■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【使捨】旅行に持って行くカメラ2【デジカメ】
- 1 : :03/02/14 23:02 ID:vfTgcuai
- 前スレが950過ぎたので立ててみました。
旅行用のカメラの話とか写真の話とか、カメラやフィルムや
デジカメ関係のグッズも含めてお話しましょう。
前スレ【使捨】旅行に持って行くカメラ【デジカメ】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1020170788/l50
- 788 :異邦人さん:04/04/18 22:02 ID:66Jx1vOu
- 今回デジカメ持って古代遺跡で有名な所へ行った。
デジカメはすぐに見返せれて便利だと思ったけどうんざりもした。
海外の景色をバックに写真撮るの大好きな友人が
すぐ撮って撮ってと頼んでくる。
それを見返して後ろに人が写ってるから撮り直して。
目を瞑ってるから撮り直して。
顔がヘンだから撮り直して。
景色が映えるように撮ったら、自分が真ん中になるように撮り直して。
下の岩入らないように撮り直(ry
極端にひどかったりしたら取り直すのは構わないけど
ツアーで時間も限られてるし、私も風景とかゆっくり見たいっての。
「デジカメって見返して撮り直しできるから便利だね♪」
という友人の言葉はスルーしてやった。
暑い日差しの中、何度も撮り直しを要求される度に殺意が芽生えた。
次からはプロのカメラマンでも雇って行ってください。
- 789 :異邦人さん:04/04/19 10:42 ID:s82jQ6oS
- >>788
そのご友人自身はカメラお持ちでないの?
- 790 :異邦人さん:04/04/19 18:22 ID:uIFZlAFB
- >789
その友人の自前のカメラです。
互いに自分のカメラ持参してるので、自分を含めて写したい場合は
カメラを相手に渡して撮って〜と言う感じ。
788だけでなく、フラッシュ禁止の場所で暗くて自分がきれいに写ってないと
撮り直し要求だし、しまいにはフラッシュ使ってと言うし
撮影禁止の場所でも人いないから撮ってと。
もちろん注意した。
あと警官とか鉄道の公務員みたいな人とやたら写りたがるんだけど
断られても、見かける度に一緒に写ってと声かける。
今回互いにデジカメデビューして、撮り直し攻撃のしつこさに
ああ、もうこの子とは旅行やめようと思った。
フラッシュ禁止場所で使いまくった時、カメラ没収されかけても
懲りてないし、あのまま没収&画像消去されたら良かったのにと思う。
- 791 :789:04/04/19 21:06 ID:s82jQ6oS
- >>790
それはそれは、ごくろうさまでした。。。。
旅行はやはり疲れない相手と、、、。
- 792 :666.23.415.2:04/04/19 21:14 ID:2eT+IevD
- >>790
その場の空気を読めない人はけっこういます。
きちんと教えてあげないと、社会に出てからとてもまずい経験をしますよ。
指摘してあげるのが親切というものです。
それでもあらためる能力がない人物なら、あまり近くでつき合わない方が。
- 793 :異邦人さん:04/04/20 12:50 ID:ylNxfg22
- 性格は直らん。
- 794 :1:04/04/25 00:22 ID:rJb23fiT
- IXY-L買っちゃいました。プラチナシルバーです。
明日ためし撮りしてGWはベトナムです。
G2持って行くのやめようかな・・重いし。
- 795 :異邦人さん:04/04/25 19:31 ID:UCzTacDF
- >>794
IXY-Lいいですね!ちいさいのがいい。
でもズームがないのは不便ではないですか?
