■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
шVol7オートキャンプいろいろ教えてアドバイスをш
- 1 :肉汁 ◆fy.jFs.R32 :03/08/21 22:33
-
初心者、キャンプ主婦、キャンプオヤジ、ナース大歓迎。
オートキャンプの事なら、何でもこのスレで話しましょう。
これからオートキャンプを始めようと思ってる人、あまり詳しくない
人、雑談がしたい人、ちょっとした質問があるひと。そんなあなたは、
このスレにカキコミするのが吉。
優しいレスが返って来ます(おそらく)。
みんなでわいわい楽しいオートキャンプ情報を色んな視点で話しましょう。
重複質問もOK。「過去レス読め!」なんてイヤンなレスはつきません(多分)。
前スレ↓
「!!オートキャンプ色々教えてアドバイスを!!」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/1006312819/
「【Vol.2】オートキャンプ色々教えてアドバイスを!」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1016537696/
「‖オートキャンプ色々教えてアドバイスを!vol3‖」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1028173588/
「Ωオートキャンプ色々教えてアドバイスを!Vol4Ω 」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1032449911/
「Vol.5♪オートキャンプ色々教えてアドバイスを♪」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1037684834/
「¶Vol6オートキャンプいろいろ教えてアドバイスを¶」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1056559829/
それではスタートします。
- 2 :底名無し沼さん:03/08/21 22:40
- 秋だねぇ
- 3 :底名無し沼さん:03/08/21 23:00
- 過去スレ嫁!!
- 4 :底名無し沼さん:03/08/21 23:56
- 過去スレ夜目!!
- 5 :底名無し沼さん:03/08/22 03:00
- >>1
乙。いつもご苦労さん。だがひとつだけ言わせてくれ。
毎回1が長すぎて悪いがウザい。
もう少し簡潔に、過去スレなんかは>>2以降にお願いします。
- 6 :底名無し沼さん:03/08/22 03:20
- おれはいつものとおりでいいぜ
- 7 :底名無し沼さん:03/08/22 09:05
- 俺もこれでいいぞ。
>>5 お前がウザイ。
- 8 :肉汁 ◆fy.jFs.R32 :03/08/22 11:11
- >>5
次回は過去スレ等は>>2以降に回します。
といっても、次回も俺が立てるかはわかりませんが、、、。
- 9 :底名無し沼さん:03/08/22 15:11
- >>8
さんきゅー
>>6 >>7
携帯で見ると最初の画面に>>1しか出てこないからな。
できれば簡潔にしてもらった方が助かる。
つか、2chは昔から1は簡潔にが基本だよ。
- 10 :底名無し沼さん:03/08/22 15:27
- >>9携帯で云々
そういう一言が欲しかったw
- 11 :底名無し沼さん:03/08/22 18:29
- なんで潜ったままやねん!
とりあえず1乙。
これにて金肉コンビはお役ご免、逝ってよし。
- 12 :底名無し沼さん:03/08/22 19:02
- 前スレ1000終了 でage
- 13 :底名無し沼さん:03/08/22 19:10
- >>11
>金肉コンビ
うけたよ。肉はいいが金はいらない。
- 14 :悪魔:03/08/22 19:11
- 1000ごちそうさま
- 15 :底名無し沼さん:03/08/22 19:20
- Ψ Ψ
〔 ゚⊥゚〕 ★O=(-"-;)
- 16 :底名無し沼さん:03/08/22 19:27
- 子供ができてから、キャンプにハマリました。
変なテーマパークに行くよりは安いし、楽しいよね。
でも、大体いくら使ったのかな・・・。
HCで買った6人用テント ¥8,000
〃 タープ ¥5,000
〃 ドカシー2枚 ¥1,000
〃 寝袋4人分 ¥8,000
フォールディングテーブル ¥3,900
〃 いす4人分 ¥4,000
ネットでカセットガスツーバーナー ¥14,000
クーラーボックス ¥5,000
食器セット4人分 ¥2,000
キッチンテーブル ¥5,000
+_________________
小計 ¥55,900
+ 記憶にない物の数々 ¥20,000
_________________
合計 ¥75,900
あれ、思ったよりは安く上がってた・・・。
皆さんはどうですか?
- 17 :底名無し沼さん:03/08/22 20:40
- 今度、富士五湖のどこかに行きたいんだけど虫多いですか?
相方が虫嫌いなので・・・。
- 18 :底名無し沼さん:03/08/22 20:55
- テント ユニフレーム ¥49800
スクリーンタープ コールマン \28000
寝袋4個 * \19800X4
テーブル サウスフィールド \6800
椅子4脚 メーカ不明 \3000X4
ストーブ コールマン ツーバーナー \14000
焚き火台 * \12000
クーラボックス メーカ不明 \1000
料理用品、食器は自宅の予備品から \0
約20万程度かな? 普通だろ
っていうか飯関係に金かけてないのに気付いた。
- 19 :底名無し沼さん:03/08/22 20:56
- ネットでカセットガスツーバーナー ¥14,000
高すぎないかい?
- 20 :悪魔:03/08/22 21:01
- コールマンツーバーナー10数年前に20000円くらいで買いますた
ふっざけんじゃねーよーまったく
- 21 :底名無し沼さん:03/08/22 21:05
- テント ヨーレイカ ¥60,000
小川 ¥70,000
子供用 コールマン個人輸入 ¥9,000
スクリーンタープ 小川 \50,000
タープ レクタ * ¥2,8000
ヘキサL 小川 ¥18,000
M ウールリッチ ¥6,000
寝袋10個 色々 \40,000
テーブル コールマン他色々 \25,000
椅子1?脚 代償色々 ¥30,000
ランタン プリムス 多数 多分売買価格¥200,000
あと山盛り
買うのが楽し ハッハッハッ
- 22 :18:03/08/22 21:11
- ランタン忘れてた コールマン・・・まっいっかw
- 23 :底名無し沼さん:03/08/22 21:17
- >>20
10年も使ってりゃモト取ってるだろーが。
- 24 :悪魔:03/08/22 21:19
- しくしく
- 25 :底名無し沼さん:03/08/22 21:27
- みんな値段覚えてるのね
しかし>>16は安上がりで済んでる方じゃない?
- 26 :底名無し沼さん:03/08/22 21:44
- どうしてPRICE lESSがないのw
- 27 :26:03/08/22 21:45
- プライスレスデスタ。
- 28 :底名無し沼さん:03/08/22 21:53
- バーベキューであったら便利なモノを教えてくらはい。
- 29 :悪魔:03/08/22 21:54
- >>28
フィルムケース
- 30 :底名無し沼さん:03/08/22 22:06
- >>29 どんなことにつかうのですか?
- 31 :悪魔:03/08/22 22:14
- フィルムケースを3ヶ用意する
二つのケースにそれぞれ塩、胡椒(例えばね)をいれる
残りの一つのフタに穴をあける
塩・胡椒を使う時のみ穴を開けたフタに付け替える
収納時に穴の開いたフタを替え忘れないように
残りの一つの本体は極小軽量カップにならんこともない
- 32 :底名無し沼さん:03/08/22 22:18
- もう少しひねりがほしい
- 33 :悪魔:03/08/22 22:18
- しくしく
- 34 :底名無し沼さん:03/08/22 22:24
- ありがとうございますた。他にはなにかありますか?
- 35 :底名無し沼さん:03/08/22 22:26
- >>28
300ccくらいのペットボトルに醤油を入れておく。
BBQのときは蓋を霧吹き(百円均)に取替えて使う。
>>31
塩・胡椒用のフィルムケース蓋も売ってますね。
- 36 :底名無し沼さん:03/08/22 22:31
- 霧吹には燗冷ましだろ
- 37 :底名無し沼さん:03/08/22 22:33
- >>33:悪魔タン
ヲマエおもろいな。
BBQには皮手、トング、うちわ、ワイヤーブラシ、スクレイパー
鉄バケツ、アルミホイル、タオル、小テーブルなどあると良いな。
って、BBQスレあったやろが!
- 38 :駄天使:03/08/23 00:16
- バケツの底に釘でたくさん穴を空けます。
木につるして水を入れてシャワーに使います。
- 39 :底名無し沼さん:03/08/23 01:00
- >>38
ビニール袋でも出来そうだね。荷物もヘル
- 40 :底名無し沼さん:03/08/23 20:16
- テント * ランドブリーズ
スクリーン オガワ スクリーンキャビン
テーブル *
ランタン コールマン パワーハウス2マントル
1マントル
コンロ コールマン パワーハウス
- 41 :底名無し沼さん:03/08/23 21:06
- グローブが欠けちゃった
そのまま使って無問題?
- 42 :底名無し沼さん:03/08/23 22:05
- >>41
欠けがどの程度か、どの部位かわかんないからなんとも・・・
風が強くなければ問題ないでしょ、
風があったらそこからマントルに影響あるかもね。
マントル破れたらホヤは割れるからね。
まあ、風がない野外ってあんまりないと思うけど。
- 43 :底名無し沼さん:03/08/24 02:39
- グローブじゃ、修復の方法もあまり思い浮かばないな
熱の問題もあるし
車に積載して移動中に、さらに割れたりしたら大惨事
- 44 :底名無し沼さん:03/08/24 15:23
- この前2リットルのペット半分に切ったので水を張りペグをキレイキレイしてるのを見かけてマネしたらかなり使えるよん(;´Д`)
- 45 :底名無し沼さん:03/08/24 15:26
- ■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/
- 46 :41:03/08/24 20:26
- ベンチレーターに何とか隠れる位の上部が1.5cmくらい欠けてる
う〜黄色いやつに買い換えようかな
- 47 :底名無し沼さん:03/08/25 15:55
- 海水浴キャンプで、死ぬほど疲れました。
- 48 :底名無し沼さん:03/08/25 15:57
- >>42
じゃあメッシュタイプはどうなる
- 49 :底名無し沼さん:03/08/25 16:00
- あれって ガラスの外に被せるんじゃないの...知らないけど?
- 50 :底名無し沼さん:03/08/25 16:07
- >>49
使ったこと無いけど、違いますね。
生です。
- 51 :底名無し沼さん:03/08/25 16:08
- >あれって ガラスの外に被せるんじゃないの...
おいおいw
- 52 :底名無し沼さん:03/08/25 16:22
- あっそ! 店で見ただけだから。
- 53 :底名無し沼さん:03/08/25 16:45
- 見てないのと同じだわな。
- 54 :底名無し沼さん:03/08/25 16:54
- はいはい
- 55 :底名無し沼さん:03/08/25 17:17
-
所詮オートキャンパーかw
- 56 :底名無し沼さん:03/08/25 18:09
- >>48
メッシュでも部分的に網の目が広がったら同じ事だろ。
- 57 :56:03/08/25 18:14
- それに、
メッシュタイプてのはマントル、ホヤ、ガラスのグローブガードと総てあるがな。
無知はヲマイラだ。
- 58 :底名無し沼さん:03/08/25 18:25
- メッシュタイプ専用のマントルってあるのですか?
ランタンのガラス火屋が割れたらから、今度はメッシュにしようと思ってます。
- 59 :底名無し沼さん:03/08/25 18:34
- どのメッシュタイプ??
1.マントルの代わりに金属のメッシュを使っているもの。壊れない代わりに暗いよ。
2.金属メッシュのホヤ。ま、割れない罠。
関係なさそうだけど、
3.ガラスのホヤを守るための金属製メッシュガード。普通のランタン用オプション。
- 60 :底名無し沼さん:03/08/25 19:30
- テントを勝手から気付いたんですが
テントの内側がメッシュになっててジッパーもついてなく
夏は快適なんですが冬はとても寒そうです
買い換えるお金もないので秋冬はメッシュの部分を覆おうと思ってるのですが
いいアイデアとかあったらお願いします
- 61 :底名無し沼さん:03/08/25 19:35
- こごえないようにね。
- 62 :底名無し沼さん:03/08/25 19:49
- >>60
寒い季節はキャンプしない。
- 63 :底名無し沼さん:03/08/25 21:11
- >>60
ダウンのもこもこシュラフを買ったほうがいいんでない?
- 64 :底名無し沼さん:03/08/25 21:31
- >>60
寒いなんてもんじゃ済まないだろうから
秋冬は行くな。
冬にキャンプ行くとしたら、もう1セット冬用のキャンプ道具を
揃える覚悟が無いとだめだ
- 65 :底名無し沼さん:03/08/25 23:47
- >>64 禿胴。
メッシュ部分さえ何とかすれば秋冬でも行けると考える>>60は甘い。
- 66 :底名無し沼さん:03/08/26 00:02
- 冬はテントの中で寝ないなー。
おいらは冬季キャンプに限って車の中で寝る。
本当はテントの中にベット入れて寝たほうが
車中泊の排ガス中毒には安全だとは思うが
寒くて寝れなくてな。
だから、車に泊ること前提ならメッシュテントでもOKだろ、
むしろテントのなかでコンロで鍋って場合は蒸気が抜けていいかも。
まあ、正直冬季キャンプは素人にはお勧めしない。
雪のなかでスクリーンタープつかって、チゲ鍋とかやって日帰りだけでも
楽しいよー・・・っていま夏だよね・・・
- 67 :底名無し沼さん:03/08/26 00:10
- >>66
正直冬季キャンプと言って車中泊してるヤシは素人。
- 68 :底名無し沼さん:03/08/26 00:41
- >>67
プロの冬季キャンパーっているの?w
- 69 :底名無し沼さん:03/08/26 00:46
- 車中泊自体が素人
- 70 :底名無し沼さん:03/08/26 00:57
- プロは冬には行かないってのがオチだな、たぶん。
- 71 :底名無し沼さん:03/08/26 00:57
- >>68
ホームレスはプロのキャンパーでし。
- 72 :底名無し沼さん:03/08/26 01:04
- プロは冬に逝く
- 73 :底名無し沼さん:03/08/26 01:21
- オートキャンプのプロは冬行かないが
キャンプのプロは冬行くが正解だろ?
俺は冬のキャンプにも行く。
やはり夏とは持っていく道具が変わってくる。
- 74 :底名無し沼さん:03/08/26 01:23
- 冬も営業しているオートキャンプ場ってないよな。
- 75 :底名無し沼さん:03/08/26 01:25
- >>74
山ほど(!)あるがな。
年越しをオートキャンプ場で迎える好き者も多い。
- 76 :底名無し沼さん:03/08/26 02:24
- プロのキャンパーになりたいのですが
どうすればなれますか?
清水國明に弟子入りした方がいいですか?
- 77 :底名無し沼さん:03/08/26 03:39
- ホームレスに成りなさい。
- 78 :底名無し沼さん:03/08/26 08:55
- パソコンを捨てなさい。
- 79 :底名無し沼さん:03/08/26 09:38
- 真冬にキャンプしてるって子供の友達の親が知ったら変人扱いされるわな((((゜Д゜;))))
- 80 :底名無し沼さん:03/08/26 09:54
- >>60
ブルーシートをガムテで張り付け。
- 81 :底名無し沼さん:03/08/26 09:57
- 1.スキー場近くのAC電源付きのサイトを予約する。
2.持ってなければ1〜2畳用ホカホカカーペットと延長コードを買う。
3.テント内にホカホカカーペットを敷きAC電源にコンセントを差し込み電源を入れる。
(AC電源に電源が来てることもブレーカを見て確認しようね。)
4.快適に過ごして快眠する。
5.翌日はみんなでボードまたはスキーをする。
- 82 : :03/08/26 10:38
- スキー場近くのキャンプ場って…
冬場に営業してるですか?
- 83 :底名無し沼さん:03/08/26 13:01
- >>82
栃木県にはありますよ。
- 84 :底名無し沼さん:03/08/26 15:11
- 初めてキャンプしてきました。
深夜、たまに通る飛行機のゴーに目が覚め
鉄砲の音で目が覚め
水の音で目が覚め
いびきで目が覚め
川の音が雨だと思い勘違いして目が覚め
神経質な私は熟睡できず辛かったです
でも、楽しかったです。
熟睡出来る工夫ってありますか?
耳栓以外で
お酒呑んでから寝るのは逆にトイレが近くなって
汗がいっぱいでて眠るのに大変でした。
- 85 :底名無し沼さん:03/08/26 15:30
- 酒の飲み方がたらんネ。
完全に酔っぱらったら二度と目が覚めることはない。
- 86 :底名無し沼さん:03/08/26 15:42
- >>84
前日の睡眠時間を3時間ぐらいで行って味噌。
フラフラでばたんきゅーょ
- 87 :底名無し沼さん:03/08/26 15:47
- >>85
それじゃぁ眠る前にキャンプ場で暴れてしまうよー
>>86
うーん、出発前夜はうれしくて実は3時間しか寝てなかったのに
それでもキャンプ場で眠れなかった
- 88 :底名無し沼さん:03/08/26 15:50
- >>87
じゃあ、寝ないでずっと起きとくとか
- 89 :底名無し沼さん:03/08/26 16:11
- それじゃ、とっておきのやつをお教えしよう。
[使用器具]テントと、七輪、練炭
[使用方法]......自ずとわかるネ
- 90 :底名無し沼さん:03/08/26 16:13
- >>89
ネタだとしても、やるヤツ居たらヤバくねぇ?
- 91 :底名無し沼さん:03/08/26 16:17
- おれは厨房の頃テント内で豆炭式のアンカを使って死に損なったよ。
翌朝起きたら頭がいてぇのなんのって、そりゃもぅ割れてるのかと思ったよ。
ちなみに厨房3人で泊まったんだが3人とも3時頃まであたま痛かった。
- 92 :底名無し沼さん:03/08/26 16:30
- >>90
これみてやるやついたら、見てみたい。
- 93 :底名無し沼さん:03/08/26 17:43
- それは、君が第一発見者になるってことでつか?
- 94 :底名無し沼さん:03/08/26 18:21
-
『電池式ランタン一番明るいのはどこのどれ?』を教えて君です。
- 95 :底名無し沼さん:03/08/26 18:28
- >>93
ちがうね。 第一発見者は誰でもいいんだよ。
どんな顔して信だバカかを見てみたい。
- 96 :底名無し沼さん:03/08/26 20:29
- >>94
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/BF/BF-126.html
電池式ランタン界最強!!!!!
やっぱ、明る〜い○○○○○でしょ
- 97 :底名無し沼さん:03/08/26 20:48
- 冬のキャンプ
キャンプと違うけど
若い頃、スキー場でテント泊してました。
お金をケチるためにね
車だと熟睡できなくて
当然氷点下になるけど車よりずっと快適でした。
山岳用のテントとシュラフの二重重ねで爆睡
自分はそんなに気を張らなくてもお気軽にできたけど
何でも経験する事ですよ
- 98 :金ちゃん:03/08/26 23:11
- >>62
雨はキャンプするな と同じなの?
>>63->>65
夏に使ってる用品と もう少し+すればOKだよね。
夏用 冬用2セット要らないよね。
>シュラフの二重重ねで爆睡
(1280円×2)
これ 大好き。
>80は貴重な意見だけど。 やれば出来るね。(私は好きだ やってるよ。)
>>89-91は 危ないね 危険だよね。
火星が最接近らしいね 屋根に上って見ようかな?
でも 何所に有るか子供に言えない。
今週 又 天気悪そうだね。
- 99 :底名無し沼さん:03/08/26 23:28
- >>98
火星はオレンジ色に怪しく光ってるからすぐにわかるよ
今日なら0時にほぼ南中する。つまり真南にあるってことね
話の種に一度見てみたら?
結構明るく見えて軽く驚くから
九月の初旬くらいまでは最接近と変わらない大きさで見えるよ
- 100 :底名無し沼さん:03/08/26 23:28
- 100
- 101 :>>99:03/08/27 00:14
- 問題は曇っていて見えないって事だな。
星を見るのもキャンプの楽しみだけど、こう天気が悪いと・・・
- 102 :底名無し沼さん:03/08/27 00:49
- >>98
火星にかぎらず星を見るならば
Stella Theater Lite というフリーのプラネタリウムソフトがありまつ
http://www.toxsoft.com/ からどうぞ
リアルタイムで今の星空を表示してくれまつ
もちろん惑星も月もでつ
ヘルプ読まなくても勘でほとんど操作できるし
もちろん日時を指定して表示することもできまつ
- 103 :底名無し沼さん:03/08/27 11:37
- キャンプに行って夜中、トイレに来た時に
空を見上げて★を見たけど
うちとみえる量が変わらなかった。まぁうちも田舎だからな
火星を見ようと思ったけど
周りの高い木で視野が狭くて見えなかった
一人だったんで広い場所に行くのも恐かったし
大塔村の星のなんとかっていう天体観測できるロッジがあるみたい
そこまで行ったけど山の上だから
空も近かった
- 104 :底名無し沼さん:03/08/27 11:38
- おっと、そんな事を書きたかったんじゃなくて・・・
春とか秋でもスクリーンテントって使うの?
夏場だけ??
- 105 :底名無し沼さん:03/08/27 11:59
- 春秋はスクリーンテントは使わない。
虫除けに使うくらいだからなー。
- 106 :底名無し沼さん:03/08/27 12:20
- >>96
サンキュー
- 107 :底名無し沼さん:03/08/27 20:50
- >>104
うちは逆に夏は使わない、暑いから。
虫除けとしてはまったく使わずに
寒さ対策として秋〜春の間に使ってるよ。
- 108 :底名無し沼さん:03/08/28 01:49
- >>99
軽く驚くって・・・
軽く驚くくらいなら火星なんか見なくていいよ。
でも今日のニュース番組で、軒並み取り上げてたね。
興味はあるんだけどな。週末にでも星を見にキャンプに行くかな。やっと夏らしくなってきたし。
- 109 :底名無し沼さん:03/08/28 01:55
- >>104
まあ状況次第かな。
夏でも高地だったらフルフラップになるスクリーンを使う時もあるし、
春秋でも晴れてりゃレクタやヘキサを張ることもある。
色々買ったけど、うちの場合は車に全部積む事もできないしなぁ・・・
その時の場所や天候によって使い分けてる。
今は、フルフラップ、スクリーン、レクタの要素を兼ね備えたタイプが1つあれば、
オートキャンプなら大抵の状況に対応できるのではと思っている。
後はヘキサくらいがあればいいんじゃないかなぁ。
話がそれてスマン。
- 110 :底名無し沼さん:03/08/28 03:27
- うちテント1つで年中すべてをこなしてる。
雨が降ったら料理はテントの中で作ってた。
やっぱりタープはあった方がいいのかな?
- 111 :底名無し沼さん:03/08/28 04:05
- >>110
タープはあったほうがいいでしょう
特にテントの中で火器を使うのは、死と隣り合わせです
それだけは絶対止めよう
- 112 :底名無し沼さん:03/08/28 08:05
- うちはタープなしのオートキャンプなんて考えられない
例え張らなくても、雨天時のテント撤収に役立つし
いろいろ使えて便利。
見掛けほど嵩張らないので邪魔にならないしね
- 113 :底名無し沼さん:03/08/28 13:02
- すみません、やっぱりスクリーンタイプのと普通のタープはあった方がいいんですね
雨の日の撤収はスクリーンタープじゃ難しいからなぁー
- 114 :底名無し沼さん:03/08/28 13:05
- 新しいスクリーンテント
その中で七輪で炊き肉したら
焼き肉の匂いがこびりついて臭くなりました
安物でヨカッタ。
- 115 :底名無し沼さん:03/08/28 14:02
- >>113
どうでもいいことだが、なぜ最初に「すみません」と謝る。
- 116 :底名無し沼さん:03/08/28 14:06
- 小心者だから
- 117 :底名無し沼さん:03/08/28 14:14
- どうでもいいことだが
「おうおう、藻まいら・・・」なんて始まるより、よっぽどいいと思うぞ(w
- 118 :底名無し沼さん:03/08/28 14:24
- 俺も、癖で質問する時は「すみません」って言うなぁ。
何で謝んの?ってよく訊かれるけど
- 119 :底名無し沼さん:03/08/28 14:30
- べつに謝っているんじゃなく、「ちょっと聞いてくださいな」って言う意味だろょ。
わかるだろそのくらい。...日本人なら。
- 120 :底名無し沼さん:03/08/28 14:32
- 省略しているからね。すいませんの前に「無知なんで・・・」「あほな私ですけど・・」等々
読む人は、その前に色々自分で勝手に考えれば(・∀・)イイ!!
- 121 :底名無し沼さん:03/08/28 14:36
- 謙虚に出るときに使うな「すみません・・」
- 122 :底名無し沼さん:03/08/28 14:57
- 「お前らどうせ暇だから、教えろ」とかで始める時もあるけど
まあ、その板によりけりだ罠。
- 123 :底名無し沼さん:03/08/28 15:15
- >>121
謙虚に出ないときの言葉を聞いてみたいような、みたくないような・・
あっ、やっぱり聞くのやめときます。
- 124 :底名無し沼さん:03/08/28 15:37
- 同じチームで仕事をしている年上の人に話し掛けると
「お時間よろしいでしょうか,と最初に聞け!」と言われた。
それも機嫌が悪いときではなくいつも。
他部署の人ならともかく数人の同じチームの人なのにな。
もうね,バカかアホかと。
チーム全員から相当嫌われている人だったが。
ジャイアンと陰では言われていた。
- 125 :底名無し沼さん:03/08/28 15:55
- >>124
まぁいい勉強になったじゃん
電話してもちゃんと「今、大丈夫ですか?」とか聞くのだ
相手の都合を本気で聞く訳でなく
一言最初に言うだけで相手の気持ちが変わるものだ
日本人ならでは
もちろん、「お時間よろしいいでしょうか?」「少し聞いてもいいでしょうか?」
- 126 :底名無し沼さん:03/08/28 16:30
- スレタイトルは「オートキャンプいろいろ教えてアドバイスを」だが
質問する香具師はほとんどいなくて、
質問してもすぐに追い返されるここって・・・なんなんだろ〜♪
- 127 :底名無し沼さん:03/08/28 16:35
- >>126
解決してない案件あったらおせーて
全力で回答いたしますっ!!
- 128 :底名無し沼さん:03/08/28 16:46
- ここは結構いい雰囲気だと思いますが、、(´・ω・`)ノ
- 129 :底名無し沼さん:03/08/28 18:30
- 閑散とするよりはマシだな。
仕切り屋が現れるまではこの雰囲気でいいじゃない(w
- 130 :底名無し沼さん:03/08/28 21:35
- 呼びました〜?
じゃ、仕切りますね〜
今週末オートキャンプ予定している香具師
カモーンヌ
- 131 :底名無し沼さん:03/08/28 23:46
- >>130
オートキャンプじゃないけど、週末に某港に釣りをしに行きます。
下がコンクリートなのでタープもビーチパラソルも建てられません。
日よけ対策はどうしたらいいでしょう。
- 132 :底名無し沼さん:03/08/28 23:49
- 麦わら帽子。
- 133 :底名無し沼さん:03/08/28 23:56
- >>131
ビーチパラソルなら水いれて使うやつあるじゃん
あれに突っ込んでおく
- 134 :金ちゃん:03/08/29 00:08
- 3家族で12人。
一緒に皆で食事したいんだけど?
(親6人 子供 中学2人 小学4人)
昨年は家にあったのスクリーンに 押し込んだけど 少し無理が?
雨を想定してよろしく お願いします。
- 135 :底名無し沼さん:03/08/29 00:13
- 雑誌につられて、ダッチオーブンを買っていろいろ作りました。
が、シーズニングも大変だし、重いし、今はキャンプに持って行ってません・・・。
というわけで、今はキャンプ場でツーバーナーの上に
圧力鍋をのせてシチュウやカレーを作ってます。
こんなのは我が家だけでしょうか?
- 136 :底名無し沼さん:03/08/29 00:14
- 屋根付きBBQエリアがあるとこ行けよ。
デイキャンプか?
- 137 :底名無し沼さん:03/08/29 00:24
- >>135
私ものせられてダッチオーブン買いましたが
キャンプに持って行っても面倒くさそうなんで
持っていっただけで使わなかった。
あれでマメに料理作る奴は偉い!!
片づけも面倒くさそうだし・・・
のんびりしたい方なんで炭火でBBQだけで精一杯じゃぁ
ちなみに一泊でした
- 138 :.:03/08/29 00:26
- 田代を一位に!!!!!!!
http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html
http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html
http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html
管理人が票を削っても、あきらめるな!!
