が遅かったと言うべきか…
- 654 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 22:21 ID:PEffAIzR
- >>651
田舎じゃなかったらとっくに鉄道走ってるよw
ここ数十年でしょ。人口が増えたのは。
個人的には博多南線の曰佐、弥永あたりに一つ駅を作って欲しいw
都市高速が野多目まで来るから我慢しようw
そういえば板付以降の都市高速は新工法を利用して建設費と重量の削減に成功。
従来より8%お安くでき、この工法が使用されて出来たのは全国初。
今までは耐震性に問題があったけど技術の向上と改良により
阪神大震災クラスの大地震でも十分耐えれるんだって。
- 655 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 23:50 ID:viMlzxuQ
- 鉄道不毛の地、 野多目の都市高速開通は七隈線以上のありがたさです。
- 656 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 23:59 ID:1M2KtMaB
- 地下鉄黒字路線
東京地下鉄:銀座線・丸の内線・日比谷線・東西線・千代田線・半蔵門線
東京都営 :浅草線
大阪市営 :御堂筋線
名古屋市営:東山線
札幌市営 :南北線
福岡自慢の地下鉄は????
- 657 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 14:39 ID:E0Cn50XH
- 新幹線反対厨みたいなやつやろ。
ここで黒字だのこだわってるのはw
自分の土地に楽しみなニュースなんて皆無だから、暇でこっちに来てるんだろなw
- 658 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 16:26 ID:8L0VlWG7
- age
- 659 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 16:53 ID:npAqIH6n
- 福岡市地下鉄のHPの収支グラフを見ると後5年ほどで経常黒字になりそう。
それよりもアジアハイウェイ構想って知ってる?
世界規模で東京・福岡・釜山・北京・イスタンブールと高速道路が繋がるみたい。
去年の会議で世界各国があつまり具体的に話し合ったみたい。
東京〜福岡間は既存の高速道路を利用する予定。日韓はトンネルで繋がるとか。
ますます福岡はアジアの拠点に成長していく!!
「アジアハイウェイ」で検索したらいろいろ出てくるよ。
- 660 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 17:28 ID:8L0VlWG7
- >>659
おぉ〜!すごい楽しみ。
やっぱり釜山〜福岡は海底トンネルになるのかな?
しかし、いったい何十年後の完成になるんだろう。
- 661 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 18:08 ID:6mz23NAV
- それって福岡はただの通過点になると思うよ。
まぁ半島の問題がなくならない限り実現は無理だな。
- 662 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 18:08 ID:npAqIH6n
- >>660
シリコンシーベルト、アイランドシティ、上海高速貨物船、アジアビジネス特区
パラマウントのテーマパーク、九州新幹線、地下鉄3号線、都市高速環状線
そしてアジアハイウェイ。
まず、海上貿易でアジアの拠点になり、次は陸路でもアジアの拠点になる。
これから福岡はどんどん発展して人口200万人も不可能ではないかもしれない。
都市高速や地下鉄網は今後増える人口の為に必要だし
人口が増えれば借金も返済できる。
だから現在ある交通インフラ等の都市インフラは将来の為の投資と言えよう。
アジアハイウェイは世界各国での事業だから日本だけ中止とかはありえない。
- 663 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 18:14 ID:6mz23NAV
- 例えアイランドができても港湾施設の脆弱さは否定できない。
福岡にどれだけのコンテナ機能があるんだ?
君達は福岡しか知らないからな。確に今の福岡は九州では断トツの都会だ。
けれど名古屋、大阪に匹敵するような都市機能が果たしてあるだろうか?
- 664 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 18:41 ID:q9LU3x57
- 663 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/27 18:14 ID:6mz23NAV
例えアイランドができても港湾施設の脆弱さは否定できない。
福岡にどれだけのコンテナ機能があるんだ?
君達は福岡しか知らないからな。確に今の福岡は九州では断トツの都会だ。
けれど名古屋、大阪に匹敵するような都市機能が果たしてあるだろうか?
↑こいつが一番世の中を知らないなw
なぜそこで大阪や名古屋が出てくるのか。福岡とは関係ない
福岡が目指すのははアジアのオンリーワン都市
- 665 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 18:49 ID:npAqIH6n
- >>661=>>663
わざわざ福岡スレにまできてケチ付けにきたんだねw
最近の報道を見ても北朝鮮体制の崩壊を予感させる動きが多い。
たとえ北朝鮮問題が解決しなくとも韓国までは繋がるよなw
通過点になるだけと言うが、新幹線が通って名古屋が通過点になったか?
それに世界でも交通の通過点となる都市は発展しているのも事実。
博多港の取り扱い額は日本で12位。しかも年々増加している。
空港に至っては日本第三の貿易額がある。
アイランドシティの港湾施設が取り扱い量を超えれば事業を拡大するだろうし
なにより名古屋を越えなくとも名古屋に匹敵する確固たる第四の都市を築ける。
ただケチを付けるだけの嫉妬厨はカエレ(・∀・)!!
- 666 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 18:55 ID:6mz23NAV
- 福岡を否定する気はさらさらないよ。
ただここにいる福岡ジンの気持ちと実際の福岡の都市規模にギャップがあるのは確か。
それはみんなが思っていること。
それと俺は福岡に大阪や名古屋を目指せ何て言ってない。オンリーワンになるため
それらの都市並のインフラは最低限必要と思った。
まぁ福岡は人の話には決して耳を貸さないし被害妄想が多いからな。
- 667 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 18:58 ID:q9LU3x57
- スーパー中枢港湾候補
京浜(東京港・横浜港)
名古屋
阪神(大阪港・神戸港)
北九州
福岡
の五つ
>>663
名古屋?大阪?何それw
国内の港は目くそ鼻くそなんだよ。21世紀はアジアの時代
http://www.mol.co.jp/unabara/0301image/03-01report_zu01.gif
- 668 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 19:09 ID:6mz23NAV
- はいはい
博多はコンテナいくつありましたか?
それに今アジアの時代と言われても論点がちがうよ。
因みに国内の港湾施設はかなり場所により差があります。
- 669 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 19:22 ID:/41j2hEy
- 名古屋港は、貨物だけでしょ
福岡は、国際航路乗客日本一
しかも博多港国際ターミナルは天神から歩いて10分
到着の釜山港は港周辺がすでに中心部
パスポートさえあれば3時間で福岡の中心天神から400万都市
釜山の中心街にけるし
釜山港のアプローチのコンテナ埠頭の巨大さをみたら日本の港なんて
確かに目くそ鼻くそだよ。
名古屋港、大阪港の比じゃないよ。
- 670 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 19:42 ID:mGLDlOE/
- 来年福岡ー上海線の定期旅客航路もできるみたい
ところで名古屋、大阪の定期旅客航路は、あるのですか?
- 671 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 19:47 ID:8AMxk9Tr
- >>669
東京都心から3時間で1200万都市ソウルにいけるのだが。。
>>670
福岡にフランス便はあるのですか? 関空、セントレア(中部)はあるよ。
- 672 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 19:48 ID:6mz23NAV
- あのー、名古屋は知りませんが上海との定期航路なんて大阪も神戸も
随分と前からあるんですけど。
- 673 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 19:51 ID:8AMxk9Tr
- >>670
名古屋もあるでしょ?
中部と福岡ってどっちが国際航路多いの?
- 674 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 19:58 ID:npAqIH6n
- >>671
そりゃ飛行機使えばな。
でも東京都心から成田まで行くから3時間はかかるだろうな。
福岡なら博多駅から2kmで国際線ターミナルだからな。
それから1時間ぐらいでソウルに着く。また1時間30分で上海へ。
>>672
年間何人ぐらい利用してるの?
- 675 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 20:01 ID:6mz23NAV
- ちなみに羽田とソウルキンポ空港が定期便で結ばれている事を福岡の方はご存じないねですね。
- 676 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 20:15 ID:gVqlzeo7
- 国際航路 (年間)
博多港 55万人
名古屋港 3千8百人ぷ
博多港では普通端数で処理する単位
名古屋港は、ほんと貨物だけだね。
- 677 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 20:30 ID:pms5s7Kq
- 名古屋塵完敗(><)
- 678 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/04/27 20:36 ID:G7NNNOe6
- く
ま
え
き
- 679 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 20:42 ID:npAqIH6n
- >>675
へぇ〜知らなかったなぁ。羽田と福岡は週に何便ソウル便があるの?
でも羽田使って都心から3時間もかかるの?
まぁ羽田は都心から離れているし、ソウルまでの直線距離が福岡からの
2倍近くあるから仕方がないのかな?
- 680 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 20:47 ID:6mz23NAV
- すいませんが、羽田から都心は20分ですが。
ちなみに福岡のソウル線は都心からとおい仁川空港です。
- 681 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 21:20 ID:npAqIH6n
- >>680
今はハブ空港の仁川空港が主流だろ。滑走路も3750m×4本だし。
で、羽田のソウル便と福岡のソウル便の便数は?
- 682 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 21:24 ID:W3UZiYll
- >>681 ハブ利用して何処行くの?
- 683 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 21:53 ID:4+NUTL9N
- 福岡人が福岡を過大評価するのは確かだが
福岡以外のヤシが福岡を過小評価するのも確かだ。
国際航路の件にしたって知らなかっただろうな。
- 684 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 22:17 ID:npAqIH6n
- >>682
福岡だから仁川空港だからじゃなくて、
現在、ハブ空港として主流の仁川空港に移るのは時代の流れと言うこと。
金浦=羽田、仁川=成田みたいな役割なんだろうな。
まぁ定期航路もアジアハイウェイが出来れば意味無くなるんだけどなw
昔あった日韓トンネルに新幹線を通すって言う計画も実現するかも!?
