■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イタリア旅行のスレッド PART10
- 1 :異邦人さん:03/02/05 01:21 ID:s33CpB26
- イタリア旅行について語るスレッドの第十部でつ。
過去ログ関連→>>2-4辺り
- 2 :異邦人さん:03/02/05 01:21 ID:s33CpB26
-
PART1 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972181882.html
PART2 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989493951.html
PART3 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1001/10017/1001734812.html
PART4 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1005/10051/1005126178.html
PART5 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10118/1011802860.html
PART6 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1016/10163/1016330357.html
PART7 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1027/10275/1027596874.html
PART8 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034279056/
PART9 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040648897/
- 3 :異邦人さん:03/02/05 01:21 ID:s33CpB26
-
政府観光局 http://www.tabifan.com/italia/
鉄道についてはFS http://www.fs-on-line.com/
- 4 :異邦人さん:03/02/05 01:21 ID:s33CpB26
-
欧州の天気
http://www.bbc.co.uk/weather/worldweather/europe/index.shtml
ナポリの天気予報
http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links
- 5 :異邦人さん:03/02/05 01:29 ID:Uvt2yHjR
- チャオ!
- 6 :異邦人さん:03/02/05 01:36 ID:s/95BhLJ
- マッツァンティーニ
- 7 :異邦人さん:03/02/05 01:37 ID:6UT6yI9W
- おお、今度はまともなスレタイに♪
1どの、ありがd!
- 8 :異邦人さん:03/02/05 05:32 ID:oferA/no
- イタリア政府観光局
http://www.tabifan.com/italia/
タウンネット・コム(リンク集)
http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
イタリアリンク
http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
イタリア旅行情報サイト
http://www.japanitalytravel.com/
イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
http://member.nifty.ne.jp/bologna/
イタリア旅行倶楽部
http://www.asahi-net.or.jp/~RH2Y-KKC/
- 9 :異邦人さん:03/02/05 05:33 ID:oferA/no
- Trenitalia(イタリア国鉄)
http://www.fs-on-line.com/
Amore Mio (イタリア国鉄について)
http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
ユーロライン(バス)
http://www.eurolines.com/
ISVIT(バス)
http://www.bus.it/
Tirrenia(フェリー)
http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
Traghetti(国内のフェリー)
http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf
Europcar(レンタカー)
http://www.europcar.com/
Herz(レンタカー)
http://www.hertz.com/
Avis(レンタカー)
http://www.avis.com/
Cartine(町の地図)
http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
alberghi(ホテル予約)
http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
- 10 :異邦人さん:03/02/05 05:33 ID:oferA/no
- ユベントス
http://www.juventus.it/
インテル
http://www.inter.it/
ACミラン
http://www.acmilan.com/
パルマ
http://parma.soccerage.com/
ラツィオ
http://www.sslazio.it/home.asp
- 11 :異邦人さん:03/02/05 08:07 ID:6UT6yI9W
-
イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
http://www.gifu-u.ac.jp/~iscida/indexjp.html
- 12 :異邦人さん:03/02/05 09:15 ID:6IMuRqSu
- なんで「逝ったリア」じゃなくしたんだYO! ヽ(`Д´)ノ
- 13 :異邦人さん:03/02/05 10:39 ID:CeGSg1Uz
- 個人サイトの直リンはやめようよ・・・
- 14 :異邦人さん:03/02/05 14:10 ID:Ngp7iRqL
- てすと
- 15 :異邦人さん:03/02/05 14:11 ID:Ngp7iRqL
- ホテル予約の便利なサイト
追加しときまつ。
http://www.venere.it/index.html.en
- 16 :異邦人さん:03/02/05 21:21 ID:qh28qxG3
- ↑のサイトいいね。
キタァ*・゜゚・:.。..。.:*・゜(n'∀')η.*・゜゚・:.。..。.:*・゜
- 17 :異邦人さん:03/02/05 21:21 ID:IVqYnfni
- ぐらっつぇ!!
- 18 :異邦人さん:03/02/05 22:24 ID:TnHj6myT
- >>15
の予約サイト、わたしもよく使ってる。
登録件数が多いし、検索も楽。見やすい。
使い方もシンプルでわかりやすいよねー。
- 19 :905:03/02/05 22:24 ID:TGRRKtNR
- 前スレより
>>916
真面目にレスするなら、あんたがエアチケット取った代理店の(大手か中くらいなら)
地図つきホテルガイドブックをもらって、片っ端からたずねてみる。
ベネチアはわりかしホテルが密集してると思われるのでいけるんじゃないかと思う。
適当に答えれば、何とかなるんじゃないの。
駅降りた正面に(運河はさんで)2軒はすぐめにつくよ。23時ではインフォメは
やってないかな‥‥。 生きて帰ってきてね
- 20 :異邦人さん:03/02/05 23:03 ID:Uvt2yHjR
- >>15
落ちてない?
- 21 :異邦人さん:03/02/05 23:39 ID:4yHMPDSg
- うん?じゃこっちは?
ttp://www.venere.com
- 22 :巡洋艦ベルファスト:03/02/06 22:25 ID:MPR7LH/a
- >>15
ここのサイトいいですね。ありがとうございます。
俺は13日からイタリアに行きます。
ミラノに着くのは夜なので、予約どうしようと思っていたところで、助かりました。
16日にはパルマ対ユーべ戦があるんで、ぜひ見たいと思ってます。
現地で当日券買って…って方法で大丈夫ですかね?
パルマは当日で大丈夫ってどこかのHPに書いてあったけど…対ユーべ戦だし、混みそう。
もしパルマの予約方法をご存知の方がいらしたら教えてもらえませんか?
- 23 :異邦人さん:03/02/06 22:41 ID:aermpUSG
- 美術館って予約したほうがいい?
- 24 :異邦人さん:03/02/06 22:46 ID:ijq0AP0X
- >23
しないよりしたほうがいいのは当然だろう。
- 25 :異邦人さん:03/02/06 22:59 ID:nm7GwrBu
- >ベルファストさん
15です。
このサイトの良いところはすでに書いてありますが、
空室がその場でわかり、予約の成立が早くて
キャンセルも楽というのも特徴の一つです。
気楽に利用できます。
すでにご利用になったかもしれませんが早い物ならその場で
予約成立、遅くとも1両日中に返事が来ます。
イタリアのホテルって、問い合わせても返事がこなかったり
する事あるんですよね。
ここだと何故かだいたい3時間以内にはお返事が来ました。
(時差は勿論考えていますが)
わたしも3月にイタリアに行きます。
ベルファストさんも良いご旅行を!
- 26 :異邦人さん:03/02/06 23:01 ID:nm7GwrBu
- すいません、自己レスです
>このサイトの良いところはすでに書いてありますが
前回の書き込みが反映されていなかったようです。
じつは25の書き込みの前に一件投稿したのですが、
はじかれていたようです。失礼しますた。
- 27 :異邦人さん:03/02/06 23:02 ID:9QtCN3Zw
- イタリアに逝っタリア
- 28 :異邦人さん:03/02/07 00:05 ID:EcZc6NuE
- >>22
前スレで同じ質問がでてたから、見てみるといいよ
PART9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040648897/815-23
あと個人の方のサイトですけれど、ガイドとして解りやすいと思う。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:6GVt8rfy4k0C:homepage1.nifty.com/
deckers/+%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%80%80MILANO+TODAY&hl=ja&ie=UTF-8
- 29 :異邦人さん:03/02/07 00:55 ID:2FSzl6vX
- 今年の4月頃、またローマへ行くと思う。
- 30 :異邦人さん:03/02/07 01:05 ID:D7YGGvLG
- パンテオンから真実の口へタクシーで行く場合、
普通の経路で行くとコロッセオの横って通りますか?
地図で見たら微妙に位置が違うのに、右手にコロッセオが見えてきたので
もしかして遠回りをされたのかなぁと。
- 31 :異邦人さん:03/02/07 01:14 ID:k/puQnDJ
- 一方通行だから、遠回りじゃないと思われ。
- 32 :異邦人さん:03/02/07 02:49 ID:pD+m7q63
- >31
そうだったのですね。
もしかして一方通行なのかな、と思いつつも
ちょっと運ちゃんを疑ってしまいました・・・。
ごめんよぅ〜、思い返してみると気のいい運ちゃんだったのに!
- 33 :異邦人さん:03/02/07 03:48 ID:VpZa54h6
- 二月の下旬は青の洞窟を見るにはいい時期なのでしょうか?
また、実際に見れるかどうかはナポリで知ることはできないですか?
- 34 :31:03/02/07 08:05 ID:KFT2aKcQ
- >32
いやいや、疑うのは悪いことじゃないよ。
かくいう漏れもタクシー乗るときはいつも
遠回りされてないか警戒してるし。
外国ではそれくらいの方がちょうど良いでつ。
- 35 :異邦人さん:03/02/07 11:46 ID:4oPQZtu8
- ロマンティコ!!
- 36 :異邦人さん:03/02/07 17:34 ID:DhNooO6z
- カリプロ銀行ってベネツィアにあるんか?
ACミランのチケットを購入したいのだが。
- 37 :異邦人さん:03/02/07 18:28 ID:ZxbeQT/E
- HISの格安ツアー(約10万円)で1週間行ってきました。
ヘルシンキ経由でミラノ、ヴェネチア、フィレンチェ、ローマと
一通り回る初心者向けのスケジュール。
自分自身、初めてのイタリアだったので堪能できました。
今度はサッカー観戦も含めて、のんびり行ってみたいな。
- 38 :異邦人さん:03/02/07 18:30 ID:DhNooO6z
- あとセリエAのチケット発売は、試合前何日?
オンライン含まずで。
- 39 :異邦人さん:03/02/07 19:08 ID:ZxbeQT/E
- イタリアって、どこの都市も夜は閑散としてる
イメージがあるんだけど、
ナイトスポットみたいなところある?
- 40 :異邦人さん:03/02/07 19:56 ID:Nd8GxyzU
- 前スレのフィレンツェの川沿いネットカフェってどこ?
俺も、書き込みたいです。
- 41 :異邦人さん:03/02/07 19:59 ID:aRdZhVkH
- >>39
普通のレストランでも割と遅くまでやっているような気がするけど。
おいらは翌日に疲れ残したくないから、いつも夜の10時にはホテルに帰っちゃう。
まあ、観光地みたいなところはなんだかんだで夜が早いんでは?
日本もそうだしょ?
- 42 :異邦人さん:03/02/07 20:36 ID:kMLhbcPt
- >30 遠回りだよ。
- 43 :異邦人さん:03/02/07 20:44 ID:dbuIke5Q
- >>30
それは多分、マルケルス劇場(Teatro di Marcello)という、
コロッセオのお手本になったものだと思う。
だから遠回りはされていないと思うよ。
- 44 :異邦人さん:03/02/08 00:12 ID:0siwdbVL
- >43
その劇場って、見間違えるくらいコロッセオと似てるんですか?
- 45 :巡洋艦ベルファスト:03/02/08 00:45 ID:QGTGnyqr
- >>22,28
有難う御座います。とても参考になりました。
ホテル、チケットの予約はまとめて明日やろうと思ってます。
あと、最後の晩餐とバチカン美術館も。
今日、ようやく切符を買いに行ったら、アリタリアは13,14日満席でした。
なので、エールフランスにしました。
はじめは全然行く予定なかったパリにも寄ることに。
ミラノ→フィレンツェ→ローマ→パリのルートを16日間でゆっくり回ってきます。
- 46 :前スレ710:03/02/08 02:34 ID:ADNiV5RK
- >>前スレ957さん
ぐはは、名前欄のクッキー残ってたんですね。
ブックマークは私が気を利かせて入れておきますた(藁
今はローマ、テルミニ駅北東沿いの爆安ネットカフェにいます。
1h2ユーロで、キーボードはヘタってて打ちにくいですが、
ジャパニーズライティング?と聞いたら設定切り替えて
すぐ使えるようになりますた。ここらへんは他にも安い店が
乱立しているようなので、ローマでお探しの方はご参考まで。
帰国まであと2日、たっぷり楽しんできます。
- 47 :異邦人さん:03/02/08 02:39 ID:/5wSVtd6
- ヴェネツィアでウェステイン・エウローパ&レジーナに泊まるのですが、
ここの食堂はおいしいと聞きましたが、いかがでせうか?
ほかにヴェネツィアでおいしいものが食べられて、落ち着けるレストランは?
比較的安めのところで教えていただけると、ありがたいです。
高くても、価値あるところなら、それでもいいです。
- 48 :異邦人さん:03/02/08 03:15 ID:yM6HH+DS
- ↓ホテルの評価おながいします。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044157770/l50
- 49 :異邦人さん:03/02/08 03:18 ID:fE3GFWYN
- 今度イタリアに旅行へ行きます。
初めての海外なので、かなり不安です。
そこで質問があります。
私はクレジットカードってJCBカードしか持ってないんです。
もうVISAカードを申し込むヒマもないんですけど、JCBカードだけでも大丈夫かな?
- 50 :異邦人さん:03/02/08 03:37 ID:FAq9Z62+
- イタリアではJCBの通用度は低いです。
ブランド店等、大きなショップでしか使えません。
レストラン・商店は使えないところが多いので事前によく確かめて。
- 51 :地球旅行者:03/02/08 03:40 ID:OTyA6icP
- >49
JCBは日本国内でしか使えないカードだと思うべきです。あれは国際カードじゃありません。
ブランドショップめぐりするなら大丈夫ですが。
つまり日本人が多い特殊な場所でしか使えないカードです。
普通の旅行者はVISAを持っていきます。
- 52 :異邦人さん:03/02/08 03:42 ID:fE3GFWYN
- やっぱりそうですか・・・。
もっと早くにVISAカードも申し込んでおくべきでした。
友達と2人、ちょっと悩み中です。
悩んでも仕方ないんですけどね。
どうも、ありがとうございます。
- 53 :異邦人さん:03/02/08 04:41 ID:R/++x9IP
- ローマで二泊して、基本的な場所を観光したい。
どの辺に宿をとったらいいんだろう。
テルミナ駅周辺は避けた方がいいんですか?
- 54 : :03/02/08 04:50 ID:kxxdyopY
- >>49
イタリアではJCBはあまり使えないのは事実だけど、ローマのバルベリーニ広場
にあるJCBプラザはJCBカードを持ってると使えて非常に便利です。イタリア関連の
ガイドブックとか日本の新聞とかが沢山揃ってるし、各種チケット手配等、イタリア語
ペラペラの日本人スタッフがただでやってくれます。
- 55 :異邦人さん:03/02/08 07:51 ID:/T+l53Sw
- JCBのとっておき予約サービスもお薦め。
すごい親切に美術館の予約をしてくれる。
ここまで親切なところは他にない。
- 56 :異邦人さん:03/02/08 11:58 ID:wONnQH/P
- >>49
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca000.html
http://www.dccard.co.jp/cardguide/speed.shtml
http://www.nicos.co.jp/card/apply/guide.html
この辺でも間に合わないかい?
週末にかかってしまったが・・・。
JCBは、本当に使えない。
ステッカー貼ってあっても、店員が知らなかったりするし。
でも、JCBプラザは本当に便利。
この為だけに会員でいるようなものだ。
- 57 :異邦人さん:03/02/08 15:37 ID:9gGzCzHH
- イタリアに逝っタリア
- 58 :異邦人さん:03/02/08 17:39 ID:0bzcM9IB
- ttp://www.jcb.co.jp/jcb_newsrelease/dr-207.html
JCBカードこんなのありましたが。
イタリアの会社と提携したらしいよ。
2003念1月から使えるとあるがどうなのだろうか?
- 59 :異邦人さん:03/02/08 17:41 ID:qDp2mLI1
- JCBガンガレ。
- 60 :異邦人さん:03/02/08 17:52 ID:MHVM6IMY
- 53の方と同じ内容になるのですが、
ローマのテルミニ駅は結構危険だと聞きました。
やはりそのあたりは避けたほうがいいのでしょうか?
今のところスペイン広場近くと迷ってます。
ちなみにローマでの観光の予定は、3泊でそのホテルを中心に
メジャーなところを周りたいと思ってます。
どうかアドバイスお願いします。
- 61 :異邦人さん:03/02/08 19:30 ID:5dNx4ijT
- 3月のローマの宿は混んでいるみたいだ。
予約は早めにしましょう。
- 62 :異邦人さん:03/02/08 20:19 ID:+3r2CmN8
- >49さん
もう間に合わないかな?私の友人はカードの磁気を
どこかのお店で壊されたらしく、その後の買い物が
出来なくなっちゃいました。
現金を持ち歩くのは危険ですし、友人のような事故も
あるのでカードは2枚くらい持った方が良いと思いますよ。
- 63 :異邦人さん:03/02/08 20:39 ID:5dNx4ijT
- >62
直前なら、トレベラーズチェックしかないだろう。
- 64 :異邦人さん:03/02/08 23:04 ID:+0tmP/vH
- JCBあまりつかえないの?どうしよう。
ダイナースは?
ダイナースは使える?
アメクスは?
- 65 :異邦人さん:03/02/08 23:07 ID:KZVtwgd+
- 来月ローマに行くんですが
市内観光の時、パスポート携帯するのは怖いんで、
コピーだけでも法律上問題ないでしょうか?
- 66 :異邦人さん:03/02/08 23:16 ID:b9JpaTxR
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・_・`)< 何とも言えん
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 67 :地球旅行者:03/02/08 23:35 ID:eE6zt9Vd
- >55
そういうサービスで通用度の低さをごまかしてるんだよ。
まあ、団体ツアーしか参加しない人なら、そういう人が行く場所は日本人が山ほど来る特殊な場所だからJCBでも問題はないわな。
でも個人旅行をするとJCBがいかに使い物にならないかすぐわかるよ。
ちなみにヨーロッパはVISAかMASTERだよ。AMEXもイマイチだな。
- 68 :異邦人さん:03/02/09 00:02 ID:eY26BHIP
- >>67
ひつこいようだけどダイナースはどうなんですか?
- 69 :異邦人さん:03/02/09 00:04 ID:2GejCo1i
- >65
法律上は問題あると思う。
実質上はそれほど問題はないかもしれない。
泥棒からは守れるけど、警察の職務質問にあったときにパスポートがないと、
どうにもならないことになるかもしれない。
参考までに。
先月イタリアに行った帰りに、飛行機で一緒だった人から聞いた話だけど、
イタリア人の友達に車で観光案内をしてもらっていたら、
警察に車をとめられて、職務質問されたそう。
イタリア人一人にアジア人複数が車に乗っていたせいで、
密入国斡旋ブローカーが客を車で送っているところと間違えられたらしい。
そのうち一人が、パスポートも帰りの航空券も持っていなかったために、
結構な時間、拘束されてしまったとか。
結局は嫌疑は晴れたらしいけど、以前に比べると、密入国に対する取締りが
格段にきつくなったと言ってた。
パスポートをどうするかは、よく考えてから決めたほうがと思う。
- 70 :地球旅行者:03/02/09 00:22 ID:PIaCOvvh
- >68
ダイナーズは知らん。あれは年会費も高いし、なぜダイナーズにこだわるかな。
普通カードを持つならVISAのゴールドだろう。
- 71 :65:03/02/09 00:30 ID:8+PP/1Y1
- >>69
ご丁寧にありがとうございます。
- 72 :異邦人さん:03/02/09 00:36 ID:66mxqroi
- >>44
マルチェッロ劇場、私も夜ローマに着いた時車で走っていて
間違えました。少し街に慣れてからバスでヴェネツィア広場まで
行ってティベリーナ島を見に行く時に偶然通りかかって、自分が
あの日間違えたのはココだったのか、と気付きました。規模的には
遥かにコロッセオの方が大きいけれど、ここも時間があったら見て。
- 73 :異邦人さん:03/02/09 00:48 ID:txIkPcDh
- >>70
どうもありがとう。ダイナースとアメックスしか持ってないんです。
でもまだ時間はあるのでVISA作ります。
- 74 :異邦人さん:03/02/09 00:50 ID:5N858Hrv
- アッシジ激しく寒かった(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
雪も凄かったし・・・・。
ヴァチカン美術館は10時頃でも並んでなかった。ラッキー( ´∀`)
あとコッパイタリアも(テレビで)見れてヨカタ
- 75 :異邦人さん:03/02/09 01:07 ID:2DlC5rf5
- >>74
おかえりー。
並んでなくてよかったね。
- 76 :異邦人さん:03/02/09 01:19 ID:aRsaBIwm
- >74
聖フランチェスコ様は、さような寒気厳しい場所でご修行遊ばされたのでつね。
ありがたや。ナーム……←宗旨違ひ。
- 77 :異邦人さん:03/02/09 01:21 ID:5N858Hrv
- >>76
いつも寒いのかはワカランけど、行ったときは激しく雪だった。>アッシジ
ニュースによるとナポリでも雪が降ってた様子。
- 78 :異邦人さん:03/02/09 01:23 ID:7LoGzzAI
- ヨーロッパ内のカードシェア
ビザ67パーセント
マスター22パーセント
その他11〜12パーセント
- 79 :異邦人さん:03/02/09 01:28 ID:u4zo6XPD
- >68
ダイナースも問題なく使えたよ。
持ってるんなら、さらにVISAまで作ることもないんじゃ?
- 80 :(。・_・。)ノ:03/02/09 01:29 ID:zVKnBWzy
- http://homepage3.nifty.com/digikei/
なんだ?ここは
- 81 :異邦人さん:03/02/09 01:46 ID:aRsaBIwm
- ↑80は下品な有料エロページ。
開けちゃダメでつよ。
- 82 :異邦人さん:03/02/09 02:14 ID:8PsK8/D+
- イタリア行くならパソコンはもっていったほうがいいよ
- 83 :異邦人さん:03/02/09 06:58 ID:GFCrRZM2
- >82
なんで?
- 84 :異邦人さん:03/02/09 07:39 ID:DySk8ckz
- >65
確か、ローマ市内に限り特例でパスポートは
コピーのみの携帯でも大丈夫なはず。
あくまでローマ市内ね。他はダメだったと思う。
- 85 :異邦人さん:03/02/09 11:07 ID:t/2LINWd
- お前ら海外でパスポート見せろと言われた事あるの。
俺は空港、ホテル、店での免税以外で言われた事無い。
普通に観光するならコピーで十分だと思うけど。
- 86 :異邦人さん:03/02/09 12:32 ID:zIhP4s+E
- >>85
銀行で、円をユーロに両替する時に見せろと言われたことアリ。
マドリードで。その銀行は警備が厳重で、入り口にはガードマンが
いたし、出る時も一人ずつしか出られない仕組みになっていました。
女二人連れでしたがもちろん他の人達同様に厳重な対応でした。
コンビニで、パスポートのカラーコピーを取っておいて良かった。。
- 87 :カナ:03/02/09 14:11 ID:Osoyl8FH
- 来週からベネチア フィレンツェ ローマ 旅行してきます。
イタリア初めてなんで楽しみですっ。
そこで、質問です。ピサの斜塔に行きたいと思ってるんですが、フィレンツェ
から、OP1人6500円であるんですけど、入場もできないらしく、値段も高い
ようなきがするんですよ。時間も無駄(拘束時間5時間)な感じがするんですが
どう思います??ちなみに2人で行くつもりです。もし自分で行くとすれば
どんな方法で行くのがいいですか?アドバイスお願いします。
- 88 :異邦人さん:03/02/09 14:26 ID:u9K2Env6
- フィレンツェから鉄道で行ったほうが絶対にいいよ。
OPだと一日潰れちゃわない?
フィレンツェをお昼過ぎの列車に乗れば十分だよ。午前中に
パラティーナ美術館とかメディチ家礼拝堂とか見られるし。
ピサ駅降りたら斜塔までバスで行ける。
自分は途中下車してアルノ河沿いにある小さな可愛い
砂糖細工みたいな教会に立ち寄ったよ。
乗り換えも無いし全然簡単に行ける。
- 89 :異邦人さん:03/02/09 14:39 ID:R1USuAo4
- 円をユーロに替えるなら、日本でやった方がいい?向こうについてからの方がいい?
- 90 :異邦人さん:03/02/09 14:45 ID:VlboEpIL
- >85
博物館などのガイドテープを借りるときに、デポジットとしてパスポートを預けさせられる。
まあクレジットカードでもOKなんだが。
- 91 :異邦人さん:03/02/09 15:37 ID:tWI7fIpi
- 二月はバーゲンセールのシーズンと聞きました。二月の終わりに行く予定ですが
まだ、良いものが残っていますか?それとも、もうセールはやっていない可能性が高いですか?
- 92 :カナ:03/02/09 15:43 ID:SmS0stFd
- >88
やっぱりそうですかっ!
電車で行けばいいんですねっ
参考までに、行くのにかかる時間とお金はどのくらいかかりますか?
- 93 :異邦人さん:03/02/09 15:43 ID:BJJFLeNL
- 美術館、予約必要なのってどれくらいですかねぇ・・・
ぼるげーぜはネットで予約完了!
ウフィッツィはFAX送って、
最後の審判は電話かけないとまずいのかしら。
あとはあれだバチカン美術館かぁ
他に予約してでもこれは見とけってのありますか?
ローマミラノフィレンツェで
- 94 :異邦人さん:03/02/09 16:13 ID:BNucqHXr
- >>92
約1時間。
運賃は知らないけど、10数ユーロと思われ。
- 95 :異邦人さん:03/02/09 16:17 ID:HorMHpO5
- なにも見る必要はない。
ネロなんかたった一つの絵に
命かけたんだぞ。な、パトラッシュ。
- 96 :協力要請:03/02/09 16:21 ID:BNucqHXr
- 良かったらこの
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044157770/23
の質問に答えてあげて下さいな。
- 97 :93:03/02/09 16:33 ID:BJJFLeNL
- >>95
でも当の絵を書いたルーベンスはネロの苦労なんか
これっぽっちも気にかけんと幸せな家庭を築いてのうのうと
絵を書いて暮らしてたわけで、
だから別にそんな命かけてみなくてもいいじゃないか
- 98 :異邦人さん:03/02/09 16:36 ID:auA6F6Pc
- >93
フィレンツェのアカデミア美術館、サンマルコ美術館くらいか。
それよりバチカンなんかに予約いるのか?
- 99 :異邦人さん:03/02/09 16:42 ID:HorMHpO5
- 予約がないと武田鉄也似の警備員に
「このバチカンがあ」と怒られます。
- 100 :カナ:03/02/09 16:59 ID:SmS0stFd
- よーしっ、がんばって自分で行ってみますっ
あと、ピサの斜塔って今上に登れるってきいたんですけど突然行って
入れるんですか?どうせ行くならのぼってみたいなって思ってます。
なんか、美術館とかでも予約がいるみたいで・・・超初心者ですいません。
あと、ホテル情報協力要請ありがとうございますっ
- 101 :異邦人さん:03/02/09 17:01 ID:u9K2Env6
- >92
電車にもよるけど1時間ちょい。
トーマスクックで調べるのも楽しいよ。
料金は
http://navi.lindberg-navi.net/ohshu/navi/src/trainsec/trainsec_sel_form.phtml?agent=TABIKOBO
で調べてね。
料金よりも中途半端に時間を拘束されないという面で
お勧めします。
美術館は午前中だけっていうところが多いからね。
- 102 :異邦人さん:03/02/09 17:06 ID:u9K2Env6
- あ、でもこのリンクの値段は日本で買う値段だから
現地で買うともっともっと廉いと思うよ。
だけど駅で並ぶ時間を惜しむのであれば
日本で買っていくっていうのも悪くはないかも。
- 103 :カナ:03/02/09 17:20 ID:SmS0stFd
- えっ?駅で切符買うのってそんなに時間かかるんですか?
あと、トーマスクックって何ですか?ほんと無知ですいません
- 104 :異邦人さん:03/02/09 17:26 ID:obUn9l3F
- >103
カナちゃんは、まず前スレをお勉強しなさい。
- 105 :異邦人さん:03/02/09 18:00 ID:Eaa8eXeS
- シーズンにもよるし、時間帯にもよると思うけど、ローマ、ベネチア、フィレンツェ、
ミラノなどの駅では、ハンパじゃない行列になる時もあります。以前、フィレンツェ〜ベネチア
の列車を予約したらストライキで走らないってんで、フィレンツェ駅で払い戻ししようと
思ったら200人ぐらい並んでいたので断念しました。これは特殊ケースかもしれないけど。
その他の小さい駅なら、大して並ばないと思います。ローマのテルミニ駅では
十分注意して(荷物はホテルにおいて)、夜、切符を買いに行ったらあまり並ばなかった。
ところで、フィレンツェ〜ピサって、青いバスとか走ってないの?
- 106 :地球旅行者:03/02/09 18:01 ID:jPOn3EBh
- >103
イタリアの駅にはたいてい切符の自動販売機があるので、これで買えばそんなに並ばなくてもいいです。
しかもこの販売機は英語やフランス語など六カ国語対応なので、イタリア語ができなくても簡単に切符が買えます(座席指定も可能)。
クレジットカードで払えるので、僕はいつもこの機械で買ってました。
- 107 :異邦人さん:03/02/09 19:14 ID:6Yisvk7v
- >>105
ピザ行きのバスはフィレンツェ駅前からから出てる。
- 108 :異邦人さん:03/02/09 19:22 ID:hDRHB+Yf
- >>106
自販機、確かに便利だけど、使い慣れないとなかなか買えない
よ。漏れもすんなり買えるようになるまで2、3回やり直したし。
語学力が要求されるツワモノの販売機ですね。
- 109 :カナ:03/02/09 20:02 ID:SmS0stFd
- 今前レスで勉強してたんですけど、トーマスクックはまだ解明できてません。。。
ところで、バスでもいけるんですかっ
バスと電車どっちがおすすめですかね?
- 110 :異邦人さん:03/02/09 20:07 ID:LGEIY/d1
- >109
トーマスクックは時刻表だ。
HISとかの旅行会社においてある。
アマゾンでも売ってるよ。
- 111 :異邦人さん:03/02/09 20:13 ID:YQJTtR5c
- >>109
googleとかで検索するっていう発想はないんですか?
- 112 :異邦人さん:03/02/09 20:46 ID:LGEIY/d1
- >111
カナをいじめるなよ。
- 113 :カナ:03/02/09 20:58 ID:SmS0stFd
- そうですよねっ 検索してみればよかったですね。
皆さんにあまえちゃってすみませーん。。。
あ、そうなんですかっ
ぶあつーい時刻表HISで見たことありますっ。明日早速見に行ってみます。
- 114 :カナ:03/02/09 21:05 ID:SmS0stFd
- 協力依頼して頂いたホテルの方は情報まで全然ないです。
前レスに乗ってた、ホテル検索のところも見てみたんですが、載ってなかった
んですよー。相当マイナーなホテルなんでしょうかね??
きっと、中心部からすごく離れたところにあるんだろーなーぁ・・・
- 115 :カナちゃんガンガレ:03/02/09 21:14 ID:LGEIY/d1
- >114
ホテルの場所はHISやマップツアーのホテル予約サイトにも載ってなかった?
あとは地図みるしかないな。
頑張ってしらべましょー。
- 116 :異邦人さん:03/02/09 21:22 ID:u4zo6XPD
- ホテルもgoogle検索すれば出るよ。
都市名 ホテル名 で入力してみれ。
ヴェネチアのHOLIDAYはメストレ地区。
対岸・本土の工業地域で
残念ながらヴェネチア市街へはバスか鉄道でしか行けない。
- 117 :カナ:03/02/09 22:10 ID:SmS0stFd
- 私も今ホリディだけは見つけました。
ほんとすごく市街には遠いみたいですね。繁華街までバスか鉄道かぁ・・・
一日目にベネチアの空港18:30に着くので、夜ホテルの近くで夕食でも
って思っていたんだけど、繁華街から遠すぎてそんなことできなさそうですね。
- 118 :異邦人さん:03/02/09 22:11 ID:u9K2Env6
- みんなグーグルで検索するの好きだね。
自分は屋風かインフォで絞込み検索するのが好き。
NOVAってメトロで行くホテルみたいだね。
プールがあったよ。
あ、カナちゃん。
屋風伊太利亜で検索したらすぐ出てくるよ。
- 119 :異邦人さん:03/02/09 22:17 ID:u9K2Env6
- ローマのPrincessとやらはトラステヴェレのさらに西のほうみたいだよ。
ちゃんと検索できた?
- 120 :異邦人さん:03/02/09 22:30 ID:u9K2Env6
- 自分もはじめて団体で行ったときはその程度のホテルだったよ。
さすがにローマのホテルはコロッセオの近くで場所的にはマシだったけど。
あれ以来、団体旅行はやめようと思ったもんだ。
- 121 :カナ:03/02/09 22:56 ID:SmS0stFd
- ローマのプリンセスはホテル検索では全然検索できてないんですけど、
以前そこに泊まったことのある人の意見を見つけました。
朝食は最悪にまずいし、ホテルの周りにはスーパーとかはなんもないし
ドライアーもシャワーのカーテンもない。メトロの駅まで歩くと15分以上
かかるって書いてありました。
ショック!あーぁ・・なんか行く前から気分が滅入ってきました。。。
- 122 :異邦人さん:03/02/09 23:02 ID:u9K2Env6
- Venereで見つけられるよ?>Princess
団体だとそんなもんだって。
ちなみにどこの会社の何曜日出発の何日間航空会社はどこででおいくらなの?
- 123 :異邦人さん:03/02/09 23:06 ID:u9K2Env6
- はいよ。
http://www.firenzenova.it/
http://www.venere.com/it/roma/princess/
- 124 :異邦人さん:03/02/09 23:07 ID:u9K2Env6
- ルックとかならともかく、ツアーの「よつぼし」ってそんなもんなんだよ。
- 125 :カナ:03/02/09 23:13 ID:SmS0stFd
- HISで日曜日出発8日間ルフトハンザ航空で15万くらいです。
(はっきりした金額忘れちゃいました。)
でも、夕食は一回もついていないので、ホテルは街に近いといいな。って
思ってたんですけど、甘かったですね・・・。
- 126 :カナ:03/02/09 23:26 ID:SmS0stFd
- ありがとうございますっ。ホテルやっとみれました。
HP見る限りではそれほど悪そうな感じはしないんですけどね・・・。
地図をみると、すごーく端ってのはわかりました。
これは、タクシーで待ちに出たらどんくらいかかるんだろうか??
荷物をおきにホテルへなんてこと出来なさそう。よーく考えて行動しないと
えらいことになりそうな予感ですねー。フーゥ。
- 127 :異邦人さん:03/02/10 00:16 ID:gxBxkRsV
- 便乗質問スミマセン。
ローマやフィレンツェでツアー使用の郊外ホテルの場合、
夜間の外出はタクシーなどが必要ですか?
女二人なので食事に行くのも不安です…
- 128 :地球旅行者:03/02/10 00:29 ID:WK7qVOsp
- >127
郊外で地下鉄とかもないような場所ならタクシーしかないと思うが。
まさか、歩いて街まで行こうなんて思ってないよな。だとしたらバカすぎる。
- 129 :異邦人さん:03/02/10 00:57 ID:cCw/0BEa
- >>93
1月の末にローマでヴァチカン美術館へ行きました。朝8時45分会館
なので、おそらくその前に列が出来ているであろうと思い8時30分頃
着くように出発。フタケタ台で入れた..。手荷物検査が少し厳重で
そののち、階段を上り個人客用チケット売り場へ。(入ってすぐ左は
団体客用チケット売り場)10ユーロでした。あちこちにシスティナ礼拝堂
への道標べはあるので、それを参考に自分が今どこにいるのかを判断
するのが良いみたいです、何しろ広くて..結構、「貸し出し中」や
「修復中」の作品が多くて全然見られないギャラリーもありました。
最後にシスティナ礼拝堂に入ったのですが、あそこは「大声での会話は禁止」
みたいな指示が絵で書かれていたのに、ミュールのような履物で大きな
足音をたてる日本人女子大生と思しき3人組に遭遇し、軽い殺意を
覚えました。(さすがに注意されていた)ヴァチカンの中には郵便局も
あるので、絵葉書に自分宛てに書いてココから出すといい記念になります。
最後に下のカフェで食べたけれど、ラザニアウマ‐。コーヒーは、..。
午後1時30分で閉館なので、朝の出だしが勝負の分かれ目。
トーマス・クックって、世界で最初にパック旅行を発売したイギリスの
旅行会社じゃなかったっけ?
- 130 :愚痴:03/02/10 02:18 ID:sZdtZ7l3
- 本日イタリアより帰還。
バチカンのサン=ピエトロの屋上展望台に登った時に、日本人の手による多数の名前の落書き発見。
(むかついたので思わずデジカメで恥ずべき証拠として撮影してしまった)
こういう輩には今後一切海外旅行に出て欲しくないものだ。
以下、晒す。
・高○ 耕輔(2002/09/05)
目立たないところにコソーリ書くような小心者なら最初から書くなよ。
・岩○ 貴子(2002/12/17)
下にThank You Jesusとか書いてやがった。お前にはJesusより直々に神罰が下るだろう。
・中○ 勝晃&○村 美奈(2002/09/02)
夫婦で書き込みかよ、おめでてーな。これが新婚旅行なら成田離婚していることを切に願う。
・青柳 ○明、山本 ○、野○ 隆、森○ 俊明
男4人で卒業旅行か?京都出身らしい。野郎4人の汚れた友情に幸あれ。
このスレに出入りしている人たちはまさかこんなことしないとは思うが。
世間にはこんなにアホな海外旅行日本人が多いのか。2ちゃんねらーのほうがよほど常識ありそう。
イースター島のモアイ事件のように、こういうアホどもは逮捕されてほしいものだ。
- 131 : :03/02/10 02:25 ID:PIdt9ue6
- >>130
GOOD JOB!!
- 132 :異邦人さん:03/02/10 03:52 ID:mJ28OBGe
- >カナさんへ
ピサの斜塔は、確か完全予約制です。
一度に上れる人数が決まっていて、時間ごとの予約となります。
まず、ピサに着いたら、斜塔のインフォメーションに行って、
チケットの予約購入をしてください。
運が悪ければ、予約してから3時間くらい待つこともありますし、
さらに運が悪ければ、予約がいっぱいで上れないことも
ありえると思います。
もしかしたら、OPでは、チケットの手配をしてくれるのかも知れませんが。
早い時間に行ってまず予約チケットを購入した後に
時間があれば、他の場所を観光したり、ご飯を食べて時間を
つぶすことをお勧めします。
もちろん、空いていればすぐに登れるとは、思いますが。
初めてなんだから、知らないことがあってとーぜん。
楽しい旅になるといいですね。
- 133 :異邦人さん:03/02/10 05:08 ID:jdec+6Pu
- 便乗グチ。
ローマの空港で飛行機待つ間、コーヒー飲んだ後イスに座ってたら、
隣のおばちゃんが「グッチで商品に触ったらブザーが鳴ったのよ!全く泥棒だと思って…ギャハハ」と大声で話していた。
格好はパジャマのようなトレーナーにパチモンくさいヴィトンの鞄…。
行きの飛行機で隣になった中年女性は、同じ団体ツアー客でもいい人だったんだけどなぁ。
- 134 :異邦人さん:03/02/10 07:27 ID:3xoMEpD/
- >>91
遅レスですが、バーゲンは2月上旬〜中旬までです。
1月初旬から始まったのでもうほとんど終わりです。
- 135 :異邦人さん:03/02/10 08:57 ID:tnzsJQb1
- >129
旅行にミュールで行く人がいるんだね、しかも1月の末に。
寒くないのかなあ?
自分は大物以外ではボルジアの間にあるピントリッキオの
ボルジア一家の絵とラオコーンの大理石像が印象的だったな。
- 136 :異邦人さん:03/02/10 09:58 ID:tnzsJQb1
- >132
ピサの斜塔はネットで予約できるみたいだけど?
- 137 :異邦人さん:03/02/10 10:12 ID:VpUbp2eb
- 昨年暮れにフィレンツエでワインを買って航空便でおくってもらったのですが
まだ着きません
問い合わせのメール送ったのですが返事なしです
イタリア語は不得手なので電話はまだかけていません
どうしたらよいのでしょうか?
- 138 :異邦人さん:03/02/10 10:18 ID:BebRDxua
- ♪あーきらめましょう
- 139 :異邦人さん:03/02/10 10:41 ID:LBQCaMzk
- >137
何よりも、2チャンでさらすのが被害者の拡大を防ぐ最強の手段です。
- 140 :異邦人さん:03/02/10 12:41 ID:tnzsJQb1
- そんなに美味しいワインだったの?
なんていう店で買ったの?
航空便で届かないっていうのは変だよね。
ちなみにおいくらのお買い物で?
- 141 :137:03/02/10 13:26 ID:FD4A5LGq
- 日本円で送料こみで9万円分ほど買ったのです
単なる遅れでしょうか?
同様の経験した方いませんか
- 142 :異邦人さん:03/02/10 13:30 ID:BebRDxua
- ♪あーきらめましょう
- 143 :異邦人さん:03/02/10 13:39 ID:4X4h9CPu
- まあ、イタリア人は何にしてもマイペースだからってのもある。
でも、そこまで言ったなら詳細教えてよ。
その店は店舗を構えていたのか?
店の名前は?
どういう経路で買うことになったのか?
- 144 :異邦人さん:03/02/10 15:26 ID:ESpe9vJV
- >>127
夜間に女性二人で地下鉄に乗るのは危ないと思われます。
特にローマのテルミニ周辺はスリの稼ぎ場だあ!!
