■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
● 機内・海外で見かけた子連れドキュソ Part6 ●
- 1 :異邦人さん:03/01/29 12:21 ID:1pZktLhf
-
機内・海外で見かけた子連れドキュソ
[過去スレ一覧>>2]
- 238 :異邦人さん:04/04/19 11:52 ID:OJjNvRwg
- >>236
>CAの中の人も大変だな(w
CAは着ぐるみでつか?www
- 239 :異邦人さん:04/04/19 17:54 ID:YVusX37M
- >>238
中の人など(ry
- 240 :異邦人さん:04/04/19 23:40 ID:o76Fc/Jd
- >>237
子連れハワイ掲示板とかで書いてきて欲しいよホントに…。
- 241 :異邦人さん:04/04/20 00:26 ID:T1SAUG2T
- ドキュンな子供を連れた親同士の、いがみ合いやののしり合いを見たことがある。
飛行機を降りた空港での通路で。
あんたの子はうるさかっただの、教育がなってないだの、CAにうちの子の方が
かわいがられただの。
周囲の人は、バッカじゃねえのって感じで、通り過ぎがてら見物しておりましたわ。
ちゃんと前向いて、機内で相当な邪魔な客だったんだから、通路を開けな。
言うても聞かんかったから、空港職員に連れ出してもらった。
一組はそれから乗り継ぎ便も同じかと思っていたが、乗ってこなかったことをみると
乗り遅れたと、今でも思い出しますね。
- 242 :異邦人さん:04/04/20 11:14 ID:wRWFNmSu
- どこ方面の航空機にDQN家族が多いのか知りたい。
- 243 :異邦人さん:04/04/20 11:25 ID:gwJTMWXS
- >242
やっぱハワイでしょう。
一応は海外だし、逝き易くお値段もお手ごろ。
日本語も通じ易くちょっとした英語も
披露できてお買い物もそれなりに楽しめる。
家族連れて満足感を得易い場所なんでは?
リピートし易いので通ぶれるってのもいいのでは?
っと分析して見ました。
勘違いドキュが色んな意味で多い傾向であるような気がすます。
あとはグアム、サイパン、バリ方面ではないでしょうか?
- 244 :異邦人さん:04/04/20 12:45 ID:NkB4IuV9
- 長距離便はそれだけ時間の拘束が長いから、DQNの要素が見えやすいね。
NY便で双子の赤ん坊が、順番に泣き叫んでいたときは参った。
ちなみに白人の子だったし、一応両親も気まずそうにしていたけど
12時間+キッツイ時差があるから、一睡もできずに疲れ果てたよ。
それとは別に、DQN老人というのがヨーロッパ便には多いので
こっちも注意が必要。
夜中、照明が落とされているのに、どこを飛んでいるか表示するモニタ
で、刻々と変わる現在位置を1時間おきにフラッシュ炊いて
撮影する老人たち……。頼む、こっちは寝てるんだ!
- 245 :異邦人さん:04/04/20 14:11 ID:sXqWRAAy
- 子連れドキュソはやっぱり好んで日系に乗りたがるもの?
