■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■Mossテント欲しいのですが■■■
- 1 :そぼろ:01/10/10 22:59
- 使ってる方インプレお願いします。
- 2 :きゃんぷふぉー:01/10/10 23:02
- 重い、高い、でも丈夫、形がかっこいい、そんでもって会社はM&Aだそうな
- 3 :底名無し沼さん:01/10/10 23:03
- MOSS TENTはMSRに吸収されるって知ってた?>1
- 4 :底名無し沼さん:01/10/10 23:04
- って言うか〜!モステントってブランドは無くなるんだよ〜!
- 5 :底名無し沼さん:01/10/10 23:05
- 買うならタイタンかな
- 6 :底名無し沼さん:01/10/10 23:07
- 十万円以上のテント買う人って?
でもそれだけの価値はありそう。
- 7 :そぼろ:01/10/10 23:09
- >>3
はい、で、買おうかな、と・・・。
- 8 :底名無し沼さん:01/10/10 23:09
- 品揃え。でも買うならスリーブモデルだ!!それ以外はモスでない
http://www.rei.com/cgi-bin/rei/searchc.pl?stat=7889&query=moss
- 9 :底名無し沼さん:01/10/10 23:09
- 古いタイプのアウトランド使ってます、キャンプ場で優越感に浸れるぞー、
もっとも一点豪華主義だが。
- 10 :アウトランド所持:01/10/10 23:10
- ザックの中ではかさ張るし、重い。張るときも面倒。
でも張ってしまえばこれほど素晴らしいテントはないと思う。
他所の資本が入る前に買っておいてよかった(個人輸入だけど)
- 11 :底名無し沼さん:01/10/10 23:12
- >>9
禿胴、あっ>9は私。
- 12 :底名無し沼さん:01/10/10 23:13
- >>8 さんきゅう!結構モデルがあるんだね
バーガンディーレッドだっけ?スリーブの赤の色はキレイだね
- 13 :底名無し沼さん:01/10/10 23:14
- 生産が中国になってからつまらなくなった。
- 14 :そぼろ:01/10/10 23:15
- いやー、前から憧れていて、いつか買おうと思っていたけど、なんせ高いからなー。
でも、これほどカッコイイテントはないと思う。
- 15 :10:01/10/10 23:15
- 昔のは、ラベルにアメリカ国旗と
CAMDEN
MAINE
U.S.A
って書いてあるけど、今のはどうなってるの?
- 16 :底名無し沼さん:01/10/10 23:16
- 買うとしたら1は何を買うんだ?
- 17 :底名無し沼さん:01/10/10 23:16
- ビルモスってすげー人だったんだね、相当な変わり者だったそうだけど・・・
- 18 :底名無し沼さん:01/10/10 23:19
- ロストアローのカタログを見た限りでは>>15書いてない。
- 19 :底名無し沼さん:01/10/10 23:21
- タープはどうよ
- 20 :ishim:01/10/10 23:21
- リトルディッパー使ってます。思ったほど組み立ては大変じゃないです。
風にはかなり強いけど、雨にはめっぽう弱いです。色落ちするし。
モスのテントを張っていると、どこからともなくモスのオーナーがやってきて
友達になれます(^^;。
- 21 :底名無し沼さん:01/10/10 23:21
- ポップアップテントって名前がビルモス設計の第一号だ
- 22 :底名無し沼さん:01/10/10 23:23
- >>19ウィングタープの美しさは失神もの、こんなこと言うと叱られるかも
しれないけどスノーピークなんかてんで目じゃない。
- 23 :ishim:01/10/10 23:27
- >>19
ヘプタウィング持ってるけど、これもいいよ。
7箇所で引っ張るから風に強い。小さいから一人で張るの楽だし。
小型テントのひさしにもなるので、雨の降る日の調理とかにはいい。
でも、これも雨の事を考えてない。布を重ねて補強しているところに
水がたまってしまうのはいかがなものか(藁。
- 24 :ishim:01/10/10 23:31
- アウトフィッターウィングって昔は58000円だと思ったんだけど、
最近は安いのね。最初みたとき在庫処分の値段かと思って買おうとしたら色が...。
オリジナルのカラーほしぃ。
- 25 :底名無し沼さん:01/10/10 23:31
- それにしても高価すぎ、家計が破綻する。
- 26 :そぼろ:01/10/10 23:33
- >>25
いえてます。
あ〜どうしよう〜。
- 27 :ishim:01/10/10 23:40
- 確かに高いねぇ。でも、所有する喜びのあるブランドだよw。
機能はそれほどじゃないけどね。
でも、今から買うなら旧ロゴ。あるところにはある。
- 28 :そぼろ:01/10/10 23:57
- >>27
先輩何処で買えますか?ご教授願います。
- 29 :ishim:01/10/11 00:05
- >>28
私が知るなかで一番旧ロゴが豊富なのは、バンクーバーのM.E.C.です(^^;。
9月上旬の時点で、各種タープ、ヘリックス、スーパーフライ4と
もう一種くらいあったはず。モスがなくなると知っていれば、何か買って
来たのになぁ。
あとはここ。
http://backcountry-equipment.com/tents/mountaineering.html
- 30 :そぼろ:01/10/11 00:12
- ありがとうございます。
検討したいと思います。
- 31 :ishim:01/10/11 00:19
- あとは、パタゴニアの旧モデルを欲しがる人達みたいに、モスを扱っている
店に片っ端から電話攻撃。そんなに売れるものじゃないから、不良在庫を抱えている
店は絶対あるはず。目黒のWINDYは在庫が豊富だったから、何か残っているかも。
逆にファンに狙われる店でもあると思うけど。
- 32 :底名無し沼さん:01/10/11 00:22
- モスはいいですよ。
迷ってるんだったらおもいっきり薦めちゃいます。
あれこれ考えるのは実際に使ってからがいいですよ。
とりあえず注文しちゃいなさい。
- 33 :そぼろ:01/10/11 00:31
- >>32
はい、そうしようと思います。
人生一回コッキリですもんね! 大袈裟か!
- 34 :カヤックびと ◆87NhSpFs :01/10/11 00:50
- 俺もモス買うかガルーダ買うか心底迷ったけど結局ガルーダにした、
本当にそれで良かったのか今だに迷ってる。
- 35 :底名無し沼さん:01/10/11 01:24
- あぁ〜もすもす?
- 36 :無名しさん:01/10/11 01:50
- スタードーム使ってたけど
静かでいいね 寒いけど。。。
カビ生えたからほったらかしにしてるのがカナシイ
- 37 :底名無し沼さん:01/10/11 20:04
- 今の物はどうだか知りませんが前のは目止め(シーム)がされていなくて
自分でやれとばかりにシーム剤が同封されてた、この値段で
これはいかんでしょう。
- 38 :底名無し沼さん:01/10/11 20:11
- 僕も5年前に思い切ってスタードームDSTっていうのにした
4シーズンとあったので、ためにし1月の八ツで使ってみた
十分に使えるけれど、ファスナーが風雪で凍っちゃった
やっぱり厳冬期は吹き流しの外張りがいいね、うん
でも、MOSSは総合的に最高です
フライのシームも、自分でやった記憶あります。
- 39 :底名無し沼さん:01/10/11 20:13
- モスのリペアキットってなかなかよさげ、メーカーに関係無く使えそう。
- 40 :底名無し沼さん:01/10/11 20:18
- MOSSにタバコの火を押し付けられたって話しを知ってる、嫌な世の中だねえ。
- 41 :底名無し沼さん:01/10/11 20:30
- モスって永久保証でしたっけ?
中から窓を通して見る景色を絵として
とらえてデザインされていると聞きました。
実際使ってみて、風や雪、それに雨に、ものすごく強い。
エアライズとかに較べると、重いけれど、それだけの
価値はあるように思うよ。
- 42 :底名無し沼さん:01/10/11 20:59
- あ・・・M&Aで
ポールの保証はどうなるんだ???
うーむ、うーむ
- 43 :REI:01/10/12 00:40
- 15年前にオリンピックを購入、構造の素晴らしさ、その美しさ、何より信頼感に惚れこんでます。
しかし遂に先シーズン、フライのポールが折れ、購入した銀座の好日山荘は今はなく何とか現在の代理店を探しあて
その旨伝えると・・・さすが永久保証は伊達じゃない、新しいポール届きました。
最高の気分
- 44 :ishim:01/10/12 00:52
- >>34
じゃ、モスも買ってみよう!それで全てが分かる。
でも、ガルーダって生地が厚くて温かい季節は暑そうだけど、どう?
- 45 :REI:01/10/12 00:55
- 然し…流石にオリンピックのは在庫無いらしい…苦労して探していただいた
様で、現在折れた部分は黒でなくゴールドです。まあ勲章のような物ですが、
大切に扱うしかないのかないようです?
- 46 :ishim:01/10/12 01:02
- >>39
リペアキットってそんなに差があるのかな?網のパッチがあるのには驚いたけど。
ま、モスのリペアキットで修理したところはまだはがれてない。
でも、アライの修理用シートをエアライズに使ったけど、
こっちはちょっとはがれてきた。俺のやり方が悪かっただけかもしれないけど。
- 47 :ishim:01/10/12 01:07
- >>41
モスってあの色がいいよね。外から見てもいいけど、
なかでマターリしていても目に優しい。
- 48 :REI:01/10/12 01:16
- 現在のモスはどうなんだろう?そこそこハードに使うが、リペアキット
の世話にはまだなってないな〜。昔のアチラ製はホントに丈夫だよね。
現在のは、なんかへなちょこに感じる。ギブソン、レッドウイング然り、
20年以上連日の使用に耐えてるもんね!!
- 49 :REI:01/10/12 01:19
- >>47
すごく言えてますね。
- 50 :YU:01/10/12 20:00
- 今年購入したスノーピークのランドブリーズは
もうグランドシートが擦り切れて、昨夜リペアしましたが
6年使っているモスは、グランドシート健在です。驚き・・
このモス、涸沢や槍の岩場のテン場で酷使したのに。
ただ、フライにテント本体の赤色が色落ちして付着したのが
気になります。
- 51 :34カヤックびと ◆87NhSpFs :01/10/12 20:22
- >>44
MOSSのスレッドでガルーダの話しもなんだけど、ガルーダのテントのベンチレーション
は秀逸!!多くのメーカーが参考にした(パクった)だけのことはあります。
でも確かにナイロン生地はビニールっぽいかな。
竜巻直撃でもビクともしなかったことで一躍有名になった「ヌクタック」を愛用してます。
- 52 :底名無し沼さん:01/10/12 20:28
- >51
ヌクタクって、モノポールの△のやつ?
先週ショップで見かけて、興味あるんだけど
居住性、実際にはどんなカンジなんだろう
- 53 :カヤックびと ◆87NhSpFs :01/10/12 20:42
-
>>52
おそらく単独で運べるもっとも広いテントじゃないかな?(たぶん)
はっきり言って設営と撤収はかなり面倒、でもフライだけ、インナーだけ、
なんて使い方もできるしとんでもなく広い!!4人が余裕で寝れる!!荷物
も置ける!!どんな強風でも安心!!お勧め。
MOSSのスレで度々すみません。
- 54 :底名無し沼さん:01/10/12 21:03
- >53
うー、心が揺れるなぁ
モノポールって、そんなに耐風性いいのか・・
でも、ヌクタクかな〜り高いよね
MOSSもたしかモノポールのモデルあったような
ちょっと、ここらで研究させてもらいますね
今まで、古臭い昔型モデルだとばかり思っていたもので
- 55 :底名無し沼さん:01/10/12 21:38
- >>54
REIでモノポールの売ってますね。しかも今となっては珍しいMade in U.S.A.。
かなりお安くなっております。
http://www.rei.com/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay?prrfnbr=9610864&prmenbr=8000
- 56 :ishim:01/10/12 23:55
- >>50
ものはアウトランドですか?
グランドシートってフットプリントのこと?それともフロア?
リトルディッパーはあまりフロアが丈夫じゃないので、早くに穴を開けました。
今じゃグランドシート(グレーのビニール)なしには怖くて張れません。
- 57 :ishim:01/10/12 23:57
- >>53
モノポールのテントって軽くて良さそうなんだけど、
寝返り打ってポール倒してテント倒壊なんて事にはならないですか?
そこだけが気になってます。
- 58 :底名無し沼さん:01/10/14 07:37
- Be-Pal にちっちゃいけど、MSRのテントの写真がのってました。
モスからの流れをくんでそうで、なかなか格好よさげですなぁ。
でも、、、モスひとつは欲しいなぁ。長年のあこがれだし。
- 59 :底名無し沼さん:01/10/17 00:57
- 私もモスのテント、長年の憧れなですが、、、
子供二人いる家族4人でのファミリーキャンプでBIGDOMEを
検討中なんですが、真冬以外(3月から12月)で使うにはどうでしょう?
雨とか風には強そうだけど、やっぱ山岳テントゆえ平地で夏に使うには
暑い?
- 60 :底名無し沼さん:01/10/17 00:59
- >59
すいません、KingDomeでした。
- 61 :ishim:01/10/17 01:11
- >>59
山岳テントと言っても、別に生地が厚いというわけでもないですよ。
だから暑いなんて事はありません。KingDomeの実物は見たことないのですが、
多分メッシュが4箇所はあると思います。入口2箇所、側面に1箇所と天井に
小さいものがひとつ。LittleDipperはそうです。夏でも風通しが良くていいですよ。
BigDomeを検索してたらこんなものに引っかかりました。いかが?
http://www.sonomaoutfitters.com/tent_bp/moss_king.html
- 62 :底名無し沼さん:01/10/17 01:23
- http://www.f2.dion.ne.jp/~impact8/
- 63 :底名無し沼さん:01/10/17 01:34
- >61
ありがとうございます!
それに、これ、、、、無性に買いたくなって来ました、、、。
- 64 :底名無し沼さん:01/10/17 15:58
- ニューヨーク近代美術館に展示されているのって、なんてモデルだったっけ?
- 65 :底名無し沼さん:01/10/17 17:49
- >>64
スターゲイザー
- 66 :底名無し沼さん:01/10/17 23:33
- スタードームII とヘプタウイング注文しちまった。
- 67 :無名しさん:01/10/17 23:39
- >>61
昔のやつはフライがパラシュートクロスでやたら厚かったけど
今のは薄いの? ただメッシュで涼しいのは昔のもだけど
- 68 :底名無し沼さん:01/10/18 01:01
- 中国製は2001年からですか?
2000年モデルって全部アメリカ製?
アメリカ製のアウトランドが欲しいよ。
- 69 :底名無し沼さん:01/10/18 07:34
- 素直に、日本で使うには中国製がいいよ
雨につよい
- 70 :だいじゃいもん:01/10/18 09:43
- >>カヤックびとさん
ぼくもヌクタク使ってるよー!
雨の日の撤収だけネックだけど、あとは(・ ∀ ・)イイ!!
あっ、Mossのスレなのにスマソ。しかも遅レス・・・
- 71 :カヤックびと ◆87NhSpFs :01/10/18 17:36
- 「だいじゃいもん」さん仲間がいてうれしー!!ポールが別売りってのもネックだよね。
>>57「ishim」さん亀レスごめん、テンションをしっかりかけておけばぶつけたくらいで
ポールは倒れないです、でもテンションってひとりでに弛むからその時はヤバイかも(藁
- 72 :底名無し沼さん:01/10/18 22:33
- >>61
Kingdome あの店で買っちゃいました。
でも、安いですね、これは。
- 73 :底名無し沼さん:01/10/19 01:41
- >>69
>雨につよい
具体的にどう違うんですか?
で、中国製は2001年からですか?
- 74 :底名無し沼さん:01/10/19 14:04
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとちょっと関係あるけどさ。
昨日、近所のOD-BOX行ったんです。OD-BOX。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、MOSS最終セール、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、MOSSブランドが無くなるからって今まで高くて買えなかったMOSSのテント
あさりに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でMOSSのテントか。おめでてーな。
よーしパパ、スーパーフライIVフロア付きで買っちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、Y字ステーク1本やるから店から出ろと。
OD-BOXってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
馴れ馴れしい店員が近づいてきて、いつ「それ、いいっすよ。僕も使ってるんです」と
嘘っぱちな事を言い出してもおかしくない。
買うか買わされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴がMOSSはやっぱMADE IN USAじゃないとね、
とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、MADE IN USAなんてきょうびん流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、MADE IN USA、だ。
お前は本当にMADE IN USAがいいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、MADE IN USAって言いたいだけちゃうんかと。
MOSS通の俺から言わせてもらえば今、MOSS通の間での最新流行はやっぱり、
2001年モデル、これだね。
2001年モデルってのはフライがポリエステル製になってて雨に濡れてもナイロンと違って
伸びが少ない。おまけにちょっと軽くなってる。これ。
で、中国製で値段も安め。これ最強。
しかしこれを張るとフライの色が明らかに濃くて妙なうんこ色なのでMOSS信者からは
馬鹿にされ、知らない人には何だかきたない色のテントと思われ、挙句の果てには
マーモットのテントと間違えられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、MOSSと一緒にMSRに吸収されるのに全然話題にならないウォーラス
も買ってあげなさいってこった。
- 75 :底名無し沼さん:01/10/19 21:02
- >>74
おぉ!素晴らしく具体的な情報ありがとう!
有名になり、組織編成が変わり、工場が中国になり、品質ガタ落ち。(創設者は別ブランドを立ち上げてる)
↑こういうメーカーって以外と多いから気になってたんです。
ついでに海外のサイト観ると2000年モデルの在庫が2001より安く売ってるんですよね。
ウォーラスって見た目のデザインは今一だけど、結構個性的な設計で面白いですよね。
MSRがショボイ製品つくるとは思えないし、無理してMOSS買うことないか?
激軽で機能的で美しいソロ・テント作ってくれ!
でもMOSS欲しいかも・・・
- 76 :75:01/10/19 21:13
- 中国製は質が悪いとは思ってませんので念のため。
メーカーの製産管理がいい加減になると質が落ちる。
パタゴニアとかも中国製がいっぱいあるけどキッチリ作ってるよね。
- 77 :ishim:01/10/19 23:06
- >>75
ウォーラスを使っている人に聞いた話だけど、ウォーラスのデザインもなかなか
いいみたいね。でも、その技術は買うけど、品質が...というとこらしい。
ポールが折れたとか言ってたな。
- 78 :底名無し沼さん:01/10/19 23:10
- ジョージ・マークスとボブ・スワンソンの功績は偉大。
- 79 :だいじゃいもん:01/10/21 05:58
- >>71
LEKIのポール使っちゃってます。
- 80 :底名無し沼さん:01/10/21 10:29
- 中国製でもジッパー秀逸、大丈夫
普段良く使う部分だからこういう所も重要
ストレス感じるのはやだもんね
- 81 :底名無し沼さん:01/10/21 19:11
- MSRのテントぱっと見はまんまモスですね
もっともモスのテントはそんな手を加えるところないですもんね
今のところマークが変わっただけですね
ということでやっぱり買いはMOSSTENTS!
- 82 :だいじゃいもん:01/10/22 06:46
- >>81
MSRってテント作ってるんすか?
どっか見れるサイトあります?MSRのサイトでも見つからなかったんで。
- 83 :底名無し沼さん:01/10/22 11:27
- >>82
MSRのはまだ発表されたばかり。今月のBE-PALにちっこいけど写真がのってるよ。
- 84 :だいじゃいもん:01/10/23 22:32
- >>83
あっ、そうなんですか。ありがとうございます。
最近BE-PAL読まないから気付きませんでした。
- 85 :だいじゃいもん:01/10/25 20:06
- 今日BE-PAL立ち読みしてMSRの見てきました。
Mossと比べてかなり軽くなってたりしたらイイんだけど、そんなことはなさそうですね。
- 86 :底名無し沼さん:01/10/25 22:19
- ほんとに
もちっと軽くなってくれたら、これ最強
小1時間語ってもいい(w
- 87 :底名無し沼さん:01/10/25 23:11
- あーもすもす?
- 88 :ishim:01/10/26 00:13
- >>85
アメリカ人がデザインしている限り、軽くなることはないと思われ
- 89 :底名無し沼さん:01/10/26 00:48
- >>88
ワラタよ
- 90 :底名無し沼さん:01/10/26 07:59
- >>87は>>35にもある
- 91 :底名無し沼さん:01/10/26 08:05
- あっ、>>89は>>88に逝ってたんすね。スマソ・・・鬱だし脳・・
- 92 :底名無し沼さん:01/10/26 17:35
- 素材を薄いものに変えれば2割くらいは軽くなると思う。
けど、MOSSみたいに強いテンションをかけるのは
無理なんだろうか。
- 93 :底名無し沼さん:01/10/27 10:13
- 薄くて軽量、でも風に弱い。
そんなのは、MOSSじゃないと思う。
まぁ、MSRになったんだけど、、、
- 94 :探路者:01/10/29 11:36
- おおっ!おれもほしくなったYO!マーモットのハードシェルか、
マウンテンハードウエアの奴にしようかと思っていたんだが!
ツーリングで使うから多少おもくても良いかなと?
ところで皆さんは、海外の通販で買っているのKA?
- 95 :底名無し沼さん:01/10/29 16:03
- 海外通販で、買ったらめんどくさそうなのでod−boxで買った。定価だったけど
まいいや!来週かキャンプいくぞーーーーっ
- 96 :底名無し沼さん:01/10/29 16:13
- 超円高時代にアウトランドを海外通販で買ったけど、送料込みでも3万しなかった記憶がある。
もちろん保証の面で不安だけど、これだけ頑丈ならそう簡単には壊れないからそれもよし。
- 97 :底名無し沼さん:01/10/29 17:48
- アウトランドの2000年モデル、$229ってのがあるけど
送料・関税・消費税で四万くらいになりそう。
- 98 :底名無し沼さん:01/10/29 19:16
- >>94ロストアローから買いました。
- 99 :底名無し沼さん:01/10/30 00:41
- アウトランドって2001年モデルが元々無いみたいですが
詳しい方いらっしゃいますか?
フープト・アウトランドは2001年モデルがあるけど。
- 100 :底名無し沼さん:01/10/30 03:09
- MOSSに入ってモスバーガーを食らうのが、吉。
- 101 :底名無し沼さん:01/10/30 09:10
- >99
言われてみれば、2001の普通のアウトランドって無いね。
フライの色が変わってショックだったからあんまり見て
なかったよ。
- 102 :底名無し沼さん:01/10/30 09:16
- http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/dbbcdf7/bc/index.html?bcD4wK8AOWwezmxl
- 103 :探路者:01/10/30 10:38
- >98さん、直接買えるんだー。使ってみてどうですか?
- 104 :99:01/10/30 23:41
- >>101
やっぱり無いんですか?
ってことは普通のアウトランドで中国製は存在しないの?
アウトランドで中国製なのはフープト・アウトランド2001だけ?
- 105 :底名無し沼さん:01/10/31 09:35
- >104
そう思う。
2001のフープドは定価が下げられてる。$409→$379
2001年から中国製になったということでは。
これはサミットシリーズに共通の話かな。
吊り下げ式のやつは最初から中国製だったと思う。
- 106 :99:01/10/31 22:49
- >104
ありがとう。
スッキリした!