これから無限の可能性を秘めているのが福岡。
- 685 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 22:26 ID:efkhKEQb
- でもJR九州の新幹線と韓国の新幹線で規格が違うから
乗り入れが難しい罠。
九州旅客鉄道だけの運行なら高速船の時みたいに韓国側の企業から
不満が出るだろうし。
- 686 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 22:40 ID:VAZRmav0
- きっとnpAqIH6nは都合の良い未来の福岡の街を想像して
いるんだろうな。
こいつの書き込み全部読んだが幼い奴だよ。
- 687 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 22:44 ID:oiJwc5bj
- 七隈線の話題ゼロだねw
- 688 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 22:49 ID:efkhKEQb
- 福岡上海定期旅客航路のソースきぼんぬ
- 689 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 23:19 ID:J/2fLWpW
- 桜坂駅近辺、マンションができすぎていままでの高級住宅地のイメージが台無し。
- 690 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 23:22 ID:oiJwc5bj
- これのことですね
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040425135422.jpg
- 691 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 23:28 ID:O8onAQPP
- 未来の福岡の街を見たいなら
ビッグコミック誌で連載中、かわぐちかいじの「太陽の黙示録」をどうぞ
首都福岡を中心とした玄海首都圏の大繁栄ぶりは必見
- 692 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 23:42 ID:npAqIH6n
- >>685
釜山の駅から博多駅までどちらかの規格を採用して駅で乗り換えればいい。
>>686
何事もプラス思考。否定的なことを考えると気が滅入る。
暗い未来しか想像ないなら暗い未来しかやってこないよw
>>691
あれ見たけどワラタ。街の俯瞰で妙に福岡タワーがでかいw
アイランドシティ周辺が埋め立てられて陸続きになってたし
玄界灘に新空港。しかもマリノア〜能古島〜志賀島が橋で繋がってたし。
街なんて無国籍状態。なんか甲殻機動隊に出てくる街に似てたw
- 693 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 23:47 ID:VAZRmav0
- >>692
お前に説教たれられるとはw
前向きとただの馬鹿は違うんだよ
お前って苦労した事ないだろ
前向きが薄っぺらいよ
- 694 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 00:22 ID:tFpS4eXm
- >>693
何ネット上でそんなにムキになってるの?
2ちゃんねる、しかもお国自慢板なんて暇つぶしだろ?まぁいい。
お国自慢板でお国の未来を楽観的に書いたら苦労人が説教してきたよ(藁)
- 695 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 00:58 ID:Ovn2ZzRN
- 福岡市職員ですか。
アホな妄想を語って悦に入ってるのは。
七隈線は儲からないと思いますよ。
車やチャリから乗り換える人はまずいないし
バス利用から移ってくるのも天神に行く人限定だから
じっさいどのくらいの人が乗るんですかね。
- 696 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 01:03 ID:Ovn2ZzRN
- あと、天神でチャリを邪魔者扱いするように仕向けるのはやめてくれない?
- 697 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 01:06 ID:b4JfkUUS
- ナナクマ線って常時3分間隔なのですか?
- 698 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 01:18 ID:yeHZ1EdG
- 七隈線開通の来年2月には、全線乗り放題の共通定期券に移行する
みたいなので利用者数は伸びると思うよ
- 699 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 01:26 ID:tFpS4eXm
- >>695
鉄道事業は公益事業だから儲けはさほど問題ではない(営業赤字は論外)
車の人やバスの人もかなりの人数が地下鉄に乗り換えると思うぞ。
渋滞が酷いから地下鉄ならかなり時間が短縮できるらしい。
福大からなら30分以上短縮できるらしいからな。
何分間隔かはわからないけど住宅開発で
沿線人口の増加につれて便数は増えると思う。
沿線上の人口が増える代わりに福岡都市圏の市町村の人口は伸び悩むだろうね。
まぁ福岡市側からすると住民税、固定資産税、消費税やらが増えてウマーだよね。
どっちにせよ開業が迫っていて必要、不必要の話は無意味だから
これからはどうやったら黒字にできるかだな。
- 700 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 01:36 ID:3jeBwlOF
- 早良のB地帯はまだまだ半農村だから人口が増える余地がなくもないけど
そこに住みたいかどうかっていう問題はあるよね。
- 701 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 01:41 ID:hCcwhYAq
- >>699
七隈線は営業黒字にもならなさそうですけど。
- 702 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 01:51 ID:b4JfkUUS
- ホームドアは設置されているのでしょうか?
- 703 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 02:16 ID:tFpS4eXm
- >>701
沿線人口が増え通勤手段がかなり移行した5年後からが問題。
でも実際は開業するまで赤字か黒字かも分からない。見守るしかない。
>>702
空港線、七隈線の全駅にホームドア完備。
- 704 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 02:20 ID:b4JfkUUS
- ホームドア有りで無人なら安全かも。
- 705 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 02:22 ID:tFpS4eXm
- >>700
駅近くを大規模に住宅開発をして、値段の割にアクセスがよく
良質なマンションや戸建て住宅が提供されれば流入してきた人や
マイホームを購入する若いファミリーを中心に売れると思う。
鉄道が通っていない郊外や近郊の山に作られた住宅地よりはるかに便利。
- 706 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 02:35 ID:/H9vfUz4
- 早良区は20年間で7000人も増えていないからねぇ。
- 707 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 02:43 ID:QLGh5YSi
- 七隈線を、九州の田園都市線に!!!!鉄道を軸とした計画的街作りきぼんぬ。
- 708 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 02:51 ID:AaWyKwRB
- >>706
そんなことはない、嘘はいけないよ。
- 709 :706:04/04/28 03:18 ID:dEPBEjY4
- >>708
城南区だった。城南区が20年間で増加数7000人以下。
- 710 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 07:24 ID:8ZBhn7RV
- 駅と住宅一体 西鉄が建設へ 平尾駅に17階建て
西日本鉄道は二十七日、天神大牟田線の平尾駅(福岡市中央区)に、十七階建ての「平尾駅ビル(仮称)」を建設する
と発表した。一―三階を商業フロアとし、四―十七階は1LDKを中心に約二百戸の賃貸マンションとする。今年八月に
着工し、二〇〇六年三月に開業予定。総事業費は約三十五億円。
駅と住宅を一体化した駅ビルは、JR九州の南福岡駅(福岡市博多区)などがあるが、西鉄では初めて。敷地は、平尾
駅と隣接所有地の約四千九百平方メートルで、これまで駐車場などに利用してきたが、賃貸マンションを含めた駅ビル
建設に踏み切ることにした。(西日本新聞)
- 711 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 13:40 ID:DogsShUO
- 「まだ」人口増えてないけど
地下鉄が開業したらいきなり増えるよ
たぶん人口増加率日本一になるかもね
- 712 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 14:26 ID:HWAjKFsT
- でました!福岡特有の根拠のない自信!
- 713 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 14:31 ID:6IwUG9Y2
- >>709
早良や西区に比べればほとんど開発の余地がないから。
福大から北は住宅密集地だし、その南は油山が迫ってるし
- 714 :2000年から2003年の人口増加数:04/04/28 14:47 ID:0tVEbZzs
- 東区 274,586 △5,279
南区 247,778 △4,739
早良区 206,353 △2,697
博多区 187,855 △7,133
西区 175,645 △8,969
中央区 161,101 △9,499
城南区 127,140 △672
城南区、早良区はあまり増えてないな。地下鉄開業後に期待。
- 715 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 18:22 ID:QWp3r8nT
- 姪浜や天神・大濠周辺は最近かなりマンション増えたね
都市高速も延伸するし来年以降は七隈線沿線付近で建設増えるだろうね。
姪浜辺りは都市高が出来てからさらに人が増えた
- 716 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 19:42 ID:ldDKk8vU
- 1時間に4本にして、全て無人駅にする(実際地下鉄に駅員なんていらない)
こうすればちょっとは赤字が減るんじゃない?てかこれで十分
- 717 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 19:46 ID:QWp3r8nT
- 1時間に4本じゃ余計赤字だろ。
赤字を減らすんじゃなくてどうやって客を増やすか考えないと
それに問題は赤字じゃなくて渋滞解消。経済効果考えたら七隈線開業は黒字だよ
- 718 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 21:20 ID:tFpS4eXm
- 七隈線は
上り線
5、6時台は一時間5本
7、8時台は一時間10本
9〜23時台は一時間4本
下り線
5、6時台は一時間4本
7、8時台は一時間に8本
9〜16時台は一時間4本
17〜23時台は一時間に5本
これなら便数少なくても不便無くつかえるんじゃない?
- 719 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 21:29 ID:tFpS4eXm
- 七隈線と都市高速環状線はお互い近くに通っているから
天神方面の人は地下鉄で博多方面の人は都市高速を使うだろから
七隈線の終点近くを開発しても需要は十分にあるだろうね。
- 720 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 23:04 ID:M0nQaRHM
- 七隈沿線で気になるとこ。
天神南のあかひげ〜大黒屋辺りのきちゃない雑居ビル。
雑居ビルが悪いとは思わないけど、大丸みたいなビルの隣にあると貧相さが目立つ・。
あかひげなんて、新聞のテレビ欄を毎日買ってるほど金があるんなら立て直せるはず。
愛眼ビルみたいなの希望w あかひげビル。13階くらいまで全て下半身関係の専門ビル。
2つめ、薬院駅の城南線の博多方向にある鹿児島のイワサキ観光?のボロ2階建て。
営業してるのかよくわからんのに、広い土地を持ってる。なんかしゃーしい建物。
- 721 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 23:04 ID:wwbF3zwJ
- 七隈付近は陸の孤島からいきなり福岡市内の交通の要所に大変身だな。
- 722 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 23:35 ID:rICxOS3P
- 福岡市内のマンションは最近15階限界の呪縛から解き放たれつつあります
福岡市内で15階以上の建物がないのは城南区、博多区を残すのみ
博多区は航空法がもろに影響しているが、城南区は利便性悪さによる開発の遅れ
が大きいかっただけに、七隈線開通後の沿線開発が期待される
福岡市中央区
大濠パークタワー 7月着工 26階
赤坂門タワー 19階
薬院西再開発ビル 18階
(地下鉄薬院大通駅出入り口)
西鉄平尾駅複合住宅8月着工 17階
- 723 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 23:43 ID:M0nQaRHM
- >>722
なんか恥ずかしいから止めようw
- 724 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 23:45 ID:WVPLsD76
- 赤坂門タワーは初耳だな。
姪浜付近はあれだけマンションがどんどん建ってるんだから、
超高層マンション建てても需要があるような気がするんだけど、
何で一本も建たないんだろう?