〜コピペ推奨〜
- 139 :底名無し沼さん:03/08/29 00:59
- 漏れは圧力鍋で料理しているからダッチオーブンは買ってない。
圧力鍋を持ってたらあまり出番がなさそう。
炭火の中にダッチオーブンを突っ込んで煮るのと
コンロの上に圧力鍋を置いて煮るのでは味が違うんだろうか?
- 140 :底名無し沼さん:03/08/29 01:04
- ダッジオーブンはシンプルだし火の中にも放り込めるが
圧力鍋は安全弁や取っ手、パッキンなど樹脂製部品もあるので焚き火などでは危険。
- 141 :底名無し沼さん:03/08/29 01:07
- 圧力鍋を火の中に入れる香具師はいないと思うぞ。
たぶん。
- 142 :底名無し沼さん:03/08/29 01:13
- 圧力釜とダッチオーブン、どっちも使うな。
蓋に炭を乗せ、上から加熱して焦げ目をつけるオーブンならではの
料理は圧力釜にはできない。煮込み料理ならば圧力釜の方がいいね。
ダッチオーブンのメンテはそれほど神経質になる必要はないよ。
使い終わったら洗って(これはどの鍋でもやるだろ)、火にかけて
乾かし、薄く食用油を塗っておけばいい。
- 143 :底名無し沼さん:03/08/29 01:14
- 圧力鍋はダッジオーブンの代わりにはならないという話でつ。
コンロで使うならわざわざオートキャンプに持ち出すまでもないわけで。
家では出来ないオキを載せたり、炭火を使ってこそアウトドア料理でしょ。
- 144 :底名無し沼さん:03/08/29 01:18
- 雰囲気はわからないでもないが、
ダッジオーブンなんてログハウスや牧場で使うもので、
あんな重たい物をわざわざ数泊程度のオートキャンプにもって行く奴の気が知れん。
- 145 :底名無し沼さん:03/08/29 01:29
- みんな圧力釜だのDOだのすごいなー。
どんな料理ができるの?
カレー・シチュー・リゾットだったら普通の鍋でも十分だし・・・
ケーキでも焼いてるの?炎天下のキャンプで・・・
- 146 :底名無し沼さん:03/08/29 01:39
- >>145
圧力鍋使ったことないの?その能天気さが羨ましい。
家庭用のガスでもつかえるし、硬い肉でも野菜でも
短時間でとろとろに柔らかくなる。普通の鍋の
数分の一の時間で。
- 147 :146:03/08/29 01:40
- 数時間でなく、数十分の間違いだ。
- 148 :底名無し沼さん:03/08/29 01:40
- キャンプのときぐらいゆっくり時間かけて料理しろ
- 149 :底名無し沼さん:03/08/29 01:51
-
俺も、気分が乗ってる時はダッジオーブンを持っていくけど、簡単に済ませたい時は
ストーブとクっカーセットだす。
- 150 :底名無し沼さん:03/08/29 01:52
- 硬い肉を柔らかくすると、もとから
柔らかい肉よりも断然うまいんだよ。
通常4〜5時間ほどかかるすね肉も、
圧力鍋なら1時間。
おれはそんなに待ってられねえな。
- 151 :底名無し沼さん:03/08/29 01:56
- うちは川遊びがしたい方なんで
食うか遊ぶかの洗濯だな
ダッチ使うなら遊べる時間がへったりするのでやだ
- 152 :底名無し沼さん:03/08/29 01:57
- キャンプで食うしか目的にない奴の暇つぶしの道具とみた>ダッチ
- 153 :底名無し沼さん:03/08/29 02:11
- まあ、食うのもキャンプの大事な目的なんだけどね。
- 154 :145:03/08/29 02:22
- >>146
>圧力鍋使ったことないの?その能天気さが羨ましい。
家庭じゃあ嫁が使ってるけど、わざわざキャンプにもってかないな〜
キャンプの時は安い肉買わないで、思い切り高い肉買うから最初から柔らかいし。
まあ、カレーの肉が早く軟らかくなるのだったら今度持って行ってみますわ。
- 155 :底名無し沼さん:03/08/29 02:36
- >>145
そんなもの外に持ち出したりしたら奥さんに怒られるぞ。
煤だらけ、灰だらけで家に入れて貰えない。
- 156 :底名無し沼さん:03/08/29 07:35
- >>145
コンロの上だけで使うなら問題なしなんで持て行けば。
物によっては無水,無油料理もできる圧力鍋もあるので
なにかと便利。
ご飯も5分も加熱すればできるし,ゆで卵も火にかける時間が短くてすむ。
骨付き肉なんかビールで煮込むとウマー!
- 157 :底名無し沼さん:03/08/29 07:50
- >>155
アナタの家庭事情が・・・(ワラ
- 158 :底名無し沼さん:03/08/29 07:51
- 圧力鍋なら、いっそ保温鍋という手もあるよ。
一度沸騰させたら、あとは放置するだけ。
家で煮込んでから車に積んでおいてもグッドだ。
シチュー系では、圧力なべより保温なべの方が具に味が
しみこんでウマイというのが料理板の定説だ。
サーモスのアウトドア用サーマルクッカーが販売終了し、ヤフオクでいまだに
値が高騰しているが、実はほぼ同じ商品が廉価版として再販されているぜ。
実はオレも最近知って、さっそく購入したよ。
シャトルシェフキャリングタイプ
http://www.thermos.jp/products/ck/rpc4500.html
定価\16,000、実売価格\12,800
全面三層から底面三層へコストダウソされているが、火にかけるのは
短時間なので無問題。サーマルクッカー買い損なって悔しかった香具師は
即ゲットだぜ。
- 159 :145:03/08/29 08:00
- >>156
なるほど。thx
で、ダッチオーブン(DO)のほうはどうなの?
DOでないとできないウマーな料理ってある?
カッチョよさげではあるがな・・・
それだけじゃあ、搭載リストに載せるにはきついな。
- 160 :底名無し沼さん:03/08/29 08:47
- ダッヂオーブン重いっていうけど圧力鍋だって十分重いだろ(藁
- 161 :底名無し沼さん:03/08/29 08:52
- ダッチオーブンはアウトドアの雰囲気半分、実用半分ってところか。
鶏の丸焼きみたいな遠赤外線を利用するような料理には向いてる。
それ以外でDO専用のメニューは知らん。
圧力鍋でほとんど代用できそうな気がする。
- 162 :底名無し沼さん:03/08/29 09:01
- >>159
ロースト系の料理か、作りたてのパン・お菓子を食べたい場合。
煮込み系と上のような料理が1つの鍋を持っていくだけで出来る
のが利点なんだろうけど。。。。
基本的にオートキャンプそのものと同じで、ま、「趣味」でしょう。
- 163 :底名無し沼さん:03/08/29 10:11
- >>134
昨年のスクリーンテントがあるんだよね
タープを追加するってのはどうだろ?
レイアウトを工夫して
テント⇔タープ間を濡れずに移動できるようにするのが吉
- 164 :底名無し沼さん:03/08/29 12:08
- 夏キャンプ DO料理 暑っい〜〜。
- 165 :底名無し沼さん:03/08/29 12:16
- >基本的にオートキャンプそのものと同じで、ま、「趣味」でしょう。
同意。
アウトドアで調理を楽しもうって時には持って行くし、水遊びや野遊びに
時間を使いたいって時には、重いし荷物になるので持って行ってません。
あくまでも「趣味」であって「必需品」じゃない罠。
- 166 :底名無し沼さん:03/08/29 16:54
-
毎度毎度ローストチキン・ビーフを作るわけではないし
揚げ物・焼物・煮込み・カレー・シチューなら
コンボクッカーで十分。
という事で我が家の12インチDOは特に夏の間は出番なし。
- 167 :底名無し沼さん:03/08/29 16:59
- 独りぼっちなので100スキで十分なおれ。
- 168 :底名無し沼さん:03/08/29 17:19
- 100スキはいいぞ。
- 169 :底名無し沼さん:03/08/29 18:23
- コンボクッカーにすればヨカッタ・・・
- 170 :底名無し沼さん:03/08/29 19:01
- >>166
コンボは便利ですよね。
うちも今はほとんどコンボです。
嫁も家でフライパン感覚で使っています。
>>169
今からでも遅くない.(w
- 171 :底名無し沼さん:03/08/29 19:26
- コンボってなんじゃらホイ?
- 172 :底名無し沼さん:03/08/29 19:31
- >>171
↓ここからお好きなところをどーぞ
ttp://www.google.co.jp/search?q=%83R%83%93%83%7B%83N%83b%83J%81%5B&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
- 173 :底名無し沼さん:03/08/30 09:51
- 車に荷物積み込む順番はどうがいいだろ?
テーブル・椅子>テント・タープ>ストーブとか飯関係>ランタンなど雑貨>クーラーボックスにすると
サイトについてテント設営のとき、いったんランタンなど雑貨とクーラーボックスを適当におろして
テントやタープ設営してまたランタンなど雑貨とクーラーボックスを移動させないといけないので面倒。
かといって、テント・タープ類を一番上に置くとクーラーボックスの飲み物が車移動中にとれないので
不便だし、6人用のテントだと結構重量あるから上にのせるとランタンとか食器なんかの小物類がやばげだし
なんかいい順番とか裏技とかいい整理道具ある?
- 174 :底名無し沼さん:03/08/30 10:03
- 使う気はないが、ジェットBOXを皆さん使用していますけど。
漏れは貧乏だから買えない訳だが(´・ω・`)ショボーン
- 175 :底名無し沼さん:03/08/30 10:14
- コンテナボックス使ってます。
その中にランタンとか入れてます。
- 176 :底名無し沼さん:03/08/30 10:40
- 収納ボックス使ってます
- 177 :参考になれば:03/08/30 10:43
- ハイエースのロングバン荷室をベッドに改造して
その下を全て収納スペースにしてます、キャンプ用品は常に
搭載してるので思い立ったらすぐに出発できます、
ガスボンベもベッドの厚いクッション材のおかげで
直射日光下に駐車してあっても取り出す時ひんやりしてますよ。
- 178 :底名無し沼さん:03/08/30 11:05
- 最近はやりの軽量クーラー?たためるクーラーバッグ
ちょい丈夫なのがジャスコ系ですでに半値だったんで
大きめの購入。400円もしなかった。
それにランタンとかガスとか備品入れてます。
クッション性もあるんでいいでつよ
まだ売ってるかな?
- 179 :176:03/08/30 11:24
- >>178
それはイイ!考えてみようっと。
以前ヨメの実家が兼業農家なので、余ってた蜜柑コンテナを収納に使ってみたが
大きさがウチの道具類には微妙に合わなかった。
HCで800円くらいで売ってる収納ボックス(蓋付の衣類用)を2つ買って、片方を
料理関係、片方を、設営・生活関係に使ってます。半透明なので中味も見えて
便利です。
- 180 :底名無し沼さん:03/08/30 12:32
- サイトについて一番初めにする事は
コットとイスの組み立て(荷物置き)、
次にタープ、いつも決まってます。
だから積み込みの最後にタープとコット、イスになります。
クーラーは室内に置き、いつでも出せるようにしています。
便利品としては、防水バック(いろんなメーカーから出てます)に
マットやシュラフ等のかさばる物を入れルーフキャリアに固定。
後の荷物はそんなに大きくないので適当に車へほうり込んでます。
3泊以上になると荷物も増えるのでルーフキャリアを増やして
前後に装着してます。
- 181 :底名無し沼さん:03/08/30 13:30
- サイトに横付けできるキャンプ場ばかりじゃないからあんまり気にしてないなぁ・・・
大きいものや重いものを先に積んで位置決めして車の中で収まりがいいようにしてます
移動中にクーラーボックスあけられなくても、移動中の飲み物だけ別にしておけばいいし。
- 182 :底名無し沼さん:03/08/30 17:27
- ほんとは、タープやテントを一番出しやすいとこにつみたいが、
カーゴのスペースから積む場所が一番奥になる。
雨降りは別として、ピクニック用シートを敷いて、そこに荷物を取り出している。
再積み込みは、その逆で。鬱だ
- 183 :底名無し沼さん:03/08/30 21:59
- >>182
禿同!やっぱり鬱なヤツは居たか!
- 184 :底名無し沼さん:03/08/31 00:39
- 雨振りの撤収について何も考えてなかった・・
家に帰ってから乾かしてもOK?
- 185 :底名無し沼さん:03/08/31 03:25
- 100円ショップダ●ソーでアルミのソフト保冷バッグを買った。
保冷材を明日ジョイフルで買ってきて、どれくらい使えるか試すのだ。
使用目的は釣りのときイソメタンが死なないようにするため。
使えるようなら便利なんだけどね。大きさといい、軽さといい。
- 186 :底名無し沼さん:03/08/31 12:31
- >>184
そうせざるを得ないよね。
車の中に水が溜まらないように
自分は使い古しのバスタオルでくるんでから防水シートに載せる
荷物の間のクッションにもなるから
大判のバスタオルやタオルケットは持ってく。
- 187 :底名無し沼さん:03/08/31 12:47
- 大きめのビニール袋に丸めて詰め込む。コンテナボックスに詰め込む。
ベランダが狭い(当然庭もない)ので家では無理して干している。
雨後快晴の団地では良く見る光景・・・。
- 188 :底名無し沼さん:03/08/31 18:02
- キャンプ場を開くのに必要な資格とかって無いですよね?
- 189 :底名無し沼さん:03/08/31 18:47
- >>188
さあ?
でも、役所の認可はいるような気がする。
旅館とかペンションとかと同じような扱いになるのかも・・・
- 190 :金ちゃん:03/08/31 22:42
- 雨で流されない所に お願いね。
- 191 :底名無し沼さん:03/08/31 23:16
- キャンプ道具の積載か
自分は5ドアなんだけど一番下に押し入れ用引出しロングを2つ ここにバーナーとかの小物
その脇にポール類 リヤシート裏にテーブルや椅子類
で、そのうえに折りたたみのコンテナ箱(アイリスオーヤマ製)にいれてテントやフライ本体、衣類 クーラーボックス
出先で最初に下ろすのは雨でなければテーブル、椅子 雨ならタープ
雨の日の撤収なら、タープやテントは畳んでおいたバッカンに押し込み(袋には入れない) 余ったコンテナは畳む
この構成だと、晴れてれば先に椅子やテーブル出して食い物の準備してからテント張れますし、逆も出来ます
押し入れ用引出しは常時積載ですが、普通の人は同じ物を更に二つ買って、家の中と中身だけ入れ替えでも良いかも
防水バックなら釣り用のバッカンが良いですよ 濡れ物収納に使ってます
- 192 :底名無し沼さん:03/09/01 12:13
- >>180
>3泊以上になると荷物も増えるので
大して増えないのでは?
- 193 :底名無し沼さん:03/09/01 12:32
- >>192
基本的には増やす必要はありませんが、子供3人なもんで、
洗濯ものだけでも半端じゃないんですよ。
雨天の事を考えて洗濯ものを干すのにタープを追加したり、
ハンモックや遊び道具を余分に持っていったり、
寒い時に備えてブランケットや防寒具を追加したり。
てか、移動中の車内を広くする為に極力ルーフに積んでるだけという説もあるが・・・、
お父ちゃんは大変なんだよ
- 194 :底名無し沼さん:03/09/01 12:53
- 雨天用の洗濯干し用のタープって始めて聞いた
φ(..)メモメモ
- 195 :底名無し沼さん:03/09/01 12:56
- 寒い時に備えるのは3泊以上でも3泊以下でも同じじゃないか?
からんでるんじゃないけど。
1泊と3泊比べたら、燃料系が少し、食材(現地調達すれば問題はなくなる)
着替えが少しってとこじゃないの?増えるのは。
- 196 :底名無し沼さん:03/09/01 13:17
- >>193
3人もいると大変そうですね。
がんばれ!
- 197 :底名無し沼さん:03/09/01 13:18
- 人んちの荷物がそんなに気になるかえ
- 198 :底名無し沼さん:03/09/01 13:40
- >>188
一切不用で、登録すら要らない。
但し、諸設備を作る事に対し結構面倒な規制があるから要注意。
>>195
独身若しくは3-4人程度なら1泊も3泊も然程荷物も変わりはないけど
子供3人いれば、なんだかんだと多くなる。
ウチは娘3人だけど、大半が奴等の荷物だよ。
コレが男の子だったらと思うとゾっとする事すらアルしね。
- 199 :底名無し沼さん:03/09/01 13:50
- 気になるとかじゃなくって、今まで1泊しかしたことがないんです。
で 今度3泊することになったんですが、
車が小さいので、今でも一杯一杯なんです。
で、たまたまここを見たんで、本当に急激に荷物が増えるのだったら
キャリアを買わないといけないかな?とか思っていたもので。
- 200 :底名無し沼さん:03/09/01 13:50
- >>198
否。大丈夫です。家は小2と、年少の男子ですが
洋服は、本人が着変えたいと言わない限り、
そのままです。
車に乗って家に帰る日に、シャワーを浴びますが・・・。
たいした荷物じゃないよ。
まあ、男子の親なんて、女子の親から見たら
やっぱり単なるズボラーですかね?
- 201 :192・199:03/09/01 13:51
- 増えないですか?
- 202 :198:03/09/01 18:56
- いきなり、キャリアまではどうかなって思うけど
もし予算あるなら絶対お進め。
我が家は大人2+子供3+大型犬1という構成なんだけど
子供が3人になった時にキャリアを買ったけど、至極便利だよ。
荷物の出し入れに要する時間も1/3に成ったし
なにしろ、荷物の量を全く気にしなくていいよ。
ここ数年雪中キャンプ行ってるけど、それでも室内は余裕だよ。
- 203 :底名無し沼さん:03/09/01 18:58
- こち亀みれ
- 204 :底名無し沼さん:03/09/01 20:04
- >>202
何乗ってんですか?車
うちは1BOX(キャリア装着)でも
ギューギューです(汗
- 205 :底名無し沼さん:03/09/01 20:21
- カーサイドタープというものがあるんで気になっているんですが、どなたか使っている方はいませんか?
小川テントのやつでhttp://www.ogawa-campal.co.jp/camp/camp_new/2332.htm
うちはもっぱらオートキャンプと言うより、
道の駅などで一泊して別の目的地に行くのがメインなのでバイクツーリングみたいなもんです。
雨の日とかまだ経験ないのでそろそろ揃えてもいいかなと思っています。ちなみに車中泊でのキャンピングです。これよりキャリアにつけて使うのもあるみたいですが値段と相談するとこれなのかな?
- 206 :底名無し沼さん:03/09/01 22:11
- 我が家はSTEP WGNで、数年前とある事から
純正屋根boxを安く手に入れ、使用してます。
それまでは経験値不足も含め満載でしたが、
最近は見た目の積載量が著しく減り、出発時には
自分だけちょっと不安になります。
でも、子供2人の着替えは今まで通り充分です。
(寒冷地仕様&カミサンが現地の洗濯に満足感を得られない為。)
絶対金銭問題がなければ無いより有った方がイイ!
- 207 :底名無し沼さん:03/09/01 22:14
- 荷物なんて必要最低限でいいじゃん
何でもかんでも持っていこうとするから
工夫したらいいじゃん
アタマは生きているうちに使おう
それと無理して「みんなと同じ」にしなくてもいいんじゃない?
- 208 :底名無し沼さん:03/09/01 22:48
- >荷物なんて必要最低限でいいじゃん
それじゃあ、趣味としておもしろくないのw
っていうかマジレスすれば
子供がいなければ、大人だけなら工夫と我慢が楽しい局面も多々あるが。
子供づれだと、キャンプ中に病気とか、いまなら熱中症とかあるから
タープだの寝袋とか毛布とか着替えとか飲み物の予備とかいるんだな。
なら、子供連れてくるな!と煽ってくるだろうけど、
子供に自然を体験させて、何がしかの試練と経験を与えて
生きていく力をつけさせてやろうてのは、親としては誰しも考えるもんだワナ。
- 209 :底名無し沼さん:03/09/01 23:01
- >>208
オートキャンプの親のくせに偉そうだ
- 210 :底名無し沼さん:03/09/01 23:06
- >>208
子供に麦わら帽子を買い与えれ。
- 211 :底名無し沼さん:03/09/01 23:07
- 子供一人あたりで20リットルくらい衣類が増えますかね
大人だけならバイクでも余裕でキャンプしてるわけだし、大して荷物いらんのですけど気がつくと増えますねぇ
過積載ならないようにしてはいるんですけど、うちの場合は犬のケージが場所を取るな
ヨーレイカの4人用テントが半額になっていて、クラッときたけどやめときました コレクションしてもしょうがないし
これからの季節、ホームセンター回ると安くいろいろ手に入りますね
- 212 :208:03/09/01 23:40
- >>209
登山家キャンパーは、そんなに偉いですか?
ってか、登山派はオートキャンパーは格下とか思ってるのかな、
全然違う趣味だとおもうけど。
>>210
なるほど、それはいいかも。真夏の炎天下では無理だけど。
っていうか、バンダナを頭からかぶったほうが省スペースだわな、
それよりタオルなら、汗ふき兼、雑巾兼、トイレットペーパーがわりになるワナ?
- 213 :底名無し沼さん:03/09/02 00:02
- 真夏の炎天下で麦藁帽子が無理?
バンダナの方が省スペース効率的?
冷夏で夏の暑さを舐めすぎ。
- 214 :底名無し沼さん:03/09/02 00:06
- オートキャンプの荷物なんてセダンで十分。
ウチはバイクでCan2に行くときもあるよ。
夫婦と子供二人でバイク二台。
工夫すればバイクでも積めるんだから、クルマなら楽勝でしょ。
- 215 :底名無し沼さん:03/09/02 00:19
- >>208
あらら、こりゃまた。たぶん素敵な服や便利な道具がそろっていらっしゃることでしょう。
- 216 :底名無し沼さん:03/09/02 00:26
- 押入れは収容力オーバー、ステーションワゴン車内は常に満載なのに、
ついいろんな物を買って試したくなる自分。
一方、軽の車に必要最小限の荷物で来てる隣のサイトに羨望のまな
ざしを向ける自分。
俺はいつもこの狭間で楽しみながら悩んでいる。
- 217 :底名無し沼さん:03/09/02 00:30
- >>213
>真夏の炎天下で麦藁帽子が無理?
無理無理、いっぺん真夏の炎天下でキャンプ場の草むしりでもしてみろやw
- 218 :底名無し沼さん:03/09/02 00:35
- >>216
軽トラックなら、いくら荷物が増えても余裕。
引っ越しにも使える。
リストラされてもいざとなったら宅配業者のひ孫請けのアルバイトもできる。
アパート追い出されてもテント生活のノウハウあるし・・・
- 219 :底名無し沼さん:03/09/02 00:37
- 217は客に悪態つくキャンプ場の管理人
- 220 :底名無し沼さん:03/09/02 01:07
- 野球帽でおけ。
高校球児を見習え。
- 221 :底名無し沼さん:03/09/02 01:15
- <サイト選びの基準について質問>
左から順に E C A B D の5つのサイトが並んでいます。
全サイトの先は湖が見渡せます。
手前には炊事場、トイレがあり、どのサイトからもほぼ等距離。
面積もほぼ同じ、眺めの良さは似たりよったりですが
木の立ち位置の関係でしいてあげるなら良い方からA〜Eの順。
あなたがキャンプ場に到着したとき、A、Bには先客がいました。
Aは小学生2人含む4人ファミリー、Bは50代後半熟年カップル。
「昨日は土曜日だったから全部埋まってたんだけど、今日は
日曜だし予約は今のところこれ以上は入っていないねぇ」と管理人。
さて、あなたならどのサイトを選びますか?
またその理由は?
- 222 :底名無し沼さん:03/09/02 01:17
- 長いな。
- 223 :底名無し沼さん:03/09/02 01:19
- 夏休みも終わったし、涼しくなるし、
これからがオートキャンプに好適な季節ですねー。
- 224 :底名無し沼さん:03/09/02 01:55
- 俺がオートキャンプをするようになって常時車に積むようになったもの。
もちろんキャンプの道具はその都度積み卸ししているので、それ以外。
ライト大小、ロープ、ベルト、CRC、キンチョール、三脚、小さなスコップ、
軍手、皮手、ハンドソープ、ウエス、洗車ブラシ。
結構重宝しますぜ。
- 225 :底名無し沼さん:03/09/02 02:17
- >>217
真夏なら早朝にするか、日が傾いた夕方にするべきでは?
- 226 :底名無し沼さん:03/09/02 02:34
- >>224
テントなどを収納・たたむ前にはたきがあると便利かも
この間はタオルで砂埃などはらったけどね
- 227 :底名無し沼さん:03/09/02 03:34
- >208
アホか
そんな日常と変らない状況作って
なにが自然だよ
おまえらは自然で生抜く力は0
- 228 :底名無し沼さん:03/09/02 03:39
- んだな>>208は言ってる事とやってる事が違う。
子供を鍛えたければ、自ら荷物背負ってキャンプ地に向かう事だな
どうせ208の行くキャンプ場なんて水もひねったら出てくるんでしょ?
それでどう自然を学ぶの?それでまぁ人の父親なのか?
暑いと甘いモノ・スイカ食べると体温が下がって良いとかも学べ
- 229 :底名無し沼さん:03/09/02 04:14
- >>228
「鍛える」って聞くと、重いコンダラー式の鍛え方しか連想できないの?
>>228と>>229がどんなワイルドな日常生活を送ってるかは知らんが、
普通の家庭なら、オートキャンプで十分自然に触れられるし、エアコンがあって冷蔵庫があってテレビがあって・・・といういつもの日常とは、かなり違う体験ができると思うけど。
- 230 :底名無し沼さん:03/09/02 04:18
- >>229
>>208では>何がしかの試練と経験を与えて
生きていく力をつけさせてやろうてのは、
と書いてありますが・・試練・生きていく力なんてオートキャンプでは無理
素直に自然と触れたいと言えば許す
あんたが子供に与える試練とはテレビが見られない事なのか??ぷっ
- 231 :229:03/09/02 04:40
- >>230
まあ、レベルが違うんだろうね。あなたが考える「生きていく力」はオートキャンプでは学べないモノ。
うちらはオートキャンプで子供がより良く社会の中で生きていけるような事を学んでくれたら結構。
別に>>227が言う様な「自然で生き抜く力」なんか求めてないし。
それと、>素直に自然と触れたいと言えば許す
なんで許されなきゃいけないの?あなたが法律?あなたが許可しなければ何にもできないの?
あなたが許さなかった人は今までどんな目にあったの?
- 232 :底名無し沼さん:03/09/02 04:56
- >>208・・・ピカ
- 233 :底名無し沼さん:03/09/02 04:59
- >>232
あんたスゲーよ
その切れ味
馬鹿丸出し
- 234 :底名無し沼さん:03/09/02 05:18
-
>>228が一番駄目だな
子供にとって、オートキャンプで学ぶことはいっぱいあるさ
家族という最少単位の共同体の中で自分の役割を理解したり、助け合いとか思いやりの精神を養ったり、
効率的な行動の方法を学んだり、自分のやるべきことの責任の重さを学んだり、これ全部生き抜く力ね。
それと、水ひねったら出てくるところでキャンプしたら自然を学べないっていうのも教条主義的だね。
なんかそういう事を書いた本読んで信じ込んじゃってるんじゃないの。
- 235 :底名無し沼さん:03/09/02 05:40
- おい>>227
自然で生き抜く力っていうのは
いきなり学校ごと未来に飛ばされたりとか
新幹線に乗ってたら、トンネルが崩れて二人っきりになったりとか
そんな漂流教室とかドラゴンヘッドみたいな状況のことか?
馬鹿らしいな
おっと、万が一の遭難なんて例を持ち出してくるなよ
ここはオートキャンプのすれなんだ
オートキャンプ場で遭難したソースある?
- 236 :底名無し沼さん:03/09/02 05:41
- なんでそう理屈をつけたがるかな
子供なんて何でも経験させることが大切なんでしょ
>>208:いいお父ちゃんと思う。
>>227>>228>>230: いちいち人に絡むな、楽しいか?
>>229>>234:隣のサイトにいてほしい人
>>232>>233:子供だね
- 237 :底名無し沼さん:03/09/02 05:55
- >>224
三脚だけが解らない!