広角側は何枚かずらして撮って張り合わせればいいですが、望遠側はちょっと
難しい。自分が寄ればいいのですが、限度もありますし。
でも、昔のフィルムカメラはほとんどが単焦点で、観光旅行もそれですませていたの
ですから(いつの時代か?)。
- 796 :1:04/04/27 00:27 ID:ysqFL3dz
- >>795 IXY-Lまじいいっす。
レンズがぜんぜんいいです。他にも2,3万の小型デジカメあるんですが
うつりがちがいます。あ、あと小さくていいですね。
ズームってこんなにレンズに負担かけてたんですねー。
銀塩のGRなんかも短焦点だけど8万円とかだし、IXY-Lみたいな
短焦点で高画質って機械も十分ありだと思います。
- 797 :異邦人さん:04/04/27 18:34 ID:T39olE9T
- >>796
IXY-Lは、ズーム無しの単焦点レンズですが、明るいレンズでマクロ機能も
充実しているので、旅行にはいいですね。
小さくて軽いので、それ1つもって旅行に出かけるという潔さもいいです。
デジカメの画像の善し悪しはレンズだけで決まるわけではありませんが、
ズームよりは単焦点レンズのほうが、レンズの明るさやサイズにとっては
有利ですね。
- 798 :異邦人さん:04/04/28 00:31 ID:m6KxQ0LT
- http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083028191/l50
デジカメ板
- 799 :異邦人さん:04/04/28 08:45 ID:mYQWMNmZ
- >>776
Mで撮ってマース。重いのが欠点だけど、ほとんど手持ちで取れるので
ストロボ禁でもOK、電池を気にしなくて良いのがメリットです。
ネガ現地調達>露出計無しで撮影>現地現像して持ち帰りです。
- 800 :異邦人さん:04/04/28 19:05 ID:6w2DFRbN
- デジカメ全くの初心者でカシオのQV-R51を購入してエジプトへ。
使い方が分かり易いと店員が勧めてくれた。
それ持ってエジプト行ったんですが、日差しが大変強くて
砂の照り返しとかで逆光っぽくなってしまい、殆ど強制フラッシュで撮影。
日差しに負けたのか白っぽくなった写真がちらほら。
画面で確認した時はいいと思ったんだけど選ぶモードが悪かったのか。
マクロモードで「食事を撮る」を選択して写した食事はきれいに発色されてて
すごく満足。
マクロモードで食事や小物撮る人にはお勧めだと思った。
あと良い点は起動が早いこと、単三電池が使えること。
モニターが大きい、操作が簡単。
現地でコダックの単三電池買ったら不良品だった…高かったのに。
現地ではシンガポール製の電池の世話になりました。
- 801 :異邦人さん:04/04/28 20:34 ID:muzFZI1U
- >>800
雪景色や海岸などの光量過多の環境が予想されるときは、いわゆる「カメラの
サングラス」であるNDフィルタを持っていくと役立ちます。レンズの前にかざす
だけで光量を減じてくれますから。
旅先での電池は悩みのたねですね。中国などでは訳の分からない電池が
売られていて、すぐに液漏れしてしまい、こわいこわい。
偽物も多く出回っていて、「Panasoanic, Soony, Panasconio」など、
一瞬和ましてくれますが、使えない電池で腹が立ちます。
わざわざ、「日本の会社との合資によって製造された」と書かれているものも
ありますが、絶対ウソでしょう(笑
コダックやデュラセルの銘柄でも、非常に古いものが売られていることも
あります。
某国で購入した大韓民国製のアルカリ電池はデジカメを起動できなかったり、
できても3分後に電池消耗サインを出したりしました(公衆電話じゃないんだから!)
デジカメ用の充電式電池(外国の電圧対応の充電器と共に)を持っていくように
しています。
- 802 :異邦人さん:04/04/29 01:34 ID:DzHP1nP3
- >801
NDフィルタか、教えてくれてどうもです。先に知っとけば良かった。
こまめに再生したり削除したりしたせいか
バッテリの減りが早くて手持ちの電池を使い切って減りの早さに驚いた。
例のコダックの電池でデジカメを起動させると、一瞬は起動するけど
すぐにバッテリ切れの表示。
帰ってから父に測定してもらったら、こりゃデジカメには使えんと言われた。
シンガポール製の電池と重さを比べたら以上に軽いし何だったんだろう?
今度は充電器持ってくか、日本からもっと電池持参するかにしようと
思います。
- 803 :異邦人さん:04/04/29 19:55 ID:8ggl7tYJ
- IXY L、もうちょっと焦点距離が短ければなぁ..