野芥〜橋本の周辺部は田畑が多いので大きく化ける可能性あり。
- 725 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 23:48 ID:WVPLsD76
- なんか自分も恥ずかしいこと書いてる気がするのでsage
- 726 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 23:49 ID:Pj0SXyOB
- 恐るべき超高層都市福岡だな。
福岡は30階以上のマンションってないよなww
- 727 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 23:57 ID:WVPLsD76
- >>726
百道タワーは35〜40階が計画されていたらしいけど、
景観の問題上27階に変更された。近くには福岡タワーがあることだし、
あまりマンションを高くしすぎるとシンボルが目立たなくなってしまうから、
今のでよかったと思う。
- 728 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 00:06 ID:rrRiepNo
- 俺もそう思う。
30階以上のマンションはアイランドシティーに建設されるし
東京のように無計画な超高層よりましだよな。
- 729 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 00:26 ID:b9pMvbWu
- もういいよ。
同じ福岡人として君たちに言いたいことがある。
過剰なPRはやめろ!
人口増加とかアジアの拠点とか地下鉄だとか、リアルの地元民は
そんなのどうでもいいしそこに福岡のよさを見出してないよ。
アジアハイウェイとか実現するかも分らないものに取らぬ狸の
皮算用してんじゃねーよ。
どんたくが憂鬱な東区民でした。
- 730 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 00:34 ID:z918zY2C
- 百道タワーの件は電波障害の恐れもあったそうだ。
アイランドシティは40階以上が一つ決まり今秋から着工の予定。
アジアが発展すればするほど福岡も発展するからな。
今後アイランドシティの貿易、オフィス、住宅需要は未知数。
今、航空法の高さ制限の下での高層建築の建設は
近い将来に緩和される高さ制限への布石にすぎない。
- 731 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 00:49 ID:Pal5hL+n
- 七隈線の開通で困る人 会社
1位西鉄バス 七隈線工事関係車両の車には、模範運転のバスも道を譲りません。
おそらく七隈線の開通を1秒でも遅らせたいのでしょう。
2位タクシー各社
七隈線工事関係者を見ると、お客との会話も弾みません。
3位七隈線工事関係者
七隈線が開通しても次の仕事がありません。
4位七隈線工事関係者にヤクルトを売りつけるおばちゃん
昼休みになるとどこからともなく現れる抜け目のなさ。
次は外環状線工事関係者にめぼしをつける。
- 732 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 01:23 ID:z918zY2C
- >>729
確かにリアル住民は地下鉄とか都市高速とかアイランドシティとか
航空法とか超高層とかアジアハイウェイとか
何とも思って無いな。寧ろ知らない場合が多い。基本的に無関心。
リアルでまともにこのことについて会話出来ないから
ネットの、しかも地理・都市ヲタが集うこの板に来るのでは?
都市開発とか超高層ビルに詳しい、好きだなんて
関係者かよほどのヲタしかいないからね。
- 733 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 01:27 ID:nLxtQYE5
- 2025年
福岡市営地下鉄
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040429012232.jpg
- 734 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 01:36 ID:544kj0cS
- 中央区だがもう2年は地下鉄に乗ってない・・・。今年に入ってバスも乗ってないな・・・。
- 735 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 02:26 ID:z918zY2C
- 最近は普通の駅でも駅ビルが建設される場合が多いね。
完成した薬院駅ビルに建設中の博多南駅ビル
今後建設される平尾駅ビル、薬院大通駅ビル、そして新博多駅ビル。
次は大橋駅建て替えと姪浜駅北側の区画整理による開発が来そうな予感!!
- 736 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 09:54 ID:Ddfe6zbW
- >>735
博多南駅ビルは完成してる。毎日使うからちょっと撮ってみた。
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040429095201.jpg
- 737 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 13:10 ID:TFVPYfeH
- 七隈線開業まであと240日
天神南駅のエスカレーター搬入作業も始まり駅舎も完成間近。
ほぼ完成
橋本 次郎丸 加茂 ノケ 梅林 福大前 六本松
あと少しで完成
薬院 七隈 別府 天神南
- 738 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 14:41 ID:idkJGkFr
- ほんとにアイランドシティに40階以上の超高層マンション建つの?
今秋着工てなんかうそ臭い。
ソースきぼん
- 739 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 14:44 ID:cJye9ZJy
- http://www.island-city.net/project/case4.html
こういうマンションが建つらしい。
今秋着工かどうかは知らないけど。
- 740 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 15:13 ID:z918zY2C
- >>738
4月上旬の毎日新聞一面に書いてあった。
今度アイランドシティで開かれる都市緑化フェアで
屋上を空中庭園として使う案が出ているって。
- 741 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 16:03 ID:10fxL8fX
- >>740
1面に載るなんてすごいな。西日本新聞では見なかったよ。
真っ先にそういうの載せそうなのは西日本なんだがw
>>736
ぺデができるらしいね。福岡地区では高宮しかないから珍しいよね。
- 742 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 16:11 ID:z918zY2C
- >>741
毎日新聞は福岡の大型公共事業と天神や駅ビルの開発に関しては充実しているw
特にアイランドシティは開発、汚職の両方ともww
博多南駅は小さな頃からどうやって切れたところからつながるんだろう?
って思ってたよ。そのころは九州新幹線自体まだ構想段階だったからね。
- 743 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 16:22 ID:z918zY2C
- そういえば西日本銀行と西日本新聞と西日本鉄道って何か関係あるの?
- 744 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 19:18 ID:TQMHrO3L
- 七隈線福大前駅で
地下鉄の3分の1は、折り返し運転らしい。
しかも、福大生ダイヤも検討中とのこと
多摩モノレールも中央大学、明星大学の授業期間と休校期間とでダイヤが異なる。
- 745 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:38 ID:z918zY2C
- >>744
昔の空港線みたいだな。
今は姪浜が大発展を遂げて全部姪浜までいくようになったけど
昔は大半が西新で折り返しらしかったからね。
それにしても福大に合わせてダイヤを変えるっておもしろいw
- 746 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:03 ID:qmw2uItf
- >>745
室見まで部分開業してた頃のなごりだったんじゃない?
- 747 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:18 ID:+F90iZex
- http://ime.st/portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040421114310.jpg
大都会福岡
低層村と言った人たちはあやまりなさい。
- 748 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:20 ID:biaupOSH
- 福岡人の行動ってださいよな。
- 749 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:21 ID:89aDrrhT
- 今でも西新折り返しけっこうあるよ。
- 750 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:38 ID:hHtjzqZg
- うん、そこそこある。>西新折り返し
- 751 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:40 ID:hHtjzqZg
- 最近は姪浜行きがめっきり減りました。
これからは姪浜行きの大半が筑前前原行きになることでしょう。
- 752 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:55 ID:z918zY2C
- >>748
わざわざ福岡スレに貶し言葉を書き込む方がダサイよ。。
札仙広福スレのような共同スレならまだしも。
>>751
九大新キャンパスを中心に九大学術研究都市が築かれるから
筑前前原までのが確実に増えるだろうね。
- 753 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 22:07 ID:rl8H1Gvw
- 筑肥線の九大アクセス用の新駅名前決まったの?
九大前じゃ少し無理があるので九大入り口駅でいかがでしょう
- 754 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 22:15 ID:SKr6iomO
- 伊都駅
- 755 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 22:21 ID:f2nRQBQT
- やはり普通に伊都駅でいいでしょう。
あの辺は、民家が無いので超高層マンション建ててもいいのでは?
- 756 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 23:15 ID:kSsJRS4e
- 七隈線開業12月に前倒し検討ちゅう。
これほんと?
- 757 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 23:36 ID:z918zY2C
- >>755
都心から離れると地価も安くなるから超高層を建てるメリットが少ないよ。
マンションより一戸建てが広くて安いならそっちの方が需要あるよ。
郊外に一戸建ての夢を持つ人は多いからね。
超高層が建つなら地価や交通の便を考えると地下鉄沿線上ぐらい。
それよりも新駅から新キャンパスまでモノレールかLRTを走らせて欲しい。
>>756
工事が順調に進んだのかな?
線路自体は走れる状態で後は駅だから12月までに全て完成するのか
工事中のまま開業するか工事中の駅はとばして開業するかのどれかだな。
とにかく開業が速まることはいいことだ。
- 758 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 23:57 ID:10fxL8fX
- 地下街が9月開業だよね?
渡辺通りだけ見ると、地下はまだまったくできてないような気がする。
バンコク地下鉄は最近試運転が始まって、7月に本格開業らしいね。
3号線も、2月に開業できるのなら、2ヶ月前の12月にはもう動かすのに問題が無い程度に
できてるんだろな。
- 759 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 23:59 ID:VejpMpU3
- 六本松なんて完全に完成してるよ。
バリケードさえなければ、普通に営業してそうな雰囲気
そもそも試運転に9ヶ月も必要ないだろ
どうせ機械が運転するんだし
駅舎がすべて完成する8月あたりにも開業してもらいたいものだ。
- 760 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 00:06 ID:+F20AwzP
- >>758
何度も試運転しているからあとは駅の問題でしょ。
地下鉄駅や地下街は穴を掘って穴の中で建物を建てて
その後で土で埋めるって工法だから確かに分かり難いね。
- 761 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 00:21 ID:7jGPluWd
- 試運転期間に乗客を乗せることは、できないの?
- 762 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 00:36 ID:FAq3xfzz
- これを見る限りでは福岡に都心回帰の波はまだ押し寄せてないみたいですね。
関東関西より3〜5年遅れてそういったものは福岡にくるから高層マンションラッシュはまだまだだね。
ちなみに一戸建て神話はまだ強いのかな。
- 763 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/30 00:43 ID:R565Vzg9
- わざわざマンションに住む必要が無いんやろ。>福岡
- 764 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 00:50 ID:no9w2BPC
- >>763
なんで分かったの???すごい!さすが関西人は違うね!