できるだけタクシーを利用した方が防犯上良いよ。
ボラれないように、行き先までの料金の目安を聞く&メーターチェック
するといいと思うよ。
>>130
日本人の落書きいっぱいあったよね…キー---ッ、腹立たしい!
フィレンツェのドゥオモにもいっぱいあった。
カップルで書く奴らなんて最低!破局するに一億ユーロ!
>>137
九万円の損失は痛いー。イタリア語で脚本作り、勇気を出してсSー!
- 145 :na:03/02/10 17:11 ID:lLyimVO9
- >>137
私も業者に頼んで日本に送ってもらったけど、トラブルは付き物でした。
まず、業者が送り忘れてるか、 または 空港で検査で止まってるかでしょう。
業者にFaxで問い合わせ(くどいくらい何回もした方が良い)すればどうでしょう?
航空便なら 早くてもう着いてるはずです。船便は まだでしょう。
とりあえず、業者とコンタクトを取るのが先決ですよ。
(領収書を持っておられるなら、それもFAxすること)
- 146 :異邦人さん:03/02/10 17:13 ID:BebRDxua
- ♪あーきらめましょう
- 147 :na:03/02/10 17:39 ID:lLyimVO9
- イヤイヤ せっかく高いお金を出して買ったのですから
諦める必要はありませんよ!>>>>ワインの件。
- 148 :137:03/02/10 18:47 ID:ABkbIunH
- ありがとうございます>>143 144 145
ワインを買ったのはフィレンツェ中心部のエノテカです.
店の主人は気さくな感じのいい人でした
遅くとも2週間で届くといっていたのですが・・・・
これまで2回メールを送って返事なく
今日FAXを送りました
イタ語で電話orFAXも検討したいと思っています
- 149 :異邦人さん:03/02/10 19:59 ID:tnzsJQb1
- 店でのやりとりは英語?イタリア語?
- 150 :異邦人さん:03/02/10 20:06 ID:RcGq2RE9
- つーか、なんでそんな高いものを買ったんだ?
海外旅行の基本は高いものは買わない、もって行かないだろ?
- 151 :異邦人さん:03/02/10 20:07 ID:62Wa1ibp
- >>144
一昨年エステ荘で落書きがいっぱいあり、なんとハングルまであったので
絶望的な気分になりながら日本語を探したけど見あたらなかった。
とりあえずホッとしたよ…
- 152 :異邦人さん:03/02/10 20:11 ID:RcGq2RE9
- 落書きしたやつを逮捕するなり罰金払わせる事はできないものなのか?
イタリアさんに申し訳ない。
- 153 :異邦人さん:03/02/10 21:53 ID:19XmT8+w
- 初海外旅行をイタリアに決定
航空券も取ったし後はホテルか
現地でイタ語わからない上に初海外でも何とかなるかな?
- 154 :異邦人さん:03/02/10 22:40 ID:ITm9B0ZR
- >>153
おお!がんがれよ!
初めてでも度胸さえ据わっていれば言葉が
できなくてもなんとかなるさ。
ただ、日本からの到着日の宿だけは予約していった方がいいよ。
12時間飛行機に乗って、疲れ切ってロビーに出たらそこはもうある意味戦場(w
いきなり初めての異国に着いて落ち着く先がないと
体も心も辛いしな。
老婆心だけど、もしできるならそうした方がいいよ。
- 155 :異邦人さん:03/02/10 22:46 ID:tnzsJQb1
- >153
何日間?
ホテルは到着当日だけじゃなくて全日程予約していくことを
自分はお勧めするよ。
イタ語できなくてもなんとかなるだろうけど
ホテル探すにしても時間がかかるよ。
- 156 :異邦人さん:03/02/10 22:56 ID:19XmT8+w
- >>153-154
やっぱ初めてならきついかな
2週間ほどなんだけど日本で予約すると高い高いって聞いたから
とりあえず最初の1日はネットか何かで予約することにします
時間あったらイタ語の予習しておくことにしよ
- 157 :異邦人さん:03/02/10 22:59 ID:0we0AGip
- いつもホテルを予約して行くのだけど
一度だけ後悔したことがある。
ラヴェンナで身なりの良さそうな買い物帰りの婦人に道を聞いたところ、
とても親切にしてくれて近くのカフェでケーキまでご馳走になった。色々話に花が咲いて、
「せっかくだから夕飯もご馳走するわ」と言うので自宅に招かれて家庭料理までいただくことに。
で、「宿は決っているの?予約してるならキャンセルなさいゲストルームあるから。」
と言われたのだけど日本で既に支払っているので残念ながらご辞退。
こんなことが二度ほどありました。
ちともったいなかった。
- 158 :異邦人さん:03/02/10 23:08 ID:ZWBITEQT
- >>148
自分も5月初めにブルゴーニュでワインを2ケースほど買って、7月に着いた
ことあり。初めはFAXして、途中からは直に電話してた。諦めずに、配送の控えを
FAXしてくれとかなんとか頼んで見ましょう。
- 159 :異邦人さん:03/02/10 23:12 ID:ZWBITEQT
- >>156
ネットで予約した方がラックレートより安い例なんていくらもあると思うけど。
ネットで予約できないホテルだって、FAXで予約する手もあるし。
ネットで予約するってのは、日本で予約するのとは違うよね。
予約のみで代金は現地決済がふつーだと思ってたけど、違うのかな。
- 160 :異邦人さん:03/02/10 23:18 ID:UJ9A2iqq
- つーか、卒業旅行でホテル混んでいるみたいだぞ。
はやめに予約をお薦めする。
- 161 :異邦人さん:03/02/10 23:38 ID:tnzsJQb1
- 自分は現地で「i」とやらに並んだことがほとんど無いんだ、イタリアに限らず。
せっかちなので行列に並ぶのが大嫌いなのと案内所で提示された限られた中から
ホテルを選ぶのもイヤ。
第一、場所的値段的に美味しいところはとっくに予約でふさがってると思う。
- 162 :異邦人さん:03/02/10 23:38 ID:UMPvVwpy
- 俺は>>15のホームページと地球の歩き方に
のってるホテルをメールで予約しました。
ローマはけっこう予約うまってきてるから
急いだ方がいいかも
- 163 :127:03/02/10 23:51 ID:duh5PL8L
- >>128 >>144 レスありがとうございます。
パリへ行った時は夜でも結構メトロ乗ってましたが、
イタリアはやっぱり危険なんですね。
タクシー利用でもボラれる危険ですか…色々気を付けねば〜
- 164 :異邦人さん:03/02/11 00:52 ID:TFMTh4F3
- >>156
今は日本で予約した方が高いということはあまりないよ。
代理店経由がイヤならば>>15のサイトで予約したら?
ここは現地で飛び込みするのと変わらないよ。>料金
まあ、激安の2つ星・1つ星クラスを希望するならば
上記の方法はおすすめしないが・・・
- 165 :異邦人さん:03/02/11 00:54 ID:TFMTh4F3
- 続き
ベネチア逝くなら絶対予約しる。カーニバルでマジで空き部屋がない。
あと、ミラノもこの時期見本市がガンガン開かれているので高い&激混みで
三ツ星に泊まれなかった欧米人が安い二つ星クラスにシフトして厳しい状態。
参考まで。
- 166 :異邦人さん:03/02/11 01:18 ID:PhXzDEKW
- 両替のオススメ場所があったら教えて下さい。
今度初めてイタリアに行きます。
とりあえず最初は安全(?)に空港で両替をしようかとは思ってるんですけどね。
- 167 :異邦人さん:03/02/11 01:56 ID:VAI3tcFd
- >>166
空港はあんまレートがよくないから、最低限だけして、
残りは市内の銀行で両替が一般的だと思われ。
ちなみにイタリアのどこに行くの?ローマ?
- 168 :異邦人さん:03/02/11 02:05 ID:PRBizzcy
- 先週ローマに行ってきたけど、街中の両替はかなりレートが悪かった・・・。
結局、日本の空港でのレートが一番良かったよ。
最初にもっとユーロにしておけばよかったと後悔。
- 169 :異邦人さん:03/02/11 03:53 ID:WwLugpz/
- フィレンツェから。
ミラノは見本市で確かにホテル込んでました。
ドゥオモも工事中で表の概観は覆ってあったし。
あいかわらず日本人はたくさんいますが。俺も含めて。
- 170 :異邦人さん:03/02/11 04:05 ID:FS91dUPq
- >>169
フィレンツェのどこのネカヘから書いてるんですか?
来週フィレンツェ行くので教えて下さい。
- 171 :異邦人さん:03/02/11 04:25 ID:0qKImF6U
- 伊太利亜から、かえって来ました。
地下鉄も、タクシーも、問題なし。
ユーロ高くなってる分、お得感はなかったけど、
まだベネトンや、フェラガモがSALDIしてました。
両替は、街中の両替商より、ホテル(4.5星)のほうが、
良心的と思われます。
- 172 :異邦人さん:03/02/11 04:27 ID:0qKImF6U
- ホテルの電話も、インターネットかんたんにつながりました。
ちなみに、ipass
でした。
- 173 :異邦人さん:03/02/11 04:29 ID:Vz86J5MC
- >>166
自分はもう早めに、街中の東京三菱でキャッシュパック買っちゃいました。
きっちり400ユーロ分ーとかにしておくと、旅行中どれくらい使ったか
あとでわかるし、小額の紙幣にもしてもらえるしね。ユーロって500の
紙幣が最高なんだよね?でも現実には、普通の商店とかだと、50ユーロ
紙幣出したら、ためつすがめつ何度も引っくり返して見てた。札がちゃちで
なーんか偽札が簡単につくれそうだものね、ユーロって。この先まだ何回か
ヨーロッパ方面に行くだろうし、1ユーロ、2ユーロの硬貨は様々な機会に
必要だから、余らせる為にも自分は少し多目に両替するようにしてます。
- 174 :異邦人さん:03/02/11 05:25 ID:VwKyv0kS
- http://www.opapisa.it/
↑で斜塔の予約ができるようですが、15日前までですね。
今月20日に登りたいのですが、当日券とかあるんでしょうか?
- 175 :異邦人さん:03/02/11 07:19 ID:a2pJ8fQW
- >>166
フィレンツェに行くのならドゥオモの近くにある両替所がイタリアで一番よいらしい。探してみては?
- 176 :異邦人さん:03/02/11 12:42 ID:XoP/OfFI
- 昨日ローマの空港でTAX REFOUNDしたら1ユーロ、\122だった。
クレジットカードに返金してもらうのがめんどくさかったから
キャッシュで返金してもらってきたが・・。
- 177 :異邦人さん:03/02/11 15:41 ID:R2DQ+JLH
- >>173
いつも空港で替えていたけど、街中の東京三菱とかで替えるとどう?
キャッシュパックにも興味あり。
レートがいくらで、手数料がいくらかかったか教えて〜。
- 178 :異邦人さん:03/02/11 16:26 ID:fsXC7uLT
- イタリアに逝っタリア
- 179 :前スレ710:03/02/11 16:31 ID:zvp1C6SF
- きのうイタリアから帰国しますた。
ミラノ→ヴェネツィア→フィレンツェ→アッシジ→ローマ
の11日間、傘をさしたのはフィレンツェでの晩御飯の時
ただ1度だけ。期間中ほとんどが「日本晴れ」で
立派な建築物がさらに映えて感動しました。
行きは関空から乗るKLMの到着が遅れに遅れて
関空で半日待たされ、経由のスキポール空港では
代替乗継便まで大急ぎで15分以上歩いて(広すぎなんだよ)乗り換え、
当然、乗継便にスーツケースは詰め込まれず、
ホテルに翌日届きました。(1泊分の荷物は手荷物なので大丈夫だけど)
それは良いとして、通関のために預けた鍵を
空港側に紛失されちゃいますた・・・。スペア持ってて良かったぁ。
旅行中はまったくトラブルなく、ホテルもけっこういい所に泊まって、
観光も食事もお買い物も満喫できました。特にミラノのドゥーモの大きさにびびったのと、
ウフィッツィ美術館の「ヴィーナスの誕生」「春」がナマで見れたことに感動。
帰りもトラブルなく・・・と思ってたら、関空で出てきた
スーツケースに思いっきり割れ目が出来てました(藁
スーツケースも鍵の件も保障があるんで大丈夫だけど。
実は妊娠8ヶ月だったんですが、今回はツアーで行ってホント良かったです。
荷物トラブルなどの対応は添乗員さんがしてくれるし、
重い荷物はすべて旅行会社手配のポーターさん任せ、
各都市の移動や主な場所の観光はバスや列車で効率よく、
フリータイムにはマイペースで食べたり遊んだりできたので・・・。
子供連れもけっこう見かけたし、街の概略もつかんだので、
次回は子供連れでの旅行をすでに計画中です。
ここでみなさんにお世話になった分、
今度は私のわかる範囲でアドバイスする側にまわりたいと思います。
- 180 :前スレ710:03/02/11 16:32 ID:zvp1C6SF
- >>40
レス遅くなりますた。
ベッキオ橋の2つ隣、カライア橋を南に渡って50mほどいった
Borgo San Frediano通りを右に曲がってすぐ左手。
名前はMeridia Net。1Fに4台ほど、地下に16台ほどPCがあり、
イタリア語・英語・韓国語・日本語OSのマシンに分かれてます。
(他の言語もあるかも)2ちゃんへの書き込みもOK。
料金は5分0.40ユーロ、学生は0.30ユーロで、
ログインからログオフまでの時間が各マシン内で表示されます。
日本人向けの便利な所だなぁと思ってたら、
会計する時のスタッフは日本人でした。
「○○セントのお返しです ありがとうございました」
とか言われて面食らった(w
>>46で書いたネットカフェは、テルミニ駅北東の
Via Marsala通りの8*番地(看板がよく見えなかった)
6畳ぐらいの小さい店が2軒並んでて、私は左側の店に入りました。
料金は1h2ユーロ。30分とかもいけたはず。
ただしキーボードは妙に引っかかって押しにくいです。
店員さんも客もタバコ吸いまくりなので、
煙の苦手な人は覚悟が必要。
ここはイタ語OSで、日本語IMEは店員さんに切り替えてもらいました。
入口で念のため「じゃぱにーずらいてぃんぐおっけい?」
と聞いてみることをおすすめします。
- 181 :異邦人さん:03/02/11 18:09 ID:Xa8ZpQDj
- 去年ベネチアのカーニバルいったけど、かなりよかったよ!
ていうか、ベネチアはカーニバル以外のときはあんまり、、て感じかも??
その中の大きな広場で売ってたホットワインがめちゃめちゃおいしくて
寒いベネチアいったときはおすすめ!!
- 182 :巡洋艦ベルファスト:03/02/11 20:45 ID:833/4BnW
- >>177
俺は昨日渋谷の東京三菱でユーロ替えてきたけど、
T/Cは1ユーロ131.75円、
現金は1ユーロ137.75円でした。
T/Cは1%手数料がかかるよ。
キャッシュパックは200ユーロだと、5ユーロ×4、10ユーロ×3、50ユーロ×3です。
これ以上大きいパックだと100ユーロとか入ってきて、結構使いにくいかも。
バラでも買えるので、20ユーロとかはバラで買うといいと思う。
俺は350ユーロずつ替えてきたけど、イタリアってT/C使えないところが多いのかな?
パリも行くけど、パリはどうなんだろう(スレ違いすいません)
ついに明後日出発です。
- 183 :異邦人さん:03/02/11 20:48 ID:IT8WllQt
- 今イタリアにいます!
パルマ×ユーベをみたいんですが、パルマのいいホテルだれかしりませんか
教えてください
- 184 :異邦人さん:03/02/11 21:46 ID:Stea8LZQ
- 円安だなあ・・・(;´Д`)
- 185 :異邦人さん:03/02/11 22:11 ID:CgaOVgKD
- >巡洋艦ベルファストさん
レスありがとう〜。
アドバイス通り200ユーロのパックを購入しようかと思います。
イタリアだとTCって本当に使い勝手が悪いのでカード派だけど
細々した物は現金・・・この円安がイタイ。
ネットカフェ情報を書き込んでくださった前スレ710さん、
トラブル続きでたいへんでしたね〜。
でも楽しめたようでなによりです。
教えてくださったネットカフェに私も逝ってみることとします。
- 186 :異邦人さん:03/02/11 22:56 ID:VvFbwPsG
- >>177
お返事遅くなったうえ、自分の記録紛失したんで..ココで見て下さい。
http://www.tokyo-card.co.jp
ココは、東京三菱がやっている外貨両替専門店です。午後3時までは
銀行と同じレートだそうです。手数料のこと、書いてあるといいけど。
昔アメリカ行った時のドルが結構残ってたんで、これも持って行って
ユーロに替えて使えばよかったかな..
- 187 :異邦人さん:03/02/11 23:48 ID:LRbPZzEG
- 各都市でおすすめのトラットリアやピッツェリアはありますか?
別にリストランテでも構いません。
幾らかイタリア語はできるので地元の人だけ、英語通じない!
なんてのも全然OKです。
- 188 :異邦人さん:03/02/12 01:09 ID:YVJj7AA+
- >187
昼休みの会社員や学生の後をついて行く。
(大学近くは安くてボリューム感のある店あり)
大通りからちょっと入った所の小さめな店で
地元民の占有率が高そうで賑わっている店に入る。
イタリア語がOKなら、BARに寄ったついでに美味しい店を訊く。
五感をフル活用して探すのも楽しいよ。
- 189 :異邦人さん:03/02/12 02:52 ID:nYmblxVv
- フィレンツェのドゥオモに名前書くやつ、モアイに名前書くやつ同罪.
かなりハラただしかった.
写真とってきたのでUPしてよろし?
ほんとむかついたから。
- 190 :異邦人さん:03/02/12 03:03 ID:nYmblxVv
- ドゥオモの近くの両替商注意!!
no-commission
の意味は、その分サ−ビス料いっぱいとるよ−ってこと.
ホテルの手数料が、5%
銀行が、10%
街の両替商行くと、トータルで、12−15%とられるから注意してね.
- 191 :異邦人さん:03/02/12 03:05 ID:g1BCHbY7
- >174
当日券は、あると思いますが、
早めの時間に行くことをお勧めします。
- 192 :174:03/02/12 05:13 ID:dxVa9sU9
- >>191
サソクス
早めに行ってみます。
もう一個質問ですが、
斜塔内部で写真撮影はできるのでしょうか。
カメラ・ビデオ不可でしょうか。
- 193 :異邦人さん:03/02/12 05:27 ID:OYXxLLzi
- >170
フィレンツェのSMN駅のすぐそば。
駅を出て右の方(バスターミナルがある)に行って
真ん前にあるVia.Dell`ALBEROって道に入る(ちょっと狭い)と
しばらく逝くと右手にスーパーマーケット、左にインターネットポイントが
2つ見えるから、いつも2つめを愛用。
日本語は読めるし書き込める。
30分2ユーロ、1H3ユーロ。学生料金だっていうが、まあ構うもんか。
>187
フィレンツェでは、ヴェッキオ橋渡ってちょっと逝ったら左手に教会がある
(ピッティ宮より少し手前)ので、
そこをまがって坂を登った所にあるトラットリアお勧め。
安い、うまい。でも英語通じない。メニュー手書き。
今日はウフィツィ行ってきたが、
日本人と韓国人と台湾人のツアー客が大挙して訪れて大変。
ボッティチェリとか有名画家の部屋はアジア人で溢れている。
朝9時くらいに行ったけど、予約してなくてもすんなり入れた。
パラティーノはガラガラに空いていた。
- 194 :130:03/02/12 08:23 ID:rJxBkhnk
- >>189
漏れはサンピエトロの写真取ってきてるよ。
一緒に晒すか?(w
- 195 :異邦人さん:03/02/12 09:09 ID:s9DTBzHk
- >>187
旅行で行った中でおいしくて印象に残った店を2つほど。
初めてのイタリア旅行で行ったいくつかの店のうちの2つなので、
「自信を持っておすすめ」というわけではないですが・・・。
長文なのでさりげにsageで書いときます。
ミラノ PIZZERIA DEL TEATRO
住所:p.zza XXV Aprile, 12 (ang. Via Rosales)
Porta Garibaldi駅からCorso Como通りを南下して3つ目ぐらいの
広い通りを左に曲がって30秒ほど歩いた左手。
夜9:30ぐらいに行くと、土曜日のせいか店内は地元民で満席。
狭い入口に空席待ちの地元民が何組かいて、15分ぐらい待たされたかな。
入口横では焼けたピザを次から次へと山積みの皿に載せて、
店員さんはひたすら忙しそうに、でも陽気に歌をうたいながら、ピザや料理を運んでいます。
2人でピザ・カツレツ・サラダ・ドリンク3杯を頼んでお会計は37.95ユーロ。
帰りは、空席待ちの客が入口にひしめきあって外に出れないぐらいの混雑でした。
地元在住の日本人ガイドさんに「ミラノ風カツレツの(゚Д゚)ウマーな店は?」と聞いて
教えてもらった店ですが、料理も雰囲気も良かったです。
- 196 :195つづき:03/02/12 09:09 ID:s9DTBzHk
- ヴェネツィア Bora Bora
住所:S. Marco, 5251
リアルト橋をサンマルコ広場側に渡ってちょっと行った先のBartolomeo広場で
右に曲がって1つ目の辻を左に入って30秒ほど歩いた先の右手。
地図:http://www.ombra.net/map/hypermapie.php?hlangs=jp&htype=map&hmap=v&key=110332&htmsrc=1&
地元民でにぎわってそうな店を探してぶらりと入った店ですが、
欧米人ツーリストっぽい人もけっこういました。
年配の店員さんがいい雰囲気出してます。店内は全席禁煙。
メニューをいくつか指差しながら「おすすめは何ですか?」とカタコトの伊語でニッコリしながら聞くと
いたく気に入られたようで、一生懸命説明してくれました。
私が腹を指差して妊婦で酒が飲めないことを説明すると、メニューにない1/4サイズの
デキャンタワインを夫用に出してくれました。親切な店です。
2人でピザ・魚のグリル・パスタ・ドリンク3杯を頼んでお会計は43ユーロ。
ヴェネツィアだけあって特に魚がおいしかったです。もちろんピザやパスタも。
- 197 :異邦人さん:03/02/12 09:22 ID:LcqaWJsm
- 夏前にイタリア旅行計画中です。
ローマ3泊、ヴェネツィアと言うかその近くに3泊の予定。
で、ローマヴェネツィア間の移動なのですが飛行機と電車どちらに
しようか迷っています。時間も費用もたいして変わらないような気が
するので鉄道でも良いかなと思っているのですが。
それとも現地で鉄道の切符買うと日本で手配するよりかなり安いの
でしょうか?
- 198 :異邦人さん:03/02/12 10:19 ID:dVTyzeDT
- >197 鉄道を現地で買うのが安い。カードも使えるし、ストさえなければ何の問題
もないと思います。(飛行機だってストはある)
- 199 :初心者:03/02/12 17:42 ID:g0PQuR30
- どうしても生でローマ・ミランの試合みたいんですけど誰か行ったことある人教えて下さい。
チケットは現地で買う予定だがどこでかえばいいのかいくらするのか;;l。
予定は3月12日チャンピオンズリーグでのレアルVSミラン戦
誰か私に光明を!
- 200 :異邦人さん:03/02/12 18:16 ID:rX3kWEhu
- >>199
えっと、ローマの試合が見たいのか?それともミランの試合が見たいの?
レアル-ミランというのはサンシーロでやるのか?
もちっと詳細を書いてくれ。でないと答えようがない。
- 201 :異邦人さん:03/02/12 18:44 ID:2OhTyieN
- サッカー板で訊いたほうが早いのではないでしょうか?
- 202 :異邦人さん:03/02/12 19:43 ID:zbikCKqn
- ローマ→フィレンツェとフィレンツェ→ミラノを
イーエススターで移動しようと思うんですがどうでしょう?
2等で30ユーロくらいで結構早く移動できそうなんですが
普通列車を使うと値段・時間はどれくらいかかるもんなんでしょうか?
- 203 :異邦人さん:03/02/12 20:01 ID:Xxhkf8d0
- 値段は分からないけれど、最近は幹線は
特急中心のタイムテーブルを組んでいるようです。
10年程前は、結構普通でも結構いい時間帯に設定してくれてたんだけど。
あと、多分ご存知かと思うけれど、時々本当に列車が運休することがあります。
一番いいのは前日にちゃんとその列車が運行するか確認し、
かつ、当日しっかり駅の校内放送と、表示板を見て
もし、その列車が突然欠番になったら、速攻次の列車に乗れるように
動けるように心の準備をしたほうがいいですよ。
- 204 : :03/02/12 21:47 ID:563OS99j
- >199
3月12日のレアル-ミラン戦は、レアルがホームだと思うが・・・
スペインに行くよろし。
CLはインテルなら3月11日、ユーベなら3月12日に、それぞれホームでやるぞ。
イタリアでミランが見たいなら、3月9日にサンシーロで対キエーヴォ戦がある。
あるいは3月15日にレッジョ・カラブリアで対レジーナ戦。
ローマは3月8日にラッツィオとダービーだ。
海外サカ板に観戦スレ立っているが、
もうちょっと本やネットで調べてからじゃないと
あっちの住民に叩かれるぞ。
ttp://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1043743080/
- 205 :異邦人さん:03/02/12 22:47 ID:+Zi8igsd
- さがってるねぇ、あげとくよー
- 206 :異邦人さん:03/02/12 22:54 ID:euPg7jeo
- 逝ッタリア
- 207 :異邦人さん:03/02/12 22:59 ID:YomSBr9u
- 俺もミラン対キエーヴォ戦見にいくから>199とかぶるかもな日程
- 208 :異邦人さん:03/02/12 23:28 ID:xpwjR864
- 来週あたりから戦争はじまらないだろうなぁ。。
戦争始まりそうだからドキドキしてるよ。
来週から卒業旅行で8日間行ってきまーす。
- 209 :異邦人さん:03/02/12 23:47 ID:Qd+CHowj
- >208
始まった場合、卒業旅行は中止でつか?
- 210 :巡洋艦ベルファスト:03/02/13 00:29 ID:6gHvKwyc
- ついに明日から行ってきます。
無事パルマ対ユーベ戦も取れました。
皆さん有難う御座いました。
- 211 :異邦人さん:03/02/13 00:54 ID:YnYGqgwk
- ミラノって良いところかい?
建築が好きなんでローマまで行きたかったんだけど
時間がなくてミラノまでしか行けなくなっってしまつた。
- 212 :異邦人さん:03/02/13 00:58 ID:ha8BrF6V
- 大聖堂のてっぺんに登るの忘れないでね。
最後の晩餐は見なくてもいいけどこれだけはぜーったいにお忘れなく!
あとお勧めはなんと言ってもミラノ中央駅。
ここから一時間電車に乗ればマジョーレ湖に行けるわけで
このマジョーレ湖のベッラ島はもろお勧めなんだけど時間的に
無理かな。イタリア庭園が素晴らしいんだけど花の無い季節だと
つまらないかな。
- 213 :異邦人さん:03/02/13 01:07 ID:YnYGqgwk
- >>212
そうでつか。ありがとうございます。
プラハにいかなけれればミラノでゆっくりできるんですが。
プラハも重要な気がするし。バルセロナは必須だし。
もう、ヨーロッパなんて二度と行けないんで
重要な建築は見ておきたいんですよ。
それにしてもローマ行けないのは痛いな。
- 214 :異邦人さん:03/02/13 01:10 ID:ha8BrF6V
- 二度と行けないなんて哀しいこと言わないでおこうよ〜
人生何があるかわからないから、きっとまた行けるよ、ローマ。
- 215 :異邦人さん:03/02/13 01:10 ID:d/TYaoRF
- >もう、ヨーロッパなんて二度と行けないんで
誰しもそういいながら、はまってしまうと何度でも行ってしまう罠(w
- 216 :異邦人さん:03/02/13 01:44 ID:nDnwuYhD
- >>213
ムリしてでも、行っとけ、ローマ。んで、トレビの泉に
肩越しにコイン投げ入れる。私はこの方法で、もう一度
ローマに行くことができました。(本当はコイン投げは
禁止なんだってね。だもんで、今回はやらなかったよ)
- 217 :異邦人さん:03/02/13 02:34 ID:17wbXi5n
- >>213
プラハは行っとけ。絶対損はしない。
- 218 :異邦人さん:03/02/13 09:19 ID:Kxfu7ZPN
- 213タンの日程を教えてももらえたら
みんなで心のこもったアドバイスができると
思うぞ。
- 219 :南初心者:03/02/13 16:17 ID:R5NKzQwx
- こんにちは。出発が近づいてきた南初心者です。
>>213さん
建築を見るならローマの方がいいような・・・
古代ローマもさることながらルネサンスからバロック建築は絶品です。
ベルニーニとボッロミーニ、ブラマンテやミケランジェロなどの
当代一の建築が目白押しです。
もし良かったら全体のスケジュールを教えてください。
何かお役に立てるかも。
- 220 :yumi:03/02/13 18:27 ID:2HDoGdaG
- 21日から一人でローマ、フィレンツェに行くのですが美術館ってすべて予約いるの?
なにげに何も知らなくて焦っています んでホテルがテルミニのそばって危ない?
どーしよー????
- 221 :イタリア初:03/02/13 18:29 ID:GJ/z+XgC
- 質問ですが、ミラノのユースホステルは予約が必要でしょうか。
- 222 :異邦人さん:03/02/13 18:57 ID:ha8BrF6V
- 213タンの旅行は移動距離が長いみたいだから
長い移動には夜行寝台とか使ったほうがいいよね。
それで宿を駅前とかに絞って時間を節約したら
なんとかなるんじゃないかな。
美術館の開館閉館時間をきっちり把握して綿密な
スケジュールを立て無駄を省けばかなり違ってくるよ。
広場なんかは時間関係ないから早朝から見物して
教会も朝早く開いているところが多いから朝一番に
行く、とかね。
ミラノ市内だけなら半日だけで十分だよ。
っていうか鉄道利用なら駅は否が応でも目に入るわけだし
行くべきは大聖堂だけ。
軽くこなしてローマにGO!
- 223 :異邦人さん:03/02/13 20:08 ID:GPTjmB2c
- 今イタリアは厳戒体制ひかれてるの?
ブッシュに賛同している様だし。
- 224 :異邦人さん:03/02/13 21:26 ID:/0rc0dPc
- ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
来週行くのに・・・。
- 225 :異邦人さん:03/02/13 21:28 ID:GQk8AvmF
- http://www.eonet.ne.jp/~nohohon/osaka-band.htm
- 226 :異邦人さん:03/02/13 21:37 ID:yUUgW4Ev
- kinenkakiko
ima oxford,
raigetulara itaria ikunoni
sensouhajimariso-
- 227 :異邦人さん:03/02/13 22:54 ID:bvH6cYIX
- イタリアは攻撃賛成派だからね。スペイン・英国・ポルトガル辺りもだが。あと東欧もだっけ?
知り合いのイタリア人はベルルスコーニ嫌いだってよ。
厳戒態勢ひかれてても別に気にしなくていいんじゃない?
んなこと言ったら、前から爆発テロとかあったし・・・・(ジェノヴァ駅だったっけ。)
>>216
禁止なのかー。いつ頃からなん?
この前行ったとき、老若男女・人種問わずみんな投げ込んでたなぁ。
- 228 :異邦人さん:03/02/13 23:59 ID:pox0IZZB
- >>221
貴方の頭では「常識的な」発想というものが脳みそで思いつかないのですか? w
- 229 :異邦人さん:03/02/14 00:06 ID:rXoRnsEu
- 戦争気になりますね。
- 230 :191:03/02/14 01:11 ID:ZLz+MU72
- >192
大丈夫ですよ。写真かなりOKです。
最上階からの景色では、PISAのスタジアムが見えます。
私個人の意見ですが、上からの眺めより、
登るときの方がかなり印象深かったです。
ちなみに最上階の眺めで一番良かったのは、
シエナのマンジャの塔でした。
もっと素敵な塔を知っていたら、皆さんおしえてください。
- 231 :イタリアよかった:03/02/14 01:11 ID:qSmPBNXP
- >>220
フィレンツエのウフィッツイ美術館、ローマのボルゲーゼ美術館は予約がいり
ました。「地球の歩き方」とか各美術館のホームページを見ると予約の要不要
がわかります。
上記2つは、電話をかけると英語で予約が可能です。予約番号(ボルゲーゼは
アルファベットの記号と番号)をくれるので、そのメモをもって予約時刻の30
分前までに行って切符を買います。家族4人でいったのですが、きちんと予約
されていました。ローマのサンピエトロ美術館(システィナ礼拝堂含む)は予
約は要りませんが朝早く行かないとかなり並びます。サンピエトロ寺院自体は
、すぐ入れました。昨日帰ってきたのですが、この季節は比較的空いているよ
うでした。
- 232 :213:03/02/14 02:38 ID:OUfzBlH1
- 気合で、というかパリからローマ行きの夜行に乗れば
ローマにも行けるんですが、次の日にはスペインに向けて
移動しなければなりません。手元の鉄道ガイド?ではミラノから
ローマは約7時間かかるようです。ミラノからのスペイン方面
への夜行に乗るためには結構頑張らなければいけないようです。
全体の日程はドイツINポルトガルOUTでだいたい20日です。
というか、欲張りすぎですね。今さら後悔。
- 233 :異邦人さん:03/02/14 02:46 ID:SSPSBa0h
- >>231
ウソ書くな。ウフィッツィもボルゲーゼも別に予約なくても入れるぞ。
- 234 :異邦人さん:03/02/14 03:09 ID:OOrA67fE
- 来週ヴェネツィア行きまつ。
最近なにか注意することはありまつか?
おしえてチャンでスマソが、是非教えて下され。
- 235 :異邦人さん:03/02/14 03:16 ID:Y7aC8lTD
- >>233
いつ行ったのよ、アンタ…
今は必要ですよ。「原則として」だけど。
改装前は予約なんて要らなかったけどね。
すいていれば入れることはあります。
でも混雑してたら入れない可能性もある。
- 236 :異邦人さん:03/02/14 03:24 ID:jdtVTJWm
- 3月中旬にミラノで4泊します。
そのうちの1、2日はミラノから日帰りで他の町にもよってみたいのですが、
皆さんのお薦めの場所はどこでしょうか?
- 237 :異邦人さん:03/02/14 03:47 ID:hR7ueWga
- >>236
ベルガモなんてどうですか。近いし。
- 238 :異邦人さん:03/02/14 10:16 ID:aBwsjcF1
- 3月1日よりイタリアに行きます
地球の歩き方を見ているとボルゲーゼ美術館は手荷物がほとんど持ちこめないと書いてあったんですが
他にもこういうところって結構あるんですか?
向こうでは美術館とかは手荷物持ち込み禁止が当たり前なんでしょうか?
デカイ荷物はホテルに置いておくんですが
観光する時は小さ目のリュックを背負ってウロチョロしちょうかと思ってたんですが
やめたほうがいいんですかね?
- 239 :異邦人さん:03/02/14 10:57 ID:qOfz2k3R
- >>230
マンジャの塔 (・∀・)イイ!!
- 240 :異邦人さん:03/02/14 10:57 ID:qOfz2k3R
- >>237
ベルガモ (・∀・)イイ!!
- 241 :異邦人さん:03/02/14 11:39 ID:+AxDhGDa
- 今週火曜日にローマパリの旅から帰ってきました。
飛行機の中で新聞を読んでいたら
パドヴァの教会で2回の爆破テロ。
あまり大きくない記事でしたが怖いですね。
あとローマではバスの中で友達がスリに遭いそうになりましたが、
まわりのオヤジどもが怒鳴り散らしてくれてスリは
降りていきました。まあ、バレバレのスリだったので
取られないの当たり前なんですけどね。
で、その1時間後地下鉄に乗っていたら
又イタリア人の男の人達が「ラードロラードロ」
と騒ぎ出したので「あらあ、イタリア人も遭うのね」
と思ったら、その中に日本人の女の子がいて
3人組の女にスリに遭いそうになったようです。
イタリア人男はすりを蹴飛ばすわ、スリ女は唾をかけるわ
の大騒動でした。
本当に電車、バスに乗るときはぼお〜〜っとしないように
気を付けてくださいね。
日本人だからってなめられちゃあいけません。
長文失礼いたしました。
- 242 :異邦人さん:03/02/14 11:57 ID:qSmPBNXP
- ボルゲーゼ美術館はショルダーバックも持ち込み禁止でした。
でも手荷物預かり所があるので持っていっても大丈夫ですよ。
- 243 :南初心者:03/02/14 12:07 ID:U9xMEb4p
- >>235
私の知る限りではウフィッツィの方は
予約なしでも入れたと思いますが?
ちなみに昨年5月の話し。
>>238
わたしも3/1日本を発ちます。
成田発のAZだったらまさに一緒です(w
ボルゲーゼはマジで厳しいです。
前回、ここ専用にお財布、ガイドブックを入れる小さな袋を
持参しました。撮影禁止ではありますが、カメラなども
預けるのが不安で・・・
並んでいたアメリカ人女性にたったこれだけの持ち物でも
心配されました。
- 244 :異邦人さん:03/02/14 13:36 ID:4tdzcMcr
- >213タン
ヨーロッパに20日間も旅行してローマをすっ飛ばすなんざ
あっしにゃ信じられませんぜ。
ここは伊太利亜好きの集まりだけど、別に伊太利亜好きの集まりじゃなくても
同じ意見の人がほとんどだと思う。
自分が始めて海外旅行したのが大学3年の春休みで21日間のヨーロッパだったけど
観光バスで始めてローマに着いてたときの感動は忘れられません。
10年後にまた海外旅行に行けるようになったとき真っ先に再訪したのもローマです。
下の鉄道時刻に便利なサイトを貼っておきます。
ローマ・ミラノ間はそんなにかかりませんよ。
何が何でも行ってください、ローマ。
ローマを見なくてヨーロッパの何を見ると言うの??
ポルトガルなんかに行ってるひまがあったらローマ行って!悪いこといわないから。
(いや、この言い方はポルトガルに失礼だが。。)
http://home.att.ne.jp/sky/railplan/002-timetable-top.html
たとえパリやロンドン飛ばしてもローマは行くべきです。
プラハとバルセロナはは必見だけどね。
あとウイーンのシェーンブルン宮殿やドイツのヘーレンキムゼー城なんかは
ベルサイユ見るつもりなら飛ばしていいよ、ほとんど同じだから。
シェーンブルンに半日潰すくらいならユーゲントシュティール建築を
見て回らなくちゃだめだからね。
あと絵にあんまり興味が無いのならマドリッドは飛ばしてその周辺都市の
トレドゼゴビアを回るべし。
- 245 :238:03/02/14 13:45 ID:aBwsjcF1
- >>242-243
情報有難うございます!
厳しいのはボルゲーゼぐらいですか?
ボルゲーゼ以外にも手荷物持ち込みが厳しい観光名所(?)があれば是非教えてほしいです
- 246 :異邦人さん:03/02/14 14:02 ID:4tdzcMcr
- えっと勝手な想像ですが、今までの経験から言うと
手荷物持込が厳しい美術館などでは必ず荷物預けがあるから
そんなに神経質にならなくてもいいのでは??
- 247 :異邦人さん:03/02/14 14:44 ID:XQxb70fr
- 近年厳しくなったねー。美術館。
ベネチアのアカデミア美術館も厳しくなったんだって??
2度ほど行ったけど、2度ともがらすきですた。
- 248 :南初心者:03/02/14 15:58 ID:T2k0MEv7
- >>246
預けるのに一苦労なんです(w
ボルゲーゼなどは2時間きっかりしか見学させてくれませんし
預かり所に並ぶとそれだけで時間ロスです。、
預かり所といってもそんなに窓口が広いわけではありませんので
大混乱になる前に預けた方がいいですね。
>>213
もし良かったら詳しくスケジュールを教えてください。
20日もあるならローマにもよれそうな周り方を
提案できるかも。
- 249 :異邦人さん:03/02/14 21:41 ID:8DMe0ys2
- 今、そんなに厳しくなってるんですかー。
’00にトリノに行って以来、イタリアには行ってないんですよ。
今年の夏に行こうかなと思ってるんですけどね。
でも、イタリアの中ぐらいの町(マントヴァとか)の観光名所の建物って、
結構以前から、一部屋ずつ鍵をもったおばちゃんとか付いてないと、
入れなかったこと、ないですか?
そのガイドさんによって入る部屋とか変ってて・・・
私が以前行った時にはイザベラ・デステの書斎には入れてもらえなくて、
どうしてもそこ見たかったから、別のガイドに頼み込んで連れて行ってもらったけど。
そー言えば、トリノの宮殿とかも時間ごとに区切られて、
ガイドツアーみたいなのにしてしか入れなかった・・・。
あれって、文化財保護みたいな観点からそうしてるんですか?
それとも、セキュリティーの面から?
- 250 :異邦人さん:03/02/14 22:16 ID:Wsihob3V
- 両方じゃないかなあ、
わざわざ言わないと開けてくれない系の
博物館、美術館、教会あちこちにあるよ。
時々鍵だけ渡されることも。ビクーリ
- 251 :異邦人さん:03/02/15 00:22 ID:xjUKwaHu
- 17日のAZでローマいくぜぇ!