トライポッドのこと?
- 238 :底名無し沼さん:03/09/02 06:14
- >>228
>暑いと甘いモノ・スイカ食べると体温が下がって良いとかも学べ
悪いけどソースを。
科学的に納得できるヤツを。
漢方の、体を冷やす食べ物、とかいうものだったら、もうおまえは相手にできない。
勿論、冷えてるスイカを食べれば体温は下がるかもしれんが、おまえの言ってることはそういうことじゃないんだろ?
- 239 :底名無し沼さん:03/09/02 06:46
- オートキャンプって、
レジャー
ですよね。
そうだと言ってクレ…。
- 240 :底名無し沼さん:03/09/02 07:17
- >>239
レジャーじゃなかったの?
- 241 :底名無し沼さん:03/09/02 08:12
- ライブに参加できなくて残念だったけど、>>208の
>何がしかの試練と経験を与えて 生きていく力をつけさせてやろう
っていう言葉が余分だったってことで良いですか?
非日常を若干でも体験させてやろうとは思いますが、
子連れのオートキャンパーの私としては、さすがにこの言葉は
そこまで書くとちょっと言いすぎでは・・と思ってしまいますね。
試練を与えるなんて書くなら
>キャンプ中に病気とか、いまなら熱中症とかあるから
>タープだの寝袋とか毛布とか着替えとか飲み物の予備とかいるんだな
って書いちゃいかんような。。。
ま、そこまで気張るもんでもないでしょう。→オートキャンプ。
どうせこの板の山屋さんからは異端児扱い受けてるんだし。
マタリ行きましょう。
- 242 :198:03/09/02 09:54
- >>204
旧型のMPVですよ。
それにしても真夜中に喧喧諤諤スゴイねー。
でも、アレだね。
欧米型のキャンプが日本に浸透してきて
旧来の自然のママ日本キャンプが重なり合ってるからこういう話しになるんだろうね。
自宅のキッチン以上の装備を揃えたオートキャンパー達を、
旧来の日本型キャンプを好んでる人から見れば異様に写るって気持ちは判るワナ。
でも、それは自分の尺で測った見方なわけだから
批難する事はないでしょ?
こういう所で、こういう話題になるとオレは必ず言うんだけど
キャンプ場自体が、どういう客層を求めてるキャンプ場かわかるでしょ
だから、嫌な奴はそういうキャンプ場に行かなければいいだけ。
一人で行く時は、なぁ〜んもないキャンプ場を選べばいいし
馴れない人と行く時は、それなりの設備が整ったキャンプ場を選べば良いわけだし。
こんな狭い日本にキャンプ場なんてワンサカあるわけだから
自分の好みのキャプ場を探せば良いじゃん。
- 243 :底名無し沼さん:03/09/02 10:49
- 208が矛盾したことを書いてるからまずい。
自然に触れ合いさせたいがトラブルが発生することを考えて
いろいと道具を持っていくだけだろ。
それを虚勢を張って大げさに書くから矛盾したことになってしまう。
プライドが高いでしょ?
208は注意されたら逆切れするタイプかも。
- 244 :底名無し沼さん:03/09/02 10:53
- >>236
この整理の仕方はgood
- 245 :底名無し沼さん:03/09/02 10:54
- >>243
しつこい…
- 246 :192・199:03/09/02 11:01
- 大して荷物は増えないってことでよろしいですか。。。。。
- 247 :底名無し沼さん:03/09/02 11:29
- 人のことが気になってしかたがない…
そのくせ人の意見はきかない…
反論されたら徹底的に戦う…
こんなのばっかりじゃキャンプ場のマナーもへったくれもねえべ
アウトドアパパってのが大らかな性格ってのは漫画の中だけの幻想だな
- 248 :198:03/09/02 11:56
- パパもママも【カタチ】から入った類の人達は
『マナーもへったくれも』無い事いえてるね。
何でもそうだけど、要は経験じゃん。
荷物整理、量、設営順、撤収順等々、天候、環境・・・。
全て経験が成す事でしょ。
- 249 :底名無し沼さん:03/09/02 12:01
- いるんだよなあ経験をひけらかす奴。
経験浅くても楽しめるやつは楽しんでんだよ。
まさか隣のサイトでテントを四苦八苦して立ててるのみて
「あ、手伝いましょうか?」なんてお節介やいてないだろうな。
- 250 :底名無し沼さん:03/09/02 12:06
- >>231
しょせん、子供の思いで作りだよ。
自然を学ぶ?そんなの田舎のガキの方が優秀だよ
あんたは空や風向きでもうすぐ雨が降るとか分かるか?
雨が降ればどういう場所が危険とか分かるか??
どうせオートキャンプ場なんて安全な場所だからね。
学べないね。親の自己満足だと思われ
がはははっ
最低なルールとして他のサイトの人に迷惑かけないようにしつけるんだな
- 251 :底名無し沼さん:03/09/02 12:26
- >最低なルールとして他のサイトの人に迷惑かけないようにしつけるんだな
君が言っちゃいかん
- 252 :底名無し沼さん:03/09/02 12:27
- 子供もかわいそうだな。
キャンプ行っても思いっきりはしゃげないんだ。
服を汚せばママに怒られる、騒げば隣のおっさんに怒られる。
結局イタイパパの自己満足につきあわせられてるだけなのか?
- 253 :198:03/09/02 12:32
- >>249 = >>250
何をそんなに怒ってるの?
雨降ってキャンプ行けなかった事がそんなに辛いのかい?
エライ絡むねぇ〜
>経験浅くても楽しめるやつは楽しんでんだよ。
誰も経験浅い奴が楽しんでいないとは言って無いだろ?
逆に楽しんだからこそ、次回こうしよう、ああしようと思うんじゃないのか?
より楽しみを深めるためにさ。
2ちゃらしく立派な屁理屈並べてるようだけど
キミはテント張る前に精神構造を立て直したほうがいいよ。
が! しかし、キミが体が不自由な人
若しくは何らかの事情で子供が出来ない人だったら
オレ達の書き込みが目障りに思うことも仕方ないと思うよ。
そうだとしたら詫びるよ。
- 254 :底名無し沼さん:03/09/02 12:35
- なんで怒ってるかって?
軟弱な勘違い親父が嫌いなんだよ
隣のガキが人の迷惑も考えられないDQNだからね
親父なんて注意しない
- 255 :249:03/09/02 12:38
- >>253
どうも言葉の端々にひっかかりがあるんだよアンタ。
なんかエラそうなの。
で、俺はそれにつっかかって煽りを楽しんでんの。
実社会で言葉使いを注意されたことないかい?
上司or部下に敬遠されてないかい?
- 256 :底名無し沼さん:03/09/02 12:38
- >>253
>若しくは何らかの事情で子供が出来ない人だったら
オレ達の書き込みが目障りに思うことも仕方ないと思うよ。
お前のガキはかわいそうだ
- 257 :底名無し沼さん:03/09/02 12:40
- 子供のいない人に自分のガキに対して注意を受けたら
「子供がいないくせに・・」という親
最低な部類ですよ
- 258 :底名無し沼さん:03/09/02 12:43
- >198って人間的に酷いことをサラっと言ってるな
- 259 :底名無し沼さん:03/09/02 12:45
- んで、198はいつまでも張り付いてるのかよ・・コワヒ
- 260 :底名無し沼さん:03/09/02 13:07
- そういえば、初めてオートキャンプに行った時の2日目に雨が降って大変でした。
スクリーンタープ(?)でしたっけ、全体が蚊帳みたくなってるヤツ、あれを知り合いに借りて行ったんですよ。
建て方知らないけど収納袋に書いてあったんで、それを見ながらとりあえず立てたんですよ。
「やるなっ漏れ!」と立ったと思ったのは初日の幻想でした。
2日目は午後からあいにくの雨になったしまったんです。
雨の中何もせずにボーっとするのもいいなと思ったその時です。
隅っこの柱が倒れてしまいました。
かなりあせりましたよ。
何しろその場に自分しかいませんでしたから。
しばらく柱を支えていたら、トイレから子供(当時6才)が戻ってきました。
で、柱を支えてもらってロープを張りなおしました。
張りなおした直後、今度は真中の柱も倒れてしまいました。
雨の中そんな事を何度か繰り返していたらようやくコツをつかんでなんとか落ち着きました。
いや、オチはないです(汗
まぁそれだけなんだけど、映画か何かみたいで、すんげぇ面白かった。
ちなみにカミさんはテントで昼寝していて一大イベントに参加せず(笑
語り草になっています。
- 261 :198:03/09/02 13:07
- そうだね、どちらかといえばオレは
笑いながらヒトを刺せるタイプかな。
って今度はオレが的かい?(w
- 262 :底名無し沼さん:03/09/02 13:11
- >>259
モナー
- 263 :底名無し沼さん:03/09/02 13:20
- >>260
カワイイ
- 264 :底名無し沼さん:03/09/02 13:23
- >>260
んで、弁償したの?
- 265 :底名無し沼さん:03/09/02 13:53
- >>261
あんまり恥じ晒すなよ
た く ま は 氏 ん で く だ さ い
- 266 :底名無し沼さん:03/09/02 13:55
- 3人も娘がいるのに
よく人を刺せるとかいえるね
がくがくぶるぶる
- 267 :底名無し沼さん:03/09/02 14:38
- >>264
うんにゃ、特に壊れたわけではないので。
ペグの打ち方が悪くて外れたり、柱とロープのバランスが悪くて倒れた位なんで。
1、2本ずつ倒れた感じでよかったです。
3本を超えたら手が足りなくて大変な事になる所でした。
でも全体がベコッと落ちたら笑うしかないですね。
あっ、もちろん汚れを落として天日干ししてから+αして返しましたよ。
まぁ持ちつ持たれつな関係なんで。
- 268 :底名無し沼さん:03/09/02 14:41
- >>227の山屋的煽りから祭りが始まった。
山屋の煽りはスルーしよう。登山とオートキャンプは
所詮別物です。
オートキャンプは遊び。子供に対する教育的側面がある
としてもそれは副次的なもの。それ自体が目的じゃない。
遊びなんだからマターリしようぜ。
遊びにも良い遊びと悪い遊びがあるけど、オートキャンプは
極めて良質な遊びだと思うけどね。家族全員で楽しめるし。
- 269 :底名無し沼さん:03/09/02 15:19
- >>254
あんた昨夜の煽りDQN君でしょ? いつまでココで煽ってんのよ!!
しかも自作自演タップリと・・・カコワル!
〜266 265 263 262 259 258〜 ←!!
>>194
こういう奴を相手にしてるとキリが無いけど
暇つぶしには調度良いからあまり苛めないでね。
- 270 :241:03/09/02 15:23
- >>268に基本的に同意だが
祭りの発端は>>208の
>何がしかの試練と経験を与えて
>生きていく力をつけさせてやろう
と言う主張と
>キャンプ中に病気とか、いまなら熱中症とかあるから
>タープだの寝袋とか毛布とか着替えとか飲み物の予備とかいる
という言葉の矛盾からだと思うけどなぁ。。
オートキャンプマタリ派だけど、上の主張はちょっと大上段に構えすぎでは。
私でも読んでてちょっとイタくなる。
- 271 :底名無し沼さん:03/09/02 15:27
- にしても家族連れのオートキャンパーは花火で騒ぐのが
お約束だから迷惑だな
- 272 :底名無し沼さん:03/09/02 15:28
- オレは山もやるし、普通のオートキャンプも勿論やる。
何が楽しいって、やっぱメシだろ。
色々なストーブ&バナーが出まわってるけど
薪で火をおこし、飯盒でメシを炊く。
コゲ無しで出来あがった時は『オレって天才!?』と自画自賛してしまう(W
でも、おこげはそれで充分旨いし満足。
- 273 :底名無し沼さん:03/09/02 15:31
- > でも、おこげはそれで充分旨いし満足。
禿Do!!
- 274 :底名無し沼さん:03/09/02 15:34
- >>270
・・・もう止めよう・・・ツマラナイ ・・・粘着以上
結局は他人の家庭の事。
>>おこげ
大好き♪
- 275 :底名無し沼さん:03/09/02 15:37
- 長方形のタープと、弧を描いたタープ・・・どっちが使い易い?
両方を比べた事在る方オシエテくれい。
- 276 :底名無し沼さん:03/09/02 16:14
- 長方形 → ヘキサ?
弧を描いた → ウィング?
- 277 :底名無し沼さん:03/09/02 16:58
- そう
- 278 :底名無し沼さん:03/09/02 17:02
- レベルの低いこってw
- 279 :129:03/09/02 17:05
- あれ?
- 280 :底名無し沼さん:03/09/02 17:18
- 長方形 → レクタ?=広い
弧を描いた → ヘキサ?=ポールが少なめ
- 281 :底名無し沼さん:03/09/02 19:12
- 長方形=レクタ
○有効面積が広い
×ポール多い、風に弱い
弧を描いた=ウイング、ヘキサ
×有効面積が狭い
○ポール少ない、風に強い
ただし、レクタをポールを減らしてヘキサ風に張ってもも良いし
ヘキサにポールを加えてレクタ風に張るのもまたよし。
オレはヘキサにサブポール2本プラスをすすめるよ。
- 282 :底名無し沼さん:03/09/02 19:21
- >>275 いくら初心者でも今どきこうは言わないだろ。
>長方形のタープと、弧を描いたタープ
半球のテントと四角い家の様なテント・・・どっちが使い易い?
両方を比べた事在る方オシエテくれい。
- 283 :底名無し沼さん:03/09/02 19:31
- (♀)コールマンコと*スノピではどちらに入れるのが気持ちよい?
両方を比べた事在る方オシエテくれい。
- 284 :底名無し沼さん:03/09/02 19:37
- *スノピは入れた事がない・・・・。
- 285 :底名無し沼さん:03/09/02 19:45
- *スノピは初心者向きじゃないぞ。
てか、俺もない。
- 286 :底名無し沼さん:03/09/02 19:46
- >>282
なんせ趣味だから何でもありなんです。
- 287 :底名無し沼さん:03/09/02 21:55
- >>283
なんせ趣味だから何でもありなんです。
しかしいくら*マンセーでも人に*を強要してばっかりいると嫌われちゃうからほどほどネッ!
- 288 :底名無し沼さん:03/09/02 22:46
- すみませーん、*スノピってなんですか?
- 289 :底名無し沼さん:03/09/02 22:51
- >>288
肛門の事だよ。*
- 290 :底名無し沼さん:03/09/02 23:20
- >>289
いや・・・校門=米ってのはわかってるのですが、*スノピって新しいやり方かなと・・・
あぁ〜、ひょっとして*スワッピングの短縮形?
ちなみに俺はコールマンコをホテルに持ってきてもらって米しようとしたら怒られスマタ。
て、ここオートセックスのスレですよね??
- 291 :底名無し沼さん:03/09/02 23:44
- >>290
キレがないので、30点。
- 292 :底名無し沼さん:03/09/02 23:50
- 切れ痔
- 293 :290:03/09/03 00:00
- >>291
ちぃ・・・30点かよ!
まあ、俺にしたら高得点だわな。
今日は>>291一匹釣れたから気分良く寝るワ。
- 294 :底名無し沼さん:03/09/03 01:00
- おほほほ
- 295 :底名無し沼さん:03/09/03 11:38
- 聞き分けの無い子供が増えたなあー
- 296 :底名無し沼さん:03/09/03 12:07
- >>282
「弧を描いたタープ」は、ウイング・ヘキサで良いと思うが、「長方形のタープ」
は、各社呼び方が違うからなぁ。
「レクタ」と呼ぶヤシはピカ。
- 297 :底名無し沼さん:03/09/03 14:27
- >>296
「長方形のタープ」をスクエアというやつは?
- 298 :底名無し沼さん:03/09/03 14:47
- コールマンコ
- 299 :底名無し沼さん:03/09/03 18:21
- イグルー の
マックスコールド32カン(容量が22.8リットル)を買っちゃった!
かさ張らないサイズを探していたので満足です。
サーモスのキャリーア−突きのソフトと迷いましたけどね。
ただの自己満カキコでした。
- 300 :底名無し沼さん:03/09/03 19:40
- また飲み過ぎて金が消えた
迷ってたコット買えたじゃん・・
一晩で15000円使いマスタ
ちなみに主婦でつ はぁ〜
- 301 :底名無し沼さん:03/09/03 19:40
- 自己満
それもよろし
- 302 :底名無し沼さん:03/09/03 20:24
- >>296
門ベルもO川も、レクタ(レクタンギュラー)と呼んでるがな。
- 303 :底名無し沼さん:03/09/03 20:25
- >>300
典型的なアフォ
- 304 :底名無し沼さん:03/09/04 01:28
- 蚊取り線香
ガンガンに炊いてたら迷惑でしょうか?
- 305 :底名無し沼さん:03/09/04 01:37
- ガンガンの程度が分からないけど、別に問題なしだと思うよ。
- 306 :底名無し沼さん:03/09/04 01:45
- >>305
そうですか。ども・・
ガンガンっていうか普通にタクだけなんだけどね
風向きの関係とかで迷惑になる事あるのかな?と思いまして
- 307 :底名無し沼さん:03/09/04 01:49
- >>306
逆にそれで蚊が死んでくれりゃあ助かるよ
- 308 :底名無し沼さん:03/09/04 09:52
- ついでにシュラフ&テントも焦がしてね!
- 309 :底名無し沼さん:03/09/04 15:13
- >>308
テント内では使用するかいな・・
- 310 :底名無し沼さん:03/09/04 18:00
- >>309
当り前のことがわからんのが多いからな。
案外やっちゃうかもよ
- 311 :底名無し沼さん:03/09/04 18:23
- >>310
あれ?
おれんち前後出入り口メッシュにして
時々テント内のテーブルの上で
蚊とりの携帯缶ケースに入れてつけてるけど・・・。
ひと巻はしないけどね。
蚊取り線香の匂いって夏ポイじゃん。
おれんちは変だったんだァ〜。
- 312 :底名無し沼さん:03/09/04 18:26
- あれれ、漏れは、テント内に蚊が何匹か入っちゃったときフライの中で蚊取り線香焚いたけど?
ただし、10分程でガンガン焚かなかったけど。
漏れって
>>当り前のことがわからんのが多いからな>>漏れ
ってことかい?(´・ω・`)ショボーン
- 313 :底名無し沼さん:03/09/04 18:26
- ↑変だなw
- 314 :底名無し沼さん:03/09/04 18:29
- 変な香具師が2人いたってことだなw
- 315 :底名無し沼さん:03/09/04 18:31
- 臭いが夏っぽくてもあれは殺虫成分だから
狭い空間で焚くのはちょっとw
- 316 :底名無し沼さん:03/09/04 18:31
- 蚊取り線香なんて古臭いものを良く使ってんな!
ベープの時代だぜ。
発電機は隣のテントの側に置いてさ電源取るんだ。
周りの迷惑なんて関係ないさ。
快適快眠には勝てないからな!
- 317 :底名無し沼さん:03/09/04 18:36
- >>316
発電機とは時代遅れ〜w
今は、乾電池の時代だぜ
- 318 :311:03/09/04 18:38
- >>312と
俺の2人か?
ほんとはもっといるだろう。(w
- 319 :底名無し沼さん:03/09/04 18:42
- >>311-312の仲間じゃないけど
いい匂いのする防虫キャンドル使ってますが。(小さいやつ)
- 320 :底名無し沼さん:03/09/04 18:44
- 家でも蚊取り線香つかってるけど結構煙いし油も出るよ
だから寝室では外のベランダに置いておくと煙くなくていいよ
テントだとテント前でいいんじゃないのかな?
- 321 :底名無し沼さん:03/09/04 18:45
- >>320
それが常識
- 322 :底名無し沼さん:03/09/04 18:45
- 便乗して聞きたいんだけど
コストコで購入したシネトラの防虫キャンドル(バケツに入ったでかいの)
黒煙が出るんだよなぁ〜
あれって大丈夫なのかな??トーチも買ったんだけど
それも黒煙出るんだよなぁ。どうなんだろう
- 323 :底名無し沼さん:03/09/04 19:23
- >>322
>あれって大丈夫なのかな??
何を心配しているかよく分からないけど
>シネトラの防虫キャンドル
外で使うなら問題なし 嫁・娘は蚊取り線香よりお気に入り
>トーチ
使ったことがないのでわからない。
>>311-312
電池式蚊とり買えよ。(藁
- 324 :底名無し沼さん:03/09/04 19:24
- テント内で蚊取り線香使ったら人間が燻製になっちゃうよ
風上側の前室で短時間使うくらいかな
テント内から蚊を駆除できたら、前室からも追い出し
でも、テントが蚊取り線クサー 電池式携帯蚊取りに切り替えました
網戸キンチョールの類もちょっと気になるけど、体に悪そうだから使ってないです
ま、出入りに注意するなら、人間が入る前10分くらい前に殺虫剤スプレー吹いとけばすむんだけど、無風時は残留がちょっと不安
タープの下では携帯用の蚊取り線香入れを、テーブルかイスの足に引っ掛けとくのが普通かな
防虫キャンドルは炎が出るのでテーブルの上以外には置きにくいけど、虫は低い位置に多いのが難
キャンドルは黒煙が出てきたら、ハサミとかで芯を短く切れば出なくなりますよ
- 325 :底名無し沼さん:03/09/04 19:54
- >>323
黒煙が気になって・・・
>>324
そうなんですか、一度試してみます。
- 326 :底名無し沼さん:03/09/04 19:56
- それより、うちの近所は下水が完備されてなかったり汚い川があるんで
キャンプ場よりも自分の家の前の方が刺されまくりです。
- 327 :底名無し沼さん:03/09/05 11:56
- 汚い川を、近所で掃除汁っ。
きれいになれば自慢の川になる。
- 328 :底名無し沼さん:03/09/05 13:15
- >>327
きれいにするっていっても
ゴミ拾いすれば終わりってもんでもないだろう
生活廃水が流入しつづける限り
- 329 :底名無し沼さん:03/09/05 18:20
- 蚊のことだけなら、消毒すれば、大丈夫だね。
又は、油を撒く、これでOK
ただ、川は余計に汚いままになります。
- 330 :底名無し沼さん:03/09/05 18:20
- >>327
掃除しきれないくらい汚い川の向こうに雑草が・・
浅いので町内で川の中の石を動かしてまで流れをつくりましたよ(T_T)
でもでも、やっぱり生活排水、マンションの汚水垂れ流しなどで
素人ではなんとも出来ません。その川の管轄に話しても
相手にしてくれないそうです。
- 331 :底名無し沼さん:03/09/05 18:21
- そうだ、明日キャンプに行くんだけど
スクリーンテントを持っていくべきか悩んでます。
涼しいから減ったかな?
- 332 :底名無し沼さん:03/09/05 18:28
- 大変だね。
異常気象でどんな蚊がいるか分からないから
マラリヤ・デング熱・西ナイル脳炎に注意して下さいね。
- 333 :底名無し沼さん:03/09/05 18:30
- まだアチーだろゴルァ!
- 334 :底名無し沼さん:03/09/05 18:44
- 行く場所によりまつ。
標高の高い場所に行けば、虫は少なくなります。
- 335 :41:03/09/05 19:15
- >>331
虫だらけです
- 336 :118:03/09/05 20:26
- 無視
- 337 :331:03/09/05 21:00
- >>332
標高600mの山間部です。そばに渓流有り
>>333
いえ、夕方になるとかなり涼しくなりましたよ。うちは都会じゃないんで
もっと山奥だと涼しいかと思って
>>334
8月の終わりにも同じ場所に行ったんだけど
思ったよりは少なかったです(夜)昼の方がわんさかトンでました
>>335
やっぱり念の為に持って行きます。バンガローなんだけど
外が気持ちよいしね
>>336
- 338 :底名無し沼さん:03/09/05 21:09
- >337
> もっと山奥だと涼しいかと思って
あの〜 日本国外ということはないと思うけど、日本といっても広いから、それじゃあ分からんですがな。どの辺の話?
- 339 :底名無し沼さん:03/09/06 01:40
- いやぁ、、もういいですわぁ。山奥??
どこを見ても山々って所ですわ
- 340 :底名無し沼さん:03/09/06 05:15
- 最近このスレも殺伐としてきて良い雰囲気だな
バンガローに泊まってスクリーンタープ?
持ってけ持ってけ
持ってかないと黒いゴマみたいな虫がスープの中に飛び込んでくるよ
- 341 :底名無し沼さん:03/09/06 06:30
-
ばんがろ!!
- 342 :底名無し沼さん:03/09/06 07:02
-
ポロリ
- 343 :底名無し沼さん:03/09/06 11:38
- 昨夜で車に積み込み終了
本日夜中子供熱発
今朝荷物積んだまま病院へ
熱下がらず風邪診断・・・・
今に持つおろし終わりました。(涙
子供薬が効いてテレビ観ています。
- 344 :底名無し沼さん:03/09/06 11:39
-
に持つ→荷物
- 345 :底名無し沼さん:03/09/06 12:23
- >>343
ご苦労様です。
いや〜わかりますよお気持ち
大した事なくてよかったですね
- 346 :底名無し沼さん:03/09/06 13:14
- >>343
それは災難でしたね。
我が家も今夏長期キャンプ2日目で上の子が発熱。遠方だったので、
ひとまず1日宿をとったら回復してくれて続行しました。
でも子供の健康が最優先ですよね。
しかしテレビ見てるっちゅうのはどうかと。小一時間…(w
- 347 :底名無し沼さん:03/09/06 15:40
- >しかしテレビ見てるっちゅうのはどうかと
オマエ本当に子供いんのか?
子供なんて少々熱あっても平気な顔して遊んでんだよ!
テレビ見ようがビデオ見ようがオマエに関係ねぇーだろ!
バカめ!
- 348 :底名無し沼さん:03/09/06 15:46
- >>347
すごい煽り方ですね(^^;
>>346
煽りですから乗らないようにしましょう。
- 349 :343=344:03/09/06 16:22
- >>346
>>347は俺ではないので念の為。(w
子供は寝ています。親は退屈しています。
- 350 :底名無し沼さん:03/09/06 18:11
- ちゃんとキャンプ場にキャンセルの通知はしたか?
- 351 :底名無し沼さん:03/09/07 09:31
- ハイハイ......キャンセル連絡しましたよ。
- 352 :底名無し沼さん:03/09/07 19:20
- そーいえば予約不要のキャンプ場しか行ったことない。
- 353 :底名無し沼さん:03/09/07 22:05
- っていうかキャンプ場で金はらったことがない。
- 354 :底名無し沼さん:03/09/07 22:21
- し、しどい・・・
- 355 :底名無し沼さん:03/09/08 00:18
- 無料のキャンプ場って意外にあるんだよな。
駐車場から10mくらいだから、ほとんどオートキャンプ状態で。
特に田舎の方はキャンプ場って訳じゃないけど、いくらでもキャンプできる
所はある。
町役場の観光課に電話確認してからの話だけどね。
今まで断られた事はないよ。
でも子供が生まれてからはしたことないです、ハイ。
- 356 :353:03/09/08 01:05
- 俺は子供ができても(ry
だって公営キャンプ場はだいたい所轄の役所とか教育委員会とかが窓口になってて
電話しても保健体育課にかけ直せだの、いや社会教育かだっただの、
あーあそこはもう2日前に営業中止にしちゃったから、観光課と相談してみるからとか
平日はどこそこだが、休日は現地のほうへ電話しろだのメンドクさいのも甚だしい。
おまけに使用許可証に印鑑がいるから本人が直接出向いて手続きしろだのって
それができない遙か遠方だから電話してるんだけど・・・って
はぁ??っていいたくなることが多い。
もうちょっと簡素化できないもんかと思うが・・・
- 357 :底名無し沼さん:03/09/08 01:24
- >>340
スクリーンテント持って行けばヨカッタ
まぁ夜はランタンで虫を避けれたが
昼間、スズメバチが顔の周りなどぶんぶん飛び回られて恐かった
じーーって去るのを待つあの緊張感・・・久しぶりの冷や汗
そうそう子供を連れてくる親へ・・・・・・
バンガロー宿泊だと思って子供を無邪気に走らせるなぁ〜〜
夜中、太鼓が「ドンドン」響いてるみたいで辛かったよ
バンガロー内で走るのは周りには大太鼓を叩いてると音と同じように
聞こえてるという心構えでよろしく
- 358 :底名無し沼さん:03/09/08 09:10
- >>343
ご苦労。
家族を捨ててまでオフに参加する馬鹿もいるが。
- 359 :底名無し沼さん:03/09/10 11:37
- キャンプって親のチミが一番行きたいんやろ〜子供は行きたくないから精神的苦痛で発熱したのかも *のテントを歯って誇らしげにキャンプしてもそれは親のエゴや 夏キャンプだけでいいやん(,,'Д')
- 360 :●のテストカキコ中:03/09/10 11:41
- http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
- 361 :底名無し沼さん:03/09/10 12:01
- みなさんテントの中では何を敷いていますか?