でも貧乏だから買えないよ・・・
- 107 :底名無し沼さん:01/11/01 01:42
- 山で使うテントは、ICIのゴアが一番楽よ。
ビーパルの編集部は、実際に使ったことがほとんどないと
思われる。。。
- 108 :底名無し沼さん:01/11/02 10:56
- カナダの通販サイトより。
Mossが緑色ってのは違和感ありまくりなのですが。
http://www.mec.ca/Products/product_detail.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=16117
- 109 :底名無し沼さん:01/11/02 12:49
- MOSSが作っているMECのオリジナルテントなんだね・・・
すごい違和感だ・・・と言うことはMOSSの本質は
あの色使いにあるのか!?
- 110 :底名無し沼さん:01/11/02 17:33
- MOSS以外、色が良いと思ったことない。
何でテントの色ってあんななの?
青や緑の部屋になんか住みたい奴居るか?
でもMOSSは高くて買えない。
- 111 :底名無し沼さん:01/11/02 19:16
- すっごい質問しますけど、まだモスって売ってるんですか??
- 112 :底名無し沼さん:01/11/02 19:36
- はい、普通に売ってます。
- 113 :底名無し沼さん:01/11/02 19:49
- でも流通在庫のみだよね?
- 114 :112:01/11/02 19:53
- それは仕方ないでしょ。
- 115 :ishim:01/11/03 16:35
- これがMSRブランドのMOSSか
http://www.backcountrygear.com/manufacturers/MSR_tents.cfm
- 116 :底名無し沼さん:01/11/03 16:45
- さすがishimさん情報が早いね。モスとあんまり変わっていないから一安心。
でも名前は全部変わっているね。タイタンが「SuperFusion」ってのは・・・・
あとMOSSとは関係無いんだろうけど「Trekker Tarp」って笑ったよ〜
アメリカにはツェルトって無いんだね
- 117 :底名無し沼さん:01/11/03 16:52
- 1lb 1oz.って何キロ?
- 118 :底名無し沼さん:01/11/03 22:13
- >>117
なんでそんなことをいちいち聞くかなぁ?
ネットにつながってんだろ?ほれ
http://homepage1.nifty.com/boiseweb/usa/al_unit.html
- 119 :探路者:01/11/05 12:25
- おれもほしいぞ!MOSS!!しかしどこで金をつくるかだな!
パチンコいくかーっ
- 120 :底名無し沼さん:01/11/11 05:08
- 秀スレ。。。age
- 121 :真夜中の書き人:01/11/12 03:49
- 俺の19FTパラウイングタープのポールが
折れちまったよ。かなりグニャァと。。。
でも、永久保証だから大丈夫と思ったら
モス消滅かよ、、、、 とりあえず
ロストアローに連絡したら、消滅した後も
保証は有効らしい。そらそーやな。
しかし、このタープの付属のペグが
プラスチックなんだよね。即変えたけど。
それともう一つ。付属のロープが
夜見えなさ過ぎ。暗い赤。引っかかりまくり。
即変えたけど。
さらにもう一つ。ポールを支えるロープが
1本づつ。普通、ポール1本に張り綱2本だろ。
即追加したけど。
おまけでもう一個。自在もまがっちたよ。
ポールが曲がるくらい強風だから仕方ないんだけど。
これも即変えたけど。
- 122 :底名無し沼さん:01/11/12 22:39
- 自在?あの変な金具のこと?
自分で結べよ。
- 123 :真夜中の書き人:01/11/13 01:09
- >>122
追加したロープは自在が無かったんで
自在結びでやり過ごしたよ。
でも、自在結びって結局時間がたつと
自在じゃなくなる(硬くて動かん)ので、
やはり自在の方が(・∀・)イイ!
- 124 :底名無し沼さん:01/11/19 18:38
- MOSSのテントって、最近中国製になったそうだけど以前のアメリカ製に
比べると、フロアの生地が薄くなったって本当?
話によると、薄くはなったけどシームテープ処理するようになったし
フットプリント使うからそう気にする必要はないって言うけど、、、
どうでしょう?
- 125 :底名無し沼さん:01/11/23 01:41
- >>115
単純にウォーラスとモスの色を統一しただけですね・・・
どういうつもりだ???
- 126 :底名無し沼さん:01/11/23 10:17
- >>124
そう気にする必要はないよ
雨の多い日本じゃ中国製はお勧めじゃ
- 127 :底名無し沼さん:01/11/23 12:22
- んだんだ
- 128 :底名無し沼さん:01/11/30 13:13
- 00' Little Dipper買っちゃったよ。
本体$559+送料$85の計$644
- 129 :底名無し沼さん:01/11/30 18:02
- 20年くらい前にメールオーダーしました。
テントは届いたのですが、おまけの裸のパツキンのおねーちゃんがいまだに届きません。
今でも待ってます。
- 130 :底名無し沼さん:01/11/30 18:06
- 俺的には、テントがおまけで
パッキンねーちゃんが本命(藁
- 131 :底名無し沼さん:01/11/30 18:18
- 立派なおばちゃんになって届いたりしてな。
- 132 :底名無し沼さん:01/11/30 20:21
- >>128
プラス関税が必要じゃよ
- 133 :底名無し沼さん:01/11/30 21:24
- >132
テントは関税0%だよ。
- 134 :133:01/11/30 21:30
- >133
あー
5%と書いたはずなのに(ウツ
消費税分でチャラね。
- 135 :ishim:01/11/30 23:07
- >>128
おめでとー。しかし$644かぁ、安いなぁ。
漏れが買ったときは$800くらいのところで、日本で買うのよりはちょっとは
安いって感じだった。
ちなみにどこで買ったの?
- 136 :底名無し沼さん:01/12/01 02:36
- >133
3%とられるよ。
- 137 :ishim:01/12/01 08:42
- 海外通販なのになぜか消費税取られることない?
なんかむかつく。
- 138 :128:01/12/01 10:15
- >>135
http://www.northernmountain.com/index.html
他にもお買い得?の品が残ってます
危うくガルダも買っちゃうトコダタヨ
ちなみに消費税は取られませんでした
代わりじゃないけど関税掛かるけどね。
忘れた頃に(藁
- 139 :底名無し沼さん:01/12/01 11:55
- 消費税は関税といっしょに徴収されるんじゃないの?
- 140 :128:01/12/01 12:57
- あーゴメソ
FedExで送ってもらったので税金込みの送料ね。
忘れた頃に関税&消費税払ったのは国際郵便の時でした。
撃つだ紙脳
- 141 :141:01/12/02 20:59
- MOSSのテントは
'98アンコール・スターゲイザー・オリンピック
'00パラウィング(19F)を海外通販[Backcountry Experience]
で購入したが
州の地方消費税のみで たしか関税はかからなかった
この中で お気に入りはアンコールで
余裕のあるサイズと
魚座型のフレームは素晴らしい
- 142 :底名無し沼さん:01/12/03 12:26
- 州って(藁
日本から買ってるんだから日本の消費税だよ。
税関でひっかかったら関税も消費税も課税される。
郵便で金額が小さい場合はスルーしてくれる。
$150くらいまでかな。宅配便は常に課税。
それと、FedEXは荷物が届いてから1ヶ月くらい後に
関税・消費税の請求書が届いて指定の銀行で払う。
振り込み手数料はこっち負担。ひどい会社。
- 143 :底名無し沼さん:01/12/03 12:27
- >>138
北山に残ってるスーパーフライ。
星条旗つきの旧タグですよ!
- 144 :底名無し沼さん:01/12/05 11:17
- 最もMossらしいのって、やっぱりオリンピックかな〜?
机上の空論ぽい美しさ・・・機能美とはチョット違う作品って感じが好き・・。
それでいて十分信頼に足る完成度!
- 145 :底名無し沼さん:01/12/05 11:31
- うん、オリンピック最高〜です!!
- 146 :底名無し沼さん:01/12/05 15:31
- おれもスターレットGT買ったよ!
つくりがほんとにいいよ!ヤフオクで買ったのは、路上生活者に売ろう!
- 147 :底名無し沼さん:01/12/05 15:35
- 性能云々の前に、ピシーッと張れて気持ちイイ
重いからキャンプ目的の時しか持っていかないけど
- 148 :底名無し沼さん:01/12/05 23:23
- 基本的に歩きだけど・・・確かに嵩張る、歳だし装備はドンドン簡略化してます。
ランタンも先シーズンから省いちゃった!でも愛用のオリンピックは取って代わられる
事は無いだろうな〜。パッキングするときナンかトキメクんです。
- 149 :底名無し沼さん:01/12/06 23:59
- >>138
このサイト、かなりやばい。目の毒だぁ。
ああ、買っちゃいそう。オリンピックあるし。でも、スーパーフライもいいな。
- 150 :底名無し沼さん:01/12/07 07:38
- ぼくちん
天文学者つかってる
使い心地グーですよ
- 151 :底名無し沼さん:01/12/07 09:48
- >>149
NMSは本当に目の毒。
MOSSじゃないけどガルーダ(というかDANA)
買っちゃったよ。ストックをフレーム代りに使うやつ。
船便指定なんで届くのは来月です。
- 152 :底名無し沼さん:01/12/14 11:04
- もうMOSSは消えたのかな?
- 153 :底名無し沼さん:01/12/18 12:17
- >>149
オリンピック!なんで?製造は10年前に終了してるのに?
写真見る限り仕様はかなり違うけど・・・驚いた!
弗399と言うのもまいった、当時16万円・・
う〜む・・・わからん。パチモン見るような変な感じです。
- 154 :底名無し沼さん:01/12/18 17:00
- オリンピック
2000年までカタログにのってましたが
- 155 :底名無し沼さん:01/12/18 17:50
- http://www.gearmeup.com/mosstent.html
アンコールはどうだ、日本には送らないって
アメリカに知り合いがいればOK!
誰か買わないかな?
- 156 :底名無し沼さん:01/12/18 18:47
- ↑ スリーブのスターレットがあるっ 欲しいっ
- 157 :底名無し沼さん:01/12/21 14:37
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14458942
なんでこんな値段がついちゃうんでしょう?
おれも欲しいんだけど、これじゃ高杉
- 158 :底名無し沼さん:01/12/21 16:32
- >>157 馬鹿か、こいつら
海外通販でこまめに探すとか、あっちのオークション狙う
とか考えないのか。せいぜい$150までだろ。
- 159 :底名無し沼さん:01/12/21 23:29
- http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1050012335&r=0&t=0&showTutorial=0&ed=1008917701&indexURL=0&rd=1
ebayでも $920 12万ぐらい 高!人気だね!
- 160 :底名無し沼さん:01/12/21 23:31
- 追いかけてたけどヤメタ↑よ アメリカでも人気?
それとも落札者、日本人?
- 161 :底名無し沼さん:02/01/02 23:07
- MSRテント、いよいよ発売だが
いつ発売されるんだろ?
- 162 :底名無し沼さん:02/01/08 18:58
- age
- 163 :カヌー乗り ◆ZAPahat6 :02/01/09 20:06
- 157 の所を見てきたら、アンコールが入荷予定って書いてある…
実は昔からアンコール欲しいテントだったんだ…買ってしまいそうだ
- 164 :底名無し沼さん:02/01/09 21:20
- 買ったほうがエエで〜(悪魔の囁き
- 165 :ishim:02/01/09 22:38
- アンコールいいよねぇ。持ってたらいばれそう(^^;。
買うチャンスはまずないんだから、買っちゃえば?
- 166 :カヌー乗り ◆ZAPahat6 :02/01/10 18:46
- オークションは終わったのかな〜出てないや・・・・
でもアメリカのサイトを検索してたら、こんな所あったよ
まじで売っているのか…買うかどうか今週いっぱい考える
http://www.gearmeup.com/mosstent.html
- 167 :底名無し沼さん:02/01/10 18:55
- >>166
>>155でも紹介されてるけど、日本から買えないのかな
- 168 :ΗΘΜε g〇 ◆1p6NakME :02/01/10 18:57
- 買うがよろし ←無責任!!
- 169 :カヤックリ乗り:02/01/10 22:38
- アンコール最高でかすぎっ!!ってくらいでかい。最近この人ふるいのよく売っているみたい。
しかもアンコール、新品で、出品している。予備で欲しいくらいで入札しそう。
- 170 :底名無し沼さん:02/01/10 22:44
- Mossの良いところを具体的に述べよ。
- 171 :モスなんでおもいのよ?:02/01/10 22:44
- 僕もアンコール使っています。あまりにもでかいので嬉しすぎるくらい。
ここで僕はGETしました。また色々オークションに出している(しかもアンコールも!!)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15600088
- 172 :ishim:02/01/11 00:09
- >>171
160,000円?ちょっとそれは...
- 173 :カヌー乗り@昼休み:02/01/11 13:02
- アンコールがオークションに出たよ〜ってカキコに来たら、もうすでに。
171さんは アンコール持っているんだすごいね〜 でも16万円ですか…
これは無理っぽい。でも >>155さんの紹介のサイトは考え中〜
私はアンコールを正面から見た時のボリューム感がたまらなく好きです
そんな写真がUPされてなくて良かった。きっと理性がぶっ飛ぶ〜
- 174 :底名無し沼さん:02/01/11 19:19
-
- 175 :底名無し沼さん:02/01/12 15:19
- シアトルロゴのSTARDOME UとHEPTAWINGをFlyFishingソロキャンプに
使用しています。
雰囲気最高です!!
- 176 :ishim:02/01/12 23:07
- 今日、目黒のWINDYに逝ってきました。モスの在庫をさぐりに。
昔はモスのテントがたくさん積まれていたのに、いってみたら皆無。
なくなるってことでみんな買いに来ちゃったのかなぁ。
ちょっと店長さんとお話したんですが、在庫はアウトランドと
19インチのウィングタープがあるそうです。ウィングタープはMade in U.S.A.
だそうです。これをお勧めしてました。ウィングタープはモス。それ以外は
偽もんと思った方がいいよ、とのお言葉を頂きました。
WINDYの店長さんが、日本にモスのテントを広めたんですよね?
さぞかし残念でしょうなぁ。
- 177 :底名無し沼さん:02/01/13 00:00
- >ウィングタープはモス、
同意!!
- 178 :底名無し沼さん:02/01/16 21:16
- そろそろage〜
- 179 :底名無し沼さん:02/01/18 08:29
- >>171
199,100円
すごい 凄すぎ〜っ!!
- 180 :底名無し沼さん:02/01/21 15:00
- タ-プって、いかにもニワカアウトドア愛好家って感じ、するるのですが・・・関係無いね。
- 181 :底名無し沼さん:02/01/21 15:12
- ニカワアウトドア、ベタベタ
- 182 :底名無し沼さん:02/01/27 20:38
- 先日ヤフオクでオデッセイを購入しました。本命はオリンピックだったのですが金の折り合いがつかず。。。
¥55,000で新品並行物。カタログではずんぐりとしてあまり好きになれないモデルだったが、実際みてみるとやっぱりモス。
美しい。。。オリンピックの遺伝子を引き継いでます。
シアトルロゴやビル・モスデザインには憧れるけど、跳ね上がってる市場価格を考えるとどうも。。
- 183 :底名無し沼さん:02/01/31 01:23
- 大型テントのキングドーム、アンコール、ベースキャンプを比較すると
設営のしやすさとか、実際のところ何人で使用できるか、等どうなんでしょうか?
また、アンコールとベースキャンプは MADE IN USAの商品のみですか?
来月、アメリカに行くので購入してこようと思います。
- 184 :底名無し沼さん:02/02/06 00:55
- フットプリントとグランドシートは違う物なんですか?
- 185 :底名無し沼さん:02/02/07 12:24
- タープはMOSSのままなんだね。
http://www.msrcorp.com/tents/hybrids.asp
>>184
呼び名が違うだけだと思いますが。
- 186 :底名無し沼さん:02/02/09 11:53
- 買ったよ!SUPER DOME!トロントのマウンテンエキップメントで(w
少々難ありの特別値引きものだったけど565j(CAD)+TAX
袋には星条旗の旧タグがついててMade in USAと書いてあるけど
色は黄土色っぽいやつ。これって新しい方、古い方?
Superdomeは最後に一個だったかもしれん、ゴメン
OlympicとDeltoidはまだ少し残っている。
欲しい人は急げれー!
- 187 :底名無し沼さん:02/02/10 11:54
- >>186
袋と中身の年式が違うものかもしれない
黄土色っぽい色は2001年モデルからだし
袋の旧タグは4年ぐらい前の物じゃなかった?
- 188 :186:02/02/10 22:38
- そうかもしれない。袋と中身が違う。なぜそんな売り方をする>MEC
ところでMSR仕様のMossテントはいつから店頭に並ぶんだろう
まだMECにはなかったし。オリンピックとデルトイドは最後のキャンペーンって感じだった
そうそうこのスレの前の方でちょっとでていたMECオリジナルの緑色のMossテント
まだ一つだけのこってましたで
- 189 :底名無し沼さん:02/02/12 14:39
- 星条旗つきの旧タグは99年が最後だと思う
- 190 :底名無し沼さん:02/02/13 01:41
- フープじゃない普通のアウトランドって売ってないの?
- 191 :底名無し沼さん:02/02/13 09:05
- >>190
海外通販ならまだ手に入るよ。
2000年モデルのノーマルアウトランド
- 192 :底名無し沼さん:02/02/13 18:15
- あれ?ナイロン地なのって99モデルまでだったっけ?
もう手に入んないかな?
- 193 :古田亜未 ◆HIROPINk :02/02/13 18:45
-
- 194 :底名無し沼さん:02/02/13 19:24
- >>192
スリーブモデルのフライがポリエステルに
変わったのは2001年から
- 195 :底名無し沼さん:02/02/13 22:14
- 2001年モデルって変な臭いしない?
- 196 :底名無し沼さん:02/02/17 23:36
- MSRのテントは日本でいつ頃買えるのかな?
- 197 :底名無し沼さん:02/02/26 23:21
- そんなにいいの?モスって
- 198 :底名無し沼さん:02/03/05 09:36
- モスが生きてた頃はね!・・・涅槃で待つ。
- 199 :底名無し沼さん:02/03/07 09:14
- 親父、涅槃で待つ。
- 200 :底名無し沼さん:02/03/07 09:38
- 父危篤
たけし、連絡待つ
- 201 :底名無し沼さん:02/03/07 18:27
- このスレも終わりか・・・ ビル、涅槃で待つ。
- 202 :底名無し沼さん:02/03/07 21:43
- とりあえずMSRのインプレッションが登場するまで頑張りましょうよ
OD-BOXでさっそく予約受付中だったね。(プライスは出てなかった)
ツーリングテントが一つ飾ってあったけどなんかフライが違う・・・
- 203 :底名無し沼さん:02/03/08 19:29
- ↑そのテントは元WALRUSなんでは?
- 204 :底名無し沼さん:02/03/09 10:26
- 国内でヘプタウイングの2000年モデルを
まだ売ってる所知りませんか?
- 205 :底名無し沼さん:02/03/13 01:06
- オリンピック(初期のヤツ)最高〜っ!でしょ?
- 206 :底名無し沼さん:02/03/19 02:22
- 最近の書き込みの少なさを見ると
忘れ去られてしまうブランドなのだろうか?
俺的には、最高であり、憧れなんだけど・・・
- 207 :底名無し沼さん:02/03/19 02:24
- >>206
最高に重くて、最高に高い、憧れのブランド。
- 208 :底名無し沼さん:02/03/19 02:31
- モスを小川テントが買収したって本当?
- 209 :底名無し沼さん:02/03/19 14:50
- >>208
MSRはMossと同じ製品であってもMSRブランドでしか売れない権利。
この度、小川が取得した権利は独自開発のテントであってもMossブランドで販売出来る。
- 210 :底名無し沼さん:02/03/19 20:25
- 意味が理解できません。
- 211 :底名無し沼さん:02/03/19 21:05
- 小川テイストたっぷりの「モステント」が出来るってこと?>209
- 212 :底名無し沼さん:02/03/19 21:10
- >>208
Mossジャパンという新会社が設立されたって話だろ?
大型量販店向けに国内専用モデルを展開するらしいが
小川が関係してるんだったらコールマンの様に大幅な
値引きは期待出来そうもないな。
俺はてっきり去年見かけた赤色のコールマンのテントを
今年からMossブランドで売るのかと思ってたが・・・。
- 213 :底名無し沼さん:02/03/22 19:22
- それじゃあどこがMOSSやねん?
- 214 :底名無し沼さん:02/03/22 22:25
- あ〜もすもす?
- 215 :底名無し沼さん:02/03/22 23:15
- >>212
それで去年売ってた赤いコールマンのテントは
社名ロゴが印刷ではなくシールだったんですね。
買ったんだけどすぐに剥がれてノーブランドの
テントになってしまいました。
- 216 :初めてのmoss:02/03/26 22:29
- テント張るの大変なんねえ、モスって
つーかサイドアーチのポールの長さとスリーブの長さがあってない・・しどい・・
- 217 :底名無し沼さん:02/03/27 17:51
- >>216
どのモデル?
- 218 :底名無し沼さん:02/03/27 18:49
- モスはかなりのテンションで張るからポールが長いようにおもえるのでは>216
- 219 :初めてのmoss:02/03/27 22:30
- スーパードームっす。無理矢理張ってごまかしました@先週のキャンプ
早速MSRのカスタマーサービスまでその旨でメール送ってみたのですが、
スーパードームのスリーブはサイドアーチの長さが132インチ、
実際はそれプラス終端のはみ出しが少し
手元のポールは133インチ、これはプロパーサイズのポールであろうとのことでした
とりあえず今度テンションかけてじっくり再チャレンジしてみます
がんばって立派なモステントユーザーになります
- 220 :底名無し沼さん:02/03/28 15:42
- MSRのテント、REIで取り扱い開始!
http://www.rei.com/cgi-bin/rei/searchc.pl?cat=4500029&query=msr&text=1&link=1&sortby=price&stat=7480
- 221 :初めてのmoss:02/03/31 22:51
- テント張れたよー!テンション強烈にかけてやっと出来たっす!
- 222 :底名無し沼さん:02/04/03 21:23
- >>221
新品は立てるのに苦労するよな
- 223 :底名無し沼さん:02/04/05 15:51
- age
- 224 :コンタクト:02/04/12 01:28
- そういえばポール挿すグロメット3つあるじゃないですか、あれ、最初布地が
古くなってタレたらきつい穴にしろ、って事かと思ってたのですが、どうも寒
い時は外側、暑い時は内側のグロメットに挿すのをメーカーとして勧めている
みたいですね。なるほど。
- 225 :初めてのmoss:02/04/13 00:07
- へー、そうなんだ。なっとく。
でもへたれなおいらにはまだ一番外側の穴にしかポール通せないYO!
- 226 :底名無し沼さん:02/04/15 12:19
- アレッ?外で良いんじゃ??
- 227 :底名無し沼さん:02/04/15 12:29
- 「○○じゃないですか」という奴は大嫌い。
- 228 :底名無し沼さん:02/04/15 15:25
- まじでテンションめちゃくちゃかかるな!最初は破れるかと思った。
スターレットGTだけど横がもちあがるぞ!ペグうたないとだめか?
- 229 :底名無し沼さん:02/04/15 19:03
- >>228
縫い目を地面から離す為に横が浮くのです。
- 230 :底名無し沼さん:02/04/15 21:31
- モスって、雨には弱いの?
オレは15年前のパラウイングを持ってるが、テントは持ってない。
手に入れようと思ったが、適当なサイズが無いので困ってます。
- 231 :底名無し沼さん:02/04/15 21:35
- 縫い目の防水はセルフなんです。
- 232 :底名無し沼さん:02/04/22 19:18
- ゴールデンウィークでやっとMOSSの出番です。
- 233 :底名無し沼さん:02/04/23 12:27
- 今日、干しとこう。
- 234 :底名無し沼さん:02/04/24 23:31
- >>1
やめとけ。
基本的に雨天での使用を考えていないと思われ。
- 235 :底名無し沼さん:02/04/30 09:44
- そりゃぁ〜無い、嘘!