- 252 : :03/02/15 00:43 ID:xHP6y8Wr
- >>251
行ってらっしゃい!楽しんできてね
- 253 :異邦人さん:03/02/15 02:27 ID:5SHM9bGM
- エールフランス良かったよ!エコノミーだったけど、乗務員のフランス人も片言の日本語で
感じ良かったし、キッチンにソフトドリンクとサンドイッチやカップラーメンまで
たくさん置いてあって、朝食と夕食の間にどうぞご自由に、と飲み放題、食べ放題で.....。
パリでの乗り換えはめんどうで席はせまいけど、どこもあんなもんでしょ。
- 254 :異邦人さん:03/02/15 11:28 ID:B1kzwoo4
- >>236
ベルガモ良かったです。ミラノから青いバスに乗って日帰りしました。
シルクに興味があれば、コモ湖に行くのもオススメです。国鉄の急行があります。
あとヴェローナとかもいいですよ。これも電車の本数は結構あると思う。
アレーナとか見学できます。
- 255 :異邦人さん:03/02/15 11:56 ID:FYEZEEzQ
- 5月下旬に、イタリア旅行を計画中です。
ハンキューさんのツアー「イタリア探訪9日間」もしくは
「イタリアまるごと周遊10日間」参加を考えています。
このツアーに行ったことのある方にお伺いします。
今回、海外旅行初の60歳の母と一緒なので、
安心できるように「自由行動がない」「全食事付き」「全日空か日本航空利用」
というこのツアー(予算も考えて…)を予定しているので、
実際行かれた方の感想がお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- 256 :異邦人さん:03/02/15 12:01 ID:B1kzwoo4
- 観光付きツアー旅行をしたことがないんで見当外れかもしれないけど、
全部予定が決まっていると、疲れて休みたい時も休めないとか
胃が疲れて簡単な/さっぱりした/軽い食事で済ませたいのに、それが
できないとか、そういう不都合が生じたりはしないんでしょうか。
- 257 :異邦人さん:03/02/15 12:06 ID:vRFESWcm
- しますよ。だからホテルを移動していくツアーはキツイよ。
ホテルさえ同じならどうしても具合悪い時は残って
休んでいることもできなくはないけど。
- 258 :異邦人さん:03/02/15 12:15 ID:gvYfiTUN
- 個人差もあるだろうけれど、自分の周りを見渡すと
60歳なんて遊び盛りで全然体力的には問題無いと思うけどな。
うちの母は74歳だけど手首血圧計と常備薬を畿内持込にして
フレンドツアーに一人で参加してるよ。
- 259 :異邦人さん:03/02/15 12:18 ID:gvYfiTUN
- ああ、そういえばフレンドツアーは連泊があって
日程的食事内容的に老年向けだからそこを愛用
しているみたいなこと言ってかも。
でも65才くらいのときにトラピックスでイタリアに
行ってたこともあったよ。
- 260 :異邦人さん:03/02/15 12:22 ID:gvYfiTUN
- 255さん自身が市内観光やレストランへ
自分とお母さんと二人で行くことに不安が
無いのなら別にそのツアーじゃなくてもいいと思うよ。
それにどこの航空会社でも日本人客室乗務員が乗ってる
から別にANAやJALでなくてもどうってことは
無いと思います。
お母様、体調に不安があるのですか?
- 261 :異邦人さん:03/02/15 15:05 ID:uhUsDU80
- 1週間後にイタリアに行くんですが
イタリアのコレが良かった!っての何かありますか?
(料理でも風景でも建物でも絵でもなんでもありで)
ベスト5ぐらいあげてもらえると嬉しいです
- 262 :異邦人さん:03/02/15 16:09 ID:wP+MgQU2
- >>261
バーリの街角で買った魚のフライ。ウマー。
ってさ、イタリアのどこにいくんよ。
全然寄らない町のベスト5教えてもらっても意味無いでしょうが。
- 263 :異邦人さん:03/02/15 17:08 ID:f+ul42nR
- わぁ、ある意味255さんと共通点が多いですわー、自分
私も、255さんと同じ阪急のトラピックのツアー検討してたんです。(大周遊10日間)
理由は、65歳の母を連れて行くから。
私の場合母が、腎不全なので食事の量と塩分に制限があるんです。
(透析まではいってないんですけど。)
動けなくなる前に、どうしてもヨーロッパに行きたいというので。
母曰く、団体旅行なら食事を残す事へのストレスが少ないのと
何かの時に、添乗員に相談できるから・・・と、言うので。
私は、一度イタリアに行ってるので本当は、自由旅行したいんですよね。
食事の事さえなんとかなるなら、自由度の高い一箇所滞在タイプの
ツアーもいいんじゃないかと考えてるのですが・・悩みます。
塩分や食事量を調整してくれるレストランなんて、イタリアにありますかね^^;
- 264 :異邦人さん:03/02/15 17:14 ID:jw3/Divy
- >261
フィレンツェのドゥオモの天辺から見る風景。
某、日本映画で有名になっちゃったけど、よかったですよ。
でも、上るのはめちゃくちゃ疲れます。
Tボーンステーキ、まいうぅ〜♪
- 265 :異邦人さん:03/02/15 19:04 ID:KGhD3xu/
- >255
阪急さんのツアーではありませんが、自分も同じ状況で(しかも自分も海外2度目)
ほぼ全行程食事&予定があるツアーで今月行って来ました。
結果、行程中は何ら不都合ありませんでした、移動日があったりしてバスの中で寝てる、
なんて日もあったので。
ただし落とし穴があって、最後の日はフリータイムだなんて1言も無かったのに飛行機が
21時発で、朝からその間強制的にフリータイムになった時。ホテルの部屋は延長して
もらえないし(添乗員に聞いたがあっさり断られた)、BARでそうそう長居もできないし、
午前中は歩いて美術館に行けたものの、午後からウインドウショッピングでもしようかと
おもったら昼休みで店は全て閉店・・・最後の2時間くらいはホテルのBARで過ごしました。
まあ私の場合は、添乗員がサイテーだったんですけどね、うちら的に。
- 266 :異邦人さん:03/02/15 19:08 ID:KGhD3xu/
- >261
1:ピサの斜塔と洗礼堂
2:ミラノのドュオモの巨大ステンドグラス
3:ローマのコロッセオ
4:ヴィーナスの誕生
5:ミラノの空港のピザ屋のおばさん
- 267 :異邦人さん:03/02/15 19:47 ID:oGrdBUVA
- ミラノ空港に行列のできるおばさんの店ができました。
- 268 :異邦人さん:03/02/15 20:29 ID:j69to5Yj
- ☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 269 :異邦人さん:03/02/15 20:31 ID:Sx7oGU5s
- >>255
パックツアーは利用したことないので口を挟むのもなんですが、
お母さんがバスや飛行機など、移動の時も眠れる人かどうか、
255さんが旅慣れているかどうかによるんじゃないかなあ?
うちの母は62歳で、特に身体は悪く無いけどやっぱ疲れやすい。
海外だと興奮しちゃうしw
あと乗り物も苦手で酔いやすい人。
イタリアじゃなくって、フランスに連れてった時なんだけど、
自由旅行でパリのみゆっくり周りました。
途中疲れてるような時はホテルまで送って、昼寝させて
自分1人で買い物したり、ぶらぶらしたり。
少食なので、時には彼女はスープだけで私のをちょっと食べるとかも。
そういうペースだと母も元気なまま、自分も堪能出来たけど・・・
私がもし10日あって母をイタリア連れてくなら、2〜3都市に絞って、
ホテルは安心させるために一応メジャーどころにしとくかなあ。
飛行機は日系かどうかより、到着や出発の時間帯や、直行便かなど、
負担の少ないものを選ぶと思う。
- 270 :異邦人さん:03/02/15 20:32 ID:oGrdBUVA
- >269
なんか、すげえ鼻持ちならない人ですね。
- 271 :異邦人さん:03/02/15 20:35 ID:1WBdP6yW
- ピサの斜塔から駅への帰り道につまらない露店を覗きながら歩いてたら、知らない間にかばんのファスナーを開けられていました。幸い被害がなかったのですが、空けにくいと思っていた部分を開けられたので驚きました。
旅の後半で疲れてたり、気持ちが緩んでる時はスリに要注意ですね。これから行かれる方、気をつけてくださいね。
- 272 :異邦人さん:03/02/15 20:51 ID:+goJlWLL
- >263
旅費に余裕あるなら4ツ星〜5ツ星クラスでレストラン併設のホテルに泊れば。
予約時にリクエストしておけば結構対応してくれるよ。
- 273 :異邦人さん:03/02/15 21:10 ID:gvYfiTUN
- >263
塩分制限のある場合はタイヘンだよね。
国内でも外食や旅行が難しいと思う。
本当に制限が厳しいのならもう割り切って
カロリーメイトと果物くらいで我慢する、
っていう手もあるよ。
我慢
- 274 :イタリア初:03/02/15 21:24 ID:nyyNQmeF
- >228
ええ、そうみたいです。結局4ツ星ホテルにしましたわ。
- 275 :異邦人さん:03/02/15 21:28 ID:kfZ1+cU6
- 私と友人は、毎年この時期にヨーロッパの一都市を選んで旅しますが
(安いから)盗難が恐いので、クレジットカードは小さなポーチに入れ
財布とは別に、首からストラップで下げて服の中へ。財布も小額だけ
入れ、わずかな持ち物のバッグをコートの中に包んで街を歩いてます。
ダウンの長めのコートとかだと大きなポケットが付いていてのどアメ
や500mlのペットボトル、ガイドブックなどはそこに入りますから。
自衛してると手を出しにくいかも。カメラもぶら下げてコートに入れてます。
私もバスの中でスリに遭った韓国人の団体を見ました。(韓国語で大声を
あげてたのでイタリア人から逆に怒られていましたが)これから行かれる方
盗難、交通事故、テロには充分気を付けてね。
- 276 :異邦人さん:03/02/15 21:31 ID:oGrdBUVA
- ホテルの盗難は大丈夫でしょうか?
最悪、航空券とパスポートとカードだけとられなければ良しとするしかないんでしょうが・・・
- 277 :異邦人さん:03/02/15 22:03 ID:jT0eO27g
- 明日のローマの天気。
イタリアのYahooだと雨。
La Repubblica だと晴れ。
最低気温もかなり違うじょ。
- 278 :異邦人さん:03/02/15 22:15 ID:oGrdBUVA
- ◆ローマでは市史上最大のデモ◆
【ローマ=秦野るり子】ローマ市中心部で15日行われる反戦デモには、100万人以上が参加すると予想され、
主催者側は「ローマ市史上最大のデモとなる」とさえ見ている。
市内では早くも「平和の旗」が売り切れ状態となっており、
デモ前日の14日には古代ローマ遺跡のコロッセオにも平和の旗が掲げられた。
有力紙「コリエレ・デラ・セラ」の最新世論調査では、「国連の支持なしでのイラク攻撃に反対」と答えた人は85%に達しており、
米国の対イラク強硬姿勢を支持するベルルスコーニ政権と世論のかい離が顕著になっている。
(2月15日21:20)
- 279 :異邦人さん:03/02/15 22:20 ID:Ak49qvCs
- 以前ニュースで見たのですが、
ヴェネツィアの地盤沈下に伴う街への海水流入が問題になってました。
かなり凄そうなのですが、実際行かれた方どうでした?
観光どころじゃなかったですか?
ビーチサンダルとか必要でしょうか?
- 280 :異邦人さん:03/02/15 22:38 ID:u16Mctg9
- >>279
まず、海沿いなので海水の流入は潮の干満に左右されまつ。
ひと月、一年の間でも季節によって海面にはかなり差がありまつ。
一番水が入ってくるのは秋の大潮の時。
雨の季節と満月が重なるときでつ。
それ以外のときでは日常生活に関わるほど水浸しになることはほとんど無いかと思われ。
でも観光客が普段行くようなメジャーなところでは
潮が町の中まで進入してきても歩行板(ベンチみたいの)を道路に出すので
大抵のところにはその上を歩いていけば行けまつ。
一日中水浸し…ということもあまりないかと。
アックアアルタの日は長靴でわざと海沿いの道を
じゃぶじゃぶ歩くのも楽しいんでつが、
実際の海と道路の境目もワヤになっちゃうんで
足を踏み外して海に落ちそうになったアホなことがあります。
冬だったってのに。
- 281 :異邦人さん:03/02/15 22:38 ID:DiWNVPmO
- >>270
何が気にさわったのかしら・・・
- 282 :異邦人さん:03/02/15 22:42 ID:gvYfiTUN
- >281
あまりおきになさらず。。^^;
- 283 :279:03/02/15 23:00 ID:Ak49qvCs
- >>280さん、レスありがとうございます。
4月に行く予定なのですが、サンダルなんて要らないみたいですね。
海水も含めてヴェネツィアを楽しめたらイイなぁ。
- 284 :異邦人さん:03/02/15 23:38 ID:kfZ1+cU6
- >>276
>>275です。いつも、室内に金庫のあるホテルを探して予約してます。
でも一応、日本のコンビニでパスポートのカラーコピーを2,3枚
とって持って行ってます。写真も、パスポート再発行に備えて必要な
枚数持って行ってるけど、そういう用心をしている時って却って何も
起こらない。で、無駄な努力かもしれないけれど、続けることにしてます。
まぁ、やられる時はやられるんでしょうね。命取られなければいいか..
- 285 :異邦人さん:03/02/15 23:56 ID:gvYfiTUN
- 封筒にパスポコピーと写真2枚と運転免許のコピー(無意味ですが)
を入れ、その封筒の表にクレジットカード&キャッシュカードの
番号・有効期限と紛失時の連絡先、航空券番号などを書いておく。
これを2セット作って小荷物と大荷物にそれぞれ忍ばせておく。
おまじないみたいなものです。
- 286 :異邦人さん:03/02/16 00:04 ID:DvOeAo/H
- >255
この間、9日間のに参加したよ。
JAL指定の、全食事付き。
日程がつまってて確かに疲れ果てましたが、その分内容は充実はしてた。
普通だったらオプショナルツアーになってる場所も、全て組み込まれてました。
駆け足だったけど、ミラノ〜ローマの有名どころはほぼ観光出来た。
何より、添乗員さんがベテランの良い人だったのが大きかったかな?
ただ、ここの過去レスでも何度も出てるように、パックツアーの欠点もあります。
連日、ホテルにつくのは22時頃。朝出発は7〜8時のハードスケジュール。
長時間のバス移動。ポンペイに行く時は片道5時間は乗りました。
毎日のように、日本人向けのお土産屋や免税店に連れていかれる。
まあ、土産屋のカラクリもきちんと説明してくれる添乗員だったので、
腹は立ちませんでしたが。
私も友人も、体重が減ったことは報告しておきます(w
まさか、イタリアに行って体重が減るとは思いませんでした・・・
でも初イタリアだったし、内容的には大満足でした。
「次行く時は、こことあそこをゆっくり見たいな」という目標も出来ました。
最後に、60代の参加者も非常に多かったことを付け加えておきます。
約40名の参加者のうち、半数以上が60代と見うけられました。
もし申し込むなら、参加者が60代の多い日にしたらどうでしょうか?
多分、歩く速度とかも、気を使ってくれると思いますよ。
- 287 :異邦人さん:03/02/16 10:10 ID:OTeZAmoG
- >>286
当方30代ですが、ツアーで一番ついて行けないと思うのが朝7時出発とかがある
ところ。わざわざ休みとってる間にそんなに早起きしたくありません。
あと、美味い食べ物が色々あるとわかってる土地で食べたいものが選べないのって
悲しすぎる。個人旅行でも現地ツアーに参加することはあるし、そこで食事が
ついてる場合もあるけど、我慢できるのは1〜2日が限界。
286さんのように再訪するならまた別かもしれないけど。
- 288 :異邦人さん:03/02/16 10:19 ID:6p2MpFMS
- >287
一人旅?
- 289 :異邦人さん:03/02/16 10:31 ID:G2hSUIpZ
- ツアーでもたいてい夕食放棄できますよ。>>287
昼食は行程途中に組み込まれていることが多いから難しいけど。
わたしはツアーに参加したときは、ど田舎や夜遅くに着くときはツアー食をとり、
そうでないときは食事放棄して勝手に食べてます。
- 290 :287:03/02/16 10:41 ID:OTeZAmoG
- >>288
大体二人旅です。
>>289
ホテルが郊外とかじゃなければ、食事放棄する手があるか。でもその分、
ちょっともったい無いですよね。
- 291 :255:03/02/16 11:55 ID:tw0cyKQL
- たくさんの御意見どうも有難うございました!
私も母もどうせ行くなら(そう何度も海外旅行へ行く程の余裕はないので…)
多少スケジュールがつまっていても充実した内容で!と思っていたので、
実際に行かれたみなさんの感想はとても参考になりました。
60歳代の参加者が多かったと聞き、安心しています。
うちの母の場合、毎晩0時過ぎに寝て朝6時頃起きる人なので、
なんとかいけそうな気がします。
しかもどこでも寝れるタイプなので、バスの移動中に仮眠もできそうです。
旅立つ日まで、過去ログやガイドブックなどに目を通し勉強したいと思います。
どうも有り難うございました!
- 292 :異邦人さん:03/02/16 11:59 ID:iVUCoERW
- ウチの親もそういうので参加したけどさ、
どこ行ったかごっちゃになってるし、
ああ、ガイドブックとおんなじだって感想しか
持ってないみたいよ。これもみなさんも
おっしゃってることだけど。
- 293 :ワックワックバンド:03/02/16 12:32 ID:XR+lRxeY
- 3月5日からイタリア行きます。
初めて行くんですが何着ていくかすごく悩んでます。
気温や天候などからかんがえてどんな服装がいいですか?
美じゅつ館などもまわる予定。
私は20歳女です。
- 294 :異邦人さん:03/02/16 12:55 ID:uAtEsHsV
- カプリって食事がいまいちとの話ですが、
ここのこれはうまかった!ってもの、ありませんか?
出来ればお値段おさえめで・・・
- 295 :イタリアよかった:03/02/16 12:59 ID:G2hSUIpZ
- パック旅行でバスや予約した列車の旅なら安心でしょうが、ローマ市内を1日
切符で移動して観光しようというかたはスリにご注意。
家族4人で旅をしていた先週月曜日9日のことです。バス・電車・地下鉄共通
の1日切符を買って観光、お買い物し、ホテルに一旦荷物を置いて、テルミネ
近くにサッカー・グッズの店があるというので夕方5時半ころ地下鉄に乗った
のです。丁度通勤ラッシュ時ですごく混んでいて躊躇したのですが何とか乗り
込みました。すると、後から乗ってきた女の人が「あーん、うーん」と苦しそ
うな声を出すので周りの人が詰めたのです。暫くして、息子が「荷物大丈夫」
というので、「大丈夫」といいながら前に抱えていた小さめのショルダーバッ
グを見ると、なんとジッパーが開いて入れていたカメラのヒモが体の左にひっ
ぱられていました。
パスポートなど入れていたバッグの前のポケットを内向きに、ジッパーも右手
に来るように体に密着させていたのに、空けられてカメラを盗られそうになっ
ていたのです。不審な動きやジッパーを開け、カメラが引っ張られていたこと
に全く気付きませんでした。おそらく何人か組んでいて苦しそうな声を出し実
行犯に近寄らせ私が動いた瞬間にジッパーを開けたたものと思われます。丁度
駅についたのでテルミネの一つ手前でしたが降りてしまいました。未遂に終わ
り実害はありませんでしたが、混雑時に電車やバスに乗る時にはご注意。敵は
プロです。
- 296 :異邦人さん:03/02/16 13:06 ID:sMwn1skA
- イタリアといえばヤパーリ水の都
― ―. r-、 _,--,、
,―-、 .| 'i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,―゙―,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
だろ!
- 297 : :03/02/16 14:12 ID:jgmkkT5/
- >297
ヴェネツィアだろ やっぱり
- 298 :異邦人さん:03/02/16 15:29 ID:qKMAqMGZ
- >>272 273
アドバイスありがとうございます。^^
レストラン併設のホテルにリクエストは、いいかもしれないですね!
多少割高になってしまうかもしれないけど、
朝・夕食は、レストランにオーダして
移動中は、和食店かカロリーメイトとミネラルウオータ
という方法なら自由度の高い旅行が組めそうですね。^^
ちょっと検討して、ホテル捜してみたいと思います。
グラッツィエ!
- 299 :異邦人さん:03/02/16 18:08 ID:wqUyGuIK
- >286
あたしもこないだかえってきたんだけどあたしが行ったやつにそっくり!
- 300 :異邦人さん:03/02/16 18:58 ID:R7cm/aHD
- 4月中旬に新婚旅行でローマとヴェネツィア行きを予定してます。
全日程フリータイムのツアーに参加予定で、最大7日までしか休みが無理そうなので、
ローマ3泊→ヴェネツィア2泊、ローマ2泊→ヴェネツィア3泊かで
迷ってるんですが、どちらがお勧めでしょうか。
絵は好きですが、マニア的に興味がある!って程でもないです。
ちなみに、夫は初海外、妻は個人旅行も数回ありで
ヨーロッパは2回目(1回目はツアーで疲れ果てた)。イタリアは初めてです。
- 301 :異邦人さん:03/02/16 19:14 ID:SteQSIhR
- ども、ヨーロッパ旅行の途中、25日から4日朝までイタリアに滞在します。
28日から2日朝までフィレンツェにいる予定なのですが、
ボローニャまで日帰りで足を伸ばしたいと思ってます。
その際、列車はICを使用するつもりですが、フェレンツェで、
列車の往復切符(フィレンツェーボローニャ)は
当日買えるものなのでしょうか?
確か、ICはESスターと違って、予約は不要なはずですから、
当日でも席は取れると思っているのですけれども・・。
どんなもんでしょう?
- 302 :異邦人さん:03/02/16 19:14 ID:6oMM+ReE
- >292
それ俺んちの親もだ(w
完全におまかせのトラピっ楠ので十回以上いってるけど、ほとんど記憶にのこってないみたいだ。
一点豪華主義のにすればいいのにと思うんだけどな。
例えば、ヨーロッパ周遊じゃなくて、滞在型でゆっくりすればいいと思うんだが・・・。
どうもあの世代は貧しい時代に育ったせいかお金の使い方が下手だね。
あんまり言うと時代が悪かったとかいってひがむし大変だから黙ってる(w
>300
旦那、初海外って、それはやばいパターンじゃ・・・。
無理せず、ハワイかアジアンリゾートにした方が(以下略)
- 303 :異邦人さん:03/02/16 19:16 ID:6oMM+ReE
- >301
ここ見ろ。
ttp://home.att.ne.jp/sky/railplan/0001-Shirakawa-Jun-WLJ.html
- 304 :異邦人さん:03/02/16 19:20 ID:M2AhA8Oc
- >>295
私は、
ちょっとでも混んでる道、地下鉄やバスの中などは、
カバンの開け口に手をのせてますよ。
- 305 :異邦人さん:03/02/16 20:06 ID:vaSw81Jb
- >>301
フィレンツェの駅で往復券買えるよ。幹線なので本数は多いし、なんも
心配いらないよ。
- 306 :異邦人さん:03/02/16 20:35 ID:z6qR+ClM
- ロベルトバッジョを観にイタリアに行こうと今思いました。
セリエAのチケットって簡単に取れるものですか?
ちなみにバッジョのチームはブレシアにあるマイナーチームです。
ホーム戦を見ようと思います。
どなたかサッカー見られた方いましたら宜しくお願いします。
- 307 :異邦人さん:03/02/16 20:46 ID:YImLlWYJ
- ブレシアを見に行ったことはないが
セリエは余裕で当日券で買える
ミランやユーベでさえダービーやビッグゲームじゃない限り当日券でいけるんだから
ペップマンセー
- 308 :異邦人さん:03/02/16 20:56 ID:tyGZ2Jip
- 向こうでインターネットとかメールとかって
する方法ありますか?
- 309 : :03/02/16 21:00 ID:66PWqGv1
- なんでイタリアってあんなに肉便器が多いの?
あれさえなければお気に入りの国のひとつに
なんだけど・・・
- 310 :300:03/02/16 21:07 ID:R7cm/aHD
- >302
新婚旅行といっても、仕事の都合で行けずに、既に結婚1年たってるため成田離婚はないよ(w
普段旅行に行く時も妻が計画して主導権持ってるのでその点は全く問題なし。
10年以上前から新婚旅行はヴェネツィアに決めてたのでこれは譲れません。
ハワイは全く興味なし、アジアは行きたい所もいっぱいあったんだけど、
妻の持病で一部香辛料がダメになったため特効薬出来るまで一生無理です。
- 311 :異邦人さん:03/02/16 21:10 ID:6oMM+ReE
- イタリアは風俗の類はほとんどないと聞いている。
西ヨーロッパでは、オランダ(公認)、ドイツ(公認)、イギリス(個人営業は公認)くらいだろう。
日本のがひどいよ。
イタリアはスリとどろぼーの国だが、性に関しては健全だと思うが、何ヲもってそういうのか?
- 312 :異邦人さん:03/02/16 22:54 ID:8fKR1acF
- >310
ヨーロッパの人に「新婚旅行でヴェネチアに行く」というと
「そうそう、ベストな選択よ」ってな反応するんだよね。
初めは近場から、なんて法則があるわけでなし
ホテル予約するんなら、何ら問題ないと思うよ。
ゆっくりしたいんなら、ヴェネチア3泊にするのもいいんでは?
治安も他都市より安全だし。
- 313 :301:03/02/16 23:21 ID:SteQSIhR
- >>305、303
イタリア鉄道のホムぺ見たら、確かに本数も多く、大丈夫そうですね。
どうもです。
- 314 :異邦人さん:03/02/16 23:33 ID:J63KDJ4p
- >306
昼頃ブレシア駅に着く → 駅構内のマクドナルドで軽く昼飯 → サポーターが増えてくる →
駅構内のキオスクでバスチケット2枚(往復分)購入 → 駅前のバス停から乗車 →
15分程でスタジアム → トリブーナのアルタ(スタジアム上段)もしくはバッサ(スタジアム下段)
のチケット購入 → 観戦 → 残念ながら試合終了5分前にスタジアムを後にバス停へ猛ダッシュ →
無事バスに乗れれば予定時間に駅到着。
以上が私の観戦スタイルです。
ここはスタジアムが駅から遠くアクセスはバスのみ。試合のある日でも臨時バス等はなし。
試合終了後のバス停は修羅場と化します。1時間以上待たないと乗れません。
いっそブレシアに泊まってしまうのも手かも。試合終了後に街に戻れば丁度お散歩の
時間です。ブラブラしながら晩飯まで過ごすのもよいかも。
- 315 : :03/02/16 23:50 ID:/OgMqcI9
- >300
実質フリーなのは3日半ってとこだね。
2日目と3日目午前中でローマはヴァティカン、コロッセオなどめぼしい所を廻って、
3日目午後からヴェネツィアへ移動。
4日目はサン・マルコやドゥカーレ宮殿などメジャーな所を廻って、
5日目は島めぐりするなり、街をぶらぶらしたり、買い物したりとするのはどう?
- 316 :異邦人さん:03/02/17 01:11 ID:rPOSIDaj
- フィレンツェ発シエナ行きのバスは混んでますか?
出発直前に行っても乗れるでしょうか?
- 317 :異邦人さん:03/02/17 12:24 ID:6i216Mti
- 自分ならどっちかっていうならベニスよりローマに
比重を置きたいかも。
ベニスへの移動は夜がいいよ。
飛行場から船タクシーベニスに到着すると
夕闇に浮かび上がるライトアップされたベニスが
とーってもローマンティックでございます、はい。
新婚旅行に使えるようなホテルは高いよね、ベニス。
- 318 :異邦人さん:03/02/17 12:33 ID:yEu6YU6Y
- >>311
>>309は現地の日本人女を言っているのではなかろうか。
確かに、最近語学留学と称して現地男と遊びまくっている女性多し。
- 319 :異邦人さん:03/02/17 13:00 ID:QCDqKUcd
- >310
みんな行く前はそう言う。
しかし、、、
- 320 :異邦人さん:03/02/17 14:08 ID:UmurX7xs
- >>316
時間帯とか日に因るのかもしれないけど、
私が4回だけ乗った経験から言うと、さほど混んでません。座れるし。
直前っていうのは何分前くらいのことなんででしょうか?
切符買って、どのバスか確認するくらいの時間は最低でも必要です。
- 321 :異邦人さん:03/02/17 14:21 ID:JdznKQoK
- やっぱペニスよりマーラでしょ。
- 322 :異邦人さん:03/02/17 15:04 ID:AhIXjlyd
- ローマ3日、ベネチア3日の予定で母と二人で旅行の予定です。
ローマは市内とポンペイ、ベネチアはパドヴァやヴィザンツェの
周辺に行きたいと考えています。おすすめとかあれば紹介して
いただけませんか?
- 323 :異邦人さん:03/02/17 15:08 ID:7C+zVaY7
- >>320
バスだとシエナまでどれくらいかかる?(時間)
漏れは列車で行ったけど、1時間ちょっとだった。列車だと
駅から旧市街までまたバスに乗らなきゃいけないんだけど。
(こっちは5分くらいかな)
- 324 :異邦人さん:03/02/17 15:19 ID:cdVj0o16
- シエナへ 出かける方、
サンタ マリア スカラ救済院には ぜひ 足を伸ばして!
エトルリア人の遺産が 展示してある 地下の迷路は スリル万点。
私が出かけたときは 私たち以外の人がだれもおらず、
このまま ここに取残されたらどうしよう・・・と 思ったくらい。
それは さておき エトルリア芸術派 何処となく、東洋趣味で
懐かしいような 感じがして 良かったですよ!
- 325 :異邦人さん:03/02/17 16:35 ID:gt1LzVLR
- >314
サンキューです。
細かいところまでありがとうございます。
10日間くらい行って2試合見たいと思います。
一つはブレシア戦で、あとメジャーなところ(ミラン、ユーべ、インテル)、
もしくは中田か中村。
その週にチャンピオンズリーグなんかあれば最高です。
これはチケット難しそうですけど・・・
行くのは3月上旬です。
- 326 :異邦人さん:03/02/17 16:55 ID:6i216Mti
-
- 327 :異邦人さん:03/02/17 17:01 ID:6i216Mti
- >322
個人的にはローマからポンペイに行くのはあんまりお勧めできない。
移動時間がもったいな過ぎると思う。
日帰りだと現地で見学できるのはわずかだし、とにかくくたびれる。
かの有名なアレキサンダー大王のモザイクはナポリの考古学博物館
に行かないと見られないわけだし。
ローマからならハドリアヌス帝の別荘とチボリ公園のほうが
いいんじゃないかな?
- 328 :異邦人さん:03/02/17 19:31 ID:mK00gEla
- >>325
俺と同じような日程だねぇ。俺は3/1にミラノに着いて、パルマ、ミラン、
ローマの試合を観てくる予定。
- 329 :異邦人さん:03/02/17 19:32 ID:Zgr6YKB/
- >>322
自分もチボリは激しくオススメです。
ローマから行きやすいし、ヴィラ・デステの噴水庭園は素晴らしすぎ。
- 330 :異邦人さん:03/02/17 19:37 ID:vRaLt+51
- >>325>>328
ミラン戦で俺の予定とも重なるヨカーンw
- 331 :異邦人さん:03/02/17 20:52 ID:TlP+TWAq
- >>322さん、もしイタリアはじめてだったら、
そんなに一遍に行かずに、
とりあえず、ローマとベニスをじっくり、
というか、カナーリ一杯一杯になると思われます。
でも周辺には確かにお勧めスポット一杯なので、
余裕があれば、がんばってみてください。
ポンペイまで日帰りはきついけど、どうしても一目見たければ、
がむばれって感じです。
- 332 :322:03/02/17 21:37 ID:SYZaIOeC
- みなさん、ありがとうございます。
イタリアははじめてです。ポンペイは一緒に行く母の希望。
ナポリが見たいとか行ってたのでナポリポンペイの日帰りツアーで
良いかなと。
ミーラに泊まるのでベニス一日、周辺も散策と思っていたのですが・・・。
ガイドブック読んで勉強しますね。
ところで、ローマの宿泊がUniversoと言うテルミニ近くのホテルなのですが
地図を見ると200mくらい。駅前からタクシーって近すぎて断られるとか
あるのでしょうか?
- 333 :異邦人さん:03/02/17 21:45 ID:9Qh9q74V
- >325
チャンピオンズリーグ他のゲームスケジュールはここで確認。
ttp://www.soccerage.com/jp/33/00001.html
あくまで個人的経験ですが、ウイークデーのナイトマッチでサンシーロやデッレアルピクラスの
巨大スタジアムなら、前売り段階で売り切れるようなことは滅多にありません。保証はできませんが。
それでも心配なら前日までに試合地に乗り込んで球団オフィスで買うか、試合開始3時間前に
スタジアムに到着、チケットブースに直行。のいずれかを薦めます。
後者の場合の難点は、イタリアのスタジアムの多くは郊外にあるためチケット購入後の時間潰しが
なかなか大変ということ。
おすすめできませんが、どうしても入手できなかった時はダフ屋のおじさんがたくさんいますから
相談してみる。という手も。
あと、ミラノやトリノって日本で考えている以上に夜は寒いです。体調にはくれぐれ気を付けて
ください。
- 334 :異邦人さん:03/02/17 21:51 ID:a0GPgMho
- イタリアのストのすけじゅーるが判るサイトって無いでつか?
- 335 :異邦人さん:03/02/17 21:59 ID:EOszu9q3
- >332
タクシーはタクシーでリスクがあるから、明るいうちに徒歩で行く方がいいんじゃないの?
俺なら、朝着の飛行機でローマに入って、ちょっとだけ観光してそのままホテルへ入るな。
- 336 :322:03/02/17 22:06 ID:SYZaIOeC
- >335さん
ローマ着が朝9時すぎなので歩く事にします。
母娘で一個のスーツケース引っ張るのが不安だったのですが。
荷物預けて観光に出ます。ありがとうございました。
- 337 :異邦人さん:03/02/17 22:31 ID:TlP+TWAq
- 年末にアルベロベッロで、リネンのフェイスタオルを買いました。
行ったことある方は、名物オバサンの店で、わかるかな?
分厚いしっかりして光沢のある生地と、織目模様がすごくきれいで
買いました。
20年持つとか言って、実際に自宅で使ってるのも見せてもらって。
で、ついに、一旦洗濯機で洗ってから使ってる最中ですが、
ホント、ごつい生地。丈夫そうだけど、顔を拭くにはチト堅い。
でも、使い込むうちにいい風合いになっていくんだろうな。
楽しみ。
ゴミレスでした。
- 338 :337:03/02/17 22:32 ID:TlP+TWAq
- そそ、そういえば、洗濯機で洗っても、
全然光沢や織模様が衰えないんですよね。
同じの使ってる人いないかな?
- 339 :300:03/02/17 23:30 ID:ReX3pKb1
- >315
言われてみれば、3日半しかないんだよなぁ。みじかっ!
パンフを見るとローマ午後発列車でヴェネツィアへ行く予定なので
ヴェネツィアメインに考えるとそのプランが良いかもしれません。
なんとかもう一日どうかならないか今あがいてる最中です。
>317
ダニエリを予定してます。高いですよね。
夕闇に浮かび上がるヴェネツィア。考えただけでもロマンティックです。
うまく日程が合えば、聖マルコの祭りを見れるかもしれません。
>319
離婚したら報告してやるから少しおちけつ。
ところで、日本予約のOPでゴンドラセレナーデをよく見ますが、
夕方以降に二人で1艘借りて遊覧する手配は現地でも出来るでしょうか?
- 340 :異邦人さん:03/02/17 23:49 ID:arl+CRX/
- >339
ダニエリですか。旧館だといいっすね。
昔グリッティパレスに泊まりましたが
館内に何気に置いてある家具調度類に感動しますた。
冬場でもゴンドラなんてごーろごろしてるから
交渉力と語学力があれば何とでもなるでしょ。
ホテルコンシェルジュに頼む手もあるよ。
適正価格も教えてくれるだろうし、高級ホテルの力を利用せにゃ。
- 341 :300:03/02/18 00:34 ID:md+6RCum
- >340
新館、旧館は選べないんですよ。一応希望は出してみますが。
ゴンドラは、ゴロゴロいるんですね。安心しました。
現地ですごしてみて、いけそうなら直接交渉。
不安があるならコンシェルジェに頼んでしまいます。
- 342 :異邦人さん:03/02/18 00:37 ID:3vtktX+Z
- 高級ホテルの宿泊料金の半分はコンシェルジュ料金。
(ダニエリまでいくとバトラーか?)
使わないと大損ですことよ。
自分はめったにコンシェルジュのいるホテルには泊まらないけど
たまに泊まったときはチェックインするなりコンシェルジュデスクに
張り付いて宿泊期間中の全ての手配をお願いする。
小さいホテルのときは予約した段階からメールであれこれ手配を
頼んでおく。クレジットカード番号を知らせてあるわけだから
大抵のことは引き受けてもらえるよ。
だけどゴンドラはもし万が一雨ってこともあるわけだから、かえって
当日にしたほうがいいんじゃないでしょうか?
- 343 :異邦人さん:03/02/18 01:47 ID:W0iMvQW2
- 一週間後にイタリアに行く予定なのですが、
その際ローマ近郊の「蒼の洞窟」?(名前間違ってたらすいません)
というところに行きたいのですが、OP使わずに行くのは大変なのでしょうか?
調べてはみたのですが、よくわかりません。
どなたか知っている方、ローマからの所要時間なども含めて
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 344 : :03/02/18 01:59 ID:fw1Ti3XI
- >325
スケジュールはここが見やすくて早い。
ttp://www.serie-net.com/
3月上旬でブレシア・ホームの試合は、3/2のボローニャ戦。
この週はコッパ・イタリアのはずだったが、4月にずれた。
チャンピオンリーグは第4節が2/25,26、第5節が3/11,12にある。
>328>330
3/9のミラン-キエーヴォ戦?
なら自分もたぶん行く予定。
- 345 : :03/02/18 02:04 ID:fw1Ti3XI
- カプリ島の青の洞窟のことを言ってるのなら、
まずナポリまで列車で約2時間。
そこからカプリ島まで船で1時間。
カプリ島からボートに乗りついで洞窟まで2〜30分ぐらい。
- 346 :異邦人さん:03/02/18 02:08 ID:wqUvF6rn
- >>343
青の洞窟
ooneko.pos.to/buon_viaggio/tabi_spotto.html
『青の洞窟』でググれば山のように・・・
http://www.google.co.jp/
- 347 :異邦人さん:03/02/18 03:36 ID:T6ssFQJa
- スリの話が出ているけど、
ローマへ行った時にガイドが
「パスポートやカードを盗まれた人をたくさん知っているのでバスには絶対に乗らないように」
と言ってました。
でも、バスが好きなので乗ってしまいました。
乗ってすぐに目に付くのが「スリに注意」のイラスト付の注意書きで
とんでもない国だと思いましたが、用心してたので何もなし。
地下鉄は空いた車両にしか乗りませんでした。
スリに限って言えば徒歩とタクシーが安全だと思います。
- 348 :異邦人さん:03/02/18 07:44 ID:3NVWpV9x
- 3/2 Milan-Atalanta
意外とこれ見にいく人多い?
っていうかスケジュール見てると23節以降の日程ってまだ本決まりじゃないみたいだね
- 349 :異邦人さん:03/02/18 07:55 ID:3vtktX+Z
- 青の洞窟は波が高くて入れないことも多いことを
念頭においといてくだされ。
ローマには何日間滞在するのですか?
前述のポンペイと同様、2,3日の滞在のうちの一日を
丸潰しにして行くのならもったいないと思います。
それに青の洞窟は午前中の、しかもまだ太陽が低い時間に
行かないと洞窟内に光が入らないので意味がありません。
ただの暗い洞窟を見ることになります。
自力で行くにしてもOPに行くにしても個人的には
お勧めできません。
- 350 :320:03/02/18 14:40 ID:3rV2U3Uu
- >>323
バスも1時間くらい。
着く場所はcentroだし、駅がある場所なんかに比べて全然便利です。
まぁ、1度バスの運転手が道間違えて少し遅れたことがあったけどね。。
- 351 :異邦人さん:03/02/18 17:19 ID:ZKJvAwn1
- 343の書き込みをしたものです。
>345さん
かなり詳細な情報ありがとうございます。
すごく助かりました。
おかげで予定がしっかりと立てれそうです。
>346
友達の話だと字が普通の「青」じゃないということだったので
うかつでした。これからもっとしっかり調べます。
>349
ローマには3泊4日する予定です。
そのうち1日は朝からバチカンを回る予定で、もう一日全日ローマにいるので、
その日に行こうと思ってます。
ただ、波が高いと入れないときもあるというのは初めて聞きました。
それに午前中の太陽が低い時がいいという、すごく貴重な情報ありがとうございます。
色々なアドバイスがいただけたので、色々考えた上でいい選択ができると思います。
どうもありがとうございます。
- 352 :↑:03/02/18 17:51 ID:VTaLsf8d
- >344
その節はローマダービー見に行こうかな。
あの雰囲気を一度味わいたいです。
チャンピオンズリーグはイタリア国内での試合やから
ミラノかトリノかローマでの試合やね。
必然的にイタリアチームがホームのときか・・・
しかしミラノからブレシア、コモ、トリノが電車で行ける
距離なので助かった。
- 353 :異邦人さん:03/02/18 19:18 ID:gV9stRcY
- http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1044712935/470
↑にローマ(?)にいる教えてクンが来てるんですが、
どなたかおわかりになる方がいたら助けてあげてください…。
- 354 :異邦人さん:03/02/18 21:15 ID:Jqy898Th
- ローマ、フィレンツェ、べネツィアでいい市場ってありますか?