>>800
全体的にシロっぽくなってしまうのは、露出が明るすぎたか、
光が強すぎてフレアっぽくなっちゃったか、ですかね。
前者ならモード&露出補正の問題、後者なら基本的にはレンズの
性能の問題かと。 このケースではおそらく後者で、>>801さんの言
うようにND使えばよくなるかも。
(シロっぽくなったら全部NDというわけでない、のでご注意を)
- 804 :異邦人さん:04/05/04 21:11 ID:piaomlvv
- >>803
IXY-Lには、ケンコーの広角コンバージョンレンズMS-06W(0.6倍)
が装着できるのではないでしょうか?確認はできていませんが。
もちろん、カラレや歪みは生じるでしょうけど。
旅行の時に分割して撮影して後でパノラマ合成、という手もありますが、
一度に広い範囲を移せるほうがいいと思うことのほうが多いですね。
現場では。シャッターチャンスは一瞬、ということもよくあるので。
逆光の場合や、広角レンズで画面中に太陽が入ったり、近い場合には、
フレアがでることがありますね。これは、レンズ先を覆ってやること
で解決する場合もあります。ハレ切り、というやつですね。
デジカメは液晶画面で写る範囲がその場で確認できるので、
最大のハレ切り効果がでるように手をレンズ先端近くにかざすことが
できて便利(安心)です。
黒い紙などでフードをお持ちのデジカメ用に自作することも可能です。
- 805 :異邦人さん:04/05/06 21:53 ID:yAWk5j1a
- 東南アジアにkissDは自殺行為ですか?
- 806 :異邦人さん:04/05/06 22:55 ID:r1Qk+1j1
- 意味不明です。 >>805
- 807 :異邦人さん:04/05/07 10:17 ID:2A9ERnXC
- 銀塩は大嫌い。
昔、銀塩で撮った奴のほとんどがネット上で使い物にならない。
一眼レフでも使っていたならともかく、安いバカチョンだったので、今見るとほとんどアンダーなんだよね。
デジカメのクリアーでカチッとした画が好き。
- 808 :異邦人さん:04/05/07 13:35 ID:WEtX74FO
- 安いバカチョン使いが、銀塩は大嫌い、って言いきれちゃうのがスゴイなぁw
- 809 :異邦人さん:04/05/07 14:39 ID:DFJt9LKu
- 銀塩の場合は、高級一眼でも低価格コンパクトでも
原則として受光体(つまりフィルム)の大きさや
解像度は変わらないから、デジカメほど画質の差は
ないのでは?
- 810 :異邦人さん:04/05/07 16:14 ID:k6scome8
- >>807
そら単に下手だっただけやんw
- 811 :異邦人さん:04/05/08 12:23 ID:3PTN2zVB
- >>809
全然違うよ。
- 812 :異邦人さん:04/05/08 18:16 ID:A5OGZkIi
- 広角側が28mmからのズームを持つデジカメ
新しいモデルでましたね。
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/
ワイドコンバージョンレンズも付けることができて、顕微鏡・
望遠鏡にも接続可能とか。
ちょいと高価ですが、旅行のお供には頼もしいかも。
- 813 :異邦人さん:04/05/08 21:59 ID:sPShaC4N
- >>809
キミ、一眼とコンパクトの一番の違いは何か?ってことを
少し考えてみた方が良い。
(重さとか言うのはやめてね)
- 814 :異邦人さん:04/05/09 00:30 ID:5x2L0/EN
- >>809 >>811 >>813
フィルムカメラの場合、一眼レフとコンパクトカメラ(低価格)との
違いは、それほど単純には決定できないでしょう。解像度では、
レンズの問題が大きいですね。
一眼レフのほうが、撮影に遙かに自由度がありますが(そのような
用途で初めから設計されているのですから当然ですが)、旅行に
持っていくカメラということになると、必ずしも一眼レフの方が
よい、ということにはなりません。安いコンパクトカメラでも
使いかたによっては(機能によっては)、旅行中便利です。
ズーム、内蔵ストロボ、AE、携帯性の良さ、などの特徴は
すてがたい。使い方を誤らなければ。
デジタルも、フィルムも、撮影後、どのような媒体で観賞するか?