- 236 :底名無し沼さん:02/05/03 11:21
- Deck Wing だって。こんなのありましたか?
http://www.northernmountain.com/pgi-ProductSpec?504805,7
- 237 :底名無し沼さん:02/05/03 17:16
- 安くならんかなあ
- 238 :底名無し沼さん:02/05/06 23:59
- フットプリントはもう手に入りませんかね?注文でも
- 239 :底名無し沼さん:02/05/09 01:19
- オリンピックとスターレットGT用の
フットプリント、ヤフオクで今でてるよ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%E2%A5%B9&auccat=25014&alocale=0jp&acc=jp
- 240 :底名無し沼さん:02/05/11 01:14
- ヤフオクだといつも注意してみてないといけないなぁ
いまちろっとみて自分が持ってるやつが出品されててちょっとビクーリ
しかも買った値段より高く出品されててかなりマンゾク
- 241 :猛烈!ペニ汁アタックinテント ◆axBQCypM :02/05/14 04:05
- モスオタが集まるスレはここですか!!
- 242 :底名無し沼さん:02/05/14 22:51
- 結局フットプリントをODボックスで注文しましたなり
幸いにもスーパードームってところが他にライバルもなく売れ残っていたようで
無事在庫アリ、近々手に入る予定です
フットプリントいらねーかなーとも思ったのですが将来手に入る可能性もなさそうだし・・
- 243 :猛烈!ペニ汁アタックinテント ◆axBQCypM :02/05/15 01:31
- MSRテントはまだみんな買ってないんですか!!
はやくインプレかけバカ!!
- 244 :底名無し沼さん:02/05/24 17:47
- あげ
- 245 :底名無し沼さん:02/06/10 20:23
- 今月のビーパル見た?
- 246 :底名無し沼さん:02/06/12 19:54
- 札幌ですが、秀岳荘環状店でスタードーム見ましたよ。
色が少し濃い目のデザインになってて、
やっぱり作りはかなり良さそうでした。
「MSR」というブランド名は決して悪くないけど、
やっぱ「MOSS」ブランドのほうがいいなぁ。
で、アウトランド持ってるんですが、
このあいだ、入り口のメッシュパネルストーブで穴あけちゃいました。
REIの海通販で買ったんでんすけど、
どうやって修理に出しましょう?
生涯保証の対象にはならないかしら?
- 247 :底名無し沼さん:02/06/12 20:04
- ロストアローでやってもらえますよ>246
- 248 :底名無し沼さん:02/06/12 20:24
- >>247
しらばっくれて、出してみるってことだよね?
料金はいくらくらいかな?
- 249 :底名無し沼さん:02/06/12 20:26
- さあ、そこまでは>248
- 250 :底名無し沼さん:02/06/12 20:44
- >生涯保証の対象にはならないかしら?
永久保証はポールだけだよ。
- 251 :底名無し沼さん:02/07/01 12:45
- なにやら、またオークションで昔のモステントが出品されている。<br>
欲しいけど・・・・http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47783501
- 252 :底名無し沼さん:02/08/05 12:13
- 落下防止age!
- 253 :底名無し沼さん:02/08/05 23:23
- しかし、昔のモスは何であの臭いなのかねぇ。
- 254 :底名無し沼さん :02/08/06 18:22
- スターゲイザー
ヤフオク26万で落札・・・
おまいらはこんなに出しますか?
- 255 :底名無し沼さん:02/08/12 19:33
- >>254
やなこった
- 256 :底名無し沼さん:02/08/30 01:14
- ヤフーオークションで先程落札されたスターゲイザーをチェック
していた人いますか?
落札者の評価の欄のコメントと入札履歴の詳細が不自然だと思いませんか?
- 257 :底名無し沼さん:02/08/30 09:20
- >>256
どのオークション?
- 258 :底名無し沼さん:02/08/30 12:28
- >>257
たぶん、これじゃないの?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26083019
落札者の評価の所を見てびっくり
同じ出品者から落札した別の商品なのだが、
質問(25日23:35)→回答(25日23:41)
→落札(早期終了 25日23:42)→評価(25日23:45)を
時系列で見ると11分間で落札者に会い、商品を手渡してオークション評価
まで書き込んでるぞ。
- 259 :底名無し沼さん:02/08/30 12:33
- ホントだ、これは変ですね
- 260 :底名無し沼さん:02/08/30 13:11
- >>258 の疑惑のやつがこれね
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22397483?
mossnightは客寄せIDで質問・回答してカモフラージュ。
スターゲイザーは20万くらいを期待して吊り上げて失敗。
そんなとこですかね。
- 261 :底名無し沼さん:02/08/30 13:21
- 通報シマスタ
- 262 :底名無し沼さん:02/08/30 13:42
- MSRのZOID2海外通販で買ってみましたがアレってどーなんでしょ。
まだ物が手元に届いていないので。
- 263 :底名無し沼さん:02/08/31 09:34
- MSRのヴェロ買いました
9月の連休に使う予定
楽しみ楽しみ
- 264 :コンタクト:02/09/01 22:13
- ゾイド・・・写真とか見るとメッシュを多用していて基本的には夏用って雰囲気
なんですが、フライがすっごくカックイーっすね。サイドからの出入りってのも
グッド!
ただMSRでもmossではなくてwalrusからの引継ぎですね。
http://www.walrusgear.com/
- 265 :底名無し沼さん:02/09/04 00:20
- REIアウトレットで「MOSS」テントの在庫を30〜40%offで放出中。
高いヤフオクで買う必要なし。
- 266 :底名無し沼さん:02/09/04 00:47
- >>265
ほっすぃモデルはもう無くなりますた。
- 267 :底名無し沼さん:02/09/04 01:16
- リトルディッパー、オデッセイそれにスーパードームだもんな、REIで残ってるの
それがほすぃ人にはいいけんど
- 268 :底名無し沼さん:02/09/04 08:04
- 何年か前にも一度モスのセールあったけどREI、欲しいモデルはちょっと悩ん
でる数分の内に売り切れた。
- 269 :底名無し沼さん:02/09/10 20:14
- 疑惑のスターゲイザー出品中だよ。
やっぱり20万円以上が希望みたいだ。
- 270 :底名無し沼さん:02/09/11 19:59
- >>269
同感・・・。何かんがえてんのかねぇ。。。
- 271 :底名無し沼さん:02/09/11 21:50
- なんか人の暗い部分を見るみたいでいやになるな。
gene3rdってひと、昔の取引をチェックしてみたらgene2ndっていう人と何回も
取引してて、そのときのやり取りがおもしろい。暇ならみてみたら?
- 272 :底名無し沼さん:02/09/13 06:31
- 開始価格から20万かよ!
- 273 :底名無し沼さん:02/09/13 12:24
- >>271
見ました。
ふぇフェラーリ乗ってる人が、こんな小細工するとは・・・
それとも、小細工した金をコツコツ貯めてフェラーリ買われたのかな?
- 274 :底名無し沼さん:02/09/14 12:00
- ほほ本当に、フェラーりに乗ってんのこの人?
- 275 :底名無し沼さん:02/09/15 04:19
- 今後のモスについては、序々にプレミア度が増していく為入手が困難になる
でしょう。特にUSAメイン州製は価値大!でしょう。
リトルディッパーとアウトランド持ってるけど、換金したくて心がぐらつく!
しっかし他の同スペックのモデルよか、重くて張りにくいけど、出来上がった
テントサイトは、どのテントより美しい!!
このせいでモスは売れないでいる人がどれだけ多いことか....。
- 276 :底名無し沼さん:02/09/15 04:23
- テントにプレミア?
- 277 :底名無し沼さん:02/09/15 23:24
- ヤフオクにアウトランドとか出品されたね。値段的にどうなんだろう?
- 278 :底名無し沼さん:02/09/16 00:10
- ヤフオクのアウトランドはUSAシアトル製で、定価¥49800だ。
自分の知っている優良店では、当時10〜20%OFFしてくれたから
やっぱプレミア価格でないかい?
- 279 :底名無し沼さん:02/09/16 01:16
- 今現在、販売されていない商品なのでプレミア価格は仕方ないと思うが
この出品者、開始価格をかなり高めに設定して強気だな。
- 280 :底名無し沼さん:02/09/16 01:34
- シアトル製は糞
- 281 :底名無し沼さん:02/09/16 02:18
- camden製はべとつく&においきついぞ。
- 282 :底名無し沼さん:02/09/16 03:47
- あっしはアノニオイ[camden]が好き...(変態?)
でもキャンプ初心者は、ニオイ+狭さで体調崩す者アリ...
- 283 :底名無し沼さん:02/09/16 10:18
- 俺は中国製でいいよ
イヤな臭いもしないし
雨にも強い
- 284 :底名無し沼さん:02/09/16 12:04
- あの匂いが好きな人間いるのか。
camden製のテントに彼女とか誘ったりすると振られそうじゃない(笑?
- 285 :底名無し沼さん:02/09/19 23:25
- またまたmossnightが落札しますた。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26890315
- 286 :底名無し沼さん:02/09/20 02:04
- たしかにcamdenは臭い!
しかし女の子は一様にモスの本体色をカワイイ!と言う..。
- 287 :底名無し沼さん:02/09/20 07:37
- >>285 激ワラ
次は15万くらいの開始価格で出品かな
- 288 :底名無し沼さん:02/09/21 15:18
- っていうかさあ、なんでICIのゴアテントは
下から水が漏るの?
- 289 :底名無し沼さん:02/09/21 17:16
- mossnight
なんてコメント書くか見ものだな(ワラ
- 290 :底名無し沼さん:02/09/21 17:53
- >>288
結露してるだけだよ
- 291 :底名無し沼さん:02/09/21 19:20
- 山屋は本当にモスなんか使ってるのか??
- 292 :底名無し沼さん:02/09/21 19:43
- おりはバックパカだから使ってる
つまり、野や山や温泉歩きはするけど、
ピークハントにはそれほど興味がないから、
多少重くても平気ってことで。
- 293 :底名無し沼さん:02/09/21 20:18
- スーパーフライ、mossの中では軽いから登山でも使えるかな
と思って、無くなる前に買っといたんだけど。
新品のまま売っちゃおうかな。
- 294 :底名無し沼さん:02/09/21 20:30
- キャプテンスタッグもいいよ!
- 295 :底名無し沼さん:02/09/21 20:32
- たしかに・・。
普通につかうなら、キャプスタで十分だよな・・。
- 296 :底名無し沼さん:02/09/21 20:33
- っていうか、あの芋虫みたいなテント、ほんとにカコイイか???
- 297 :296:02/09/21 20:33
- と、行ってみるテスト
- 298 :底名無し沼さん:02/09/21 22:17
- >>296
おいらはモスに憧れる厨房は、アホだと思う。
15年前日本にモスが紹介され始めた頃、タープ(パラウイング19ft)が
デザイン的に面白くて買ってみたが、正直、使い物にならなかった....。
それ以来、モスとは縁がない。
- 299 :底名無し沼さん:02/09/22 01:45
- >>298
今は違うかもよ。
MSRになってしまったが。
- 300 :底名無し沼さん:02/09/23 09:36
- >>299
お勧めテントは?
ビックディッパーが欲しかったのだけど、もう入手不可みたいだし、
リトルデッパーかな。
- 301 :底名無し沼さん:02/09/23 20:01
- モスもいいが、シアトルロゴなどに拘りだしたらもう終わり。
- 302 :疑惑のスターゲイザー:02/09/23 23:08
- >>289
mossnight(1)
評価:非常に良い 落札者です。評価者はgene3rd (252)
MOSS スタ−ゲイザー 新品・未使用・保証書付 (8月 30日 0時 46分)
出品者は「 非常に良い 」と落札者を評価しました。
コメント:再びの落札ありがとうございます。直ぐ近くですからまた寄ってください。
今度キャンプに行ってスタ―ゲイザ―を並べましょうね。 (9月 5日 0時 32分)
・・・ mossnightさんのほうは評価を返してないみたい
- 303 :底名無し沼さん:02/09/24 08:09
- >>302
mossnightが2回続けてスターゲーザー落札してるの見つけたら
誰もが不審に思うので評価を返せないのだ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26083019
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26890315
- 304 :367:02/09/25 21:47
- >303
吊り上げ失敗で
\157,000x3%=\4,710
\200,000x3%=\6,000
- 305 :底名無し沼さん:02/09/25 22:46
- >>304
イタ過ぎ
落札手数料の請求が来てから気づく罠
- 306 : ◆eialasKA :02/09/28 02:01
- ヤフオクのモスがスーパードームとリトルディッパー、それにオッデッセイだらけになってきますた
みなさんREIからの転売ですか?
- 307 :底名無し沼さん:02/09/28 02:16
- 何でで今頃になって、このスレが上がってくるのか疑問だけれど。
俺、日本に入りたての頃のオリンピックとパラウイングを使っているけれど
(今はほとんど使わない)、ペグを沢山打たないといけないから面倒だね。
パラウイングはできは悪くなのいのだけれど、きれいに張るにはポールを斜
めにし針綱をかなり、きつめに張る必要がある。
付属のプラペグじゃ、ちょっと風が吹くと抜けてしまう。
- 308 :底名無し沼さん:02/09/28 07:40
- パラウイングなんて、デザインだけで使い物にならない。
あまりに耐風性悪すぎ...。日陰面積狭すぎ。
天気のいい日に、格好いいアウトドアースタイルを演出するため、
見せびらかすためのもの。
- 309 :底名無し沼さん:02/09/28 09:47
- >308
使い物にならないとはまでは思わないけれど、今はヘキサ型が主流だから
有効面積で見劣りしてしまうよね。
パラウイングは天井部分(一番高い部分)に生地の縫い合わせ目がなく一枚
の生地を使っているから、あんな無茶な張り方をしないと(307を参照ね)
綺麗な曲線が出ない。
国産のタープは天井部分はアールの付いた生地を縫い合わせているから、
無茶な張り方をしなくても綺麗に張れるんだよね。
- 310 :底名無し沼さん:02/09/28 10:39
- >>308
???
モスのパラウィングって一枚布でできてるか?
たしか、幕体の中央(稜線部)で継ぎ合わせていると思うが??
だいたい、幅6m以上の素材なんてありえないし、もし仮にあったとしても
そこから一枚分取ったとしてかなりの部分素材を無駄にするような気がするのだが?
スノー*ークがウィングタープを作った時「稜線部に継ぎ目がないので雨漏りに
強いです」なんて言ってたけど、明らかにモスを意識していたしな。
それから、「国産のタープは天井部分はアールの付いた生地を縫い合わせている」
というのも意味不明。「アールの付いた生地」って何?
モスのウィングタープを広げてみれば分かるが菱形の各辺は直線ではなく微妙な
カーブ(カテナリーカーブ)を描いているはずだ。これこそがモスのウィングが
美しい弧を描く核心で(モスが特許を取ったかどうかは知らんが)恥ずかしげも
なく真似したのがスノー*ークというわけだ。
- 311 :310:02/09/28 10:44
- それから、初期のモスタープを強い日差しを遮って日陰を作る為のものであって
雨天時の使用なんて考慮して作られていない。だから、稜線部に縫い目もあるし
何より雨漏りするのが当たり前。
ついでに、各頂点のグロメットが国産に比べ弱いのも当たり前。
- 312 :底名無し沼さん:02/09/28 10:58
- >310
今のは知らんが俺の持っている初期のパラウイングは天井部分に
生地の合わせ目がないんだよ。
タープはバイアスで裁断できないから、一枚の生地で天井部分をとって
しまうと張った時に曲線を出すには、かなり無理をして張らないといけ
ない。
国産のタープは天井部分(ポールとポールを結ぶ線)に生地の縫い合
わせ目があるんだよ。
この合わせ目は直線に切った生地を合わせたのではなく、アールを付
た生地を合わせてるんだよ。
解った?
だからMOSSのカタロのタープの写真を見たら解るけれど、ポールが逆
ハの字になってるだろう。
あとね各辺のアールは直線よりもアールが付いていたほうが見た目は
きれだが、たいして重要じゃないのよ。
ついでに書くけれど、天井部に縫い目があっても気の利いたメーカー
なら撥水糸を使うのでたいした問題じゃないのよ。
>311
今の知らんが、初期のパラウイングはグロメットは使っていない。
そんな事を言っていると恥ずかしいぞ。
- 313 :310:02/09/28 11:52
- >>312
ところで、話題にしているパラウィングは何ft?漏れは19ftを想定していたのだが。
で、もし19ftとして本当に一枚布でできているか?どこにも継ぎ目はないのか?
漏れは90年ごろの19ftを使っておったがたしか4枚継だったと記憶しているぞ?
CAMDENロゴかSEATLEロゴかはワカランが中国製でないのは確か。
(今は手元にないので確認のしようがない)
ん?それとも中央部が一枚布でできているという意味か?
「国産のタープ」とは具体的にどこのやつだ?漏れはスノー*ーク製を想定していたのだが。
>この合わせ目は直線に切った生地を合わせたのではなく、アールを付
>た生地を合わせてるんだよ。
やっと意味がわかった。(w
もともとアールがついた生地が存在するのかと思ったぞ。
ところで、質問。なんでポールを斜めにするのだ?
- 314 :310:02/09/28 11:52
- (続き)
>あとね各辺のアールは直線よりもアールが付いていたほうが見た目は
>きれだが、たいして重要じゃないのよ。
これが重要なんだって。。「カテナリーカーブ(懸垂曲線)」て知ってる?
モスタープはこれの応用なの。
>ついでに書くけれど、天井部に縫い目があっても気の利いたメーカー
>なら撥水糸を使うのでたいした問題じゃないのよ。
確かに問題ではないが、スノー*ークが稜線部に縫い目がないのを「だから雨に
強い」と言って売り文句にしていたのは事実。
でも、漏れが持ってた19ftはよく雨漏りしたな。。(w
だから人にやっちゃったんだけど。。(ww
>今の知らんが、初期のパラウイングはグロメットは使っていない。
やっぱり誤解を招いたか。(w んなことわかっとる。
便宜上グロメットといったが、ループのことだ。
ま、90年ごろの記憶を持ち出して「初期の」なんて言ってた漏れもチトアフォだったな。(藁
長文スマソ
- 315 :底名無し沼さん:02/09/28 12:04
- >310
>やっぱり誤解を招いたか。(w んなことわかっとる。
>便宜上グロメットといったが、ループのことだ。
便宜上って(W
あんた、グロメットとループじゃ全く違うじゃない。
結構、必死?
ププ
- 316 :底名無し沼さん:02/09/28 12:06
- 見栄の他にあえてパラウイングを使う理由、ありますか?
もちろんサイトでの見栄えもキャンプの楽しみであり、否定はしない。
格好いいに越したことはないからね。
しかし使い勝手悪すぎ。
- 317 :底名無し沼さん:02/09/28 12:11
- >313
だからさ天井部に生地の合わせ目がないと書いてあるだろう。
二回目の書き込みはポール間って丁寧に書いているのに。
> これが重要なんだって。。「カテナリーカーブ(懸垂曲線)」
知ってるよ。
ついでだから、MOSSの型紙製造マシンも知っている。
でもね、実用的にはアールが付いていようが付いていまが、たいして
重要じゃないのよ。
辺の部分はバイアスだから、いくらでもごまかしができてしまうからね。
>漏れが持ってた19ftはよく雨漏りしたな。。
これって張り方が悪いだけね。
だから、ポールが逆ハの字になるように張らないといけないのよ。
あっ、ちなみにおれのも19ftね。
- 318 :310:02/09/28 12:11
- >>315
ここで弁解したらまた突っ込まれるんだろうな。(w
で、漏れの質問には答えてくれるの?
それとも>>315≠>>312?
- 319 :コギャルとH:02/09/28 12:12
- http://www.tigers-fan.com/~jko
http://www.tigers-fan.com/~tyk
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 320 :底名無し沼さん:02/09/28 12:27
- 310は逃げたのかな。
それともgoogleでパラウイングを検索中?
- 321 :底名無し沼さん:02/09/28 12:30
- しかし、モスもオタが多いのね。
おいらは最初期のパラウイング以来のユーザーだが、そんな細かな構造など
気にしたこともない。
あまり話題にしすぎると、アホと思われてしまうのでは...。
- 322 :310:02/09/28 13:34
- だからなんで逆ハにしないと雨漏りするわけよ?教えてクレクレ。
逆ハについては漏れなりの解釈があるのだがどういう答えが返ってくるのか聞いてみたい。(w
- 323 :底名無し沼さん:02/09/28 13:36
- まあ、モスはいろいろ言われるが一時代を画したメーカー。
スノーピークとはわけが違う。
- 324 :底名無し沼さん:02/09/28 14:08
- >310
解らないの?
何度も書いているだろう、逆ハにしないとタープのテンションが得られな
いのよ。
いいか、天井部が直線のためにポールを垂直に立て張り綱を引いただけで
はポールの先端部にテンションがかかるだけで、生地にはそれほどテンション
がかからないんだよ。
だからポールを逆ハにして少しでも生地のテンションが得られるように
しないとタープに遊びができてしまう。
よく風の抵抗を軽減するためとふざけたことを言う奴がいるが、タープ
のような大型の生地では無理な話なんだな。
必死にパラウイングで検索しネタを仕入れるのもいいけれど、少しは
頭使えよ(W
- 325 :底名無し沼さん:02/09/28 16:34
- ポール垂直→下方向のテンション
ポール逆ハの字→横方向のテンション
ってことですね。
あと、テンション思いっきりかけた後で幕体に水かけたり
夜露で湿った時に再度テンションかけ治すと、乾燥してから
太鼓のみたいに、叩くとパンパン音がするぐらいになって
モス独特の綺麗なラインが拝めます。
- 326 :底名無し沼さん:02/09/28 18:05
- >>324
あんた、嫌なやつみたいだな...。
- 327 :底名無し沼さん:02/09/28 18:19
- だからどうして逆ハにしないとタープのテンションが得られないのよ?
って聞いてるわけじゃん。
頭の悪いおいらにも分かるように教えてクレクレ。(w
ま、間違ってもポールの軸方向にまっすぐに過重をかけるためなんてほざくなよ。
そんなこと言っていたらカナーリ恥ずかしいじょ。
>いいか、天井部が直線のためにポールを垂直に立て張り綱を引いただけで
>はポールの先端部にテンションがかかるだけで、生地にはそれほどテンション
>がかからないんだよ。
あんたつぐづくイタイやつだなぁ。。
懸垂曲線のこと本当に知ってるの?本当に知ってたら前のレスで
「大して重要でない」なんて言葉でないはずなんだけどねぇ。
各辺を直線カットしていたらポールの先端部にしかテンションがかからない
なんて当たり前じゃん。
だ・か・ら、パラウィングは各辺がカテナリーに切ってあるんだよ。(藁
ま、ポールの話は中学生レベルの話だからしっかり考えて答えてクレクレ。(w
- 328 :底名無し沼さん:02/09/28 18:29
- あのさ、君の言うカテナリーならポールを垂直に立てても
綺麗に張れるはずなんだけどね。
でさ、タープの各辺はバイアスになっているからカテナリーを
持ち出しても意味がないわけね。
わかる?
バイアスってわかるよね?
- 329 :底名無し沼さん:02/09/28 18:32
- >>328
しっかり日本語使えよ。
お前、日本語不自由なのか?