- 355 :137:03/02/18 21:18 ID:k6mivmoA
- フィレンツェで買ったワインが届かないと
皆さんに相談した137です
あれから2回FAXしたところ返事が来て
無事今日到着しますた!!!
送った日付が2月12日になってました
送り忘れていたか 怠慢教務かどちらかと思います
アドバイスくれた皆さん ドゥオモ ありがとうございました (^o^)
- 356 :異邦人さん:03/02/18 21:25 ID:Yx9R2DMg
- てか、ローマに居るんならフェリー会社か現地の旅行会社で聞けないのだろうか…
- 357 :異邦人さん:03/02/18 21:40 ID:8FZt4vjO
- サッカー見に行かれる方々、羨ましい。
私は今度イタリア一人旅を考えているんですが、女子ひとりでカルチョ
観戦はキビシイでしょうか…。
- 358 :na:03/02/18 21:58 ID:MWkLnhBc
- >137.さん
良かったね! ワイン無事届いて。
- 359 :異邦人さん:03/02/18 22:21 ID:Lqjzwq+7
- >>357
昼間のゲームならできなかないと思うけど、精神的に疲れそう。
大都市で当日でもチケットがとれそうなゲームなら、意外と男女混合の
日本人グループがたくさん試合見にきてるから(もちろん当日券
狙いの方々)、頼んで試合中だけでもグループの隣に座らせて
もらうといいかも。
- 360 :異邦人さん:03/02/18 22:21 ID:WHtaiZ9Z
- 明後日から、ミラノに行ってきます。海外初個人旅行です。
ミラノにインターネットカフェってどこかにありますか。
過去ログにあったらスマソ。。。
- 361 :異邦人さん:03/02/18 23:07 ID:dFP6hDaR
- >357
スタジアムの中でもトラブルの起こりやすい場所、比較的安全な場所といろいろです。
Jリーグと同じで、ゴール裏は熱狂的サポーター集団が陣取って応援してます。そういう意味では
最も本場の雰囲気が味わえてかつチケット代も安い!! のですが試合中は立ちっぱなしの場合が
ほとんどです。試合が荒れればスタンドの雰囲気も荒れます。ここで見たいという猛者はクルバと
表記されているチケットブースで購入のこと。
日本でいうホームスタンドとバックスタンドはトリブーナと呼ばれています。トリブーナの中でも
中央部分をトリブーナ・チェントラーレといいます。サッカーを観るにはもっとも良い席ですが
値段も相応に高いです。ただチケ代が高いのでゴロツキの類が入ってこない分トラブルも少ないです。
常に危険というわけではないですが、クルバ席とトリブーナ席が接する四隅には注意が必要です。
この内の一角にアウェイチームのサポ集団が陣取ります。警備隊がいてもお構いなしで物を投げ合ったり
罵倒し合う程度のことは日常茶飯事です。チケ代は両者の中間。
荒れたゲームでホームチームが負けたときなど長居は禁物です。記念撮影等は試合前に済ませておくことを
お奨めします。
最後にイタリア人はそのイメージ通りかなりいい加減です。チケット買ったら必ず値段どおりのチケットか
確認したほうがよいです。それと指定席であってもあまり守る気はないようです。言えば笑って退いて
くれます。逆に自分の席が観にくい場合空いてる席に座ってても怒られたりしないです。イタリア人の如く
振る舞いましょう。がんばって観にいってください。
- 362 :異邦人さん:03/02/18 23:49 ID:OksrBNBt
- >>352
なんかすべて俺と同じ試合を観戦するみたい(笑)
3/1のパルマ戦、3/2のミラン戦、3/8のローマダービー、そして
3/11のチャンピオンズリーグインテル戦だよ。
- 363 :異邦人さん:03/02/18 23:51 ID:/HXqJiPo
- >>362
なんてうらやましい日程だ・・・
- 364 :異邦人さん:03/02/19 00:05 ID:pVduVePY
- 宿を現地調達する人って荷物はどうしているんでしょう?
朝チェックアウトしてからすぐ宿探しにでて次のホテルにチェックインして荷物おいて
観光にでるんでしょうか?それだったら時間もったいなすぎますよね。
それともロッカーかどっかに預けておいて夜宿探すんでしょうか?
これもなんか違うな..。
宿を現地調達する人達ってスーツケースをごろごろしながらってイメージじゃないですよねw
なんか意味のわからない文章でごめんなさい。
- 365 :異邦人さん:03/02/19 00:15 ID:siLa3wsy
- スーツケースごろごろの人は予約してるんじゃない?現地調達はバック
パッカーに任せとけば?というのは冗談で、たとえば列車旅行で駅の
インフォメーションで宿を紹介してもらって、そこに徒歩なりタクシーで
直行ってのは可能では?
でも列車が着いた時間に必ずしもインフォメーションが開いているとは
限らないし、ハイシーズンで宿がみつからないとかリスクもあるし、
自分は時間もったいないと思うから、たまにしか現地調達しません。
それとは全然違うけど、ミシュランレッドガイドとGSMケータイ持ってれば、
車で移動しながら、次の町の宿に電話して予約ってことも可能。
でも数件かけてぜんぶ満員だと、町のインフォメーションまでいって
探してもらったりとかになる。そういう面倒な手順を踏むことが旅の
醍醐味と考える人もいるかも。予約してるとその予定に縛られるから、
それがイヤとかってのもあるかも。長々書いたけど、スレ違いですね。
- 366 :異邦人さん:03/02/19 00:15 ID:JKG6Vi7Q
- >364
そういうスタイルの旅を最近してないけど
以前は駅の荷物預かり所に預けて観光しつつ宿探ししてたよ
当時で5千リラ程度だったと思う。
結構な田舎町でも駅には預ける場所あったんだな
- 367 :異邦人さん:03/02/19 00:26 ID:/wB8D39j
- >>364
んー?
スーツケースだと辛いだろうけど
普通の機内持ち込みサイズのソフトバッグなら苦にならないよ。
ただ、イタリアは石畳のお陰で付属しているキャスターが暴れるのが厄介だけどね。
チェックアウト後、荷物を預けて用事を済ませて移動
次のホテルを決めたら、チェックイン手続きだけ済ませて荷物を預けて行動。
最低条件として、便の良い立地さえ守られれば何も問題無いでしょ?
みんなそうしているんじゃないかなぁ?考えたことも無かったけど。
貴重品預けたら無くなると思うけどね。多分。
- 368 :357:03/02/19 00:29 ID:Oi5eD1Gh
- >359、>361
Jリーグでもバックスタンドでマターリ観戦派ですし、クルヴァっての
はさすがに恐ろしいですね。
予算が許せる限りいい席種のチケットをとって、おとなしくしていれば
大丈夫かな?
でも359さんのおっしゃる通り、緊張して疲れそうですね〜。
行くまでに時間があるので、現地観戦だけでも同行してくださる人を
なんとか探せないかとちょっと考えました。
ご丁寧なレスありがとうございます!がんばってみます。
- 369 :異邦人さん:03/02/19 05:06 ID:0B1hmTKD
- 26日からイタリア旅行に行くのですが、
初日がミラノでYHの予約ができませんでした。
19時くらいにつくのですが、あらかじめ安い
ホテルを予約することはできますか?
レッジョにもいくんですけど、そこにもYH
みたいな安宿ってありますか?
あと、イタリアの夜行列車って寝ても大丈夫ですか?
なんか寝ると荷物を盗まれると何かに書いてあったのですが・・。
質問ばっかでスマソ。
- 370 :異邦人さん:03/02/19 10:36 ID:pjbj8oUC
- 3月10日くらいから約12日間でイタリアとフランスを一人で
まわろうと思うんだけど、どっちかに絞った方がいいかしら?
当方学生なんでそこまでリッチなたびはできないのですが、
初心者向けのプランを教えてくれるとありがたいです。
- 371 :異邦人さん:03/02/19 12:10 ID:XC0i1m3s
- >>370
若い学生さんならまわる旅でもいいと思うよ。
自分も学生の頃はそういう旅行したけど30すぎた今はもうできない、
気力・体力とももはやおとろえはてた・・・
最近の旅行じゃ、無理のない計画にしようね♪とか言ってばっか。
- 372 :異邦人さん:03/02/19 12:50 ID:6MhzCgAc
- 「無理の無い旅程にしてね」と何度ダンナに頼まれても
自分でそうしよう、と思っていても、
ガイドブックを読んでいるうちに「ココも行きたい、あそこも見たい
あれも食いたい」となり結局はJTBツアーも真っ青な
ギュウギュウ旅行になっている40台後半夫婦がここに・・
- 373 :異邦人さん:03/02/19 13:08 ID:srU3UfyD
- >369
空港のツーリストインフォメーションで予約入れてもらうとか
ホムペ持ってる安宿にメールで予約入れるとか、いろいろ手はあると思う。
イタリアのYHって街から離れてる所が多かったので
ペンシオーネ使うことが多かった。安いし部屋数少ないので、むしろ安心。
夜行使い倒したけど、何も盗られなかった。
(盗られた人の話も聞いたが、それはフランスだったな)
荷棚と荷物チェーンロックでつないだりしたけど
周囲誰もやってないし、そのうち止めた。
心配なら手荷物枕代わりにしたら?
>370
行きたい都市や興味の対象を書けばアドバイスもらえるよ。
- 374 :352:03/02/19 13:56 ID:sFyU8rZ0
- >362
チャンピオンズリーグのインテル戦はたぶん見ます
(てかチケットまだないです。当日買えますか?)
セリエはバッジョが目当てなのでブレシア戦1試合は見ます。
日程は3/7〜17くらいです。計3試合ですね。
空いた日でクラブの練習風景なんかも見たいっすね。
海外はタイの貧乏旅行だけなので未知の国ヨーロッパ一人旅は少し不安。
ホテル代は最低限に抑えたいのですが、アジアのゲストハウスみたいな
安宿ってイタリアにありますかね?一泊2000円くらいで・・・
質問ばっかですいません。
- 375 :異邦人さん:03/02/19 15:39 ID:sGbngDwN
- 今日俺のかあちゃんがイタリアから帰ってきました。
行く前に代表のサッカーシャツ買ってきてって頼んだらドンズバのを買ってきてくれて嬉しかった。
その手の知識に疎いから不安だったけど、パッと探せたみたいで、ほくほく気分です。
- 376 :異邦人さん:03/02/19 16:23 ID:yOiyiKdL
- よかったね
- 377 :異邦人さん:03/02/19 18:07 ID:8VuTZGtt
- イタリアから帰ってきて10日。
腕時計を-8hにしたまま戻してないぐらい、
イタリア好きになってしまいますた。
どうしたら治りますか?
- 378 :異邦人さん:03/02/19 19:22 ID:xdeUrIGj
- 9月にイタリアに行く予定です。
ローマ、ミラノは友人宅に転がり込むのですが、もう一都市ベネツィアに一週間ぐらい
居ようと考えています。
友人とは何回か行ったことがあるのですが、一人では初めてだしと少し
不安なところもあります。
皆さんの今までの経験でベネツィアのおすすめのホテルを教えて下さい。
多少高くても良いんですが、女性一人で大丈夫な落ち着いたところが
いいなと思ってます。
- 379 :異邦人さん:03/02/19 20:07 ID:yOiyiKdL
- >>377
もう治りません。
その時計はそのままにして、もうイッコ買いましょう。
- 380 :異邦人さん:03/02/19 20:22 ID:RRXxYI77
- >377
私の時計も今12時20分くらいのままです。
- 381 :異邦人さん:03/02/19 20:38 ID:cBQ1d3ys
- ふむ、ホテルがやはり3月は厳しいですな
- 382 :異邦人さん:03/02/19 22:49 ID:J2658aez
- >>381
なんでそう思うんだ?
- 383 :異邦人さん:03/02/19 23:20 ID:mbaiE0gk
- 予約しようとしたら満室だったミラノ
上のほうでも誰かがローマ埋まりつつあるといってたな
ま、時期によるだろうけど
俺の場合ローマは簡単に取れたし
- 384 :異邦人さん:03/02/19 23:25 ID:Rx4CUrao
- 一人(個人旅行)でイタリア行った人に聞きたいんですが
食事ってどこで食べてました?一人だとレストランとか
入るのつらそうですよね・・
- 385 :ML:03/02/19 23:44 ID:9zxejCju
- つらいって・・
寂しいだけで食いたいもの食えばイイ
そんなこと言ってると、どこ行ってもマクドとKFCの繰り返しになる
地元の人が行くようなこじんまりしたとこに出会えば
何か話しかけてくれるかもね
- 386 :異邦人さん:03/02/19 23:52 ID:pUvKN5e4
- >385
話しかけれられても言葉がわからないだろう。
- 387 :異邦人さん:03/02/19 23:56 ID:Rx4CUrao
- よっぽど高級トラットリアとかじゃなきゃ
一人でも大丈夫ですよね
- 388 :異邦人さん:03/02/20 00:10 ID:MTlgiMUB
- ↑リストランテでした
- 389 :異邦人さん:03/02/20 00:59 ID:QeedWWo9
- イタリアのモデナに行きたいのですが
本屋にガイドブックを買いに行く時間がなくってネットで検索したら
サッカーチームとバルサミコ酢ばかりヒットして
旅行の情報に恵まれませんでした
どこかよいサイトがあれば教えていただけないでしょうか
日本からモデナまでの行き方と何処までの航空券を買えばよいか調べたいのです
すみませんがよろしくおねがいします!
- 390 :異邦人さん:03/02/20 01:00 ID:PHzzgMGD
- >>373
ありがとう!
- 391 :異邦人さん:03/02/20 07:37 ID:gfsEUuJ2
- >>389
ミラノから入って電車乗っていけ(国内線で近いのはボローニャ)
「モデナ フェラーリ 見学」とかでぐぐれば、フェラーリファンの
人々の旅行記が結構ヒットするからそれも見とけ
- 392 :389:03/02/20 10:03 ID:sM/5553E
- >391
ありがとうです〜!
- 393 : :03/02/20 10:46 ID:VHhVnCap
- >374
探せば2000円ぐらいのペンシオーネもありそうだけど、
普通にYHでいいんじゃないの?
ミラノのYHはサンシーロに近いようだし。
ttp://www.ostellionline.org/ostello.php?idostello=208
- 394 :異邦人さん:03/02/20 14:47 ID:sXMXZh39
- イタリアに3日間行きます。日数が少ないので一日一都市しか周れなさそうです。
移動は鉄道(?)で主要都市を周ろうと思ってるいるのですが、お得な切符とかありますか?
あと、今卒業旅行の時期でかなり旅行者が多いと思われますが、現地に着いてからYHは取れますかねぇ・・・?
- 395 :394:03/02/20 14:53 ID:sXMXZh39
- つけたしです!
イタリアに行ったことのある知人が、イタリアは英語が通じないと言っていたのですが、本当ですか?
- 396 :異邦人さん:03/02/20 14:58 ID:p4mFiahB
- >374
YH以外にも安宿なんて沢山あるよ。
海外の検索サイトとかで、「milan youth hostel」って検索すれば、
いっぱい出ると思う。
ちなみに、ローマはドミトリーで16〜20ユーロくらいだよ。朝食つき。
- 397 :異邦人さん:03/02/20 15:11 ID:p4mFiahB
- >394
半々くらいじゃないのかな。通じない人もいっぱいいる。
それから、あんまり英語使われることを好まない人もいるからね。
「なんでもYESっていうのね」みたいな嫌味を言われたことあるし。
ちょっとくらいはイタリア語できたほうがいいかも。と言うのが反省。
- 398 :394:03/02/20 15:19 ID:sXMXZh39
- >>396
そっかぁ!ちょっと安心です。ありがとうございます。検索してみます!
>>397
イタリア語の勉強していきます!でもきっとホテルとかの旅行者を扱うとうなところは通じますよね・・・?
- 399 :396/397:03/02/20 15:28 ID:V5pM/a9G
- ホテルとかならさすがにね。それに英語ができるにこしたことはない。
ただ、ちょっとした言葉を少し覚えていくだけで
全然違うと思う。 気をつけてね。
- 400 :394:03/02/20 15:32 ID:sXMXZh39
- >>399
度々ありがとうございます!行ってきます!!
- 401 :異邦人さん:03/02/20 15:36 ID:aKHdz//5
- イタリアに限らず、過去他国に占領されたことのない
国では英語は通じ難いよ。
ドイツでもフランスでもスペインでもホテルとおみやげやさん
くらいでしか通じない。
オランダなんかはフツーに待ち歩いてる人に英語で道聞いても
すっごく綺麗な英語で答えてくれるけどね。
自分はよく非英語圏を旅行中に観光客に道を尋ねられるのが
自分でフシギだったんだけど、観光客なら英語を喋るだろう
と期待して尋ねて来るんだろうな、と最近わかった。
それに観光地への道順なら観光客でもよく知っているわけだし。
- 402 :異邦人さん:03/02/20 19:03 ID:usC9lflz
- >>401
なるほど!!
長年の謎が解けました。
どう見たって東洋人の私になんで外人が道聞くの!?
っていっつも思ってたよ!
- 403 :394:03/02/20 19:40 ID:sXMXZh39
- 再び394なんですけど、ローマ〜フィレンツェ〜ミラノって鉄道(ユーロスター?)で旅するのは可能ですか?
ローマ〜フィレンツェ、フィレンツェ〜ミラノは鉄道などでだいたいどれくらいの時間と料金がかかるのでしょうか?
そういうことが調べられるサイトとかってありますか?
- 404 :異邦人さん:03/02/20 19:43 ID:8IpgQYM4
- ↑とりあえずガイドブックを見ることから始めた方がよいかと・・・
料金、時間等はこのスレ>>3のFSのページに逝けばわかりますよ。
- 405 :394:03/02/20 19:53 ID:sXMXZh39
- >>404
ガイドブック今必死に見てました!w
ありがとうございます!早速逝って来ます!
- 406 :異邦人さん:03/02/20 21:15 ID:XuVGhOAL
- 三月にローマに行くんですけど、
パリで乗り継ぎするんですが、一時間ちょっと時間があるんですが、
これは、一旦税関とかとおって外に出てからまたはいるんでしょうか。
乗り継ぎをやるのは初めてなのでよくわかりません。
どなたかおしえてもらえませんか?
- 407 :異邦人さん:03/02/20 21:23 ID:V5pM/a9G
- 普通は国際線の乗り継ぎは、
トランスファーの指示に従って歩くと、特に何の手続きもなく
出発ゲートに行けるものだけど、パリは分かんないけど、
そう違いはないはず。
- 408 :異邦人さん:03/02/20 21:28 ID:9rmS84sU
- >406
シャルルドゴールってターミナルがいくつもあるから多分一旦入国すると思うよ。
けどそんなに心配しなくても大丈夫のはず。
- 409 :異邦人さん:03/02/20 21:30 ID:XuVGhOAL
- >407
早速のレスありがとうございました。
フランス語とかあんまりなので、
まちがえずにいけるようがんばります。
- 410 :異邦人さん:03/02/20 21:30 ID:wb8rKez4
- 3月1日に行われるParma-Modenaの試合は、20:30キックオフだってさ。
パルマ市内のホテルを確保するしかないな。
- 411 :異邦人さん:03/02/20 21:31 ID:J173MlCx
- >>406
トランスファーの指示に従って歩く。
入国審査はフランスでするので、パスポートコントロールを通るよ。
あそこはだだっ広い割に案内表示が少ないので焦らないようにね。
- 412 :異邦人さん:03/02/20 21:31 ID:V5pM/a9G
- >408
407です。そうなのか、、
ドゴールはでかいと聞いていたけども、一旦入国までするのか。
素人判断で言ってしまってすんません。
- 413 :異邦人さん:03/02/20 21:33 ID:wb8rKez4
- >>406
もしかしてエールフランスかい?成田発21:55?
- 414 :異邦人さん:03/02/20 21:33 ID:XuVGhOAL
- >408
ありがとうございました。
多人数で行くので少し心配ですが、
がんばります
- 415 :異邦人さん:03/02/20 21:33 ID:J173MlCx
- 追記
エールフランスのHPに見取り図や
入国手続きについてのってるから見てみてね。
「空港情報」をクリック。
ttp://www.airfrance.co.jp/
- 416 :異邦人さん:03/02/20 21:35 ID:J173MlCx
- >>412
シェンゲン条約加盟国同士なので、
最初に入国した国の空港で入国審査するの。
- 417 :異邦人さん:03/02/20 21:35 ID:XuVGhOAL
- >413
いえ、成田発は昼過ぎだったと思います。
- 418 :異邦人さん:03/02/20 22:03 ID:EMghVqud
- >>406
>>408
同じ航空会社の乗り継ぎなら入国はしないと思うんだけど・・・
1時間ちょっとならほとんど時間ないし。どうだろう?
私が乗り継ぎで使った時は1時間遅れて、
時間ギリギリでした。
ちなみにエールフランス利用。
- 419 :追加418:03/02/20 22:04 ID:EMghVqud
- あ、でもローマ行きではなかったですが
- 420 :異邦人さん:03/02/20 22:10 ID:J173MlCx
- >>418
ええと、入国と言うより「入国手続き」をする
ということですよん。
同じ航空会社でも、乗り継ぎして他国(シェンゲン条約加盟国)
に逝く場合はするんです。
- 421 :異邦人さん:03/02/20 22:11 ID:J173MlCx
- ちなみにもうちょっと詳しく書くと
シェンゲン条約加盟国間のフライトなら
国内線扱いになりまつ。
- 422 :418:03/02/20 23:10 ID:EMghVqud
- >>420
もちろん私も入国手続きの意味です・・・
私の場合シャルルドゴールで乗り継ぎ、
ポルトガルへ行きましたがなかったです
はっきりしたことは
航空会社に問い合わせたらわかるんじゃないかな
- 423 :418:03/02/20 23:15 ID:EMghVqud
- 連続スマソ
>>421
じゃあポルトガルもイタリアも国内線扱いになるってことじゃないの?
加盟国:ドイツ、フランス、イタリア、ベルギー、ルクセンブルク、オランダ、オーストリア、
スペイン、ポルトガル、ギリシャ
- 424 :異邦人さん:03/02/20 23:45 ID:i72T9Lyi
- シェンゲン協定
シェンゲン協定とは、欧州連合(EU)に属する国の一部が加盟する検問廃止協定のことです。
この協定に加盟する2国間を移動する場合、出国・入国審査が免除され、
事実上国内の移動と同じ扱いとなります。現在この協定に加盟するのは、
ドイツ、アイスランド、イタリア、オランダ、オーストリア、ギリシャ、スウェーデン、スペイン、
デンマーク、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルク、
アンドラ、モナコ、サンマリノ、ヴァチカンの19ヵ国。これらの国々の間を運航する
フライトはすべて国内線とみなされます。よって、フランクフルト←→上記シェンゲン協定国間を
結ぶ直行便も、同様に国内線扱いになります。
(2003年1月10日現在)
ルフトハンザ航空HPより転載
ttp://cms.lufthansa.com/jp/fly/ja/fat/0,3278,0-0-187899,00.html
- 425 :異邦人さん:03/02/20 23:45 ID:i72T9Lyi
- >>418
そのとおりでつ。
日本→フランス→ポルトガルの場合、フランス→ポルトガルは国内線扱い。
既出のエアフラのページにもちらっと流れが書いてあります。
パスポートチェックといっても、最近厳しいけど
ちょっと前まではただゲートをくぐるだけってこともありますた。
今は加盟国は19カ国となっています。
最近急激に増えましたね。
それともしかしたらポルトガルが加盟したのが最近とかだったら
入国手続きはポルトガルだったかもしれませんよ。
ご参考
ttp://www.skiple.com/Cosmic_Dance/Travel/bn22.htm
- 426 :異邦人さん:03/02/21 00:07 ID:+4/F8lZq
- イタリアにノーパソ持っていって2chに接続しようと思うんだけど、
イタリア用モジュラーと変圧器だけでスムーズに接続できるんだろうか。
調べてみたらホテルが電話に繋がる環境にあれば大丈夫らしいけど、やっている方いらっしゃいますか?
- 427 :異邦人さん:03/02/21 00:14 ID:AAkfgFT4
- 旅行行ってまで2chって・・寒
海外で日本食ばっかくう香具師に匹敵するな
- 428 :異邦人さん:03/02/21 00:17 ID:MWrAgTFq
- >427
426ではないが、人のかってだと思う
- 429 :426:03/02/21 00:20 ID:+4/F8lZq
- リアルタイムにイタリアでスレを見ると楽しいかなと思ったんだけど。
旅行の一つの楽しみとして。
- 430 :イタリアよかった:03/02/21 00:32 ID:pMHCDH0F
- >>406
2月5日に出て12日にフィレンツエとローマに行って帰ってきたのですが、
同じエール・フランス敏でした。
CDGでは入国審査も税関検査もなくFターミナルを出て、シャトルバス
(もちろん無料)でDターミナルに移動し同じくエール・フランスのフィレン
ツエ便に乗り換えました。チェックインした荷物は、そのまま積み替えられ目
的地まで行ってしまいます。もっともエール・フランスはアリタリアと共同運
行をしていて、行きはアリタリア帰りはエール・フランスの機材でした。
乗り換えについては、成田でチェックインするときに、切符のケースの地図に
乗り換えの手順を書いてくれたので、エール・フランスの機内誌でCDGの地
図と照らし合わせ確認しておけばすぐに分かると思います。
フィレンツエの空港には夜着いたのですが、タクシーが沢山来ていてすぐに拾
えました。町の中心まで15分くらいで30−40ユーロだったと記憶してい
ます。楽しい旅をお楽しみください。
- 431 :427:03/02/21 00:35 ID:hgULRmCn
- >>428
意見するのも勝手
>>426
すまんの
漏れはできるだけその国に染まりたくって日本のものを遠ざけたいのよ
ガイド以外
- 432 :異邦人さん:03/02/21 00:37 ID:unKsqBEY
- >426
絶対必要なのはコンセントの変換プラグ。
パソコンの種類によっては、ACアダプターが240Vまで対応しているので、
その場合は変圧器は必要なし。
ACアダブターからプラグまでのケーブルを240V対応のものにした方が本当は良いらしいが、
自分は日本のと同じのを使っていて、今のところ問題は無い。
モジュラージャックは、壁側はイタリア式でも電話機側が日本の形と同じ事が多いので
電話機側を抜いてパソコンに繋げばいい。
自分は何回かあっちから通信してるけど、イタリア式のモジュラージャックは一度も使った事が無いよ。
イタリア式のが必要になっても、向こうの電気屋で数百円で簡単に手に入る。
しかしパソコンを持っていくのが2ch見るためだけなら、ネットカフェを使った方が楽だと思う。
- 433 :異邦人さん:03/02/21 00:38 ID:TBJtXDa/
- >>430
まじで入国審査無かったですか?
パリでもフィレンツェでも?
わたしはCDG経由でベネチア逝きますたが
CDGでパスポートみせたっす。
- 434 :異邦人さん:03/02/21 00:44 ID:unKsqBEY
- >430
パスポートにフィレンツェに到着した日付の入った飛行機型のはんこがないか?
あったら都市名が書いてあるはずだから何処になっているか教えてくれ。
- 435 :426:03/02/21 00:47 ID:+4/F8lZq
- >>432
レスグラッツェ。
PCはデジカメの画像見たりする予定です。
単純に海外でPC使ってみたいってのもあります。経験として。
- 436 :364:03/02/21 01:38 ID:wlwEEkNw
- 遅レスですが、答えてくださった方々どうもありがとうございました。
やっぱり予約してくほうがロスが少なくていいかもしれませんね..。
前タイに行った時はチャックもついてないwリュックで現地調達したんですが
やっぱりヨーロッパってそういうハングリーなかんじが似合わない(?)気がしたんで
スーツケースにしようかなとも考えたんです。
滞在日数の違いもありますけどねw
- 437 :異邦人さん:03/02/21 14:37 ID:Cyo+AAjh
- こんにちは。来月シチリアに行きます。
グランブルーに思い入れが無ければ、
劇場や神殿といった遺跡にも興味がありません。
それでも、タオルミーナは行く価値あり!な所でしょうか?
ご意見を聞かせていただけたら・・・
旧市街好きにはやはりラグーサですかね???
- 438 :異邦人さん:03/02/21 16:04 ID:XYccdmtE
- 私も来月シチリアに行きます!私はアグリジェントの神殿を見たいのですが、
日没後のライトアップされて神殿も見ることが出来るのでしょうか?
真っ暗で危険なのでしょうか?
因みにビラ・アテナは高いので別のホテルを探そうと思っています。
- 439 :異邦人さん:03/02/21 18:51 ID:wj4gHwd+
- >>435
わたし、デジカメの写真をストックするのと、
仕事の残りがあってどうしようも無かったので、
AppleのiBookもっていったよ。
iBookのACアダプターは240Vまで対応していたので、
変換プラグさえあればだいじょーぶ。
あと、モジュラージャックもいいけど、
イーサケーブルあるとちょっと便利だよ。
クロスかストレートかは、場合によるけど。
- 440 :異邦人さん:03/02/21 19:27 ID:XVflIzmr
- >439
> イーサケーブルあるとちょっと便利だよ。
なんでや?
- 441 :異邦人さん:03/02/21 22:38 ID:LJAxblle
- 今度ヴェネツィアに行くのですが、質問です。
マルコ・ポーロ空港に着くのが22時10分で、ジューデッカ島(ザッテレ)のYHへ24時迄に着けるでしょうか?
その際、アリラグーナを利用しようと思うのですが、他にジューデッカ島へ行く方法はありますか?
また、アリラグーナを利用する場合、サンザッカリアでNに乗り換えでよろしいですか?
- 442 :異邦人さん:03/02/21 22:44 ID:Q1doT6Tn
- たしか各島をまわる空港からの水上バスは深夜一時くらいまであったかと。
バポレットも深夜は30分おき運行。
ジューデッカ行きはどうだっかしらん。
もっと詳しい人キボンヌ
- 443 :異邦人さん:03/02/21 23:10 ID:YrnBz/06
- >>441
ttp://www.actv.it/eng/rcerca_orari.htm で健作汁。
- 444 :異邦人さん:03/02/21 23:15 ID:woR/UCyK
- 3月の向こうの18時ってまだかなり明るいでつか?
ミラノに18時到着予定でホテルを現地で探してとろうと思ってるんですが…
そろそろシーズンで観光客が多い時期に入ってきてるのかちょと心配です
- 445 :441:03/02/21 23:56 ID:LJAxblle
- >>442
>>443
ありがとうございます。
検索してみます。
- 446 :異邦人さん:03/02/22 00:05 ID:J3MlrFJo
- >>433
430ですが、驚いたことに実はフィレンツエでもパスポート・チェックはあり
ませんでした。パスポートにスタンプがもらえなかったので子供達はがっかり
していました。最後に税関を出るときパスポートは見せましたが、ちらっと見
ただけでどうぞと出されてしまいました。まるで国内便で到着したみたいでち
ょっとびっくり。
- 447 :異邦人さん:03/02/22 00:54 ID:9RtWKVad
- 月曜日からイタリア・パリ11日間行って来ます!
まだ荷物も詰めてないが、大丈夫だろうか・・・。
パックツアーですが、フリータイムも程ほどに盛り込まれているので楽しみです。
お聞きしたいのですが、イタリアから、日本のケータイに電話するのは可能でしょうか?
検索しても、日本→海外のかけ方ばかりで、まったく手順等がわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
また、お勧めのお土産等ありましたら、それも知りたいです。
友達にイタリアっぽいものがいいな!と言われたけど、全く持って検討つかないよぅ・・・。
- 448 :441:03/02/22 10:48 ID:Tu/JQvZf
- 検索を試みるも我が家のパソコンではダメでした。
マルコ・ポーロ空港からジューデッカ島への時間、経路を御存知の方、
情報を教えて下さい。
- 449 :異邦人さん:03/02/22 10:58 ID:10e5ovTw
- >>447
やり方は分からないんですけど、
私の友達はイタリアの公衆電話から日本にいる友人の携帯に電話かけてましたよ。
- 450 :異邦人さん:03/02/22 11:40 ID:FYOmp/Yd
- >>449
国番号のあとに0とってかければつながるんでないの?>ケータイ
- 451 :異邦人さん:03/02/22 12:16 ID:FYOmp/Yd
- >>441
↓のページの右コラムNewsに空港からの水上バスの時刻表のリンクがある。
1時間に1本、深夜も運行していて乗り換えなしでザッテレに行けるようですよ。
ttp://www.actv.it/eng/home.php
- 452 :異邦人さん:03/02/22 17:28 ID:zPTZKiw9
- >>444
おいおい、春分の時昼と夜の長さがほぼ同一になるんだから、
明るいわけないだろうだろう。
3月末でも市内に移動するまでに日が沈む。
- 453 :異邦人さん:03/02/22 17:46 ID:NAcds4G9
- >444
少しは常識で考えろよ
それに、日の出日の入りくらいいくらでも調べられるじゃん
- 454 :異邦人さん:03/02/22 18:07 ID:YJBeMgNF
- 三月末ってぎりぎりで夏時間に切り替わるころだよね。
たしか3月の最終日曜から切り替わる。
それ以降であれば18時は十分明るいと思われ。
常識で考えてもって言われてもさ、日の出日の入りと生活時間は
必ずしも一致するものではないでしょ。
例えば釧路と九州比べても同じ時間帯でも
日の出日の入り時刻には実際には1時間分くらいの差がある。
453だってパリとローマじゃ時差が同じでも日の入り時刻が全然違うことくらい
わかるでしょ??
- 455 :異邦人さん:03/02/22 20:36 ID:L2f0aEkl
- >441
空港からの水上バスのホームページ
ttp://www.alilaguna.it/
空港→Zattere
23:10→24:30
24:10→01:30
空港からローマ広場まで陸上のバス、そこから水上バスでZattereの方が早いんじゃないか?
- 456 :異邦人さん:03/02/23 00:27 ID:9JZkVj/L
- 3月に初海外でローマ行きます。
初日のホテルだけ予約しとこうと思うんですけど、
安いホテル紹介してくれるサイトとかありますかね?
また、サイトでなくとも安全なホテルとかお勧めある方いたら教えて下さい。
出来ればテルミニ駅周辺で。英語でも構わないっす。
↓一応今使ってる予約サイト
http://www.venere.it/index.html.en
教えてクンでスマソ
- 457 :170:03/02/23 02:41 ID:d3zQAgxP
- 193さんの言ってたフィレンツェのネカヘで今書き込んでいます。
ちょっと感動してる。ここはマジでやりやすい。
ホントにサンクスです。
イタリアではローマ・バレンシアもみれたし
イタリア人はやさしいし最高です。
今日はTボーンくうぜぇ!
- 458 :j:03/02/23 03:28 ID:LR3Gj6Tz
- 俺のイタリア人の印象は最悪。ヨーロッパばかりかなりの国をまわったけどあんなに小馬鹿にされているなと感じたところはなかったなあ。必要以上にやさしいのもそれはそれでムカつくよ。
- 459 :異邦人さん:03/02/23 09:15 ID:6oif/ECq
- >458
イタリア人なんて最初から眼中にないな。
文化財のおこぼれに預かって外人から搾取しようとしている人か日本人の女をナンパしたい男
だけだろ(w
ま、女どもはそれはそれでたのしんでいるんだろうから、俺はどうでもいいや。
- 460 :異邦人さん:03/02/23 11:35 ID:2HnFTVyU
- >454
だから「調べろ」と言ってるんだが。
前半部分にだけ反応しないでくれ。ヘリクツに聞こえる。
ほら。
http://www.sunrisesunset.com/ こっちはミラノはない。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~c-navi/sun/
もっといいとこあったんだけど。各地の情報がデジタル表示で
いっせいに出てくるの。でも見つけられなくなった。スマソ
- 461 :異邦人さん:03/02/23 12:53 ID:6Ndi2flK
- >444
ミラノは見本市の時期でもあるんで、行く日と見本市が重なってないかを
確認したほうがいいと思う。ホテル検索して料金が高い設定になってたら
見本市がある日だから、安めのホテルにはあまり影響ないかも知れない
けど、取れにくいこともあるということを考慮に入れといた方が。
- 462 :異邦人さん:03/02/23 14:39 ID:/0zx1SfC
- 温泉に入れる場所ってありますか?なるべくなら混浴を希望。
- 463 :異邦人さん:03/02/23 14:42 ID:4azzS/uL
- トスカーナには温泉いろいろあるみたいよ。普通、水着着て混浴じゃない?
- 464 :異邦人さん:03/02/23 14:45 ID:TF4dakCC
- たしかシエナ郊外にテルメがあったかと。ほい。
http://www.kioskitalia.it/Guests/TerreDiSiena/Html/Terme.htm
しかし混浴かどうかはわからん…つーか、水着着用なんでないかな。
- 465 :異邦人さん:03/02/23 14:50 ID:TYgZrtLp
- 海外に集団で風呂に入る文化あるのか?
- 466 :異邦人さん:03/02/23 14:56 ID:4azzS/uL
- フランスの山奥で温泉があったけど、水着着用で男女一緒でしたよ。
- 467 :異邦人さん:03/02/23 15:02 ID:TF4dakCC
- >>465
結構ある。ってか、古代ローマなんてどうなるのよ…
特にイタリアからアルプスに抜けるルートなんて、
元々温泉地が発展した宿場町ばかりだし。
- 468 :異邦人さん:03/02/23 15:28 ID:/0zx1SfC
- 日本に電話する場合で一番安上がりなのは、どの方法でしょうか?
現地でテレカを購入するのが一番安上がりなのかな。
- 469 :異邦人さん:03/02/23 18:16 ID:wzHbrj/C
- 古代ローマの風呂は違うだろ・・。
>>467
- 470 :異邦人さん:03/02/23 19:37 ID:Wtdr98uA
- >>465
ドイツにもあるよ!
バーデンバーデン、有名だから聞いた事あるのでは。
ttp://www.baden-baden.de/jp/tourism/experiencing_baden-baden/thermal_baths/index.html
イタリアならイスキア島が温泉あるんでしょ?
- 471 :異邦人さん:03/02/23 19:55 ID:e2CbExGL
- >>465
>>470の通り、ドイツの裸混浴は凄く有名だし
水着着用ながらハンガリーは温泉天国。
アイスランドに行けば世界最大の温泉、ブルーラグーンもある。
ヨーロッパでは集団での入浴は非常に多いぞ。
- 472 :異邦人さん:03/02/23 20:59 ID:fa3COcWH
- シチリアのトラーパニからフェリーでチュニスに行きたいのですが、
ネットで調べた限り、毎週月曜出航の船会社しか見当たりません。
月曜以外には出てないのですか? 教えてください、オナガイシマス。
- 473 :441:03/02/23 23:41 ID:bVmYfRP1
- >>451さん
>>455さん
レスありがとうございます。
YHに24時迄行くにはバスでローマ広場、
そこから水上バスの方が良いのかもしれません。
どうもありがとうございました。
- 474 :異邦人さん:03/02/24 00:28 ID:8CmEts7g
- ベネチアのローマ広場周辺の安宿を探してるんですが,
どなたか知りませんか?
行けばありそうな気はするんですが…
(一泊30ユーロ以下ならドミだろうがなんだろうがOK)
- 475 : :03/02/24 01:26 ID:ewJVC2xe
- >>468
普通のテレカじゃなくて、インターナショナルコーリングカード使うのがいい。
それか、電話屋さん。ブースで電話して話した分だけあとで払うシステムのところ。
入り口にGiapponeまで1分いくらとか書いてあるから探してみれ。
ローマだったらテルミニの東側にイパーイある。
- 476 :468:03/02/24 10:29 ID:fFlW53AN
- >>475
ありがとう!探してみるね。
- 477 :456:03/02/24 12:35 ID:ssL8ZlGP
- 結局自己完結で下のサイト(ちなみにこのスレの最初に紹介されてたヤツ)
から予約しました。
でも使い方がよく分からん??
問い合わせして、サイトからの確認メールが来て、
その後ホテルから返信が来ました。
文面読むとOKなようなんですが、その後どうしろという指示がない。
もうこれだけで予約できたんですかね?
ログインして確認してみると、OK表示になってるし、
キャンセルするにはっていう手順説明もあるから、もう予約終わってるのか?
誰か使った事ある人教えて下さい。
http://www.venere.it/index.html.en
- 478 :異邦人さん:03/02/24 15:03 ID:vPF97UFX
- 今月27日にはじめてイタリアに行きます。
現金を主に行動しようと思ってます。2人で30万円です。
VISAは一応持って行きます。
どこでユーロに替えればいいか困ってます。
どこの銀行が一番お特に替えられるのでしょうか?
ホントに素人ですいません。
日にちによっても違うとは思うのですが、、、あと、手数料とか。
なんとなくでいいので誰か教えてください。
自分で調べてもあまりわからなかったので、、、お願いします。
- 479 :異邦人さん:03/02/24 15:18 ID:jUeAe4D3
- ばかでちゅう。
- 480 :異邦人さん:03/02/24 16:42 ID:NZiFdiSh
- >478
何でそんなに現金持って行くかな?