うちは銀マットしか引いてないんですが何か良いのはありますか?
候補はコストパフォーマンスを考えてコールマンのインフレーターマットなんかがいいかなと思ってるんですが。
- 362 :悪魔 ◆SUNAO/sMHw :03/09/10 12:52
- >>361
Ψ Ψ
〔 ゚⊥゚〕< 安物寝袋(封筒型・¥1000)
- 363 :底名無し沼さん:03/09/10 13:15
- >>361
オレはオマエを引いてるよ。
最近痩せてゴツゴツしてきたから
ここいらで、少しオレの糞でも食わせて太らせないとと思っていたとこさ♪
- 364 :底名無し沼さん:03/09/10 13:19
- 悪魔uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 365 :悪魔 ◆SUNAO/sMHw :03/09/10 13:37
- Ψ Ψ
Σ〔 ゚⊥゚〕
- 366 :底名無し沼さん:03/09/10 14:43
- >>359
こっちにいちいち*の話し持ってくんなや
他スレへ行け この屁垂れ野郎
- 367 :底名無し沼さん:03/09/10 15:06
- 今回、ちょっとクーラーBOXを買い換えようかと思ってるんですが
本なんかで、あんまし大きすぎると×みたいな感じで書いてありますよね。
で、実際使ってみてどうかなと思いまして、
心優しい人、インプレきぼぬ
- 368 :●のテストカキコ中:03/09/10 15:06
- http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
- 369 :底名無し沼さん:03/09/10 15:12
- >>367
その内容では 答えようが ないよう。(w
- 370 :底名無し沼さん:03/09/10 15:58
- やばい!
今回の台風は大きい
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 50m/s
- 371 :底名無し沼さん:03/09/10 15:58
- 買い替えの理由とかクーラーボックスの用途とか使用人数とかは?
5人くらいでビール大量消費ならでかいのが必要だが。
魚屋の発泡スチロールもなかなかいいぞ。
- 372 :底名無し沼さん:03/09/10 16:16
- クーラーボック如きで普通質問するか?
テメェーが今まで使って足りないと思った容量だけが大きくなったものを
買えば良い訳だろ?
イチイチ質問すんなよ!
ウザイからオレのクーラーボックスに積め込むぞ!
ゴルア!
っと一応叩いてみる。
- 373 :底名無し沼さん:03/09/10 16:18
- >>372 邪魔........。
- 374 :底名無し沼さん:03/09/10 21:08
- >>372
楽しそうだね
逝っていいよ
- 375 :底名無し沼さん:03/09/10 21:32
- >>372
キティさんは*スレへどうぞ!
ついでに367は、もっと具体的に書かんことには
親切なみんながアドバイスできんぞ
- 376 :底名無し沼さん:03/09/10 22:10
- kittyの肛門スレってどこにあるのですか?
- 377 :金ちゃん:03/09/10 22:55
- クーラーBOXは大きいのが欲しいけど 用途によってだね。
食料の保管庫として使用するか?
飲料の極冷を希望するか?。
家の側の安い店で食料等を調達するか?
キャンプ場近くで調達するか?
80Lは、氷代 2000円掛かるよ。(1日)
極冷が欲しいなら ガソリン代(軽油)掛けても 現地調達で 氷280円
18L〜20LでOKでしょう。
- 378 :底名無し沼さん:03/09/10 23:16
- クーラーボックスは35lくらいのと45lくらいの、二つ持ってるのが良いよ。
特大一つはヤメレ。
主に45lだけを使い、日帰りなど軽く行く時は35lひとつ。
ここぞ、つー時には両方使える。
今使ってるのとサイズがダブらないように買え。
サブには安い20lくらいのソフトクーラーでも良いな。
- 379 :底名無し沼さん:03/09/10 23:21
- >>悪魔
ってどっかのスレで見たな。
あんた、割とまともな事言ってるんだけど、なぜか嫌われるんだよね。
面白いキャラクターだね。
- 380 :底名無し沼さん:03/09/10 23:37
- >>379
自演で宣伝乙。
- 381 :底名無し沼さん:03/09/11 00:02
- >>380
悪魔は宣伝なんか氏ねーんだヨ
- 382 :底名無し沼さん:03/09/11 08:00
- 漫才ですか
>>380突っ込み
>>379>>381大ボケ(てかバカだね)
- 383 :(* ̄д ̄)y─┛〜〜:03/09/11 08:16
- http://homepage3.nifty.com/llllllllll/
- 384 :底名無し沼さん:03/09/11 09:34
- >>382
キャンキャンうるせーヤシだなー
自分の板に帰れよ
- 385 :底名無し沼さん:03/09/11 10:10
- だいたいクーラーボックス如きで質問しておいて
自作自演の擁護してるほうが異常だろ?
>>367 >>373 >>374 >>375 >>376
マトモな返事もらえないからって悪魔はねぇーだろ
しかも肛門だ? オレが肛門ならオマエは
オレの肛門にこびり付いている糞紙だろーよ!
で、問題のクーラーボックスだが
そうだな利用人数等にもよるが45L程度のもの1ヶと
後は潰れるビニールバック製のモノがあると便利だな。
そして、選ぶ時は『背の高いモノ』を選ぶようにしなよ。
2Lのペットボトルが、横にせず入るくらいのものをな。
更に! 底にコロがついている奴は止した方が良いぞ。
便利そうで、中の容量が少なくなっているからな。
- 386 :底名無し沼さん:03/09/11 10:33
- >>385
口は悪いけど気のいい人を演じてるつもりか?このうすらハゲ(プ
- 387 :底名無し沼さん:03/09/11 10:52
- >>386
キャンキャンうるせーヤシだなー
自分の板に帰れよ
- 388 :底名無し沼さん:03/09/11 11:00
- 『うすらハゲ』ってどういう意味?
薄らとした禿の事?
おせーて!
- 389 :底名無し沼さん:03/09/11 11:02
- >369
>371
>372
>375
>377
>378
>385
放置&亀レス申し訳ありませんでした。
_| ̄|○
色々皆さんの御意見を聞かせて頂いて
http://coleman.emart.ne.jp/shop/image/%23%23%23/5248A752.jpg
を購入しようかなと思います。
あと、高価ですが
http://coleman.emart.ne.jp/shop/image/%23%23%23/6155-791J.jpg
って、頑丈そうですが、使ってる方いらっしゃいますか?
- 390 :底名無し沼さん:03/09/11 11:02
- >>385をハーケン
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20030909060348.jpg
- 391 :底名無し沼さん:03/09/11 11:09
- >>389
上は基本的に止めた方が良い。蓋と本体接続部分からこわれそう。
HPで良く安売りしている。
下は
空の状態で重量:約11kg 車で移動といえ 重たすぎ。
イグルーが良いのに。
- 392 :底名無し沼さん:03/09/11 11:14
- HP×
HC○
- 393 :底名無し沼さん:03/09/11 11:33
- >>389
「コールマン クーラーボックス」とか検索すると
色々な人のHPが見つかって使用感など参考にしてみれば?
私も最近、調べ中なんです。実は・・・
「コールマン スチールベルト 道具」などで検索したりしてね
- 394 :底名無し沼さん:03/09/11 11:35
- キャンプが趣味をいうか、キャンパーな人のHPって
ほとんどの人が顔出ししてるよね
子供の顔までどあっぷ。
- 395 :底名無し沼さん:03/09/11 12:09
- キャンプが趣味ってより、アウトドアをしている自分が大好きな人のHPね。
- 396 :底名無し沼さん:03/09/11 12:17
- >395
で、その代表格がスノーピークユーザーになってしまうんですね。
- 397 :底名無し沼さん:03/09/11 12:21
- >>394
顔出しすると、なんか恥ずかしいことでもあるんか?
- 398 :底名無し沼さん:03/09/11 12:27
- 出している顔が恥ずかしい顔だらけなのよ。
- 399 :底名無し沼さん:03/09/11 13:00
- ぶさいくな顔をさらけ出し
かわいくない自分の子供をさらけ出し
赤ちゃんの無意味な写真がぼーん
私生活を写真付きで晒してるのってどうなってもいいって事なのかな?
今度オフきゃんでーす!なんて掲示板に書いて
留守中に泥棒に入られないの?
- 400 :底名無し沼さん:03/09/11 13:08
- >>399
あんた家庭防犯のコンサルでもやってるわけ?
そんなんじゃお客きてくれないよw
まずは家族を持ちなさい
それから仲間とオートキャンプ逝きなさい
- 401 :底名無し沼さん:03/09/11 13:25
- まずは仲間とオートキャンプに逝きなさい。
→嫁をもらいなさい。→嫁とオートキャンプに逝きなさい。
→子供を作りなさい。→子供と嫁でオートキャンプ逝きなさい。
できるだけ家族単位でオートキャンプ
→(グループファミリーオートキャンプは逝かないで下さい。
奥さん通しの意味のない大きな笑い声が耳障りです。)
- 402 :底名無し沼さん:03/09/11 13:27
- >>401
家族同士の子供の暴れ方は迷惑だ
子供はうれしいのかここぞとばかりに五月蠅い
両方の親もお互い注意しない。
- 403 :底名無し沼さん:03/09/11 13:45
- 子供がうるさいのはまぁ−良しとしても
昼間からビールが入っての親同士の会話もうるさい。
あの愛想笑いはなんとかならないか?
- 404 :底名無し沼さん:03/09/11 18:01
- ここの昼間はどーみても暇な主婦ばっかだろ。
洗濯しろよ! 掃除しろよ! 風呂沸かせよ! メシ作れよ! 買い物いけよ!
綺麗になれよ! 太り過ぎなんだよ! 三段腹醜いんだよ! 話し長いんだよ!
・・・女を捨てたお暇主婦に何を言っても無駄か。
ブタめ!
- 405 :底名無し沼さん:03/09/11 18:07
- >>404
けっこんできるねんれいになってからカキコしてね♥
- 406 :底名無し沼さん:03/09/11 18:12
- >>404
逃げられた女房の悪口をここでいうのはイクナイ!!
- 407 :底名無し沼さん:03/09/11 18:17
- >>404
随分長い結婚生活で疲れて自分の居場所のない
家族の誰からも相手にされない存在感の無い
バカアホインポ透明空気屁親父でしょ。
みんなで遊んであげるからいつでもここにおいで・
- 408 :底名無し沼さん:03/09/11 18:19
- >>405>>406>>407
お前等揃いもそろって
必 死 だ な
- 409 :悪魔 ◆SUNAO/sMHw :03/09/11 18:23
- Ψ Ψ
〔 ゚⊥゚〕< なんかたのしそうだ
- 410 :底名無し沼さん:03/09/11 18:24
- >>409
Ψ Ψがずれててウザイ。氏根。
- 411 :底名無し沼さん:03/09/11 18:24
- >>408
オマイも逃げられたの?
- 412 :底名無し沼さん:03/09/11 18:52
- ここは酷いLAN接続ですね。
- 413 :底名無し沼さん:03/09/11 21:42
- >>410
オマイも逃げられたの?
- 414 :底名無し沼さん:03/09/11 23:03
- >>411
>>413
オマイも逃げられたの?
- 415 :底名無し沼さん:03/09/12 00:53
- Ψ Ψ
〔 ゚⊥゚〕< ズレてる?
- 416 :底名無し沼さん:03/09/12 01:16
- Ψ Ψ
〔 ゚⊥゚〕< ズレてる?
- 417 :底名無し沼さん:03/09/12 01:25
- Ψ Ψ
〔 ゚⊥゚〕< ズレてるっていってんだろうがゴルァ
- 418 :底名無し沼さん:03/09/12 01:30
- 氏ね
- 419 :底名無し沼さん:03/09/12 04:12
- ここは女に逃げられた奴とずれてる奴しかいないのか!
- 420 :底名無し沼さん:03/09/12 08:23
- オートキャンパー初心者ですが質問いいですか?
ウイングタープって設営も簡単そうだし張り上がった姿も美しいし
安いし、カップルでちょっとディキャンプってとき最高だと思うん
ですが近所にあまり売ってません。なぜ人気がイマイチなの?
- 421 :底名無し沼さん:03/09/12 09:15
- >>420 連結出来ないから。
- 422 :底名無し沼さん:03/09/12 10:00
- 確かに昼間のココは主婦らしき奴等がタムろってるな。
亭主はこの暑さの中、汗ビッショリで働き
嫁はクーラーの聞いた部屋で2チャかい?
少しは体動かせよなー
- 423 :420:03/09/12 10:05
- >421
レスありがと。
ってことはテント張らないときはヘキサとあまり使い勝手は
変わらないと考えていいってこと?
- 424 :底名無し沼さん:03/09/12 10:25
- >>422
自宅で仕事中の亭主がここにいるよ
- 425 :底名無し沼さん:03/09/12 10:44
- >404=>422
- 426 :仕事の隙間:03/09/12 10:57
- ウィングは有効面積が少ない(低くなって座れない部分が出る)
小型テーブルに2人+2バーナー程度ならいいかな
4人座りたければヘキサの方が良い ペグ2本増えるだけだし
レクタは面積が有効に使いやすいけど張るのが大変
2人だと張るのにちょっと苦労する
- 427 :422:03/09/12 11:27
- オレ独身。 21才の大学生です。
今、某キャンプ場でバイト中。
404でもなけりゃ、人夫でも無いです。
主婦連中ってホント短絡的な思考回路だよ。
この夏のお客さんでいたよ
『雨降って楽しめなかったんだがら半額返せ!』
っていうデブった主婦がよ。
- 428 :底名無し沼さん:03/09/12 11:30
- 漏れなら
彼女とふたりっきりならウィング
人が増えたり荷物がそこそこあるならヘキサ
って感じで>420さんにお勧めするな
- 429 :底名無し沼さん:03/09/12 11:41
- 夢語ってるね。
でも彼女がイナイってバレバレ(笑)
私でよかったらお付き合いするわよ(嘘)
キャハハハ!
- 430 :420:03/09/12 12:30
- >426>428
アドバイスありがとん、やっぱ有効面積を考えるとウィングより
ヘキサかな?と思いはじめました。設置面積はそんなに変わらない
感じですもんね、、、妻以外に一緒に逝く人はいないんで出来るだけ
シンプル且つコンパクトで周囲に配慮したキャンプしたいんです。
ヘキサでフォルムが最も美しくてコンパクトなの探してみます。
- 431 :底名無し沼さん:03/09/12 12:32
- 彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ∴)д(∴)〜 <夢語ってるね。 でも彼女がイナイってバレバレ(笑) 私でよかったらお付き合いするわよ(嘘) キャハハハ!
川川 〜 /〜 |
川川‖ 〜 /‖〜 \___________________
川川川川 /‖\〜
- 432 :底名無し沼さん:03/09/12 12:37
- ↑ 吹き出しなどズレまくりやり直し。
つーかここにはAA貼るな。
- 433 :底名無し沼さん:03/09/12 12:40
- フヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ…。
/ _| / :::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/ /ヽ.. , /゙\,. ::::::ヽ、
/ / ゜ | l| ゜ \ :::::ヽ、
/ / .,ノ . 《 \ :::::::::ヽ
/ <_,,,,,_/ .'″ ^=,,,,_;___>;;.. :::::::::|
| :::::::::::|
| |\_______/| :::::::.|
| | Y^Y^Y^Y^Y \ | ::::::::::|
| | /└└└└ \../ \| :::::::::::::|
| .|∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::|
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::|
- 434 :底名無し沼さん:03/09/12 13:28
- キャンプ場オーナの方々へ。
最低な主婦連だを締め出す妙案がございます。
一時的に経営は厳しくなりますが
長い目で見れば『マトモ』な客が残るわけで
かえって良い結果が得られると思います。
1:受け付けの前に体重測定させて標準体重+5キロは入場禁止
2:体脂肪が標準より7%upの場合は入場禁止
3:バンダナ巻いてる主婦は問答無用で立ち入り禁止
これを徹底すれば素晴らしいキャンプ場になるぞ!
- 435 :底名無し沼さん:03/09/12 13:40
- バイトの分際でオーナーに提案とは片腹痛いわw
- 436 :底名無し沼さん:03/09/12 13:52
- >>434
禿同! だいたい>>431 >>433のような
下らん書き込みするしか脳が無い
ブタ主婦を締め出すには調度良いだろ。
>バイトの分際で
女中の分際で何言ってるの?
オシンの如く働きなさい。
- 437 :底名無し沼さん:03/09/12 14:01
- もう自作自演はいいよ…
- 438 :底名無し沼さん:03/09/12 14:54
- だな、自作自演カッコワルイぞ。
一人の暇は主婦のせいでこんなに荒れちゃってさ。
自分を擁護したいんだろうけどオタク痛過ぎ。
- 439 :底名無し沼さん:03/09/12 15:00
- あろうことか人妻のことを豚主婦なんて・・・
おまえら人妻の美味しさを知らないんだろ
- 440 :底名無し沼さん:03/09/12 15:14
- 人妻いいよな、まじさっき食ってきたばっかだよ。
サラリーマン家庭で暇してる主婦は従順でとってもおいしい。
おいらの仕事は会社経営とは名ばかりの
ネット関連自営業なんで平日昼間からやり放題だよ。
- 441 :底名無し沼さん:03/09/12 15:16
- 夢語ってるね。
でも彼女がイナイってバレバレ(笑)
私でよかったらお付き合いするわよ(嘘)
キャハハハ!
- 442 :底名無し沼さん:03/09/12 15:32
- ・・・主婦ねぇ〜
賞味期限切れて、ダンナも食わなくなったのは
いやだな。
まぁ中には、腐りかけの方がうまいと言う香具師もいるがw
- 443 :底名無し沼さん:03/09/12 15:36
- 主婦といっても20代前半なヤツもいるわけだが。
まぁ主婦すらも食えないおまえらには
何言ってもわからないだろうな。
- 444 :底名無し沼さん:03/09/12 15:40
- 夢語ってるね。
でも彼女がイナイってバレバレ(笑)
私でよかったらお付き合いするわよ(嘘)
キャハハハ!
- 445 :底名無し沼さん:03/09/12 15:45
- ネット上で学歴自慢するのと同じ痛さだなw
- 446 :底名無し沼さん:03/09/12 15:52
- 夢語ってるね。
でも彼女がイナイってバレバレ(笑)
私でよかったらお付き合いするわよ(嘘)
キャハハハ!
- 447 :底名無し沼さん:03/09/12 16:45
- ここいらの主婦
哀れみすら感じるぞ(w
- 448 :底名無し沼さん:03/09/12 17:01
- まだ、ブタ暇主婦暴れてるの?
おいおい・・・>>404のいうとおりだぜ。
洗濯しろよ! 掃除しろよ! 風呂沸かせよ! メシ作れよ! 買い物いけよ!
綺麗になれよ! 太り過ぎなんだよ! 三段腹醜いんだよ! 話し長いんだよ!
・・・女を捨てたお暇主婦に何を言っても無駄か。
ブタめ!
- 449 :底名無し沼さん:03/09/12 17:13
- 自 作 自 演 は イ ク ナ イ !!
マジデ一匹のゴキブリが暴れてるようにしかみえない…
- 450 :底名無し沼さん:03/09/12 17:25
- ∧_∧ まあもちついて
( ´∀` ) さあみなさん召しあがれ
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚
―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- つくね
―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ねぎ
―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- 鳥かわ
―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз- 軟骨
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- イカ丸焼き
―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 魚丸焼き
- 451 :底名無し沼さん:03/09/12 17:34
- >>450
umaso
- 452 :底名無し沼さん:03/09/12 17:45
- >自作自演君
マターリと
おっさんおばはんが集まっている
ここで暴れて面白いか?
シッシッ,,,,,,出て行け。 BOKE
- 453 :底名無し沼さん:03/09/12 17:49
- おっさんuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 454 :底名無し沼さん:03/09/12 22:31
- おばはんuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 455 :底名無し沼さん:03/09/12 22:32
- あかん! チト長かった
- 456 :底名無し沼さん:03/09/12 22:32
-
∧ ∧ ∧
/ ヽ / ヽ_ / .∧
/ `、___/ `、⌒ヾ⌒ヽ/ ∧
/ / (.....ノ(....ノ / ヽ
.l::::ノ( | ι ι::(....ノノ
|:::::⌒ -=・=- / ̄ ̄ヽ >>主婦 ::::::::::::::/`ヽ
.|::::::::::::::::: \_(___..ノ :::::::::::::::::::(....ノノ
ヽ::::::::::::::::::: \/ヽ ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
∧ ∧ ∵ ∧ ☆
/ ヽ ζ * *:/ .∧ :
/ `、 _ `、⌒ヾ⌒ヽω*:ミ///;
/  ̄ \( (.....ノ(....ノ/ ヽ χ*
l::::::::: ((从⌒从*(....ノノ ┏━┓┃┃ ━┳┛
|:::::::::: -=・=- / ̄ ̄ヽl ;从 */`ヽ ┃ ┃ ━━╋━━
.|::::::::::::::::: \__ (___..ノ*煤i:(....ノノ ┃ ┃ ━╋━┓
ヽ::::::::::::::::::: \// ・(( ; 〜: ζ\* ┃ ━┛ ┃ ┛
- 457 :底名無し沼さん:03/09/12 22:32
- もう1回上げときます (右端の娘に注目)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
- 458 :渡り鳥:03/09/12 22:40
- さーーて、そろそろオートキャンプもシーズンオフだし、
このスレも荒廃して、役立たずのネタばっかりになったから
そろそろ、移住先を考えんとな・・・
- 459 :底名無し沼さん:03/09/12 22:41
- >>458
もう来なくていいよ
- 460 :底名無し沼さん:03/09/12 22:43
- >>458
pupupu
- 461 :底名無し沼さん:03/09/12 23:19
- >458
まだまだ!
シーズン終了間際の在庫処分セールネタで盛り上がらんとね!
ところでイグルーのクーラーBOX 50Lが2800円って安い?
- 462 :底名無し沼さん:03/09/12 23:40
- 出たよ・・・またクーラーBOXネタ。飽きたぞ!!
では次ぎの方どーぞ!
- 463 :底名無し沼さん:03/09/12 23:50
- >>462
オマイもあいかわらずだなw
- 464 :底名無し沼さん:03/09/13 00:18
- 煽り煽られ(ry
- 465 :底名無し沼さん:03/09/13 09:24
- 平日の昼間に暇してる主婦が集うイタって
どうしてもこうなるよな。
よっぽど欲求溜まってるのかな?
- 466 :底名無し沼さん:03/09/13 09:29
- >>465
なに?これから自作自演はじめるの?
も う 飽 き た よ …
- 467 :底名無し沼さん:03/09/13 10:54
- >>461
安い! どんなやつ?
- 468 :底名無し沼さん:03/09/13 10:57
- ジサクジエン
- 469 :底名無し沼さん:03/09/13 11:54
- コールマンRCノーススター蛍光灯ランタン を
使っている方いますか?
使い勝手などはどうですか?
- 470 :底名無し沼さん:03/09/13 11:57
- しらねーよ
- 471 :底名無し沼さん:03/09/13 12:23
- >>470
だまってれば?
- 472 :底名無し沼さん:03/09/13 13:38
- オマエがダマレ
- 473 :底名無し沼さん:03/09/13 13:40
- >>471
お〜い!かあちゃぁ〜ん!!
そろそろ2ちゃ止めてメシ作ってくれよぉ〜!
娘のオムツも糞だらけでグチョグチョだよ〜!
- 474 :461:03/09/13 17:45
- >467
両側に畳める取っ手が付いててヒンジで開くタイプで
容量50L、車輪はついてないヤシです。
普通はいくら位で売ってんの?
- 475 :467:03/09/13 18:05
- >>474
これでしょ。
ttp://www.e-campclub.com/shopping.phtml?sview=1&item_no=261&svif=1
- 476 :474:03/09/13 19:21
- >475
外見はまったく同じに見えるけど容量は51Lじゃなくて50L。
中の小物入れつきの棚も無かった。
たぶん型落ちの在庫処分品じゃないかな?
2個しか残ってなかったけど安いんなら明日買いに逝きます。
- 477 :底名無し沼さん:03/09/14 08:59
- キャンプ道具についてなんですが、
今はマンション暮らしで道具の置き場所がなく、
実家に置いたままになっています。
キャンプに行く度に実家まで・・・、
マンション暮らしの方は何処へ道具を保管されてますか?
いいアイデアなどありましたらご教授下さいませ。
- 478 :底名無し沼さん:03/09/14 09:16
- >477
近所に貸し倉庫ないの?
- 479 :底名無し沼さん:03/09/14 09:39
- 強風で木が倒れキャンプ場のテント直撃、1人重体
14日午前4時5分ごろ、北海道千歳市支笏湖畔の同市営「美笛キャンプ場」で、
強風が吹いて木が倒れ、テントの一つを直撃した。
現場付近は、13日夜から14日未明にかけて
北海道西方の日本海を通過した台風14号の影響で、強い風が吹いていた。
木は、幹の直径約60センチのヤチダモで、張り出した太い枝がテントにぶつかった。
事故当時、キャンプ場には、32組、64人がいた。
同キャンプ場付近は、すり鉢状の地形のため、突風が吹くことがあるという。
- 480 :底名無し沼さん:03/09/14 10:50
- コールマンコのつぶれたテントと割れたランタンが哀れだったね
- 481 :底名無し沼さん:03/09/14 11:50
- >>477
整理が下手なんじゃないの?
あと,キャンプ以外の道具(お客用布団とか衣類とかいろいろ)が多すぎるとか。
うちは道具は押し入れにすべて納まってまだ余裕があるよ。
知り合いは自分の駐車場にでかいBOXを普段置いて、
それを車に積み込んでキャンプに行ってた。
部屋の片隅を目隠しして倉庫代わりにするとかすればいいじゃない?
マンションの部屋の大きさはどのくらい?
持ってる道具は?
- 482 :道民:03/09/14 23:53
- >>479
折角の連休とはいえ台風直撃の予報が出ている中で
32組もキャンプしてたんだ。
北海道は滅多に台風の被害に遭わないからなめてたんだろうな、きっと。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030914&j=0022&k=200309147099
- 483 :底名無し沼さん:03/09/15 01:59
- >>477
置き場所と車への積み込みで、一番困るのが、長尺者と、クーラーみたいな体積がやたら大きいものです。
何とかこれらを減らす方向で・・・
具体的なアドバイスはまったくできません。
- 484 :金ちゃん:03/09/15 02:49
- >>皆
キャンプに行った後は、道具すべて降ろすのか?
半分ぐらいは、積んだままだな。
それでも 押入れには入りきらないよ。
庭の大型の物置にも入りきらないから
車が倉庫の代わりに成ってるのかな。
- 485 :底名無し沼さん:03/09/15 03:17
- >>477
家族4人、キャンプ道具2家族分以上だけど
なんとか全部押入れや寝室の家具の隙間、上部に納まってるよ。
普段良く使うロールテーブルとかチビイスとかは車の中だけど。
それ以外ほとんど家の中。
工夫次第ではないかい?