なんか、自分の思い込みだけど、DQN親の大体が英語すら喋れない低能なイメージがある。
成田の第1と第2では、ガキのいる率が圧倒的に2タミのが多いしさ。
- 246 :異邦人さん:04/04/20 14:52 ID:s1fLDeqC
- パース→成田のとき、
5歳ぐらいの子供が、少し高い声でキャッキャッと声あげるんだよね。
それはゼンゼン気にならなかったんだけど、
子供に、静かにしなさい!とヒステリーに叫ぶ母親のほうが
うるさくて耐えれなかったなぁ〜
「○○くん、静かにしなさい!キィーーー
皆さんに迷惑ヨォォーー!こらー!話しちゃダメーー!」
おいおい、、、周辺、オカンに対して冷たい空気を醸し出してた
- 247 :・:04/04/20 15:37 ID:Au5xrShB
- 今度の旅行は睡眠薬持ってこ。
- 248 :異邦人さん:04/04/20 15:51 ID:g05uaiZa
- 米系とか東南アジア系とか、とにかく非日系、
又、年をとったので最近はCに乗ることが多いせいか、
子連れDQN家族に閉口した憶えは無かったんですが…
この間久しぶりに国内旅行(北海道)したら、災難でした。
後ろのバカガキが乗ってる間中奇声&ずっと座席を蹴ってきて、
注意するとその後1分くらいは静かにしてるけど、2分は持たない…
母親は寝たふり、良い年の父親は一緒になってはしゃいでる始末。
やっぱり日系のエアの方がDQN家族率は高そうですね。
- 249 :異邦人さん:04/04/20 23:52 ID:qbmsVv5h
- さて、来週からDQN目撃のピークシーズンですよ。
昨年はSARSでナリを潜めてましたが、今年は大漁でしょう。
皆さん、しっかり報告してくだされ。
漏れは今週末から逝ってしまうのであまり見られないだろうなぁ。
- 250 :異邦人さん:04/04/21 03:35 ID:3x6r7QAk
- DQファミリーチャーター便つーのを設定してくれ!
そしたら、ガキがどんだけ走り回ろうと、赤ん坊がどれだけ泣きわめこうと
かまわん。
きっと子連れのみなさんも、自分たちのいとしいお子様と同じように
他のお客さんの子供たちを見守ることでしょうから、苦情の可能性もゼロ!
頼む! それやってくれたら(当然、子連れチャーター便以外は子連れ禁止)
いつでもそこの航空会社を使うぞ!
- 251 :異邦人さん:04/04/21 07:06 ID:YML+O5x/
- >>250
激しく同意汁。
初めてのYだから怖い。
- 252 :異邦人さん:04/04/21 12:50 ID:nijkl6Yu
- a
- 253 :異邦人さん:04/04/21 13:02 ID:BTCILPmd
- >250
イイコトイッタ!!
夏休み企画とかだったら赤字にならないかも?
そ〜んな企画あってもよさげだよね。
少しぐらい割高でも家族向けサービス万全にするとか
保母さん看護士さん乗っけるとか、、、、
- 254 :異邦人さん:04/04/21 13:51 ID:YrU9rQfx
- >>250
ところがどっこい、「うちの子は他の子と違って大人しいし、
他の子どもが騒ぎ放題の飛行機になんか乗りたくないわ」と
敬遠するんだな、ドキュソは…。
- 255 :異邦人さん:04/04/21 15:46 ID:BTCILPmd
- >254
あ〜いるねえそういう親&じじばば。
ってか家族専用機以外搭乗お断りってしてくんないかね。
騒がなきゃ同じ飛行機でもいいんだけどねえ。。。
- 256 :異邦人さん:04/04/21 22:11 ID:YML+O5x/
- ゴールデンウィークにCXで香港に行きます。
初めてのYだからDQN家族がいそうで…。
あまりナーバスになるのもどうかな?と思うけど
やっぱり機内ではリラックスしたいよ。
- 257 :異邦人さん:04/04/21 22:31 ID:vc54hnDi
- 私が遭遇したDQN家族
ホノルルからの帰りの飛行機の中、私の後ろの席の子どもは勉強(宿題?)させられていた。
子どもは疲れているのか、あきらかにイライラしてる。
親も勉強しない子どもにイライラしてて、何か小言をいっている。
子どもはイライラして私のシートを蹴っていたよ。
注意しようと思ったけど、私が注意するとまたその子どもは親に怒られると思ったので、我慢したよ。
満席で他に開いてる席はなかったし、とほほほほ・・・。
- 258 :異邦人さん:04/04/22 02:42 ID:BqBmvCvk
- >>257
餓鬼がトイレに立って戻ってきたときに(親の死角に入ったときに)
すかさず首ったまつかんでドスを聞かせた小さな声で(目は笑わない)
「てめえガタガタさっきからうるせえんだよ、二度とシートを蹴るな」
と脅せばいいよ!!