- 765 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 00:58 ID:ki07upPz
- >>762
恐らく福岡には都心回帰は起こらないと思う。
関東、関西、福岡に住んだ経験があるのでこれらを踏まえた上で
話すると、まず福岡は天神に始まり天神に終わる。 ほとんどの住民が
天神からそう離れた所には住んでいないので都心回帰と言う概念自体が
乏しいと思う。
それと福岡は駅前商店街等の郊外の駅前開発が関東関西と比べるとかなり規模
が小さく郊外型駅前デパートや快速停車駅にありがちな商店街やスーパーが幾つも
あるような街が極端に少ない(西新、香椎、大橋等あるが大規模な街ではない)。
だから自ずと天神に近い場所に住む事になるので都心回帰云々は無いと思う。
関東関西のメトロポリタン的概念を福岡に当てはめることはかなり難しいと思う。
それは名古屋地区でも同じであると思われる。
- 766 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 01:01 ID:no9w2BPC
- 都心回帰ねぇ。
福岡だと、
空洞化した博多地区や中洲地区に郊外から引っ越して山笠をかつぐことかなw
- 767 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 01:03 ID:ki07upPz
- >>763
ちなみに関西では好んでマンションに住む人も多いですが
福岡ではわざわざマンションに住むのは・・・となってしまいます。
これもメトロポリタン地域の住人とその他地域の住人の「住む」
概念の違いなので恐らく相互理解は難しいと思います。
住宅販売業をしているので私の話は概ね正解だと思いますよ。
- 768 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 01:06 ID:+F20AwzP
- 都心回帰と言っても郊外の住宅地でも
天神と博多から10kmちょっとしか離れて無く回帰ってものではない。
新規の住民は各区の人口増加数を見ても都心を好む傾向がある。
まぁ都心のマンションラッシュは規制緩和後にきて欲しいものだ。
- 769 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 01:08 ID:7jGPluWd
- 七隈線が開通しようとしている今都心にすむ必要がどこにあるのか?
- 770 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 01:13 ID:ki07upPz
- >>769
この様に意味が理解できない人がいるでしょ。
- 771 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 01:31 ID:+F20AwzP
- 都心に住むも郊外に住むもマンションに住むも戸建てに住むも個人の好み次第。
って言っちゃったら終わりなんだろうけどねw
- 772 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/04/30 01:32 ID:R565Vzg9
- まあ、居住の基本は一戸建てやけどな〜。
- 773 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 01:33 ID:DfcIcBWg
- 大阪は都心回帰と言いつつ,地価は、下がり続け天神とほぼ同じになる始末
大阪市の人口増加も、福岡市の増加数の半分にも満たない。
むしろ大阪は現在もなお空洞化が続いてる。
- 774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 03:16 ID:Fgo+LiMK
- >>751
筑肥線が筑前前原まで複線化されて以降、前原折り返しが激増。
で、貝塚⇔西新なんて運行形態もあるので。
- 775 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 07:32 ID:ki07upPz
- >>773
地価が下がったから東京も大阪も都心回帰が進んだんですよ。
福岡がもし260万人都市になったとして果たして今と同じペースの
人口増加が続くと思いますか?
- 776 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 08:22 ID:gId8ynPu
- >>775 う〜ん。福岡より人口増加数が低いのは紛れもない事実で
それで大阪都心回帰と言われるのはイマイチ納得が。。(??)
- 777 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 11:50 ID:FAq3xfzz
- 福岡は大阪相手にえらく大口叩いてるな。
やはり身の丈サイズが分かってない人たち。
- 778 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 14:27 ID:+F20AwzP
- >>777
ちゃんと意図分かってる?
大阪は福岡より格段に都心回帰が進んでいるというのに
人口増加数が福岡より少ないのはおかしいんじゃない?
と言うこと。
別に 福岡>大阪 等と言っているわけではない。
- 779 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 17:13 ID:FAq3xfzz
- 福岡のものと大阪のものは全く別物。
福岡のは都心回帰と言わない。スプロール現象もなかった福岡に回帰はない。
ちなみに都心回帰の都心とは山手線や環状線内の広範囲な都心を持つ大都市の話であり
福岡規模の街の話ではない。
- 780 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 19:16 ID:+dVryAe5
- 中央区民としては地下鉄等どーでもよくて。
つい最近まで地下鉄の天神駅から七隈線(っていうのか?)が伸びると思ってた。
南天神駅と天神駅って歩きなわけね。
- 781 :DEPOchan ◆QPOWfnR5AA :04/04/30 19:33 ID:8JRdCHmm
- >>780
三宮と三宮花時計前みたいな感じですね。
最近のトレンドみたいです。
- 782 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 21:23 ID:orcGq4xy
- 中洲川端駅開業の際は
ちゃんと空港線、七隈線接続駅になるのかね。
- 783 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 23:37 ID:bLrqHNXi
- 平成15年9月から平成16年3月までの人口増加数
大阪市 ー340人
福岡市 4200人
大阪の都心回帰は見上げたもんですなW
- 784 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 23:47 ID:vD9z2GiO
- 大阪市はまた人口減少が始まったね。
- 785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:02 ID:gkRWVZHd
- 6月の全線試運転開始で天神南ー橋本間の所要時間を算定し8月にはダイヤ策定
がひととうり終わるらしい。
- 786 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:12 ID:I7gBWR8r
- しかし福岡人ってよくこの話題でいつまでも持つよね。
リアル福岡人もこんな話題がすきなの?
すごく都会に憧れている
東京や大阪のように地下鉄が何本も欲しい
百貨店がたくさん欲しい
高層ビルがたくさん欲しい
地下街がたくさん欲しい
都市高速道路が何本も走って欲しい
てのがひしひし伝わってくる。
- 787 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:12 ID:38jPUQpK
- >>780
土地の関係で地下鉄は公共物である道路の下を通るんだけど
私有地の地下を通るといろいろ面倒だし
天神のビルは地階があったり杭が深く打ち込んであるから接続は無理。
天神駅に接続しようとすると無理が出てくる(地図見たらよくわかる)
それに空港線から七隈線に乗り換える時に天神地下街を通ってもらったり
天神に寄ってもらって金を落として欲しいんじゃない?w
- 788 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:15 ID:UDBSyk9q
- 3号線要らないから百道線作ってほしい。
- 789 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/05/01 00:17 ID:X00RpWyC
- 大阪市って福岡市の2/3くらいしか面積無いで。
- 790 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:19 ID:UDBSyk9q
- かなり前に唐人町〜百道のモノレール計画あったのになあ。
再審してくれんかのう。職場までの通勤が辛いんだわさ。
- 791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:20 ID:JLUbHfdb
- 来年から、地下鉄全線共通定期券の発売で地下鉄利用者は、
空港線や箱崎線もそこそこ増えると思うよ。
- 792 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:23 ID:JLUbHfdb
- 福岡は、大阪の2/3の平地しかないよ。
- 793 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/05/01 00:34 ID:X00RpWyC
- >>792
まあ、県ならそうかもしれんな。 福岡市はかなり平野があるだろ?
- 794 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:37 ID:I7gBWR8r
- >>793
もう無視しなさい。
ここの福岡人は少しでも福岡について否定的な意見をすると
反論してくるのだから。
福岡は九州では一番の都会だからトップ扱いされないとすごく
気分を損ねるんですよ。
いいじゃあないですか大阪より福岡が優れていると言う事で。
彼らもきっとご満悦ですよ。
- 795 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/05/01 00:43 ID:X00RpWyC
- >>794
>>789の発言は、都心回帰に対しての事でした。
まあ、何が言いたかったかと言えば、福岡市の端の方は
大阪府でいうと、豊中南部や吹田南部みたいなもんと。
大阪市としてはカウントされないけどな。
(福岡市の地形は知りませんが・・・・・・。まあ、かなり平野の地域と思うが。)
- 796 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:45 ID:WuEeJhXZ
- 福岡市は30〜40%が山。
- 797 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:49 ID:WuEeJhXZ
- ここは福岡市のスレッドなんだけどね。そこに
必死になって煽りいれてる人がいるんだけど、
なんだがその人がピエロに見えちゃうんだよな。
気のせいかな。どうでもいいんだけどあんま相手にされてないみたいだし。
- 798 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/05/01 00:51 ID:X00RpWyC
- さよか。ほな、さいなら。
- 799 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:52 ID:I7gBWR8r
- いやいや。
別にピエロでも何でもいいんですが、本当のことを少し書き込み
させて頂きました。
たまには人の意見に聞く耳をもたれた方が宜しいかと思いますよ。
現に796のように書き込む方がいらっしゃいますよね。
- 800 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:53 ID:38jPUQpK
- >>795
大阪市としてカウントされないって…。
大阪は都心回帰が進んでるんでしょ?ね?そうでしょ?
- 801 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:54 ID:I7gBWR8r
- 大阪市内 都心の高層マンション 建築中
以下の通り 計画中は含まず
http://www.31sumai.com/yahoo/A3418 http://www.s-tower.com/
http://www.umeda-t.com/ http://www.k-landlex.com/
http://www.gm-tower.com/ http://www.comscity.net/twintower/
http://www.lt-namba.com/ http://www.kubota-m.com/project/concept.html
http://www.ct-horie.com/ http://www.rnt.jp/
http://www.31sumai.com/yahoo/A3415 http://www.ct-osaka.com/index2.html
http://www.soarstower.com/ http://www.ls-takatsuki.com/
http://www.mid.co.jp/temma/ http://www.suitemark.net/
http://www.urbaodyssa.com/ http://www.nakanoshima-tower.com/
http://www.citygate-tower.com/ http://www.kuzuha-tower.com/
http://www.hanshin.co.jp/herbis-ent/ http://www.daitaku-osaka.co.jp/oegt/
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/kansai/shinchiku/A2652001/home.html
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF001008/index.html
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/kitanoda/bukken.htm
http://www.lc-yoriki.com/landplan/landplan.html
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai_area/ct_kitahorie/access/index.html
http://www.remus.dti.ne.jp/~tenjiku/land/d001/index.htm
http://www.nakanoshima-style.com/kaihatsu/kaihatsu3.htm
http://www.nakanoshima-style.com/kaihatsu/kaihatsu8.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/ooroiyaru.htm
http://r-tanimachi.daido.gr.jp/tanimachi_index.html
- 802 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:58 ID:gK5j2cZT
- ピエロキターw
- 803 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 01:03 ID:38jPUQpK
- ………………大阪市…福岡市
総面積(ku) 221.27…338.29
可住地(ku) 220.44…224.61
可住地面積はほぼ同じ。
- 804 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/05/01 01:04 ID:X00RpWyC
- >>800
周辺に来てるんじゃない?w
- 805 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 01:04 ID:vEO24HBv
- 大阪が福岡ごとき相手に本気になったら大人気ない。
生暖かく見守るぐらいでええんちゃいます?