ちなみに4LDK少し狭目な90uね。
- 486 :底名無し沼さん:03/09/15 09:06
- レスありがとうございます。
みんな結構苦労してたんですね、
自分のキャンプ道具は家族5人分、積雪時以外はキャンプに行くので
寝袋だけでも15〜18個、テントは3張、シェルター1張り、タープ多数持ってます。
もちろん目的によって使い分けてますが
夏季限定キャンパーの2〜3倍位の荷物があると思います。
道具を買うのも好きなんで不要なものはヤフオクで処分してるけど
やっぱり増える方が早いです。
荷物はベランダをフル活用して収納するようにします。
>>ちなみに4LDK少し狭目な90uね。
贅沢すぎる。我家は3DK65uです。
- 487 :底名無し沼さん:03/09/15 09:54
- 5人家族で3DKでその荷物は多いですね。
キャンプの趣味自体を考え直すか、お金を出して荷物を置く場所を確保するしかないかと。
シュラフは3シーズンが1つあれば他のは不要と思うのですが。
これでシュラフ10個は減らせます。
まず,考えて道具を買うようにするのが先決かと。
うーん、回答が解決になってませんね。
- 488 :底名無し沼さん:03/09/15 11:07
- 多分、486は自宅で用途に応じた装備選びをする瞬間から
キャンプがはじまってるんだろうね、自分でも書いてるように
道具の購入や収集も趣味みたいだし。
とにかくこんなのは少数派だからこのスレで相談してる間には
貸し倉庫借りて好きなだけ道具増やすのが一番幸せだよ。
- 489 :486:03/09/15 11:30
- >>487
考えて購入してるんですが、ていうか、
気に入らないと直ぐ買ってしまうんですね
不要なものはヤフオクへと思っても出品するのが面倒で溜まる一方です。
それが、ある種趣味なんで、不要なものだけ実家にストックします。
出来るものならお分けしたい。
あっ、出品するよりフリマの方が手っ取り早いですね。
>>488
その通り図星です。
なんかこっぱずかしいな〜〜
ただ、みんなはどうしてるのかな?って思いまして...
- 490 :底名無し沼さん:03/09/15 13:33
- 必要最小限の厳選されたお気に入りグッズだけで工夫をこらしながら
様々な条件に対応することを楽しんでる人と対象的だ・・・
経験積むほど荷物は減っていくのが当たり前だと思ってたよ。
世の中いろんなヒトがいるんだね、
- 491 :底名無し沼さん:03/09/15 13:59
- 私の場合は増えている・・・。
その割に持っていく道具は減ったな・・・
- 492 :486:03/09/15 14:45
- >>490
これでも、キャンプ暦15年なんです。
道具の種類は多いけど実際に使うのと持っていく道具は
本当に少ないんですよ。ただ、毎回持ってくものは違うけど、
サイトだけみれば、周りのキャンパーはベテランと思ってるかと...
でも私の道具はキャンプ用品ばかりじゃなくて、
流しソーメンの竹と台、脚立、釣用品、etc...
結局、お外で遊ぶ道具一式持ち合わせておりまして
周りの人の便利屋さんみたいな感もあります。
ドラえもん車と呼ばれた事がありました。
ま、こんな奴もいると言う事で
皆様、ありがとうございました。
- 493 :底名無し沼さん:03/09/15 20:44
- 一人身だけどドラえもん車だぁ
テントはソロ用2+4人用 タープ3張り(ヘキサ、レクト、ビックルーフ)、シュラフは全シーズン対応で3人分
バーナーも4口ランタン3発あるし、プロパンガスボンベもある
でも、車の中収納と押入れの下段だけで納まってる
折りたたみコンテナにいれて、積み重ねて収納 そのまま車へ積載
2ドアクーペで3人乗って随行3人なら余裕ですよ
随行の人は衣類くらいは持ってきてくれれば、十分です
コツは「使わなかった装備は次回持ってかない 1年使わなかったら処分」ですね
料理は可能な限り自宅で下処理すれば、現場に持ってく道具が減ります
あとは収納方法です テプラ買ってコンテナに内容物を記入したほうが良いです
ギチギチに詰めると、出てこなくなりますから、ある程度余裕をもって収納することが必要です
家族もちだと子供の遊び道具と着替えで肥大するみたいですね
- 494 :底名無し沼さん:03/09/16 13:34
- >>493
> 料理は可能な限り自宅で下処理すれば、現場に持ってく道具が減ります
ここが大きな違いかもしれないな
キャンプ場で料理がメインなヤシはおおいと思われ
調理道具一式、BBQコンロ、ダッチオーブン、焚火台、クーラーボックス、燃料
が>493さんの荷物に加わるからねw
>子供の遊び道具と着替え
もう積めません…
- 495 :493:03/09/16 17:21
- 調理器具はBBQコンロか七輪、2バーナーかプロパン、クーラーボックス54だよ
鍋はティファールで食器はスタック物、調味料とか含めて折りたたみコンテナ一つで入ります
ボックスである程度積んだら、隙間に衣類とかテントをバックに詰めたものを押し込みます
トランク内で収まるけどなぁ 3人までなら釣り道具乗せる余裕もあるよ(海だと辛いけど渓流ならOK)
調味料は容器を換えないとえらく嵩張ります そこらへんが効いてるのかも
あと、衣類は少ないですね 一人当たり10リッター、冬で20リットルくらい
- 496 :底名無し沼さん:03/09/16 20:00
- >>495
なるほど、調味料の容器を替えるのね
きっとそうゆう細かいことの積み重ねなんだろうね
車の荷台をうpして欲しくなるなw
- 497 :底名無し沼さん:03/09/16 22:12
- Upですか ついに車を念願のクロカン4WDに代えられそうなので、ちょとまってください
これで、常時積載分が増やせそうなので、大分変りそうです
寝袋は山岳用3シースンが良いですけど、高価なので安物封筒型+マミーで冬もいけます
シュラフマットだけはケチると良くないので、安上がりに済ますなら銀マット二枚重ね(ガムテ固定)がよいです
テントのサイズに合わせて裁断して持っていきましょう 現場で布ガムテで接合分解
テントはFRPポールは避けます ジュラルミンとは言わないけど、アルミ程度が良いかと
元登山屋、バイク キャンパーなので、車育ちの人とは違うかもしれません
うまく道具を使えば、コンパクトにできますよ
- 498 :底名無し沼さん:03/09/16 23:05
- >>497
てめーひとりならなんとでもなるが
他人をふたり、さんにん連れてくと荷物が多くなるんだよねぇ…
快適性を求めるとなにかと無駄が…
>497タンはいい友人をお持ちのようですねw
- 499 :497:03/09/16 23:17
- キャンプは夜逃げや引越しじゃないんだから、限界がありますよ
引越しなら4トントラックになっちゃうわけだし
軽量コンパクトな道具、あとはどこで「見切り」をするかですね
- 500 :底名無し沼さん:03/09/16 23:43
- 500いたらき!
- 501 :底名無し沼さん:03/09/17 07:52
- 最近積込み積降が面倒になってきた
いっそのこと小さなトレーラーでも購入しようかと
思ってる。
キャンプ道具一式積込んだままでさ〜
寝袋なんかだけ家で保管する
楽だろうな。
だけど、トレーラー置く場所がない。アイタ!
- 502 :底名無し沼さん:03/09/18 01:35
- 道具立て、積みおろしと言っても
一、二泊程度では設営、撤営、準備や荷物の積みおろし、キャンプ場の往復だけで
時間も過ぎるし、疲れてしまう罠。
長期キャンプをするか、軽いキャンプには簡単な装備で済ますのが良いのでわ?
- 503 :底名無し沼さん:03/09/18 14:25
- 結局は物を持ちたいだけ
たいして使いもしない物を買うわ持ってくわで
家も車もいらないものであふれかえる
自慢したいだけなんとちゃう?
- 504 :底名無し沼さん:03/09/18 15:46
- >>503
>いらないものであふれかえる
いらない物って事は無いけど、
キャンプ道具が欲しくて買ってそれを使いたいが為にキャンプに行く事は良くあります。
自慢すると言うよりも、ただ使いたいだけです。
新しい道具を初めて使う時は、ワクワクしてとても楽しいです。
- 505 :底名無し沼さん:03/09/18 16:03
- 相変わらず、お暇主婦の溜まり場だなー
テントも張らなくなった旦那を見限って
出会い系サイトで小銭稼いでるのはオマエ達なんだろ?
- 506 :底名無し沼さん:03/09/18 16:21
- >505
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 507 :底名無し沼さん:03/09/18 16:34
- ( ´〓)ヒソ(´仝`)ヒソ(Ψ` )
- 508 :底名無し沼さん:03/09/18 17:08
- なんかしばらく見なかったらすごく荒れてるねー。
どーしてこーなっちゃうかなー。
- 509 :底名無し沼さん:03/09/18 17:14
- >>508
> しばらく見なかった
からじゃないの?
道具も仲間も家族も定期メンテしなくちゃね!
- 510 :底名無し沼さん:03/09/18 18:29
- ↑
こういう(>>509)下司な突っ込みをする人が増えたからじゃないかしら。
- 511 :底名無し沼さん:03/09/18 18:38
- なんだかな〜
- 512 :底名無し沼さん:03/09/19 00:08
- >>504
で、1回しか使わなかった物って結構あるんとちがう?
楽しみ方は人それぞれだからそれでいいと思うけど
キャパ考えないで買ってばかりで
道具増えたらこまったじゃたんなるオバカかなって。
- 513 :底名無し沼さん:03/09/19 01:23
- お暇主婦云々とか書き散らしてる奴はスルーするのが鉄則です。
なんでこんなに典型的パラノイア的な反応をするのかワケワカラン
きっとリアル現実じゃ、言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン
とか思ってるおとなし〜〜〜い地味〜〜〜〜な人なんだろうね。
あ、俺スルーして無いじゃん・・・
- 514 :底名無し沼さん:03/09/19 08:03
- 今年はもうキャンプの予定はないでつ。(´・ω・`)
- 515 :底名無し沼さん:03/09/19 13:13
- 今からがキャンプに最適な季節なんじゃない?
うっとおしいキャンパーも少なくなるし
星も綺麗だし、静かに過ごせるよ。
- 516 :底名無し沼さん:03/09/19 13:18
- >>513
お前痛過ぎwww
- 517 :底名無し沼さん:03/09/19 13:22
- 北海道からです!
明日キャンプに行ってきます!
けっこう寒いと思うけど今年最後になると思うので・・楽しみです。
道南の某オートキャンプ場に行ってきまーす!
今の季節は何が美味しいですかね、おすすめ料理ありますか?
- 518 :底名無し沼さん:03/09/19 14:17
- >>513
何かの新興宗教にハマってるの?
- 519 :底名無し沼さん:03/09/19 15:18
- 明日からの4連休だってのに…
また台風かよ!
- 520 :底名無し沼さん:03/09/19 16:01
- オタクは毎日が休みでしょ?
- 521 :底名無し沼さん:03/09/19 17:31
- 北関東に住んでるものですが、近場で評判のよさそうなキャンプ場
ってありますか?
11月1日に紅葉を楽しみながらキャンプに行こうと思いますが、
寝具は寝袋&モーフぐらいは必要ですかね?
- 522 :底名無し沼さん:03/09/19 17:32
- てか何故毛布がカタカナ?
- 523 :底名無し沼さん:03/09/19 17:40
- ネタだから。
北関東っつっても、群馬から茨城まで、
色々あるしなー
色々教えてやっても、あとだしで、ごねて
くるんだろうなー
- 524 :底名無し沼さん:03/09/19 18:22
- >北関東
北なんだか、東なのかはっきりしる!
漏れはそういう優柔不断なのが大嫌いだ。
でも、あえて北東方向と解釈するとして「北関東」は許してやろう。
しかし「西東京市」って何だ?
こんなクソ地名のところに住んでいるヤシの神経を疑うね。
- 525 :底名無し沼さん:03/09/19 19:01
- >>516あたりから偶数番毎に中途半端な煽りしてる厨がいるな。
- 526 :底名無し沼さん:03/09/19 21:02
- >>521
東北道まで近くなら、
7月にオープンした「エコキャンプみちのく」が断然おすすめ
たぶん設備では、あだたらもモビリアも超えたでしょう
ウォシュレット付き自動ドアのトイレにはビックリ!?
国営のキャンプ場はやっぱ違うわ
ttp://www.thr.mlit.go.jp/m-park/camp/camp.html
- 527 :底名無し沼さん:03/09/19 21:09
- 台風第15号 (チョーイワン)
2003年09月19日 20時
気象庁予報部発表
<実況>
大きさ --
強さ --
存在地域 与論島の西 約30km
中心位置 北緯 27度 0分(27.0度)
東経 128度 5分(128.1度)
進行方向、速さ 北 20km/h( 12kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s( 60kt)
25m/s以上の暴風半径 南東側 130km ( 70NM)
北西側 70km ( 40NM)
15m/s以上の強風半径 南東側 410km (220NM)
北西側 220km (120NM)
連休に無理してキャンピングパパが張り切って
子連れで家族の反対押し切って、
無理やり引っ張っていってしまって、
台風直撃でなんとなく悲劇が起こる予感(諤諤)
- 528 :底名無し沼さん:03/09/19 21:17
- >>527
木の下敷きになって死ぬとか・・・・・
- 529 :底名無し沼さん:03/09/19 21:21
- >>527
進行方向、速さ 北 20km/h( 12kt)
中心付近の最大風速 30m/s( 60kt)
計算が合わんぞ!
- 530 :底名無し沼さん:03/09/19 22:19
- あぁ、今週末楽しみにしてたキャンプは中止ということになったよ。。。
- 531 :通行人:03/09/19 22:54
- >>529
km/hとm/sなので(約)を付けるとほぼ合いますよ
- 532 :底名無し沼さん:03/09/19 23:31
- どうでも良いけど
国際ノットでは 1m/s=1.944Kt
20km/h=約11kt
かなりおおざっぱですね
- 533 :底名無し沼さん:03/09/19 23:48
- >>516
お前痛過ぎwww
>>518
何かの新興宗教にハマってるの?
核心を突かれてあせったか?
おまえはこのスレにいらないんだよ
まったく論理的じゃないし、話にならない
主婦? 宗教? どこからそういう言葉が出てくるのかね?
思いこみだけで平気で人を刺すようなキティガイをまのあたりにしたよ
あ、スルーするの忘れちまったw
- 534 :521:03/09/19 23:53
- 北関東でなく北埼玉と書くつもりが・・・
(;´Д`) すまん、はぁ〜
- 535 :底名無し沼さん:03/09/20 00:04
- >>534
埼玉の北部というと、高速道路の利用の関係で、便利な方面がけっこうばらつきそうですね。
どっち方向が便宜がいいのかな?
- 536 :底名無し沼さん:03/09/20 08:18
- ダッチオーブンで焼き芋いかが
- 537 :底名無し沼さん:03/09/20 09:12
- みなさん、どんな車でオートキャンプしてるの?
ルーフボックスなんて使ってます??
私はワゴンなので、家族4人用のキャンプ用具一式を積むと限界です。
ルーフボックスを買おうか迷っていますが、キャンプ場でもあまり
みかけませんね。
- 538 :底名無し沼さん:03/09/20 09:21
- ルーフキャリアにコンテナボックスもいいよ
- 539 :底名無し沼さん:03/09/20 09:36
- ↑
その通り
あと、大型の防水バッグもいいと思う。
ルーフボックスもいいと思うけど、
立体駐車場の高さ制限に要注意
- 540 :底名無し沼さん:03/09/20 09:44
- 20人乗りのマイクロバスの座席をはずして、荷物満載で来てる人もたまにいる。
中を見学させてもらった機会があったが、テントとかシュラフとかコンテナ、
自転車2台、つり道具、ゴムボートが満載だった
4人家族なのに、なんでそんなに荷物が多いのかとたまげた・・・
- 541 :底名無し沼さん:03/09/20 09:53
- >20人乗りのマイクロバスの座席をはずして、荷物満載で来てる人もたまにいる。
そいつ限定かと思いますが
- 542 :底名無し沼さん:03/09/20 09:57
- ルーフボックス、どこがいいの?
結局、スーリー、TERZOあたりに落ち着くのかな、
というか他はあまり見かけないけど。
- 543 :底名無し沼さん:03/09/20 09:58
- 発想の転換として、
増えた荷物をどうやって積むか、じゃなく、
増えた荷物をどうやって減らすか、
というのもアリよ。
- 544 :底名無し沼さん:03/09/20 10:03
- >>535
今回は、近場にしたいので高速を使わないで行ける
秩父方面か群馬あたりを考えていますが。
できれば紅葉が綺麗な場所がいいですね。
- 545 :底名無し沼さん:03/09/20 11:28
- >>541
>そいつ限定かと思いますが
ワロタ
ルーフボックスは確かにカッコイイし、安心して積める。
しかしルーフボックスを含むハードケースは形が限定されてしまうので意外に使いにくいのでわ?
キャリア+ネット、シートが色々積めて便利だと思うよ。
- 546 :底名無し沼さん:03/09/20 12:40
- ステーションワゴンにスーリーのボックス付けてるが、
積載量の点では不安がなくなった
前はキャリア+ネットを使っていたけど、
荒天時の安心感はいいもんだよ
雨天時の撤収も濡れたものはキャリアに無造作に放り込めるし・・
- 547 :底名無し沼さん:03/09/20 14:35
- 家は小さめのミニバンにルーフボックスつけてる。
春から秋はキャンプ、冬はスキーとフルシーズン
活躍してる。
つけてるのはRV INO、値段で決めました。
キャンプに行くときは4人分のシュラフと銀マット+タープ
でほぼ一杯になっちゃう。ま、それだけつめれば十分だけど。
- 548 :底名無し沼さん:03/09/20 14:40
- >>雨天時の撤収も濡れたものはキャリアに無造作に放り込めるし・・
この辺りが決めてかもナ。
- 549 :ノア乗り:03/09/20 17:00
- 1BOXに付けるとハシゴがいるんだよねー・・・
付けたまま駐車場に入れないし。
何でも放り込めるのは魅力的なんだが。。。
てなことで車内オンリーです。
まだ、スペースで困ったことはありません。
- 550 : :03/09/20 17:04
- キャリア+RVボックスの方に一票
ボックスごと積みおろし出来るので、ラクでいい。
固定もベルト二本だけで十分だし、防水もほぼ問題ない。
ボックスはふた付きの荷物いれとしてそのまま活用できるし
ベンチにもなる。
- 551 :底名無し沼さん:03/09/20 17:11
- 昔はキャリア+RVボックスも使ったけど、
RVボックスの上げ下ろしと収納がめんどうなんで、
ルーフボックスにしました。
ルーフボックスは1年中積みっぱなしなんでとっても楽
- 552 :底名無し沼さん:03/09/20 17:21
- http://www.movie-h.com/t0918-1_000.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_001.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_002.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_003.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_004.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_005.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_006.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_007.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_008.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_009.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_010.png
http://www.movie-h.com/t0918-1_011.png
- 553 :底名無し沼さん:03/09/20 19:02
- 1BOXのってますが、ルーフボックスのこと忘れて立体駐車場の高さ制限を超えてしまい
新車の屋根板金修理と窓ガラス5枚やり直しましたが・・・
- 554 :底名無し沼さん:03/09/20 23:44
- 「ルーフっと」
byルッパ〜ン
- 555 :底名無し沼さん:03/09/21 00:03
- 家の嫁さん スキーキャリアで地下駐車場のスプリンクラーやりました。
- 556 :底名無し沼さん:03/09/21 01:16
- 台風で大雨の日、半地下の駐車場で水没しているスーパー7を見たことがあります。
関係ないですね・・・
- 557 :底名無し沼さん:03/09/21 01:51
- >>556
画的には面白いが
そんな状況ならスーパーセブンじゃなくても大変なことになってるんじゃないの?
- 558 :底名無し沼さん:03/09/21 04:22
- >>556
ロータスかケータハムか確認したかい?
- 559 :底名無し沼さん:03/09/21 06:56
- バー金か下手すりゃ光岡。
- 560 :底名無し沼さん:03/09/21 07:03
- ここは車オタが集まってるの?
- 561 :底名無し沼さん:03/09/21 07:22
- オートキャンプと言うくらいだから、多少車に詳しくても不思議はないだろ
- 562 :底名無し沼さん:03/09/21 09:02
- そうだけどスーパーセブンでは荷物が載らないし・・・
- 563 :底名無し沼さん:03/09/21 09:42
- エアーマットレスの購入検討しています。
使い心地・お薦めマットありましたら 教えて下さい。
Wサイズ2個購入予定です。
空気抜く時って結構たいへん・・・?
ちなみに『ロゴス NewフロッキーエアマットW』お使いの方いますか?
使い心地どうですか?
- 564 :底名無し沼さん:03/09/21 10:48
- 一度使ったけど挫折
寝心地は良いと思いますが、
何かと面倒なんで止めました。
かさばるけど、今は小川の1.5cmマットに落ち着きました。
エアーポンプがあれば抜く時も時間は掛かりませんよ
- 565 :底名無し沼さん:03/09/21 11:34
- エアマットは寝心地悪いと思うが・・・・
寝返りうつと何時までも揺れてるカンジするし、体の座りが悪い。
普段フニャフニャスプリングのベッドで寝てるなら大丈夫なのかな
- 566 :底名無し沼さん:03/09/21 11:57
- エアベッドにもいろいろありまして...
- 567 :底名無し沼さん:03/09/21 12:06
- >>566
>ありまして...
この後は?
- 568 :底名無し沼さん:03/09/21 15:41
- >>564-565
ありがとです。
NewフロッキーエアマットW に しようかな・・・・。
と思いつつまだ迷っている腰痛持ちでした。
- 569 :底名無し沼さん:03/09/21 21:17
- 皆さんのお薦めで
テント オガワ ヴィアゲイト
タープ スノーピーク ヘキサプロ
オガワ スクリーンキャビンHG
クッカー ユニフレーム Fan5DX
バーナー コールマン 2バーナー
テーブル スノーピーク ワンアクションテーブルロング
椅子 スノーピーク
ユニフレーム
と道具をそろえることが出来ました。
いい買い物が出来ました。
ありがとうございました。
- 570 :底名無し沼さん:03/09/21 22:46
- >>569
おめでとう。いい買い物が出来てよかったですね。
これから紅葉が始まってキャンプのベストシーズンです、
いい思い出ができるといいね。
- 571 :底名無し沼さん:03/09/21 22:51
- さて、キジ打ちでもしてくっか。
- 572 :底名無し沼さん:03/09/21 22:57
- 最初にばっちり道具揃える奴に限って、飽きるの早いんだよな。
一度か二度キャンプ行ってそれっきり、その後は押入や物置に仕舞いっぱなし、
思い出してヤフオク出品ってパターン。
- 573 :底名無し沼さん:03/09/21 23:17
- >>569
おお、なかなかGOODな品揃えですね。
お疲れさまでした。これから楽しみましょうね。
>>572
嫉妬やひがみはみっともないよ。
- 574 :底名無し沼さん:03/09/21 23:31
- >>569
だから、クッカーはあれほどティファールに
しろと言ったのに、もう。
- 575 :底名無し沼さん:03/09/21 23:36
- >>574
ティファールよりユニフレでしょう。
- 576 :底名無し沼さん:03/09/22 01:19
- 別に100円ショップのなべでええやん、アフォか
- 577 :底名無し沼さん:03/09/22 09:39
- ↑
禿同
>>573
自作自演もっとみっともないよ。
- 578 :底名無し沼さん:03/09/22 13:09
- 人様の買い物で嫉妬してどーする?
普段のオマエの生活が嫉妬に塗れてるから、そう思うだけだべ
了見狭い小僧だよ(w
- 579 :底名無し沼さん:03/09/22 13:13
- やっぱオートキャンパーは糞だね
- 580 :底名無し沼さん:03/09/22 13:46
- ↑っていう話しになっちゃうんだよなぁ。。。
荒れ始めると。
- 581 :底名無し沼さん:03/09/22 14:10
- 山屋は糞にたかるハエだね
とぐろの山頂で(;´Д`)ハァハァしてろ
- 582 :底名無し沼さん:03/09/22 14:14
- >>579も>>581も糞
- 583 :底名無し沼さん:03/09/22 14:22
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,, ) ) | ウマそうなウンコスレの臭いだ〜!
゙ミ;;;;;,_ ( \
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ β β/ プ〜ン
゙ゞy、、;:..、) } (゙Д")∋)) 〜
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′ <<
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 584 :底名無し沼さん:03/09/22 15:47
- 糞主婦が集いだしてからヘンになってきた。
新しい主婦専用を立ててくれよ。
- 585 :底名無し沼さん:03/09/22 15:53
- この後>>513=>>533による「スルーするの忘れた」ネタの悪寒。
- 586 : ◆fy.jFs.R32 :03/09/22 16:07
-
このスレは、>>1にある通り、
>初心者、キャンプ主婦、キャンプオヤジ、ナース大歓迎。
です。
主婦を偏執質的(パラノイアックと言います)なまでに攻撃する方が居られるようですが、
まったく意味が無い上にスレが荒れる原因となるゴミのようなレスはしないでください。
- 587 :底名無し沼さん:03/09/22 16:17
- と糞主婦が申しております
- 588 :底名無し沼さん:03/09/22 16:39
- >>587
失笑
>>586は肉汁じゃないか
おまえなんにも知らないんだな
何にもやらない1だった肉汁が
今初めて1らしいことをやったんだ
- 589 :底名無し沼さん:03/09/22 17:21
- >>587みたいな奴は、なにが怨念の根源なのかね?
何かがきっとあった筈なんだろうけど、どうせマヌケな理由なんだろうな。
キモイ、イカ臭い、髪の毛がベトベトしてる、目ヤニがついてる、宅急便の対応でオドオドしちゃう、宗教の勧誘に簡単にハマって聖書を買わされた、とかね。
>>587、書を捨てよ、PCを捨てよ、町に出よう。
あ、スルーするの忘れちまった。
- 590 :↑:03/09/22 18:00
- あほの見本
- 591 :底名無し沼さん:03/09/22 18:03
- スルーするの忘れたネタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 592 :底名無し沼さん:03/09/22 18:16
- お前ら
いいかげんにしろ
本当に見苦しい
- 593 :糞主婦は氏ね:03/09/22 18:34
- ) 人 ( (
( ノ::::::ヽ )
__/ ::;;;;;;;;) (
〜〜§ /  ̄ ̄\ )
ブーン ( :::::::::::::::;;;;;;;)
,\_ ―  ̄ ̄∞ ∞
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::: ヽ ノ ブーン
( :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ (
/ ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
( ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
\_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
- 594 :底名無し沼さん:03/09/22 19:12
- >>584が来出してから、変になってきた。
主婦攻撃用の新スレを立てろ、別に止めないから。
- 595 :底名無し沼さん:03/09/22 19:37
- 暇主婦とのスレに敏感に反応すし怒り出す・・・。
的を得てるダケに痛いのだろう。
『主婦じゃないわよ!』とも言えぬ小心主婦。
しかし、亭主の前と地元のスーパでは恐妻。
今年の米は高いらしいぞ。
とっとと内職始めた方が良いんじゃないのか?
- 596 :底名無し沼さん:03/09/22 20:24
- まだ言うか
- 597 :底名無し沼さん:03/09/22 21:33
- >>595
よほど家では嫁にいじめられてるみたいだね。
こんなところで、よその嫁にうっぷんをはらさずとも...
もう、みっともないからやめなよ。
- 598 :底名無し沼さん:03/09/22 23:02
- 僕はオートキャンプにコールマンのテントとスクリーンタープを
使用してます。もちろん初めてテントとタープを買ったのです。
2つまとめて安く売っていたから
飛びついたのですが、いろいろな意見を拝見していると
コールマン使用→とりあえずイッチョあがりって感じを
受けますが、やはりもっと吟味すれば良かったのでしょうか?
別に使用していて雨も漏らないし、テントとタープが連結できるやつで
なかなか使いやすいとは思うのですが・・・?