お前みたいなの、スノピにいそうだわ。
- 330 :底名無し沼さん:02/09/28 18:34
- >バイアス
生地の目に対して斜めにカットされてるってことですね。
- 331 :底名無し沼さん:02/09/28 18:40
- すぐ反応したな。(w よくヲチしてるねぇ。
ポールはどんな向きに建てても(見栄えは悪いが)幕体自体は綺麗に張れる。
あとは稜線に対してい゙かに垂直に横の張綱を張れるかどうかがポイントだ。
それでもポールが逆ハなのはそれなりの必然性があるからだ。
答えを教えてやろう。
同じ張綱のテンションでもポールを逆ハにした方が幕体により大きなテンシ
ョンをかけることができるからだ。
じゃぁ、なんで逆ハにした方が同じテンションでも幕体により大きなテンシ
ョンをかけることができるんだ?
それから、風の抵抗の話、たしかに幕体本体の抵抗がポールの向きで変わる
わけではないが同じ理由で風に対してタフになるのは間違いないよな。
かなり強いテンションかけないとパラウィングを綺麗に張れないなんて
あんたの方がよっぽど張り方悪いんじゃないの?(激藁
で、カテナリーって何のこと?
- 332 :底名無し沼さん:02/09/28 18:42
- >>329
日本語おかしかったか?
じゃ、正しい日本語に翻訳してくれ。
- 333 :底名無し沼さん:02/09/28 18:46
- 何となく、モスのユーザーがどんな人か分かりました。
ちょっとねぇ...。
- 334 :底名無し沼さん:02/09/28 18:51
- >>333
スマソ。おいらも熱くなっちまった。
- 335 :底名無し沼さん:02/09/28 18:58
- 328さんも331さんも同じことをいっているような.......。
懸垂曲線っていうくらいだから素材の延びなんかを計算して作って
いるんだろうけど、俺のPWJ#19は横方向というのか、ポールと直角に
交わる面に皴がよるんだよね。
下手な縫い子の作品をつかまされてしまったのかなあ。
- 336 :底名無し沼さん:02/09/28 19:01
- あ、それから、また誤解を招きそうだから書いておくけど、「逆ハ」ではなく「幕体にかかる
テンションと張綱にかかるテンションが為す角の2等分線よりも幕体寄り」というのが正確ですね。
張綱の取り方によっては逆ハにしても「2等分線よりも幕体寄り」にはならない場合があるの注意。
- 337 :底名無し沼さん:02/09/28 19:26
- もひとつ訂正。
>>327
>各辺を直線カットしていたらポールの先端部にしかテンションがかからない
>なんて当たり前じゃん。
嘘です。稜線の中央部により大きなテンションがかかります。
欝だ、詩嚢。。
- 338 :底名無し沼さん:02/09/28 20:24
- どうでもいいが
綺 麗 に 張 れ な い 奴 に モ ス 持 つ 資 格 な し
これでどうだ
- 339 :底名無し沼さん:02/09/28 20:45
- >>338
モスを持つ資格???
そんなこと言い出したら、厨房になっちまうぞ。
そういう発想が出来ること自体が、疑問に思う。
- 340 :底名無し沼さん:02/09/28 20:56
- >>339
「資格」の表現は良くなかった
こんな事言ったらどこかのメーカーの
信者みたいだもんな。
モ ス 持 つ 意 味 な し
に訂正しまつ。
- 341 :底名無し沼さん:02/09/28 23:39
- >>328
早く答えてクレクレ。
- 342 :底名無し沼さん:02/09/28 23:56
- >>335
バチもんかどうかは地面に広げて確かめることができるよ。
まず幕体を地面に広げる。
次に稜線側のループをペグで固定する。
最後に2人で横方向のループをつかんで引っ張る。このとき稜線方向に対して
正確に垂直な加重をかけるのがポイントです。
で、この状態で幕体に余計なしわが出るようだと残念ながら出来が悪かったと
しか言いようがないですね。
前にも書いたけどウィング系タープは稜線方向に対していかに垂直な張綱を張
れるかが美しさを決めるポイントです。
しつこいようだがパラウィングは余計な力をかけなくても稜線上で均等なテン
ション(というよりストレス)がかかるように各辺がカテナリーに裁断してあ
ります。稜線上に均等なストレスがかかることによって稜線が綺麗な放物線
(パラボラ曲線。釈迦に説法かもしれないけれどパラウィングのパラはこのパ
ラね)を描くのです。
- 343 :底名無し沼さん:02/09/29 00:09
- >>342
とは言っても、耐風性は強くないでしょ。
正直、使い物にならなかったわ。
- 344 :底名無し沼さん:02/09/29 00:27
- 最近2002-MSRカタログを入手したけど、パラウィングとヘプタウイングだけは
Mossの名前が頭について残ってるんだね。(例:Moss HeptaWing)
ナンデダロ? パテントとかの関係?
あとテントウィングが無くなってる事に気が付く..
- 345 :底名無し沼さん:02/09/29 11:54
- あれ?昨日ほどの勢いがないな。(w
しっかり反論用意してくれてると思ったのに。。
>>317=>>320=>>324=>>328はどこ行った?
逃げたのかな?それともググってる最中?
>必死にパラウイングで検索しネタを仕入れるのもいいけれど、少しは
>頭使えよ(W
オマエモナー。。(ゲラ
- 346 :底名無し沼さん:02/09/29 12:02
- >>343
風に弱いのはウィングタープの宿命だね。
モスはさらに見栄え最優先のデザインだし。(w
ところでポール側の張綱は何本取ってる?1本?それとも2本??
2本ならともかく1本で取ってるとなおのこと風には弱くなるね。
パラウィングはたいしたテンションかけなくとも正しく張りさえすれば綺麗な
カーブを描くけど耐風性を上げたければやっぱりそれなりのテンションをかけ
てやる必要があります。
>>344
ただ単に古い在庫がだぶついているだけと思われ。
それともまだMossブランドでタープを作ってるのでしょうか?
だとしたら謎です。
- 347 :底名無し沼さん:02/09/29 12:46
- >パラウィングとヘプタウイング
ナイロン素材の生地で中国製のモノがあるので
その生地の在庫が無くなり次第、すべてMSR製
になると思われます。
- 348 :底名無し沼さん:02/09/29 18:48
- 丸1日待ってやったけど反応がないねぇ。。(w
つーわけで>>317=>>320=>>324=>>328は「知ったか厨」ケテーイ!!ということで
よござんしょうか?
おっとっと、、厨房レベルの問題にも答えられないようだから消防以下だな。(ゲラ
「MOSSの型紙製造マシンも知っている」ねぇ。。
詳しく教えて欲しいもんだわ。。(ゲラゲラ
- 349 :底名無し沼さん:02/09/29 19:21
- いや、単にこんなのと一緒にされちゃカナワンとみんな思ってるだけかと……
あなたのお相手はどうかしらんが。
モスの知識を蓄える前に一般常識とか他人との正常なコミュニケーションの仕方を
学習したほうが、あなたの人生に有益だと思われます。
無理かも知れんけど…… まあここは2ちゃんだしね。
- 350 :底名無し沼さん:02/09/29 20:16
- >>348
一連のやりとり見てました。
必死ですね。
粘着は嫌われます。
以前お会いした人に同じ事を聞かされました。
まさか、あなたは・・・
知識ひけらかす前に人に好かれる様になってください。
- 351 :底名無し沼さん:02/09/29 20:19
- 〇 )\ ハァ、ヤレヤレ
O <⌒ヽ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o ( ´ー`) < お前ら気が済んだかい。。。
┗─^V( 丿V^\_______________
ヽ (
) )
ノ ノ
レ′
- 352 :底名無し沼さん:02/09/29 21:48
- モスを使ってるだけでこんなやつらと同類視されるのかと思うとちょっと鬱ですね。
でも俺的にははじめて聞くような話もあって実は続けてほしかったりして。(W
- 353 :底名無し沼さん:02/09/30 00:40
- モスに関するディープな話は有益だったが、こんな事だとモスユーザは蔑視
されちゃうよ。
誰だってモス使い初めは、タープにテンションかけ過ぎてぺグが抜けたり、
リトルディッパーとか多ポールモデルでスリーブ入れる所間違えて
立たなかったり、布地へのテンションがあまりに強くて戸惑ったり、
シームシーリングしてなくて雨漏ったりした事あるだろ...
(あー、これみんな折れの事ね...)
みんな各自が試行錯誤すれば良いと思うしだいで..
- 354 :底名無し沼さん:02/09/30 05:23
- ビル・モスが草葉の陰で泣いている。。。
- 355 :底名無し沼さん:02/09/30 18:42
- スマソ。。一連の騒動の本人(348)だが。。
道具が持ってる機能をきちんと理解してその機能を100%使いこなすということは
例えばビル・モスのような設計者へ対する礼儀だと思う。
機能をきちんと理解すると道具に対する愛着も一段とわくというもの。
もちろん、そんなことにこだわらないで使うという選択肢もある。
試行錯誤で自分から探る出すもよし、知ってる人に聞いて自分のスキルとして蓄積するもよし。
ただ、どっちにしても謙虚な態度は忘れずにいたいですね。
今回の騒動では自分にはこの点が欠けていました。
深く反省します。。
- 356 :底名無し沼さん:02/09/30 19:07
- ビル・モスは芸術家ですか?
それとも工業デザイナーですか?
- 357 :底名無し沼さん:02/09/30 19:16
- >>356
両方です。
- 358 :底名無し沼さん:02/09/30 19:23
- >>355
これだけ場を盛り上げたのだから2ちゃんねる的には君の完全勝利!
>>356
肩書きは芸術家で通していたそうだが。。。
- 359 :底名無し沼さん:02/10/01 22:01
- 中国産のLDを使ってる初心者なんですが、こないだのキャンプで雨にふられたら
フロアが水浸しになってしまいました。
フロアと壁の立ち上がりの縫い目から浸水しているような気がしたんで
シームテープとシーリング剤で処理してみました。これで大丈夫でしょうか?
あと雨の時はフライをペグダウンしてテント本体をきちんとカバーしたほうがイイみたい。
- 360 :底名無し沼さん:02/10/02 14:18
- ↑結露かもよ、、、
- 361 :底名無し沼さん:02/10/02 18:54
- >>359
小出歯をお持ちなんですね。
フライシートのおおよそ四角形の形状の三辺(入り口部分をのぞく)
の真ん中下辺の所はお天気に関係無くペグで固定した方がよろしいかと。
インナーテントとフライシートが接触していたりすると、そこから
雨漏りしたりしますので。
>>360さんもおっしゃってますが、インナーテントとフライシートの
間の空間を大きくしておいた方が結露もしにくいです。
シームテープとシーリング剤で処理されたのなら、もう大丈夫でしょう。
- 362 :底名無し沼さん:02/10/02 20:27
- なぜsage進行?
- 363 :底名無し沼さん:02/10/02 20:50
- >>359
フットプリント使ってる?
純正品は結構お高いけどブルーシートをフロアの形状に切って使っても全然問題ないよ。
このときフロアより一回り小さく作るのがポイント。
あと、シーリング剤塗って乾かしたあとはシッカロールを振っておくと丸めた時に
べたべたくっつかなくっていいよ。
あ、中国製MOSSってシームシーリングしてないんだっけ?
- 364 :359:02/10/02 22:14
- 朝から曇り空で昼過ぎから雨。夕方サイトに戻ってきたら
そういう状態だったので結露ではなく雨漏りだと推論してみました。
結露って温度差がないと起こりませんよね、たしか。
ちなみに翌朝はフライの内側はびしょ濡れでした。これはたぶん結露でしょう。
自分の中国産のLDはフライやインナーテントのフロアはシーリングしてあったんですけど
なぜかフロアと壁の縫い目だけそれがしてないんですよ。
自分でシーリングして理由がわかりましたけどね。
めちゃめちゃめんどくさっ。綺麗にやるのは至難の技です。
それからフットプリントなんですがとりあえずブルーシート使ってます。
純正品は…… MSRに浮気しようかな。
シッカロールはとってもいいかも。試してみます。
長文失礼しました。
あ、そうそう。キャンプ4回目にして初めてお仲間に遭遇しました。
しかもあれはたぶんサイクロイド。
タープ無しでカプールがまたーり。
保存しといたほうが良いかなと思われたので
遠くから観察するだけにしておきますた。
- 365 :底名無し沼さん:02/10/03 11:57
- お馴染みgene3rdさんのスターゲイザー
>この間出品したのが最後かと思いましたらもう1つありましたので
>スターゲイザーはこれが本当に最後の出品です。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27454897
- 366 :底名無し沼さん:02/10/03 13:13
- >>365
mossnight に代わって angler_goto 登場か?
自動入札で15万円位まで上がる予感。
- 367 :底名無し沼さん:02/10/03 23:16
- 1回目、2回目の吊り上げ自爆で落札手数料も
かさんでるだろな。金額が大きいだけに。
- 368 :底名無し沼さん:02/10/04 23:08
- またまたmossnightが入札中。
いい加減腹が立ってきた。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14196879
- 369 :苔氏:02/10/04 23:38
- スノーp-クに間違えられないスか?
折れだけか…鬱
関係ない話しなので下げ
- 370 :底名無し沼さん:02/10/05 08:13
- >>368
mossnight が落札しました(w
「最後かと思ったらもう1つあった」でまた出てくるか、
次点落札でまとめるか・・・
フツーに入札してる人、気づかないのかな?
- 371 :底名無し沼さん:02/10/06 02:59
- >ブルーシート
わかってると思うけど。
地面に敷くシートとテントのグランドシートの間に水が入ると、
極一部の「完全防水バスタブテント」以外は
必ず浸水するので。
フロアより一回り小さめにつくっても、
横風を受けグランドシートがめくれれば浸水するし。
純正のフットプリントは、グランドシートとの間が
開きがちなので、上記の理由から浸水しがちみたいだね。
- 372 :底名無し沼さん:02/10/08 21:07
- mossnightがまた入札中。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27454897
これって明らかにガイドライン違反でしょ?
>出品者が入札を操作することはできません。
>たとえば、偽名や第三者を通して商品に入札したり、
>自分で出品した商品に偽の入札をするなど、出品者が
>入札を操作する行為は禁止されています。
とあるし。
ヤフーの捨てID持ってたら、疑惑について質問してみよう。
質問の解答が2からになっているので、このことについて
聞いてる奴がいるかもしれない。
- 373 :底名無し沼さん:02/10/08 21:27
- >答え
>gene3rd (276): ご質問そしてご入札ありがとうございます。特に即
>決価格は設定しておりませんので最後までオークションを続行を
>おねがいします。
即決価格は25万くらいだろうな。
- 374 :底名無し沼さん:02/10/09 00:07
- >>372
本当だね。
質問1で都合の悪い事でも書かれたのかな?
メルアドが載ってたりしても返答できないけど。
- 375 :底名無し沼さん:02/10/09 18:01
- Sr.No.を書いてもらうというのはどうyo?
- 376 :底名無し沼さん:02/10/09 19:16
- 1回しか使っていないアウトランドを持っているんだけど
高値で売れるでせうか?
- 377 :底名無し沼さん:02/10/09 19:50
- もすもす
- 378 :底名無し沼さん:02/10/09 20:12
- >>376
出品するなら早くした方がいい。
寒くなるとあんまり売れない。
- 379 :底名無し沼さん:02/10/09 20:29
- 吊り上ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27454897?
mossnightがまたぶちかますんでしょうか
- 380 :底名無し沼さん:02/10/09 21:23
- 利用者からのアドバイスに注意を書き込んだらどうよ?
今、一人だけ書いてる香具師がいるけど。
出品者、入札者共に見ないかな?
- 381 :底名無し沼さん:02/10/09 22:00
- 評価を見るだけで胡散臭いとわかるはず。
まともに入札してるやつがバカなだけ。
- 382 :底名無し沼さん:02/10/09 22:40
- >>381
俺は、良い出物が無いか、いつもチェックしてるから判るけど
評価のどの辺を見れば胡散臭いと判るの?
- 383 :底名無し沼さん:02/10/09 22:48
- 勘と経験。
あとは足でかせぐ。
- 384 :底名無し沼さん:02/10/09 23:28
- >>382
これ見たら誰だって自作自演IDだってわかるはず
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mossnight&
- 385 :底名無し沼さん:02/10/09 23:34
- >>383
なるほど、よく判りますた。
ところで、貴殿は刑事さんですか?
>>384
あっそうか、入札者の評価を見るんですね。
出品者の方ばかり見てました。
- 386 :底名無し沼さん:02/10/10 00:44
- 自作自演→入札者と出品者の怪しい関係を見抜く。
転売→出品者の過去の落札物を調べる。
まあ、どうしても欲しい物があるならどんどん入札しちゃってください。
- 387 :底名無し沼さん:02/10/11 08:35
- Yahoo stargazer…
- 388 :底名無し沼さん:02/10/11 08:55
- >>379
吊り上げ自爆も無く、\181000で終了。
- 389 :底名無し沼さん:02/10/11 09:01
- [10月 9日 12時 25分] takeyou110 自動入札。 181,000
[10月 9日 12時 25分] mossnight 自動入札。 180,000
[10月 9日 12時 25分] takeyou110 自動入札。 180,000
[10月 9日 12時 25分] takeyou110 入札。数量: 1 で 86,001
[10月 9日 0時 0分] mossnight 入札。数量: 1 で 86,001
takeyou110さんって上限いくらで入札してたんだろう。
競り合ってるうちに熱くなって・・・という訳でもなく、
一発でこんな高額の入札するなんて。
- 390 :底名無し沼さん:02/10/16 21:02
- 保全age。。
- 391 :底名無し沼さん:02/11/05 00:34
- あげ
- 392 :底名無し沼さん:02/11/05 00:48
- 向こうじゃモスよりもここのが話題ですよ♪
4シーズンタイプなのに超軽量、ついでに裸で寝られます(^^)
http://www.warmlite.com/start.htm
- 393 :底名無し沼さん:02/11/09 14:05
- モスモス元気ですか?
- 394 :底名無し沼さん:02/11/09 14:57
- >>392
「Complete Walker」にも載ってたけど、まだあるんだ。
- 395 :底名無し沼さん:02/11/11 21:58
- やったぁ!
【経済】モス 純利益2億円に好転
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037012413/
- 396 :底名無し沼さん:02/11/14 00:01
- 小川テントがモスブランドで商品を販売する話はどうなってんの?
- 397 :takosuke:02/11/19 14:17
- スターレットGT山でつかってんてんだけど重いなーフライなしで張るとかっこいい
んだがなー (>◇< ) アウトランドにすれば良かったよ!
でもいいよねMOSSは!確かによく出来てます!
- 398 :21:02/11/19 19:14
- 21
- 399 : :02/11/23 00:21
-
- 400 : ◆XVATuRokak :02/11/23 00:22
- tesuto。
- 401 :底名無し沼さん:02/12/14 23:59
- ヤフー最近いい出物がないね・・・
時期的に期待薄かな。
- 402 :底名無し沼さん:02/12/15 01:14
- mossknightあたりはもう売り尽くせたってことですかな
- 403 :山崎渉:03/01/08 20:57
- (^^)
- 404 :底名無し沼さん:03/01/18 13:34
- age
- 405 :底名無し沼さん:03/01/19 21:14
- ヤフオクにでてる転売物はいいかげんウザいです。
REIのアウトレット。
- 406 :山崎渉:03/01/22 16:21
- (^^;
- 407 :底名無し沼さん:03/02/14 14:58
- >>396
初耳ですた!!
- 408 :底名無し沼さん:03/03/13 20:27
- 新作age
- 409 :底名無し沼さん:03/04/12 14:34
- パクリ過ぎage
ttp://www.sakaiya.com/goods/tent/eureka_aurora.html
- 410 :山崎渉:03/04/17 11:09
- (^^)
- 411 :底名無し沼さん:03/04/18 00:57
- 念願のMOSSを入手したのですが、シームシーリングするのは
テープ状のものか、塗るタイプのものか、どちらが(見映え
とかも含めて)いいのでしょう?
- 412 :底名無し沼さん:03/04/18 01:26
- テープ状のは絶対剥がれるのでやめとけ。
見た目を気にするならいっそのことやるな。
漏れは表側からおもちゃの注射器で塗ってるよ。
- 413 :山崎渉:03/04/20 05:32
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 414 :底名無し沼さん:03/05/17 13:49
- ヤフーオークションのオリンピック 23万だって。
今、まさに、モスのプチバブル状態か?
- 415 :底名無し沼さん:03/05/17 16:13
- ちゃんと5年前に買って新品で保管しといたからでしょ。
簡単なことではない
- 416 :底名無し沼さん:03/05/17 16:16
- クリップじゃないStargazerなんかでた日にゃ
- 417 :山崎渉:03/05/22 01:50
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 418 :山崎渉:03/05/28 16:43
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 419 :底名無し沼さん:03/06/15 15:58
- ほすい
- 420 :天の声:03/06/16 22:56
- 買いなさい
- 421 :底名無し沼さん:03/06/27 23:47
- MSRのセンチネル使いです。
軽量とは言えないですが、耐風性の高さ、停滞時にテントに篭った時に
落ち着ける色が気に入っています。
でも、ヤフオクでのMOSSの値段は理解に苦しみます....
- 422 :山崎 渉:03/07/15 11:45
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 423 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:11
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 424 :山崎 渉:03/08/15 21:57
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 425 :山崎 渉:03/08/15 22:57
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 426 :加護ちゃん:03/09/13 20:26
- すすすすすすごいですね。
ジジジジジジジジャンク同様の
ビビビビビビビビイビビッグディパーが
ジュジュジュジュジュジュジュ10万超えてます。
かかかっかかっかかっかかっかかっかかっかかかかかっか金持ちー。
うげー、くえいくえくえくえくくくっけうくえー。
- 427 :底名無し沼さん:03/09/15 13:13
- あげ
- 428 :底名無し沼さん:03/09/15 13:17
- 【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを | / コピペすることです。
| /| |
// | |
U .U 失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
- 429 :底名無し沼さん:03/09/16 23:14
- モスは買えそうにないのでMSRで我慢すっかなー。
- 430 :加護ちゃん好きよ:03/09/16 23:19
- MSRもいいですよ。甘い匂いがして。
ベロなんか、モスよりいいですね。
MSRのテントも無くなるかも?知れないので、今のうちに。
- 431 :底名無し沼さん:03/09/18 22:19
- どちらも必要ありません。
見栄にもなりませんし、お金の無駄遣いは止めましょう。
- 432 :底名無し沼さん:03/09/18 23:51
- ↑お金で買えない価値がある。
- 433 :底名無し沼さん:03/09/19 05:16
- 価値?? そんなものあると思っているのはあなただけ。
どうにかしてる。
- 434 :底名無し沼さん:03/09/19 06:22
- >>432
自分にとっての価値=大衆にとっての価値 ではないことを認識しろ。
でもまあ、自分にとって価値があるなら勝手に買え。
- 435 :底名無し沼さん:03/09/19 14:36
- 俺の手持ちのMoss(カムデン時代のもの)全部処分したら高級車買える鴨
- 436 :底在り沼:03/09/19 15:17
- ヤフオクに出しましょう。(^^)
- 437 :底名無し沼さん:03/09/20 15:46
- 5年くらい前に買ったヘプタウィングってのがあるんですが、これ高く売れます?