VISAカード有るならそれで全て事足りるでしょう。
両替は現地でも出来るけど高いよ。
両替するなら成田空港等でして行くべし。
両替はすればする程目減りします。
現金はチップ程度の小銭で十分さ。
- 481 :異邦人さん:03/02/24 17:28 ID:y273a4lW
- >477
それでOKでしょう。
あとはそのメールをプリントアウトして
旅行に持っていけばそれでオゲ。
- 482 :異邦人さん:03/02/24 17:29 ID:y273a4lW
- あ、自分なら念のために出発直前に確認のメール入れるけどね。
- 483 :異邦人さん:03/02/24 18:58 ID:0OMnZkCq
- 30万円持ち歩くなんて怖すぎでつ。
- 484 :異邦人さん:03/02/24 19:17 ID:KukarmUX
- age
- 485 :異邦人さん:03/02/24 19:29 ID:oecbZC9m
- >>456
venere使ったことあるけど、それでOK.
もし宿泊先が家族経営のB&Bだったり、到着が遅いならメール入れるべし。
っていうか、英語読めるの??ちゃんと説明に書いてある気が・・・。
- 486 :456=477:03/02/24 21:32 ID:WoimM3jT
- >>481>>485
どもです。
家族経営って感じじゃないけど、一応空港到着時刻メールしときます。
ちなみに英語は苦手w
もっかい読んでみたらそれらしい(?)説明ありましたね。
えらく簡単に手続きできたんで逆に不安になったんす。
- 487 :478:03/02/24 22:13 ID:wNs6OpQQ
- >>480さん
レスありがとうございます。
やっぱ現金だけは危ないですかね?
海外でVISAって使ったことなくて、心配です。
何かされて多額な請求されるよりは、現金とられる方がましかと。
でも結構用心深いんで、現金はとられない気でいます。
お腹にしまって、少しずつ財布に入れる予定です。
できれば、日本で両替えを済ましたいんです。
イタリア語さっぱりなんで、現地で両替えはしたくないです。
おすすめの銀行が知りたいです。
わがまま歩きイタリア編には東京三菱銀行(日本国内)は
両替え手数料不要と書いてあったのですが、これって本当ですか?
ちなみに、東京住んでますが、関空から出発です。
- 488 :異邦人さん:03/02/24 22:32 ID:y273a4lW
- そういう人のためにシティバンクとか
三井住友ワールドキャッシュとかあるんだろうに。
自分はVISA使いまくってるけど今のところ被害は無いよ。
せめてトラベラーズチェックにしといたら?
- 489 :異邦人さん:03/02/24 22:41 ID:3nJtutLw
- 478さんへ
ホレ!こんなのもアルよ、北陸銀行のHPで検索
ttp://www.moneyport.co.jp/
- 490 :異邦人さん:03/02/24 22:46 ID:Tg5Kwm9k
- >487
さっぱりわからない人が出現したもんだ(w
イタリア旅行に行くやつで、イタリア語なんてわかる人ほとんどいないと思うが(w
英語で十分だろ。
つーか、ふつー金差し出せば勝手に両替して返してくるよ。
あんたは、コンビニで買い物するとき会話するのかと子一時間問い詰めたい。
- 491 :_:03/02/24 22:52 ID:5W84tvWS
- >487
両替するときはTTBレートになるだろ?両替手数料が不要ってのがよくわからないが、円→ユーロとユーロ→円はどこへ行ってもレートは違うぞ。
この差額が銀行の収入になるんだからな。
銀行はボランティアじゃないってことをわすれるなよ。
ガイドブックはときどきとんでもないボケたことを書いてることがあるからな。
- 492 :478:03/02/24 23:23 ID:OA+WASn2
- >>488さんへ
イタリアでカードを機械に飲み込まれたとか、
トラベラーズチェックをそのまま使えるのは
ブランド店や高級レストランぐらいって書いてあったもので。
となると、やっぱ現金かなと。
でも被害がないならやっぱりVISAですかね?
>>489さんへ
こんなのもあるんですね。考えてみます。ありがとうございます。
>>490さんへ
イタリア人ってだましてきそうで両替えするのが怖くて。
買い物だと、おつりはいくらかわかりますが、
両替えだとレートが違って、自分があまり理解できてないから、
だまされても気付きにくいような気がしまして、イタリア語で押し通されそうで心配なんです。
>>491さんへ
円→ユーロの差額で銀行の収入になってさらに手数料取るのかなと。
わからないのですが、、、そんな気がしました。
- 493 :異邦人さん:03/02/24 23:44 ID:3nJtutLw
- イタリア人に限らず何処の国でも騙す奴は居る。
両替時にはレシート貰ってチェックする。
あと、ホテルでも両替出来とこあるよ。高いけど。
現金持って無いと不安なのは判るけど30万は・・・
ご利用は計画的に。
- 494 :異邦人さん:03/02/25 00:31 ID:G1VZ/OGL
- 自分はもう何年もトラベラーズチェック使ってないんだけど
特にブランド店じゃなくても普通の店でも使えるんじゃないのかな?
使えるところでは小額でもトラベラチェックで払って
そして大量のおつりをユーロでもらう。
こうしてユーロを少しずつ増やしていく。
この方法はどうだ??
- 495 :異邦人さん:03/02/25 00:35 ID:G1VZ/OGL
- ところで30万円は主に何に使うお金でしょうか?
ホテルの支払いとかもそれに含まれてるのかな?
それとも飲み食いと買い物タクシー代くらい?
- 496 :異邦人さん:03/02/25 00:39 ID:kZQ+Z4I8
- 先週金曜日に、日本橋三越の裏の東京三菱の外貨自動販売機で両替しました
両替はあっとういうまに出来ます
(ここはユーロ以外のポンドとか色々ある)
でも、手数料不要でも、売値と買値が8円とか違うから、これが事実上手数料のようなもんです
トラベラーズチェックは手数料はあるけど、両替は売り買いの差がでかいので
どちらが徳かは微妙です
EUROが135.71円、ポンドが200.86円でした
- 497 :異邦人さん:03/02/25 10:36 ID:iZjOct8+
- フィルムをX線検査に通した方、かぶりとかありましたか?
よろしければ教えてください。
- 498 :異邦人さん:03/02/25 10:56 ID:ZrIA0o8s
- まあ年齢にもよるけど、日本でも財布にいつも10万〜20万くらい
入れてる人はいるからね。2人で30万は普通の金銭感覚の
延長なのかも
- 499 :異邦人さん:03/02/25 11:03 ID:gKIVGUvL
- テルミニ駅近くのSALUSってホテル使った事ある人います?
評価探してるんですけど、このホテルだけ書き込みがない。
書き込みがねーってのはあまり文句がなかったって事なのかな?
それとも使う人がいないだけ?
経験談プリーズ
- 500 :478:03/02/25 11:29 ID:CV837ckv
- 皆さんいろいろありがとうございます。
やっぱり20万ぐらいにしておきます。
それで東京三菱銀行でキャッシュパックの両替えすることにします。
500ユーロ×3=1500ユーロ
1ユーロ=134.92円(東京三菱の2003年2月25日11時現在)
494さんの案いいかも。
>>496さんへ
外貨自動販売機って額の小さいお札も含まれるんでしょうか?
- 501 :異邦人さん:03/02/25 12:39 ID:BRdHFUft
- 銀行のドアブザー押して、中に入って、カウンター向こうの
おじさんに日本円を見せるだけで簡単に両替できるけどね。
(うちの母がよくやる)
自分はイタリアで現金って8日間でせいぜい2〜3万しか
使ったことないな・・・
カード切る手間やマンジャされる恐怖より、バッグの中の現金を
すられる心配したり現金払いする都度釣りを確認する手間のほうが
相当面倒だと思うんだが、どうだろう。
ま、人それぞれか。
- 502 :異邦人さん:03/02/25 12:58 ID:uaAwI2/d
- 現金をあまり持ち歩く主義でないので、イタリアで現金が心細くなってカフェ代もカードで支払ってました。
イタリアの機械は信用できないらしいのでキャッシングサービスも受けず、スリだらけで有名なローマのバスへ乗った。機械にお金いれてもチケットも出てこなかった。
しらばっくれて乗ってましたけど、(お金払ったのだし。)OKだった。両替手数料もバカにならんしね。。日本人は多額の現金持ち歩くので狙われやすい。あまり現金持っていかないほうがいいよ。
といってもやはり現金が頼りだしね。私ならカードで食事・買い物するとして多くても7万くらいかな。。
- 503 :異邦人さん:03/02/25 19:08 ID:tKhvBIq1
- こないだ旅行行った時は、10日間2人で5万円分(370ユーロ)しか
現金両替しなかったけど十分足りたよ。ツアーだったせいもあるけど。
そのうち、オプショナルのディナーで70ユーロ現金で払ったから、
もしオプショナルを取らずにディナーをカード払いにしていたとしたら
たったの300ユーロしか使ってないことになる。
- 504 :異邦人さん:03/02/25 19:08 ID:yqaYN/rG
- >>500
他人事ながら20万なんてこわーい
私なら10日くらいの旅行でアジア3万ヨーロッパ5万だなあ
チップやタクシー、売店みたいなとこでくらいしか使わないし。
- 505 :異邦人さん:03/02/25 19:38 ID:UgmOUCs3
- 現金もつのそんなに怖いか?
財布には小銭だけであとは(100ユーロ札)パスポートと一緒に
ふところにしのばせときゃいいでしょ
- 506 :異邦人さん:03/02/25 20:30 ID:Kqj30KrF
- 全然話題違うんですけど、
オプショナルツアーのカンツォーネディナーに行ったことのある人っていますか?
どんなものなんでしょうか?予約しようかどうか迷っています。
あと、現地でも定期観光ツアーを申し込むことができるのでしょうか??
- 507 :異邦人さん:03/02/25 20:52 ID:6Q4p5RuK
- >>497
今まで経験は無いが
今は出力を滅茶苦茶上げているそうだ。
空港も駄目だと言っている事だし、手荷物にしときな。
- 508 :異邦人さん:03/02/25 21:07 ID:K9PL3Mdi
- 3/12のインテルーニューキャッスル戦見に行きます。
会場はミラノのサンシーロなんですが、終了が23時くらいになりそうです。
ミラノの治安はいかがでしょうか?
まぁどこの国も人気のない場所は危ないと思うのですが。
つけたしでチャンピオンズリーグのチケットも当日会場で買えるのでしょうか?
- 509 :異邦人さん:03/02/25 21:13 ID:uLg4J/jk
- CLは結構当日は厳しいんじゃないの?
バルサにボコられたから鬱憤晴らしに応援しに来るか
それともダメぽでこないかどっちになるかはしらないけど
- 510 :異邦人さん:03/02/25 21:53 ID:FBaeqDt+
- >>508
試合が終わったら速攻でスタジアム前にいっぱいいるトラムに
乗るのだ。
すべてのトラムがドゥオモのそばを通る。ドゥオモ周辺は夜
遅くても賑わっているので、暗いところに行かない限り大丈夫。
- 511 :異邦人さん:03/02/25 21:54 ID:FBaeqDt+
- >>508
ついでに・・・ニューカッスルが相手ならチケットは楽勝と思われ。
- 512 :異邦人さん:03/02/25 22:03 ID:DFqF3TX8
- 2月上旬 ローマのBanca di lavoroって銀行の窓口で両替して1ユーロ127円
だった。昨年は120円。物価は上がってる。
まあ、コッミション(3ユーロ)取られたが、日本で両替するよりレートが往々に
してよい。
初めて旅行のみで行くなら、BARに行ったり、小規模の店に行かない程度なら小銭
で、OKだと思うよ。
- 513 :496:03/02/25 22:10 ID:XuRCxpKa
- >>500
自分はユーロとポンド300づつしか両替しなかったので100単位しかわかりませんが
EURO 100パックは10×8枚+5×4枚でした
ちなみにポンド 100パックは10×10枚でした
- 514 :地球旅行者:03/02/25 23:12 ID:WMflfSto
- イタリアだったら鉄道の切符もレストランやホテルの支払いもカードでできるし、スーパーでさえカードで払えるところが多い。
服とか買うんならまずカードで払えない店はない。
それなのに20万も30万も現金で持って行こうなんてどういう思考回路してるのか理解に苦しむ。
確かにATMでお金を引き出すのは飲み込まれる危険がないこともないが、そもそもなんでそうまでして現金で払うことにこだわるのか?
カードで払えば済むことだろう。チベットの山奥に行くんじゃないんだからさ。
俺は10日の旅行でも現金は5万円くらいしか使わなかった。ミラノからトリエステまで北イタリアを横断したけどな。
日本人て現金好きなやつホントに多いよな。だから強盗に狙われるんだけど。
根っからの田舎者(カードを信用してない)なんだろうか。
- 515 :異邦人さん:03/02/25 23:37 ID:sl+5DJNW
- >>505
ネタ?
- 516 : :03/02/25 23:38 ID:pj45/wPP
- >>512
Banca Nazionale Lavoro?
- 517 :異邦人さん :03/02/26 00:08 ID:NGVIT9J/
- >>516
正式には、Banca Nazionale del Lavoro(BNL)だった
- 518 :異邦人さん:03/02/26 00:15 ID:fV54/1Se
- なぜミラノのユースのオンライン予約がないのだ!
夜10時くらいに行って予約なしで泊まれるかな?
- 519 :478:03/02/26 01:21 ID:Bu68Mb5r
- >>513さん
ありがとうございます。参考になります。
みなさんのおっしゃる通りカードの支払いが良い気もしますが、
今回は自分が決断したように現金で行ってきます。
いろいろな忠告ありがとうです。
- 520 :異邦人さん:03/02/26 06:40 ID:0MM1kW/i
- >>506
カンツオーネ・ディナーは、1回行きました。
食事は、まずまず。米料理が出てきました。
演奏と歌は上手いですよ。
誕生日の人には、特別にハッピーバースデーを
歌って演奏してくれます。
1回だけなら行って見てもいいのでは?
2回目のローマでは、全く行く気にはなれませんでした。
もっぱら、ローマの夜景を楽しんでいました。
- 521 :異邦人さん:03/02/26 06:49 ID:0MM1kW/i
- >>497
X線の影響は、数コマありました。
保護ケースを利用するか、デジカメなら大丈夫かと思います。
- 522 :497:03/02/26 08:51 ID:hSD3iwPa
- >507 >521
お返事どうもです。
イタリアのは、強力な奴なので(EDS?)、手荷物でも危ないと聞いたので。
ハンドチェックをお願いしようと思います。。
- 523 :異邦人さん:03/02/26 09:59 ID:81OinSJt
- デジカメとかノーパソはX線の影響はない?
電磁波とは違うからあるわけないか?
- 524 :異邦人さん:03/02/26 14:42 ID:HrB+K9SN
- 4月にイタリア旅行予定なのですが、戦争の影響ってどうなんでしょうか?
私自身は、戦争中であろうとなかろうと、大変な目に遭うときは遭うし、遭わないときは遭わない
とは思っているのですが、一般的にはどうなんでしょう。
戦争始まってしまったら、旅行中止にするべきですかね?
最終的にはそれぞれの考え方・価値観によるんでしょうけど・・・
- 525 :異邦人さん:03/02/26 15:04 ID:0DhoHpat
- この機会を逃したら一生行けない、というわけで無いのなら
自分だったら中止します。
戦火に巻き込まれる心配はしないけれど、空港でのチェックとか
厳しくさくなって時間が滅茶苦茶かかるだろうし、
デモとかテロとかの可能性の影響で平常とは違う面倒を強いられそう。
自分にとっては「旅行」はあくまでも「遊びに行く」ことなので
落ち着いて楽しめないような旅行には行きませんです、ハイ。
でもあくまでも自分の価値観なので悪しからず・・
- 526 :異邦人さん:03/02/26 15:50 ID:QhbDHySD
- >>523
そう思ってたんだけど、検索してたらデータが全部消えた人の話しがでてきた。
まじ?
ttp://www.mnet.ne.jp/~amiami/hawai27.html
- 527 :異邦人さん:03/02/26 19:03 ID:kpi8pk2S
- >>524
日本にいるほうが危ないかもよ
- 528 :506:03/02/26 19:22 ID:Qu0TYHvZ
- >>520
お返事どうもありがとうございます。とても参考になりました!!
予約してみようと思います。
- 529 :異邦人さん:03/02/26 19:24 ID:mGWPicdX
- ミラノ、ローマの観光ついでに服を買おうと思っているのですが、
雑誌ではほとんど女性向けに書かれているので、男性でも見られる
おすすめのセレクトショップなどあれば教えてください!
- 530 :異邦人さん:03/02/26 19:29 ID:tYpxKXm7
- 到着初日だけホテルとって、後現地でとろうと思ってるんだけど、
本に現地でホテル取るとき観光案内所で取るといいみたいなこと書いてあったんだけど
当日じゃなくて翌日以降からの予約とかもできます?
- 531 :異邦人さん:03/02/26 19:48 ID:ovYO8chi
- >>530
それじゃきままに予定変えられないから無意味じゃないっすか?
なら現地でとらずともネットで予約した方がいいのでは。
- 532 :異邦人さん:03/02/26 20:21 ID:tYpxKXm7
- >>531
ネットで取ろうとしたら目当ての所が満席なんで
現地で取ったら空いてるかなとか思ったんですが
やっぱこういうの現地でも満室なんでしょうか?
それなら違う所ネットで予約していくつもりなんですが
- 533 :異邦人さん:03/02/26 20:56 ID:PaYy5aav
- イタリアって米英側だっけ?査察続行側だっけ?
4月にイタリア行くんだけど、最小最高人数6名で現在6名。。。
こちとら新婚旅行で他に休みが取れん。。(´・ω・`)ショボーン
みんなキャンセルすんなよ(゚Д゚#)ゴルァ
- 534 :533:03/02/26 20:58 ID:PaYy5aav
- >>533 最小最高人数
最小催行人数でつ。逝ってます。
- 535 :異邦人さん:03/02/26 21:20 ID:ovYO8chi
- >>532
多分いっぱいだと思う
ネットって言っても大きいホテルなら
代理店用の枠がいっぱいってことだけど、そうじゃないのでは・・・?
(違ってたらスマソ)
ただぎりぎりでのキャンセルとかあるだろうから
現地でとれることもあるだろうけど。
- 536 :異邦人さん:03/02/26 21:41 ID:Gp3MczZL
- 俺の素朴な疑問に、誰でも良いから答えてくれ。
ガイドブックに書かれている「ドゥオーモ」って一体何なんだ?
建物の名前かと思ってたのに、いろんな場所に同じ名前が付いてるじゃないか!
日本語に訳すと何なんだよ。誰か教えてくれよ。ネタじゃないんだ!!
- 537 :異邦人さん:03/02/26 21:53 ID:QDeC/aAp
- 数日前ローマに行ったら卒業旅行の学生たちがウジャウジャいて
エルメスやヴィトンやら、ブランドの店は見事に
日本人でうめつくされていた。
しかも見た目は幼い感じの子たちがでっかい紙袋さげて歩いている光景は
日本人からみても異様だったなぁ。。。
- 538 :異邦人さん:03/02/26 21:55 ID:YeHKjAaV
- 日本語に訳すと「五重塔」かな? たとえば。
- 539 :異邦人さん:03/02/26 22:00 ID:h93DtagS
- ミラノにあるドゥオーモが一番有名だよね。
よく日曜の昼の番組で神田うのとか美川憲一がロケしてそうなw
てか、ミラノってドゥオーモくらいしか見るところってないんですか?
ミラノのドゥオーモ見たいけど行く価値ってあるの?
- 540 :異邦人さん:03/02/26 22:05 ID:KFC1EzFU
- >>536
マジレスすると、大聖堂だよ
>>537
でもさーそれって親やら親戚が頼むんじゃないかなあ?
自分用ってのは少数派かもよ
- 541 :異邦人さん:03/02/26 22:09 ID:qG0I9YFr
- >>539
1回くらいは見る価値あるね
- 542 :異邦人さん:03/02/26 22:26 ID:zsAAtckG
- ドゥオモ=ドーム
東京ドームもイタ語にすれば東京ドゥオモ。
ガイシュツだけど町の中央あたりにある(聖)堂のこってす。
- 543 :異邦人さん:03/02/26 22:30 ID:GnRu0hc6
- >508
遅レスですまんが、
ナイトゲーム終わってからスタジアムの雰囲気をしばし味わい
トラムに乗ってドゥオーモ前まで帰ってきたら、地下鉄終電出てて
ホテルまで小一時間歩いたことあったよ。気をつけてね。
- 544 :536:03/02/26 22:50 ID:Gp3MczZL
- みなさんドゥオーモありがとう!
- 545 :たろー:03/02/26 22:59 ID:3i383HJ/
- ヴェネツィアに行くのですが、いいホテルをしりませんか?
ダブルで7,80ユーロまでで。
そういうサイト情報とかでもいいです。
- 546 :異邦人さん:03/02/26 23:14 ID:h/+/HZxT
- >>544
さてはそれを言いたかっただけではっ!?
- 547 :異邦人さん:03/02/26 23:16 ID:3pkKbh3J
- >532
そのホテル独自のサイトならたぶん満室だけど、
旅行会社なんかのサイトだと、仕入れた部屋数分を完売しただけの可能性もある。
直接ホテルにメールかFAXで、空室があるか問い合わせてみるのが一番確実。
満室でも当日急にキャンセルが出て空くこともたまにある。
>524
9.11テロ直後の時は、
テロへの警戒のため、荷物のチェックが厳しくなった。
(駅のコインロッカーが使えないとか、一時預かりで鞄を開けられるとか)
空港のセキュリティチェックがものすごく混んだ。
町中で警官をよく見かけた。
外務省からアメリカ大使館に近づくなというお達しがあった。
日本人観光客だけ数が激減した。
あとは普通。
- 548 :異邦人さん:03/02/26 23:45 ID:a358+lms
- >>524
戦争が起こるかもしれないのに海外に旅行など行くのはDQN。
キャンセルするのが当たり前じゃん!
と書いとけばテロの後みたいに日本人旅行者少なくてウマーかなあ
- 549 :異邦人さん:03/02/26 23:55 ID:l1THdk0W
- なんだ、かえって治安がよくなっていいじゃないか(w
- 550 :異邦人さん:03/02/27 00:07 ID:/HjwbYEv
- ミラノのユースってサッカー場サンシーロの近くですよね。
試合当日とかってやっぱ部屋満室になりますかね?
あとミラノにオススメの安い宿あれば宜しくお願いします。
- 551 :異邦人さん:03/02/27 00:26 ID:0KcFcRpX
- 先週行ってきました。
サンマルコ広場のにある両替所で両替したのですが
1万円が64ユーロにしかならなかったです。
手数料高すぎですよね。
- 552 :異邦人さん:03/02/27 00:48 ID:XvONB3x4
- みなさん安いホテルってどこで探してます? ネットで?それとも現地で?
ttp://www.venere.com/
ttp://www.appleworld.com/toppage.html
ここらへんのサイトに載ってるところって結構高いですよね
貧乏旅行なんで50ユーロ以下ぐらいのホテルを探してるんですが(別にホテルじゃなくていいんですが)
そういった格安の宿泊施設を検索&予約できるようなサイトってありませんか?
- 553 :異邦人さん:03/02/27 03:04 ID:aC6dqQoV
- 日本人完全に馬鹿にされてる気がした。とりあえずヘボイレストランで料理の写真撮るのはやめたほうがいいのでは?と思いました。
- 554 :524:03/02/27 05:43 ID:7jWmePs8
- レスどうもです。
イタリアって微妙ですよね〜。
戦争始まったからといって旅行が「絶対」無理なわけじゃないですもんね。
547たんのおっしゃる「日本人だけ激減」てことは、そんなに気にしなくてもいいということなのか・・・
うちの母、アメリカのテロ2〜3ヵ月後のまだ少し怖い感じだった頃に
「どーしても○○が見たいの!!」と言ってアメリカに一人旅したような人なので、
娘の私も、今回の旅行あんまりキャンセルしようと思ってないんですけども。<DQNオヤコ?
連れはやっぱり迷ってるみたいで。
あらためて、平和ってありがたいものですね。
- 555 :異邦人さん:03/02/27 10:23 ID:8OSDG/8R
- >たろーさん
以前、ヴェネチア行ったとき、スターホテルスプレンデッドスイスに泊まった。
ツアーだったので正式な料金はわかんないでけど、サンマルコ広場から近くて小運河沿いで
こぎれいだったよ。そんな高いツアーではないのでホテルもそんなに高くないと思う。お勧め。
<ダブルで7,80ユーロまで>??カンマの位置変だけど一泊780ユーロも出せば
豪華ダニエリも泊まれるのでは??
- 556 :異邦人さん:03/02/27 12:51 ID:/HjwbYEv
- 3月のミラノ、ローマってそんなに雨が多いんですか?
現地で傘買ったら高いですか?
- 557 :異邦人さん:03/02/27 12:58 ID:8+TsfdQ7
- 雨多いの?
サッカー見に行く日だけは晴れといて欲しいな
レインコート買わなきゃ
- 558 :異邦人さん:03/02/27 14:28 ID:JOHhJGYi
- >>556
傘なんか現地のコンビニでビニール傘買えばいいやと思ってたら
イタリアにはコンビニもビニール傘もないではないか!
という思い出があるなあ。まあ15年前のイナカ地域でのことだけど。
- 559 :異邦人さん:03/02/27 14:36 ID:SEj7KeAW
- >545
たとえば
ttp://www.allvenicehotels.com/
料金やエリア選んで検索できる。
ttp://www.veniceinfo.it/
一つ星か二つ星を選択すれば、80ユーロまでのホテルもある。
「いいホテル」?
ロケーション重視か部屋や雰囲気重視かでも変わるので
更に知りたければ、具体的な希望書いてくれ。
- 560 :異邦人さん:03/02/27 15:55 ID:Q061kro2
- test
- 561 :異邦人さん:03/02/27 17:21 ID:j3wTjeVK
- 明日からいってきます。今パッキング中。
9日間ほど、ローマミラノフィレンツェあたりを
ぶらぶらしてこようと思ってるんですけど、
普通に観光とかしてるかぎり、「ジャケットにネクタイ」なんて
ドレスコードのある店に入る必要ないっすよね。。。
そんな店ばっかりだったら持ってかなきゃーなんて思ってるのですが。。。
- 562 :たろー:03/02/27 18:32 ID:iqYm1Pwn
- レスありがとうございます。
具体的な希望ですか。そーですねーー。
綺麗で、バスタブがあれば問題ないですかね。
あと80ユーロって二人での値段です。
それでもいけますかね?
あと、もしよかったらお勧めな店とか、場所、危険な場所などの情報など
あったら助かります。
ミラノも行くので、会うかもしれませんね。
- 563 :異邦人さん:03/02/27 18:38 ID:R+XzxHrZ
- >>561
意味不明・・・
自由旅行なのにドレスコードのあるような店に
入るも入らないも自分が決めればいいだけでは・・・?
- 564 :異邦人さん:03/02/27 18:53 ID:j3wTjeVK
- >>563
いやすいませんわかりにくくて
つまり自分で選ぶ際の選択肢で
ドレスコード必要な店:不要の店の比率が
9:1ぐらいだったら嫌でも必要かな〜と思っただけで・・・
実際考えたらそんなわきゃないですね。失礼しました。。
- 565 :異邦人さん:03/02/27 19:04 ID:vbNiOGq6
- もし旅行中・・・雨が降ってきたら
どこかしらか 黒人の人達が傘を売りに出てくるよ!
- 566 :異邦人さん:03/02/27 19:36 ID:UAYkSNYH
- 3/3からイタリアとフランスにいってきます
イタリアはローマとミラノですが
なにせ初めての海外なので、不安だらけです。
ところでイタリアの町を歩くにいたって、服装はどうなされてますか?
高級ブランドではしっかしりた服装じゃないと 入れないともききました。
- 567 :異邦人さん:03/02/27 19:48 ID:abHGoZN9
- そろそろ、卒業旅行シーズンですね。
- 568 :異邦人さん:03/02/27 20:05 ID:AJe7cQeZ
- >566
普段通りの服装で大丈夫ですよ。
みんないたって普通の格好してますよ。
楽しんできてちょうだい。
- 569 :異邦人さん:03/02/27 21:12 ID:/HjwbYEv
- 3/7〜17までイタリア行きます。
目的はサッカーで計4試合くらい見ます。
見るのはコモーブレシア、ミランーキエーボ、インテルーニューキャッスル、
パルマーキエーボです。
それで地方のコモとキエーボのスタジアムに行かれた方いますでしょうか?
探しても行き方がないのでお願いします!
インテルーニューキャッスルの当日券もあるか心配です。
今日WOWOWでインテルーバルセロナ見てたら結構満員でした。
- 570 : :03/02/27 21:37 ID:ga9LBQaq
- >>569
キエーヴォのスタジアムはヴェローナの駅からバスで10分ぐらい。
駅前バスターミナルから、街中心部と反対方向行きのバスに乗る。
休日は本数が少ないのと、切符売り場が休みの時があるから注意せよ。
- 571 :異邦人さん:03/02/27 21:40 ID:w7fYK7Nl
- >>569
コモのスタジアムはキャパが小さいよ。
つうか、コモのホーム使用停止処分は解けたんだったかな?
キエーボはベローナのスタジアムだね。あそこは結構大きい
と思うよ。
それにインテル-ニューキャッスルは当日券でOKだと思う。
- 572 :異邦人さん:03/02/27 22:25 ID:aYPfH5sh
- >>569
ヴェローナの駅から歩いても20分もあれば着きます。地元の人歩いてるし。
判らなかったら駅の観光案内所で聞けば丁寧に教えてくれるよ。
- 573 :566:03/02/27 22:45 ID:UAYkSNYH
- >>568
レスありがとうございます!!
ところで、3月のイタリア (ローマ、ミラノ)
は、本には、さほど日本(関西)と変化なさそうなんですけど
実際のところ もっと寒くてコートにマフラー、あるいは
コートの中にさらにジャケットは必需ってかんじなんですか?
- 574 :異邦人さん:03/02/27 23:17 ID:/HjwbYEv
- >570、571
ありがとうございます!
コモはどこで試合やるか調べてみます
トリノーレッジーナも試合会場決まってないから
近場なら予定に入れます
イタリアは国技が万引きらしいので心配です
- 575 :異邦人さん:03/02/27 23:25 ID:TdRsaNM9
- >573
2月中旬にローマに行きましたが、その時でコートにセーター一枚で
そんなに寒く感じませんでした。日本と同じもしくは少し暖かい印象です。
- 576 :異邦人さん:03/02/28 00:20 ID:WV3vNR0E
- >569
自分の予定と似てるなあ。
インテル-ニューキャッスルのチケットが心配なら、
もうすぐネット販売が始まるからそれで買ったらどうだ?
下の地図で見ると、コモのスタジアムは駅から近そうだよ。
ホームの使用停止は多分この試合から解けたと思う。
ttp://solocomo.tifonet.it/stadio.html
- 577 :566:03/02/28 00:35 ID:twRdGymy
- >>575
あ、そうなんですか、よかった ありがとうごうございます!
10日間の予定で、最後の2日くらいは、パリに滞在予定です
ところで、私は、現地では現金で行動することになるかもしれません
カードは、悪用の心配ってのと、トラベラーズチェックは使える店が限られている
と聞いて・・・・。
それでユーロとの両替は、日本の銀行ですましたほうがいですね?
現金なら、みなさんどのくらい所持しますか?
- 578 :566:03/02/28 00:36 ID:twRdGymy
- なんせ はじめての海外なんで、長々とすいません
- 579 :異邦人さん:03/02/28 00:53 ID:ABS3KH/h
- >566
こういう人が多い時期になってきたな。
なんで天気なんて人に聞くかね。それって究極の水ものだよ。
天気予報ぐらい調べたら?検索できる環境なんでしょ。
それと、「カードの悪用の心配」って、何を想定してるわけ?
現ナマ持ち歩く方がよっぽど心配だが。
- 580 :異邦人さん:03/02/28 01:10 ID:twRdGymy
- >579
566さんのは天気じゃないでしょうw
服装のことですよ。読めばわかるじゃんw
>>579はDQNなのかなw
それとなんでカードがキャッシュより安全なのか言えばいいのに。
叩くことしかしらないんだったらレスしなきゃいいのに。不親切な人だねぇ
579は氏ねば?藁
まぁ、10日間も滞在するのなら使うお金も大きいだろうし、
ここはカードの方がよいかも。
ただたしかに、カードを使った場合、見知らぬ請求が来る人もいた。
まぁ俺はカード派だな。正直どちらとも言えない。
- 581 :異邦人さん:03/02/28 01:11 ID:twRdGymy
- っていう自作自演をしてみましたが何か?
- 582 :異邦人さん:03/02/28 01:12 ID:fu6NrBBE
- イタリアはツアーで行くな
- 583 :異邦人さん:03/02/28 01:20 ID:LGI1SSc3
- >>553
はげどう。
イタリア人ってやたらジロジロみてくる。
それも白い目で。
日本人なんて観光客で慣れてるだろうに。
- 584 :異邦人さん:03/02/28 01:28 ID:tFfKwlVE
- 白い目。気絶ですか?
- 585 :579:03/02/28 01:45 ID:ABS3KH/h
- ああ、すまん。書くときに混乱してた。
>>なんで天気なんて人に聞くかね
天気-->気候
これでいいか?>ID:twRdGymy
と思ったら、何だ、ネタかい。
そういう、初心者ぶった自作自演して、みんながマジレスしてくれるの
見ながら鼻で笑ってる、そんな君こそ氏んでこいよ。
- 586 :異邦人さん:03/02/28 01:48 ID:tFfKwlVE
- MORIRE OH、 CANTARE OH
- 587 :異邦人さん:03/02/28 03:26 ID:EsRM62eV
- まじでイタリア人ほど胸糞悪いもんはないよな。特に女。
- 588 :異邦人さん:03/02/28 04:53 ID:WyCa5twz
- >>566
ポー川流域は寒い寒い。
アルプス越えの風も寒い寒い。
本州より緯度高いよ北部は。
- 589 :異邦人さん:03/02/28 09:16 ID:bdbLVPn0
- >>582
ツアーで行くとどうして食事がまずいのかとっても不思議。
両親が始めてのヨーロッパだったので、
大事をとってj社の「熟年の旅」で60万超のツアーに参加させました。
2人分にすると結構な費用だけれど、私の好きなイタリアを両親にも堪能して欲しいと
思っての選択でした。
帰ってきて感想を聞くと食事は日本で食べるイタリア料理の方が美味しかったとのこと。
おまけに某高級料理店で貝毒にあたって、最終日はグループ全員病院入り。
それでも料理店は責任を認めなかった。
貝毒の問題はツアーとは関係ないけれど、ホテルも食事も13万程度のツアーと50歩100歩。
それなら安いツアーに参加して、食事だけパスして好きなところで食べてもらえばよかった。
ホテルもダニエリ以外はたいして感心しなかったという。
4つ星5つ星の基準が日本と全く違うから、古くて不便なだけと感じたらしい。
近代的なビジネスホテルの方が日本人向けかもしれない。
- 590 :異邦人さん:03/02/28 10:31 ID:gvQlG04L
- >>589
イタリアに限らないんじゃないかなあ?
例えば修学旅行で行った沖縄、まずいもんばっかだと思ったけど
大人になってから個人で行ったら安くておいしいものいっぱいとオモタ。
- 591 :異邦人さん:03/02/28 10:44 ID:4VUCSde1
- ツアーの料理はどうしても同じメニューを一度につくらなきゃならんからね。
個人でアラカルト頼むより味はグレードダウンする罠。
あとはやはり味覚の問題だから「本場の味」が口に会わなかったんだろね。
ホテルもしかり。
日本みたいに「高級=近代的で最新式」という図式があるとヨーロッパにはなじみにくいかも。
日本との違いを楽しむ余裕は必要だよなあ。
うちも60過ぎのオヤジを連れていったことあるけど、建築史専門+味覚音痴なのでなんでもワンダフルだった。ツアー飯は不味いと思ったけど助かった。
- 592 :異邦人さん:03/02/28 11:11 ID:znMKQriP
- >>588
本州どころか北海(略
そのうえ山地だし
一体春は何月にやってくるのだろう
- 593 :異邦人さん:03/02/28 11:35 ID:+naY4U2Q
- >591
ヨーロッパなら、どこへ連れて行っても喜んでくれそうな
いい親父さんだな…。
うらやましいっす。
- 594 :異邦人さん:03/02/28 13:21 ID:FxNxT5i7
- 距離制限のあるチケットパスで列車に乗ります。
ミラノからローマの往復にミラノからヴェローナの往復くらいしか
行きませんが・・・
お徳でしょうか?
どこか列車の運賃表のあるサイトありますでしょうか?
- 595 :異邦人さん:03/02/28 13:25 ID:FxNxT5i7
- すいません、あとタバッキってなんですか?
キオスクのことかな?
- 596 :異邦人さん:03/02/28 13:42 ID:bdbLVPn0
- >>594
今子供が持っていってて手元にないんだけれど、
地球の歩き方の「ヨーロッパ鉄道の旅」に乗っている情報で十分わかると思うよ。
ちなみに私は、フレキシー・レールカードを使いました。
合計4日間乗れるので、余るともったいないからルッカも行って見ました。
食事が美味しかったですよ。ワインはまあまあ(有名らしいけれど)
- 597 :異邦人さん:03/02/28 13:42 ID:SSlrQScG
- タバコ屋
- 598 :異邦人さん:03/02/28 13:46 ID:yeyjifAX
- まあ、キオスクみたいなもんだわな。
で、テレカやバスの切符なんかも売ってる
- 599 :異邦人さん:03/02/28 13:52 ID:bdbLVPn0
- >>595
役割はキオスクと似ているけれど、
文字通りにはタバコ屋。
タバコはもちろん切手、バスなどのチケットが売っていて、
ローマとかだったら、絵葉書やちょっとした飲み物やお菓子も売ってたり
する場合が多い。
ただ、切手は必ずしも売っているわけでなく、本当にタバコ屋さんのこともある。
まあこれは日本でも同じでしょ。バス停のそばのタバッキなら間違いなくバス
のキップくらいあるはず。
- 600 :異邦人さん:03/02/28 14:04 ID:bdbLVPn0
- そうそう、入り口にポストのあるタバッキならぜったい切手は売っているよ。
で一方のキオスクだけど、雑誌の屋台みたいだったりするのでそこで地下鉄のキップが
売ってるなんてちょっと日本では考えられないよね。
尚イタリア語では「エディーコラ」
日本人はよく間違えてエディコーラって言っちゃうね。
- 601 :異邦人さん:03/02/28 14:09 ID:FxNxT5i7
- >594〜600
ありがとうございます!
勉強になりました。
文化の違いがおもろいです、肌で感じてきます。
- 602 :異邦人さん:03/03/01 00:46 ID:LovUPPqW
- 3/5からロンドン・パリ・ローマに10日間行ってきます!
その中で、ローマからフィレンツェ郊外のグッチのアウトレット
に行く予定です。
そこで質問です。@とAのどちらがいいか教えてください。
@フィレンツェに着いた後、午前中はフィレンツェを観光し、15時30分
出発のアウトレットまで連れて行ってくれるツアーに参加する。
料金は28ユーロです。
Aフィレンツェに着いた後、自分たちで最寄り駅のインチーザまで行き、
そこからタクシーでアウトレットまで向かう。
費用や時間を考慮したらどちらが効率が良いでしょうか?
初海外でかなりの素人ですので宜しくお願いします。
- 603 :異邦人さん:03/03/01 00:56 ID:tLhP5NCJ
- 10日間という限られた日程の中でグッチアウトレットまで行こうとすると相当大変だよ。
あまり予定を詰め込み過ぎないようにがんばってね。
- 604 :異邦人さん:03/03/01 08:39 ID:/8cpZio2
- >>602
グッチを買うのと、フィレンツェを観光するのと
どちらを重視するかの問題でしょ。
私はフィレンツェは2回行きました。(2回しか行ったことがないと言う方がいいかも)
世界的に有名な建物や絵や彫刻を見るだけでざっと2日はかかるので、
半日観光でフィレエンツェを素通りするのは勿体無いです。
自分にとってグッチの方が大切ならグッチに直行すればいいけれど、
普通の人ならローマよりフィレンツェの方が感動するよ。
ローマは遺跡の街だけれど、廃墟の中に現在が同居している感じ。
フィレンツェはルネッサンスそのものだから。
- 605 :異邦人さん:03/03/01 08:47 ID:/8cpZio2
- イタリアの女性トイレは立ちシ○ンが多いから
便座除菌スプレーとかは絶対持っていったほうがいいよ。
日本人は足が短いから汚い淵にお尻がさわりそうで気持ち悪いから。
- 606 :異邦人さん:03/03/01 09:18 ID:QaJwkdfr
- >605
えええっ!!!
俺、女が立ちしょんできるってしらんかったヨ
マジ?どうやんだぁ???
- 607 :異邦人さん:03/03/01 11:13 ID:OjEfhvFc
- ヨーロッパ、特にイタリアは立ちシ○ンだよ。
便座のない洋式便器を想像してくれ。
幅は和式便器と同じ。ちょっと細長い。
その上に中腰でシルワケ。
アメリカでも本土だと便座があっても女性はどっしり腰をおろさない。
中腰なので、便座はおし○こでよごれてまつ。
これトイレスレにも書いたので興味あったらそっち読んでみて。
- 608 :異邦人さん:03/03/01 14:13 ID:pl7mnoeI
- >602
ローマから日帰りでいくつもり?きちがいざただな。
初めての海外、卒業旅行かなんかだろ?