夏休み、あるA・Cに行って来ましたが9割位がコールマンのテント
立ててました。やっぱりいいから多いんですよね。
- 599 :底名無し沼さん:03/09/22 23:03
- ・・・。
- 600 :.:03/09/22 23:17
- >>598
自分が満足してるんだったらいいんじゃないの
- 601 :底名無し沼さん:03/09/22 23:26
- >>598
とにかく回数をこなしな
楽しければどんなスタイルでもいいと思うよ
- 602 :底名無し沼さん:03/09/22 23:44
- 今日ホームセンターに行ってきたので、ついでに激安モデルプラン(値段はちょっと怪しいけどだいたい合ってるはず)
テント:コールマンBCドーム\16800(\9800謎メーカーでもけっこう良いやつがあった、激重だろうけど)
テントマット:梱包用プチプチ2枚がさね(8mで\600くらい)
シュラフマット:怪しいメーカーの銀ロール\398を4本
シュラフ:怪しいメーカーの封筒型\980を4 春秋はマミー型\1680を追加2枚がさね
タープ:Logosのヘキサ\5980(現品のみ でも普段も\8000で買えると思う)
テーブル:謎メーカー\1980 (\2980でアルミロールもあった)
イス:謎メーカー\980を4(子供用は座面が沈まないやつがよい)
ストーブ:キャプテンスタッグM7900 \1680(ガスは2本で¥598)
コッヘル:ティファールのパチモン\2980 (柄をドライバーで外すなら\1000で余裕でそろう)
食器:謎のメーカーのセット\980(\100ショップで買ったほうが安いかも)
ランタン:ナショナル電池式蛍光灯ランタン\2980
ヘッドランプ:オーム電気LED\980を4
BBQコンロ:\980(網付き 鉄板もついて良さそうなのが\1480だった)
こんなとこでしょうか
これで、それなりのキャンプはできて、実用上はそれほど困らないはず
ホームセンターのキャンプ用品コーナーは体育の日連休までが多いので、買うなら今のうち
- 603 :底名無し沼さん:03/09/23 00:00
- >>598
>なかなか使いやすいとは思うのですが・・・?
だったらそれでいいと思うのですが。
連結タイプは確かに使いやすいと思いますよ。
特に雨の日とか風の強い日なんかいいにと思います。
とにかく、買ったからにはとことん使い倒して、メンテのワザもしっかり取得したうえで
もしワンランク上の装備が絶対必要な状況の場所に行きたくなった時に、それにあった装備を購入すればいい。
とりあえず、コールマンはビギナーが選ぶキャンプ場である平地・比較的低高度のACには
十分なキャパシティがあるからこそ、これだけ普及してると思うからね。
コールマンよりもっと軽くてもいいし、ポールももっと軽くて耐久性も必要ない状況・場所しか行かないと自分が判断すれば
ダウングレード品をあえて選ぶのも選択としては賢いと思う。
要は装備の品質と自分のキャンピングスタイルのバランスが取れていればそれでいいと思う。
しっかし・・・人と同じモノでないと落ち着かないし、周りが全部同じもの持ってると面白くない、
つくづく人間てむずかしいな。
- 604 :底名無し沼さん:03/09/23 00:05
- >>598
> 立ててました。やっぱりいいから多いんですよね。
違います。安くてお手軽でそれなりに名が通っているからです。
ツーバーナーやランタンは別として、テントとタープの出来は決して良くありません。
(特にテントではグランドシート、タープは布自体の遮光性が劣る)
ただし、そこまで道具にこだわらなくても、キャンプそのものを楽しめているのですから
とってもいいことだと思います。
- 605 :底名無し沼さん:03/09/23 00:26
- タープの遮光性能なら、*よりもドカすぃ@コズミックシルバーUVカット仕様の方がはるかに上
- 606 :底名無し沼さん:03/09/23 00:33
- 遮光性能だけを気にするなら、果樹園で使ってる反射シートは完璧 重いけど
展示してあったコールマンBCドームで気になった点は
フレームがFRPで重い
シムシールはされてるけど、安物テープだとあとではがれてくる(使用者レポート希望)
生地、縫製はまあそれなり 値段にしては良い
ペグ、張り綱が貧弱(買い足せば良いだけだけど)
これくらいかな
値段の割には良くできてると思うよ
- 607 :底名無し沼さん:03/09/23 00:50
- >>598
>9割位がコールマンのテント立ててました。
ってのもある意味すごいなぁ。
でも他人の事は気にしなくていいんじゃない?
>>603が言うように自分が満足してればそれでいいんだよ。
>しっかし・・・人と同じモノでないと落ち着かないし、周りが全部同じもの持ってると面白くない、
つくづく人間てむずかしいな。
禿同(w
結局そう言う事なんだろね。
- 608 :底名無し沼さん:03/09/23 02:22
- タープは暗室を作るわけじゃないからそれ程遮光性を気にしなくても良いのでは?
真夏のカンカン照りは別にして適度に明るい方が良い。
- 609 :底名無し沼さん:03/09/23 04:10
- >>595
的を得てる
的を得てる
的を得てる
的を得てる
的を得てる
的を得てる
的を得てる
まじかよ
小学校に入り直して
国語を勉強しましょうね
的を得てるだって
プッ
的は「得る」ものぢゃなくて「 」るものです。答えはメール欄
馬鹿に馬鹿にされちゃ、主婦は情けない思いでイパーイだろう
- 610 :底名無し沼さん:03/09/23 04:21
- コールマンのテントのように見えても本物じゃないモノもあるよ。
ウールリチとかサウスフィルドとか。
カラーリングが似てるので混同してしまう。
コピーはコールマンが多いように見える理由の一つでは?
- 611 :底名無し沼さん:03/09/23 06:27
-
悪魔召喚
- 612 :底名無し沼さん:03/09/23 08:32
- ↑
良く書けました。
勉強したんだね
- 613 :底名無し沼さん:03/09/23 09:06
- >>610
??????????????????...............?
- 614 :底名無し沼さん:03/09/23 09:13
- >>610
何故にウールリッチ・SFとコーマンを間違える?
- 615 :底名無し沼さん:03/09/23 11:07
- >>610
おかしな谷津だな。
眼&頭・・・・大丈夫か?
- 616 :底名無し沼さん:03/09/23 12:19
- 聞いた話であるが、コールマンのテントは
フライは許容範囲であるが、グランドから水がしみて
くるらしい。
- 617 :底名無し沼さん:03/09/23 12:21
- >>616
その通りですがなにか?
- 618 :底名無し沼さん:03/09/23 12:47
- >>616
グランドシート敷けば問題なし
つーか普通敷いていないのか?
うちは ブルーシートだけどな。
- 619 :底名無し沼さん:03/09/23 13:42
- >>618
盆休みの長雨の時、4隅の縫い目から浸水したけど、
よくよく見ると完全に防水加工されてなかった
シームテープで保護しきれず、シームシ−ラーも
されてない。当たり前だね
生地からの浸水はなかったけど
- 620 :底名無し沼さん:03/09/23 15:35
- コールマンテント、フロアーの真ん中からは浸水しませんよ。
コーナーからじわじわ来るのです。(Gシート使用するも)
タンクリミテッドなら大丈夫と思われ!
- 621 :底名無し沼さん:03/09/23 17:31
- オマイら、浸水がこわければ、
さっさとPVCのテントを買いなさい!
- 622 :底名無し沼さん:03/09/23 17:47
- 小川ですね。
- 623 :底名無し沼さん:03/09/23 18:15
- >>621
塩化ビニール100パーセント完全防水と言う意味ですか?
- 624 :底名無し沼さん:03/09/23 18:28
- ポリ塩化ビニル(PVC)
塩ビ、塩化ビニル樹脂に同じ。
英名polyvinyl chlorideの頭文字を取ってPVCと呼ばれる。
日用品や玩具、建設材料など多種多様な製品や工業材料として使用されてきたが、
塩素を多く含んでいるため、
焼却処理に伴うダイオキシン類の主要発生源とされる。
90年代に入り消費者や市民団体による不買運動が起こるなど社会問題化し、
製品への使用を控えるメーカー等が急増している。
また、ポリ塩化ビニルを製品化する時に
可塑剤として用いるフタル酸エステルは環境ホルモン物質であるとされ、
厚生省は2000年6月、食品製造時の塩ビ製手袋の使用を避けるよう事業者に通知した。
- 625 :底名無し沼さん:03/09/23 18:53
- >>624
エコキャンプを考えれば、多少の浸水はガマンして、
ダイオキシンの発生源とならないナイロン生地のテントを
購入しなさいってこと??
今時、PVCを進んで使うメーカーは企業モラルが低い???
- 626 :底名無し沼さん:03/09/23 18:57
- 普通のテントはナイロンにウレタンコートだよ
古くなるとコーティングが剥がれてきて漏水してくる(寿命)
しっかりとペグを打って、フライと本体の間隔を取れば、普通は問題無い
4隅もできれば別にペグを打って、フライと本体を離したほうが良い
安いのはドカシーみたいな底の奴か?
畳んだ時に小さくならないのが難だけど、耐久性はこっちのほうが上
- 627 :底名無し沼さん:03/09/23 19:07
- >>624さん
これはファミリーキャンパーとしては気になりますね。
我が家の子供たちに与えるおもちゃは塩ビをすべて
排除しております。テントは密室状態ですからその中で
寝泊りするというのは・・・? もし赤ちゃんがフロアーを
ハイハイするとしたらその害はどの程度なのでしょうか?
ハイスペッグのテントならみなフロアーはPVCな訳ですよね?
- 628 :底名無し沼さん:03/09/23 19:10
- >>623
国産テントメーカーのナイロン地のボトム耐水圧(2000mm前後)と比較して、
同じくPVCの耐水圧は10000mm以上と防水性はほぼ完璧
雨漏りする農業用ビニールハウスなんてないでしょ!!
- 629 :底名無し沼さん:03/09/23 19:54
- たしかにコールマンのドームテントは大雨の時ボトムから浸水しますね。
下にシートして、さらにその下に押入れ用のクッション性のあるシートを必ず敷いてます。
これで、浸水しても表面に染み出てきたことはないですが
- 630 :底名無し沼さん:03/09/23 19:55
- たしかにコールマンのドームテントは大雨の時ボトムから浸水しますね。
下にシートして、さらにその下に押入れ用のクッション性のあるシートを必ず敷いてます。
これで、浸水しても表面に染み出てきたことはないですが
- 631 :底名無し沼さん:03/09/23 20:40
- キャンプ用テントのボトム生地と耐水圧
小川キャンパル PVC 10000mm + ナイロン1500mm
ユニフレーム ナイロン 2000mm
モンベル ナイロン 2000mm
サウスフィールド ナイロン 2000mm
スノーピーク ナイロン 1800mm(一部10000mm)
コールマン ナイロン 1200〜2000mm
ロゴス PEシート ?mm + ナイロン1200mm
キャプテンスタッグ PEシート ?mm
- 632 :底名無し沼さん:03/09/23 23:23
- >>631
つまり、小川以外は目糞鼻糞ってことか・・・
- 633 :底名無し沼さん:03/09/23 23:53
- >>624
最近の焼却炉はかなりの高温で燃やす為にダイオキシンなんて出ないよ
田舎なんかで野焼きするとダメだけど
自治体で必死になって分別をすすめてるのは
自治体の焼却炉が糞
- 634 :底名無し沼さん:03/09/23 23:55
- わしはログハウスでも防腐剤のせいか
夜中に蕁麻疹がひどかった
テントはテントで蕁麻疹が(w
- 635 :底名無し沼さん:03/09/24 02:09
- ウレタンコーティングの材料はかなり体に悪かったような
気になるなら、テントは3日くらい直射日光に晒して有機溶剤抜きをしましょう
- 636 :底名無し沼さん:03/09/24 03:06
- そうそうなんでもはじめは干した方がいい
買ったばかりのシュラフも蕁麻疹
- 637 :底名無し沼さん:03/09/24 03:43
- それで、的を得ると書いた馬鹿は恥ずかしくて姿をあらわさない訳だが
あ、スルーするのを忘れてしまった!
- 638 :底名無し沼さん:03/09/24 10:58
- 基本的に暇ブタ主婦は無知が多いんだから
余り苛めちゃダメだよ。
- 639 :底名無し沼さん:03/09/24 16:10
- >>638という馬鹿を発見しました。
- 640 :底名無し沼さん:03/09/24 16:38
- >>637-639
自作自演の寂しがりやさん。
- 641 :底名無し沼さん:03/09/24 16:46
- スルーするの忘れたネタの馬鹿は常駐しているのねw
- 642 :底名無し沼さん:03/09/24 17:03
- 荒れてるようなので、和み系のネタを一つ。
みこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみここみこみこみこ
↑
変換してみ。面白い変換されるよ。
- 643 :底名無し沼さん:03/09/24 17:13
- >>641
馬鹿は馬鹿のことを馬鹿といっちゃいけません 馬鹿
- 644 :底名無し沼さん:03/09/24 19:19
- ビーチキャンプが好きな人への質問
風の強かった後のテント・タープの塩抜きはどのようにしていますか?
- 645 :底名無し沼さん:03/09/24 20:04
- ビーチキャンプが好きな人への質問 〜その2〜
指攻めが強かったせいでシュラフが彼女の潮吹きでベタベタです。
皆さんはどのようにしていますか?
- 646 :底名無し沼さん:03/09/24 20:16
- 天気のいい日に自宅の庭に持ってかえってからテント張りなおして、
外側は真水を掛けて塩抜き。
内側は掃除機で砂を吸ってから、濡れ雑巾で拭く。
ポールは撤収のときに袋に入れる前に外側はマリーン用スプレーオイルのKURE6-66を、
内側はゴム紐を痛めないように防錆スプレーKUREのスーパーラストガードをつかってます。
- 647 :646:03/09/24 20:22
- >>646は>>644へのレスです
>>645
あんまり指攻め強すぎると女は痛がって潮吹くどころか、
岩場に張り付いたあわびみたいになってとりつくシマもなくなりますよ。
砂が○ん○に入ると悲惨なんだが・・・
- 648 :底名無し沼さん:03/09/24 21:21
- ↑
おげふぃん
- 649 :底名無し沼さん:03/09/25 00:07
- 使い捨て。
- 650 :底名無し沼さん:03/09/25 06:52
- えろネタは盛り下がるな
- 651 :底名無し沼さん:03/09/25 09:42
- 先日の3連休を利用して友人とキャンプに行ってきました。
家族連れが何組かいて、その中に別嬪の人妻を発見!
言葉巧に誘い、友人と夜中にテントで回しました。
やっぱ飢えた人妻の肌は最高ですな。
ここに集う人妻達も、皆ソレを期待してるのでしょうか?
- 652 :↑:03/09/25 09:57
- 童貞妄想炸裂な感じが微笑ましいな。
- 653 :底名無し沼さん:03/09/25 10:25
- さっきまでえっちねた板にいたけど、まだそこにいるのかと勘違いしてしまった。
途中パンパカスレでクールダウンしたはずなのに。
- 654 :底名無し沼さん:03/09/25 10:59
-
>テントで回しました
燃焼系だなぁ〜
お母さんが子供を足の上でクルクルと。
ねんしょうけい〜♪ねんしょうけい〜♪
今は縄跳びだね。
- 655 :底名無し沼さん:03/09/25 13:27
- 詳細場所はアレだが道志川系の某オートキャンプ場は
ソレ目当ての主婦が結構集まるぞ。
最初は数名の主婦がオイシイ思いをして
以後、噂が広まり知る人ぞ知るって感じになっているよ。
野外Hは格別だしな(w
- 656 :底名無し沼さん:03/09/25 14:05
- スルー
- 657 :底名無し沼さん:03/09/25 14:29
- ↑
スルーしてないじゃん!
>>655
ヒント(場所の)を教えなさい。
教えろ! 教えてくれ! 教えてください! 教えてくださいませ!
道志川って神奈川と山梨の県境なんだよね?
ウム・・・気になる
- 658 :底名無し沼さん:03/09/25 15:35
- オレも噂だけは聞いた事あるぞ
上流の方だろ?
- 659 :底名無し沼さん:03/09/25 15:56
- うん、聞いた事ある、有名なんだね。
- 660 :やっぱオートキャンパーは糞だな:03/09/25 16:24
- ) 人 ( (
( ノ::::::ヽ )
__/ ::;;;;;;;;) (
〜〜§ /  ̄ ̄\ )
ブーン ( :::::::::::::::;;;;;;;)
,\_ ―  ̄ ̄∞ ∞
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::: ヽ ノ ブーン
( :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ノ (
/ ̄ ――--―  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
( ∞ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ、
l ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
\_ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
- 661 :底名無し沼さん:03/09/25 18:28
-
。。。。。つ ま ら ん や つ ら だ。。。。。
- 662 :底名無し沼さん:03/09/25 18:47
- 。。。。。お ま え も な。。。。。
- 663 :底名無し沼さん:03/09/25 19:08
- 647 :646 :03/09/24 20:22
>>646は>>644へのレスです
>>645
あんまり指攻め強すぎると女は痛がって潮吹くどころか、
岩場に張り付いたあわびみたいになってとりつくシマもなくなりますよ。
砂が○ん○に入ると悲惨なんだが・・・
。。。。。こ ん な 香 具 師 よ り ま し。。。。。
- 664 :底名無し沼さん:03/09/25 19:09
- 。。。。。。。禿同。。。。。。。。
- 665 :底名無し沼さん:03/09/25 22:42
- 今度グァム島に行くことになりました。
キャンプ用品があれば買ってきたいと思ってます。
グァムのキャンプ用品事情きぼ〜〜ん
- 666 :底名無し沼さん:03/09/25 22:50
- >>665
先ず氏ね。話しはそれからだ。
- 667 :底名無し沼さん:03/09/25 22:50
- >>665
詳しくは知りませんが、普通の観光客が行く場所に、
キャンプ用品店など無いのでは??
現地の方も必要なら通販で買っているような気がしますが。
- 668 :底名無し沼さん:03/09/25 23:09
- >>665
せいぜいKマートにコールマンがおいてあるかも、ぐらいだろ
なんでわざわざ物価の高いところいってかってくんだか
- 669 :底名無し沼さん:03/09/25 23:22
- 火器類は国内に持ち込みできないものあるので、事前に調べないとね。
特にガスボンベは飛行機に載せられないし、国内で売っていないのを買うと後で困るよ。
常夏の土地と四季があり雨の多い日本ではアウトドアもかなり違うでしょうね。
- 670 :底名無し沼さん:03/09/25 23:44
- だいぶ気温も下がってきておりますが、
これから冬に向けての寒さ対策で、
スクリーンタープの中などで暖かいストーブ
お奨め品などあったらどなたか教えていただけますか?
冷え性の私でも大丈夫な物です。
- 671 :底名無し沼さん:03/09/25 23:50
- やっぱ伝統のトヨストーブだな。
ランニングコストも安いよ。
- 672 :底名無し沼さん:03/09/26 02:03
- プロパン器具がお勧めです
うちは全てプロパンで統一しています
ストーブは火力もあり種類も豊富なんで良いと思います。
- 673 :底名無し沼さん:03/09/26 13:54
- 冬キャンプで使うヒーターお勧め品あったら教えて?
- 674 :底名無し沼さん:03/09/26 14:05
- 道志のキャンプ場で私も1回だけだけど誘われた事あるわよ。
結構ワイルドな感じで久々に燃えちゃったかな。
- 675 :底名無し沼さん:03/09/26 15:40
- ↑
ネタだろ?
ブタ主婦が何いってんだ?
- 676 :底名無し沼さん:03/09/26 16:07
- >>674の豚が誘われたのは麻雀だろ
- 677 :底名無し沼さん:03/09/26 16:30
- 積載量を気にしないならプロパンガスで反射式ストーブがいいかな>冬のヒーター
コンパクトが良いならEPIかプリムスのヒーターだけど、燃料代が割高
テント内で使えるのは触媒式ヒーターか七輪くらい
七輪は外で炭をしっかり起こしてから中に入れないと、CO出しまくって死ねるので使い方に注意
>>628
プロパン用のランタンはコールマンの奴を個人輸入した?
欲しいんだけど、一つだけ個人輸入するのは面倒なんで躊躇してるところ
- 678 :底名無し沼さん:03/09/26 16:57
- >>675
ブタ○婦じゃなくて妄想房だろw
そ れ と も ま た 自 作 自 演 で す か ?
- 679 :底名無し沼さん:03/09/26 18:58
- >>673
ガス中毒とか一酸化炭素中毒になりたくなければ
AC電源のあるキャンプ場をチョイスして
家からコタツだとか電気ストーブとかもってけ。
あとはスクリーンタープの中なら、灯油の対流式ストーブを持っていけば
やかんでお湯が沸かせてカップめん食べるのに便利。
- 680 :名無し:03/09/26 19:13
- 俺は電気コタツ持っていくよ テントの中でわざとすきま開けてテント中の温度あげて寝るけど アラレ降ってもほかほかテントだよ 隣のキャンピンカーは感動してたよ
- 681 :底名無し沼さん:03/09/26 19:13
- やっぱコールマン(´∀`)v
- 682 :底名無し沼さん:03/09/26 19:25
- >>680
そこまでしてキャンプ行くなよ。
- 683 :底名無し沼さん:03/09/26 20:22
- >>682
それはそれでキャンプのあり方の一つと思われ。
あなたの主観のキャンプを押しつけること無かれ。
- 684 :底名無し沼さん:03/09/26 20:37
- そうそう、考えを押しつけずに、にっこりしながら「暖かそうですね」と言ってヤレ。
馬鹿にされてるのわからずに得意満面で答えてくれるぞ。
うましかに何言っても無駄なんだから
- 685 :底名無し沼さん:03/09/26 20:45
- >>684
そうからむなよー
押入れに使ってないホットカーペット(2畳)があるんだよなぁw
- 686 :底名無し沼さん:03/09/26 20:49
- 子供はつれていくなよ〜親のエゴだから 風邪ひかすぞ〜(,,'Д')
- 687 :底名無し沼さん:03/09/26 20:50
- 北海道はだいじょぶかー?
- 688 :底名無し沼さん:03/09/26 21:02
- いや〜今朝はなまらあせったべさ
- 689 :底名無し沼さん:03/09/26 22:03
- >>684
お前も682と同類だなぁ。
人のキャンプスタイルをあざ笑う自己中のアフォ厨房ということだなぁ。
モスかスノーピークのユーザーに違いない。
- 690 :底名無し沼さん:03/09/26 23:11
- とりあえず、来月中旬にカナダにいきます。
カナダってキャンプ用品って安いの?
- 691 :底名無し沼さん:03/09/26 23:25
- >>690
カナダなんてみなさんトレーラーハウスとかキャンピングカーじゃないの?
- 692 :底名無し沼さん:03/09/26 23:26
- モスって何?モスバーガーの事か
- 693 :底名無し沼さん:03/09/26 23:26
- >>689
というオマエが一番同類に近いようだな(w
メーカーで定義付ける“自己中のアフォ厨房ということだなぁ”
指マンでもしてろ
- 694 :底名無し沼さん:03/09/26 23:33
- するーしようぜ
- 695 :底名無し沼さん:03/09/27 00:21
- >>690
取りあえずMECに池
あそこはCOOPだから会員にならないと買い物出来ないがな
カナダで割安な物が欲しければアーキテリクスをチェックしろ
- 696 :底名無し沼さん:03/09/27 03:06
- 馬鹿キャンパーです。すいません。
バックパックとか、バックパッカーってなんのことでしょうか?
- 697 :底名無し沼さん:03/09/27 03:15
- あの、山ごもりするつもりなんですけど、山ごもりの相談や仲間さがしはここの板でいいでしょうか?
- 698 :底名無し沼さん:03/09/27 03:30
- >>697
板はここでいいと思う
もしくは神社・仏閣板か
でも、スレは激しく違うぞ
- 699 :底名無し沼さん:03/09/27 03:38
- これからの山ごもりは寒いんじゃない?
- 700 :底名無し沼さん:03/09/27 04:11
- >>696
何のことでしょうねえ・・・
バックパックとか、バックパッカーでググッて教えてくれませんか
僕達に
- 701 :_:03/09/27 04:17
- ∧_∧ http://mona.h.fc2.com/hankaku01.html
( ・∀・)/< こんなの有ったっち♪
http://mona.h.fc2.com/hankaku05.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku08.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku10.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku02.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku03.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku07.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku11.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku06.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku04.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku09.html
- 702 :紺野あさみ:03/09/27 04:18
- ∋8ノノハ.∩ http://mona.h.fc2.com/jaz11.html
川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://mona.h.fc2.com/jaz07.html
http://mona.h.fc2.com/jaz08.html
http://mona.h.fc2.com/jaz10.html
http://mona.h.fc2.com/jaz07.html
http://mona.h.fc2.com/jaz03.html
http://mona.h.fc2.com/jaz05.html
http://mona.h.fc2.com/jaz01.html
http://mona.h.fc2.com/jaz06.html
http://mona.h.fc2.com/jaz04.html
http://mona.h.fc2.com/jaz09.html
- 703 :_:03/09/27 04:23
- /:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:| http://mona.h.fc2.com/hankaku10.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku02.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku08.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku11.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku07.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku03.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku05.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku01.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku06.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku04.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku09.html
- 704 :_:03/09/27 04:27
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ http://mona.h.fc2.com/jaz07.html
http://mona.h.fc2.com/jaz05.html
http://mona.h.fc2.com/jaz08.html
http://mona.h.fc2.com/jaz10.html
http://mona.h.fc2.com/jaz02.html
http://mona.h.fc2.com/jaz03.html
http://mona.h.fc2.com/jaz11.html
http://mona.h.fc2.com/jaz01.html
http://mona.h.fc2.com/jaz06.html
http://mona.h.fc2.com/jaz04.html
http://mona.h.fc2.com/jaz09.html
- 705 :底名無し沼さん:03/09/27 04:30
- みんな、ありがとう
山ごもりは、精神的に強くなるためです。
あと、体もきたえたいです。
やるとしたら10月までっすかね?
- 706 :底名無し沼さん:03/09/27 04:31
- とりあえず、神社スレにうつるっす。
一応、こっちも見るんで、山ごもりスレがあったらよろしく
- 707 :底名無し沼さん:03/09/27 05:25
- >>706
神社スレじゃなくて、神社・仏閣板な。文化カテゴリーにあるよ
八十八札所めぐりとか、修行とか、いろんなワイルドなスレがあるよ
ではガンカレ
- 708 :底名無し沼さん:03/09/27 11:31
- >>696 折れも馬鹿だからよくわかんねーけど
体位のことじゃねーか。
- 709 :底名無し沼さん:03/09/27 16:01
- 馬鹿なら馬鹿らしくしとけ
- 710 :底名無し沼さん:03/09/27 21:22
- マシュマロを櫛の先につけ軽く焼いて食う。
もちろん直火サイトだから雰囲気があって旨い。
最近、直火出来る所減ったなー。
- 711 :底名無し沼さん:03/09/27 22:48
- 櫛×
串○
あんな甘いものよく食うね
おら一度で懲りたよ
- 712 :底名無し沼さん:03/09/27 23:10
- 甘いから食すのじゃ 塩でも毎日舐めてなさい
- 713 :底名無し沼さん:03/09/28 00:38
- スレ違いかも。ごめん。
消息不明のキャンパー探してます。夫婦で子供3人
(30歳位の夫婦、子供6歳男子、4歳女子、1歳半)
キャンスタイル、旦那・テンガロンハットにウエスタンブーツ
ロッジの12インチDO所有。直火サイトのみ出没すると思われ。
テントは小川製。タープはコールマンのウィング。車は
レンタカー(これが重要ポイント)旦那メガネかけてる。
身長155cm位。奥さんのほうがやや身長上。メガネとると
カルロス・ゴーンに少し似ている。
富士山の麓付近(おおよそ)に住んでいるらしいので、
その近くのA・Cに週末来ている可能性大。当方は車がないので
なかなか探せない。いきなり会社辞め、連絡無しに行ってしまった。
夜逃げ状態。ただ、以前からAキャンプだけが生きがいと言っていたので・・
旦那、声のトーン高い。長男を大声で「ひーちゃん!」と呼ぶクセ。
見かけた方、些細でも可、情報求む
- 714 :底名無し沼さん:03/09/28 01:08
- スルーだぞ、みんな
- 715 :底名無し沼さん:03/09/28 06:12
- >>713
ここにいますた。>>714
- 716 :底名無し沼さん:03/09/28 07:05
- >>713
樹海でキャンプ・・・
- 717 :底名無し沼さん:03/09/28 10:30
- 他の板でもここでも
もう市販品は言い尽くされた。
お前ら!
ぐちゃぐちゃ言うなら
どんなテントがベストなんだよ
自分で理想のテントを語れ
お題
家族4人(夫婦、6歳男、4歳女)
年間15泊程度(真冬は行かない)
オートキャンプ主体
良いものだったら金は出す
素材から構造、アイデアまで全て出し尽くすんだぞ
では、宜しく!