親に言っても効果は期待できない。
迷惑行為を行っている本人に対し「おまえは迷惑だ」ということを
きっちり真剣に伝えるのがいちばんイイ。
問題はバカ親が一緒にいると、あまりうまくいかないってことなんだよな。
だから親から離れたときを狙うんだ!!
- 259 :異邦人さん:04/04/22 13:21 ID:wB5ZUaqv
- これ読んでしまうと子ズレで行けないな
- 260 :異邦人さん:04/04/22 14:11 ID:umiyLUaw
- >>259
読まなきゃ気づかないの?
- 261 :異邦人さん:04/04/23 04:24 ID:X39onSXl
- >>260
ナイス!
- 262 :異邦人さん:04/04/23 16:50 ID:DzwrhrL1
- 性質の悪い2歳未満も大人並に料金取ればいいのに。
2歳までならお金かからないから〜と言って
無理やり海外連れてくドキュ親が多いんだもん。
一番わけわからず泣いたり騒いだりする子供はそれくらいの年齢でしょ。
- 263 :異邦人さん:04/04/23 17:55 ID:KT5B1GLA
- >>262
そうすると、「料金を払っているから」と言って余計傍若無人な態度に
なるですよ・・・。
料金は別にいいから、オムツのとれていない赤ん坊や躾のできてない
子供は乗せないでくれればいいんだけど。
やっぱりファミリーチャーター便よね・・。
- 264 :異邦人さん:04/04/24 11:07 ID:wH+G5eVT
- >>263
逆に今現在、子供は料金払ってないからって事で態度小さくしてる親は居まい。
料金関係なく子連れで周りに気を使っている親はいるだろうけど。
2歳未満の幼児代金のうちに連れてけって親は多いね。
本当はそんな時期に旅行行っても大変なだけなのに。
親もわかってるけど安いからって連れて行くんだろうね。
- 265 :異邦人さん:04/04/26 01:55 ID:SM90Ecfj
- そんな時期に行っても、
1.子供は覚えちゃいない。
2.親は子供の面倒見るので忙しくて旅行した気分になれない。
3.赤ん坊なんかだと急な病気とかが危険
なのにねえ。
そういう親は、1歳でも2歳でも、ウチのエンジェルはとっても喜んでたのよ!
とか脳が沸いたようなことしか言わないんだよな。
そもそも2歳未満無料ってのは、旅行用というより、緊急な用事(冠婚葬祭やら
旦那の転勤やら)で母親が赤ん坊連れで飛行機で移動するときの優遇措置って気がするけど。
違うのかな。教えて偉い人。
まあ、緊急事態か旅行かなんて端からみてわかんないけどね。
- 266 :異邦人さん:04/05/03 10:10 ID:bhOvMXTW
- age
- 267 :異邦人さん:04/05/03 10:46 ID:kiqqg5jp
- >>257
それと同じ様なの自分も見た。
去年の年末、ミラノからのJALで
母親が小学生位の子供に宿題やらさせてた。。。
案の定子供は嫌がってました。家でやらせろよ!!
- 268 :異邦人さん:04/05/06 09:15 ID:vHloihb4
- GWのデンパサール〜シンガポール(SQ)にて。
ツアー客のオッサン達がでかい声で
「さっきのガイジン、ノーブラでチクビが透けててさー」
「何?ビーチク〜スケスケ〜(外国語風に)」以下下品な話。
外国人はクルーも含めて、全員日本語わからないと思っているのだろうか?