そもそも、ローマもフィレンツェも、ロンドンもパリも、観光や街歩きだけで3泊は
したい街だと思うよ。無理して買い物に走るより、ゆっくり街の雰囲気を味わって
きたら。予定詰めこんで買い物に走っても、いずれなくなるものしか手に入らないよ。
ブランド品なんて、それこそ日本でも買えるんだからね。
- 609 :異邦人さん:03/03/01 14:25 ID:9zPq1Yi6
- >ブランド品なんて、それこそ日本でも買えるんだからね。
でもね、そう思えない日本人が多いんだよ。
- 610 :異邦人さん:03/03/01 14:40 ID:TpTpjop7
- 別にいいと思うのだが。
欧米人がキモノ買うために日本来たって誰も咎めないのでは?
- 611 :異邦人さん:03/03/01 15:02 ID:Un+mUdBL
- まともな着物は海外では買えないだろ〜
と言っておいて、
同じブランドでも日本と海外じゃ値段もさることながら
商品の幅が違うからね、イタリアに行ってブランド品に目がいってしまうのは仕方がないと思う
でも、アウトレットは品ぞろえもイマイチだし、正直わざわざ出向く価値はあると思えない。
日本で買えるようなものを買いに行くのが目的ならまだわからんでもないが。
それにアウトレットと比べたら日本の方が品ぞろえいいかも。
- 612 :異邦人さん:03/03/01 16:42 ID:5yqn2Itt
- アウトレットで、しかも限られた時間の中で掘り出し物を見つけるのは
至難の業。
日本でだって始めていくスーパーじゃあどこで何が売ってるかもわからず
商品を探すのに時間がかかるでしょ?
でもJJとかで他人がアウトレットでコレ買って来た、とか言うのを読むと
絶対自分も行かなくちゃ!って思っちゃうんだよね。
んで、せっかく時間かけてやって来たんだ、と思うと何かしら戦利品を!とばかりに
たいして欲しくも無いし役にも立たないものを買ってしまう。
よくあることです。
でもこういうことも一回自分で行ってみないとわからないからね。
- 613 :異邦人さん:03/03/01 16:44 ID:SUwoZdAd
- >>602
最近の若者にしては頑張ってるほうかも。
偏差値60くらい。
卒業旅行でグアムだワイキキだって騒いでる香具師よりエライ。
でも、折角ヨーロッパ行くんだから歴史の教科書か、
塩野七生の小説くらい読んで逝けよ。エッセイでもいいから。
塩野七生の本は財界のトップが好んで読むんだぞ。
パリはまあベルサイユのバラでも読まぬよりはマシ。
絵葉書旅行でも行かぬよりはマシということで、、、
- 614 :異邦人さん:03/03/01 17:04 ID:EZ9p829M
- 在庫の整理をしてくれる日本人は
残飯をあさるこじきと同じですね
- 615 :異邦人さん:03/03/01 17:09 ID:eT4Z+WmJ
- この時期卒業旅行でグッチのアウトレットものすごく混んでそう。
グッチのアウトレットって小さいし、あまりいいもの無いよ。
種類も少ないし、いかにも売れ残りってかんじの物しかない。
隣にあるアルマーニ他のもいまいち。
少し車で走ったところにあるフェンディのははっきり言って行く価値がないと思う。
ドルチェ&ガッバーナのは行ったことないけど、どうなんだろう。
- 616 :異邦人さん:03/03/01 17:55 ID:bvFvlaF6
- なんだかんだ日本人の行動にいちゃもんつけて自分は違うんだぜって気取ってる
典型的日本人は日本人だなあと日本人ながらに感じる
- 617 :異邦人さん:03/03/01 18:19 ID:y6V3o+4I
- >616
キミはわかってないなあ。
日本人に見えるけど、そいつらは例の方々か半島の方にちがいないよ。
- 618 :異邦人さん:03/03/01 18:55 ID:SUwoZdAd
- >617それは決め付けすぎ
半島の方々はとてもブランド好きよ。
マイアミスレにも書いたけど、あっちで日本人見つけゴッコしてたけど
ブランドで固めてるのは半島の方でしたよ。
汚いかっこしてるのは日本人。これも、たまたまそうだったというだけで
断定はできないけど。
だって半島の人にもバックパッカーいらっしゃるし、
海外でのヒンシュク行動も日本人とほぼ同じ。ちょっと声と態度が大きいだけ。
- 619 :異邦人さん:03/03/01 19:01 ID:GydKJLeE
- 一人でイタリア行くんですけど。。。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046512323/
- 620 :異邦人さん:03/03/01 20:16 ID:Odr+05Pc
- >604 608 611 612 615
レスありがとうございます。
旅行の日程は
1日目・2日目:ロンドン
3日目・4日目・5日目:パリ
6日目・7日目・8日目・9日目:ローマ
この7日目にフィレンツェに行って、グッチアウトレットに
向かうという予定です。
みなさんのレスだと品薄ということなので、今かなり迷っています。
品薄覚悟を承知の上でかすかな希望にかけてみるか、それともフィレンツェを
1日かけて観光するか。
フィレンツェに行くのは決定しています。
そのため、朝の6時30分にテルミニ発のESに乗車しようと思っていますが、
ホテルが地下鉄A線のヴァッレ・アウレリア駅から約2キロの不便な
場所にあります。
ホテルからタクシーヴァッレ・アウレリアまで行って、そこから6時半に
テルミニに着くように地下鉄に乗りますが、朝の5時〜6時の地下鉄の
混み具合や治安とかはどうでしょうか?
- 621 :異邦人さん:03/03/01 20:48 ID:SUwoZdAd
- 地下鉄の治安についてですが、命を落とすようなことはないけれどスリ、ひったくりは多い。
ローマで買い物したときでも、帰りはタクシーでホテルに直行しています。
ブランド物の紙袋を持ってうろうろするのは危険なので
大きいボストンバッグでも持っていって買ったものを隠すようにしてください。
フィレンツェ行きの急行は私が乗った時は満席で食堂車で過ごす人もいました。
6時半なら空いているのかもしれませんが、前日に指定席を予約したほうが安心ですね。
フィレンツェを見ないで買い物するのは、私には考えられないことだけれど、
観光に興味がなければそういう旅行の仕方もありなんでしょう。
ブランド物を買うならベニスとかが意外と穴場ですよ。
ローマ、フィレンツェ、ミラノは回転はいいけれど、間が悪いと何もないですから。
最後の空港でお目当てのものがやっと見つかるってことも多いです。
- 622 :異邦人さん:03/03/01 21:20 ID:WdYTPFRN
- >608
>普通の人ならローマよりフィレンツェの方が感動するよ。
何勝手に決めつけてるんだよ。
それぞれの価値観によって、感動した都市なんて変わるだろ。
>618
ブランドはブランドでも、半島製だろ。
だいたいマイアミの町中をブランド持って歩くってか?
そんな日本人がいたら、おめでてーよ。
- 623 :602:03/03/01 21:24 ID:Odr+05Pc
- >621
レスありがとうございます。
ちなみに、ESの2等で行こうと思うんですが、
約8000円ぐらいでしょうか?
- 624 :異邦人さん:03/03/01 21:36 ID:0mQRAiuC
- >623
ttp://home.att.ne.jp/sky/railplan/0001-Shirakawa-Jun-WLJ.html
- 625 :異邦人さん:03/03/01 21:56 ID:pl7mnoeI
- >622
誰にレスしてる?
- 626 :異邦人さん:03/03/02 00:39 ID:VlM5UVvs
- ミラノの空港に夜8時についてからホテル探すのつらいかな?
3000円くらいの安宿街ってどのへんにありますのん
- 627 :異邦人さん:03/03/02 02:32 ID:6R9PmDNd
- >>626
マルペンサ空港は市街地から離れているので着くのは9時過ぎ。
3000円のを探すのはかなり大変。
- 628 :異邦人さん:03/03/02 02:39 ID:+bt7KqUD
- >>623
もっと安い、日本で代理店手配で4000円だったから
現地ならそれ以下だと思う。
- 629 :602:03/03/02 02:55 ID:GuwBKlck
- >628
え!?そんなに安いんですか!?
白川純の時刻表や他のサイトで調べても値段が様々なので
混乱しています…。¥8000やら¥2800やらで…。
指定席の料金と乗車券併せて¥4000だったのですか?
- 630 :異邦人さん:03/03/02 09:08 ID:VlM5UVvs
- >627
ありがとうございます。
ミラノの安宿街はどのあたりにありますでしょうか?
行かれた方、お願いします
- 631 :異邦人さん:03/03/02 10:53 ID:pLmAQtLb
- >>620
ローマにもグッチはありますよね。そこを最初に見て納得がいくものが
あれば、アウトレットに行くのを止めてもいいのでは。アウトレットで
余り気に入らないものを衝動で/無理に買ってしまうより、いい買い物が
出来るのんじゃないかな。
正規のお店のディスプレイとか品揃えを見ておくと、また違った経験が出来ますよ。
- 632 :異邦人さん:03/03/02 11:29 ID:4JfaQjuz
- >>631
正論だけど、ローマの観光はどうなるの?
卒業旅行で何を得るのか?
- 633 :異邦人さん:03/03/02 11:31 ID:4JfaQjuz
- あっと、卒業旅行って書いてなかったね。
買い付けツアーなのね?
- 634 :異邦人さん:03/03/02 12:13 ID:dZdmW/S4
- やはり正規直営店の品ぞろえが一番。しかも日本の正規点よりも断然安い。
町の中心街にあるから時間も有効に使えると思う。
アウトレットはブランドのタグがついていればなんでもいい!っていう厨房向けだよ。
しかもイタリアにはノンブランドや無名ブランドのいいものも沢山あるから
そういうのを発見するのも楽しいよ
- 635 :異邦人さん:03/03/02 13:13 ID:gnkaa1gL
- でもとにかくアウトレットに行きたくてたまらないんだから
行かせてあげたらいいんじゃない?
旅行代金使って何をするのかも自由なんだしね。
向こうにしてみたら、日本からはるばるカモがネギしょって
売れ残りを掃除しに来てくれるってことなんだろなあ。
- 636 :異邦人さん:03/03/02 13:31 ID:gnkaa1gL
- 超円高だったころに、友達に頼まれてフィレンツエのフェラガモで
買い物をしたことがある。
その友達は足の形が日本人離れしていてフェラガモの8Bというサイズしか
合わない、ものすごーくほそながーい足の持ち主。
折りしも夏のセールで1足8千円足らずで買えたため3足買って帰った。
(店内を占領していた日本人女性には縁の無いサイズだったため
ベーシックなデザインのものが残っていた)
とても喜んでくれて今でも大事に履いてくれてるらしい。
自分は買い物程度のイタリア語の心得はあったので、買い物は
店に入ってから15分以内で切り上げることができた。
でないといつまでも店員を捕まえることはできなかったと思う。
だけど、その店内で黒のヴァラ(当時メチャ流行ってた)を
店員が面倒くさそうに床にばらまくと、床に這いつくばって
自分のサイズを探す日本人女性を見て凄く哀しかった覚えがあるよ。
- 637 :異邦人さん:03/03/02 14:44 ID:TWNzyd+x
- 私もバブルがはじけはじめた頃、買い漁ってました。
お陰で肩を壊して、今だに四十肩でバカなことをしたと
反省しています。
でも、そのときはそうは思わなかったのね。
一度も使っていないヴァラのバッグ。もう流行おくれだから
ヤフオクでも売れないよね?
- 638 :異邦人さん:03/03/02 14:49 ID:gnkaa1gL
- うん、ブランド物は長く使えるとか一生モノとか言うのは
ウソだってことがよくわかったよね、あれで。
ま、長く使えるものもあるんだろうけれどアウトレットには
そういうものは売ってないだろう。
- 639 :異邦人さん:03/03/02 15:53 ID:DAFc0tJd
- 一生モノになりそうな
「定番モノ」がアウトレットに出る意味って思いつかない。
ずっと店頭に置いててもかまわないわけだし。
定番といえばロンドンのバーバリーで方針ががらっと変わって
定番モノを店頭に置かなくなってしまったことがあって、
ショールだのバッグだのコートだのスタンダードアイテムがごっそり
アウトレットに流れたことがありました。
さすがにアウトレットも大繁盛だったらしいです。
今のバーバリーはヤング志向が強すぎて年配者向けのものが少ないからね。
アウトレットでいいもの見つけるってそんな「特例」でもないかぎりむずかすいです。
デザイナーが変わったとかのニュースをチェックするしかないんでは?
- 640 :異邦人さん:03/03/02 22:49 ID:G1weIQ6c
- >>629
指定乗車併せて4000円ぐらいですよ。
- 641 :異邦人さん:03/03/02 22:49 ID:bp2Zyce2
- 禿げ同。
折角、航空運賃払ってイタリアまで行くなら、他に見ておかなきゃ行けないものが
たんとある、って感じ。伝わって欲しいな。
- 642 :異邦人さん:03/03/02 22:58 ID:bp2Zyce2
- 641は
>>640 >一生モノになりそうな
>「定番モノ」がアウトレットに出る意味って思いつかない。
>ずっと店頭に置いててもかまわないわけだし。
に対してです。
- 643 :異邦人さん:03/03/02 23:16 ID:E4CgWT3B
- >>641
激しく同意します。
でも、関西人の私は旅行費用を、旅行日数×(24H−睡眠時間)で割って
買い物する時間にかかるコストを計算した上で本当にお得なときは
思い切って買ってしまいます。
(悲しい嵯峨)
- 644 :異邦人さん:03/03/03 00:13 ID:Mu/NjUa8
- >>643
はぁ〜、関西人の方ってそんなこと計算するんでつか?
すごいというか、何というか・・・。
- 645 :異邦人さん:03/03/03 00:21 ID:sPMagKGO
- 縦・横・高さ、三辺の和は115センチ以内の
タイヤのついたカバンなんですけど、
機内に持ち込めるのでしょうか?
なんか荷物を預けるのは不安なもので。大きな荷物を機内持ちこみにすると
かなり厳重に調べられたりするんですかね〜
ちなみにオーストリア航空で行きます。
- 646 :異邦人さん:03/03/03 00:40 ID:T18TcMxd
- >644
俺は関西人ですが、彼女は例外的だと思います(w
- 647 :異邦人さん:03/03/03 00:42 ID:Ih2NNuG+
- >>645
誤爆かもしれないけどマジレス
直接航空会社に問い合わせたほうがいいよ。
持ち込み手荷物に関しては各航空会社で微妙〜に基準が違うから。
混雑時と閑散期でも違う。よろしい?
- 648 :644:03/03/03 00:55 ID:Mu/NjUa8
- >>646
ですよね。
- 649 :異邦人さん:03/03/03 07:33 ID:SwuC5t+v
- 来週からイタリアに行って来ます。そこで、ご存じの方にお聞きしたいのですが、
ナポリからメッシーナまでは、電車とバスのどちらが良いでしょうか?
乗り物の中から海岸線を見たいと思っているのですが、
バスだと海岸線から離れそうだし、電車では座れるかどうかが不安なのです。
- 650 :初海外旅行:03/03/03 09:46 ID:YrGfUgxO
- 4月下旬にイタリア旅行行こうかと思うんですけど
世界情勢から行ってヤバイですかね?
中東の戦争になってしばらく日本に帰れなくなったりとか。
- 651 :異邦人さん:03/03/03 09:52 ID:XmRHT0x+
- >>649
やっぱり鉄道でしょう。
ttp://www.ivc-net.co.jp/itanet/csvision/train1.html
なんかよさげですよ。
>>650
テロが起こるとしばらく帰れないかもね。
- 652 :異邦人さん:03/03/03 11:20 ID:wF7mL30I
- 空港が閉鎖されて飛行機が飛ばなくなれば
当然日本にしばらく帰れなくなる罠。
こないだのテロで知り合いがハワイで足止め食ってた。
でも湾岸戦争の時も現場上空は当然封鎖になったけど、
それ以外は普通に飛行機は飛んでた気がするなあ。
そういえば20年位前のイ・イ戦争のとき
おいらアエロフロートでイタリア行ったでよ。
- 653 :異邦人さん:03/03/03 11:23 ID:XmRHT0x+
- 戦争が始まっただけでは飛行機は大丈夫だと思う。
でも、なにが起こるかわからないんだから、
帰れなくなって困る人は旅行を控えたほうがいいよね。
- 654 :異邦人さん:03/03/03 11:40 ID:/z0zFs+q
- >653
帰るのが遅れるくらいだろ。
格安航空券の場合、飛行機飛ばなくなったらどうなるわけ??
- 655 :異邦人さん:03/03/03 11:59 ID:frW1W2uH
- グッチとかヴィトンて日本の何割引きで買えるの
- 656 :異邦人さん:03/03/03 12:34 ID:KTz4WgLH
- ビトンはフランスのブランドだからイタリアではそんなにお得ではないかもしれんがGUCCIだったら日本正規店の七割〜六割。
- 657 :異邦人さん:03/03/03 12:47 ID:1XOsP0HO
- ヴィトンはたしかユーロで価格統一してるからフランスと同じ値段だったよ。
最近ユーロ高いからあまりお得感ないけど。
- 658 :異邦人さん:03/03/03 14:07 ID:HNMgSihf
- もうすぐ日本のヴィトンも値上げするって新聞に出てた。
今価格調整中って。
- 659 :異邦人さん:03/03/03 14:16 ID:0TztRR4f
- 年末年始にJALでニュージーランドに行ったときは
「とにかくコマ(タイヤ)の付いたお荷物は危険ですので
畿内持込はご遠慮いただいております」
って言われちゃったよ。
だけど黙って持ち込んだらわからなかったかもしれないけど。
- 660 :異邦人さん:03/03/03 15:33 ID:CRrIM0h4
- 正直今ユーロ高だからあんまりお得感はないよ。
現金ならレートは135円くらいだから
買い物はすべてカードがおすすめ
- 661 :異邦人さん:03/03/03 15:40 ID:8rATCeOD
- また買い物の話ぃ・・
- 662 :異邦人さん:03/03/03 16:16 ID:AfJhYoUd
- 今ごろ北部の気候はどうなの?
- 663 :異邦人さん:03/03/03 18:21 ID:N6HI5zu7
- 世界の天気予報でミラノとか検索したほうが確実
- 664 :異邦人さん:03/03/03 18:51 ID:eVVTU3+I
- まだ結構寒いと思うよ〜。
全然関係ないんだけどさ〜、ピサの斜塔の入場料って15ユーロもするんだよ〜。
びっくりしちゃった。大聖堂は無料なんだけどそれ以外の博物館や洗礼堂などは
8.5ユーロ。とってもお金がかかるんだよ〜。
- 665 :602:03/03/03 19:03 ID:KD5iVudX
- >640
日本で手数料の掛からない会社でローマ〜フィレンツェの
ユーロスターの切符を手配したら指定席料込みで¥7800したのですが…
なぜそんなに高いのだろうか…。
- 666 :bloom:03/03/03 19:06 ID:HBacGC1s
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 667 :異邦人さん:03/03/03 19:18 ID:N6HI5zu7
- >>664
入場料と考えると確かに高いけれど、
最近まで傾きを直す研究をしながら修復をしてたわけだから
カンパと考えれば安いんじゃない?
ちなみにその傾きを直す方法の研究を友人のお父さんが監督してたんだ。
イギリス人なんだけど、長年ピサに住んでて、やっと目処がたったので
本国に帰ったらしけれど。
- 668 :異邦人さん:03/03/03 19:33 ID:eVVTU3+I
- >>667
確かにその通りなんだけどね〜、やっぱ斜塔だけで約2,000円って考えるとさ〜。
長い間修復してたし、もう上れないのかも、と諦めていたのが
再開された訳だし、また上れなくなっちゃうかもしれないので、
勿論、上ってきたけどね〜。
お友達のお父様、長い間お疲れ様でした。
それから大きなお世話ですが、オプショナルツアー等でピサにいらっしゃる方で
斜塔に上りたいとお考えの方は、ツアー内容をよくご確認の上お出掛け下さいませ。
- 669 :異邦人さん:03/03/03 19:49 ID:PlvVFhsm
- >665
それだったら、観光バスで移動したほうが安いじゃん(w
- 670 :異邦人さん:03/03/03 19:53 ID:N6HI5zu7
- 旅行会社に頼めばそれなりに手数料で高くなっても当然。
日本からのコンサートチケット、レストランの予約とか1回5千円が相場でしょ。
旅行会社は手数料で儲けているんだから。
- 671 :異邦人さん:03/03/03 20:34 ID:0TztRR4f
- コンサートチケはカード会社で頼めば千円だし
レストラン予約なんかたいていFAXとかメールとかあるから
簡単に予約できるのにね。
それに最悪ホテルのコンシェルジュに頼めばいわけで、、
- 672 :異邦人さん:03/03/03 21:00 ID:s55o3fL+
- ホテルのコンシェルジュに頼むのが最悪の手段なのか…
どーでもいーけど。
- 673 :602:03/03/03 21:25 ID:Z/iL9UZv
- 白川純の会社だと思われるヨーロッパヴィジョンジャパンって
とこで手配してもらって、しかも手数料は取らないって書いてあるから
現地の価格と一緒だと思うんだが…。友人も先日、同じ区間を移動した
けど¥3800ぐらいだったって言ってました…。¥7800するからには
グレードの高い電車なのだろうか…。ローマ〜フィレンツェのESの2等席
ってこんなに高いんですか?
- 674 :異邦人さん:03/03/03 21:40 ID:/tDsnVQh
- >>653
戦争が始まるだけで確実に潰れる航空会社が数社ある。
又、遅延その他で機材のやり繰りがつかなくなるので欠航もかなり出るだろう。
ま、これでも帰れる訳だから大丈夫と言っても良いかもしれないけどね。
>>654
格安に限らず、航空会社が潰れたらそのチケットは紙屑になる。
ただの欠航なら、振り替えに乗れると思うけどネゴが必要になるのは必定。
ましてイタリアともなれば・・・ね。
- 675 :異邦人さん:03/03/03 21:43 ID:tFKLMmO1
- 今日帰国しました〜
イタリア語を少しだけ勉強していったのがすごく役に立ちました。
店に入って軽く挨拶するだけで、店員の人もすごく喜んでくれるし対応もよくなった。
友達は英語が結構できるんだけど、英語でしどろもどろになったりしている間に、
つり銭ちょろまかされたりしてた。
私はちょろまかされたり、ボられたりは全くしませんでした。
フィレンツェのIL Ratini最高によかった・・・
- 676 :異邦人さん:03/03/03 23:18 ID:0TztRR4f
- >672
あ、最悪の手段というわけではなくてですね
FAX番号もメールアドレスもわからなくて
しかも英語やイタリア語でお電話が苦手な方でも、
ホテルに着いたときにコンシェルジュに頼んで
予約してもらうという最終手段がある、
という意味でございました。
- 677 :異邦人さん:03/03/03 23:51 ID:ddpELwR9
- >>675
同感。片言でもイタリア語少し覚えていったら全然違うね。
>>676
終手段と最悪の手段って似ているけど全然違うね
この時期の鉄道の指定席の予約って絶対必要なのかしら?
確かに、私がローマ、フィレンツェ間乗ったときも前日予約で
席が取れたけれど、乗ってみたら満席だった。
それでも、便数が多いから当日行き当たりばったりでもなんとかなるような
気がするんだけれど、どんなもんでしょう?
- 678 :602:03/03/04 00:05 ID:EpByj5Ju
- >677
行き当たりばったりでなんとかなるとはどうゆうことでしょうか?
指定席を予約しなくても座れるのですか?けどESって予約がいるのでは
ないんでしょうか??素人なものでシステムが調べてもよくわからず、
混乱しています…。またローマ〜フィレンツェでおいくらでしたか?
- 679 :異邦人さん:03/03/04 00:23 ID:IuoF19DR
- >>678
空席があれば当日でも窓口でES指定席買える。
ローマ・フィレンツェ間ES2等、、2年前の手帳を見たら日本円で
片道4000円弱でした。
- 680 :異邦人さん:03/03/04 00:46 ID:YwVS4iLv
- >>678
679に補足、っていうか地球の歩き方そのものなんだけれど
改札の外の窓口で指定席が予約できるのが原則3時間前まで、
それを過ぎるとホームにいる車掌さんからキップを買う。
原則全席指定なので、乗ってから特急券を買うとすこし高く取られる。
駅の窓口はけっこう混んでいるうえ、昼休みも長い。
滞在日数が短い人はキップを買うために観光時間を削られるのはもったいないので、
少し高くても日本で予約できるならしていったほうがいいのかもしれない。
乗ってみて満席だったら食堂車で食事をするしかないです。
値段はイタリアンフレキシーレールカードを使ったので、、、
- 681 :異邦人さん:03/03/04 00:59 ID:MTKvEtH0
- 昨日帰国しました。
イタリア語も英語も殆ど喋れませんが全然O.k.でしたよ。
皆親切だし、お洒落な服装で歩いててもスリにもあわなかったし。
毎日が感動の嵐で是非また行きたいです!
ただ、何処に行っても日本人ばっかりでビックリしました(W
- 682 :異邦人さん:03/03/04 01:04 ID:YwVS4iLv
- お帰りなさーい。
どこが一番よかったですか?
美味しいお店発見できましたか?
- 683 :異邦人さん:03/03/04 01:13 ID:MTKvEtH0
- ベネチアのカーニバルと、やっぱりローマが最高でしたよ。
食事は何処でも美味しかったです。
- 684 :異邦人さん:03/03/04 01:15 ID:jYXJZhJh
- 自分はホームにいる車掌さんから買うか
それがダメだったら追徴金覚悟で車内で買います。
だって日本で買うと手数料高いよ〜
それに予約した電車に乗れ無いかもしれない可能性だって
あるわけだから同じプラスアルファを払うなら
現地で乗ってから払ったほうがマシ。
- 685 :602:03/03/04 01:56 ID:GjuAfiLT
- >684
追徴金覚悟と言いますと、切符なしで乗り込んでしまうということですか?
また、ホームにいる車掌さんから買うためにはホームに入らなければ
なりませんよね?その場合は切符なしでもホームまで行けるんですか?
- 686 :異邦人さん:03/03/04 02:32 ID:aCXhZ2oJ
- >>602
もーその知識じゃあイタリアで騙されるよ。
イタリアの人は言わなきゃお釣りはいらないと思われても
仕方ない国です。
イタリアには基本的に日本みたいな改札はありません。
日本でたのんで手数料はかからないわけがないよ。
その会社は一体何で利益をえているのか?
地球の歩き方もうそが多いから注意しる。
たとえばフィレンツェのタクシーでトランクが一人5ユーロ強
とあるがそんなのは請求されなかったよ。
- 687 :異邦人さん:03/03/04 05:07 ID:15S5w+xs
- 今晩帰国しました。
ローマ日本人多すぎ。
しかもみんな「地球の歩き方」持って歩いてた。
あの本、嘘多いねー。
あんまりアテにならん。
- 688 :異邦人さん:03/03/04 05:11 ID:z+Id+ndC
- http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
本を読もう
- 689 :異邦人さん:03/03/04 08:42 ID:jYXJZhJh
- 切符日本であらかじめ予約購入していくと
現地では列車に乗るだけ、座席も確保されているので安心。
しかし手数料はかなり高い。特に近距離の場合は無駄が多い?
しかも予定変更や乗り遅れたりした場合は指定分料金は無駄になる。
現地で買う場合.
一番廉く買う方法は窓口に並ぶか券売機で買うことだが、
窓口も器械も並ばなくてはならない。
どれくらい並ばないといけないかは行ってみないとわからないので
前日までに買っておくか、当日かなり早めに着いておく必要がある。
乗る直前にホームの車掌さんから買う。
追加料金もいらないし時間も無駄にならないが多少のイタ語能力必要。
ま、窓口で買うときと同様、メモを用意しておけば問題無しか?
混んでる場合座れないこと覚悟。
手ぶらで乗り込み車掌さんから買う。
荒業で罰金覚悟だが、一番手っ取り早い方法ではある。
言われる前に自発的に申し出て「慌てて飛び乗って買う時間が
なかったから」とアピールできるイタ語能力があれば
罰金免れるかも??
こんなところでいいでしょうか?
これを踏まえて考えてみると3時間以上乗ってるような
長距離で絶対座りたい場合は日本で予約購入を済ませて行ったほうが
いいかもしれませんね。
- 690 :異邦人さん:03/03/04 09:54 ID:jYXJZhJh
- 高くても全然平気かまわないよ、時間のほうが勿体無い、という旅人は日本で買っていき、
とにかく廉くあげたいっ!時間はあるぞっていうひとは現地窓口で並ぶ。
できたらお金も節約したいけど駆け足旅行で時間もあんまり無い、って人は
ホームか車内で買う。
- 691 :異邦人さん:03/03/04 10:11 ID:X9ssQtAX
- ヨーロッパのキセル(と疑われた場合)の罰金は
むちゃ厳しいのでオススメできない。
- 692 :異邦人さん:03/03/04 10:53 ID:R3lYm4Ki
- 日本で切符を買おうが、現地の窓口で買おうが
乗る時に「こんばりーだ」するのを忘れると
それはそれは面倒なことになりますよ。
- 693 :異邦人さん:03/03/04 11:46 ID:P3WWhCZs
- ボルゲーゼ美術館のネットでの予約って、2通目の予約番号が
書いてあるメールって何日後に来るの?3日前に予約したけど
メールが来ません。
- 694 :異邦人さん:03/03/04 11:52 ID:lKXp/3x5
- 602さんの知識では倍額払ってでも日本で買うことを薦めるよ。
イタリアの駅でパニくること必至だろうから
- 695 :異邦人さん:03/03/04 11:57 ID:1hs+IPP6
- >694
自動販売機で買えるんじゃないの?
- 696 : :03/03/04 15:41 ID:VJaCr+XO
- 距離切符はお得なのでしょうか?
ミラノーローマ往復と
ミラノーヴェローナ、ミラノーコモの往復だけなのですが・・・
特急料金は別ですよね
- 697 :異邦人さん:03/03/05 00:00 ID:LZmw4yC4
- >692
日本で売ってる切符はこんばりーだはいらなかったと思うよ。
ところでコモで3時間ほどフリーな時間があるんだけど
ケーブルカーに乗るのと、遊覧船に乗るのと、湖畔をぶらぶらするのでは
今の時期だとどれがお勧め?
- 698 :異邦人さん:03/03/05 00:36 ID:vWxv2LHg
- >>695
その自販機が最低英語読めないと買えない罠
- 699 :異邦人さん:03/03/05 00:47 ID:2p71zEzF
- >698
じゃあ、現地で日本の旅行代理店行って買ってもらうしかないね。
- 700 :異邦人さん:03/03/05 02:12 ID:h30uUetQ
- 自動発券機で買うのが一番楽で手っ取り早い。たいして並んでない。
並んだとしても、ものの10分くらいだ。
でも機械が動かないことがしばしばあるのでそのときは窓口へ。
自販機と比べるとやはり並ぶ時間は長いこともある。田舎の窓口は英語は通じない事が多い。
特に南部。しかも英語で話すと逆ギレ。
混んでる電車かつ大都市間でないなら駅員が来ないことのほうが多いいので、
罰金覚悟でチケットなしで乗るのもいい。自分は何回かやった。
日本の旅行代理店のこずかい稼ぎに加担するのはよしましょう。
ちなみにESは前日でなくてもあいていれば乗れます。
- 701 :異邦人さん:03/03/05 02:14 ID:2p71zEzF
- >700
英語でしゃべって、紙に行き先とかを書いてわたせばいいじゃん。
歩き方にもそうしろって、かいてあったよ。
- 702 :異邦人さん:03/03/05 02:15 ID:h30uUetQ
- >>696
距離切符なんてものはもう存在しません。
地球の歩き方を信用しすぎないように。。
- 703 :異邦人さん:03/03/05 02:53 ID:Q1Q7cwzG
- 地球の歩き方を例えるなら
5年くらい前のカーナビだね、8割信用できて目的地に
つけるけど、その行程は完璧じゃないやつ
信用しすぎはイクナイ
- 704 :異邦人さん:03/03/05 04:55 ID:6C7ZOLzA
- 今プーリア州のレッチェに居るよ。
ネットカフェのIEのバージョンが5.0だったので、
日本語が表示できなかった。
今やっとバージンアップに成功した。
こちらはカーニバル。昨日は電車のストライキ。
- 705 :異邦人さん:03/03/05 06:03 ID:6C7ZOLzA
- 街中の旅行代理店で買うのが一番楽。
宿で「この辺に旅行代理店ない?」って聞いて、
そこで買う。FSマークがあれば切符はオンラインで買える。
- 706 :異邦人さん:03/03/05 08:49 ID:nRo5VKva
- 今週の金曜日からイタリアに行ってきます。
そこで教えてほしいのですが、イタリア国内の飛行機の格安チケットって
現地でどうやって買えばいですか?(そもそも格安チケットってあるのか?)
バーリのあたりからシチリアに行きたいのですが、
格安でだいたいどのくらいかかるか分かる人がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
- 707 :異邦人さん:03/03/05 08:58 ID:poa+OohJ
- >>706
イタリア国内の格安チケットなんてないよ。せいぜい有名なチット社
あたりでたずねてみるしかないんじゃないかな。できれば,出発前に
日本の旅行社でチケットを予約しておくのが一番安いかも。ただ,学生
で国際学生証をもっていれば,格安航空券はイタリア国内でも買えます。
その会社の名前は忘れちゃったなあ。
- 708 : :03/03/05 09:24 ID:KbdYoM4z
- へぇー、距離切符もうないんだ
ほな、現地で買うのが一番安いな
- 709 :異邦人さん:03/03/05 10:40 ID:6Tj5Ktod
- むこうでネット接続するなら、ソネットがいいのかな。
タダだし。
ttp://www.so-net.ne.jp/ap/roaming/index.html
- 710 :異邦人さん:03/03/05 10:45 ID:dIjOI5G+
- 〉707
どうもです。
国際学生証は発行できるので、あとはその会社さえわかれば..
しらべてみます。
感謝
- 711 :たか:03/03/05 13:18 ID:5UsHoPnv
- イタリアに留学していたものです。良かったら、相談のります。
僕もイタリアに行く前はかなり不安だったので。
写真もあるのでこちらを見てください。
http://www.geocities.jp/tami531015/
- 712 :異邦人さん:03/03/05 14:22 ID:Em65yrBM
- 今帰りました〜♪
ヴェネツィア、最高でつ〜♪
でも、エウローパ&レジーナ、何となく従業員の対応冷たし。
朝食バイキングの品数は多いけれど、見渡す限り日本人。
それがまた実に貧相な服装と姿勢と食べ方。
食堂は欧米人と別室のようでした……
差別!プンプン と怒る以前に、
バンダナ巻いて腰パンの薄汚いガキが皿持ってうろつくホテルじゃないっつーの。
治安についてはまったく問題ナシ。
夜間も昼間も、カルネヴァーネの仮装で歩く欧米人が結構多く、
雑踏も大したものですが、何の危険にも遭いませんでした。
まだやってるのかにゃ。サン・マルコ広場のシナモン入りホット・ワイン。
2ユーロほどで、おいしかった。
昼間は晴れれば実に温かで、日当たりのカフェに座っていれば上着も要らぬほど。
ヴェネツィアの古建築の間に澄む青空を何することもなく見上げていて、
「ああ、今まで生きてきてよかった…」としみじみ思い噛み締めました(涙)
- 713 :異邦人さん:03/03/05 14:29 ID:JZggXer3
- いいなあヴェネツィア
でもこの季節だと水が冷たくて寒そうなイメージあるけどどうだった?
夏に行くと高そうなのでシーズン外して俺もいきたいんだけど
- 714 :異邦人さん:03/03/05 15:38 ID:Em65yrBM
- >713さん
夜、気温が下がるとやや湿気込みで冷えてシンとなるけれど、
東京あたりとそんな変わらない気温でした。
日中は風もなく、むしろ東京より温かでした。
↑今年2月末から3月3日までのことです。
持っていった衣類で、結局着なかったものがたくさん出ましたよ。
ウー、今年またいくぞーっ、ヴエネツィア!
- 715 :異邦人さん:03/03/05 17:17 ID:8mE+pTzo
- イタリア・フレキシー・レールカードで、ローマやミラノの地下鉄に乗れまつか?
- 716 :異邦人さん:03/03/05 17:30 ID:8mE+pTzo
- あと、ミラノ駅のインフォメーションで、ローマの宿を予約できたりしますか?
- 717 :異邦人さん:03/03/05 20:12 ID:c3GZfB3J
- シチリアに行かれる方は、あんまりいないんですかね?
- 718 :異邦人さん:03/03/05 20:13 ID:tQlRHCjj
- 715さんそれは無理だよ。
716は、場合によるんじゃない?
717 たくさんいると思うよ。(母も行きました)
- 719 :異邦人さん:03/03/05 20:19 ID:J/TC7n95
- >>712
早朝の飯はツアー日本人だけ
時間ずらせばゆったり食えるし
ウエイターの愛想もいい。
- 720 :異邦人さん:03/03/05 20:36 ID:iaDncHh0
- >>712
私もその日程でベネツィア行きました〜
すっごい天気でしたよね!快晴って感じで・・・
カーニバルの雰囲気もあって最高でした〜
- 721 :異邦人さん:03/03/05 21:36 ID:yX5gfdcf
- >720さん
712どす。あらら、きっとどこかですれ違ったはずですね。
27日が特に暖かく、アカデミア橋近くのカフェに居座り、
見事な大道芸(2人組の一輪車乗りと曲芸)を見つつ過ごしたしばしの時。
空は青いし、人々は陽気でゆったりしているし、
数ヵ年積もりに積もった心の塵が、すべて払い落とされてしまいました。
その夜は、リアルト近くのマリブラン劇場でオペラ。またこれが良かった!
終演後11時になっても、道のさんざめきは止みませんでした。
同じ時に同じ土地の同じ空気を共有した未知の方に、幸あれ!
- 722 :PUPPY:03/03/05 21:46 ID:t7Zs11Oi
- 初めてお邪魔します。
すっごく基本的なこと聞いてもかまいませんか?
@往復の飛行機代はいくらくらいが相場ですか?一番安い席で。
何時間かかりますか?
A治安はいいのですか?
Bホテルはいくらくらいですか?
Cイタリアで何の知識もなく、いきなり留学なんてできますか?
D大阪近辺でイタリアの色々な情報を簡単に得られるところがありますか?
E東京のイタリアの大使館へ行けば、丁寧にこれらのこと教えてもらうことできますか?
本当に今、イタリアの情報を収集しているんです。
生意気にも若輩者の私がこちらの掲示板に書き込みをさせてもらい申し訳なく思っております。
色々な方のご意見をお伺いしたいので宜しくお願い致します。
少しだけでも構いませんので、本当にお願いします。
- 723 :異邦人さん:03/03/05 22:06 ID:WtH5vLGz
- >722
> すっごく基本的なこと聞いてもかまいませんか?
いいんでないの?
> @往復の飛行機代はいくらくらいが相場ですか?一番安い席で。
今なら、大韓航空で7万切ってるくらい
> 何時間かかりますか?
飛行機による。飛行機会社のHPでも見たら?
> A治安はいいのですか?
スリ、ボッタクリが多い。海外安全情報でも見たら?
> Bホテルはいくらくらいですか?
日本と同じくらいじゃないの?HISとかのHPでも見たら?
> Cイタリアで何の知識もなく、いきなり留学なんてできますか?
できるだろうけど。目的もなく行くわけ?男?
> D大阪近辺でイタリアの色々な情報を簡単に得られるところがありますか?
HERBIS大阪だろうな。
> E東京のイタリアの大使館へ行けば、丁寧にこれらのこと教えてもらうことできますか?
大阪在住ならわざわざ行かなくてもいいよ。
業者にあたるかネットで検索したら見切れないくらい出てくるよ。
- 724 :PUPPY:03/03/05 22:15 ID:t7Zs11Oi
- >723
有難うございます。ネットではどういったHPで親切に答えてくださったり、紹介が詳しくあったりしますか?
教えてください。お願いします。
- 725 :異邦人さん:03/03/05 22:16 ID:TcNtQpF8
- >>722
1 行き先と時期とルート(エアライン)によってまちまち。
アリタリアでミラノに直行便で13時間程度
2 良い、というか判断基準は?窃盗やレイプ、詐欺はよく聞くけど
殺傷という話はあまり聞かない。
3 ピンからキリまでです。
4 常識的に考えて、準備期間があればできるかと・・・
5 ?
6 通常は大使館ではなく政府観光局だと思う。
http://www.tabifan.com/italia/
青山にあるよ。
というか、2chにアクセスする前にgoogleでもYahoo!でも良いから
イタリアって入力して見る事を強く推奨。
- 726 :異邦人さん:03/03/05 22:50 ID:paLltw26
- 723タンの留学がお金と青春のムダに終わらないことを祈りまつ。
- 727 :異邦人さん:03/03/05 22:54 ID:lsYIMnyW
- 近所の本屋に行って「地球の歩き方」なり「自由旅行」なり読んでから質問しにきてくらはい。
あなたの為だから。
- 728 :異邦人さん:03/03/05 23:10 ID:WtH5vLGz
- また、イタリアンにずっこんずっこんされる女が出るのかと思うと鬱でつ。
- 729 :PUPPY:03/03/05 23:16 ID:9R19+H3l
- みなさん有難うございます。
また、これからもみなさんの色々なアドバイスお願いします。
申し遅れました、私は、関西のある大学に通う男子学生です。
ちなみにイタリアの大学は現時点では無理にしても、高校への入学できるのでしょうか?