でも、地元民より福岡の地下鉄建設のことを知ってるのはちょっと複雑。
うちのばやい六本松が最寄駅になるとおもうが、城南線からバスに乗ったほうが
時間かかっても歩かなくていいしね。
- 806 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/05/01 01:08 ID:X00RpWyC
- しかし、無人運転は怖いな〜。無人運転って中央センターみたいな所で
監視しとるん?
- 807 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 01:08 ID:I7gBWR8r
- >>804
801を参照してください。
多くが都心です。 今後2年で変化していくのでは。
まぁここは福岡のスレですから私達はおいとましましょうよ。
あとは鉄道オタクの方々で存分に盛り上がっていただければ幸いです。
- 808 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 01:24 ID:38jPUQpK
- >>806
無人運転は東京ゆりかもめや神戸ポートライナーで確立済み。
怖がる人がいるから当面の間は運転手が乗るらしい。
>>807
なら都心回帰は「始まっている」じゃなくて
「始まるかも」って書き込めばこんなことにはならなかったと思われ。
- 809 :播磨灘(´・∀・`) ◆UYKinKIqWU :04/05/01 01:28 ID:X00RpWyC
- >>808
問題は「地下鉄初」なんやけど。 同じシステム?
- 810 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 01:38 ID:I7gBWR8r
- >>808
そうではなくて既に始まっているんですよ。
あなたが大阪を馬鹿にしなければこんな事にはならなかったのですがね。
福岡が悪いと言ってるのではないのですが大阪と福岡は立つ土俵が違いすぎる
事を肝に銘じて置いてください。
- 811 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 01:39 ID:38jPUQpK
- >>809
ただ単に地下を走っているだけなんだから同じシステムでは?
多少違っても既存のシステムに少し手を加えるだけぐらいだろうね。
- 812 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 01:46 ID:kHqd4RYR
- 大阪の都心回帰って言ってるが、こないだNHKスペシャルでやってた「データマップ」で
大阪は日本の都市では珍しくアメリカ型都市の人口配置形態になってるらしい。
アメリカ型とはつまり、都心部=低所得者層 郊外=高所得者層という棲み分けが
なされている都市の事。
東京は完全に都心回帰、というより都心に高所得者層が住んでる(シロガネーゼとか)
名古屋についてはさすが世界のTOYOTA様。豊田市周辺に高所得者多い。
- 813 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 02:08 ID:38jPUQpK
- >>810
じゃあ何故大阪は都心回帰が始まっているというのに
大阪市の人口は減少しているのか論理的に説明して。
まぁ福岡と大阪じゃ発展途上の都市と成熟した都市と言う違いがあるがな。
- 814 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 09:33 ID:DtULBKhU
- もういいやん、大阪の話は。
関わると、変にプライドの高い>>810みたいなのがどんどん涌いてスレが荒れるよ。
- 815 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:47 ID:FbRGZB3S
- 皆さん忘れてませんか。
都市高速5号線板付ー野多目間開通まであと1ヶ月!
- 816 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:51 ID:nddZ36Q1
- スーパー中枢港湾指定 博多、北九州港 見送り 「アジアの拠点」へ打撃
アジアの主要港に匹敵する国際物流拠点づくりを目指す国土交通省の「スーパー中枢港湾」で、
博多港(福岡市)と北九州港(北九州市)の指定が見送られる見通しとなったことが二十九日、
分かった。五月六日に開かれる選定委員会で三大都市圏に絞り込まれ、同省が最終決定する。
両港が指定からはずれることで、新たな航路誘致などが難しくなることも懸念され、
両市が描く国際物流港の整備計画は今後、見直しが迫られそうだ。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news001.html
- 817 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:54 ID:nddZ36Q1
- http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040430/morning_news001.html
こっちだ…
- 818 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:01 ID:dAQuxvMx
- 条件が整えば来年追加指定らしいので問題なしですよ。
- 819 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 15:06 ID:dAQuxvMx
- 大阪人は福岡のことが気になるみたいだね。
- 820 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 15:09 ID:zgnWL/TF
- そんなことより
ホークス−バファローズ戦見れ。
日テレ系で放送中。
- 821 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 15:12 ID:zgnWL/TF
- と思ったら放送は福岡だけで
大阪は放送されてないのね。
大阪ドームの試合なのに…
- 822 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 15:12 ID:dAQuxvMx
- おまえも見れよ
- 823 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 16:48 ID:KU6w8CP1
- 大阪人は福岡の事が気になるよ
次はどんな都会ですよ!発言するのかなってね。
- 824 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 17:20 ID:EVb/KP7u
- >>808
>>811
ハァ?全自動運転の地下鉄なんて全国そこらじゅうにあるが?
なに全国初ぶってんの。
- 825 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 17:23 ID:38jPUQpK
- >>818
それで福岡市は意地でも条件をそろえるために金をつぎ込むだろうな。
それで、福岡市が指定されて北九州が漏れたら福岡に集中してウマーw
今日の新聞でも(毎日新聞)
「博多港輸出プラスに」
博多税関支署が30日発表した博多港貿易概況(速報)によると、
輸出は前年同月比32.1%増の855億3600万円と17カ月連続で増加、
輸入は14.4%増の484億1300毎日と3カ月ぶりにプラスに転じた。
これで輸入出合計て1339億4900万円だな。
ついこの間までは1000億円満たなかったのに凄い増加だな。
やはり上海高速貨物船が就航したのが主な要因か?
アイランドシティが埋まるのも時間の問題だな。
- 826 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 17:28 ID:U/JMZu2V
- >>825
それでもし、北九州が指定されて福岡が漏れたら大変だな。
- 827 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 17:47 ID:KU6w8CP1
- とにかく博多も北九州もスーパー中枢港に漏れた事実は変わりようがないんだよ。
それは国がこの二港のプライオリティーが低いと判断した結果なんだよ。
ちなみに貿易額が増加しているのは横浜も神戸も同じ。博多が特別じゃない。
大きなコンテナ船が入りにくい遠浅の博多では中枢港の構築に不利なのは目に見えてる。
大消費地からも遠いし、アジアには近いが北米となるとかなり遠くなる。
運よく二次で指定されても予算配分はかなり低いと思われる。
- 828 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 18:06 ID:38jPUQpK
- >>824
ハァ?自動運転と無人運転を間違えてない?
多分おまえが言っているのは自動運転のことでドアの開閉以外は発車、停車、加減速
は全自動ってやつで福岡でもとっくの昔から空港線、箱崎線を走ってるよ。
無人運転の地下鉄は福岡が全国初。地上ではポートライナーとゆりかもめのみ。
よく調べてみたら?
>>827
確かに博多湾は遠浅で浚渫が頻繁に行われている(それで出来たのがアイランドシティ)
北米には遠いがアジアに近いというのは東京や大阪の港と差別化をはかれる。
それに福岡が増加していることを書いたのは
高い比率で増加しているということは需要があり指定される可能性があり
アイランドシティも埋まりそうって言うことを書いただけであって
別の港と比較して書いたわけではない。
- 829 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 18:13 ID:38jPUQpK
- それにプライオリティー(優先事項)が低いということだけなので
後発でも予算配分は変わらないと思われ。
空港だって一種への優遇措置はいつ指定されたかは関係ないだろ?
予算配分も港の規模に応じて決まると思われ。
- 830 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 18:30 ID:nwVrzozj
- パリーグは大変だね。
名古屋じゃパリーグの民放による中継は1試合もないよ。
- 831 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 19:20 ID:oAv65nwd
- 七隈線は無人運転する予定はないのだが。勘違い福岡人大杉
- 832 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 19:28 ID:qZj29vn3
- 福岡以外の方、福岡についてすごく
詳しいですね。
生まれも育ちも福岡市のわたくし、
なーんにも知らん。チョト反省。
- 833 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 20:46 ID:yCZRuVnX
- 七隈線9月に開業シロ
- 834 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 21:05 ID:38jPUQpK
- >>831
勘違いはおまえ。
最初のうちだけ一応運転手が乗車を勘違いしてない?
無人運転の件はテレビ、新聞で散々既出。
- 835 :824:04/05/01 21:08 ID:dqcETxoH
- >>828
ハァ?七隈線は無人運転なんかしないよ。
ATOによるワンマン自動運転。勘違い福岡人4ねよ。
>福岡でもとっくの昔から空港線、箱崎線を走ってるよ。
だからムキになって自慢するなよ。ぜんぜん珍しくもねーよあほ
だいたいポートライナーとゆりかもめもシステムは同じATO。
利用者が少ないから扉の開閉の遠隔操作が認められているのと
全駅ホームドア式だから前方注視も免除されてるだけ。
- 836 :824:04/05/01 21:09 ID:dqcETxoH
- ま、国土交通省がこのまま七隈線にも無人運転の認可を下ろしたら、利用客の少ない地下鉄の烙印を押されるのに等しいわなw
ダッセー
- 837 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 21:17 ID:yCZRuVnX
- まぁ運転室も無いことだし、地下鉄初のパノラマカーなのは、間違いないみたいだね。
- 838 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 21:59 ID:yCZRuVnX
- 運転室が無いので運転士は一日一回は、乗客に絡まれるでしょう。
- 839 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:09 ID:KU6w8CP1
- 運転手がいないことをわざわざ書き込む事がよく分からない。
福岡では特筆すべき事になってるのかな。
- 840 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:10 ID:5RNJBu8G
- >830
福岡(九州)では巨人戦よりホークス戦の方が数字が取れるのでセ・リーグ放送がめっきり減りました。
中日? アホ落合しか知らないよ。
- 841 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:11 ID:DtULBKhU
- いちいちレスすんなバ○w
- 842 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:12 ID:DtULBKhU
- >>839
- 843 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:18 ID:8I38Kndx
- 福岡地下鉄(空港線・箱崎線)ができたときは
ATOが話題になりましたね。
仙台地下鉄のときはファジーシステムだったかな。
- 844 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:23 ID:KU6w8CP1
- そんなの知りませんよ。鉄道ファンの間では話題になったかも知れませんが。
話題になるというのは六本木ヒルズができた時のような事を言うのです。
まーそれもどう
思いますが。
- 845 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:23 ID:RTXL1f8H
- 正確には運転士のいる自動運転だよ。
運転士がいるから無人ではない。
- 846 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:25 ID:8I38Kndx
- 相変わらず必死さがにじみ出てるね(w
まあがんばってくれ。
- 847 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:27 ID:DtULBKhU
- >>844
シツコイねぇ。
現実でも周囲から思われてるんだろうね。
- 848 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:28 ID:8I38Kndx
- >>840 福岡では巨人戦も普通に放送してる。 放送数もそれほど減ってないよ。
- 849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:40 ID:KU6w8CP1
- すごく当然の質問をすれば必死だとかしつこいとか悲しいですね。
- 850 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:43 ID:DtULBKhU
- 自動運転は普通だの、それだけで自慢?