水平飛行になったら殺してこようかと思った。
同機にて。
いかにもDQN夫婦と生後1年くらいの赤ちゃん。
(旦那はバリで「ミチュアミ」してもらったらしい。そして暗い室内でもサングラスしてた)
機内の気圧が変わる度に狂ったように泣きまくる赤ちゃん・・・。かわいそうに。
なんで行くなら直行便にしないのかねえ?
それにしても、あんな小さい時に飛行機乗せて、脳が酸欠になったりとか、
その後に影響ないもんなの?だからDQNに育っていくの?
- 269 :異邦人さん:04/05/06 10:25 ID:FguNUI9X
- ↑赤ちゃんって鼻詰まりが多いから気圧で
耳に影響すると思うよ。だから泣くんだよ。。。
私も数年前NY行きの機内でぎゃーぎゃー泣く
小さな赤ん坊見たけど何か可哀相だったなあ。
親は日本人女と白人男ですた。
- 270 :異邦人さん:04/05/06 11:24 ID:ZcYR1hJu
- デンパサール便の客層が悪いのは毎度のことです。
日本人に限らず、スカしたかっこうしたヨーロピアンの連中も行儀悪いよ。
- 271 :異邦人さん:04/05/07 17:15 ID:JVP8ElEZ
- あなたが見かけた「バカ親」についての投稿を募集しています。
こちらから取材をお願いする場合もあるので、住所、氏名、お電話番号を
明記の上、〒102−8008 千代田区紀尾井町3−23 週刊文春
「バカ親投稿係」までお送りください。
「週刊文春5月13日号(バカ親)列島各地で跳梁跋扈)」35ページより
- 272 :異邦人さん:04/05/07 17:39 ID:skiB8Lhw
- ↑
読んだぞ、その記事
傑作なのが、掛け軸に落書きして、親もうまいねとはやし立てる
そして多額の賠償金を請求されたとさ
- 273 :異邦人さん:04/05/08 08:20 ID:u9ilxCNS
- 私も子連れ旅行するけど、最初に娘をハワイに
連れていったときがあまりにひどく-とにかく泣く
騒ぐ、暴れる-それからは医者で眠らせる薬を
もらってから行ってるよ。
医者で簡単にもらえる。そういうの出すのを嫌う
医者もいるけどね。
騒いでひどかったのは1歳半だけ。2歳半、
4歳と以後海外に連れていったけど、かなり
おとなしくしていた。
やっぱり2歳あたりってレッドゾーンなのかな〜と
思った。
日系のハワイ、グアム、サイパンなんで子連れだらけ
じゃないかな。特に夏休み。
- 274 :異邦人さん:04/05/08 10:58 ID:MAkQMxa8
- ↑こういう叩かれ願望レスよくあるけどやっぱりネタなんだろうね。
親の楽しみだけのために幼い子供に薬物を含ませてしまうという愚挙。
実際にはありえない話でしょうな。
- 275 :異邦人さん:04/05/08 11:11 ID:PsMBUaBs
- ↑梅宮アンナだかが
こういう事話してたけど。。。子供に睡眠薬・・・
- 276 :異邦人さん:04/05/09 09:25 ID:yDJaLh+D
- 睡眠薬のような劇薬を自分の子供にね〜
なんらかの後遺症があるんでしょうな
- 277 :異邦人さん:04/05/09 12:37 ID:ApzGuTfM
- >>273が一番スレタイ通りのドキュソ
- 278 :異邦人さん:04/05/09 12:56 ID:+oAv7b1A
- まあ、どう思おうと勝手だけど、
病院ではCTなんかをとるときに小児に飲ませる薬だよ。
大人が飲むような薬なんか、そもそも医者が出すわけない。
- 279 :異邦人さん:04/05/09 13:28 ID:AXATBo2K
- 飴かなんかに仕込む薬だとかって聞いたことがあります。
海外では特に珍しいことでもないようだ(特に北米でよく聞く)。
副作用が出たら、訴訟問題になるお国柄なので、
子供にこういうのを与えて1%でも問題があればそもそも医者は出さないと
思いますが。
薬のことを知らないで睡眠薬を一概に悪だと決めつけるのもー。
- 280 :異邦人さん:04/05/09 13:34 ID:ApzGuTfM
- >>278は>>273?