- 718 :底名無し沼さん:03/09/28 10:42
- >>717
お題の条件に車の種類を加えてくれ。
車名まではいらんから。
- 719 :底名無し沼さん:03/09/28 13:49
- >>717
何仕切ってんだ?
理想のテント語りたいならスレ立ててそっちでやれや
- 720 :底名無し沼さん:03/09/28 17:26
- >>717
どこぞのめーかーの商品企画課勤務でつか?
- 721 :底名無し沼さん:03/09/28 19:29
- 当板内の専門スレへ移動してください。
【オートキャンプに最適なテント】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1064321334/l50
- 722 :底名無し沼さん:03/09/30 10:01
- 9月は週末子供の予定でキャンプ行けず。10月は行きたいなぁ〜。
- 723 :底名無し沼さん:03/09/30 10:43
- みこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみこみここみこみこみこ
- 724 :底名無し沼さん:03/09/30 15:24
- ↑ もこか? もこなのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁ!!!
- 725 :底名無し沼さん:03/09/30 19:37
- >>722
いけばー
- 726 : :03/09/30 23:47
- 肉汁◆fyjFsR32
修正 求む。
- 727 :底名無し沼さん:03/10/01 00:35
- 地域限定のレスですが、知ってる方よろしくおながいします。
房総の海辺の砂浜で、テント張れる所でお薦めはありますか?
僕はいつも富津岬なんですが、他の場所も開拓したい。
富津岬は、四駆なら砂浜に出れるし、トイレもあるし水道もあります。
しかも無料。
そのようなところは他にあるでしょうか?
あ、神奈川でもいいです。アクアライン通って逝けます。
- 728 :底名無し沼さん:03/10/01 01:00
- 平砂浦にたしか砂浜のキャンプ場あったはず
夏休みの間だけだけど
- 729 :底名無し沼さん:03/10/01 08:53
- >四駆なら砂浜に出れるし
でるな。
- 730 :底名無し沼さん:03/10/01 09:32
- 正直横浜に来る千葉県民は碌な奴居ない
くるな
- 731 :底名無し沼さん:03/10/01 10:02
- >>727は>>729を煽りだととらえるかもしれんが、正直四駆で
砂浜に出ないで欲しい。人間が踏むより遙かに生態系に対する
ダメージが大きい。
- 732 :底名無し沼さん:03/10/01 11:33
- じゃあ四駆で砂浜には出ないので、砂浜でキャンプできる場所を教えてください。
- 733 :底名無し沼さん:03/10/01 12:19
- 砂や砂利に潜り込んだ四駆を眺めるのは楽しいね。
- 734 :底名無し沼さん:03/10/01 12:21
- レスキューするの大変なんだよ。勘弁して。
- 735 :底名無し沼さん:03/10/01 14:13
- 結局川流れDQNと同じか・・・
- 736 :底名無し沼さん:03/10/01 16:15
- 砂埋もれDQN
- 737 :底名無し沼さん:03/10/01 16:49
- 大体今頃パジェロやランクルで砂浜ガシガシ入っていく奴はDQN
マリンジェット引っ張ったり、バスボート牽いてるチンピラが殆ど。
四駆のるならカイエンかX5のってくれ。
- 738 :h:03/10/01 16:53
- ■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
- 739 : :03/10/01 17:19
- http://jbbs.shitaraba.com/travel/2226/
- 740 :底名無し沼さん:03/10/01 23:15
- ここで四駆で砂浜に文句つけてる香具師は
四駆を持ってない奴と確信
>>734
スタックしてる香具師なんてシカトすればいいだけ
なにを自慢げにレスしてるんだ
おまえはJAFか
不毛なレスはするんじゃねえよ
かまって君のボケども
- 741 :底名無し沼さん:03/10/02 00:16
- >>740
スタックしているカスは放置として、
環境に関しての影響はどう思うの?
ウミガメの卵とか、つぶしてるかもしれないよ。
- 742 :底名無し沼さん:03/10/02 01:05
- >>740
砂浜でも川でも山でも言えることだが・・・
他人の不始末にかりだされる人の気持ちを考えてね。
業者や役人だけで片付けるんじゃないんだから。
- 743 :底名無し沼さん:03/10/02 01:06
- >>740
不毛なレスはするんじゃねえよ
かまって君のボケ
- 744 :底名無し沼さん:03/10/02 01:11
- ウミガメの卵は季節ものだからなぁ
それを理由に通年立ち入り禁止は納得してもらえないかも
実際に入るとスタックより、流木踏んで下回りやっつけとか、
釣り糸絡んでシール破損の方が良くあるね
乗用車が入り口付近でスタックしてるのは良く見る
駐車する場所探してる間に、深いところに嵌っちゃうんだよなぁ
クロカン車だからといって牽引道具いつももってるわけじゃないです
乗用車でも助けてもらうために牽引ロープは積んどきましょう
キャンプ場でも隅の方に止めるとスタックしたりするし
実際のところ、日本海側なら海水浴場併設のキャンプ場はいっぱいある
でも、夏しか営業していない
トイレと水は通年使用可能のところ多いので、たいていは通年キャンプできる
どうせ、夏場も管理人常駐なわけじゃないし
- 745 :底名無し沼さん:03/10/02 01:14
- 餌に食いついてくれてありがとう>>741-743
だからスタックしてる香具師はシカトすればいいだけ>>742
何回言えば理解するんだよ
頭悪いな
- 746 : ◆fy.jFs.R32 :03/10/02 01:35
-
新潟あたりの海水浴場では、4WDなら砂浜に乗り入れOKって所がありますね。
水着のスレンダーなおねいさんが案内していて、フラっと入ったことがあります。
その時は、環境のことは頭のスミにもありませんでした。反省します。
でも、砂浜でスタックしている4WDなんてみたこと無いですね。
雪道よりはスタックしにくいと個人的には思います。
柿崎の海水浴場で、シルエイティがハマっているのをみたことはありますが、、、。
- 747 :底名無し沼さん:03/10/02 09:50
- >>740>>745
まさに川流れDQNと同じ。
自分たちが自己責任でやっとんじゃ。ほっとけやゴルァ。ってか?
- 748 :底名無し沼さん:03/10/02 11:15
- >>745
えーーーーーーーー!?!?
オマエバカか? 頭悪いってオマエの事だろ
ここで吼えてるヤツの大半(オレ以外)は皆バカだろ?
極楽トンボ主婦、似非ボランティア、マヌケ4駆愛好家・・・etc
何れも日本に居なくても誰も困らないヤツばっかりだろ
そしてオマエもな(w
- 749 :底名無し沼さん:03/10/02 14:06
- ↑ そしてオレもな プゲラ
の一行が抜けてるぞ
- 750 :底名無し沼さん:03/10/02 16:06
- >>749
748みたいなのを本気で相手してたら頭弱くなりますよ。
放置でしょ。
- 751 :底名無し沼さん:03/10/02 19:19
- ビーパル読んでいますか?
ガルヴィ読んでいますか?
ガルヴィ紹介のキャンプ場はどうですか?
キャンプ関係別に面白い雑誌はありますか?
- 752 :745:03/10/02 23:39
- >>748
お〜
こりゃ大物だ
大物のウツボが釣れたヨ!
シカトすればいいだけなのにいちいち反応する馬鹿
おまえのレスは楽しいよ
もっと俺を楽しませろ
チンカス野郎
- 753 :745:03/10/02 23:41
- >>747
おう、その通りだ
いちいちマンカスみたいなレスすんじゃねーよ
- 754 :底名無し沼さん:03/10/03 02:42
- >>751
>ビーパル読んでいますか?
5年ぶりに買いました、今月号手打ちうどんの記事が載ってたから。
>ガルヴィ読んでいますか?
読んでない。
- 755 :底名無し沼さん:03/10/03 05:28
- >>752-753
からかって楽しいのは解るが、スレッドが荒れる原因になるので程々にしてね。。。
- 756 :底名無し沼さん:03/10/03 05:53
- テントの中で電気ストーブ使ったら
酸欠になりますか??
- 757 :底名無し沼さん:03/10/03 06:25
- >>756
なりにくい、とは言える。
電気なら一酸化炭素(CO)は発生しないし、酸素も消費しないだろう。
でも、別の危険があるような気がするね。
しかし、テントで電気ストーブですか?
電源があるなら、電気毛布かコタツにしておいた方がいいんじゃない?
- 758 :底名無し沼さん:03/10/03 09:32
- >>752や>>756にマジレスするんじゃ無いよ。
- 759 :底名無し沼さん:03/10/03 23:03
- ところでこいつはアホでしょうか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6859935
- 760 :底名無し沼さん:03/10/04 10:34
- >>758
いちいちそれを指摘すんじゃねぇーよ
鼻糞野郎
- 761 :底名無し沼さん:03/10/04 12:02
- 夜はちょっとッ寒いだろうが
オートキャソプ逝けっつーの
- 762 :底名無し沼さん:03/10/04 13:58
- 嘔吐キャンプか〜
- 763 :底名無し沼さん:03/10/05 04:35
- 初日の出キャンプに、九十九里浜シーサイドオートキャンプ場
行こうかと思ってるんだけど、どなたか行った事ある人いるかな?
- 764 :底名無し沼さん:03/10/05 15:14
- 真冬にキャンプでつか('Д')?
- 765 :底名無し沼さん:03/10/05 15:49
- 真冬にキャンプに文句があるのでつか?('Д')?
- 766 :底名無し沼さん:03/10/05 16:28
- とうちしないようにきおつけるでつー?('Д')?
- 767 :底名無し沼さん:03/10/05 16:46
- 寒いのが好きなわけね(・∀・)
それか変人かも
- 768 :底名無し沼さん:03/10/05 17:06
- 人それぞれでつ
- 769 :底名無し沼さん:03/10/07 19:51
- 遺体が出てきたオートキャンプ場逝ったヤシいる?
- 770 :底名無し沼さん:03/10/07 20:44
- >769
さげないで!
>遺体が出てきたオートキャンプ場逝ったヤシいる?
↑
情報キボーン
- 771 :底名無し沼さん:03/10/07 21:03
- 夕刊読め ↑
- 772 :底名無し沼さん:03/10/07 21:29
- ああ、あそこね・・・
今年の夏に泊まったよ、なんか夜にうなされた。
やっぱり、そん時釣ったヤマメ3匹を、知り合いにお裾分けせず、
全部ひとりで喰ったので、腹に応えてあたったんだな・・・
誰もいなかったので残飯整理のため穴掘って埋めたんだが、
いまごろ、おらの埋めたヤマメの骨でなんで騒いでるの?
え?イワナの遺体じゃあない!って?
はぁ・はぁ、失〜礼。
- 773 :底名無し沼さん:03/10/08 01:29
- ↑つまらん↑
- 774 :底名無し沼さん:03/10/08 01:38
- 都留のあさひってキャンプ場だっけ
好んでいく奴が居たとは思えないほどチープな外観だったね
- 775 :底名無し沼さん:03/10/08 02:04
- 【社会】「埋められている」文書配られる→掘ってみると2遺体が…山梨のキャンプ場
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065454604/
- 776 :底名無し沼さん:03/10/08 02:12
- 都合3体デツ
- 777 :底名無し沼さん:03/10/08 02:13
- 合掌
- 778 :底名無し沼さん:03/10/08 03:37
- オカルト好きキャンパーだから是非逝きたいけどもう無理ポ。
他に気味悪い嘔吐キャンプ場知ってるヤシいる?
出来ればその体験談もキボン
- 779 :底名無し沼さん:03/10/08 05:01
- >>778
あそこは社長が夜逃げして捕まって閉鎖していたところでしょ。
おんなじような条件のところに逝くっていうのはどう?
どこにそんなしょっぱいキャンプ場があるのかは・・・じぶんでしらべてね(テヘッ
- 780 :底名無し沼さん:03/10/08 05:20
- 朝刊によると、日当8000円で契約、しかし実際は一日1000円の小遣い銭程度しかもらえずに、
残りは一日の宿泊料2500円を引いた4500円を退職する日に一括で貰うというシステムだったそうだ。
しかも、その一括支払いも平成10年頃から滞ってた上、宿舎にノミ屋を開設して、一日の支払いである
1000円さえも、作業員から搾り取っていたそうだ。
亡くなった方には気の毒だけど、こんな所とは知らずに来てしまったのは運が悪いとしか言い様が無い。
このキャンプ場を経営していた建設会社には、大阪の西成ハローワークとかで紹介されたり、出稼ぎの
人が来たりしていたらしい。
ここの社長は業が強いよ。きっと。いい死にかたしないな。
- 781 :底名無し沼さん:03/10/08 05:45
- >>778
本栖湖キャンプ場へ行く事を勧める。
- 782 :底名無し沼さん:03/10/08 10:33
- 朝日川キャンプ場
98年7月オープン
入場料(竿、鉄板、網、囲炉裏使用料を含んで 大人1,000円、子供500円)
デイキャンプ1,500円 キャンプ2,000円
サイトは林間つーか区画とか無し
トイレは水洗仮設物(レンタルの日建?)
炊事場はステンの流し台置いて屋根作っただけ
設備の割に家族四人で一泊\5000というのは高いなぁ
- 783 :底名無し沼さん:03/10/08 11:27
- >>782
人が沢山来ると、埋めることが難しくなる
- 784 :底名無し沼さん:03/10/08 12:33
- 初代スレ
http://yasai.2ch.net/out/kako/1006/10063/1006312819.html
- 785 :底名無し沼さん:03/10/08 12:57
- バーボンはどうでしょう。キャンプで飲む酒。
例えばジムビーム
- 786 :底名無し沼さん:03/10/08 13:47
- ビール350缶は標準装備
で、日本酒を冷やしてかバーボン ロックが標準かな ロック用の氷の調達に苦労しますけど
これからの季節はスコッチでホットウイスキーとか熱燗日本酒とかイイですね
ワインはツマミが限定されるので難しいところ
寒い季節は食材が腐る心配が無いのが楽
ただ、真冬は水が凍って苦労する
クーラーボックスの中に入れたり工夫が必要です
風さえなければ真冬のキャンプも悪くないですよ
- 787 :底名無し沼さん:03/10/08 17:20
- >>786
オートキャンプとは言え、ビール350缶とは物凄い量をご持参ですな。
と、突っ込んでみよう。
- 788 :底名無し沼さん:03/10/08 17:38
-
家族で酒を飲むのは俺1人
キャンプで酒を呑み就寝時テント内で家族の酒臭い!酒臭い!攻撃。
キャンプの時くらいお酒呑まなければ!と嫁の一言..........。(藁
- 789 :底名無し沼さん:03/10/08 17:51
- みんなにはニンニクを食べさせれば(・∀・)イイ!
- 790 :底名無し沼さん:03/10/08 17:57
- 焼酎のお湯割りをお勧めする。
最初にお湯を入れてからお好きな焼酎を半量ずつ入れる。
安物は駄目だよ、美味くもなんともないから。
折れの最近のお気に入りは藷焼酎。
- 791 :底名無し沼さん:03/10/08 19:19
- 恒例の年越しキャンプではいつも大きな焚き火を囲んで浴びるほど酒を飲むのだが、
寒いので全く酔わない。
血行が悪くなると酔わなくなるのかも知れない。
年が明けておせちを食ってテントに入ると
中が暖かいので急に回ってバタンキューだ。
- 792 :底名無し沼さん:03/10/09 02:09
- >>787
えっ?普通でしょ。
俺はいつも500缶だもん。
- 793 :底名無し沼さん:03/10/09 08:13
- 500缶とは・・・1本350mLとして175Lもあるよ!
とでも言いたいんだろう。
- 794 :底名無し沼さん:03/10/09 08:15
- というか792の天然にワロタ
- 795 :底名無し沼さん:03/10/09 18:33
- >>788
家族で酒を飲むのは俺1人
キャンプで酒を呑み就寝時テント内で家族の酒臭い!酒臭い!攻撃。
おまいは、しあわせ者だなぁー、一緒に寝てくれるのだろ?
俺は酒飲むといびきがうるさいからって、ダンロップのツーリングテント、一人用の隔離テントで
サイトの端っこで一人寝だよ・・・
寝る前に他の家族が楽しそうに談笑してるのがうらやましい。
- 796 :修正:03/10/09 18:35
- >>788
>家族で酒を飲むのは俺1人
>キャンプで酒を呑み就寝時テント内で家族の酒臭い!酒臭い!攻撃。
おまいは、しあわせ者だなぁー、一緒に寝てくれるのだろ?
俺は酒飲むといびきがうるさいからって、ダンロップのツーリングテント、一人用の隔離テントで
サイトの端っこで一人寝だよ・・・
寝る前に他の家族が楽しそうに談笑してるのがうらやましい
- 797 :底名無し沼さん:03/10/09 18:59
- >>795=>>796
ワロタ
- 798 :底名無し沼さん:03/10/09 19:14
- さすがに酔っぱらいの話は繰り返しが多くてヤになるな。
- 799 :底名無し沼さん:03/10/10 00:31
- 友達ですごいいびきの人いて、いつもそいつと川の字で寝てる嫁や子供に
よく寝られんな・・て聞いたら、慣れたけどうるさいとか?なこと言ってたよ。
- 800 :800:03/10/10 01:23
- 800ですけど‥
- 801 :底名無し沼さん:03/10/10 04:02
- >>800
ですけど、 って、だからなんですか?
昼飯おごってくれるの?
- 802 :底名無し沼さん:03/10/10 05:45
- なんでみんな四句に載っているんだろう?
四区じゃなきゃいけない状況ってあんまり思いつかないけど・・・
なんで?
- 803 :底名無し沼さん:03/10/10 09:42
- >>802
オートフリーでお腹擦ると嫌じゃんと言ってみて、
うちは四駆だがレガシィなのでよく前歯を擦るよ
- 804 :底名無し沼さん:03/10/10 09:44
- >>802
漏れ三区に乗っているよ。
ルノー・三区。
- 805 :底名無し沼さん:03/10/10 12:31
- >>802
適当にへーんかんするんじゃねェ。
- 806 :底名無し沼さん:03/10/10 15:08
- 2泊3日
降水確率 初 日70%
2日目70%
キャンプ行きますか?
- 807 :底名無し沼さん:03/10/10 15:21
- >>804
5か。
4はなんていうの?
- 808 :底名無し沼さん:03/10/10 15:46
- >>806
中止です。イライラ
- 809 :底名無し沼さん:03/10/10 15:51
- キャトル
- 810 :底名無し沼さん:03/10/10 16:45
- >>806
中止だね。
でもピカはきっといく
- 811 :底名無し沼さん:03/10/11 03:54
- 面白いことになってる
ピクニックでも行こうかな?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1064496725/
- 812 :底名無し沼さん:03/10/11 08:38
- 既出かも知れませんがDO(ダッチオーブン)は
いいですよ。私が4年前に買った頃はまだ、キャンプに
持って行くと珍しい顔で見られましたが、最近は
持っている人を結構見かけるようになりました。
煮る、焼く、蒸す、炒めるを全部1台でこなせます。
いかがでしょうか?
- 813 :MR DO君へ:03/10/11 13:23
- >DO(ダッチオーブン)
わざわざ括弧書きで“ダッチオーブン”と書くなら
最初からそうすれば?
- 814 :底名無し沼さん:03/10/11 13:39
- >>813
「ダッジオーブン」ではない、というこだわりがあるのでは。
- 815 :底名無し沼さん:03/10/11 14:31
- >>814
いや違うと思うよ。
4年前に既に買い求め自分は使っていたという事を
単に自慢したかったんじゃないの?
- 816 :底名無し沼さん:03/10/11 14:38
- >煮る、焼く、蒸す、炒めるを全部1台でこなせます。
DO(ダッチオーブン) でなくとも出来ますが?(w
↑括弧を付けるのがミソなんでしょ?
- 817 :底名無し沼さん:03/10/11 15:08
- 他のファミリーと合同でキャンプに行く場合、相手ファミリーが
本格的な泊まりキャンプを未経験な場合は結構大変な場合がある。
最初からそのつもりでいれば何ら問題ないのだが、うち等が以前、合同で行った時
相手ファミリーは「前は良くキャンプに行ってた」と聞いていたのでてっきり
ひととおりの用品を持っていると思い込んでいた。
ところが現地に着いてびっくり、BBQコンロとブルーのピクニックテーブル
しか所持してなかったのだ。2泊3日の予定で行ったのだが、予定変更し1泊のみ
おまけに高規格なキャンプ場ではなく、もちろん近くにH・Cやコンビ二もない。
夜、相手ファミリーが困っているので1個のテントに子供含め8人で。ちなみに
当方のテンとは4人用。あまりに窮屈なので自分だけ管理人から毛布を借り、車の中で寝た。
相手ファミリーを決して恨んではいないが聞いていた「キャンプに良く行ってた」
と言うのはデイキャンプでBBQに良く行ってたということだったのである。
こういう表現をするファミリーって、結構居るみたいよ!
- 818 :底名無し沼さん:03/10/11 20:20
- >817
テントの有無くらいは確認するだろ
いや、雑談のなかとかで相手の力量を推測したりしない?
まあ泊まり(しかも2泊)なのに
テント持ってないことを告げない相手家族が一番アフォっぽいけどねw
マジネタならご愁傷様
- 819 :底名無し沼さん:03/10/11 21:38
- >>818
合同で行くのなら、道具の分担とかも考えるだろうしね。
タープとか火気類とか食材とか。
そういうこと打ち合わせもしないベテラン?ファミリーもアフォ。
うん?釣られちゃったかな?
- 820 :底名無し沼さん:03/10/11 23:46
- >>817
まー、誘った方があなたたちファミリーやったらショウガナイナ。
最後まで面倒見ーヤ。
キャンプでも何でも事前に打ち合わせしてから逝くことヤ。
- 821 :底名無し沼さん:03/10/12 00:26
- まぁー糞に蝿が付いて行ったって事でオワリ。
- 822 :底名無し沼さん:03/10/12 07:29
- >>812 説明不足でっせ。
これに燻製、その気になればパンやケーキまで焼ける。
形状にもよるが蓋に炭を載せることで上火、下火の両方から
火力を加えることが出来るのだ。さらには重たい蓋の効果により
蒸気を封じ込め、熱を食材へ均等に伝えることが出来る。
アルマイトの鍋ではここまで出来るまい。
- 823 :底名無し沼さん:03/10/12 08:03
- ガルヴィ次回号見れや!
- 824 :底名無し沼さん:03/10/12 10:30
- 清水国明氏をゲストにダッチオーブンクックオフ会
情報キボーン!
- 825 :底名無し沼さん:03/10/12 19:37
- 3流雑誌で情報収集・・・必死デツナ
- 826 :底名無し沼さん:03/10/12 21:30
- >>812 >>822
あの〜、今さらDO(ダッチオーブン)について
そこまで力説しなくても、ほとんどの方が知ってるのでは?
まぁ俺にとっては不要なんだけどね。
凝った料理するためにキャンプに行ってる訳ではないので。
- 827 :底名無し沼さん:03/10/12 23:13
- ダッジオーブンでなくても無水鍋というのもありまつね。
- 828 :底名無し沼さん:03/10/13 00:16
- なーんかよくわがんねーけんど
バーべQやってそのあど焼きそばでええんじゃねーっすか。
- 829 :底名無し沼さん:03/10/13 04:17
- オートキャンプって、多少ゴージャスな香りが欲しいですよね。
シングルストーブで貧乏臭くアルファ米を炊くよりは、
材料、出汁、機材にこだわりながら、レジャーとして料理をする。
山屋って、そこら辺がわからないからこのスレを荒らしに来るんだよね。
- 830 :底名無し沼さん:03/10/13 09:25
- >>829
オートキャンパーですが、そうかもね
>シングルストーブで貧乏臭く
一泊程度ならシングルバーナー2個持っていきますが、
荷物を最小限にする為にね。貧乏臭いですか?
>山屋って、そこら辺がわからないから・・・
山屋全体を否定するような言い方は頂けない
要は人のしていること、考えを否定すれば
必ず荒れる。
と、言う事でもう少し大人になって下さい。
- 831 :底名無し沼さん:03/10/13 09:51
- ↑
>もう少し大人になって下さい。
そういう書き込みが荒れる基。
もう少し賢くなって下さい。
- 832 :底名無し沼さん:03/10/13 09:55
- >山屋って、そこら辺がわからないからこのスレを荒らしに来るんだよね。
山屋じゃないと思う。目的が明らかに違うし、下に降りたらリッチに過ご
したいという人も多いし。
むしろツーリング系でないか。
- 833 :底名無し沼さん:03/10/13 10:31
- >もう少し賢くなって下さい。
そういう書き込みが荒れる基。
もう少し賢くなって下さい。
- 834 :底名無し沼さん:03/10/13 11:14
- 私、山屋という類に入るかもしれないものですが、
オートキャンプをするときはアルファ米なんかたべません。
タープもはればツインバーナや炭も使うし
ランタンだってでかいのを使いますよ。
山屋でもファミキャンするときは豪華にしている人のほうが多数と思いますが。
だいいち登山の時のような幕営したら家族から非難を浴びますよ。
オートキャンプ場で山のテンバのような幕営しているひとは
山屋というより変な人でしょう。一緒にしないでね。
- 835 :底名無し沼さん:03/10/13 11:26
- >>829
山屋でもなんでもなく、ただのファミリーキャンパーだが・・・
キャンプ料理でゴージャスな香りが欲しい?俺は全然そんなこと考えもしなかった。
逆に普段味わえないような何ともいえない貧乏臭さが好きでキャンプしてるんだけどね。
どんなに高級機材や高級食材揃えたりしたところで、所詮貧乏臭さはおなじだよ。
いつほこりや虫が飛び込んでくるかもわからない野外料理なんだから。
それでもうまいんだよ、野外で食うということ自体が。心はゴージャスな気分になれるね。
まぁ見た目にもゴージャスな香りが欲しいと思えば、俺はキャンプ以外でやってるからいいよ。
ようは考え方および普段の生活習慣の違いで、山屋とオートキャンパーの違いではないと思う。
それともどっかのメーカーの信者のように、周囲を見渡してほくそ笑んでるのか?
俺のほうがゴージャスだなって。もしそうなら、心の中は貧乏臭いぞ。
- 836 :底名無し沼さん:03/10/13 13:23
- 貧乏・・リッチという感覚がよくわかりません。
オートキャンプだって最終的には簡素化していく傾向が
あるようです。
用品をあれこれどっさりと並べていても全然よく見えませんよ。
もちろんそれなりにセンスよくアレンジしていれば別ですけど。
- 837 :底名無し沼さん:03/10/13 13:55
- 馬鹿!
おまいら>>829に釣られてるぞ!
>>829の挑発的で突っ込みどころ満載のレスを見て気付けよ。
そのうち「釣れた」とかってレスがつくぞ。
- 838 :829:03/10/13 14:39
- イパーイ釣れますた
- 839 :底名無し沼さん:03/10/13 14:47
- ところで外は凄い雨と風。
山にキャンプ行った連中は無事だろうか。
この板見たら一報いただきたい!
- 840 : :03/10/13 18:42
- 山梨は無事でした。
雷見ながらたらふく飲んで、
今は岐阜
- 841 :底名無し沼さん:03/10/13 19:41
- 丹後半島のキャンプ場からさっき帰ってきたが
朝から土砂降りだったYO。
雨の日の撤収は憂鬱になるな・・。
- 842 :底名無し沼さん:03/10/13 22:34
- 富士山から帰ってきたがめちゃくちゃだった。
- 843 :底名無し沼さん:03/10/13 22:39
- 【遂に閉鎖?】2ちゃんねるに15億円請求!!【名誉棄損】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1065962370/l100
有名タレント23名が訴訟!!弁護団7人の異例の告訴!!!
ひろゆきピンチ!!