アメリカ製で未使用です。。。
- 438 :底名無し沼さん:03/09/20 15:49
- 知らねーよ禿
- 439 :加護ちゃん:03/09/21 14:16
- へぷたウィングは小さいので余り高くはないですよ。
- 440 :底名無し沼さん:03/09/23 08:19
- モステントを誕生の頃から知っている者として、
モステントに憧れる心情がいまいち理解できません。
イメージはいいとして、製品の性能、品質を今の2-3割上げないと
製品としてはどうにもならんと思われる。
- 441 :底名無し沼さん:03/09/23 08:50
- というか、モステントってもう無いんですけど...。
ブランドイメージを育てて、企業自体を高く売る、
U.S.A.の経営そのものですな。
ビル・モスは商売上手。
乗せられて、モスをありがたがっているあなたがたは、
お茶目なお馬鹿さん、じゃなくて単なるアフォ。
- 442 :底名無し沼さん:03/09/23 08:56
- アメリカではタープを使わんのに
タープを作てた会社って
日本人を餌食にしてるって事?
だとしたら、笑っちゃうね
- 443 :実は:03/09/23 18:06
- 最近ヤフオク始めたのですが、モスのテント高いのにバクバク売れていますよね。
いつごろからこうなったの?
- 444 :底名無し沼さん:03/09/24 00:44
- 2年前
- 445 :底名無し沼さん:03/09/24 12:41
- > 441
会社売却はビル退社後。テント部門を売ったのは元嫁。
- 446 :底名無し沼さん:03/09/24 14:11
- >>441
知ったかぶりはイクナイ!
- 447 :底名無し沼さん:03/09/24 21:40
- >>446
ビル・モス自身が売ろうと、元嫁が売ろうと結局は同じ事。
退社と言っても、当然それなりの金は得ているわけで、
そして新しい会社を作り、また儲ける、それがU.S.A.の経営。
知ったかぶりも何も、あなたは本質を理解していない。
結論は性能、品質の劣る「モス・テント」をありがたがる日本人は
お、ば、か、ということ。
- 448 :底名無し沼さん:03/09/24 22:04
- ↑そう言うあなたは何人?
- 449 :底名無し沼さん:03/09/24 22:37
- よくいるんだな〜
自分も日本人なのに「日本人は〜だ」って
あたかも何でも知ってるかの様に喋る奴。
>447の文面からもその臭いかプンプン
きっと、周りの人からは煙たがれてんだろうな。
- 450 :底名無し沼さん:03/09/24 22:50
- 分かりにくかったようだね。
ありがたがる日本人はお馬鹿で、ありがたがらない普通の日本人は
含まれていません。分かっていただけましたか?
本質を語らず、文章に難癖付けているようではね。
- 451 :底名無し沼さん:03/09/25 11:41
- >>447
スノピ信者よりチョット利口かな?
- 452 :底名無し沼さん:03/09/25 16:02
- 性能と品質でしかモスを語れないの?
だったら他メーカーにすれば済む話じゃん。
何の性能、どんな品質を重視するかは人によって異なるしね。
そもそもモス使ってる人で耐候性とか収納性で選んでる人っているのか?
そんな人がいるなら>450の言うように馬鹿かもしれんが。理解した上で
使ってるなら性能と品質だけで選んでるわけじゃないってことだな。
- 453 :実は:03/09/25 17:31
- 僕ね、シアトルタグの持ってるけど、作りはすんごくいいよ。コンパクトだし、
以外に軽いしね。
生地、コーティング、色、糸全てに感心しますがね。
>>447
オールドスポーツカーのコレクターに対して、
「性能が悪い車を何で高い金出して買うんだ?お前は馬鹿か?」
と言っているようなもの。
好きなものは好きなんだよ。
古い物を大事に使って楽しんでいる人もいるんだよ。
ところで、性能っていったい何??
性能が判るような状況は?
説明してみろよ。
俺は、山岳で使ってるぜ!!!!!
- 454 :底名無し沼さん:03/09/25 21:03
- >>453
そんなことないぞ〜ぉ。
シアトルタグがいいなんて法螺を吹くな。
おれはもっとるが、別にフツー。
- 455 :底名無し沼さん:03/09/25 21:21
- 雨が浸みます。
耐久性がありません。
悪天候に非常に弱い。
デザインも別に普通、というか本来基本性能の素晴らしさの上に
デザインの良さが成り立つ物であり、基本が出来てないモスは失格。
モスのユーザーさん、悪天候に自信を持ってモスを持っていけますか?
好きな物は好きでいいですが、知らず知らずのうちに人格が問われるのは
知っておくべきでしょう。
- 456 :底名無し沼さん:03/09/25 22:01
- なんで人格にまで話が及ぶの?
あんた毎回一言多いよ。
- 457 :底名無し沼さん:03/09/25 23:40
- 一人わかってない無粋な香具師がいるようだな。
Mossは晴れた日にぴちっと張ってスノピユーザーに自慢するためのテントです。
間違っても悪天候時に使う物では無いわけだがね。
ああ、勿体ない勿体ない。
- 458 :底名無し沼さん:03/09/25 23:41
- 453さんのたとえは分かりやすい。
山での最高究極の性能を求めてMossを選択する人はいないでしょ。
少しくらい重くっても欠点があっても、それ以外の部分を求めてる人がほとんど(だと思う)。
Mossを使ってると人格が問われるなんて…
そう思うのは勝手だけど、それあんまり口外しないほうがいいんじゃない?
あなたの人格が疑われるだろうからね。
- 459 :底名無し沼さん:03/09/25 23:53
- いやいや、私の人格を勝手に疑うのはいいが、
人格を問われているのは、間違いなくモスユーザーではないか?
私は君たちの「好きは勝手」という論法に「勝手はいいが、選んだ人格は
問われる」と指摘しただけであり、事の是非には及んではいないがね。
勝手に否定されたと思いこんでいる君たちは、それなりの自覚があっての
事だろう。そうではないか?
趣味に遊び心は付き物だが、基本がしっかりしていての遊び心、
それが出来ていないモスは頂けない。
それでも好きなら、それは自由。
- 460 :底名無し沼さん:03/09/26 00:28
- *信者が乱入しているスレはここですか?
- 461 :実は:03/09/26 00:30
- あのー、雨が滲みるののは当たり前で、処理をしても滲みるの?
普通さー、処理をしてね、滲みたとこにシーラー入れてさ、
何回か使うと雨が滲みないテントになっていくんだよね。
>>455さんへ
あのー、
<雨が浸みます。
<耐久性がありません。
<悪天候に非常に弱い。
は、使用した感じかな?それとも、もっていないけど、WEBの情報かな?
何持ってるの?何使ったことあるの?
機種によりますが、私は逆だと思いますね。
処理なしでは、モステントは、コールマン以下ですよ?
>>459さんへ
何か過去に暗い思い出があるの?モスおじさんに?
話せば楽になるよ。
- 462 :実は:03/09/26 00:33
- >>460さん
いらっしゃあぁい〜!!!
今、人格のお話でございますう。
- 463 :底名無し沼さん:03/09/26 00:57
- >>459
ふーん、なるほど。
じゃあそんなあなたの認めるテントって何かな?
ぜひ聞かせてほしい。
- 464 :463:03/09/26 01:05
- >>459
自分もMossユーザーですが、まわりにはMossに対して比較的好意的な意見が多いので、
人格を疑われているとまで感じた事はないです。
459さんは本人だけでなく周囲でも、Moss使用してると人格を疑う、という意見が多いのですか?
ちなみにどのような条件での使用であってもその評価なのですか?
どのようなテントを使用してるのか?またはあなたの認めるテント、
ぜひ聞かせてください。
煽りではなく、後学のために聞いておきたいのでお願いします。
- 465 :底名無し沼さん:03/09/26 08:46
- >461 いまどきそんなできそこないのテントは駄目だな。
エスパースでもアライでもモンベルでも、試行錯誤なんかしなくても初回からしみてこないよ。
- 466 :底名無し沼さん:03/09/26 09:42
- >>465
アライがシームをきちんとし始めたのは最近なんだが…
それにその辺のメーカーは軽量化のために耐風性が犠牲になっている。
悪天候に強いのはMoss、TNF、SIERRA DESIGNSあたりだろ。
雨降りが悪天候と言っちゃうようなファミリーキャンパーには、
使い難いテントなことは確かだけどな。
- 467 :底名無し沼さん:03/09/26 13:34
- ヲイヲイエスパースより風に強いモスのテントってどれよ?
モスみたいに重くて手間がかかるテントなんて
耐風性の限界が問題になるような場所(ほとんど冬山)に持って行く気にならね〜よ。
- 468 :底名無し沼さん:03/09/26 14:14
- MOSSは山用テントとファミリーキャンプ用テントの
中間に位置するバックパッキング用じゃないの?
山ヤさんの基準で考えるから話がややこしくなるんだって。
誰も冬山の森林限界超えた所なんかに重いMOSSを担いで
持っていかないって。
リトルディッパーとかスーパードームとかは耐風性もかなり
いいと思うぞ。特に前者はEDITORS' CHOICE AWARDも
受賞してたはず。
- 469 :底名無し沼さん:03/09/26 15:27
- >468
466は、モスどころかシェラデザインまでもが日本の本格山用テントより風に強いって言ってるよ。
モスがEDITORS' CHOICEって言ったって、どうせ昔のBACKPACKERかなんかでしょ?
- 470 :底名無し沼さん:03/09/26 15:38
- GARUDA(DANA)が耐風性最強。
でも張りにくい。
居住性最悪。
- 471 :底名無し沼さん:03/09/26 15:59
- モスは平地でマターリと。これが基本。
- 472 :底名無し沼さん:03/09/26 16:27
- おいおい459よ。
人格ウンヌンについてはキミのほうこそ言ってるコトがおかしいぞ。
前後の文章から考えて、「選んだ人格が問われる」というキミの言い方は、
誰が読んでも、「事の是非には及んでいない」とは読み取れないぞw
世間から否定されたと思い込んでるのはない、キミがそう言っているというだけのコトだ。
自由というわりに
オレもききたいね、キミのいう基本がしっかりして遊び心のあるテントってどこの何?
- 473 :472:03/09/26 16:28
- 自由というわりに ←コレ削除ねw
- 474 :底名無し沼さん:03/09/26 17:22
- >>467
エスパースが風に強いってのは、
その前に「軽さの割に」って入るんだが。
ポールの本数と交点が多いほうが風に強いよ。
それから平地でも強風が吹く場所はいくらでもあるぞ。
>>469
SIERRA DESIGNSとタメ張れる日本の山岳テントって、
石井スポーツのスタードーム(アライ製)位じゃないの?
ひょっとしてその辺で安売りしている3シーズン用しか知らないのかな?
- 475 :474:03/09/26 19:08
- ポールの本数と交点の話だけど、Nuk Tukを忘れていた。
>>470
居住性最悪ですか。
ちょっと欲しかったんだけど。
- 476 :底名無し沼さん:03/09/26 19:41
- 平地でエスパースが飛ぶほど風が強いところってどこよ?
で、そんなところに重ーいモステント背負って行って、
その強風下であのマンドクサイ張り綱をチマチマきちんと張れるわけ?
- 477 :底名無し沼さん:03/09/26 19:48
- > ポールの本数と交点が多いほうが風に強いよ。
イタタタタ
- 478 :底名無し沼さん:03/09/26 20:01
- Mossテント、厨房で恥しいのですが
- 479 :底名無し沼さん:03/09/26 20:40
- 今から>>477が風に強いテントがどういう物か説明してくれるそうだ。
思う存分語ってくれ
- 480 :底名無し沼さん:03/09/26 20:55
- もうやめろ >479
おまえのようなやつはMOSS好きとして恥ずかしい。
- 481 :底名無し沼さん:03/09/26 21:05
- >>480
Moss好きということ自体が恥しいのに、何を考えているのやら。
- 482 :底名無し沼さん:03/09/27 02:40
- 耐風性を偉そうに語る程おまいらの限界は高いのですか?
- 483 :底名無し沼さん:03/09/27 06:57
- ↑醜い山屋登場。
- 484 :加護ちゃん激太り:03/09/27 13:53
- やっぱ、中は臭いな。寝る気しない(^^)
何度張っても、やっぱ美しいね。
あくまでも、白モスは観賞用。
茶モスは実用。
- 485 :底名無し沼さん:03/09/27 14:48
- >474
ジャナ使ってるけど居住性いいよ
天井の空間が広いし2ドアで換気も良く効く
天気が悪い日でも安心してマターリしてるよ
- 486 :底名無し沼さん:03/09/27 16:33
- 正直キャンプ場でMossテントを見ると、
1) 私は自己中の軽薄人間です。
2) 人に物を自慢するためキャンプやってます。
3) 底の浅い人生観しか持ち合わせていません。
4) 見てくれのためには、お金使います。
5) 友達いません。
6) 自己陶酔してます。
と言っているようで、何となく可哀想です。
- 487 :加護ちゃん激太り:03/09/27 17:41
- キャンプ場では一度もモス張ったことありまじぇん。
>>486
キャンプ場でどんなモス見たことあります?
オリンピックとか?
あれ、夏は暑いんじゃないかな。
で、君は何を使ってるの?
*?
まあ、そんなこと言わず、楽しみましょう。ね?
俺も昔そうだったんだわ。
一度買ってみようっとね。
そしたら、案外すげーんだわ。
あのデザインは日本人じゃ無理だわ。
発想と美しさかな。
でもね、臭いのが難点。
>>486さんへ
一度所有してみたら?嫌だったら売れば?
じゃねー。
- 488 :底名無し沼さん:03/09/27 17:54
- >>478
日本人じゃ無理と言うより、雨(湿気)には弱い、耐久性はなし、
風邪に弱い、案外嵩張る、日本のキャンプスタイルでは無用でしょう。
それに確かに臭い。
発想の美しさと言っている時点で、あなたはもうだめ。
15年以上前、最初期のオリンピックとパラウイングの
ユーザーだったが、呆れて人にくれてやった。
ありがたがる気がしれん。
- 489 :底名無し沼さん:03/09/27 18:17
- えーと、実際に使えない物を買ってる馬鹿が集っているスレはここですか?
日本経済活性化の為に無駄な物どんどん買ってくださいね♪
- 490 :底名無し沼さん:03/09/27 18:35
- >>488
そんな貴方様が御使用のテントは?
日本のキャンプスタイルとは?ホームセンターのコールマンですかw
- 491 :加護ちゃん激太り:03/09/27 18:37
- >>488さあんへ
オリンピックって風に弱いんだ。ペグ引き綱した?
で、シームシーラーとかしたの?
でキャンプ場の話?
張る場所はなるべく岩陰とかの風の弱くなるところを選んだ?
道具の使い方知らないんだ。笑っちゃうね。あはは。
豚に真珠とはこのことだわ。
もらった人は幸せだね。
知能指数の問題かな?
- 492 :底名無し沼さん:03/09/27 18:53
- モスのユーザーって、
キャンプなんかしないのでは?
- 493 :底名無し沼さん:03/09/27 18:54
- >488
>ユーザーだったが、呆れて人にくれてやった。
そこまで太っ腹な人が、なぜ2chで執拗にMOSS叩きを
するのが判らん。
脳内でしかMOSSを知らないんだね。
- 494 :底名無し沼さん:03/09/27 19:18
- 何ともなレスで驚くが、
太っ腹というか、使わない用品は人に上げたりせんか?
そんなにMossがいいの? そんなにあのデザインが秀逸??
呆れますな。
- 495 :底名無し沼さん:03/09/27 19:19
- テントはダンロップとモンベルですがね。
- 496 :底名無し沼さん:03/09/27 19:30
- >>494
メトロポリタンミュージアムに展示されてる唯一の
アウトドア関連品はMOSSテントなんだよ、
選考委員は少なくとも君よりかは芸術的センスは高いと思うよ(w
- 497 :底名無し沼さん:03/09/27 20:03
- >>494にお願い
荒れるのでsage進行でいきましょうよ。
- 498 :底名無し沼さん:03/09/27 20:09
- >>496
はいはい、それが自慢ですか??
だからMossテント?
芸術的センスの話は別にしてが、君たち、ほんとにアウトドア、
やってるのか?? だったら分かるだろ??
というか、Mossは飾りで、普段は違うテントを使ってたりしてな。
案外そんなところだろ。
か、整備されたオートキャンプ場で、雨の日は一生懸命シームラーして
「芸術的テントを使ってるんだ」と隣のコールマンを下に見て自己陶酔
してるんじゃないのか?
U.S.A.の気候条件、アウトドアスタイルと日本のそれは違うんだよ。
私はMossは日本ではデザインを評価する以前のテントと思えた。
使えないテントはその製品を使っても大丈夫であろうスタイルの人に
差し上げる。そういうことです。
まあこれを読んだ人が、それぞれ判断すればよろしい。
- 499 :底名無し沼さん:03/09/27 20:10
- >>497
すまん。
- 500 :底名無し沼さん:03/09/27 20:16
- ポールと布を組み合わせた物としてのデザインは間違いなく秀逸。
後発のメーカーに与えた影響は少なくないと思うし、ビル・モスは天才だと思う。
ただし細かいところは全く駄目。
シームシーリングする必要があるとわかっているのに
何故雨水が溜るような所に縫い目を持ってくるのか理解に苦しむ。
おまけに雨が降るとフライは本体に着くし。
耐風性に関しても巷で言われる程ではない。
「強烈なテンションにより・・・」なんて言う奴がいるが嘘。
風向きなんてしょっちゅう変わるのにあれでは対応しきれない。
張り綱云々言うやつもいるが必要な箇所についてなかったりする。
基本的に企画段階では悪天候下での使用は考えてないと思われ。
- 501 :底名無し沼さん:03/09/27 20:17
- そして俺もageてる罠
スマソ
- 502 :底名無し沼さん:03/09/27 20:48
- 耐風性はモデルにもよりますね、その他の欠点も。
種類が多いので、ひとまとめに語るのは無理があるかと…
- 503 :底名無し沼さん:03/09/27 21:43
- まあ性能とは違うところにMossのよさを見出してる人も多いわけで…
山屋じゃなければ、そんなにこまかいこと考えなくてもいいわけで…
なぜそんなにMossをたたくのかが分からないわけで…
なぜ彼らは何かと言えば>>496のように「他のテントを下に見て自己陶酔してるんじゃないの」になるのだろう?
そんな事は思っていない、ただ好きで使っているだけなわけで…
すぐにそういう見方をする所に、彼らがなぜこれほどMossを叩くのか、その鍵が隠されているように感じるわけで…
そしてなぜか彼らの満足するテントの具体例はあがってこないわけです。
- 504 :加護ちゃん激太り:03/09/27 21:46
- >>498
個人的なすごいインプレですね。
なるほど。
よっぽど気にいらなかったんだね。
<U.S.A.の気候条件、アウトドアスタイルと日本のそれは違うんだよ。
そんなこと、ココに書かなくても、みんな知ってるし、知らない人も学習すると
思うよ。
だから、「気象条件の違いによる性能差」であって、
性能が悪いのではないのだよ。
でも、元々モデルにもよるけどね。(502さんに同調)
それを理解したうえで楽しんでる人もいるんだよ。
だから、あなたにはそれが理解できなくてもいいの。
だから、インプレだけでいいの。余計な言葉は要らないの。
一つ、あなた自身が自己陶酔されてますね。
あなたの書き込みを見た人が受ける、あなたの寂しさについて、
多分あなた自身は理解できないでしょう。あはは。
ところでどの様な状況で楽しまれておられますか?
モンベル持ってるの?モンベルはいいよなあ。
モンベルには心揺れ動きます。
明日は干してこよっと。
インナーは床の赤が色移りしてるし、
入り口の下の方(フープじゃ無い)に足跡がべっとり付いてます。
だらしないなあ。
そろそろ替え時かな?
じゃ、おやすみー。
- 505 :底名無し沼さん:03/09/27 21:48
- >>488
オリンピックの最初期型って30年近く前でしょ。
それを10数年経って当時の最新型と比べたら、欠点だらけでしょ。
あなたの言ってることは、
中国生産モデルにはまったく当てはまらないよ。
ありがたがる気がしれんてのには同意するが。
- 506 :503:03/09/27 22:05
- (誤)なぜ彼らは何かと言えば>>496のように → (正)なぜ彼らは何かと言えば>>498のように
だった訳であり…
- 507 :底名無し沼さん:03/09/27 22:11
- >>504
今度は心の寂しさで、個人攻撃ですか。
でもこういう形で指摘しないと、君たちは分からないし、
何より、知らない人が勘違いするでしょ?
何だかMossテントはいいみたいって。
それにね、Mossの実態を理解した上で、それでも好きという君たちのような人を
世間では心が豊かだとか、言わないんだよ。
ユーザーを見てるとそのあたりは共通の勘違いのように思えるね。
テントでロマンを語るのはいいが、冷静に考えてごらん。
君たち本末転倒してないか?
君たちこそ、胸に手を当ててようく振り返ってごらん。
なんでMossが好きなのかって。
それが分かると、私が寂しい人だとか、あなたには分からない
とか自己陶酔しているなどとは言えないことでしょう。
モンベル、小川、スノーピーク、SIERRA DESIGNS、ノースフェース
ダンロップ等々数あるテントメーカーの中で、Mossは性能を犠牲にし
デザインを優先したメーカーです。
私に言わせれば、アウトドアメーカーとして失格です。
- 508 :底名無し沼さん:03/09/27 22:15
- でも、あたってるんじゃねぇか?
- 509 :底名無し沼さん:03/09/27 22:25
- >>507
モスはさほどのテントではないのはよく分かったが、
そこまで言うと、人格攻撃されちゃうぜ。
論法も隙だらけだしな。
しかし執念と力業(ちからわざ)を感じるね。
- 510 :加護ちゃん激太り:03/09/27 22:30
- >>507
はいはい。指摘なの?ここはインプレだよ。
発がん性物質のPVCを使う重い小川が入っているのには正直驚き。(大笑)
じゃね。バイバイキーン!!
笑っちゃうね。ほんと。この人。図星だったんだ。あはは。
うまうまうまうまうましかしかしかしかしか。
- 511 :底名無し沼さん:03/09/27 22:32
- >>510
ほら出た
- 512 :底名無し沼さん:03/09/27 22:37
- >>510
すり替えて、逃げましたか。
うまいやり方です。
- 513 :加護ちゃん激太り:03/09/27 23:03
- まんぞくでちゅか?
あはは。
- 514 :底名無し沼さん:03/09/27 23:07
- >>507
テントでロマンを語るって…勘違いしてるのはあんただろ。
脳内でユーザー像を創りあげるんじゃないよ。
それにそこに書いてあるテントメーカーの中にも
あんたの言う欠点をもつメーカーがあるんだけどな。
- 515 :底名無し沼さん:03/09/27 23:29
- >>514
脳内ねぇ、でも当たってるんじゃねぇか?
- 516 :底名無し沼さん:03/09/27 23:44
- >>507って困った人だな〜。
あたまかたい、頑固者、偏屈おやじ、実社会でそんな風に言われてないか心配だよ。
498も507と同じ人?498で
>使えないテントはその製品を使っても大丈夫であろうスタイルの人に差し上げる。そういうことです。
って言ってるよね(違う人ならゴメンね)。
あなたが差し上げた人のように、色んなスタイルで使う人がいるんだよ。
あなたの基準や、あなたの作り上げたユーザー像で批判するのはどうかと思うな。
上のほうで誰か言ってたけど、他に置き換えれば分かりやすいんじゃない?
あなたは、旧車好きに「そんな壊れやすい車に乗って」「デザイン?ロマン?何いってるの」、
挙句には「今の車でスズキとかホンダとかあるし」と言ってるみたいだよ。
そして「自分が指摘しないと君たちわからないでしょ」と言ってる。
少しは自分の滑稽さがわかるんじゃないかな?