ということも問題ですね。2L程度のプリントで観賞するのか;大きく
延ばして焼き付けるのか?スクリーンに投影するのか?観賞方法で
違いがあったり、なかったりと。
デジカメの機種の違いは、フィルム写真では、カメラの違いというよりも
フィルム(=デジカメ機種での画像処理プログラムやCCDの違い)の違い
と考えた方がしっくりときますが、あとで画像ファイルをソフトで
いぢくるならばそう単純にも割り切れないこともありますね。
- 815 :異邦人さん:04/05/09 00:43 ID:m4uXcVia
- >>814
ん、何が言いたいん?
- 816 :異邦人さん:04/05/09 00:51 ID:HGQTaEAY
- >>815
結局、一眼レフ対コンパクトなどと、単純には割り切ることはできない、
ということ。
旅のお供のカメラ(デジタル・フィルムとも)についての話でしょう?
どこまでカメラ(を使った写真撮影行為)に、その旅で力点を置くか?
旅から帰った後、どの程度撮影物を利用するか?どう観賞するか?
どんな写真を撮りたいのか(機内食のマクロも撮りたいか?)?
ということで、いろいろと選択肢があるということ。
どんな旅で、どんな写真を撮りたいか?ということで、持っていくカメラ
は変わります(デジタル、フィルム、それぞれの中でも、そられの間でも)。
- 817 :異邦人さん:04/05/09 00:58 ID:Qe0Kh51q
- >>810
下手も何も俺のバカチョンカメラは露出すらいじれないやつだから、アンダーになるのは腕のせいではないよ。
構図を決めて、シャッター押すだけ。
特に考えないで撮るなら、デジカメの方がそこそこ綺麗な絵に仕上げてくれるって意味で、面倒な銀塩が嫌いということ。
カメラをいじること自体には興味ないんで。
- 818 :異邦人さん:04/05/09 01:04 ID:WbkijokT
- >>817
そのバカチョンはおそらくAEもなく露出固定のものだったんでしょうな。
ほんとのバカチョン。 そういう意味では、その欠点を補うのは「AE」で
あって、「デジカメである」ことではないよ。
AEもないいわゆる「トイデジカ」メつかえばバカチョンと同じ結果になる
だろうw
- 819 :異邦人さん:04/05/09 01:09 ID:Qe0Kh51q
- >>818
そりゃわかる。
今はキャノンのG5で露出だけは毎回いじってるよ。
銀塩使っても同じことなんだろうけど、銀塩写真のもやもや感が好きじゃないんだな。
デジカメのはっきりした派手目の色合いが好きなんだよね。
- 820 :異邦人さん:04/05/09 01:11 ID:WbkijokT
- >>819
>>キャノンのG5で
>>銀塩写真のもやもや感が好きじゃないんだな
あなたの趣向と言いたいことがよくわかったw
- 821 :異邦人さん:04/05/09 07:15 ID:60txrZGX
- >>817-818
バカチョンとは言わない方が...