だのしつこい馬鹿の相手してきたからなぁ。
- 851 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:51 ID:KU6w8CP1
- 自慢とはいってませんが....
ただ福岡に新しいLAWSONができてもいちいちイタたてて書き込みしないっしょ。
ここに書き込むのは少しばかり....
- 852 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 22:55 ID:8I38Kndx
- >>791
共通定期券ってなに?
- 853 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 23:03 ID:yCZRuVnX
- 西鉄のエコルカードみたいな全区間乗り放題の定期券のことです。
3号線開業する来年2月に導入決定らしいよ。
料金も今までの定期券より安くなるらしいよ。
- 854 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 23:09 ID:KU6w8CP1
- 鈴木商店よりだるまがうまいよね。
秀ちゃんらーめんはいまいちかな。
- 855 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 00:04 ID:Z8kcz/nf
- >>850
あんたみたいにムキになって人を馬鹿にするのがいるからいちいち反福岡ネタに絡まれるんだよ。
純粋に七隈線のことを語りたい人にはいい迷惑。
- 856 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 00:38 ID:ptdyNQ3W
- 七隈線の橋本車両基地もう4編成もあるよ。
全部で何編成導入するのかな?
- 857 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 00:46 ID:0ojbyjuX
- まあ、どうでもいいが、早く工事終了して欲しい。
渋滞減るから。渡辺通リは、もうすぐか?
- 858 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 00:51 ID:w5MNEdGC
- 使える駅だけ使って早く開業して欲しい。
- 859 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 11:34 ID:5h2g5wez
- ただの地方都市の田舎のくせにスーパー港湾だの、赤字確定の地下鉄だの
企業の進出もないアイランドシティだの・・・・・
背伸びするなよw
- 860 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 12:31 ID:w5MNEdGC
- まぁ第四の都市だけど首都圏、関西圏から見たら田舎ならだけどなw
本当の田舎なら財政や需要等の関係から計画の段階で頓挫するよ。
- 861 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 13:06 ID:7uc5WjqJ
- >>860 福岡が第四の都市?? 都市規模は八番目ぐらいだろw
- 862 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 14:47 ID:oKf23OEX
- >>858
先行して部分開業って話あったんだけどね。
立ち消えになったみたい。
- 863 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 16:05 ID:pXrjrhxV
- >>856
七隈線は全17編成
- 864 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 21:58 ID:cE3lbykX
- 福岡都市高速環状線といい七隈線といい、福岡西南部の交通網はここ2,3年で
劇的に改善されるね。
- 865 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 22:52 ID:WBpR5w58
- 来年は政令指定都市1位の人口増加数確実だね。
- 866 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 23:36 ID:w5MNEdGC
- まぁ福岡市の人口が増える分、周辺都市の人口増加が減るがな。
もしかしたら周辺都市から福岡市内に移住する人も出てくるかもしれない。
- 867 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 00:04 ID:PxNu7Gjs
- 福岡?田舎じゃんwww
- 868 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 00:16 ID:dj+uu0Y/
- 油山に行ったけど展望台から福岡市を見ると
都市高速が野多目まで延びており福大あたりまで所々橋桁が建っていて
曇り空のせいか百道のビル群が不気味に浮かび上がっていた。
さっき犬の散歩で曰佐あたりの新幹線と都市高速が交差する所まで行ったけど
下から建設中の都市高速と野多目ICを見ると夜中のせいかもの凄い力を感じた。
両方の景色とも何とも言えない力に圧倒された。
- 869 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 00:17 ID:lVirsw+/
- >>865
名古屋も地下鉄環状化、あおなみ線の開通などでマンションの建設ラッシュになってるけど。
豊田ビル完成時には、東京から1000家族が引っ越してきたり、万博後は交通機関が整備されてるから
ここ数年では一番の人口増加率になると思うよ。
アジアの首都福岡にはかなわないけどね。
- 870 :Fukuoka cityマンセー:04/05/03 00:21 ID:3gZIF/kR
- 福岡はいい町です。お久しぶりです 皆様。
- 871 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 00:49 ID:dj+uu0Y/
- 福岡を田舎と言えるのは新幹線と地下鉄と私鉄と都市高速環状線が通ってて
商業販売額、製造業販売額、都心部の地価が福岡以上の所だけだな。
- 872 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 03:04 ID:Jk9T2Hw4
- 福岡の人口増加は,そんなに凄いの、人口減少じゃないの?
- 873 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 09:46 ID:ux9h0ISS
- 福岡都市高速ってなんかわざわざB地区を選んで通っているように思えるのだけど
どういう事情があるのでしょうか。
- 874 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 10:07 ID:HwWNvA6S
- 871 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/03 00:49 ID:dj+uu0Y/
福岡を田舎と言えるのは新幹線と地下鉄と私鉄と都市高速環状線が通ってて
商業販売額、製造業販売額、都心部の地価が福岡以上の所だけだな。
地価って福岡ってそんなもん自慢するの福岡だけだなww
本当に田舎モンだね。福岡の田舎モンはなんで福岡だけは
特別とか考えるんだろうね? よその地域では珍しくも
なんともないものを自慢するから逆に面白いけどね。
- 875 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 10:13 ID:h1Zt/A8b
- >>871 福岡より都会なんて北から
札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸。最低でもこれだけある。
福岡は
福岡≧広島≧仙台。 こんなもんだろ?
マジで福岡人って痛いよな。都市高速地下鉄なんてあって
当たり前だろww 井の中の蛙とはこのこと。
- 876 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 10:39 ID:dj+uu0Y/
- 福岡より満たしている場所。
新幹線=札幌、千葉、川崎以外の政令市
私鉄=東京、横浜、川崎、さいたま、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡
地下鉄=札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡
都市高速環状線=東京、名古屋、大阪、福岡
商業販売額が福岡以上=東京、大阪、名古屋
製造業販売額が福岡以上=札幌以外の政令市
最高地価が福岡以外=東京、大阪、名古屋
全てを満たすのは
東京、大阪、名古屋のみw
- 877 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 10:42 ID:h1Zt/A8b
- >>876 馬鹿か? 都市高速環状線って何?
福岡の都市高速なんて北Q以下だろ??
地価なんて自慢にならないよw そんなもん自慢するから田舎もんだと
言われるのよw
私鉄って福岡ごときが関東関西の都市と同列に扱うなよw
駅の数はいくつよ???
- 878 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 10:45 ID:h1Zt/A8b
- 都会度
S東京
A大阪
B横浜 名古屋 京都 神戸
C川崎 札幌
D福岡 広島 北九州 仙台
これが正解だ。
- 879 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 10:49 ID:QBZTq2ON
- 都会度
S京浜
A京阪神
B福北都市圏
C札幌都市圏
D広島都市圏 仙台都市圏
これが正解だ。
- 880 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 10:56 ID:GPFw5P79
- いや〜、いちいち反論してるh1Zt/A8bは、どこの田舎に住んでるんだw
p
- 881 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 10:59 ID:h1Zt/A8b
- 都会度
S京浜
A京阪神
〜〜〜無限の壁〜〜〜
E札幌都市圏 福北都市圏 広島都市圏
D仙台都市圏
これが正解だ。
- 882 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:00 ID:h1Zt/A8b
- >>880 福岡のような田舎ではないことは確かだww
- 883 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:02 ID:GPFw5P79
- >>881
その福岡に、猿のようにいちいち噛み付いて・・・
田舎モノ以外の何者でも無いって感じだけどなww
げらp
- 884 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:06 ID:oCxSpyVb
- >>883 いやサルでのなんでもいいけどな。
福岡ザルの勘違い発言を見るとどうもむかっ腹がたつんだなww
まぁ見なくてもいいけど、その勘違い田舎発言の内容をみて嘲笑する
のもまた一興なわけだww
- 885 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:16 ID:GPFw5P79
- >>884
キミの文面から大体育った環境が想像できるよ・・。
都会人気取ってるけど、心の底が下品な人間だというのは隠せないねぇ。
- 886 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:19 ID:oCxSpyVb
- >>885 そうか? 別に育ちがどうのこうのより、福岡の勘違いを
なんとかしろよw なんでも福岡が特別だと思うあの思想は
幼少から教育されてるのかwww
- 887 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:20 ID:GPFw5P79
- >>886
これ以上、このスレに下品な書き込みしないでくれるかな?(苦笑)
迷惑なんだけど。
- 888 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:25 ID:oCxSpyVb
- >>887 福岡ザルの勘違い発言の方がよっぽど迷惑なんだけどなw
まぁこれからも田舎福岡を賛美して徹底的に自画自賛してくれ。
あ ぁ 栄 光 の 福 岡 w w w w
- 889 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:26 ID:a6izRh8O
- 俺も福岡は勘違いしてると思うよ。
都市高速の環状線と言うがただ単に環状の形態になってるだけで
首都高や阪神高速のようなそれ自体がジャンクション的な意味合いが
あまり無いと思う。
- 890 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:27 ID:dj+uu0Y/
- >>877
それすら満たしていない田舎に住んでいるんだなw
まぁ満たしていたら福岡なんて気にしないもんなw
- 891 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:32 ID:a6izRh8O
- >>890
気にする気にしないじゃないんだよ。
福岡の人がどれ位馬鹿げた発言しているか冷静に考えた事がある。
正直言って嘲笑の的にもなりえるよ。
考え直した方がよいと思うな。
- 892 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:40 ID:dj+uu0Y/
- いくら嘲笑されようがお国自慢板なのだから自慢する。
その自慢が気に食わなければそれ以上の自慢をすればいいだけ。
- 893 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:45 ID:a6izRh8O
- >>892
そうじゃなくて質の悪い自慢は見苦しいと言っている。
君のようなレベルの低い人間には理解できないかもしれないが。
どうだろうか? 自慢は人から認められて初めて自慢になるんだよ。
- 894 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:46 ID:GPFw5P79
- >>891
じゃ、なんでこのスレ見るの?って感じなんだけどw
ほんと不思議なバカばかりだね。>>888といい。
そういう奴だからわざわざ見に来てレスしたくなるのかもしれないけど。
- 895 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:50 ID:a6izRh8O
- >>894
いちいち見に来る俺は確かに馬鹿かもしれないなw
ただ俺の言い分は理解できるかな?