長い留学も考えておりますので。
- 730 :異邦人さん:03/03/05 23:22 ID:paLltw26
- 大学生なのに高校に入学したいのでつか?
- 731 :異邦人さん:03/03/05 23:23 ID:paLltw26
- あ、それとイタリアで何を勉強するご予定ですか?
- 732 :PUPPY:03/03/05 23:28 ID:9R19+H3l
- とにかく今のヨワッチイ自分から卒業したくて。とりあえずは語学を勉強して、その後ファッシヨンなども勉強してみたいです。
今の時点では、とても大学なんて入学できないから思いつきました。安易な発想なのかな???
- 733 :異邦人さん:03/03/05 23:43 ID:TcNtQpF8
- >>732
どうもネタっぽいがマジレス。
本気で留学考えるならこんな玉石混交の掲示板でなんぞ質問する前に
本なりインターネットなりで調べるべし。
語学を勉強したいなら、高校に入るなんて一撃で砕かれそうな希望じゃなく
短期の語学留学をまずは考えるべし。
そも、文面から察するに海外渡航の経験が無きように思わるる。
ヨワッチイ自分から卒業する?その意気や良し、しかし何故にいきなり留学ぞ?
まずは彼の国が自分の肌に合うか、一人で縦断してくれば良いではないか!
自分を鍛えたいのなら、自転車でも持ち込んで欧州一周でもしてくれば良いではないか。
自ら調べもせん内に他人に頼るような甘い姿勢ではどこに行っても通用せんぞ。
仮令、日本でもな。
- 734 :PUPPY:03/03/05 23:47 ID:9R19+H3l
- >733
有難うございます。あなたのおっしゃる通りです。
ただこのような書き込み掲示板がある以上、相談にのってもらうのも手かなと考えまして。
非常に甘いのも分かっておりますが許されうる範囲でお答えいただければと思い書き込み致しました。
- 735 :異邦人さん:03/03/05 23:48 ID:yX5gfdcf
- ↑「仮令」=「けりょう」または「たとい」と読むのよ!
横レスで済まなかったわねッ★ブリッ
- 736 :PUPPY:03/03/05 23:51 ID:9R19+H3l
- >735
735さんともどこかでチャットしたいですね〜。
- 737 :異邦人さん:03/03/05 23:55 ID:paLltw26
- いやあ、自分は面白いと思うよ。
お金のことも将来のことも考えなくていいご身分の方の
お遊びにはいいんじゃない?
お金は親御さんが出してくださるんでしょ?
今通ってる大学はどうするの?辞めちゃうの?
- 738 :異邦人さん:03/03/05 23:59 ID:paLltw26
- ぱぴいちゃんに興味津々だじょ。
今は大学で何を専攻しているのかにゃ?
- 739 :PUPPY:03/03/06 00:01 ID:h0XiKWfr
- 経済です。738さんはイタリアに行かれたご経験はあるのでしょうか?
- 740 :異邦人さん:03/03/06 00:03 ID:n23SG6LN
- 自分はイタリアヲタってわけじゃないので
イタリアは2回だけだよ。
次の旅行にイタリアを予定しているので
しばらくはここにいるの。
- 741 :PUPPY:03/03/06 00:05 ID:h0XiKWfr
- すみません。今日は眠いので寝ます。おやすみなさい。
それにしてもPUPPYに興味津々とはどんな意味だったんでしょうか?
- 742 :723:03/03/06 00:13 ID:xKhKMp+k
- >734
おまえ男かよ。
女かと思った。
なさけねーぞ、自分で調べろよ。
それと、スレが腐るから消えろ。
- 743 :異邦人さん:03/03/06 00:27 ID:TfQEjZ0t
- http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5769/allabout.html
まあ、ぱぴー君はここでも嫁。
- 744 :PUPPY:03/03/06 00:29 ID:h0XiKWfr
- 本当にありがとうございます。
おyすみなさい。
- 745 :異邦人さん:03/03/06 00:51 ID:/cU3rM6f
- オペラをフィレンツェのコムナーレかローマのオペラ座で見たいのですが
今の時期は当日券の購入で大丈夫でしょうか?
どんなオペラでもいいのですが、分かる方おしえてください。
- 746 :異邦人さん:03/03/06 01:10 ID:IQUA7aim
- 超ド忘れ! パスタを揚げて塩コショウがまぶしてあるやつ
って、なんていいましたっけ?
- 747 :異邦人さん:03/03/06 01:24 ID:g2bg/OKp
- 飛行時間について
東京からイタリアまで飛行機で何時間ぐらいかかりますか?
また
イタリアから東京まで飛行機で何時間ぐらいかかりますか?
- 748 :異邦人さん:03/03/06 01:33 ID:kbRWKsBN
- 〉747
3回ぐらい往復してみれば?
そうすりゃだいだの時間が分かるし、航空会社によっても、まちまちだっつーのがわかるよ。
つーか、旅行誌でしらべろや!
- 749 :異邦人さん:03/03/06 01:39 ID:n23SG6LN
- 21時間くらいかかりましたよ。
- 750 :異邦人さん:03/03/06 01:43 ID:Bm/q08RA
- >747
練習問題
成田12時55分発の飛行機は、ミラノに17時45分に着きます。
ミラノ14時55分発の飛行機は、成田に翌日の10時55分に着きます。
日本とイタリアの時差は8時間です(日本の午前8時は、イタリアの午前0時)。
さて飛行時間は何時間でしょう?
>749
南回りっすか?
- 751 : :03/03/06 01:48 ID:E/8pIbeG
- ミラノーフィレンツェ
フィレンツェーローマ
ローマーミラノ
の列車の切符を買おうと思います
この場合、ミラノーローマ間の往復チケットを買ったら
フィレンツェでも下車できるのでしょうか?
みなさん列車とかあまり使いませんか?
- 752 :異邦人さん:03/03/06 01:55 ID:ZAdIj8w+
- イタリアってこいびとどうしでいくくにだっていうよね
やぱーりひとりでいくとむなしいのだろうか
- 753 :PUPPY:03/03/06 01:56 ID:igDwb7NK
- >>1
>これを見とけ
一人でイタリア行くんですけど。。。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046512323/
>これは気をつけろ!
類似スレがないかスレたてる前に調べろ
終了
- 754 :異邦人さん:03/03/06 01:57 ID:Bm/q08RA
- >753
藁
- 755 :異邦人さん:03/03/06 07:58 ID:n23SG6LN
- >750
さいです。23年前くらいのことですが。
- 756 :異邦人さん:03/03/06 09:25 ID:Fb2k7Zi1
- >>751
イタリア・フレキシーレールカードの4日券を買うといいですよ。
好きな日合計4日乗り放題ですから。
1日分あまりますが、フィレンツェからピサへいったりシエナへ行ったり。
ローマからだとアッシジとか、少し遠出をするのに使うといいですよ。
途中下車は言うまでもなく、特急でもなんでも乗れるし、1等用もあるし
言うこと無しです。
日本の旅行会社で手に入ります。
>>755
私は北まわりモスクワ経由で行ったことあります。
日本を朝出てイタリアに朝ついたということだけ覚えています。
23年前くらいのことです。
1ドル299円でした。
- 757 :異邦人さん:03/03/06 13:22 ID:rbbaXlab
- ローマからアッシジへバスで行こうと考えています。
sulga(http://www.sulga.it/)というバスに乗るつもりなのですが、
乗車券は予約なしで買えますか?
また、現地で買う場合はどれぐらい並ぶことになるのでしょうか?
- 758 :異邦人さん:03/03/06 15:30 ID:47Xt+oBK
- ここまで調べたならメールで問い合わせたらいいのに。
英語で大丈夫だってば。
- 759 :異邦人さん:03/03/06 21:39 ID:pppumzFt
- ローマからヴェネチアへESで移動予定です。
心配なので日本で手配して行くのですが、教えてください。
電車の中ってどうなってるんですか?席の配列とか荷物の置く
場所とか。すいません、お願いします。
- 760 :異邦人さん:03/03/06 22:20 ID:V17bvb77
- >>759
座席に着くと上から安全バーが下りてきます。
乗る前に必ずトイレいっとかないと、
停車駅まで椅子に縛り付けられたままよ。
- 761 :異邦人さん:03/03/06 22:30 ID:BTMs6jHj
- USO
- 762 :異邦人さん:03/03/06 22:39 ID:PXxDZp4F
- >760
どうもありがとう。荷物はどうするの?
- 763 :異邦人さん:03/03/06 23:42 ID:b7YIDjeA
- イタリアの美術館の予約って有料でしかできないんすかね。
サンタマリア・デレ・グラッツィエ教会とか予約した方がいいって言われたんすけど、
ぐぐってみたら、予約手数料だけで2000えーん。
高いよ。
日本で予約すると高いのかな。現地ではいくらなんでしょ。
また日本の予約サイトでいいところあったら教えて下さい。
- 764 :異邦人さん:03/03/06 23:56 ID:V17bvb77
- >>763
直接電話汁。
- 765 :異邦人さん:03/03/07 00:00 ID:V+QdolAq
- >>759
ESは非常に快適ですよ。
1等車と2等車がありまが2等でも充分です。
1等だと飲み物とクッキーなどがサービスされます。
座席は向かい合わせが基本ですが隣席でももちろんとれます。
配列は二人づつ向い合わせです。
1等だと二人だけ向かい合わせもあります。
フィレンチェで向きが逆になるので進行方向に向いてないと酔っちゃう人は
ご注意を!
荷物はドア付近にスーツケース置き場がありますが心配だったら座席の
後ろに置けばいいと思います。
- 766 :異邦人さん:03/03/07 00:12 ID:zZQy1Opn
- 763さんとりあえずここ見てください。
http://ooneko.pos.to/buon_viaggio/ART.html
※予約方法:電話のみ(ファックス不可)希望日時と人数を報告
外国からの場合 :39-02-89421146
イタリア国内の場合 :フリーダイヤル 199―199100
※受付時間:月〜土 08:00-20:00
* 予約期限:見学日の48時間前まで。
* 予約受付枠:15分毎に最大25名(含添乗員+ガイド)まで。
* 料金 :一人当たり 入場料12,000リラ+予約手数料2,000リラ
支払い方法は郵便為替を郵送するか、もしくは指定された見学時間の
1時間前までに直接教会の窓口で支払う。
- 767 :異邦人さん:03/03/07 00:22 ID:v3XzXD5x
- このスレの人でよくあるけど
「日本で予約すると高い」のは当たり前で
慈善事業でなく商売なので例えば差額分が利益です。
まあガキの使いじゃないってこった
- 768 :763:03/03/07 01:24 ID:ZYXi7L+G
- 教えてチャンでスマソ。
>>767ま、そらそーだわな。
>>766
あ、分かり易いっすね、ここ。
あんがとでした。
- 769 :異邦人さん:03/03/07 12:41 ID:xgu3ymcm
- ユーロへの両替はどこでするのが安く済むのでしょうか?
- 770 :異邦人さん:03/03/07 12:47 ID:u56Ty2vJ
- 769はマルチなので放置でおながいします
- 771 :異邦人さん:03/03/07 12:48 ID:AVTl4jUd
- イタリアの服のサイズと日本のサイズの違い分かりますか?
- 772 :769:03/03/07 12:49 ID:zfeLvAt/
- マルチって何?
- 773 :異邦人さん:03/03/07 12:54 ID:u56Ty2vJ
- マルチポスト。
同じ内容の書き込みをあちこちでする事。
嫌われるので今後は止めてくだちい。
- 774 :異邦人さん:03/03/07 12:58 ID:u56Ty2vJ
- 質問スレで答えてもらってるね。
別にここで質問してはいけない、という事ではないので念のため。
- 775 :769:03/03/07 13:00 ID:zfeLvAt/
- 単に早く聞きたかっただけなのですが、気に障ったなら謝ります。
- 776 :異邦人さん:03/03/07 13:05 ID:5ON9apkA
- >>771
サイズの対応はガイドブックに絶対書いてるから探してみてね。
先月のABロードだったと思うけれど、試着した手袋を買わなかったら
店員にいやみを言われたと逆切れしている香具師の投書があった。
手に取るときは店員に断る。試着したらどうしてもサイズがあわないとか
余程のことがないと買わなければいけない。
こんな基本的なガイドブックに必ず書いてあるようなことで怒りまくって
投書して、投書するほうもわかってないけれど、それを掲載する雑誌も
何を考えているんだか、、、
- 777 :異邦人さん:03/03/07 15:04 ID:uiLZwcG7
- ☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 778 :異邦人さん:03/03/07 15:25 ID:IUtM2xNN
- >776
一月の後半にフィレンツェで手袋の専門店で買い物をしていた時に、
似たようなことをしてる人を見かけたなー。
その人は、最終的には一つ位何か買っていったようだったけど、
それを決めるまでに、
店員さんをショーウインドウまで引っ張って行く
→三種類くらい品を指定して試着する
→全部片付けさせる
というのを三回くらい繰り返していた。
店員さんに英語で横柄な感じに命令していて、
同じ日本人として、かなり恥かしかった。
その人がお店を出た後、応対していた店員さんの大きなため息に、
同情を禁じ得なかった。
大得意の常連さんって訳じゃないんだから、試着したものを断るにしても、
もうちょっと誠意のある断り方をして欲しいと思ったよ。
- 779 :異邦人さん:03/03/07 19:19 ID:Rx5+aTm0
- イタリアの店員さんは、マナーを守って買い物の意志のある客には
相応の対応をしてくれると思った。
ローマのグッチでヒッピーみたいカッコして、
バックに触りまくって、べちゃくちゃ騒いでいた二人連れの女!
触るだけ触って、何も買わないで出て行きました。
1回、逝っちゃって下さい。
- 780 :異邦人さん:03/03/07 19:24 ID:QJrpaAbM
- 試着したら買わなきゃいけないって考えは良く分からん。
なんの為の試着だよ・・・
外人に遠慮しすぎじゃないの?
- 781 :異邦人さん:03/03/07 20:48 ID:RUkyxrE+
- 試着して、やっぱり自分の好みでなかったり、サイズがあわなければ、
その旨をきちんと店員に伝えればいいんだよ。
一緒に新しいのを探してくれるし、
それでも希望のアイテムがなければ
残念、また来てねーで終了。
買う気も無いのに惰性で試着がイヤがられるの。
なんのために来たの?ってことになる。
- 782 :異邦人さん:03/03/07 20:48 ID:FPyXxG5O
- 試着して、やっぱり自分の好みでなかったり、サイズがあわなければ、
その旨をきちんと店員に伝えればいいんだよ。
一緒に新しいのを探してくれるし、
それでも希望のアイテムがなければ
残念、また来てねーで終了。
買う気も無いのに惰性で試着がイヤがられるの。
なんのために来たの?ってことになる。
- 783 :異邦人さん:03/03/07 21:15 ID:QHa8XSak
- >>780
そこがヨーロッパと日本の文化というか習慣の違いなんです。
ウインドーショッピングがとても重要視されていて、
お店に入ったら何か買うのが礼儀と言われています。
遠慮とか、そういう問題ではないのです。
ヨーロッパの人は手に取る前はとても慎重になるのです。
そのあたりのこともガイドブックに書かれています。
- 784 :異邦人さん:03/03/07 21:22 ID:FPyXxG5O
- 何のためのショーウィンドウなんだよ!
ってなことになるわけやね。
見るだけなら窓こしに見ろやゴルァってわけだ。
イタリアは特にそうだね
ロンドンなんかはだいぶ日本に近いけど。
- 785 :異邦人さん:03/03/07 21:43 ID:t8U9iaT3
- >783
確かにイタリアに住むのならイタリアにあわせるべきだが、
観光に行って買い物するのになぜイタリアに合わせるのがいいんだ?
おまえは、なんか勘違いしてねーか?
そりゃ、べたべた触って云々というのは問題だが、
過剰に店員に気遣うのはいかがなものかと俺は思う。
それとよくヨーロッパは階級社会だから一般人の日本人は遠慮しながら買えみたいな
主張をする奴がいるが、俺ら日本人はほとんどが奴らより上流階級だと思っていいだよ。
やつらの人種差別につきあってやる言われはない。
日本人はすぐ自分を卑下するが、それはいいところでもあるが度が過ぎると舐められるだけ。
- 786 :異邦人さん:03/03/07 22:01 ID:YZR2UbS+
- >>765
遅くなったけどありがとう。
電車の中で眠ったりするとやっぱりあぶないでしょうか?
4時間も乗ってるとうとうとしそうで、飛行機も検討中です。
- 787 :異邦人さん:03/03/07 22:35 ID:bZjoUzgj
- とにかくやたらと商品に触るのは嫌がられるね。
自分も23年前の学生時代に(汗)ローマの裏通りの
うらぶれたブティックでロベルタの(当時流行ってたんだよ)
傘を手にとって見ようとしたら「やめて」みたいなことを
言われたことがある。
「やたら商品に触るな」と聞いていたので他の商品には
一切手を触れず、その傘だけは広げて見たかったのだけど
当時イタリア語も喋れなくて,黙って触ってしまった。
でもそれ以来ヨーロッパのお店には入りたくない症候群。
もっとも今となっては買い物自体に興味がないので
ブティックなんぞに用が無いわけだけど。
- 788 :異邦人さん:03/03/07 22:36 ID:34VDQe0l
- >>785
>俺ら日本人はほとんどが奴らより上流階級だと思っていいだよ。
>やつらの人種差別につきあってやる言われはない。
お前、頭悪いだろ。
- 789 :異邦人さん:03/03/07 23:33 ID:dsaBviY4
- イタリアでのお買い物は気を使わなければいけなくて、難しそうですね…。
素敵なもんが多そうなので、イタリア行ったらいろいろ見てみたいんだけどな。
そーいえばW杯のとき、イタリアの選手が日本は商品を手に取って好きに
触れって選べるのが嬉しい(電気屋の話だが)てなこと言ってたな、っての
を思い出しました。
- 790 :異邦人さん:03/03/07 23:46 ID:e2Gxvg1I
- ローマの楽器屋を教えてください。
とくにエレキギターがどういう感じで売られてるか見てきたいのです。
- 791 :異邦人さん:03/03/07 23:59 ID:nCPCAjyL
- >790
有名なとこはツブれたって聞いたことあるよ。
- 792 :異邦人さん:03/03/08 00:11 ID:nZu3w/Am
- イタリアで、沢山買い物をしようとユーロに両替していまって、でも買わず終い。次が
フランスだけど、EU加盟国だからイタリアのユーロもフランスに持ち込んで使えますよね?
幾らまでという制限は、あるのですか?旅の達人の方教えてください。
- 793 :異邦人さん:03/03/08 00:31 ID:3sylU6t3
- >792
質問の意味がよく判らないんだけど、使えなかったら何の為の統一通貨
だってことになるけどな。
- 794 :異邦人さん:03/03/08 00:35 ID:dKh4pE59
- >>786 お一人で行くのですか?
貴重品の入ったバッグはしっかりと守っていればさほど怖い目には
合わないと思います。私はベニス〜ローマまで乗りましたけど
全然大丈夫でしたよ。日本の様に警戒心ないと危ないかもしれないけど。
景色もきれいだし、食堂車もいい感じだったので楽しめましたよ!
- 795 :異邦人さん:03/03/08 00:38 ID:0UF5MHUQ
- >>792
全然OK。制限も無い。
つーか、イタリアのユーロコインの裏見てみ?
いろんな国発行のコインがもうごっちゃに流通しているよ。
達人ではないがw、レスしてみました。
- 796 :異邦人さん:03/03/08 00:40 ID:0UF5MHUQ
- >>792
イタリア好きっ子さんの知的レベルがわかる質問ですね。
- 797 :異邦人さん:03/03/08 01:02 ID:OfsAmHkK
- >>785
住む人も旅行者も基本的には
郷に入ったら郷に従え、だと思うがどうか。
- 798 :異邦人さん:03/03/08 01:02 ID:XBZu2Wfh
- EU諸国のそれぞれの模様のコインを集めてる人もいるんだとさ。
どうでもいいが1ユーロコインは安っぽいよな。
どうやって作ってるのか興味はあるけど。
- 799 :異邦人さん:03/03/08 01:16 ID:bNdZaFVh
- >>776
靴のサイズの対照表しか出てなかったから聞いてみたんだけど
とりあえずもう一度本読んでみます。
- 800 :PUPPY:03/03/08 01:21 ID:e0H8QUWo
- 2度目です。またまた同じ書き込み申し訳ございません。
すっごく基本的なこと教えてください。
@往復の飛行機代はいくらくらいが相場ですか?一番安い席で。
何時間かかりますか?
A治安はいいのですか?
Bホテルはいくらくらいですか?
Cイタリアで何の知識もなく、いきなり留学なんてできますか?
D大阪近辺でイタリアの色々な情報を簡単に得られるところがありますか?
E東京のイタリアの大使館へ行けば、丁寧にこれらのこと教えてもらうことできますか?
本当に今、イタリアの情報を収集しているんです。
生意気にも若輩者の私がこちらの掲示板に書き込みをさせてもらい申し訳なく思っております。
色々な方のご意見をお伺いしたいので宜しくお願い致します。
少しだけでも構いませんので、本当にお願いします。
- 801 :異邦人さん:03/03/08 01:39 ID:1HUEej//
- >>800
地球の歩き方、ABロードを買えば旅行関係のたいていのことは載ってるよ。
あとインターネットって知ってる。役に立つホームページもいっぱいあるよw。
いきなり大使館へは行かないでください。同じ日本人として恥かしいから。
つーか、自分で基本的なことってわかってるのなら、自分で調べれば?
学校で先生に「ボクどうすれば高校受かるのでしょうか」って聞けば
「とりあえず勉強しろ」といわれて終わりです。それと同じ。
- 802 :異邦人さん:03/03/08 01:42 ID:AB7wxjVN
- ぱぴいちゃんはスルーとゆーことで
以降ヨロシコ
- 803 :異邦人さん:03/03/08 02:05 ID:F3DkLEN7
- イタリアでの買い物の礼儀
入店時には挨拶する。
商品を手に取る時には、店員に一声かける。
どういった物が欲しいのか、はっきり伝える。
これを守るだけで、店員の態度は良くなるはず。
よーするに
泥棒じゃないのよ。買い物に来たのよ。
という事をアピールすればよろし。
- 804 :異邦人さん:03/03/08 08:13 ID:AB7wxjVN
- やっぱり多少イタ語できないと
気持ちのいいブティックショッピング@イタリア
難しそうかな。
ロベルタの傘で失敗した自分、イタリア語を多少学んで臨んだ15年後の
フェラガモでは店員さんにやさしく接してもらえてスムーズに
買い物ができました。
なかなか店員さんを捕まえられないほかの日本人ギャルを尻目に
ちょっぴりいい気分でしたぞ。
- 805 :異邦人さん:03/03/08 08:32 ID:J2jO11OK
- 買い物話面白くないです。
- 806 :異邦人さん:03/03/08 09:46 ID:KYiekHoN
- ツアーで添乗員付きで行く場合でも少しイタリア語知ってるだけで
楽に旅行できますね。(実感しました)
ペルファボーレ+(して欲しいこと、欲しいもの)
これ知っているだけでかなり違うです。
アックアミネラーレとか、ヴィーノロッソとか
絶対つかいそうなものだけなら1日特訓すれば覚えられます
- 807 :異邦人さん:03/03/08 09:55 ID:KYiekHoN
- >>800
PUPPYちゃんがかわいそうなので(妄想⇒かわいい子)レスしちゃいます。
1.Yahoo!かABロードでだいたいの値段は調べてください。
2.ガイドブック買って読んでください。
3冊程度
3.「イタリア」「旅行」「情報」などでぐぐってください。
4.カルチャーガイドも出来れば読んでください。
5.簡単なイタリア語、英語予習復習しておくこと。
インターネットでも簡単なイタリア語会話検索できます。
6.大使館ではなくイタリアの観光局ですよね。HPあります。
- 808 :異邦人さん:03/03/08 10:11 ID:UXW6p+YR
- PUPPY話も面白くないです。
- 809 :異邦人さん:03/03/08 10:15 ID:KYiekHoN
- >>808
フィレンツェではサバティーニよりブッカマリオのほうが
美味しかったでつ。
これでどう?(だめかぁー)
- 810 :異邦人さん:03/03/08 10:25 ID:GCavBjwt
- >>809
フィレンツェといえば知合いがエノテカ・ピンキオリでメシ食って
散々だったといってたけど、どうなの?
挙句、8万だか10万も取られたとか。もちろん円で。
自分が行った時は(随分昔だけど)15万リラの定食×2と10万リラの
キャンティクラシコ飲んで、良いワインですねといったら、
「それは普通」みたいなこと言われたけど(でも実際は由緒正しい
キャンティだったのよ)、まあその他におかしなことはなかった。
- 811 :異邦人さん:03/03/08 14:54 ID:wqQjN17M
- >810
これは店そのものがどう、って問題じゃないと思うんだがなー。
海外の有名店に初めて行って、日本人の味覚で
美味いと思える料理にあたる確率なんて、限りなく低いんじゃない?
- 812 :異邦人さん:03/03/08 15:18 ID:ohrfkpU1
- イタリア人にナンパされて
ついていったかたっています?
- 813 :異邦人さん:03/03/08 16:54 ID:Zc7H2Ug9
- ぜんぜんナンパされたことないです。
でも、ミラノのタニノクリッシのお店の店員に、セクハラされました。
靴の試着をするとき店員が履かせてくれるのですが、
靴ではなく股を私の足に押し付けるのです。
でも、その靴が欲しかったので、何事もなかったように振舞って
さっさと買い物を済ませて帰りました。
私は小心者です。
- 814 :地球旅行者:03/03/08 19:42 ID:fAPwDWrN
- >803
確かにイタリアではどこでもあいさつから始まるって感じだからな。
それをしなくて、日本と同じ感覚で、「俺様はお客様だぞ」なんて偉そうにしてあいさつもしなかったら店員もイヤな気分になるわな。
でもそんなアホタレがほとんどだろ。日本から行くパッケージツアーの客なんてよ。
- 815 :異邦人さん:03/03/08 19:43 ID:LkW5G/VD
- >813
イタ公のブツはおっきかった?
- 816 :812:03/03/08 20:49 ID:ohrfkpU1
- ホテルの従業員に声をかけられて、断っても断っても言い寄られて
最後は地にひざをつけてお願いされたのですが
イタリア人ってみんなこんななのかな・・・と思いまして・・・
- 817 :異邦人さん:03/03/08 21:05 ID:ZPtGDOvv
- ミラノ乗り継ぎでローマへ行きます。
両替をどうしようかと思っています。
t/cを買ってミラノの空港でコーヒーでも飲んで
おつりを現金でもらおうかと思います。
空港内のお店ならt/cが使えますよね?
それともカードと現金で割り切って使おうかな。
カードが使えるところは全部カード、
レートの高い現金は最小限、と。
- 818 :異邦人さん:03/03/08 21:23 ID:Zc7H2Ug9
- >>817
私は殆どレートを気にしない人なので、参考程度に聞いてください。
>カードが使えるところは全部カード
これはまず当たり前のことなのでよしとしましょう。
>t/cを買ってミラノの空港でコーヒーでも飲んでおつりを現金でもらおうかと思います。
日本でユーロの現金を少し用意しておけばいいと思うのですが。
T/Cですが、手数料を気にするならアメックスのT/Cがお得です。
http://bbs.arukikata.co.jp/community/europe/board/index.php?qid=1244&cn=5
ここでも読んで研究してください。
- 819 :異邦人さん:03/03/08 23:22 ID:tGV7Jhjh
- ちょっとくらい日本で両替して行け!つーの。
ケチばっかし。
成田でやっとけ。
- 820 :異邦人さん:03/03/08 23:37 ID:AB7wxjVN
- シティバンクは手数料無料じゃなかったっけ、口座持ってたら。
- 821 :異邦人さん:03/03/08 23:45 ID:bsgAq61g
- >>819
こんなけち臭い貧乏人どもが
ブランドショップに押しかけても
店員に冷たくされるのが目に見えてるな。
1・2万の両替でうだうだ言ってる奴は
ブランドショップで買い物するな。
- 822 :異邦人さん:03/03/09 02:10 ID:pH1Cq8n/
- 三菱の大きい支店だと、機械でカンタン一瞬にしてユーロ両替できまつよ。
成田でやると色々慌てる、と思う人は、事前にゴー。
いくつかパッケージあるけれど、自分は20ユーロ以上の紙幣は
ぜんぜん使いませんでした(一応20と50は何枚も持ってたけれど)。
あちらの人からすれば、20ユーロ以上の
紙幣なんか普通の買物には使わないから、
こうした高額の場合はカードで払うとよいでつ。
あ、当たり前のことだけれど、硬貨は日本では両替できませんし、
使い残しても円には替えられません。
外国に着いたとりあえず5ユーロか10ユーロ紙幣で買物して、
50セント+1ユーロ+2ユーロ硬貨を何枚か揃えておくと、トイレなどで便利でつよ。
帰国の際は、硬貨は空港でなるべく使い切るとよいですが、
海外に何度も行く人は溜めてもよい。
(ただし、20セントユーロ以下は持っててもウザイでつ)
以上、初心者めいて、スマソ
- 823 :異邦人さん:03/03/09 10:21 ID:G96FVgcn
- >>822
硬貨を何枚か揃えておくと、トイレなどで便利
トイレの入り口にお皿やカゴがあって、おばさんが編み物しながら見張っている?事がありますよね。
場所によっては、小銭を置かないとペーパーもらえなかったりして。
皆さん、トイレでもチップ上げてますか?
わたしは、ここ数年、まったく渡していません。
- 824 :カナ:03/03/09 11:08 ID:PryRMHdI
- イタリアから帰ってきました。帰ってきてからなかなかここに
これなくって、報告遅くなってしまいました。
フィレンツェからピサまで電車でいけました。往復で10ユーロく
らいでした。時間は1時間くらい。ピサの斜塔もすぐ登れました。
結構傾いてて、びっくりでした。OPで行かなくてほんとに良かった。
皆さんのアドバイスのおかげで大満足ですっ。
- 825 :異邦人さん:03/03/09 11:11 ID:pPkYAcMz
- >823
そりゃ、けっこうひどいことしてるんじゃ…
駅のトイレとかは金額が貼ってあるから、その金額通りくらいは(1ユーロ出した
ら、おつりくれてびっくりした。)払ってもいいと思う。
子連れで行ったら「一緒に入るなら一人分でいいよ」て言ってくれたり、
男性トイレに一人で入ってく息子を(お金出してて止める暇なかった)
ちゃんと見てくれたりして、むしろ私はお世話になってるんで。
払いたくなかったら、払わなくてもいいとこで用を足せばいいだけ。
- 826 :異邦人さん:03/03/09 11:58 ID:ULyMqhoG
- >825
立ちしょんはOKでつか?
- 827 :825:03/03/09 20:15 ID:pPkYAcMz
- >826
してないんでわかりません。
- 828 :uni:03/03/09 20:28 ID:YolVaAo5
- 4月にローマのスタジオオリンピコで「ローマ-パルマ戦」を
観戦する予定なのですが、過去ログとか見るとタクシーでは
ぼられる、地下鉄・バスは治安が悪い等、交通手段をどうす
ればいいのか悩んでおります。
お勧めの方法等ございましたら教えてください・・・
ちなみにホテルはスターホテルメトロポールというところを予定しています。
- 829 :826:03/03/09 20:51 ID:o87syDGl
- >827
月末に行くので挑戦しまつ。
- 830 :異邦人さん:03/03/09 23:00 ID:fzH4rVC4
- >>828
悪人と普通の人、どっちが多いと思う?
普通の人でしょ。みんなふつうに生活しているんだから。
地下鉄・バスなどはスリに気をつければ良いだけ。
スラれやすい所に何も入れてなければ良いだけ。
地下鉄のフラミニオ駅からトラムの2番マンツィーニ広場行に
乗って終点で降りれば良いよ。
テルミニ駅から910番のバスに乗ってもOKだけど、
バスは時間が読めず遠回りをするので、
トラムの方がお薦めって現地の旅行会社の人から聞いた。
私もトラムで行ったよ。
帰りの満員電車は何となくイヤだったな。何も無かったけど。
- 831 :異邦人さん:03/03/09 23:11 ID:jD/Wo9IK
- >>828
お勧めはバス
行きはまあ安全、帰りは試合終了10分前にスタジアムをでて
バス停に走れば空いてて安全なバスに乗れる。
テルミニからはタクシーで完璧。
タクシーもメーターさえチェックしてイタリア語で会計が違うを覚えて
おけば意外にあっさり修正するよ。
ぼったくりは日本人は反論しないものと思いこんでるから
主張すればよいこと。
- 832 :uni:03/03/09 23:18 ID:0iFQj+Nz
- >>830
>>831
大変有難うございました!!!
確かに満員電車は怖そうですね・・・
特に中田がゴールを決めてローマが負けた場合は
早めに帰ったほうがいいかもしれませんね(w
ちなみにテルミニ駅からタクシーに乗ったら
いくらくらいかかるもんでしょうか・・・
質問ばかりでスミマセン。
- 833 :uni:03/03/09 23:19 ID:0iFQj+Nz
- ↑
ごめんなさい。タクシーはテルミニ駅→オリンピコのことです。
- 834 :異邦人さん:03/03/09 23:33 ID:fzH4rVC4
- 830でつ
私はタクシーに乗る方が怖いw
ぼられても気付かないw
でつ
↑
スヌーピーに見える?
ちょっと聞いただけ。
- 835 :uni:03/03/09 23:36 ID:0iFQj+Nz
- >>834
言われてみれば・・・
- 836 :異邦人さん:03/03/10 00:18 ID:SZV638W9
- ローマにバスと地下鉄一日載り放題な切符があったような気がするのですが、
なんて名前でしたっけ?
いくらくらいかご存知ですか?
手元の資料が古くて、地下鉄の料金は一律1200リラと書いてあります。
- 837 :地球旅行者:03/03/10 01:07 ID:bzpuqpbJ
- >800
@時期はいつですか?飛行ルートは?それで料金も時間もぜんぜん違いますが。
A日本よりは悪いです。おバカさんでなければわかりますね。
B泊まりたいホテルのレベル(設備等)がわからないので答えられません。またどの街かでもぜんぜん変わります。
Cあなたの知的レベルで留学はムリでしょう。行方不明になるのが目に見えてます。自分で何でも判断し、実行できる人しか外国では生活できません。日本のように甘くないです。
D簡単にって・・・、漠然としてますね。
Eまず教えてくれませんね。
- 838 :異邦人さん:03/03/10 03:13 ID:ntvOMO2L
- >>828
タクシーに乗ったときに使えるイタリア語。
まず乗るときに挨拶。
どこどこへ連れてってくれっていうミ パルティ ア どこどこ。
漏れもかじっただけだからスペリングとかはよくわからんけど、これでも通じる。
こういうところをイタリア語でやれば、なんとなくイタリア贔屓の日本人だって伝わるだろ。
そうすればボラれることはほとんどないよ。
日本でも必死に日本語を使ってくる外国人を邪険にするのは忍びないでしょ。
- 839 :異邦人さん:03/03/10 03:27 ID:XmPC7Yzc
- >>836
地下鉄のone dayチケットは3ユーロくらいでしたよ。
これでバスも乗れないンすか?
普通に自販でかえます。
- 840 :教えてください:03/03/10 09:38 ID:UFXed1J+
- フィレンツェのプラダアウトレットでは
カード使って買い物できますか?
しょうもない事ですいません・・・。
初めてなもんですから・・・。
- 841 :異邦人さん:03/03/10 13:20 ID:0aJQnrUv
- 今年の夏か秋くらいにミラノに行くことになりそうなんですが、
ミラノ市街に古雑誌を扱っている古本屋さんはありますか?
向こうの雑誌のバックナンバーに欲しい物があるので、行ってみたいのですが・・・。
外国で古本屋に入ったことが無いのでイマイチ勝手が分からないんですが、
普通の本屋との違いとかあったら教えてください。宜しくお願いします。
- 842 :異邦人さん:03/03/10 16:12 ID:hRKz2pTu
- >>833
テルミニ→オリンピコは意外に遠いから15ユーロくらいは覚悟ですね。
オリンピコまでは行った事ないので正確にはわかりませんが、
ただ日本人だから遠回りされるかもしれませんね。
地理がわからずメーターも正しいからこれは文句が言いようがないです。
>>836
3ユーロでバスも乗り放題です。
地下鉄の自販でうってます。
毎回切符のチェックを忘れずに
- 843 :異邦人さん:03/03/10 20:42 ID:jKIRzsyA
- 自販機は金を飲み込んだまま出てこないときがあるよ。
タバコ屋の方が良いよ。
お釣りは確認してね。ぼられる可能性あり。
ATACのチケットはバス・地下鉄・トラムが乗り放題。
最初に乗ったときにチェックすれば良いんだよ。
毎回じゃないよ。
- 844 :異邦人さん:03/03/10 22:28 ID:SZV638W9
- 地下鉄&バス乗り放題の1日券の情報をありがとうございます。
いちいち券を買わなくてもいいのはよろしいですね。
パリの商店でお釣りをごまかされた経験があります。
大きな札をだしたら、「えー、これだけ?」と思うような金額しか返ってこなくて、
お釣りをごまかされたということはわかったのですが、
こんな時にどうすればいいのか誰も教えてくれなかったので
授業料だと思って泣き寝入りしました。
うーん、私みたいなのがいるから、
日本人はいい鴨だと思われるんでしょうね・・
- 845 :異邦人さん:03/03/10 22:36 ID:ah7QR/3A
- あほか。
せめて日本語でもいいから、抗議しる!
- 846 :異邦人さん:03/03/10 23:23 ID:y8qJXD9L
- 810です。
>>811
>海外の有名店に初めて行って、日本人の味覚で
>美味いと思える料理にあたる確率なんて、限りなく低いんじゃない?
日本(少なくとも東京)のイタリアンやフレンチって結構レベル高いと思うし
確率が限りなく低いということはない気がしますけど。
- 847 :異邦人さん:03/03/10 23:24 ID:JOKGc2eK
- 確かに自販は金を飲み込んだままが多いですね。
つり銭ボタンはダミーかと思うくらいに、
イタリアでは美術館のチケ売り場のおばちゃんですら
おつりをごまかす習慣があるので小銭を多用しましょう。
正直ヤシらは20ユーロ札でも不快な顔するので
- 848 :異邦人さん:03/03/10 23:26 ID:JOKGc2eK
- >>840
プラダはいったことないがカードは普通使えるけど
JCBはキツイかもしれん。
もし駄目ならキャッシングして現金で買えばいいことでは?
- 849 :異邦人さん:03/03/11 01:06 ID:cIVzL1tc
- >>840
2月の初めから中旬にかけてフィレンツエとローマに行きました。プラダの
アウトレットにも行きましたが、JCBで大丈夫でしたよ。日本人のお客が
多いので、JCBも頑張って獲得したのでしょうね。
- 850 :異邦人さん:03/03/11 06:07 ID:Y3Xhcg1m
- とりあえず高額紙幣で払わざるを得ない場合は、「20ユーロ、OK?」とか確認取ってから払いましょ。
幾分まし。
- 851 :異邦人さん:03/03/11 12:26 ID:3VpmSehT
- >>849
日本人以外にもお客さんいましたか?
- 852 :異邦人さん:03/03/11 14:08 ID:G83cMgeK
- >846
ん、だから日本の店舗の方が(意識的にせよ無意識にせよ)
日本人向けにアレンジされてることもあるし、
同じ店だって何度か通って「ここはこういう系統の料理が美味しいな」とか
店側が「この人はこういう味付けの方が好みだな」って分かってからの方が
当然美味しいよなー、というだけの話です。
どうやったって向こうの舌にはなれないんだから
日本人の感覚で判断するのが(・A・)イクナイというつもりではないです。
- 853 :異邦人さん:03/03/11 14:56 ID:JWWiTS24
- 本の受け売りだけれど、
ワインを正味するポイントは
色、香り、味わい
といわれる。
香りは大きくブーケとアロマに分けられるが、
ワインをテイスティングするときに重視されるのはブーケのほうだ。
アローマはぶどうそのものがもっている香り。
ブーケはグラスをゆするとほのかに出てくる香りで
醸造によって生まれるものだ。
日本人がワインの良し悪しを言うのは本当に慎重にならないといけない。
同じ銘柄の同じ年のワインでも保存方法によってよいワインにもわるい
ワインにもなるからだ。
もちろん自分が美味しいと思えばそれでよし。
ただ、人に同意を求めると反論が出るのは間違いない。
- 854 :異邦人さん:03/03/11 15:23 ID:rxrX1cXu
- なんとなくイタリアが恋しくなって、メディアプレイヤーでネットラジオを聞いてみた。
いいね。ミラノの放送局らしい。
あ〜またイタリア行きて〜〜〜〜
http://www.rtl.it
- 855 :異邦人さん:03/03/11 15:54 ID:i6B75cMG
- イタリアに詳しい皆様教えて下さい。
マドリッド〜ミラノ経由でナポリへ行きますが乗り換え時間が
55分しかありません。アリタリアでは「大丈夫」と言っているのですが
不安です。これぐらいの乗り換え時間の経験のある方、是非教えて下さい!