18 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日: 03/10/13 20:51
15億円なんてどうしたって無理です。。
もうダメかもしれないです。。。
はい、半分諦めていますです
- 844 :底名無し沼さん:03/10/13 23:32
- 最近にオートキャンパーって道具にコリ過ぎ、頼りすぎだと思う。
おもうけども・・・・テント専用エアコンが発売されて
隣のオートキャンパーが使ってたら、自分も絶対買うと思う。
- 845 :底名無し沼さん:03/10/13 23:35
- テント乾燥機なんてあったら買うかも・・・
- 846 :底名無し沼さん:03/10/13 23:40
- フツーに物干し竿に干しとけば乾くよ>テント本体
フライは何度かひっくり返さんとくっついて乾かない場所が出来る
風の有る日ならバサバサとたなびかせておけば大丈夫だけど
あと、濡らしてなくてもシュラフは干しときましょう
これは部屋に吊るしとく程度で十分
強制乾燥させたければ、布団乾燥機を使うくらいか
- 847 :底名無し沼さん:03/10/13 23:45
- あとー・・・・・・・・・
うーんちょっと言いにくいけどー・・
ソロキャンパー用
出張ヘルスサービスとか??
- 848 :底名無し沼さん:03/10/13 23:59
- カートリッジガスで動く扇風機ならあってもいいかな>エアコン
発電機だとうるさいし、バッテリーだと半日持たないし
燃料電池が実用化されればキャンパーの間で普及しそう
- 849 :底名無し沼さん:03/10/14 04:09
- 冷房が欲しいと思ったことはないな
暖房は欲しい時が多々あるけど・・・
- 850 :底名無し沼さん:03/10/14 04:31
- 偶に発電機を持ち込んでコタツ使ってるヤシが居る。
五月蠅いヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 851 :底名無し沼さん:03/10/14 11:12
- >>847
出張ヘルスいいなー!
キャンパー風なスタイルでリュックかなんか
背負っちゃって、テントに入ってくる。
ゾクゾク。ビンビン!! テント張っちゃう。
- 852 :底名無し沼さん:03/10/14 11:34
- >>850
そんな奴等の発電機には燃料タンクに角砂糖を1個入れてあげてね。
- 853 :底名無し沼さん:03/10/14 12:21
- イワタニのカセットコンロ(家庭用)に天ぷらガードをガムテープで貼り付けて使って
ます。前に「はなまるマーケット」でやっくんが「お手軽アウトドアー」って紹介
してたの。見た目がちょっと恥ずかしいのですが、かさばらないし便利です。
イワタニ、アウトドアー用はなんで高いの?
- 854 :底名無し沼さん:03/10/14 19:27
- イワタニプリムス!
- 855 :底名無し沼さん:03/10/14 20:56
- イワタニリゾート!!
- 856 :底名無し沼さん:03/10/15 23:45
- だれか>>221の質問に答えてやれや。
- 857 :底名無し沼さん:03/10/16 00:13
- >>221に対して・・・
Dかなー?静かそうだよね。となり熟年じゃ。
- 858 :底名無し沼さん:03/10/16 00:15
- >>856
Aでいいや
理由:答えろっていうから
- 859 :底名無し沼さん:03/10/16 00:47
- >>856
Eだな
理由:熟年のカップルでキャンプにくるって普通あり得ないだろ、ワケありぽい。
やばい雰囲気。
それに熟年のおっちゃんとおばちゃんが酒のんでからんでくると
話が延々と自慢話がループして愛想笑い作るのに疲れる疲れる。
で、これって何の心理テストなんだ?
- 860 :底名無し沼さん:03/10/16 09:15
- >>856=>>221
答えてもらって良かったね。
- 861 :底名無し沼さん:03/10/16 12:52
- 僕達はシンプルなキャンプをしています。と言うよりシンプルになってしまったのです。
テントを設営し、タープは持っていきますがほとんど使いません。
アルミロールテーブルにチェアー2脚。テーブルの上にはパーコレーターと
シェラカップのみ。ちょっと寂しいので飾りでガラスの空き瓶に山野草1りん、2りん
昼は食べず朝と早い夕食をとってすぐ寝ます。今は少し寒くなってきたので
日中などコットの上でシュラフに下半身埋めてひたすら読書してます。
女房もほぼ似たスタイルで絵などを書いてます。サイト周りはすごくあっさり。
まだ、熟年?には達していないと思っていますが・・・
子供は2人、大学と来年高校卒業なのでもう一緒には来ません。
かつては用品をどっさり持ってワイワイとファミリーキャンプをしていましたが
今は静かなものです。用品の稼働率も50%以下です。
のーんびりとキャンプしてます。 〜当方40代後半の夫婦です。
- 862 :底名無し沼さん:03/10/16 13:06
- >>861
いいね。
ある意味すげぇ贅沢な趣味だな
- 863 :底名無し沼さん:03/10/16 13:35
- >>861
もう子供はいらないの?
- 864 :861:03/10/16 14:43
- >>ある意味すげぇ贅沢な趣味だな
そうかも知れませんね。
>>もう子供はいらないの?
これから子供はつくりません。
隣りにファミリーが来ると懐かしく、微笑ましく見えます。
子供いると何かと大変ですからね。でも、思い出は記憶に残っておりますから
当時の自分たちとオーバーラップさせながら見てます。
来年の夏は北海道にでも連泊しようと考えております。
他に大した趣味も持っていませんもので・・・・
- 865 :底名無し沼さん:03/10/16 15:52
- >>861
10年後、そんなキャンプを楽しむ夫婦になっていたいです。
夫はつきあってくれるだろうか…
- 866 :底名無し沼さん:03/10/16 16:47
- >>864
とても羨ましいようで・・・・。
何となく淋しい様な・・・・・。
現在高2女子 小6男子 今のところ一緒に行って楽しんでいます。
我が家の子供達は何歳まで付合ってくれるかな?
- 867 :底名無し沼さん:03/10/16 16:54
- 家は祖父ちゃん祖母ちゃんもついてくる。
年よりは冷暖房完備のバンガローだが。
金かかるよー!!
- 868 :底名無し沼さん:03/10/16 17:07
- 家は、ばーちゃんが時々付いてくるが
その時食材費は、ばーちゃんの財布から!(w
ただ夜は同じ話しで耳タコ。
- 869 :底名無し沼さん:03/10/17 00:42
- これから寒くなりますね。
テント内も夜は底冷えしますが、なにかグランドから
インナーにかけての敷物とか、冷却対策はみなさん
どうしてますか? いい方法があれば教えて下さい。
- 870 :底名無し沼さん:03/10/17 01:43
- 今ホムセンタ行くと、銀マットが投げ売りされてるので、そいつを敷き詰める。
その上にインフレータマットとかエアーマットで大丈夫。
虫も居なくなるし、ドンチャン騒ぎする奴らも減って、
キャンプにはいい時期になってきたね。
と言っても、俺が利用してる所は田舎の無料オートキャンプ場なんで、
混むというより貸し切り状態の方が多いがw
- 871 :底名無し沼さん:03/10/17 01:51
- バカが居なくなるだけで幸せだよな。
打ち上げ花火を打ち込まれる事も無いし。
- 872 :底名無し沼さん:03/10/17 08:28
- 銀マットも人数分持って行くと結構がさばりませんか?
- 873 :底名無し沼さん:03/10/17 10:50
- >>872
なぜか銀マットがかさばるのってムカツクよね。
重さに比べて場所取りすぎるし収まりが悪いからかな?
特に丸めるタイプは車内では収まりが悪く、テント内で広げるときはまるまるクセがついちゃってて使いにくいし、
仕舞うときは丸めるのが面倒なのですごく使いにくい。
マットレスみたいに畳むタイプのほうが断然良いと思う。
- 874 :底名無し沼さん:03/10/17 12:04
- 薄くて折りたたみ収納できる断熱マットのようなものって
ないだろうか?
- 875 :底名無し沼さん:03/10/17 12:10
- http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1065578656/l50
ロゴスのフロッキーエアマットWが良いようだ。
- 876 :底名無し沼さん:03/10/17 18:39
- 梱包用のぶちぶちエアマットがいいよ。
暇なときはブチブチつぶして遊べるし
- 877 :底名無し沼さん:03/10/17 20:55
- 明日、初キャンプに逝きます。
これからも僕を応援してくださいね。
- 878 :底名無し沼さん:03/10/17 21:39
- >>876
つぶすとただのビニールシートになっちゃうんじゃないの?
- 879 :底名無し沼さん:03/10/17 22:38
- 100円ショップで売ってる薄い銀マット、結構イケルよ。
有ると無いとでかなり違うからお試しあれ
あと気になってるのが、車のガラスに吸盤でつけるサンシェード。
エアキャップに両面をアルミ蒸着フィルム張り付けてる物だけど、
厚みもそこそこあるし蒸着フィルムの効果もちょっと期待出来るかな。
ついでに処分価格で300円以下で売ってるし、畳めるから収納も楽そう。
- 880 :底名無し沼さん:03/10/17 22:48
- よしゃー! サンシェードの処分品を人数分買いにイコ!
- 881 :底名無し沼さん:03/10/17 23:50
- 紅葉シーズンのキャンプが一番好き。
今年はどこに行こうかと悩む今がまた良いです。
一度、笛吹小屋行ってみないなぁ。
この時期に行ったことある人います?
でも混みそうだなー
- 882 :底名無し沼さん:03/10/17 23:53
- どなたか、千葉県内のキャンプ場でお奨めの所
あったら教えてください。
- 883 :底名無し沼さん:03/10/18 00:04
- >>822
大原はどう?
- 884 :底名無し沼さん:03/10/18 00:07
- 大原ですか、キャンプ場名などは教えてもらえませんか?
- 885 :底名無し沼さん:03/10/18 00:13
- >>884
かなり古くからやってるから検索してみれ。
- 886 :底名無し沼さん:03/10/18 00:14
- 千葉 大原 キャンプで検索したらそのものズバリがヒットするんだが、
検索は嫌い?
- 887 :底名無し沼さん:03/10/18 00:14
- オフシーズンの平砂浦とかな
あと千葉じゃ無いけど銚子から橋渡って波崎町。銚子で新鮮な魚買ってウマー
- 888 :底名無し沼さん:03/10/18 00:15
- 太東にも有るけどね、まあ大原が老舗かな。
- 889 :底名無し沼さん:03/10/18 00:32
- ありがとうございました。
大原近辺、検索しました。このあたりで探します。
- 890 :底名無し沼さん:03/10/18 08:12
- 折りたたみの銀マットで
アルミの反対側がカーペットみたいになってるのが
売ってたけど、何処で販売してるかどなたか知りませんか?
知り合いが持っていて、10年暗い前にホームセンターで買った
らしいのですが、今では何処にもありません。
ホントにいいんですよ。
情報キボン
- 891 :底名無し沼さん:03/10/18 12:26
- >>890
ちょいがんばれば、
それくらい自作できるやろ。
- 892 :底名無し沼さん:03/10/18 13:09
- 自作の物で自慢できる物ありますか?
これは便利だ!も・・・・教えて。
- 893 :底名無し沼さん:03/10/18 15:12
- 銀マットやプチプチ使うなら、じゅうたん滑り止めマットも有った方が良い
自作モノ・・・
七輪の嵌るテーブル(穴塞げば普通に使える)
クーラーボックスカバー兼座布団(銀マット細工で夏場は保冷効果が増す&座り心地UP)
車用網戸(ゴム磁石で外側固定Verはイマイチで、ベルクロ内側固定にした)
ランタン用スルメ焼き網(ランタンの上に網つけて、熱燗やスルメ焼きができる)
ポケットのいっぱいあるモノ入れ兼用エプロン
包丁の鞘
これくらいかな
- 894 :底名無し沼さん:03/10/18 15:37
- >>893
>クーラーボックスカバー兼座布団(銀マット細工で夏場は保冷効果が増す&座り心地UP)
これ、いただきま〜す。!!
- 895 : ̄:03/10/18 21:15
- >>861
watashiもそういうのでいいんだけど
そういうのはアウトドアーじゃないっていう頑固な夫。
登山くらいがあうとドアーらしい
価値観の違う夫なんてイラネ
- 896 :底名無し沼さん:03/10/18 21:55
- >>878
何平方メーター分か全部つぶしたら ね。
- 897 :底名無し沼さん:03/10/19 18:28
- 寒い時期のキャンプですが
ストーブとかヒーターを持って行っていまつか?
- 898 :底名無し沼さん:03/10/19 19:49
- もう、さぶいとこではキャンプしない。
いちど吹雪かれて死に掛けた・・・
- 899 :底名無し沼さん:03/10/19 21:46
- 真冬のキャンプでは電源付きのキャンプ場しか逝かない
電気ファンヒーター(1kw位)か電気毛布を持っていきます
氷点下子供連れには必需品
- 900 :底名無し沼さん:03/10/19 22:59
- 最近書き込み少ないなー。
やはりオートキャンプ行く人
寒いから減ってきたのかなー!
- 901 :底名無し沼さん:03/10/20 00:29
- 俺は今年中にあと3回は行く予定だけど
さすがに12月に入ったらもう行かんだろうな。
- 902 :底名無し沼さん:03/10/20 01:28
- 寒ければ、沖縄とか八重島諸島にキャンプしにいけばいい。
おれのお勧めは、ニュージーランドだがな
- 903 :底名無し沼さん:03/10/20 13:42
- 「海ごはん、山ごはん」再放送キボーン
- 904 :底名無し沼さん:03/10/20 15:06
- そ、そうだよね。
俺もあの番組楽しみに見てたよ。
- 905 :底名無し沼さん:03/10/20 17:58
- >>900
オートキャンプにシーズンオフなし!!
- 906 :底名無し沼さん:03/10/20 19:42
- 北国だから、オートキャンプ場にシーズンオフ有り!!
- 907 :底名無し沼さん:03/10/20 19:50
- 雪中キャンプしる!>906
- 908 :底名無し沼さん:03/10/20 23:56
- 俺も年内はあと3回は行きたいなと。
文化の日の3連休、勤労感謝の日の3連休。
後者は電源付きでないと厳しいかな。
12月以降は無理にテント泊せずコテージ・ログキャビン・
パオ泊の方向です
- 909 :底名無し沼さん:03/10/21 00:03
- ビギナーですが、電源付きサイトをまだ利用したことがありません。
電源による暖房器具はどのような物がいいのでしょうか?
まさか、石油ファンヒーターを持ち込むわけにもいかないでしょうし、
お奨め暖房器具を教えていただけますか?
- 910 :底名無し沼さん:03/10/21 00:20
- ホットカーペット、電熱ファン、電気毛布、こたつ。
- 911 :底名無し沼さん:03/10/21 01:00
- 空気を汚さないものならOK>>909
>>910に書いてあるものなら全て大丈夫
火事に注意してね
個人的にはコタツがお薦め
でも廻りには馬鹿だと思われるかも
- 912 :底名無し沼さん:03/10/21 10:08
- アウトドアー用コンパクト収納型コタツキボーン!
- 913 :底名無し沼さん:03/10/21 10:10
- それくらいなら、自作汁
電熱部だけ取り外して、折りたたみテーブルの天板の裏に取り付けられるようにすればOK
- 914 :底名無し沼さん:03/10/21 12:33
- 電気は!
- 915 :底名無し沼さん:03/10/21 12:46
- 発電機持参しる!
で充分DQNになれまつ。>914
- 916 :底名無し沼さん:03/10/21 13:03
- >>914
自転車こげ!
- 917 :底名無し沼さん:03/10/21 13:42
- 例えば電源付きサイトの場合どの程度まで
消費電力大丈夫なのか?
コタツはともかく、電気あんかと電気毛布くらいなら
平気なのか? 両方でMAX1100W。
- 918 :底名無し沼さん:03/10/21 18:16
- どうでしょう?
- 919 :底名無し沼さん:03/10/21 18:29
- >>917
自分で計算汁!
- 920 :底名無し沼さん:03/10/21 18:44
- ACサイトは、電気コタツに電気あんかに電気毛布の為にあったとは
電気代も料金に入っているから使わないと損ちゅう感じだね。
- 921 :底名無し沼さん:03/10/21 23:04
- ACサイトでは暖房の電源まで取るのは当たり前。
考えてみな。ホテルでも旅館でも電気は使い放題だわな。
オートキャンプ場の使用料は、考えてみれば高杉。
- 922 :底名無し沼さん:03/10/21 23:28
- オートキャンプ場、
いくらまでなら出す?
俺は1泊1500円まで
- 923 :底名無し沼さん:03/10/21 23:36
- 500円まで
普段から無料のキャンプ場、オートキャンプ場しか利用してないので、
それ以上必要な所には行かない。
もちろん電源なんて要らない。
- 924 :底名無し沼さん:03/10/21 23:44
- そんなに家庭用暖房器具を持ってまでしなくても・・・
まっ、人の考えにとやかく、言う事ないか。スマン。
- 925 :底名無し沼さん:03/10/22 09:26
- >普段から無料のキャンプ場、オートキャンプ場しか利用してないので
おいおい・・・断定してて500円払うって矛盾してないか?
オマエの答えとしては『0円』が正しいんだろ?
結局バカって事だな。
- 926 :底名無し沼さん:03/10/22 10:36
- >>952
そこまで突っかかるレスでもないと思うけど.....
最も高い料金のキャンプ場ってどこ?
施設・設備ってすごいのか?
- 927 :底名無し沼さん:03/10/22 11:09
- はい
>952はちゃんとボケるように
- 928 :底名無し沼さん:03/10/22 11:45
- >>927
ヲマイも予言者か?w
- 929 :底名無し沼さん:03/10/22 12:50
- >>928
そういう貴方は文章の読解が出来ない人ですか?w
- 930 :底名無し沼さん:03/10/22 13:44
- >>929
そういう貴方はボケも出来ない人ですか?w
- 931 :底名無し沼さん:03/10/22 13:53
- >>930
ボケるにはまだ早いw
- 932 :929:03/10/22 14:29
- >>931
そうそう、まだ30だし。
っと、そのボケじゃないって?
大丈夫、952でオレが見てたらボケてやるよ。
だんだんイタくなってきたなオレ。逝ってくる。
- 933 :底名無し沼さん:03/10/22 14:58
- 「いくらまで出す」という質問は出せる限度額を聞いていると思われる。
ならば、普段は無料の所をメインで利用しているが、500円までの所なら利用する可能性有り。
そういう事でしょ。
良く行く場所と、たまにしか行かない場所でキャンプ場も使い分けしてるって事だな。
たとえ無料でも設備があまりに酷い所はイヤだからな。
料金高い所行っても、マナー悪い奴多くて深夜まで騒いでるサイトも多い気がする。
高い金払ってる分やりたい放題してる。
キャンプ場選ぶ基準は設備も大事だが、利用する客層も大事だよね
- 934 :底名無し沼さん:03/10/22 15:16
- 高い金払ってんだからマナー違反の奴等には注意するとか
注意しても聞かなかったら退場させるとかして欲しいよな。
- 935 :底名無し沼さん:03/10/22 15:40
- >>934
>高い金払ってんだから
いくらくらい払っているの?
- 936 :底名無し沼さん:03/10/22 16:33
- >>934
自分で注意したら?
- 937 :底名無し沼さん:03/10/22 17:01
- おれは有料のキャンプ場を使う一番の目的は安全を確保するため。
おれは軟弱なのでDQNに襲われたら女房や娘を守る自信が無い。
有料のキャンプ場でもDQNに注意して逆ギレされたら元も子もない。
なので、管理人さんにお願いしたい。
- 938 :底名無し沼さん:03/10/22 17:38
- ところで相田翔子さんってどこのテント使っていますか?
- 939 :底名無し沼さん:03/10/22 18:06
- おれのテント
- 940 :底名無し沼さん:03/10/22 22:41
- おれの股間
- 941 :底名無し沼さん:03/10/23 23:22
- DQNにもの申す気のツヨーイ女!
テント泊じゃなくキャンカーとオモタが。
- 942 :底名無し沼さん:03/10/24 23:37
- みなさんPAキャンパーはどう思います?
PAやSAでエンジンかけっぱなしで車中泊している人たちのことだそうですが・・・
- 943 :底名無し沼さん:03/10/24 23:59
- それってPAキャンパーというより、アイドリング厨と思われ
- 944 :底名無し沼さん:03/10/25 00:14
- >>942
それはもはやオートキャンプじゃないような気がするが。
キャンピングカーでやってるならチョト問題。
エンジンは切るべき。
エアコン使いたいなら、AC電源が使えるキャンプ場を使って、
電源をキャンピングカーに引き込んで使用するべし。
大体単なる駐車場で夜明かししても、面白くも何とも無いと思う。
- 945 :底名無し沼さん:03/10/25 18:02
- PAでテント張って寝ますた。
早朝待ち合わせで早起きする自信が無かったよ・・・
- 946 :底名無し沼さん:03/10/26 00:24
- これから寒くなるので伊豆方面に行こうと思いますが
伊豆方面でどちらかお奨めのキャンプ場あったら教えてください。
河津方面とか。
- 947 :底名無し沼さん:03/10/26 18:30
- 河津はサイトが窮屈な感じだたよ。
スノコはいいんだけどタープ張るのキツー!!
- 948 :底名無し沼さん:03/10/26 22:33
- 今度、キャンプで飯ごうでご飯炊こうと思い、家で練習がてら
炊いたがおこっげが多すぎた(w
飯ごうでの炊き方情報キボン
- 949 :底名無し沼さん:03/10/26 22:46
- >>948
飯盒スレに逝け
- 950 :底名無し沼さん:03/10/26 23:25
- 飯盒炊爨スレは死んでるからな〜
>>948
飯盒は実は炊き上がりの判断がつきにくいよ。
コッフェルで何回か練習してから挑戦したら?
- 951 :底名無し沼さん:03/10/26 23:27
- >>948
ユニフレームのライスクッカーで炊けば?
簡単に上手く炊ける。
- 952 :底名無し沼さん:03/10/26 23:38
- >>951
焚き火(竈?)で飯ごうで炊くから意味があるのでわ?
IH炊飯ジャーならもっとうまく炊けるでそ。
- 953 :底名無し沼さん:03/10/26 23:50
- IH炊飯ジャーよりガス釜の方が美味しく炊ける
- 954 :底名無し沼さん:03/10/27 01:17
- 飯ごうって蒸気が出始めて、しばらくしてその蒸気が消えたらOK。
逆さにして、しばらく むらしてから飯ごうの底を軽く叩いてできあがり。
おこげが一番旨いところ。
基本・・・じゃあないの?
最近は違うのか?
- 955 :底名無し沼さん:03/10/27 01:37
- 焚き火で最初の1〜2分強火
次中火、沸騰してきたら保つようにやや弱火
あとは>>954の通り。
失敗いやならユニフレのライスクッカーがいい。
- 956 :948:03/10/27 08:52
- >>948,954,955
レスありがとうございます。
皆さんの意見をもとに練習してみます。
- 957 :底名無し沼さん:03/10/27 10:12
- ご飯は土鍋で炊くと(゚д゚)ウマー
- 958 :底名無し沼さん:03/10/27 10:54
- ガス炊飯器が一番美味い。
- 959 :底名無し沼さん:03/10/27 11:54
- やはりトレンド(死語)は飯盒だな。
- 960 :底名無し沼さん:03/10/28 03:26
- え〜と、
これからの時期のキャンプは寒いのですが、どのようにして暖をとったらよいのですか?
電源あるなしに関わらず、いろんな方法を知りたいのでつ
ちなみに、当方9月以降のキャンプを経験したことがない。。。
- 961 :底名無し沼さん:03/10/28 03:54
- >>960
ガッカリさせるようだけど、方法は常識的なものしかないよ。
まず厚着する。フリースと風を通さない素材の服を重ね着する。
マミー型の羽毛のシェラフを使う。グラウンドシートに気を使う。
当たり前のことだけど、当たり前のことからはじめないとね。
- 962 :底名無し沼さん:03/10/28 19:13
- 誰か次スレを立てて下さい、おながいすます。
- 963 :底名無し沼さん:03/10/28 20:08
- たてますた。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1067339208/l50
- 964 :底名無し沼さん:03/10/29 13:16
- 1000まで何か面白い話題ないかなぁ〜。
テント内子供とどんなテーブルゲームしていますか?
うちは 人生ゲームしています。
その前は カルタ・双六がうけていました。
- 965 :底名無し沼さん:03/10/29 14:33
- 花札
- 966 :底名無し沼さん:03/10/29 15:06
- ナポレオン。
- 967 :底名無し沼さん:03/10/29 17:58
- 王様ゲーム
- 968 :底名無し沼さん:03/10/29 18:30
- それじゃ釣れんだろw
- 969 :底名無し沼さん:03/10/29 19:05
- ○○厨のここがガマンできん
- 970 :底名無し沼さん:03/10/29 20:56
- >>963
お疲れ様です、折れ立てられなかった・・・
アホーのバカ!
- 971 :底名無し沼さん:03/10/30 09:07
- >>970
もう肝心な時に・・・・
勃てられないなんて最低ー。
インポは嫌い!
- 972 :底名無し沼さん:03/10/30 10:31
- 精神的なものだから勘弁汁
- 973 :底名無し沼さん:03/10/30 11:44
- 糖尿ですが何か?
- 974 :底名無し沼さん:03/10/30 15:17
-
ふっ・・土曜日から世間は3連休オレ仕事。
友達家族はキャンプ。
何!?今回は海の幸BBQとさ・・・。
- 975 :底名無し沼さん:03/11/01 11:43
-
。。。。。ひまな連休。。。。。
。。。。。キャンプに行きたい。。。。。
- 976 :底名無し沼さん:03/11/01 16:30
- 逝ってヨシ!
- 977 :↑:03/11/01 19:08
- プッ...冷たいお言葉
- 978 :ガルヴィーより:03/11/02 12:17
- ☆1回のキャンプの日数 ☆キャンプをする時期
1泊2日 44% 5月〜11月 37%
2泊3日 31% 4月〜10月 27%
3泊4日 8% 3月〜12月 15%
4泊以上 17% 4月〜 9月 11%
5月〜 8月 6%
1年中 4%
だそうです。
どうでもいいか・・・。
- 979 :ガルヴィより:03/11/02 12:22
- ☆1年間にキャンプ回数
1回 2% 10〜20回 28%
2回 7% 20〜30回 5%
3回 12% 30回以上 2%
4回 15%
5回 14% 平均 約9.2回 だそうです。
6回 9%
7回 4%
8回 2%
- 980 : :03/11/02 16:45
- 記事を読んだわけではないのですが
ガルヴィ読者向けのアンケートだと
統計も偏りそう。
- 981 :底名無し沼さん:03/11/02 19:35
- 選挙行こうかな?
キャンプに行こうかな?
土日休みなんだけどな。
キャンプ行くと帰り遅くなるしな・・・。
- 982 :底名無し沼さん:03/11/02 19:55
- 不在者投票してから行きましょう。
- 983 :底名無し沼さん:03/11/02 20:26
- キャンプにいくという理由で不在者投票いったら
なんか小言いわれてすったもんだの末、断られた。
キャンプは遊びだから理由にならんらしい。
仕方ないから、棄権したよ。
- 984 :底名無し沼さん:03/11/02 20:38
- 遊びでも不在者投票は受け付けてくれますが。
- 985 :底名無し沼さん:03/11/02 21:52
- >>983
今は不在者投票に理由は関係ないよ。
- 986 :底名無し沼さん:03/11/02 22:16
- かなり昔のことだがスキーに行くから不在者投票に行ったら
遊びはダメだって言われた。それでスキーの大会に出場するので、
と言い直したらOKだったよ。バッカだね選管。
今は理由はどーでもいいらしい。当たり前のことだけどね。
- 987 :底名無し沼さん:03/11/03 02:59
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 988 :底名無し沼さん:03/11/03 09:08
- もう?
- 989 :底名無し沼さん:03/11/03 12:26
- 1000はまだ早い
- 990 :底名無し沼さん:03/11/03 13:03
- なんとなく990
- 991 :底名無し沼さん:03/11/03 15:13
- ガンガレ!!!
- 992 :底名無し沼さん:03/11/03 16:22
- なんとなく992
- 993 :底名無し沼さん:03/11/03 16:26
- 993
- 994 :底名無し沼さん:03/11/03 16:27
- 994
- 995 :底名無し沼さん:03/11/03 16:27
- 995
- 996 :底名無し沼さん:03/11/03 16:31
- 996
- 997 :底名無し沼さん:03/11/03 16:31
- 997
- 998 :底名無し沼さん:03/11/03 16:32
- 998
- 999 :底名無し沼さん:03/11/03 16:32
- 999
- 1000 :底名無し沼さん:03/11/03 16:33
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)