- 896 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:52 ID:JoywdHGU
- 福岡の場合、現実の人間関係よりもお国自慢板のほうが
直接嘲笑される危険があるぶんだけおとなしい。
- 897 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:54 ID:wUea/OQa
- 西鉄平尾駅ビル8月着工
http://www.ashnet.jp/newsss.htm#0430
- 898 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 11:55 ID:bU+I/8Bv
- ↓これが原因だろ。しかも≫874という現実。首都圏スレに何故か福岡人は絡んでくる。
865 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/03 03:36 ID:Jk9T2Hw4
池袋って天神よりショボクナイですか?
868 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/03 03:47 ID:3ncRq2su
>>865
確かに池袋の方がショボイですね
天神にかなう都市はないですよ
871 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/03 04:01 ID:BEu1nf+M
東京は、その巨大さゆえに、繁華街が分散し結果,一都市、一繁華街の天神よりしょぼくなるのだと思います。
874 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/03 04:17 ID:bU+I/8Bv
池袋
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=25000&el=139%2F42%2F51.699&pnf=1&size=954,768&nl=35%2F43%2F36.097&coco=35/43/36.097,139/42/51.699&icon=map_icon_11,0,,,,
天神
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=25000&el=130%2F24%2F04.000&pnf=1&size=954,768&nl=33%2F35%2F16.500&coco=33/35/16.500,130/24/04.000&icon=map_icon_11,0,,,,
875 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/03 05:50 ID:lsjhrVRB
どこにでも顔を出す豚骨人
スレタイ見れ
876 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/03 08:38 ID:gl+Rkhca
天神だかなんだか知らないが、九州などには死んでも住みたくない。
キー局TV放送が見られない地域はクソ。問題外。
- 899 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 14:09 ID:OMgTPq+q
- 七隈線で便利になるのは福大の学生ぐらいじゃないの?あと、地元のサラリーマンぐらいかな。
福岡の地元民の間では驚くほど無関心なのが現実。
福大の為の地下鉄といっても言い過ぎではないと思うよ。
橋本みたいな田園地帯に駅作ってどうするのかと思うが・・・・。付近の田圃は
調整地域を外れてないと思うけど・・・。
- 900 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 14:40 ID:O3hfCHjf
- 沿線住民以外関心が無いのは当たり前だ。
- 901 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 16:53 ID:/Zm0JTGq
- 七隈線が開通してたら,どんたく見に行くけど、西鉄バスに乗ってわざわざ
見に行く気がしない。
- 902 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 17:11 ID:dj+uu0Y/
- >>899
将来周辺に住む人のため。
- 903 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 17:14 ID:G+57rNvl
- 来年どんたく見に行く人も便利になるよ。
- 904 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 17:54 ID:JcUgbhKq
- 札幌はただ面積が大きいだけで都会だとぬかす
バカばっかり さすが北海道
- 905 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 17:59 ID:SkkgtmsP
- あなたの文章のほうが、よっぽどバカですね。
- 906 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 13:47 ID:TEZFOWbI
- 都市高速はほとんど出来てるけど、外環状線はまだまだって感じだね
- 907 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 13:55 ID:2di2JST1
- 福岡って田舎だね。 都市高速とか地下鉄がまだ整備途上だもんな。
他の政令市ならあって当たり前のものが福岡には・・・・
- 908 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 14:19 ID:2KZQaT3b
- ヘタな煽りでつね
- 909 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 15:34 ID:eTsD6j9L
- 都市高速ってあって当たり前か?
反福厨が必死に札幌>福岡を訴えているが、
都市高速は・・・。
- 910 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 21:04 ID:PDqeiOz3
- コラじゃないのが恐ろしいw
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040504202546.jpg
- 911 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 21:10 ID:3MWmCYQt
- 我等が西鉄バス軍団その2
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040504202250.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040504202100.jpg
- 912 :福岡人:04/05/05 09:40 ID:JzbUwwQt
- 10年以上前に通っていたら、六本松までの通学が楽だったのにな。
- 913 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 09:55 ID:21wuIIJ6
- そろそろパート2か。
- 914 :福岡人:04/05/05 10:43 ID:JzbUwwQt
- 六本松って九大が移転したらどうなるの?
- 915 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 11:12 ID:K+3VOWt9
- 五本松になります
- 916 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 12:23 ID:LYx3gTSO
- >>914
たしか高等裁判所なんかが跡地に移転してくるんじゃなかった?
そうなると弁護士事務所だの司法書士事務所なんかもそれにつれてどんどん移転してくるだろうから、六本松は司法の街になるのかな。
それを当て込んで貸ビルもけっこう建つかも。
- 917 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 12:49 ID:31Fgl0c0
- >>916
正解!!現在の場所は暫定的に建っていたんだけど期限がとっくに消え
公園側から早く出ていけって言われている。
高等裁判所だけじゃなく福岡市内にある司法関係の事務所もあわせた
合同ビルになると思う。面積も広いし地下鉄駅前だからね。
六本松ヒルズの誕生だ!!
- 918 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 12:52 ID:31Fgl0c0
- 次スレは
【放射状】地下鉄七隈線&環状都市高速【環状線】
かな?
- 919 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 12:58 ID:NeKsfE4e
- >>918 首都高速や阪神高速みたいな環状線ができるのかいな福岡に?
- 920 :昭和クーミン♯nagoyakousouka:04/05/05 13:00 ID:VSUiwUwI
- 福岡の環状高速って1周が山手線と同じくらいあるんでしょ?
- 921 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 13:46 ID:NeKsfE4e
- なんちゃって環状線なら結構あると思うぞ。
- 922 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 13:56 ID:kU4XoDDp
- 都市高速環状線は、丘陵部を、走るから、景色がよさそう。
- 923 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 14:00 ID:NeKsfE4e
- 都市高速で橋梁区間でないのは関西では阪神高速北神戸線だけだな。
有馬温泉に行くのは便利になったな。姫路方面からでも一直線だ。
- 924 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 14:02 ID:mXq/mwS5
- 福岡の環状線は点と点を繋げたら環状になった感じ。
首都高や阪神の環状線のように各線から入った車が他線に行くための経由的意味合いは少ない。
福岡はそこまで支線が多くないし。
- 925 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 14:08 ID:NeKsfE4e
- 阪神高速環状線とかは車線が6ぐらいあるから神戸線から合流して
環状線に入ると内から入ることになって道頓堀あたりの大外の出口まで
車線変更するのは免許取立ての頃できなかった苦い思い出がある。
もちろん環状線をもう一周しておりましたが。。
- 926 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 14:08 ID:kU4XoDDp
- 普通福岡みたいなものを環状線と言うんじゃない
名古屋高速あたりは単なるジャンクション。
- 927 :タワーズウエスト ◆M6R0eWkIpk :04/05/05 14:21 ID:mBkGzj/S
- 地下鉄が開通するくらいでこんな人気スレになるとは福岡もまだまだ田舎の証拠だね。w
大阪、東京、名古屋じゃありえないもんね。でも、横浜には勝ってるかも。
- 928 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 14:28 ID:LYx3gTSO
- >>917
すると検察庁とか法務局とかも一緒に移転?
いままで裁判所、法務局、検察庁の門前町として司法関係業者がたくさん入居していた舞鶴、大手門、赤坂あたりの貸ビル業者はつらいね。
マンションへの建て替えが進むだろうね。
- 929 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 14:35 ID:LYx3gTSO
- >>927
実際、福岡は大阪、名古屋、東京と比較すると田舎ですよ。
それはわかりきったことなんだけど。
横浜市営地下鉄舞岡駅入口の風景
http://moonwaterdiving.hp.infoseek.co.jp/20030621maioka/01.jpg
横浜市営地下鉄舞岡駅前の風景
http://moonwaterdiving.hp.infoseek.co.jp/20030621maioka/02.jpg
七隈線橋本付近もこれに負けず劣らずですw
- 930 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 14:37 ID:kU4XoDDp
- 開通したらまた人口増加が加速するね。
名古屋や、大阪にも人口増加分を分けてやりたいよ。
- 931 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 14:40 ID:LYx3gTSO
- >>930
水不足なんだし。
- 932 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 14:45 ID:KBsXCYdB
- >>924
たしかに。
福岡の環状は、二つの都市高速の終点始点を
つなぎ合わせたような感じですね。
- 933 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 15:06 ID:31Fgl0c0
- >>928
これまで散らばっていた建物を1ヶ所にまとめたら便利になるだろうね。
老朽化したビルをそれぞれが建て替えるよりも効率的だし。
国の事務所が入るビルと民間の事務所が入るビルでツインになりそうな予感。
ついでに老朽化した県や市、国の事務所も移転しちゃえ。
福岡都市高速は九州自動車道な福岡ICと太宰府ICで、
西九州自動車道は福重あたりでつながっているから
環状になれば唐津方面の人が九州自動車道や福岡空港へ行くときに
混雑する天神や博多方面を通過しなくていいね。その逆も然り。
南区民や春日以南の人がマリノアや百道へ行くのにも便利になる。
- 934 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 15:16 ID:bLWRqT4j
- 福岡・北九州都市高速はあと20km整備予定だけど一段落したら次はこれ
北九州福岡道路
区間:福岡県北九州市〜福岡県福岡市
計画延長:約50km
http://www.qsr.mlit.go.jp/kyukan/work/index_b.html
- 935 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 15:39 ID:0/hMrmYq
- >934
それより、岡垣あたりの3号を完全に片側2車線にしてくれ
- 936 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 15:42 ID:TDpSy8Rn
- >934
おお、すばらしい。が…一般道なのかな?