アンティーク時計なんかに置き換えても分かりやすいかもね。
(あくまで、置き換えての例え、だからね)
- 517 :底名無し沼さん:03/09/27 23:56
- >>516
テントと自動車は違うんじゃねえの?
- 518 :底名無し沼さん:03/09/28 00:05
- 大漁みたいだね。
- 519 :底名無し沼さん:03/09/28 02:08
- >U.S.A.の気候条件、アウトドアスタイルと日本のそれは違うんだよ。
これに尽きると思うよ。
山岳テントで日本で企画・生産されているのもですら北海道の厳冬期では
使えない事があったりするくらいだから。
そんな事すら考えず、あのメーカーが良い悪いと言っている人間はどこか
滑稽に見えてしまう。
まぁ、ホームセンターで売っている1000円テントで十分、楽しめる人間もいれ
ば10万円ちかくするテントでないと楽しめない人間もいるということで。
- 520 :底名無し沼さん:03/09/28 06:18
- 批評するなら、条件設定しろってコトですね。
そうすれば脳内でユーザーを作り出すコトも減るだろうし。
しかし、モスが(批判する人にとって)ダメダメで高くて人気があるのがそんなに気にいらないのかね〜?
それともホームセンターの安売りテントの板とかでも同じような批判してるのかな??
- 521 :底名無し沼さん:03/09/28 07:36
- >>519、520
君たちも、すり替えてるな。気が付いてる?
- 522 :加護ちゃん激太り:03/09/28 08:09
- なんか、うれいしい位に大漁だね
>>521
ほんとに、君はばかだなー。
何がすり替えだ?
まあ。この根性はすごいでどね。
ここまでくると、あきれてしまうが、あなたのそのムネオ的根性には
感服する。しかし、最大の欠点は馬鹿だということ。穴だらけの説明。
すり替えてると思うことを詳細に言えよ。
お前は何を使っているのか答えろよ。
何も答えてねーだろ?
- 523 :底名無し沼さん:03/09/28 08:23
- >>522
というか、釣られるなよ。
誰の書き込みか、判断しろ。
- 524 :底名無し沼さん:03/09/28 08:39
- >>522
つーか521ってテントを使ったことがないんでしょう。
テントの具体名が一つも出ていなし。
ひょっとしてmossって、ここで初めて知ったりして。
と釣られてみる。
- 525 :底名無し沼さん:03/09/28 08:57
- >>524
読めば分かるのに、あなたも釣ってますね。
- 526 :底名無し沼さん:03/09/28 09:45
- 釣って〜〜釣られて〜〜
でも一本釣りばっかなんだよな・・・
ageると雑魚が混じっちゃうし・・・
- 527 :加護ちゃん激太り:03/09/28 13:13
- すごおーいスターレットが出品されてますね。
- 528 :あにょ:03/09/28 15:49
- http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?anorio
情報エリートは入手した情報をi-modeのパケット通信料より安く
メールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
- 529 :底名無し沼さん:03/09/28 20:40
- おーい、オデッセイアサルトがオーデーボックスで売ってるぞー
11万円だぞー
高いよ・・・
- 530 :底名無し沼さん:03/09/28 22:40
- >>529、527
おまいら相変わらず醜いな。
山屋にピカ、モス厨が三大バカかね。
- 531 :底名無し沼さん:03/09/28 23:23
- モスは間違いなく素晴らしい
モス厨は間違いなくアフォ
- 532 :底名無し沼さん:03/09/28 23:30
- うーん、mossに罪はないと思うんだけどねえ
スーパードームを最終年に買って使ってるけど
デザインは美しいし丈夫だと思うが
重い、テンションが堅くて張りにくい、ペグがやたらと多いの欠点も沢山あるけどね
まあ4万円ぐらいで買ったから値段で文句は言わないが、10万円以上出して買うかね
オクのスターレットいくらになるかいな・・・
- 533 :底名無し沼さん:03/09/28 23:37
- MossとMoss厨は区別すべき説に一票。
- 534 :底名無し沼さん:03/09/28 23:40
- MSRも仲間にいれてね。ねーねー。
- 535 :底名無し沼さん:03/09/28 23:43
- MossがいいならMSRも同じはずなのだが、
連中、Mossじゃないとダメなのよね。
しかしオートキャンプでは使えないし、山岳でも無理だし、
Mossって日本のキャンプシーンではどこで使うのでしょうね。
- 536 :底名無し沼さん:03/09/28 23:47
- 自宅の居間、かな?
- 537 :底名無し沼さん:03/09/29 00:36
- >>535
> しかしオートキャンプでは使えないし、山岳でも無理だし、
> Mossって日本のキャンプシーンではどこで使うのでしょうね。
普通のキャンプ場です。
- 538 :底名無し沼さん:03/09/29 00:46
- 区画整理されたオートキャンプ場とバックパッキングで分け入るキャンプ場の間ぐらい
フリーサイトの林間キャンプ場辺りが似合います
まあ、ホントの話、自然の多い大陸でツーリングに使うのが一番似合う
- 539 :底名無し沼さん:03/09/29 01:20
- ここで煽ってる奴って実は一人なんじゃないかって
うちの姉ちゃんがさっき言ってた。
- 540 :底名無し沼さん:03/09/29 02:19
- みんな気づいていると思われ。
しかもリア厨。
- 541 :底名無し沼さん:03/09/29 02:19
- >>539
やっぱりそう思う?俺も最近の煽りは1人か多くて2人っぽいと思う。
でもやっと静かになったよ。
- 542 :底名無し沼さん:03/09/29 04:52
- キャンプ場でHしたことある?
- 543 :底名無し沼さん:03/09/29 05:03
- キャンプ場で一度もMOSS見たこと無いのですが、どんなのみたことある?
やっぱ、19FTとかですか?
とてーも素朴な質問ですが、「底名無し沼の」と「厨」の意味は?
- 544 :底名無し沼さん:03/09/29 05:06
- キャンプ場でモス一度も見たことないのですが、見たことある?
- 545 :底名無し沼さん:03/09/29 05:12
- 俺、オリンピック持ちだけどキャンプ場でMOSSは見た事がない。
逆に何度かMOSSですかと言われた事があるけど。
このオリンピックが壊れたら、今度はムーンライトあたりを買おうと
思ってます。
ペグ打つのが面倒ですから。
- 546 :底名無し沼さん:03/09/29 05:32
- 確かに。アストラル持ちなんですが、底辺だけで8本もある。
オリンピックは確か最低13本かな?
でも、モンベルもあまり本数は変わらないかも。
- 547 :底名無し沼さん:03/09/29 05:52
- ムーンライトってペグ必要なの?
俺が知っているのはI,III,IVの時代なんだけどAフレームを組んで
ポールの末端にピンを入れて上はゴムを引っ掛けて完成だったん
けど、今は面倒になってしまったのかなぁ。
- 548 :底名無し沼さん:03/09/29 06:20
- http://www.shitamachi.net/ranking/cgi05/ranklink/ranklink.cgi?id=05mercur
- 549 :都民:03/09/29 09:55
- マーモットってどう、最近のお気に入り。
- 550 :底名無し沼さん:03/09/29 15:18
- >>549
いいすっね。使ってるの?
- 551 :底名無し沼さん:03/09/29 17:09
- 破れかぶれのお〜SDV。
買うか?
- 552 :底名無し沼さん:03/09/29 21:30
- モスはいいテントだけど、オートキャンプには狭すぎ、
山岳では使い物にならない。
なかなか難しいテントですな。
- 553 :底名無し沼さん:03/09/29 22:10
- ふむふむ。
道楽だね。
- 554 :底名無し沼さん:03/09/29 22:14
- 道楽もすぎるとアフォ。
- 555 :底名無し沼さん:03/09/29 23:23
- アウトランド使ってます。
悪天候時に設営はちと辛いが、のんびり旅には良いテント。
- 556 :底名無し沼さん:03/09/30 00:23
- 徳沢園とか涸沢にモス。
その先はきついかも。
- 557 :底名無し沼さん:03/09/30 01:44
- 山岳では使い物にならないのではないの。
日本人が体力が無いの。
USAでは気にならない重さなの。
エスパースであろうが、アライであろうがダンロップであろうが、
ペグと本来の張り綱何本も取らないと潰れちゃうの。山ではね。
めんどくささは、アウトランドとそんなに変わらないの。
スリーブについても、アライもモスも同じでしょ?
だから、工夫すれば早くなるの。
例えば、初めからインナーとフライのバックル付けてふっとプリントと一緒に
きつく巻いた状態で担ぎ上げ、ペグとかを上手に使うと風の中でも割と楽なの。
だから、使い物にならないと言ってるやつは、本当は山のことぜんぜん知らないの。
ただのアフォ。
それを見聴きして同じように言ってるやつは、もっとアフォ。
モスの性能?とかを得意げに告発するやつは最大のアフォ。
頭弱いやつが多すぎ。
大体、日本のテントメーカーの社員でしょ?煽りは。
景気悪そうだしね。
まだ、モス好きって言ってるやつの方がマシ。
買うだけの財力がある。甲斐性があるのよ。
人の趣味のことをギャーギャー言うやつは、
リストラ寸前のアフォだろ。
金もうけろよ。
男の甲斐性だろ。
甲斐性のある男の趣味に対してギャーギャー言うなや、ボケ。
ほんとに、ふがいない。
貧乏は人の心まで変える。
首つんなやー。貧乏人。
- 558 :↑↑↑:03/09/30 02:08
- アフォ 発見!
- 559 :底名無し沼さん:03/09/30 04:06
-
真性だな。
- 560 :421:03/09/30 04:40
- >>533-535
激しく同意
漏れはMSRセンチネル使っているけど、こいつは明らかにアウトランドの正常進化だと思う。
たしかに、張るのは面倒だが、貼ってしまえば耐風性抜群だ。その為に漏れはこのテントは
ベースキャンプとして使っている。荷物を軽量化したいテン泊縦走時はゴアメスナー使ってる。
で、センチネル買おうと思った時に、ヤフオクにフープドアウトランドが開始価格\10000で出てた
から入札してみたら結果は....mossは悪くないがmoss厨は......
- 561 :底名無し沼さん:03/09/30 07:10
- >>558、559
じゃかあしーわい。
>>560
でも、中古品として仮に10,000で手に入ったら、
かなりいいかもね。
実は、僕もMSRもっているんですね。正常進化に同調。
それいいすね。まねしよっと。
MOSS売るかな。いや売ろ。来年。
なんで、あんなに高くなるんだ?モスは。
不思議だ。原価償却すると、安いはずなんだがな。
だれが買うんだ?
。
- 562 :底名無し沼さん:03/09/30 07:34
- アウトランド使ってます。
フープドの前です。
センチネルが正常進化とは?(あおりじゃなくて)
カタログ見ても実物見ても、どうもピント来ないです。
重量とかポリ使用とか、実用上ほとんど違いを感じないです。
ちなみに用途は海外でのバックパッキング。
2,5キロくらいなんでぜんぜん気にしてません。
それよりも風に対しては最高。
>>557
言葉は悪いがおおむね同意
- 563 :底名無し沼さん:03/09/30 08:17
- ↓携帯電話をお持ちの方のみクリックして下さい。
http://www.lo-po.com/?4283
- 564 :底名無し沼さん:03/09/30 08:32
- 562=557
- 565 :562:03/09/30 11:50
- 違うが?
- 566 :底名無し沼さん:03/09/30 12:31
- 562=557
- 567 :562:03/09/30 13:56
- 違うんだが?
- 568 :底名無し沼さん:03/09/30 13:58
- 562=557
- 569 :562:03/09/30 17:36
- 違うんこ
- 570 :底名無し沼さん:03/09/30 17:53
- 562=557
- 571 :底名無し沼さん:03/09/30 18:59
- 違まんこ
- 572 :底名無し沼さん:03/09/30 19:19
- 562=557
- 573 :底名無し沼さん:03/09/30 20:17
- しかしモスユーザーって下品。
お金がないのでモス買えないから僻んでいるって思ってるようだしな。
おいおい脳内もいい加減にしとけよ。
本物の値打ちを見極める事が出来るから、モスなんか相手にしない人がいる
という発想、見方は出来ないのか?
そもそもU.S.A.では普通の値段なんだぜ。
悪いテントとは言わないが、モスはおまえらのおかげで評判は地に落ちてるぜ。
- 574 :底名無し沼さん:03/09/30 20:38
- はいはい。すっきりしたかい?
じゃ明日からまたがんばって働こうな〜、バイバイ♪
- 575 :底名無し沼さん:03/09/30 20:43
- >>574
おいおい何を勘違いしてるんだ?
厨もいい加減にしとけ。呆れて物も言えんな。
- 576 :底名無し沼さん:03/09/30 20:48
- 562=557=573=575
- 577 :底名無し沼さん:03/09/30 21:02
- やっと、日本より米国での販売価格が安かったことを突き止めた模様。
しかしながら、本国でも平均的なテントよりずっと高価だという事実は、
調べられなかったらしい。
次から次へと間違った情報を仕入れてくるようだけど、
どこで調べているんだ?
- 578 :底名無し沼さん:03/09/30 21:32
- そういう見方しか出来ないのか...。
何となく情けない。
- 579 :底名無し沼さん:03/09/30 22:18
- >>577
お前なぁ、ちょっと被害妄想がすぎるぞ。
勘違いするといけないので、はっきり言っておくが、
私は17-8年前、モスが初めて日本で紹介された時に、
当時は必ずしも簡単ではなかったが、REIからパラウイングと
オリンピックを個人輸入した。
当時は日本ではパラウイングのようなタープは珍しかったからね。
しばらくしてスノーピークがパクったのは面白かったな。
オリンピックは当時国産のモンベル、ダンロップなどと比較して
特に高くはなかったと記憶している。
SIERRA DESIGNS、ノースフェースなどとは同じぐらいだった。
使い物にならないので、人にくれてやったのは前に書いた通り。
君たちが珍しいグッズを手に入れて、必要がないと思えば、
友人、知人にくれてやったりするだろう。
それと同じ感覚だわ。
3-4年前からREIのアウトレットでモスが多量に出ていたのは
知っている。
その辺りからではないかい。
日本でモス厨が大量に発生しだしたのは。
何度も言っているが、モスは悪くはない。
しかしフツーのテント。
あのテントを10万も出して買うのは、バカとしか言いようがない。
有り難がるモス厨はいただけない。
いい加減にしておけ。
- 580 :底名無し沼さん:03/09/30 22:40
- >>573
>しかしモスユーザーって下品。
オイ、一括りにして言うな!
>お金がないのでモス買えないから僻んでいるって思ってるようだしな。
前の方の書き込みにあったけど、その人はたぶん・・・*
最近、*に蝕まれつつありそうな気配。
嗚呼、ガクブル、鬱汰
- 581 :底名無し沼さん:03/09/30 23:18
- 最近がんばって煽ってる粘着君がいるようだけど
そんなに必死になることもないだろ。
ヤフオクで落とせなくて悔しい気持ちは分かるが、ここで憂さを晴らしても
mossは手に入らないよ。
確かにオクでの高騰はどうかと思うが、買わなきゃいいだけ。
高い金払っても欲しいと思う人がいるのは事実なんだし、そいつらけなしても
意味無いだろ。所詮趣味の世界。
>本物の値打ちを見極める事が出来るから、モスなんか相手にしない人がいる
>という発想、見方は出来ないのか?
だったらこんなへんぴなスレにまで煽りにくんな。
- 582 :底名無し沼さん:03/10/01 00:21
- >>579へ
あなたにとって住み難い世の中でしょうが、
自分の道を信じて気丈に生きてください。
- 583 :底名無し沼さん:03/10/01 02:46
-
また来たか…
前に書いたように人にあげた、とあるからやっぱり同一人物かぁ、ご苦労さん。。
何でそんなに他人の使ってるテントが気になるんだろ?
>>579がここまでしつこくする理由が理解できないよ。
モスユーザーがみんな下品かは分からないけれど、そんな>>579がみっともない事だけは確かですねw
- 584 :底名無し沼さん:03/10/01 04:58
- ところで579の言う「モス厨」ってのがいるのか?
「モス最高−!、いくら金をつぎ込んでも惜しくないよ」って言っちゃうような。
少なくてもここの書き込みを見る限り一人も見あたらないが?
アンチモス厨っていう基地害がいるのはわかったが。
- 585 :底名無し沼さん:03/10/01 09:27
-
うん、たしかにヤフオクで信じがたい出品と入札をする人はいるみたいだけど、
このスレを見る限り、ちょっと前からモスは使ってたという健常な人間が多いように思うが。
むしろ約一名、被害妄想と自己顕示欲に駆られたオッサーンが・・・
- 586 :底名無し沼さん:03/10/01 12:04
- >579
貴方を
五十路のMOSSアレルギーオヤジ
と命名します。
- 587 :底名無し沼さん:03/10/01 15:21
- >>579
最初の書き込みに比べると少しトーンダウンしましたね。
モス厨も昔からのMOSS所有者も一緒にまとめて
人格を疑うみたいな事を書くから叩かれるんだって。
自分の持ち物を悪く言われ、気分を害さない人は少ない。
- 588 :底名無し沼さん:03/10/02 20:49
-
おやおや、人格を疑われ叩かれているのは君たちの方なのにね。
それにモス厨とモス所有者は結局のところ同じ人種。
君たち、モスをいくらで買ったか覚えてるかい?
少しでも自分自身を振り返り、自分の行動をよく考えてみること。
もう少し謙虚な気持ちになってごらん。
君たちには是非それを勧めたい。
- 589 :底名無し沼さん:03/10/02 21:33
- >>588
なんか、もう・・・ね。
かける言葉が見つからないよw
自分の書き込みを自分にあてはめて考えてみたらどうかな?
>少しでも自分自身を振り返り、自分の行動をよく考えてみること。
>もう少し謙虚な気持ちになってごらん。
>君たちには是非それを勧めたい。
- 590 :底名無し沼さん:03/10/03 01:38
- >>589
うん、588が惨めに思えてきたよ。
読解力もないのに、自分が一番何でも知っていて、他の者を見下げた
ようなモノの言い方するし。なんか支離滅裂だし。毎回言ってる事が
微妙に違うし。
588の言う事が本当なら、一時は彼もMOSSユーザーだった訳で・・・
それを、友人にくれてやった後は、MOSSを所有してる人は皆「人格が
おかしい」とまでのたまう始末。
ひょっとして彼はデムパ系なんでしょうか?
- 591 :底名無し沼さん:03/10/03 22:48
- 釣られないように根。
人格を疑われているのは君自身であり、
君自身の人格自体がもう無いんだよ。
つまり、自己の欠落。
パーソナリティの崩壊。
あーほうかい。
しかし、意味不明だね。
- 592 :底名無し沼さん:03/10/03 23:42
- Mossユーザーの人格がよく現れているスレですね。
卑屈ですな、Moss厨。
微妙に面白いので良スレ認定、よってage。
- 593 :底名無し沼さん:03/10/03 23:47
- だれが卑猥なのですか?
- 594 :底名無し沼さん:03/10/03 23:48
- はなたは*厨れすか?
- 595 :底名無し沼さん:03/10/03 23:55
- >>593
おまいれす。
- 596 :底名無し沼さん:03/10/04 00:07
- はなたもれす。
- 597 :底名無し沼さん:03/10/04 00:23
- 鼻たれた、のか?
- 598 :底名無し沼さん:03/10/04 02:33
- \_ _/ _/
\ / /
ξ
Λ⊥Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 卑屈ですな、Moss厨。
◯ / / \_______
\/ |
/ // ̄| | |
(_)__)(_)_)
- 599 :底名無し沼さん:03/10/04 07:53
- >>598
幼稚な男
お前だろ?
くだらない人生観とくだらない人生をお持ちの方は。
おまいほど卑屈じゃないよ。
腐ってるね卑屈を通り越して。
あなたは、腐厨ですな。
生きる価値が無い。
生活する価値が無い。
消えるべき人物ですね。
お大事に。
- 600 :底名無し沼さん:03/10/04 08:18
- >>599
おいおい、勘違いするなよ。
- 601 :底名無し沼さん:03/10/04 09:43
-
598は電波犬だよ
- 602 :底名無し沼さん:03/10/04 09:52
- 古いスターレットの色は黒紫色?
古い妻のあそこは、、、、、、
- 603 :底名無し沼さん:03/10/04 09:55
- 電波犬書くのに何分かかるのですか?
すごいな。
たまに、でけー絵見るけど、すげーね。
- 604 :底名無し沼さん:03/10/04 10:49
- 598=599
- 605 :底名無し沼さん:03/10/04 18:27
- >>599
おいおい自作自演かよ。
確かに電波犬だものなぁ。
- 606 :底名無し沼さん:03/10/04 21:56
- >>605
違うよ。
へたくそ!
- 607 :底名無し沼さん:03/10/05 22:41
- スターレットすごいことになってるよ。
- 608 :底名無し沼さん:03/10/05 23:09
- ヤフーのmossの入札を見てると
終了間際の土壇場まで、我慢汁たらしながら
こらえて、一気に跳ね上がるパターンが多い。
- 609 :底名無し沼さん:03/10/05 23:32
- >>608
ほんと。
- 610 :底名無し沼さん:03/10/06 00:10
- マウンテンハードウェア欲しいんですが・・・
それもおっきいのが・・・
- 611 :底名無し沼さん:03/10/06 00:13
- >>610
この擦れでそんな質問すると真正モス厨よりアフォっぽいぞ
- 612 :底名無し沼さん:03/10/09 18:06
- 今年の状況です。
http://www.ta-ka-ra.com/best5043/camp4.htm
- 613 :底名無し沼さん:03/10/09 19:55
- olimpic出品しようかな
ぜんぜん使ってないし・・・
- 614 :底名無し沼さん:03/10/09 19:59
- モス厨の書き込みと言えば、オークションの値段のことばかり。
そんなに嬉しいか?
批判的な書き込みに対して、煽り方も酷いし、
オタってそういう物だろうけど、見苦しいにも限度があると思われ。
- 615 :底名無し沼さん:03/10/09 21:43
- スノピスレより
532 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 03/10/09 20:01
スノーピークの商品で存在価値があるのはソリッドステークだけでは?
あとは意味がない商品ばかり。
このスレの>614と上の書き込みは同一人物。
- 616 :底名無し沼さん:03/10/09 22:50
- しかし、アンコール出ないっすね。
去年かな27万?
次はどのくらいかな。
未使用品で、50万?
使用品で30万?
BCタイタンも出ないっすね。
でも、もう寒いからね。
- 617 :底名無し沼さん:03/10/09 23:01
- 616=614
- 618 :底名無し沼さん:03/10/09 23:02
- つい最近、こんな夢を見ました。
アンコールもうすぐ出品されるかも。
でも、その人詐欺にあってるかも。
あ、その前に、カードの利用限度額
超えちゃって払えないよ。
困っちゃったので相談しよう。
夢のつづきは誰も書かないでね。
- 619 :底名無し沼さん:03/10/10 07:02
- やばいね。
- 620 :底名無し沼さん:03/10/10 20:08
- >>615
実に正しい書き込みと思われるが、何か?