- 856 :異邦人さん:03/03/11 16:07 ID:6C7hUYAN
- 成田→ミラノ乗り換え(40分)→ローマをやったことがある。
荷物をいちいちミラノで一度ピックアップ>再度預け入れって方法だった。
荷物預け入れをそんな面倒くさい方法にしたのは成田のアリタリアの指示。
「お客さんが自分で積み替えたほうが確実だから」ということでした。
焦りまくったっす。
その時は日本発着便が定刻どおりミラノについたのでなんとか間に合った。
だから、乗り換え空港に定刻どおりに着きさえすればなんとか間に合うでしょう。
もし、あのとき日本ーミラノのアリタリアが1時間くらい遅れていたかと思うとガクブル
まあ、漏れの場合は間に合ったラッキーなケースということで。
- 857 :異邦人さん:03/03/11 16:10 ID:i6B75cMG
- >>856 おー!情報ありがとうです。特に指示のない限り荷物は最終目的地で
受け取るので良いのですよね?
- 858 :異邦人さん:03/03/11 16:13 ID:6C7hUYAN
- 正直な話、荷物に関してはプロに任せるしかないと思うよ。
念のため貴重品やくれーむタグはきちんと管理しておくしかない。
漏れの場合は「お客さん自分で積み替えてください」だったけど、
人によっては「現地までスルーで大丈夫!」というかもしれない。
あとは空港のフロアマップを調べておくこと、とかですかね。
- 859 :異邦人さん:03/03/11 16:19 ID:Ee6KAaYM
- ココ読んでるとイタリアに行きたくなります。
自分はお留守番で、相方が10日間イタリア旅行に行きます。仕方ないので
おみやげいっぱい買ってきてもらおうと思ってるんですが
スーパーとかで生ハムとかチーズ買ってきてもらえるもん?いくらくらいなの?
相方が飛行機に持ち込めるなか心配しています。教えてください。
- 860 :異邦人さん:03/03/11 16:23 ID:6C7hUYAN
- ハム類は空港のお土産屋でも売ってまつ。
飛行機には持ち込めますが日本国内には持ち込めません…
ですが
まあ、たいていの場合持ってきてもバレナイことが多いけどね。
スーパーは切り売りが多いこともあるから、そういうのは難しいかもしれん。
真空パックされたものなら何とかこっそり持ち帰って来れるんではないかと。
- 861 :860:03/03/11 16:27 ID:6C7hUYAN
- ×持ち込めない
○手続きをしてOKなら持ち込める
以下成田税関のHPよりコピペ
海外からハム類を持ち込む際には検疫が必要…ということになってる。
念のため。(ちなみに漏れは内緒でスルー)
■動・植物検疫の必要なもの
果物(パイナップル、オレンジなどの果実、切花、野菜などが含まれます。)
、動物(生肉、乾燥肉、ハム、ソーセージなども含まれます。
輸出国政府機関より発行された検査証明書が必要です。)
は税関検査の前に動植物検疫カウンターで必ず検疫を受けて下さい。
- 862 :異邦人さん:03/03/11 16:28 ID:i6B75cMG
- >>858 参考になります。ありがとう!
到着がおくれないことを祈るばかりです・・・。
- 863 :異邦人さん:03/03/11 16:29 ID:aHulk7sF
- >>857
荷物は途中受けとりしないで信じるしかないよ。
荷物スルーなら到着が遅れない限り余裕だよ。
>>859
スーパーは超安だよ。
- 864 :異邦人さん:03/03/11 16:32 ID:aHulk7sF
- アリタリアのスチュワーデスについてどうおもいますか?
あんな態度悪いのは信じらんないくらいなんだけど
飛行機のる時に壁に寄りかかって腕組みで向かえられたよ。
ジュースももらいに行ったらセルフの一言で駄弁ってたし
- 865 :異邦人さん:03/03/11 16:35 ID:i6B75cMG
- >>863 到着が遅れたらどうなるの?
次の便にのせてくれるのですか?
- 866 :860:03/03/11 17:03 ID:6C7hUYAN
- あまりに遅れた時とかは現地で係員がなんらかの
対策を取ってくれることが多いよ。
不安なときは乗り継ぎがある旨、CAに告げておくといい。
「なんらかの対策」が最悪の場合、
空港近くに一泊>翌日発になることもあるわけだが。
- 867 :異邦人さん:03/03/11 18:38 ID:D7He1yvi
- 自分はそーゆー心配するのが一番イヤだからLHにしてるんだな。
運がいいだけかもだけどいつも定刻には到着する。
同じ航空会社の乗り継ぎでチェックインも済んでるんだったら
多少は待っててもらえるんじゃなかったっけ?
LHではフランクフルト35分乗り継ぎっていうのしたことがあるよ。
自分の場合はフランクフルトに慣れているせいもあって
「待ち時間少なくてラッキー♪」って思ったくらい。
- 868 :異邦人さん:03/03/11 21:08 ID:c9OybiNe
- >>855
新婚旅行の帰り、ミラノ⇒コペンハーゲン⇒関空だったと思うけれど、
40分乗り継ぎなのにアリタリアが40分遅れて、
降りるまえからアテンダントに急ぐよう言われました。
降りたら別の係り員(日本語のできる金髪女性)が「私に着いてきてください」
といって誘導。思いっきり走らされました。
無事間に合いました。間に合わないときは、別の便の手配を手伝ってくれるみたい
でしたよ。
乗り継ぎ便が遅れて誘導されるのは2回目だったので、なんとかなるものだと
思いました。
- 869 :異邦人さん:03/03/11 21:26 ID:eiu/AefG
- >>868 情報有難う御座います。皆さん色々経験されてるんですねー。
参考になりました!!
イースターの時期に重なりそうなんですけど、この時期に行かれた方
どんな感じだったのでしょうか?
お店や美術館などことごとく閉まってると聞きますが。
- 870 :860:03/03/11 22:12 ID:6C7hUYAN
- >>868
荷物はどうされました?気になるところですが。
- 871 :異邦人さん:03/03/11 23:13 ID:eWt3PPnC
- そういやJAL→アリタリアで成田からミラノに入ったんだけど、
柔らかめのスーツケースの鍵をペンチでぶった切られた。
中身は着替えと薬だけだったから何も取られなかった。
柔らかめのスーツケース持っていく人は中に貴重品を入れないようにね。
- 872 :859:03/03/11 23:46 ID:Ee6KAaYM
- >860 サンクスうーむ本当だったんだ。相方になんとか真空パックをがんばってもらおう。
>863 やっぱスーパーでお菓子とかかってきてもらおう。
- 873 :異邦人さん:03/03/12 01:03 ID:7HWE24Jn
- http://www.weekendafirenze.com/cgi-bin/waf/wafcheck.pl
ここで予約をしようとしたのですが、イタリア語がわかりません。
日付と時刻はいいとして、切符番号numero di bigliettiって何ですか?
Gratuitiは無料ですよね?
InteriとRidottiって何?
大人二人分、予約したいのですが、
どちらに数字を入れればいいの?
どなたか教えてください。
- 874 :異邦人さん:03/03/12 02:53 ID:oQxL38Jg
- >>873
イタリア語わかんないのにサイトで予約ってお薦めしないないけど・・・。
だってトラブッた時どうすんの?
一応翻訳サイトのせときますが。
ttp://e-trans.logovista.co.jp/
有料だけど、お試しで1日無料で使えるよ。
- 875 :異邦人さん:03/03/12 03:32 ID:DmCofdUx
- >>873
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http://www.weekendafirenze.com/cgi-bin/waf/wafcheck.pl&wb_lp=ENJA
873のページを翻訳したURL貼っとくよ。
翻訳ソフトくらいブラウザにいれとけよ。
- 876 :868:03/03/12 09:32 ID:s3AWmpoI
- >>870
荷物はこのときは大丈夫でした。
でも、以前ドイツに行った時は人間は午前着、荷物だけ夜着ということもありました。
ツアーでカナダに行った時は、ビクトリア⇒バンクーバー⇒カルガリーだったのですが
私の荷物だけ乗り遅れてしまって、
団体行動ですぐにカナディアンロッキーの観光にでかけなければいけなかったので、
帰国する日にバンクーバーで荷物を受け取るはめになりました。
旅行中同じツアーの人に洋服を貸してもらったり、ホテルで洋服を購入して
過ごしました。
個人旅行なら荷物が来るまで空港で待てるけれど、
団体だと観光の予定がびっしりで、洋服を買いに行く時間さえ殆どとれず
困りました。
(イタリアスレで他の国でのこと話してすみません。)
- 877 :異邦人さん:03/03/12 10:16 ID:ojJjKzI4
- 我流の自己防衛法ですが
1.当然のことながらチェックインカウンターで荷物を預けるときに
目的地の荷札をちゃんとつけてくれてるか自分の目でチェック!
2.万が一荷物が行方不明になったときのために宿泊予定地の住所と
電話番号を書いた日程表を用意。見つかり次第迅速に投宿先に
届くようバゲージクレーム係りに手渡しておく。
3.スーツケースの写真を用意して2と一緒に渡す。
こんな準備をする自分はヘンかもしれませんが、このお守りのおかげか
いままで一度も荷物行方不明の被害にあったことはありません。
2.は親に渡すのと同じモノで、これはレンタカー借りるとき提示する
のにも使えます。余分な手間が省けて便利。
- 878 :異邦人さん:03/03/12 10:40 ID:0IJxqFPh
- >859
チーズは持ち込みOK.です。ちなみに。ちと重いけどパルミジャーノ・レッジャーノの
塊は日持ちがするしお得でお勧め。で、相方さんはイタリアのどちらに?
地方によってチーズもハムも違うからなあ。
- 879 :876:03/03/12 13:10 ID:UCHDLJw/
- >>877
そうです。ロストバゲッジ対策は絶対必要です。
1はいつもしっかり確認していますが、2はしていなかったので参考にします。
- 880 :859:03/03/12 16:32 ID:NgKVqLLm
- >878 チーズ持ち込みOKですか安心して頼めます。
なんでもいいです。参考に教えてくだされ。お得っていくらなの。何個買ってきて
もらうかの目安にしたいの。安いのから高いのまでの幅は?
ブランドバックに興味なしで食べ物と文具品がほしいのです。
きれいな色のノートとかいいな。建物とか美術館も見たいな。でもいけないから。
相方は@ミラノ午後フリー@ベネチア半日観光ゴンドラ@フィレンツェ美術館広場ピサ
@アッシジ美しい塔の風景寺院や教会@ローマナポリポンペイ@帰り
です。初めてのイタリアでなかなか忙しい内容となっています。一番余裕のあるのは
2日目のミラノ午後です。4月初旬出発です。
- 881 :異邦人さん:03/03/12 17:33 ID:Tm2Ob7JL
- パルメザンチーズは日本でも手に入りやすいから、
ペッコリーノ・ロマーナがいいんじゃないかしら。
まるごと買って、カルボナーラを作りたいですね。
- 882 :異邦人さん:03/03/12 17:38 ID:Tm2Ob7JL
- 食材は乾燥したフンギポルチーニとか、空港でも手軽に買えるけれど
日本でも輸入食品店ではもちろんのこと、高級スーパーでも買えるから
下調べしておいた方がいいでつ。
フィレンツェはマーブル模様のレターセットを屋台で売ってる。
本物は高いけれど、なんちゃってものは安い。
Tシャツは同じものならローマの方が安い。
- 883 :異邦人さん:03/03/12 17:42 ID:ojJjKzI4
- あのマーブルレターセット、店で見るときれいで
つい買いたくなるんだけど、いざおみやげでもらう立場になると
無用の長物。
ひらがやや漢字があれほど似合わないレターセットも無いんだよね。
- 884 :異邦人さん:03/03/12 17:45 ID:K1aj6uTz
- かっちょいいカリグラフィーとかでないと似合いませんな。。。。
我が家にも大量にあるでつ。ついつい集めちゃってる。
- 885 :異邦人さん:03/03/12 18:20 ID:0IJxqFPh
- >859
日本でも手に入らないことはないと思うんだけど、Peckのパルミジャーノ
レッジャーノがいいやつで1キロ3000円くらいで買えます。
勿論、スーパーとかだともっと安いです。
でも、ミラノ2日目ですか…持って歩くのがちと面倒かも。
ドゥーモの付近にPeckの他、色々食材店があるから(ガイドブックにも載ってる)
見てみるといいかも。
スーパー、面白かったのがクノールのスープやリゾットのシリーズ。
フンギやアスパラのものがあって、2ユーロ前後だったから、私はお土産にして
ウケを取りました。
- 886 :異邦人さん:03/03/12 19:32 ID:gzhOeq0l
- カプチイノ飲みたい
- 887 :異邦人さん:03/03/12 22:02 ID:Gwu7A8oE
- 成田→シャルルドゴール→フィウミチーノだったんだけど、シャルルドゴールで乗り換
える時に自分のスーツケースを下ろしているのを視認。剥き出しかよ、とか思いながら
乗り換えてフィウミチーノに着いたらロストバゲッジ。一応ホテルの住所、電話番号を
伝えて見つかったらすぐに持ってきてくれるよう手配したのに、翌日の夜になっても連
絡無し。こちらから電話したら「見つかってます」だと。持ってきてと頼んだら「もう時間
外」だから明日にしろと言われ、メチャクチャ怒鳴ったら1時間後に持ってきてくれた。
そんな思い出も旅の思い出。
ちなみに怒鳴ったのは日本語でした。なんで通じたんだろ?
- 888 :859:03/03/12 22:31 ID:NgKVqLLm
- >all
情報どうも☆☆☆
と
まるごとね。
と
フィレンツマーブルレターセットGet!普段レターセットほとんど使わないけど
たまに使う時のために常に用意しておきたいものなので。
と
1キロ3000円ほどね。食材店見て見ろと行っておきます。
と 乾燥リゾットもらったことがある、まだ食べてない。
まあまあ嬉しいかな。早く味見しなくちゃ。
- 889 :異邦人さん:03/03/12 22:47 ID:nQQLJjru
- イタリアはではロストバゲッジってそんなに多いの?
ロストバッゲジの多い航空会社や
対応が悪かった&遅かった&こう対応してやった!
という体験談いっぱい聞きたい。
もうすぐ初イタ出発。
イタ語は全然できないし、
アリタリアでミラノ→フィレンツェへ乗り継ぎするからかなり不安。。。
(乗り継ぎまでには時間はたっぷりあるけど)
- 890 :異邦人さん:03/03/12 23:00 ID:fg+XnZFW
- ミラノ⇒フィレンツェくらい電車でいけよ〜
- 891 :異邦人さん:03/03/12 23:35 ID:y/oMYbmp
- >>851
プラダのアウトレットには、日本人も多かったのですが、大半の人がタクシー
の乗り合いか現地エージェントのバスなので1−2時間で入れ替わります。
だからみんな急いで買うのですが、現地のイタリア人は試着したりゆったり買っていました。他にイタリア人の友人と来たらしいイギリス人なんかもいて結構国際的。そういえば
中国のお金持ちが大量にバッグ買っていましたし、韓国人のグループもいたなあ。
かなり広い(細長い)店なのですが、それぞれの売り場で売り子に番号札
(入り口でとる)を見せるとレジに運びまとめておいてくれるので効率的に
買い物ができます。
- 892 :異邦人さん:03/03/12 23:46 ID:y/oMYbmp
- >>855 >>868
2月にエール・フランスで成田=>ドゴール=>フィレンツエ、列車でローマ
に移動してローマ=>ドゴール=>成田というルートだったのですが、帰りに
同じ体験をしました。
ローマ発が機材の到着遅れで1時間近く遅れ、乗り継ぎが1時間15分しか
なかったのです。FAがドゴールへ到着前に座席に呼びにきて、同じ飛行機に
乗る日本人8人くらいでフランス人のお兄さん2人に先導され飛行場の建物
を上に下に走り、マイクロバスに乗りぎりぎり間に合いました。寒い季節な
のに汗をかいてしまいました。欧州域内線と国際線のターミナルが別になって
いて、域内線は遅れが多いのでこういうことはよくあるようです。
- 893 :異邦人さん:03/03/13 00:11 ID:UL+vJDop
- 先月1人でプラプラ行ってきた
クエスト、ウーノ、プレファボーレ!連呼で切り売りピザばっか食ってたよ
ボローニャのホテルのクロワッサンが美味かったな
- 894 :異邦人さん:03/03/13 00:21 ID:0Lm0brxg
- >889
ロストバゲッジの多い航空会社聞いてどうするの?
877さんが言ってることをやっておけばOKだと思うよ。
で、手荷物には着替えを1着分は入れておくと。
- 895 :異邦人さん:03/03/13 00:34 ID:NWhfhbnE
- GWナポリへ9日間行こうと思ってましたが
エアチケ(アリタリア)20万と見積もりが出て
キャンセルしました(;;)
- 896 :異邦人さん:03/03/13 09:57 ID:z2/6Uap4
- >>891
アウトレット、外国人もいるのですね。
私はばかにしてたので、全く行こうと思ってなかった。
行けばよかったかな。
でも、フィレンツェ5泊したけれど、予定の箇所全部見られなかったよ。
(修復中も多いし、一回で全部見るのは無理だね)
シエナ、ピサ、ルッカはフィレンツェから日帰りで行きました。
ピサ、ルッカは半日強あれば大丈夫ですね。
- 897 :異邦人さん:03/03/13 10:47 ID:wvP1szf1
- >>896
ばかにしてた?なんか感じ悪い。
- 898 :896です:03/03/13 12:04 ID:joBtcYVP
- >897
言い方悪かったね。
「日本人専門土産店のプラダ版」に違いないって決め込んでたんだ。
個人旅行だったから、現地で他の日本人との接触がなかったし、
その時は観光に一生懸命で、アウトレットがどんな状況か知ろうとしてなかった。
最終日にミラノでプラダに行ったんだけど品薄だったし、
状況を知っていればアウトレットにも行ったんだけど、、、
- 899 :896です:03/03/13 12:12 ID:joBtcYVP
- >>895
前割り悟空35でも19万6千円だから、相場だと思いますが、、、
- 900 :異邦人さん:03/03/13 12:15 ID:3fNuIWNG
- 900
- 901 :異邦人さん:03/03/13 12:24 ID:ABBKyjeC
- 八月半ばにアリタリアで行った時なんて30万近くしましたよん。
- 902 :山崎渉:03/03/13 14:48 ID:xtgLkzj6
- (^^)
- 903 :異邦人さん:03/03/13 18:11 ID:Ljhvfxb1
- ヴェネツィアからミラノまで行く途中、ヴェローナに寄ろうと思っているんですが
スーツケースはこういう場合どうしたらいいでしょうか?
駅に荷物預かり所みたいなとこはありますか?
ヴェローナで泊まる予定がないので何かアドバイスをお願いします。
- 904 :異邦人さん:03/03/13 19:21 ID:CBOew1Nv
-
イタリア旅行のスレッド PART11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047550574/l50
- 905 : :03/03/13 20:50 ID:syRE7MfQ
- ↑早過ぎ
- 906 :地球旅行者:03/03/13 21:32 ID:ep3gKXKK
- >903
駅で預けられます。
去年の夏行ってきたから間違いない。
- 907 :異邦人さん:03/03/13 21:35 ID:s45foKMt
- >903
大丈夫。今年の1月末も預けられました。
- 908 :異邦人さん:03/03/13 22:39 ID:aVTqcE8b
- えー、只今外出先でど忘れして困ってます。
イタリア国旗って、向かって右から赤白緑で良かったっけ?
あと、SENTAって単語ある?あったら、どんな意味?
誰か教えてちょ。
- 909 :異邦人さん:03/03/13 22:41 ID:iWi/6okK
- ロストバゲッジした航空会社を参考までに。
成田→パリ→(トランジット)→ローマでローマに着いたときにロストバゲッジ発覚。
成田→パリはエールフランス、パリ→ローマはアリタリア。
どっちが悪かったかは不明。
- 910 :異邦人さん:03/03/14 00:02 ID:oxH9gP6q
- ベローナって、ロミオとジュリエットの地でしたっけ?
見所のある場所ですか?
二人の家とかあるらしいけど、なんかピンとこないんですが。
- 911 :903:03/03/14 00:47 ID:BfKoZgvT
- >>906,907
どうもありがとうございました。
安心しました。
小さい町なのに結構みなさん行くもんなんですね。
>>910
僕はカステルヴェッキオだけ見に行ってきます。
ついでに同所でブリオン墓地も見たいのですが
どなたか建築に詳しい方、所用時間などを教えていただきたいです。
- 912 :異邦人さん:03/03/14 01:20 ID:H7s1vUGZ
- >>908
国旗>あってる
Senta>多分話するときに注意を向けてもらうために言ってる。
「すいません、・・」くらいの感じ。
直訳すると「聞いてくれ」
- 913 :異邦人さん:03/03/14 01:52 ID:tJAMx1/B
- >>909
私も、航空会社はエール・フランスを頼んだのですが、成田→パリ→フィレンツエ
で、パリからフィレンツエがアリタリアでした。エール・フランスとアリタリア
は提携していて共同運行便が多いみたい。帰りはローマからパリ経由でしたが、
両方ともエール・フランスでした。乗務員はエール・フランスの方が質がいいですね。
食事も結構おいしかった。夜中にカップ麺も出たし・・・
- 914 :host250-43.pool212171.interbusiness.it:03/03/14 03:53 ID:1eYOANqj
- In Rome.
- 915 :異邦人さん:03/03/14 05:35 ID:rlZSvwzV
- アリタリアの食事はよく分からないモノが出てくるよね。
なんか冷蔵庫で良く冷えたモノが。
- 916 :異邦人さん:03/03/14 08:58 ID:KarP+M4n
- 荷物預けネタで質問です
パルマとボローニャで途中下車の予定なのれすが
それぞれ駅でスーツケース預けられますか?
パルマがちと心配。
- 917 : :03/03/14 09:14 ID:a7aEgIdY
- アリタリアで飲んだワインが美味しかったんで
CAに「このワイン美味しいですね。」と言ったら
飛行機降りる時に3本(小さいボトル)くれた。
- 918 :異邦人さん:03/03/14 13:43 ID:jb/U4KZX
- >917
アリタリアって酒に関してはいいよね。
美味しいし、気前いいし。
数年前に乗ったときは、ギャレーの外に酒瓶の詰まった箱を
出しっぱなしにしてあって、勝手に持っていけ状態になってました。
今年乗ったときは、食事の時にCAに酒はいらないと言ったにも関わらず、
『赤?白?プスマンテ?選べ!』と、
かなり強引に迫られ、ありがたくプスマンテを頂戴しました。
帰りの飛行機だったので、家に持って帰って飲みました。
美味しかったです。
- 919 :異邦人さん:03/03/14 13:47 ID:syAuNwW6
- アリタリアの酒とか食いもんとか適当にとってけな雰囲気に
慣れ親しんでいたので、某日系エアに乗ったらかえって不便に感じた。
アイスくらい適当に取らせてくれ〜
しかもCAさんざん待たせやがった結果
「お客様申し訳ございません、切らしてしまいまして・・・」
後ろのオヤジのが後に頼んだのに食ってるぞ、ヌッコロヌ
- 920 :異邦人さん:03/03/14 14:26 ID:8TPkhJgj
- >918
プスマンテワロタ
- 921 :異邦人さん:03/03/14 14:27 ID:3khBO6+1
- >>916
ボローニャ、パルマは大丈夫なはず。
心配なら「荷物 預 パルマ」でぐぐってみて。
- 922 :異邦人さん:03/03/14 14:59 ID:Spu3AYj5
- >>921
詳しいことまでは分かりませんでしたが
とにかく預けられそうだということは分かりました。
ありがとう!
- 923 :異邦人さん:03/03/14 16:30 ID:C6falu4+
- >920
間違えてた。
スプマンテだたね。
ワロてくれてありがと。
- 924 :異邦人さん:03/03/14 19:30 ID:3khBO6+1
- >>911
きっともうここは見たんだろうね。
http://www.asahi-net.or.jp/~sr2t-hrb/1998/scarpa.html
情報少なすぎ
- 925 :異邦人さん:03/03/14 19:35 ID:3khBO6+1
- >>911
こっちの方が詳しい。ヴェガ墓地とかベガ墓地でも検索したほうが良さそう。
http://web1.incl.ne.jp/nagamura/04archi/StraytSheep_archi_scarpa.html
- 926 :異邦人さん:03/03/14 21:20 ID:Vke70W10
- ティボリってどうですか?
B線の終点からバスで40分とガイドブックに書かれているのだけど
簡単に行けるものなのか不安です。
- 927 :異邦人さん:03/03/14 21:43 ID:P0hGbxYw
- >>926
いいとこだがや。高台の町で、ローマの方角がテラスになってて眺めがいい。
行くときは、地下鉄降りたら、高速の端にあるバス停でバス待ち。
「こんなところで?」という疑問はわくが、バスは来る。きっと来る。
他へ行くバスも来るから、「ティヴォリ?」と騒げば、誰かが教えてくれる。
でも乗るバスの番号は覚えておけ。
- 928 :地球旅行者:03/03/14 21:47 ID:boZ5hw4R
- >911
ヴェローナは超メジャーな観光地ですよ。日本人もいっぱいきてます。
街の雰囲気も悪くないですね。
まあ、ここから北に上がると日本人はほとんど見なくなりますけどね。
- 929 :異邦人さん:03/03/14 21:52 ID:Vke70W10
- >927
ありがとう。バス待ってみます。
- 930 :異邦人さん:03/03/14 23:10 ID:RJE08TDB
- >>926
ティボリのハドリアヌス帝の別荘行きました。
第一印象は廃墟。モザイクに関してはオスティア・アンティカのほうが良かった。
というか、そちらを先に見たので印象が薄くなってしまいました。
赤の他人の旅行記ですが、行き方は参考になりやした。
http://www.japanitalytravel.com/back/is_taiken/2002_1021/1021.html
- 931 :異邦人さん:03/03/15 00:11 ID:NsckDnfR
- >903
一昨日預けた時には、荷物1個3ユーロだった。
ヴェローナに行くなら、とりあえずアレーナも見とけ。
>928
日本人訪問者数は多いが、大体がミラノ〜ヴェネツィアの移動の間に1〜2時間訪れる程度だね。
良い街なのにもったいないと思うよ。
北というとボルツァーノ、コルツィナ辺りか?あの辺りで日本人にはめったに会わないなあ。
あと飛行機でのロストバゲージだが、航空会社より空港の方に問題がある。
原因は乗り継ぎに荷物が間に合わなかったのいうのが多いが、
積み込み忘れ、タグが取れてしまった、ピッキングされた等。
小さな空港より大きな空港の方が起こりやすい。
よく発生すると言われているのはパリのシャルル・ド・ゴール。
あとロンドン・ヒースロー、アムステルダム・スキポール、
ローマ・フィウミチーノ、ミラノ・マルペンサなど。
- 932 :異邦人さん:03/03/15 00:19 ID:0Fz6KPuh
- 今夏、寝台列車(バーリからボローニャ)を
利用する予定です。
イタリア国鉄のHPから予約しようとしたのですが、
visaなどクレジットカードの絵が書いてるんだけど
カード選択にクレジットカードがでてこない・・
やっぱりネット予約出来ないのでしょうか。
また、日本で列車の予約をする場合、どこか
おすすめの旅行会社ありますか?
- 933 :異邦人さん:03/03/15 00:22 ID:YHWp7Z3g
-
950越えると自動dat落ちに引っかかるので、950になったら新スレへ移動よろしく。
dat落ちするとしばらく読めなくなって、議論が続かないので
新たな話題を振る人や質問する人は新スレでしましょう。
イタリア旅行のスレッド PART11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047550574/
- 934 :異邦人さん:03/03/15 00:25 ID:aSDYEc3R
- 3月下旬から某旅行会社の格安ツアーでイタリア行く予定なんですが、
戦争はじまるかもしれないから
1、行く前に始まったら中止
2、途中で始まったら後の日程キャンセルして帰国
3、(途中で始まって)何らかの理由で帰れない時はイタリアにしばらく滞在
この3つを覚悟してくださいと言われました。
- 935 :異邦人さん:03/03/15 00:29 ID:imA+EMl5
- 安心と実績ならミキ・ツーリストかな。
(悪いけど、安くはないと思う)
http://www.myu-info.co.jp/
- 936 :935:03/03/15 00:30 ID:imA+EMl5
- 932のレスだす
- 937 :異邦人さん:03/03/15 00:35 ID:1tOPtfWT
- ここ、すごくためになります
- 938 :911:03/03/15 01:16 ID:qSG/DeVV
- スカルパのブリオン墓地の件、答えて下さった方々
どうもありがとうございました。
残念ながらどちらも見たサイトでした。
できれば見に行った方の報告が聞きたかったんですが..
墓なんて誰も見にいかないですよね。
- 939 :異邦人さん:03/03/15 01:39 ID:/HghTM4+
- >>932
あのサイトはイタリア国民しか利用できないの。
国民番号みたいなのが必要なんです。
- 940 :異邦人さん:03/03/15 08:07 ID:jtZyjnhX
- >>938
うん、いったことないよ。
ヴェローナは行ったけれど、ジュリエットの像とかロミオの家とか
名物の落書き(今はもうないかな?)とか見ただけだよ。
5月だったけど、イタリアの修学旅行や遠足も多くて賑やかだったよ。
シニョーリア広場あたりは日本人多かったよ。
- 941 :異邦人さん:03/03/15 09:33 ID:YLzcHi+O
- >930
遅くなってしまったけど、ありがとう。
モザイクはチュニジアやモロッコのものと比べてどうでしょうか?
- 942 :異邦人さん:03/03/15 09:39 ID:efoITnns
- >>941
なんといっても廃墟のような場所ですから、「こんな昔にモザイクがあったのかー」
というたぐいの感動です。
豪華さは全くないです。
私は塩野七生さんの本に興味があったし、オスティア・アンティカは高1の夏休みの
夏休みだったので1学期に世界史で古代ローマをたっぷり勉強したあとだから感動的でした。
何も裏づけなしに行っても面白くないかも。
ポンペイとかの方がスケールもでっかいですから、そっちに行く人は特に興味なければ
飛ばしてもいいかなと思います。
他にも行くところ沢山ありますからね。
- 943 :異邦人さん:03/03/15 10:07 ID:YLzcHi+O
- >942
ポンペイとティボリを天秤にかけて、ティボリかなと思っていたところに
この言葉・・・。
もうちょっと悩んできます。
塩野さんの海の都の物語(?)を今読んでます。
- 944 :942です:03/03/15 11:27 ID:gVzpB1af
- 天秤にかけているなら、時間に余裕があればポンペイの方をお勧めします。
ティボリは人によってはがっかりするか。ポンペイはその点間違いないです。
- 945 :異邦人さん:03/03/15 15:48 ID:EV9OZmLu
- ジョジョを読んでポンペイに行きたくなりました。
- 946 :異邦人さん:03/03/15 17:23 ID:QFRs0yWd
- ポンペイって、観るのに皆さんどれぐらい時間とってますか?
過去の栄華に思いをはせながら観てると、際限なさそう。
- 947 :風来のジョー:03/03/15 17:35 ID:0kW0r+Ot
- >925
禿同 行けなかったけど(>¥<)
>934
8日から行ってきて、さっき日本着きました。
攻撃発表直後にロンドンの空港を経由する事になっていたので、ちょっと心配でした。
それにしては持ち込み検査甘かった気が。。
ローマではパンテオン前の広場でTVカメラくるような反戦ライブやっててました。
5ユーロで虹色の「PACE」フラッグ買いました。街の至る所に飾ってあったので
ずっと欲しかったんですよ!
- 948 :風来のジョー:03/03/15 17:37 ID:0kW0r+Ot
- 訂正
>925ではなく>945でした
- 949 :異邦人さん:03/03/15 18:30 ID:vdBBh032
- ポンペイかティボリか、迷うくらいだったらポンペイですよ。
そびえ立つベスピィオ山を遠くから眺めるだけでも感動しますよ。
ティボリは次回のお楽しみにどうぞ。
- 950 :異邦人さん:03/03/15 19:42 ID:Hw8v0t5j
- 943です。
親切にありがとうございます。
ポンペイか・・・。こんなに悩むことになろうとは。
- 951 :942です:03/03/15 20:06 ID:wOCKDYy5
- >>943
私が初めてイタリアに行った時、やはりローマ4泊であまり時間がなくて
人に相談したら、時間がないならポンペイは次回にして、、、ということ
になってオスティア・アンティカ他近場を見ることにしました。
再びイタリアに行ける可能性があるなら、次回南イタリアに絞って行かれたら
いいと思います。
イタリアは今度いつ行けるかわからないなら、ムリしてでもポンペイへどうぞ。
- 952 :異邦人さん:03/03/15 20:14 ID:8Rovm96y
- ↑ありがとう。私も今回ローマは4泊です。母を連れて行くのだけど
おそらく母が最初で最後になると思うので無理してポンペイかなと
思っていたのですが、ティボリも良いとここで聞いて迷っています。
母にガイドブック見せて聞いてみます。
- 953 :異邦人さん:03/03/15 20:17 ID:vdBBh032
- 私はイタリアに4回行き、ポンペイ2回、ティボリ1回行き、
今だにオスティア・アンティカは行ってませんよ(笑)
見所が多いですからね、イタリアは。
組合せは無限大ですね。
- 954 :異邦人さん:03/03/15 21:41 ID:j2R6EEBV
- >>953
このスレ的にはイタリア4回ではむしろ初心者
- 955 :異邦人さん:03/03/15 22:12 ID:PCiwLEf+
-
950越えたので自動dat落ちに引っかかる可能性があります。
新スレへの移動をよろしく。
dat落ちするとしばらく読めなくなって、議論が続かないので
新たな話題を振る人や質問する人は新スレでしてください。
イタリア旅行のスレッド PART11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047550574/
- 956 :938:03/03/16 13:24 ID:xU9na4DI
- 今から初イタリアいってきます!
思い起こせばイタリアは中学校くらいからの夢だったなぁ。
スリには気をつけます。それじゃ!
- 957 :異邦人さん:03/03/17 22:31 ID:WBgzpmbt
- イタリアってどのへんなんじゃ
- 958 :異邦人さん:03/03/17 22:38 ID:WBgzpmbt
- 教えてや
- 959 :異邦人さん:03/03/17 23:10 ID:damGnWpG
- >>951
ぜひポンペイには行ってください。ぜひ。
ぜひ。
- 960 :異邦人さん:03/03/18 01:52 ID:Si4o7u/B
-
このスレは既に次スレに移行済みですので、
他スレの住民の迷惑にならない様に、sageで書き込みしてください。
- 961 :異邦人さん:03/03/19 23:20 ID:UMOV95Oy
- ドゥオモの柱とかに落書きしてるやつら氏ねや
景色はかなりよかったのにそれ見て胸糞悪なったぞ
- 962 :異邦人さん:03/03/20 01:51 ID:jE5Lb+0U
- いまフィレンツェにいます。
どこもかしこも観光客がイパーイ。
古都の町並み、綺麗ですね。
中学生の頃、歴史でルネサンスを学んで以来の
念願が叶いました。感無量です。
ところで、修学旅行なのか社会見学なのか、
各地から来たガキが邪魔。
落書きするわ、歩きながら飯食うわ、歩道の真ん中に陣取るわ。。。
- 963 :異邦人さん:03/03/20 05:40 ID:ctSxhGt9
-
950越えたので自動dat落ちに引っかかる可能性があります。
新スレへの移動をよろしく。
dat落ちするとしばらく読めなくなって、議論が続かないので
新たな話題を振る人や質問する人は新スレでしてください。
イタリア旅行のスレッド PART11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047550574/
- 964 :異邦人さん:03/03/20 19:47 ID:XEUSYF4B
- >>962
気候はどんな感じでしょうか?
来週行くので、よろしければ教えてください
- 965 :異邦人さん:03/03/20 22:25 ID:UDPEGzUi
- >>964
962さんではありませんが、今日帰ってきました。
ローマとフィレンツエは晴天で日本より暖かかったです。
フィレンツエは風が強くてちょっと寒かったけど、
風がなければまあまあ暖かかった。
とはいえ、コートは必須です。
しかし、半そでTシャツ&半そでポロシャツのアメリカ人?夫婦の観光客がいたりして、
寒くないのかしらと、こちらが心配してしまいました。
フィレンツエのホテルはポンテ・ベッキオのたもとのピッティ・パレスホテルで
たいへんよろしかったです。
筋向いにインターネット・カフェがあって、
「日本語で読み書きできます」と書いてありました。
10分間1ユーロ
1時間3ユーロ
(うろ覚え・・)
- 966 :964:03/03/20 23:52 ID:XEUSYF4B
- >>965
ありがとうございます。
服装どうしようかと考えていたので参考になりました。
>>963
すみません。以降新スレに移動します。
- 967 :965:03/03/20 23:59 ID:X2lo4PFT
- >>964
かなりガツガツ観光したので
フィレンツエのことならなんでも聞いてください(笑)
新スレで会いましょう。
- 968 :異邦人さん:03/03/21 11:50 ID:ULGo2kBX
-
o o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
新スレ
イタリア旅行のスレッド PART11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047550574/
- 969 :異邦人さん:03/03/24 00:50 ID:dB++paat
- ほ
- 970 :異邦人さん:03/04/04 20:07 ID:cGmhw84c
- 埋め立て
- 971 :異邦人さん:03/04/04 20:09 ID:cGmhw84c
- 今日は紅の豚があるよ
- 972 :異邦人さん:03/04/04 20:09 ID:cGmhw84c
- 第一次世界大戦後のITALYが舞台だよ
- 973 :異邦人さん:03/04/04 20:10 ID:cGmhw84c
- みんな見よう
- 974 :異邦人さん:03/04/04 20:14 ID:cGmhw84c
- はやく脱兎送りに
- 975 :異邦人さん:03/04/04 20:14 ID:cGmhw84c
- しよう
- 976 :異邦人さん:03/04/05 21:38 ID:CIUU15B3
- 茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/chigasaki.html
- 977 :異邦人さん:03/04/10 15:56 ID:rM7AHR4e
- ド
ド
\ │ / ド
/ ̄\ ド
. ─(゚ ∀ ゚ )─ (´⌒;; ド
さ . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;; ド
/ │ \(´⌒(´⌒;;///(´⌒(´ド
い ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;;(´⌒ド
∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒;;/(´⌒ド(´⌒;;
た \(゚∀゚ )/ | / /(´⌒;;(´ド;;
| 〈 | |//(´⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
ま / /\_」 / /\」 (´⌒;;ド(´⌒;;
 ̄ / / (´⌒;; ド
/  ̄ ド
977ゲト
- 978 :異邦人さん:03/04/10 15:56 ID:rM7AHR4e
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!
\
\  ̄ ̄|/ ̄ ̄
\ ∧ ∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚∩ | 978ゲットォォォォ!!
⊂/ ,ノ \
 ̄  ̄ 「 _ |〜 ト  ̄  ̄  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∪ ヽ l オ ∧_∧ /
/ ∪ \ (・∀・ ∩
/ : オ − ⊂ ノ オ−− −
/ || . ォ | 「 _」 | オ ⊂⊃
/ | : ォ . | ∪ || ∧_∧
/ . / ∪ | ォ\ (゜Д ゜)
| . ォ / : | ォ ⊂ つ
| | : . / | : \ |
|: . | : \ |
|| . .| ォ y
. | | )
| | . (
| | : . | )
. : . (
- 979 :異邦人さん:03/04/10 15:57 ID:rM7AHR4e
- 三三三 三三三三三三 |\
\ \
三三三三三三 |\ \
三三三三 |\\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三三三三三三 |\\\ \ | 979ゲト!!
三三三 |\\\\ \ |
三三三三三三 \\\||| |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三三三三三 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\||⊂⊃
 ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \| ∧_∧ ∧
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ( ・∀)∧二二二二二二二二二二>
三三三三三 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/// つ巛巛
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / > > ∨二二二二二二二二二二>
三三三三三  ̄ ̄ ̄ ̄ / /| _) ∨
三三三 三三三三三三 (_)
- 980 :異邦人さん:03/04/10 15:58 ID:rM7AHR4e
- ,,,人_,,,人人_人_,,人人
< >
< 980ゲット! >
∠ > __________ /_/ /_/
 ̄Y''' ̄Y ̄Y '''YYY ̄Y'' ' /______ / _____________________ ___ __ __
∨ _____/ / /___________________/ /_//_//_/
゜ /______/
゜ ゜ 。
゜。 ゜////。 ゜
/′::::::::/_∧ .
/:::::::::::::::::::ノ ::丿___ _____ ‥.‥
<⊂(∀・ )::::: ̄::::: ::::::::::::::::″.… ..….
\::::::::::: ̄::::::/″ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ¨.….
`\√ ̄ ̄′。
- 981 :異邦人さん:03/04/10 15:59 ID:rM7AHR4e
- 981ゲト
∧_∧ ∧_∧
(´Д`* ) (´Д`* )
/ ⌒ヽ、 / ⌒ヽ、
l | ヾヽ ヽ、 l | ヾヽ ヽ、
l | l `/ ) l | l `/ )
/ /i ノ ./ / / /i ノ ./ /
と´_ノ / / ノn/ / と´_ノ / / ノn/ /
// /(_ノ // /(_ノ
( イ ( イ
l | ̄⌒', l | ̄⌒',
i l ̄i ノ i l ̄i ノ
! .i と/ ! .i と/
/ / / /
(_ノ (_ノ
296 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★