まだ、全然調査中っぽいね。
- 937 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 15:50 ID:s9Qh3qo/
- >>934 50キロの整備は時間かかるね。それ以前に必要かどうか
費用対効果をしっかり算出する必要があるな。
第二名神ですら本当にいるのかどうか・・・・
- 938 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 16:07 ID:bLWRqT4j
- 全部一度に造らずに福岡高速を古賀市まで、北九州高速を黒崎折尾辺りまで延ばしそれから少しずつ延長して造るのでは?
- 939 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 16:36 ID:31Fgl0c0
- 妄想六本松ヒルズ(九大跡地。面積約66000u)
高等裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所、検察庁、福岡法務局、福岡税務局
福岡中央労働基準監督署、中福岡社会保険事務所、福岡貯金事務センター
農林水産省福岡食糧事務所、福岡市水道局、福岡簡易保険事務センター
福岡合同庁舎、福岡合同庁舎別館、第2合同庁舎、福岡第2合同庁舎別館
福岡県福岡東総合庁舎、県福岡西総合庁舎、弁護士会館が入居。
司法棟、行政棟、一般棟に分けて残りは公園。
ほとんどが市の中心部にあり跡地は公園にするか民間に売り建設費にあてる。
- 940 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 17:36 ID:KBsXCYdB
- >>934
早く実現してほしいが、あと30年くらいかかりそうだ。
- 941 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 17:36 ID:TDpSy8Rn
- >938
3号線沿いに造って車を吸い上げて欲しい
- 942 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 17:48 ID:KBsXCYdB
- 2号線(アイランド線)延長と3号線(博多ベイサイドプレイスor博多駅)延長はどっちが先ですか?
- 943 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 17:56 ID:FF0CDAx/
- 3号線が先
薬院駅の博多方面行きのホームは既に作ってしまっているので
博多延伸は、間違いない。
- 944 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 18:03 ID:gqwzsMND
- >>943
そんなことは断言できんぞ。
横浜には延伸用のホームをつくったまま放置プレーの駅がある。
- 945 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 18:14 ID:FF0CDAx/
- 何年間放置プレーですか?
- 946 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 18:30 ID:6G3tSEq1
- 博多駅に延伸するくらいなら
先に3号線を呉服町まで伸ばして1,2,3号線乗り換えターミナル作ってくれ。
- 947 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 18:31 ID:oiAfLpus
- そろそろ次のスレタイ何にするか考えよう。
候補
七隈線アンド都市高速、福岡交通大革命
- 948 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:06 ID:31Fgl0c0
- >>942
アイランド線が先だと思われ。
アイランドシティのHPに2009年開業って書いてあったと思う。
アイランドシティに地下鉄を通すことはアイランドシティ発展に重要だし
七隈線を博多駅やベイサイドプレイスに通すことはそこまで重要じゃないと思う。
それに通すなら天神南駅からキャナルを経由して博多駅へ行けと言いたい。
- 949 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 21:45 ID:t+oMtPZu
- ちなみに、アイランド線は地下鉄通すけど、地下じゃないらしい。
- 950 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 22:04 ID:vZmo2+i3
- 更地に(真性)地下鉄通すのは流石にアホまるだしでしょう。。
- 951 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 22:24 ID:t+oMtPZu
- 西鉄も乗り入れ渋ってるからね。2009年開業大丈夫だろうか?
- 952 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 22:38 ID:21wuIIJ6
- もう間に合わんやろw
明日から急いで掘ったら間に合うかもしれんけど。
- 953 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 22:54 ID:t+oMtPZu
- 橋本駅の周辺にイオンだのショッピングセンターできれば便利なんだけど。
パークライドもやってほしい。
- 954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:06 ID:vZmo2+i3
- >>951 無理じゃない?
西鉄は30年前から乗り入れ渋ってるっしょ。箱崎線の話だけど。今回も…
- 955 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:06 ID:31Fgl0c0
- >>951
http://travel.2ch.net/test/r.i/chiri/1080841357/201
これを見ると水面下でいろいろ進んでいるっぽい。
貝塚駅を知ってる人は分かると思うけど、
西鉄と地下鉄繋げる工事は1〜2ヶ月あれば出来そうだよね。
繋がれば不便な乗り換えが改善して利用者が増えそう。
天神から貝塚行きの地下鉄も多いみたいだし。
- 956 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:07 ID:31Fgl0c0
- >>952
新たに作るのはたった2kmみたいだから間に合うと思う。
- 957 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:09 ID:t+oMtPZu
- ところでさ。あのF大学前の外環状道路と地下鉄工事なんだけど。
なんで、へぼ大学のうんどうじょーの為に、あんな大工事して地下化せないかんの!?
- 958 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:10 ID:vZmo2+i3
- >>955
でもさあ、その1,2ヶ月でできる工事をここ30年実現できなかったわけで。。
- 959 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:14 ID:t+oMtPZu
- ↓福大トンネル
http://www.fukudai-tunnel.net/html/tunnel.html
- 960 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:54 ID:31Fgl0c0
- >>958
30年って物理的な問題じゃなくて政治的な問題で繋がらなかっただけだから。
裏で何かうまく進んでいるみたいだし。
- 961 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 00:01 ID:58pojg82
- 福岡市と西鉄の両者が調整を進めている=直通運転ほぼ決定だれうな。
おそらく西鉄は利用者の減少で焦っているんだと思う。収入は減るし。
だから直通運転で利用者獲得を狙っているんじゃないかな?
市側からの要請だから西鉄が有利な条件になりそうだし。
それと沿線の人口は増えているのに利用者数が減ったのは
都市高速開通により自家用車での移動が楽になったからだろうね。
- 962 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 00:28 ID:i+bGXUkt
- だから西鉄が直通運転の意向があるんなら昔からしてるんだって。
そうでないから政治的にこじれてるんだろ。
それに西鉄は津屋崎線で儲けようなんて思ってないしむしろ廃止したがってる。
- 963 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 00:54 ID:nAaWrdsC
- どぉっちでもいいけど、役員・博多間を早くつなげてくれ〜。
博多から先の計画ってあるの?誰か教えて。。。
- 964 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:08 ID:jrfNfcbz
- http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040429012232.jpg
赤:空港線
青:箱崎線
緑:七隈線
橙:アイランドシティ線
↑ほぼ確定↑
↓妄想↓
紫:志免高速鉄道
紺:百道線
- 965 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:10 ID:9dYw35Y1
- 紫はあっていいと思うな。
- 966 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:16 ID:nAaWrdsC
- 志免には伸びんでしょ!
志免町の福岡市への合併陳情を断った位だから、
伸びるとしても博多の森か月隈まであたりか?つまり福岡市内止まり。
糟屋郡に入ったら急に田園地帯になるのは何故?文明を拒んでいるのか!?
- 967 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:18 ID:58pojg82
- >>962
だから今までは儲けてたけど利用者の減少で収入が減少し
ヤバいから直通運転へ気が変わったのでは?
繋がるならどうでもいいけど。
次スレは
■□福岡市交通革命!!地下鉄VS都市高速□■
開業間際の地下鉄七隈線と現在建設中の都市高速環状線。
そして地下鉄箱崎線と西鉄宮地岳線直通とアイランド線の運命は!?
沿線の都市開発や九州新幹線開通等の福岡市の話題なら何でもあり。
こんな感じはどう?
- 968 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:26 ID:i+bGXUkt
- 津屋崎線は昔から赤字です。
西鉄は、直通運転するための莫大な改修費を払うくらいなら
廃止をしたほうがマシと考えています。それゆえに直通運転が実現してないのです。
今回はなんか秘策でもあるんですかあ?
- 969 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:28 ID:i+bGXUkt
- まさか2両編成でアイランドシティーまで延伸するわけじゃないですよね。。。
- 970 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:30 ID:nAaWrdsC
- つまり、福岡の都市プロジェクトについて大いに語ろうって事ですな。
大いに賛成!
- 971 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:33 ID:nAaWrdsC
- >>969
3両編成で、新線を作る計画があります。
ちょうど、天神南駅の東側に起点の駅を設け、中洲経由で
フォーターフロントへつながるそうです。
- 972 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:35 ID:ZwULLbi/
- >>939
本家と違って、デートスポットにもならんね。
梅光園ブックセンターにもいよいよ専門書コーナー登場かな
- 973 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:44 ID:58pojg82
- >>968
莫大な修繕費は市が払うとか…。
誰か次スレを建ててください。出来ればさっきの福岡市交通革命のやつで。
私のところは無理でした。。
- 974 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:48 ID:RPVW8mvq
- http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083775574/
- 975 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:49 ID:RPVW8mvq
- ↑建てました
- 976 :南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/05/06 01:51 ID:hJmzybo/
- >>967
仮に相互直通運転が実現すると、香椎や三苫方面からの電車が
中洲川端・天神に直通する事になる。 それは確かに便利だ。
ただ、西鉄にとって、それは、貝塚を以西は乗客を福岡市交に
渡す事になる。彼らにとって、それは旨みの無い話なのだ。
西鉄的には、相互直通が実現せずに乗客がそのまま都市高速経由の
バスに乗り続けて欲しいというのが実情のよう。
(残念ながら、都市高速経由バスの方が早いし安い)
実際に、鉄道として成り立ちえるのは三苫以南だけと西鉄も認めており、
以北はバスで事足りるという。(まあ、西鉄のモノサシではあるが)
これまで、新九州国際空港の話もあったり、今後もアイランドシティがあるので、
とりあえず放置しておいて、高く売りつけたい算段ではなかろうか。
- 977 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:52 ID:XBkyfa8A
- 1000おおいた
- 978 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:53 ID:XBkyfa8A
- 1000おおいた
- 979 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 02:15 ID:58pojg82
- >>975
ありがとうございました。
250 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)