- 621 :底名無し沼さん:03/10/10 21:52
- アンコール出品してね、15マンまでなら買います。
- 622 :底名無し沼さん:03/10/13 22:26
- モス厨=評判に弱く、自分で物の善し悪しを判断できない人。
- 623 :底名無し沼さん:03/10/15 23:02
- 皇○子殿下がモステントを使っているってほんとですか。
- 624 :底名無し沼さん:03/10/16 20:09
- >623
奥で入手したという巷のウワサ。
- 625 :底名無し沼さん:03/10/16 22:02
- 妙に納得!! だから異様に跳ね上がるんだね。
- 626 :底名無し沼さん:03/10/25 18:23
- みんなガマン汁たらしてハアハアしてないよね?
俺は我慢の限界。今夜はいきます。
頼むから、忘れてるか外出しててね。
- 627 :2個目のモス:03/10/25 22:37
- センチネル嫁さんに内緒で買いました。家族用にスターレットGT持って
ましたが。どうしても一人用で、デザイン優先のテントが欲しくて。
山はこれからはじめる所です。(人格は普通だと思ってます)
シームシーリングについて教えてください。センチネルでも必要ですか?
シーリングのやり方が分かりません。何をどのように塗るのかスプレー
するのか(店員に聞き忘れました)
モスは高いとか、言われますが最近のテントは4万円位だからほんの少し
の贅沢として割り切ってます。(このテントに少々金だす心意気は気分の
問題じゃないかなあ)
- 628 :底名無し沼さん:03/10/26 01:13
- 2張も買ってシームシーリングもわからねぇのかよ
これだからモス厨は(ry
- 629 :底名無し沼さん:03/10/26 21:04
- ユニフレに貶されていますよ。
モス厨の皆さん、がんばってくださいね。
- 630 : 底名無し沼さん :03/10/26 21:12
- モス、モスうるさい!しかたないか。
それにテント買ってから山じゃなくて、その山行くのにこのテントでしょ!
テントより寝袋に金かけなさい!
- 631 :底名無し沼さん:03/10/26 21:56
- モスユーザーってきっと寝袋にもお金をかけていると思われ。
- 632 :底名無し沼さん:03/10/27 00:02
- スーパードーム使ったオートキャンパーです
すみません、寝袋はコールマンです。
二つパックのやつが安かったのでオートキャンプだとそっちです。
ソロの時で気候のきついところだとダウンハガーなんすけど
- 633 :加護ちゃん激太り:03/10/27 15:39
- ふー。
追跡中。
- 634 :底名無し沼さん:03/10/27 15:42
- まだいたのか
- 635 :底名無し沼さん:03/10/27 17:25
- モス嫌厨、まだ粘着しているのか
気色悪〜
- 636 :むにゅ:03/10/28 10:34
- Olimpic出品して〜
- 637 :加護ちゃん激太り:03/10/28 15:17
- シアトルロゴの品物は、星条旗が外のキャムデンや中国製と比較して
縫製がとても悪いような気がします。
でも、ロゴはかっこいい。
- 638 :底名無し沼さん:03/10/28 21:00
- 星条旗がタグの中にあるカムデンの方が多い罠
- 639 :638:03/10/28 23:45
- ↑
× 星条旗がタグの中にあるカムデンの方が多い罠
○ 星条旗が無いカムデンの方が多い罠
でした。逝ってきます。
- 640 :加護ちゃん激太り:03/10/29 14:32
- オリンピック出たで。買いや〜。
- 641 :加護ちゃん激太り:03/10/29 14:34
- さびしすぎる。
オリンピックあげたおにいちゃん、きて〜。
- 642 :加護ちゃん激太り:03/10/29 14:35
- ところで、*7板が最新かな?
- 643 :底名無し沼さん:03/10/29 17:49
- あの有名なサイトへ行ったら差、
オークションの転売を批判しときながら、
自分がオークションして、転売してんだわ。
たとえ、相手が知り合いだろうが差、入札なんだわ。
何様のつもりなのかね?
でさ、板にさ、どこかの国のオークションでの事も書いてあったが、
書いた本人たちも同じ穴の狢じゃねえの?
2個はいいんんだけど、4個は駄目なんだってさ。
そんな法律どこんあんだ?
久しぶりに俺は錨を覚えた。
本当に何様の積もりだ?
アルカイダさん、懲らしめてください。
みんな、どー思うよ?????
久しぶりに血圧が上がったぜ、ふふふっ。
- 644 :底名無し沼さん:03/10/29 17:54
- 買うやつはバカだと思うけど、オークションは公平なシステムなんだからいいんじゃないの?
知り合いなら安く譲ってもらって当然と思ってるオマエの方が図々しいよ。
- 645 :底名無し沼さん:03/10/29 18:44
- モスは最高のテントなんだら、何でも許されるんだよ。
欲しいのなら入札すればいい。
持っている者が勝利する、モスってそんなテントだよ。
DQNには分からないだろうがね。
- 646 :底名無し沼さん:03/10/29 19:16
- まとめて5個買っちゃった人凄いね。
これぞ、大人買いってやつですぜ。
込み込みで40万ぐらいだもんな。
この人、やり方間違えたに200バーツ
ネガ付いちゃうに50バーツ
仕方が無いのでもう一回出るに100バーツ
かけたいと思います。
- 647 :底名無し沼さん:03/10/30 06:59
- >>646
狢
チン粕
- 648 :底名無し沼さん:03/10/30 07:08
- ライカコレクターみたいなモノ?
- 649 :底名無し沼さん:03/10/30 07:11
- >>644、645、646
あのサイトの関係者です。
以外に知能は無いですな。ははは
特に>>644
文面を良く見てください。
本文ではそれに対する文章は無い。
なのに、勘ぐっている。
つまり、こいつは関係者。
お莫迦丸出し。くくくくく。
くくくく。
ちなみに、646=647
- 650 :底名無し沼さん:03/10/30 07:18
- アウトフッターと間違えたに
50へ〜
- 651 :底名無し沼さん:03/10/30 07:20
- アウトフッターと間違えたに
50へ〜
- 652 :むにゅ:03/10/31 09:22
- オリンピックどこ〜?
- 653 :底名無し沼さん:03/11/02 09:21
- おはようございます。
モス純正のぺぐには、頭が短い物と長くてコード付きの物がありますよね、
使い勝手はあまり変わらないかな?
- 654 :底名無し沼さん:03/11/03 18:38
- ゴミ同然のやつが、ゴミを出品してまっせ。
- 655 :底名無し沼さん:03/11/04 17:59
- 例のサイト、お譲りしますコーナーに
Olimpic出してるぞ。
- 656 :底名無し沼さん:03/11/04 22:55
- ななんあなにーーー
買うぞー
- 657 :底名無し沼さん:03/11/04 23:29
- 品物は良いだろうな。
使ってなんぼだからなあ。
川原の芝生でフライも掛けずに一人にんまり眺めてるだけじゃなー。
だめだな。うん。やめよう。
カムデンオリンピックが本当はほすい。
前室で煮炊き出来る換気の良いテント知らない?
- 658 :底名無し沼さん:03/11/06 07:58
- MSRのVELOなんかどうです?
ねいちゃーすとーぶくらいなら焚火もできそ。
けど重そ。
- 659 :底名無し沼さん:03/11/06 16:10
- ベロっていいね。
2人用かな?
降雪時も使えるかな?
- 660 :底名無し沼さん:03/11/06 22:38
- ベロはスリーシーズン用だっぺ
- 661 :底名無し沼さん:03/11/07 05:32
- 2.1×1.3mだからバックパッキング用の2p程度。
仲いい2人なら○かな。当然大きな荷物は外。
冬も使うならしゅら〜ふ次第かと。
http://www.backcountry-equipment.com/tents/msr_velo.html
- 662 :底名無し沼さん:03/11/07 07:20
- 雨漏りするので日本では無理。
- 663 :底名無し沼さん:03/11/07 07:33
- シームシールすればいいんちゃう?
米のテント、今始まったこっちゃない。
- 664 :底名無し沼さん:03/11/09 11:23
- ヤフーオークションで
「本当は売りたくないんです・・・」とか、勿体ぶって言う香具師は
誰にも入札してもらえない事が良くわかりました。
説明文も出品者の人柄がわかるような刺々しい文章では敬遠
されがちなのも良くわかった。
参考にしまつ。
- 665 :底名無し沼さん:03/11/09 20:21
- >>664
そうやね。 いくらMOSSがプレミアっぽくなってるからって、
開始価格が高いのは商魂ミエミエ....。
テントウィングなんて定価2万前後だったよね。
あれは、確かにテント出入り口に付けると便利そうだけど
、実際は有効面積狭すぎて、あくまでも前室スペース
拡大用にしかならない。
- 666 :底名無し沼さん:03/11/09 21:48
- Mossってよく出来てて、その魅力はわからないでもないが、
スペックだけ見ると日本で主流のキャンプスタイルにはやや中途半端かと。
Mossのほとんどのモデルは2〜3人用だがその割に3〜4kg以上もあって、
オートベースのファミリーキャンプには小さく、
日本人のバックパッカーにはそのサイズと重さはかなりのハンディ。
ファミリー用でスペックだけ見るならば随分いいものあるし、
いろんなギアが軽量化されているバックパッキングや登山用でも
そのくらいの大きさなら1kg台からせいぜい2kg台、数万円で手に入る。
ソロ、カップルのオートやバイクツーリングくらいなら
それほどデメリットがないといえるのかな。
いずれにしてもわざわざMossを選んで使うということは
多かれ少なかれ何かを犠牲にしてでもその世界に浸るということなんだろうね。
- 667 :底名無し沼さん:03/11/10 02:42
- いいテントなのは確かだと思うけど最高ではないな
他のテントにもいえることだが
- 668 :底名無し沼さん:03/11/10 19:22
- north face ヒマラヤン47がとても気になる。
ファミリーキャンプには邪道でしょうか?
真夏は、暑すぎでしょうか?
でもかっこいい。
どなたか、使っている人いませんか?
モスの中国製のこげ茶色のフライと、赤黒いフロアの色を見ていると、
胸が悪くなり吐き気がします。
私だけでしょうか?せっかく買ったのに。
シェラとか、ノースフフェースとか、ハードウエアとかREIの清清しい
色にあこがれます。
コージツで日本製のテントの軽さに衝撃を覚えました。
ダンロップのVLとかどうですか?
アライのごあシリーズどうですか?
モンベルのゴアシリーズどうですか?
でも、ペグダウン全てした時のモスは最強なんだが。
ベースとしては最強かも。
軽いのほしくなりました。
でも、シアトル又はカムデン製は中国製より軽いんでしょ?
ヒマラヤン47は、気温が低く風が強い場所でベースとして使用するのがいいので、
真夏のファミリーキャンプには向かないのかな?
支離滅裂でした。
とてーも
とてーも
心に余裕のある方、答え書いてね。
- 669 :底名無し沼さん:03/11/10 19:33
- > 心に余裕のある方、答え書いてね。
あなたは心が不自由のようですね。
- 670 :底名無し沼さん:03/11/10 19:34
- 支離滅裂なのは自覚してるらしい
- 671 :底名無し沼さん:03/11/10 20:08
- 669=670
- 672 :底名無し沼さん:03/11/11 01:45
- >668
想像だけど・・・
真夏のファミリーキャンプでnorth face ヒマラヤン47は
確実に地獄を見るでしょう。
あなた以外の家族は二度とキャンプに付き合ってくれないかも。
真夏はコールマンとかが最も快適だと思います。
- 673 :底名無し沼さん:03/11/11 21:54
- >>668
中国製モスで吐き気をもよおすなら、
国産の原色山岳テントは無理じゃない?
てんかん起こすぞ。
- 674 :底名無し沼さん:03/11/15 10:52
- モスはダメ、ダメ。
あれは厨房が有り難がるテントで実用にならない。
- 675 :底名無し沼さん:03/11/15 17:43
- でも、雨対策をしたオリンピックは、無敵の様な気がします。
中には、勿体無くて使わずにしまっている方も居ます。
- 676 :底名無し沼さん:03/11/16 13:27
- 居住性よくて、小さくて、軽くて、設営簡単で、勿論撤収もスピーディで、
対風性に優れ、アメニモマケズ、デザイン的にも優れ、出来たら万人好みで、
安くって、何処でも買えて、おまけに手入れしなくても良いテントあったら
教えて下さい。
要はユーザー個々が何を重要視し、何を切り捨てるか。
それはそれぞれのスタイルや好みの問題で、1行や2行で片付けるのはオカシイ。
MOSSのみならず簡単に否定する方は、
1.知らない人?→使ってからもの申すべし。MOSSだっていろいろあるよ。
2.実は気になっているけど買えない人。→了見狭すぎ。
3.実はファンで、オクでの価格高騰を避けたい人。→気持ちはわかるが。
4.ホントは関心ないけど気晴らししてるだけの人。→無視
5.社会主義思想家。→そういう国へいけばいい。
大体人の好みにケチつけ自分の考え押し付けるのって幼すぎ、ですな。
- 677 :底名無し沼さん:03/11/16 13:55
- 80 :cdmcrl :03/07/06 10:20 ID:yvg2D/fq
「超軽量」って文句には非常に弱いw
畳むと350mlサイズの缶より小さくなって200gを切るダウンジャケット、
手で握れるサイズで100gを切るバーナー、
1300gのソロテントを愛用してまつ。
部屋の中で愛でる分には無駄も愛敬に成り得るけど、
現場では「負担」だから。
- 678 :底名無し沼さん:03/11/17 14:09
- 15年前に今は無き銀座の好日山荘で購入したオリンピックですが、
そのテンションの高さから10年使えるかどうかと思いました、
しかし年間30日前後の使用に耐え現在もはぼオリジナルのまま。
前室のポールが折れましたが無償の交換も受け全く問題ありません。
少々かさ張りますが、シュラフやストーブも小型軽量化した今では
負担を感じることはありませんね。満足しております。
- 679 :底名無し沼さん:03/11/17 22:39
- 678さんの例もあるように、
やっぱ無敵でしょ?
結果安い買い物。
- 680 :底名無し沼さん:03/11/18 16:16
- それ以前に商品としての魅力が特に感じられません。
- 681 :底名無し沼さん:03/11/18 16:30
- 679さんは無敵の信者ですね。
- 682 :底名無し沼さん :03/11/18 21:26
- 過去の01年から02年頃のスレを見ていると、
かなり盛り上がっていたのですね。
楽しそう。
モスナイトさんとか、重要人物がいたのですね。
楽しげな時代だったのですね。
さみしい。
- 683 :底名無し沼さん:03/12/04 11:15
- >1
やめとけ
- 684 :底名無し沼さん:03/12/05 22:57
- >1
買うべきだ。欲しいと思ったら買いなさい。買って使って初めて
良し悪しがわかるんだよ。ここでモスが良くないっと言ってる人達にとっては
自分のニーズに合わなかっただけで、それが1に当てはまるかどうかは
使って見ないとわからんかんね。
- 685 :底名無し沼さん:03/12/07 00:08
- MSRのセンチネルでテント泊する人いますか?
もちろん、登山に使用してる人です。
僕もセンチネル買ったんで、これから山に持っていくつもり
1kgの差は、他の軽量化で取り戻す事が可能でしょうから
- 686 :底名無し沼さん :03/12/08 07:05
- しっかし、Mossの古いテントのなんとユニークなことか。
初期のイブの頃。
あったら、ほしいものですね。
- 687 :底名無し沼さん:03/12/08 19:37
- Mossにこだわる必要はない
MSRのセンチネルが良いと思う
デザインは良いし、色も。
モスの神話にこだわらなければいい製品だと思う
- 688 :底名無し沼さん:03/12/08 23:24
- EAVEはここ2〜3ヶ月の間に国内、海外のオークションで何回か出てた
気がするけど、程度は良くなかった気がする・・・でも経過年数からすると
それなりなのかもしれない・・・
- 689 :底名無し沼さん:03/12/13 11:37
- 匠
- 690 :底名無し沼さん :03/12/14 08:58
- Bigdipperなんぼになるかな?
- 691 :底名無し沼さん:03/12/14 13:00
- 16800也・・・前回に出たときより上がってるんじゃないの?
- 692 :底名無し沼さん:03/12/14 14:51
- たしか、未使用で98,000だったような、、、、、、、
珍品だからな、、、、、、、
でも、なぜ冬に値が上がるのか、、、、、
価格見てると、、、、、、、、、、
永遠に手に入らないなあ、、、、、
- 693 :底名無し沼さん:03/12/14 19:41
- USAのタグの時は定価は110,000だったような?でもBigdipperって
珍品の部類になるんかな、確かに余り見かけんけどネットではユーザーが
多い感じがするよね?
- 694 :底名無し沼さん:03/12/14 22:30
- ボカおめでとう!!!
>693
え?ほんとに?多いのですか?
じゃ、エクスペディションのBigDipperが珍味かもね。
テレビで一度だけ見たよ。
最初はキングドームだと思ったが、
後で違うことが判りました。
さあ、あと1時間きりましたよ!!!
- 695 :底名無し沼さん:03/12/15 00:58
- 156001だってさ・・・高騰するよなぁ・・それともこれが今の適正価格?
昨年国内でBigDipperの平行物を買ったけど新品で73000だったよ、アメリカには
持ってるところはあるみたいだから、国内でも探せばまだまだあるんでないの?
- 696 :底名無し沼さん:03/12/15 23:45
- センチネルの登山がもっとも高貴で大人。
一人の時間と道具を楽しむという点で、原色の超軽量テントで
必死になってる人間と比べ、懐の広さが見える
まさしくその人は、私です。
さあみなさん、ぼろくそにこけ落としてください。
- 697 :底名無し沼さん:03/12/16 23:45
- >>696
撒き餌しても釣れない日もある罠
- 698 :底名無し沼さん:03/12/19 16:42
- センチネル最高っすね。
- 699 :底名無し沼さん:03/12/23 20:30
- 上野ODBOXに1999年頃製のアウトランドが売ってた。
2.5万ほどだった。
茶色のオデッセイアソルトもあったゾ。
- 700 :底名無し沼さん:03/12/24 22:33
- ウンコ色のモスなんぞイラネ
- 701 :底名無し沼さん:03/12/24 23:27
- >>700
1999年製はうんこ色じゃねーよ
アウトランドはベージュ色で製造終了しますた
- 702 :底名無し沼さん:03/12/25 08:09
- >>700
雨の漏らない唯一のモステント!
君は、相当莫迦!
久しぶりの天然莫迦!
隊長!莫迦莫迦1号発見しましたぜ!
- 703 :底名無し沼さん:03/12/25 17:34
- どなたか、教えてください。
中国製のモステントのレインフライですが、
UVカットなのですか?
それとも、UVに強い生地という意味なのですか?
つまり、UV resistant 50d polyester rainfly
の意味が知りたいのです。
ちなみに、下記ページの上の方に書いてありました。
http://web.archive.org/web/20010627223445/backcountry-equipment.com/tents/moss_thunder_dome_gt.html
- 704 :底名無し沼さん:03/12/26 00:12
- どこかのレスでモスのグランドシートは国産のものより
防水性が高いとコメントがあったのですが
具体的にどれくらいの防水性があるのでしょうか
私のはMSRのセンチネルですが
- 705 :底名無し沼さん:03/12/30 09:55
- 国産もいろいろあるがな
- 706 :底名無し沼さん:04/01/01 21:42
- ブルーシートよりいいんじゃないの?
- 707 :底名無し沼さん:04/01/05 19:47
- ばかども モスのテントのグランドシートは耐水圧 20000以上だ
- 708 :底名無し沼さん:04/01/05 20:00
- シームは耐水圧0だけど
- 709 :底名無し沼さん:04/01/05 22:07
- 世界最高のテントはモス
- 710 :底名無し沼さん:04/01/06 10:36
- 飾っておくなら最高だわなw
- 711 :コンタクト:04/01/06 23:43
- >>703
見ました。やっぱり普通に「紫外線に弱いナイロンじゃなくて、ポリエステル
使ってます」って言ってるだけだと思います。
対紫外線だとMSR製、旧ウォーラスの「ゾイド」級のスペシャルモデル、チタン
コーティングのフライってのがあったようです。
- 712 :セックス ピストルズ:04/01/07 15:00
- >>711
ありがとうございます。
良く判りました。UVカットじゃないんですね。
- 713 :セックス ピストルズ:04/01/07 15:06
- ところで、encole,stargazer,starlet
を順番に並べて建てると、すごい光景だろうね!
一度でいいから、見てみたい。
黒トリムつながり、赤トリムカムデンつながり、
シアトルつながりとかで。
つながりは別にして、持っている人は、2人はいるかな。
総額、、、、、、、、万円。
お金のことは言わない方がいいね。
- 714 :底名無し沼さん:04/01/07 20:00
- 40万円でビスタウィング5張り買っちゃったひと
ヤフオクで5万そこそこで売ってるよ。
夏まで待てばいいのに・・・
その人のIDがムカツク根
- 715 :セックス ピストルズ:04/01/07 20:16
- ん?
- 716 :セックス ピストルズ:04/01/07 20:18
- なるほど、、、、、
- 717 :コンタクト:04/01/07 23:16
- >712
?ポリエステルというだけで、充分紫外線をさえぎると思いますが・・・。
グーグル等の検索で、「ポリエステル(一字空け)紫外線」とやってみると、
色々読めます。
- 718 :セックス ピストルズ:04/01/08 17:48
- へー、そうなんだ、、、知らなかった。
ところで、Walrusのテント知ってると思うけど、
アウトドアジャケットがあるって知ってた?
ヤフオクで見つけて、かっこよく見えてしまいます。
タグが、同じなんですよ。
- 719 :セックス ピストルズ:04/01/08 17:55
- 今、検索して見てきました。
結論として、中国製モステントの濃い色のポリエステルは
それなりに理由がある。
つまり、かなりUVを遮断することが期待できる!!!
かな?
- 720 :底名無し沼さん:04/01/08 18:17
- >>714
お前は相当頭が悪いね・・・
- 721 :底名無し沼さん:04/01/08 18:44
- >>718
お前が無知なだけ
正直、ウザイので消えろ
- 722 :底名無し沼さん:04/01/08 19:18
- >セックス ピストルズ
何者?
- 723 :底名無し沼さん:04/01/08 22:55
- >>714
あの落札者と出品者のFBを見てみな、どちらにもポジもネガもついてないだろ
あれはオークションが成立してないんだよ。大方ダッジオークションがわからずに
入札したから、キャンセルになったんだろーに。大体ヴィスタ5枚を40万出して買う
アホがいると思ってる方が手の施しようのないアホだな。
- 724 :底名無し沼さん:04/01/09 00:45
- >723
俺もそう思ってたんだけどね
それ以後、ビスタは出てないのに
今、別のが出てるのよ
だから、成立してると踏んだのさ。
- 725 :底名無し沼さん:04/01/09 01:32
- >724
もし40万のオークションが成立していたら、べた褒めのFBを落札者に残すだろ。
オークション以外でもmossは購入出来るって事を考えた事ないんか?
そんな浅智恵だからアホ呼ばわりされるんだよ・・・
- 726 :セックス ピストルズ:04/01/09 02:56
- 皆さん、あまり確信に迫ると、
判るよ?
人間て結局正直、、、、。
- 727 :底名無し沼さん:04/01/09 12:08
- なにが?
- 728 :底名無し沼さん:04/01/09 16:45
- なにが?
- 729 :底名無し沼さん:04/01/09 18:50
- セックル銃=ペニ汁
- 730 :底名無し沼さん:04/01/09 20:32
- でもペニ汁ってアウトドア板のスレのほとんどに出没してたような・・・
- 731 :セックス ピストルズ:04/01/10 00:05
- 莫迦莫迦三銃士登場ですな。
あはは
- 732 :底名無し沼さん:04/01/10 02:19
- (・∀・)チンコー!!
