■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【脇役】神戸・横浜・京都・さいたま【衛星】
- 1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 09:22 ID:PDfJuZs3
- 都市規模的に同じくらいのこの4都市について語りましょう!
- 2 :神戸・京都は迷惑しています。w:04/04/06 09:42 ID:Xnu6PvJU
- ■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
http://ime.nu/www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html
大阪 146.5 AAA
東京 141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡 115.5 B
京都 110.1 B
仙台 109.3 C
神戸 105.0 C
広島 104.0 D
北九州 103.9 D
札幌 102.0 D
千葉 96.9 E
横浜 89.7 G----------------横浜と川崎は全国最低ねw。
川崎 88.8 G
- 3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 13:07 ID:D/CBb97F
- ダサイタマンが立てた駄スレか。
- 4 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:04 ID:0G6Kjrxr
- 名港 神戸
関東の新興勢力 さいたま
千年古都 京都
巨大ベッドタウン 横浜
- 5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:06 ID:U8o5+ne5
- さいたまの昼間人口指数っていくら?
- 6 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 22:00 ID:f2M2OkyC
- 91.3
平成12年度国勢調査より
- 7 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 12:04 ID:mzBTFL1Q
- >>6
じゃあ、ゴキと川崎が最低最悪ということで確定ですな
- 8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 12:09 ID:4N52wux/
- はじまったか柏の爺さんw
- 9 :まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/04/08 12:09 ID:MpQhaWxt
- >>7
まぁ横浜は伸びてますがね。
- 10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 12:14 ID:iCB5jCmv
- 埼玉は別として、日本での大都市といったら、
東京大阪を含む、横浜名古屋京都神戸だと思う。
横浜京都神戸は札幌や福岡よりは、洗練されているし、断然都会だと思う。
この板では福岡がデカい顔したりしているが、俺から言わせれば、田舎の小童程度にしか見えない。
やはり日本の大都市は東京横浜名古屋京都大阪神戸
- 11 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 12:24 ID:HCojiAkA
- >>10 ハゲ同
- 12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 14:44 ID:WaksS04u
- まぁ、さいたまは伸び盛りっつーことでよろしいか?
- 13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 17:28 ID:L/ciJVNd
- 海なし県に大都市はない。
- 14 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 17:29 ID:L/ciJVNd
- ひらがな都市名に大都市はない。
- 15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 17:40 ID:L/ciJVNd
- さいたまは別格で関係ないと思うが。
- 16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 18:44 ID:IbX3QX+a
- >>14
胴衣w
- 17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 14:26 ID:vcioGsnR
- <日本人ノーベル賞受賞者>
1949年 湯川 秀樹(京都府出身)※出生は東京
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(奈良県出身)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(東京出身)
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知出身)
これらを見ても分かるとおり関東人の侮蔑の対象である愛知以西の西日本から
ノーベル賞受賞者が12人中11人が出ているのである。朝鮮東夷のノーベル賞
受賞者は1人(=韓国のノーベル賞受賞者と同数)
大昔の人間が箱根こえたら人間は住んでいないと言ったのはある意味すごいと思うよ
東日本の例外は静岡、豊田佐吉、本田総一郎まさに箱根以西
箱根以東から偉人は出ない
- 18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 14:27 ID:vcioGsnR
- <都道府県別大学進学率(平成14年)>
1位 京都 53・5%
2位 奈良 53・3%
3位 兵庫 52・7%
4位 広島 52・4%
5位 東京 52・3% ← 首都
−−−−−−−−−−−−−−−−
9位 滋賀 49・6%
12位 大阪 48・6%
13位 神奈川 48・3%
21位 栃木 45・1%
22位 和歌山 44・8% ←近畿の最下位
23位 埼玉 43・8%
24位 群馬 43・6%
26位 千葉 43・3%
27位 茨城 42・9% ←関東の最下位
関西での平均 = 50・4%
関東での平均 = 45・6%
ttp://www.recruit.co.jp/shingaku/career-g/data/data/2002_15_data21.pdf
ttp://www.pref.okayama.jp/kikaku/toukei/101ind/todouhuken/e/t-e-49.htm
ttp://www.pref.yamanashi.jp/somu/shigaku/newuniv/keii/singakuritsu-hikaku.pdf
エイズ持ち&低学歴が韓東人の特徴です。
- 19 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 14:28 ID:vcioGsnR
- 平成13年度 東大・京大出身高校等所在地別入学者数
区分□□□ 東大 京大 阪大名大
北海道地区 --45 --46 --13 --11
東北地区計 -106 --40 --11 --11
関東地区計 1624-240 --61 --74
中部地区計 -395 -402 -348 1763
近畿地区計 -435 1598 1613 -158
中国地区計 -162 -179 -278 --71
四国地区計 -119 --98 -163 --38
九州地区計 -377 -175 -173 --69
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/kako3.html
http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/nyusi/H14/test/test2.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/admit.html
http://www.nagoya-u.ac.jp/ent/attached2.html
関西>>>>>>>>>>関東
確か関西の人口は関東の半分だろ?? 人口構成を考えたらこうだね
- 20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 14:28 ID:vcioGsnR
- 今回の世界陸上で日本選手ががんばってたね。
特に200m男子の末續慎吾(熊本)には感動したよ。
400mハードル銅メダリストの為末大(広島)も怪我さえなければ・・・。
女子マラソンも野口(三重)・千葉(京都)・阪本(兵庫)のメダル争いも興奮した。
これでシドニー五輪金メダリストの高橋尚子(岐阜)選手が加われば無敵だね。
あと前回世界陸上マラソン2位の土佐礼子(愛媛)選手がいることも忘れてはならない。
さらに見所は100m男子のアジア人初の夢の9秒台だね!
是非ともアジア記録10,00の伊東浩司(兵庫)さんの記録を
朝原宣治選手(兵庫)には破ってもらいたい。
あれ、関東人は???
居ないのかw
- 21 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 14:33 ID:6MBbYSVF
- 韓国は大学進学率が高い。
- 22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 01:26 ID:CN6eKzFi
- さいたま擁護でひとこと。
かつての日本の首都京都は海に面していない。
京都が属していた山城国も海に面していない。
貿易などでは海に面することが重要だが、政治行政の中心と海に面することはあまり関係がない。
関東甲信越の行政の中心と定められたさいたま新都心の今後はどうなるかな。
- 23 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 07:57 ID:N2PFApSn
- 京都には昔、南に小倉池という湖があって、伏見が外港として発展していました。
淀川もかなりの幅がある巨大河川なので船で行き来しやすかったのでしょう。
戦中に食料増産とやらで埋め立てられてしまい、今は広大な田んぼや工場、
向島ニュータウンなどがあります。
- 24 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 09:17 ID:iqIwCuqS
- さいたまがこの三都市と比較なんてされることは
永久にあり得ない
- 25 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 10:45 ID:Of6WES1X
- >>24
歴史的背景から京都だけは別格だと思うが、
横浜、神戸は都市の成長が止まれば、さいたまと同格もあり得るのでは?
四大工業地帯の中心都市として繁栄していた北九州市の今の哀れな姿を見れば、
大都市といえども時代ともに栄枯盛衰があるよ。
- 26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 11:47 ID:Wd5voAE0
- >>110
札幌福岡行ったことないだろw
- 27 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 12:01 ID:oANpt+45
- 正直、札幌福岡(拠点都市)>>>>>>>>>>>ゴキ(ベッドタウン)だわな
- 28 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 12:19 ID:htxKdB1k
- やっぱ爺のコピペスレだったのかw
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)