本当にネタじゃなかったんですね。
病院で出す小児用の薬なんて、
大人と同じ成分で子供の体重に合わせて量が形状が異なるだけですが?
子供用は種類が別だとでも?
そんな堂々と薄学さをひけらかさなくても・・・さすがドキュソですね。
- 281 :異邦人さん:04/05/09 13:45 ID:qLNOLl6g
- >280
多分278は成分の違いを言ってるわけではないと
私は読んでて解釈出来ますが、、、
かしこい貴方なんですからそれぐらい推測してあげればいかが?
- 282 :異邦人さん:04/05/09 13:46 ID:ApzGuTfM
- ただの家族の旅行に乳幼児に薬飲ませてまで連れてく事がおかしい。
薬飲ませなきゃ、泣く暴れる騒ぐ・・とあまり普通じゃないグァキ連れて。
>>279
しかも日本では子供向け睡眠薬クレと言うと
風邪薬(睡眠用ということは鼻炎用か?)出すらしいですよ。
北米と日本じゃ薬事法違いすぎて処方される薬も全然違うだろうしね。
- 283 :異邦人さん:04/05/09 13:50 ID:AXATBo2K
- 機内で騒ぐガキんちょを叱らずに野放しにする親よりは
数割程度罪の意識があるぶん、助かると思いますが……。
10時間近いフライトでそういうガキんちょがいると、もぅ。。。
- 284 :異邦人さん:04/05/09 14:21 ID:2dfUsLfa
- うちは子供2人とも機内で爆睡のことが多い(もちろん薬なし)。
夜便だと、搭乗して飛び立つ前に寝て、着陸のベルトサイン時に
起こすこともしばしば。
チャイルドミールはたいてい無駄になってしまう。
一度、あまりに眠りこけているので、JALスチに「具合が悪いんですか?」
と心配されたこともある。
うちで一番酔いやすいのは私で、どこでもドア状態の子供が羨ましいです。
- 285 :異邦人さん:04/05/10 14:11 ID:PloQdHLE
- 皆さん賢い方々なんでしょうから健康体であるなら薬等というものを
使用しない方が良い事ぐらいはわかるよね。それが胃薬レベルでも。
それを自分達の楽しみ(旅行)のために幼子に飲ませることを、自慢げ
に発表する273の神経は如何なものかと・・・それ指摘されたら又も医者
が出したとか小児用だからとか。ホント見事なもんだここまで行くと
- 286 :異邦人さん:04/05/10 16:01 ID:udRCF0qS
- >>285
そうだよね。
CTのとき使う薬だから安全、みたいなこと言ってるけど
医者はその病気を調べるのと天秤にかけてCT撮るほうが重要だから
睡眠薬を使うだけであって本来は使うべきものじゃないしね。
薬飲ませなきゃ暴れたり騒いだりするんだから
まだうまく言葉で表せない不快感・辛さがあるんだろうし。
それを眠気のあまり我慢せざるを得ない幼児・・・
麻酔かけて手術するのと同じような感じがするよ。
言葉が理解できて泣かないようになるまで何で旅行我慢できないんだろ?
泣かなくて大人しい子供もいるけど、騒ぐ子供を授かってしまったんだから
その運命に従うべき。
ってか、まぁ他人の子供がどうなろうと知ったこっちゃないけどね。
自分の子供がもし泣いたり暴れる子供だったら飛行機では旅行しないな。
- 287 :異邦人さん:04/05/10 20:04 ID:9aE6cxhU
- 最悪合戦ではあるが自分の愛する子供への罪という点においては↓じゃない?
子供に睡眠薬を飲ませても旅行する親>>>>>>>煩い子供を叱らない親
93 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★