- 733 :底名無し沼さん:04/01/10 11:45
- セックスピストルズが莫迦莫迦三銃士なのはよくわかりますた
しかし
>726の意味がわかりませんおすえてください
- 734 :底名無し沼さん:04/01/11 16:47
- 御徒町の○D-BOXで今、オデッセイが77kで売ってまつ。中国製でつけど。
- 735 :底名無し沼さん:04/01/11 20:51
- ウンコモスなんぞイラネ
- 736 :底名無し沼さん:04/01/11 22:55
- 久しぶりにモスラーが活躍しているようだな。
どうも世界最高のテントらしい、モスがね。 (クスクス
- 737 :底名無し沼さん:04/01/11 23:02
- 世界最高の個性あるデザインなんだよ。
736はICIのゴアテントで楽しくやってろよ。
- 738 :底名無し沼さん:04/01/11 23:45
- ↑アフォ登場
- 739 :底名無し沼さん:04/01/12 14:44
- モス厨には737みたいなのが、ほんと多いね。
放置決定。
- 740 :底名無し沼さん:04/01/12 18:35
- ↑いつから此処はモス嫌厨が集う所になったの?
モスは嫌いだが、モスのことは気になるんでつね。
- 741 :底名無し沼さん:04/01/14 22:46
- やっぱ、カムデン強し、、、
- 742 :底名無し沼さん:04/01/14 23:21
- 耐風性能はどうなんだろうか?
機種にもよるだろうけど。
- 743 :底名無し沼さん:04/01/14 23:28
- 台風性能は、すごく強いですよん
- 744 :底名無し沼さん:04/01/16 05:57
- ウンコ リトルディッパー登場。
- 745 :底名無し沼さん:04/01/16 10:02
- 使ったことも無い貧乏人が僻むスレですか?
荒らすスレを間違うと、
そういわれるのが落ちでつね。
- 746 :底名無し沼さん:04/01/16 10:05
- だって、恥ずかしくて山では使えないじゃん
- 747 :底名無し沼さん:04/01/16 14:57
- >>746
山家さんが混じると話がややこしくなるのでバイバイ
その話題は議論し尽くされてんだ。このスレ最初から嫁。
- 748 :底名無し沼さん:04/01/16 16:32
- カムデンメイン製の実物を一度は所有してみたい。
- 749 :底名無し沼さん:04/01/16 21:39
- というか、恥しくてキャンプ場で使えないじゃん
- 750 :底名無し沼さん:04/01/16 22:42
- >>749
一まとめにしてキャンプ場とか言うな!
しっかり区画分けされ芝生が植わっていて、駐車スペースは舗装されていて
AC電源、流し台完備のサイトなんかには確かにカコワルイがな。
藻前はこんなキャンプ場しか知らんのか?
と釣られてみる。
- 751 :底名無し沼さん:04/01/16 23:43
- 欠点が少なくないけど、魅力のある素晴らしいテントだと思う。
でも、ウンコモスだけは勘弁してほしい。
- 752 :底名無し沼さん:04/01/17 00:27
- ベージュとウンコ色(中国製)のモスと両方持ってるけど
ウンコの方が雨降っても気にならないし、ガンガン使ってるけど・・・
- 753 :底名無し沼さん:04/01/17 12:33
- 中国製だろーとアメリカ製だろーとオーナーの好みで使えば宜しいんでないの?
どちらもモスブランドなんだし、要は好みの問題でつ
- 754 :底名無し沼さん:04/01/17 18:19
- 山でもキャンプ場でも使えないテントは
どこで張ればいいんですか?
・・・・・・やっぱり脳内?
- 755 :底名無し沼さん:04/01/17 22:15
- 川の中洲に張ればいいじゃん!
- 756 :底名無し沼さん:04/01/17 22:38
- >>753
アフォか。
モスは機能ではなくブランドで選ぶテントなんだよ。
中国製となったモスなど、何の値打ちもないだろうよ。
分かってるくせに。
- 757 :底名無し沼さん:04/01/18 00:55
- >>756
> モスは機能ではなくブランドで選ぶテントなんだよ。
> 中国製となったモスなど、何の値打ちもないだろうよ。
それはお前の考えだろ自分の思考を人に押し付けるのはよせ、このバカが
カムデンメイドが良いと思う人もいれば中国製が良いと思う人がいてもいいだろ。
値打ちがあるとかないとかってお前が決められる事か?それは買う人が決める事なんだよ。
だから「アフォ」はお前で「分かってるくせに。」っと言われても分からん。
- 758 :底名無し沼さん:04/01/18 03:49
- このスレっていつ来ても、頭のおかしいモス嫌厨が常駐してるね。
モス使えねえとか中国製ダセーとか言ってるのは、明らかに脳内。
実用性でいえば中華一番。
- 759 :底名無し沼さん:04/01/18 20:45
- >実用性でいえば中華一番。
同意
しかしウンコを使うならわざわざ高いモスを買う理由も無い罠
- 760 :底名無し沼さん:04/01/18 21:18
- 中国産よりはMSRの方が
旧MOSSの色に近いな
カタログだとグレーっぽく見えるけど
- 761 :底名無し沼さん:04/01/19 00:19
- なんでこう次から次へと人の趣味にケチつけるヤツいるかなあ。
カメラでも車でもファッションでもクラシックアイテムあるでしょ。
古けりゃいいってもんでもないが、機能だけでもないんだよお、嗜好ってのはさ。
中国でもアメリカでもMOSS以外でもなんでもいいじゃないの。
山登るのも高規格キャンプ場楽しむのもそれぞれの趣味、ただそれだけじゃん。
おいらも道具好きだけど、道具で言い合いしてもつまんねーよ。
わしら人間の価値ってさ、何を持ってるか、なんかじゃないだろ。
それよか、どう使うか、どう過ごすか、何を経験するか、じゃないの。
- 762 :底名無し沼さん:04/01/19 06:13
- >>761
そんなあなたは、このスレから出て行きなさい
- 763 :底名無し沼さん:04/01/19 07:42
- >>761
>おいらも
>わしら
拙者
御主
オタク
- 764 :底名無し沼さん:04/01/20 17:51
- あ〜あ〜
くだらないなー、、、
ヤフオク、、、、
説明見てるだけで棟悪くなるわ
くだらない、、、、
- 765 :底名無し沼さん:04/01/20 17:56
- >>761
そんなあなたは、この2chから出て行きなさい
- 766 :底名無し沼さん:04/01/21 02:44
- オートキャンプでモステント使ったことある?
*軍団にいじめられるのですか?
- 767 :底名無し沼さん:04/01/21 12:39
- オートキャンプでモスは使ってるけど、*使ってる人達が大勢居る状況に
あたった事ってないでつ・・・*ユーザーって凄く多いとは感じないけど?
*ユーザーの多いキャンプ場って結構あるんでつか?・・・そんなわけで
苛められた事はないでつ・・・話かけられた事もないけどね・・・
- 768 :底名無し沼さん:04/01/21 12:55
- 後ろの人は楽しめたのだろうか?
ttp://www.snowpeak.co.jp/club/images/spw2002/hokkaido/spreport/500/08-07.jpg
- 769 :sage:04/01/21 21:46
- わっわろた・・・これって*wayなの?まさに766状況・・・
- 770 :底名無し沼さん:04/01/22 21:28
- ザックにアウトランド入れました。山行ってきます。
- 771 :底名無し沼さん:04/01/22 21:37
- http://www.snowpeak.co.jp/club/images/spw2002/hokkaido/spreport/500/08-07.jpg
やはり違いますね、張りが。
- 772 :底名無し沼さん:04/01/23 00:03
- 本物を越すコピー(パクリ)商品はない。
- 773 :底名無し沼さん:04/01/23 07:15
- 某オークションに出てるね、ヤフじゃないよ。
- 774 :底名無し沼さん:04/01/25 13:43
- どなたか、super flyの使用感やメリットをデメリットを教えてください。
- 775 :底名無し沼さん:04/01/25 21:37
- USセンチニアルで、はまってますな。
- 776 :底名無し沼さん:04/01/25 21:38
- 坊オークションに確かにありました。
- 777 :底名無し沼さん:04/01/26 10:27
- さ○やのオークションでハケーンすますた。
- 778 :底名無し沼さん:04/01/26 22:11
- 全然歯が立ちませんでした。
わははのははっはhhっは。
でも、元々タダのゴミがえらい儲かりようデンナ。
業者なら、即決デ半額ニするべきだな。
他の業者にも同様な不良品のストックはあると思うが、、、、、、、
やっぱ、流通してんだな。
この間のEXPの酔うに。
やっぱ、モス持ってる日とは
金持ちだわ、、、、、
貧乏人には真似できん。
韓国製にしよう!!!
貧乏人のみなさん、
僻んでモス批判するのは止めましょう。
- 779 :底名無し沼さん:04/01/26 22:25
- 結局幾らだったの?
- 780 :底名無し沼さん:04/01/26 22:26
- >>778
負け犬で終わらすな!
きっとチャンスはある筈だ。
3連休の中日、ゴールデンウイーク、お盆休み
オークションでラッキーな目にあった人も多い。
漏れはイタイ目にあったけど・・・
- 781 :底名無し沼さん:04/01/28 22:02
- 小売店じゃなくてロストアローの在庫じゃないのかな。
代理店契約が切れたみたいだし……
- 782 :底名無し沼さん:04/02/07 22:50
- ヒノピってモスへの僻み丸出しだね。
- 783 :底名無し沼さん :04/02/08 22:32
- ととととととうとう
出ました。
横綱登場。
でも買占め犯も登場。
- 784 :底名無し沼さん:04/02/09 00:38
- なんか露骨すぎるな
まだ1週間も経ってないのに
そんでもって、設営もできんのか・・・
せめて4万ぐらいから始めてくれ
- 785 :底名無し沼さん:04/02/09 06:51
- >>784
私もそう思いますう。
で、落札後に小包開封したら、
ブルーシートだったら、気絶するっだろうね。
- 786 :底名無し沼さん:04/02/12 22:33
- モチズキのHP無いの?
- 787 :底名無し沼さん:04/02/13 09:40
- マット買うの?
モチズキのHPは無かったと思う。
カスケードのHPを見れば?
- 788 :底名無し沼さん:04/02/15 20:15
- はあはあはあはあ、、、、、
すごい勝負でしたねー、、、、
金持ち、、、、
ブルーシートが入っていたら本当に気絶、、、、
- 789 :底名無し沼さん:04/02/15 21:15
- たかが20マソじゃんかよ。
- 790 :底名無し沼さん:04/02/15 22:21
- へ?
たかがですか?
そうなんだ。
そんなもんなんだ。
そうなの?
- 791 :底名無し沼さん:04/02/15 22:56
- 6年くらい前にカナダ旅行をした際に現地で購入したアウトランド。
MSRになってからはSentinelか。
結局重いので日本に帰ってからは2回くらいしか使用していない
売ったらイクラになる?
- 792 :底名無し沼さん:04/02/16 09:35
- 5万4千5百円
- 793 :底名無し沼さん:04/02/16 11:04
- アウトランド売るのはやめれ!
あんなかっこいいテント他に無いからな
重くても使う価値あり。
山行くときでも、他の装備で1Kg減量すれば
我慢の範疇だろう。
センチネルで登山やろうよ
- 794 :底名無し沼さん:04/02/20 21:19
- *のエルグラン度79000は高いな
オリンピック79000は安いな
という感覚に陥りません?
- 795 :底名無し沼さん:04/02/20 21:27
- 今、オリンピックが¥79000なら飛びつい買う。。
- 796 :底名無し沼さん:04/02/20 21:30
- やめとけ。
そのテントの何処にその値打ちがある?
冷静に考えてみろ。
- 797 :底名無し沼さん:04/02/21 23:03
- あーあ、定価超えちゃったよ、B級品なのに。
二度と手に入らないと思えば、がんばっちゃうのはわかるけどね。
じつはけっこう出回っているという罠。
おれもやられたんだけど……
- 798 :底名無し沼さん:04/02/22 17:40
- うー
- 799 :底名無し沼さん:04/02/23 18:00
- オクのアドレスおしえてください
どうなったか気になるので
- 800 :底名無し沼さん:04/02/29 19:32
- 目の錯覚じゃないよね????
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=h7419705&typ=log
- 801 :底名無し沼さん:04/02/29 22:33
- おにいさん、、、、
DACのせいにしちゃあ、、いけねえぜ。
あんたの使い方が悪いんじゃあ、ないか?
- 802 :底名無し沼さん:04/03/01 14:16
- mossの板ほすい
- 803 :底名無し沼さん:04/03/03 22:10
- それは板ちがいでふ
- 804 :底名無し沼さん:04/03/04 10:20
- (゚Д゚)ウマー
- 805 :底名無し沼さん:04/03/05 12:10
- モス、サギ警報発令中!!!
- 806 :底名無し沼さん:04/03/16 20:16
- ROAD OF THE MOSS.
それを見たもの独り占めの欲求から逃れることは難しい。
- 807 :底名無し沼さん:04/03/28 23:50
- >>805
どれが詐欺なのか晒してください。
CAMDEN時代の状態が良くても経年劣化が起こりかけている
のを買うか、新しいUSAの最終モデルあたりを買うのがいいのか
どっちがいいのだろ?
- 808 :底名無し沼さん:04/03/29 00:32
- そんなにmossのタグが欲しいのか?
USA最終型探すのだったらMSR買えばいいじゃん
- 809 :底名無し沼さん:04/03/29 01:42
- そだ、あほ。
- 810 :底名無し沼さん:04/03/29 20:54
- まだ居やがるのかおまいら
人様の趣味にケチつけんじゃねえ
- 811 :底名無し沼さん:04/03/31 09:23
- おまいら、5月にモスの集まりがあるぞ!
- 812 :uuuu:04/04/12 15:31
- MSRテントお早めに。
- 813 :底名無し沼さん:04/04/17 04:10
- 最近さっぱり売れないね
別にMOSSも悪くないけど高すぎるんだよね
- 814 :底名無し沼さん:04/04/17 18:16
- ところでMSRというのは今時USAでつくっているのでしょうか?
- 815 :底名無し沼さん:04/04/17 20:53
- 私、モスが好きなんです。
今まではカヌーツリングの時に使ってました。
でもそれはカヌーに乗りたいんじゃなくて
モスで寝たいからなんです。
平日もたまに河川敷で泊まったりしてしまいます。
で、これからですが、
「登山」に使ってみようかと。
山ではダンロップかアライかカモシカか、山屋のみなさんこんなもんでしょう。
上の三つに比べれば、いくら一人用アウトランドでも重い。
しかしたかが1`程度の重さの違い。
「設営が面倒だ」という声も聞こえてきますが、
モスが好きな人は、「設営が面倒だ」と思ったことは無いでしょう。
というわけで、「山にもモスは通用する」ということを証明する為に、
24日に一泊で山に登ってきます。
「ホント重くてやになった。設営もメンドーだし」
ということになったらダンロップ買います。
- 816 :底名無し沼さん:04/04/18 00:01
- >>815
>モスが好きな人は、「設営が面倒だ」と思ったことは無いでしょう。
俺、バイクツーリングで使ってるけど、
やっぱり面倒くさい。
- 817 :hhhh:04/04/19 07:40
- 古いカムデン製のテントの撥水液は何がいいですか?
皆さんは何使ってるの?
- 818 :底名無し沼さん:04/04/19 12:46
- ゲロの臭いがする肉セクースです
- 819 :よろ:04/04/20 17:28
- キャムデンのフライシートは1種類(1色)しかないの?
それとテント本体に付いてるロゴマーク(キャムデン)にはすべてシアトルロゴのように
星条旗が付いてるの?
教えてください
- 820 :底名無し沼さん:04/04/20 18:31
- ↑
ブルーのフライシートのモデルも
- 821 :よろ:04/04/20 19:12
- ブルーですか。何度か見た物はシアトルと同じベージュ系なのですが
もう少し濃いベージュ中国製モスと同じカラーのものはあるんでしょうか?
- 822 :底名無し沼さん:04/04/20 22:34
- 激レアのものだとMECオリジナル緑色シートもあるはず
- 823 :底名無し沼さん:04/04/21 00:16
- 激レアってほどでもないぞ
- 824 :hhhh:04/04/23 07:03
- エクスペディションだよ。
中国製そっくりな色してる。
特徴は生地が薄く、透けてる。
本体立ち上がりにもその生地は使われてる。
矢不ーでは、最近リトルディッパーとアウトランドがあった。
リトルは、フライがエクスペディション、本体が普通ーので、
ごちゃ混ぜてんとでした。説明もなしに出品、落札してる人がいる、、、、。
アウトは、出品者自身が判ってないみたい。
箱開けたら、中国製の色してんだから、びっくりしただろうね、、、落札者は。
ほんとに、腐っているぜあいつら、、、、、。
- 825 :底名無し沼さん:04/04/23 12:53
- スタードームIIに合うタープが欲しいんですけど、outfitterが手に入らないので
他に何かお薦めありますか?
- 826 :底名無し沼さん:04/04/23 13:38
- >>825
outfitterということは大きめ所望ですか?
ひとまわり小さくてもいいならvistaはたまに出てますね。
parawingでいうとoutfitterは19'相当、vistaは12'相当くらいの大きさ。
スタドム自体2人用だから余程の重装備で無い限りvistaで充分ではないかと。
ただし天井が低くなるのでファニチャの選択は制限されますが。
さらにheptaとかtentwingは小さくなり二人では雨風しのぐのも正直しんどい代物となります。
自分は嫁と二人でOlympicかStarletを使いますが、二人きりならvista、友人がいれば19'parawingを出動させます。
- 827 :825:04/04/23 14:08
- >>826
ありがとうございます。
HEPTAは所有していて一人で釣りキャンプに行く時に使っています。
12フィートパラは以前持っていたのですが、「帯に短し…..」という感じがして
ずいぶん前に売ってしまいました。
ロープ付ける箇所が多いだけにVISTAも似たような印象を持っています。
(実物を見たことはありませんが…)
犬(大型)を休ませる場所を確保したいので、ちょっと大きめがいいのです。
いずれにしろ今や高額で取引されているようなので、デザインや雰囲気的に
マッチするタープがあればな〜、と思っている次第です。
なんかいいのないですかね?
- 828 :825:04/04/23 14:23
- 他ブランドで、って意味だったんですけれど
スレ違いだからダメ?
- 829 :底名無し沼さん:04/04/23 22:28
- MSRのoutfitterではダメですか?
- 830 :底名無し沼さん:04/04/23 22:46
- >>829
MSRのやつって見たことないんですけど、色はどんな感じなんですか?
濃い黄土色?
微妙に違う色なら、いっそ別ブランドの方がいいかなと思って。
昔どこかのショップが作っていた「なんちゃってmoss」だけどクオリティは悪くない、みたいなやつ。
- 831 :826:04/04/23 23:19
- >>825
色合い、気にするほうですか?そうですよね。
マッチ、とはそういう意味ですよね。
- 832 :826:04/04/23 23:41
- MSRはグレーっぽかったような。
ブランドこだわらなければOGAWAのヘキサDXなんか
いかがですか?
- 833 :底名無し沼さん:04/04/24 09:25
- *のマークがついたタープ
はっきりいってマジかっこいいと思った。
モスもここのを参考にしたみたいだけど
スノーピーク製には足元にも及ばない。
のびる方向とかで生地に問題があるけど
パシッとテンションを十分にかければ
クリーム色が周りの景色にとけこんで
リアルに羨望のまなざしを浴びること間違いなし。
- 834 :底名無し沼さん:04/04/24 10:19
- ↑無知、知らぬが仏
- 835 :底名無し沼さん:04/04/24 17:39
- >>834
縦
- 836 :825:04/04/25 22:54
- >>832
ありがとうございます。
OGAWAのカタログもらって確認してみます。
- 837 :RRR:04/04/27 22:21
- MSRのスレはあるんかなぁ・・・?
- 838 :826:04/04/28 23:04
- >>833
*も悪いとはいわんし、元気がいいのもいい。
MOSSについて理解を深めて貰おうとも思わんが
歴史の誤りは正しておかんと後々やっかいだから言っておく。
あんた、まちがっとる。逆だよ。恥ずかしいよ。
- 839 :底名無し沼さん:04/04/28 23:32
- >>838
>>835良く見ろ
- 840 :838:04/04/29 00:14
- 了解
でも、UNIFLAMEとかヨーレイカこそひどくない?
ジオメトリィ。あれこそパクリではないかい?
MOSSが消えりゃ何やってもいいんかい?
- 841 :底名無し沼さん:04/04/29 08:43
- オリジナリティを出そうとしてる分、ユニフレームはまだまし。
ヨーレイカはただのパクリ。
*は朴ってるくせにブランド化を狙う質の悪いパクリ。
- 842 :底名無し沼さん:04/04/29 16:30
- >>841
そうかな。
ユニフレームは*の後追いも平気、みたいなフシが前からある。
若輩者ですのでどうかお許しください、みたいな
けっこう確信犯かもしれない。
どっちがどう、というのもつまらない話だが、
MOSSに関してはカラーリングのことがあってか
確かに*は特にやり玉にあがりやすいが
*だけじゃないよ、ということですな。
- 843 :底名無し沼さん:04/04/29 21:19
- 18万ですと?ベースキャンプタイタン!
たかだか4煮ん様なのに。
- 844 :hhhh:04/05/01 09:20
- 古いモステントの防水液何使ってます?
- 845 :底名無し沼さん:04/05/01 11:02
- オイ、*スレに勝手に貼り付けたらダメですよ!
マナーとかネチケットってもんがあるでしょ。
エグイ内容とかでは無いにしろ、同じ文章
をそのままだから、流行の自作自演と思われるのが辛い
気づけば信者は反応して、GWの5連休初日
に自宅でPCか?と激しく突っ込まれそうだ。
いったん、火がつけば1週間で1スレ消費する
ってことも去年あったから
たいへんな集団パワーを奴らは持ってる。
スレが荒れたりする原因にもなるし・・・
- 846 :底名無し沼さん:04/05/01 18:19
- >>845
意味のわからん 縦 だな。
- 847 :stargazer:04/05/01 19:58
- >>844
元代理店L社では、
縫い目からの漏水に対しては「シームグリップ」を推奨していますが、
生地面のPUコーティング劣化については
「修復が大変難しく、商品の寿命が訪れた」と理解するよう
アナウンスしています。
再コーティング剤もあるにはありますが、
「古いコート剤をはがし」、「ブラシで薄く塗布し」、
「室内で24時間以上かけ完全に乾かし」、
さらに二度塗りを推奨しています。
なかなか面倒そうでしょ。私も二の足踏んでいます。
もっと手軽な方法はないものですかね。
- 848 :stargazer:04/05/01 20:03
- 書き忘れました。
ちなみに「テントシュア」というものです。
- 849 :底名無し沼さん:04/05/02 11:59
- >>842
>ユニフレームは*の後追いも平気、みたいなフシが前からある。
どちらもお互い様みたいなところがあると思うがな。
揚げ足取りみたいだが確信犯って使い方が間違ってるぞ。
>MOSSに関してはカラーリングのことがあってか
>確かに*は特にやり玉にあがりやすいが
>*だけじゃないよ、ということですな。
カラーリングまで朴ってるから問題なわけで('A`)・・・
- 850 :hhhh:04/05/02 16:41
- 847さん
ありがとう。
二の足踏んじゃいますね。
カムデンの物で、フライはまだサラサラなんですが、
小川の防水液今日買ってきました。
いつまでもつやら、、、、。
172 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★