- 822 :異邦人さん:04/05/09 08:18 ID:4Y5Qf2x3
- バカチョンバカチョンバカチョンバカチョンバカチョンバカチョン
- 823 :異邦人さん:04/05/09 10:08 ID:m4uXcVia
- >>816
結局も何も当たり前やん、そんなことは、、
不毛な争い多いから、そういうレスつけたい気持ち分かるけど
何のデジカメ持ってったらどう便利だったとか、
今回の旅行スタイルだと銀塩一眼レフにして正解、とか
むしろ、そういう話、聞きたいんだけどな〜
ちなみに当方はデジカメ大小2台+VAIO U1かな、最近は。
よほど風光明媚なとこいくなら、銀塩も持ち出すけど。荷物重
- 824 :異邦人さん:04/05/09 10:24 ID:Qe0Kh51q
- バカチョンカメラってVACATION CAMERAが日本で訛ったものだから、別に問題ないよ。
- 825 :異邦人さん:04/05/09 13:02 ID:9gknR8C/
- バカでもチョンでも使えるカメラって聞いてた…
- 826 :異邦人さん:04/05/09 13:06 ID:B0dedjw7
- デジカメでスイバル形式(レンズ部と本体=ホールディング部とが回転するもの)のものは、旅行で便利です。
テーブルにホールディング部をおいて固定して、レンズを傾けて自由に構図が選べます。これは便利でした。
上から液晶画面を見ながら写真がとれるので、被写体(人)が警戒しないという利点もあります。
現在では、この形式のデジカメは多くはありませんけどね。
- 827 :異邦人さん:04/05/09 21:52 ID:ORcukCDC
- すみませんバカでもチョンでものバカは分かるんですがチョンが分かりません。
- 828 :異邦人さん:04/05/10 05:02 ID:B7ClZ9s6
- >>827
バカチョンの「チョン」も「バカ」と同じ意味です。
韓国人を指す卑語ではありません。が、混同する人がいるので
あまりバカチョンという言葉は使わないほうがいいらしいです。
- 829 :異邦人さん:04/05/10 09:21 ID:cd7HC38v
- 参考URL
ttp://kit.cside.com/chikagoro/p22-sabetsu_k.htm
バカチョンの見解
- 830 :異邦人さん:04/05/10 09:34 ID:vN5ePVPC
- 「バカちょん」などと言わない方がいいですよ、韓国旅行では。
旅先での「自分の知識の乏しさに原因する無用な」トラブルは避けましょう。
デジカメの方がいい、とか、一眼レフよりコンパクトカメラ、とか言ってる
場合ではない、状況となりますからね。
これは、韓国への旅行に限らず、旅行一般に言えることです。
だから、旅行は面白い、とも言えるのですけど。
そろそろ、旅とカメラ(および写真用品)の話に戻りたいですね。
- 831 :異邦人さん:04/05/10 09:58 ID:HEey1SdB
- ニフの会議室じゃ「バカチョン」は禁句だったなぁ、、
- 832 :異邦人さん:04/05/10 10:06 ID:ZIlS+bMe
- PowershotG5のAEのAF使ってる。先月ヨドバシのポイント取得してデジカメ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてキレい。シャッターを押すと写り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもフラッグシップ機なのにフルオートだから操作も簡単で良い。デジタルは描写力が無いと言わ
れてるけど個人的にはキレいと思う。一眼レフと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってヨドバシの店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ白壁とかで写すとちょっと怖いね。AFなのにピント合わないし。
レンズにかんしては交換式も一体式も変わらないでしょ。一眼使ったことないから
知らないけど交換レンズがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもレンズ一体型な
んて買わないでしょ。個人的には内蔵レンズでも十分にキレい。
嘘かと思われるかも知れないけどデジカメ雑誌のフォトコンテストで500万画素位でマジでNikonF5を
抜いた。つまりはF5ですらのPowershotG5の500万画素には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
- 833 :621:04/05/10 11:11 ID:sQWcUGUW
- >>830
句読点がおかしいですね。
特徴が出てますよ。
- 834 :621:04/05/10 11:14 ID:sQWcUGUW
- 私の見解。
チョンマゲや点をちょんちょんと打つとか、そういった事が
言えなくなる言葉狩りは嫌ですね。
- 835 :異邦人さん:04/05/10 12:42 ID:/LS81N0n
- チョンって名字の韓国人だって、掃いて捨てるほどいるんだから
韓国旅行中に口に出すのはかまわない。大丈夫。
むしろ日本国内で口に出す方が危険だよね。
チョンが朝鮮人を差す差別用語だって知ってるのは、在日さんくらいだから。
- 836 :異邦人さん:04/05/10 13:35 ID:OARab+Hc
- 長期旅行の場合、メモリーカードが足りなくなるんだけど
みんなどうしてる?大都市ならCD−Rに焼けるけど田舎
ではやってくれない所も多いし。
- 837 :異邦人さん:04/05/10 17:32 ID:Z0wkLOE8
- α7とPowershotA70を持って旅行中です。
構図考えながら気合入れて撮るときはα7でベルビア、
地元の人たちとの記念撮影や、時刻表などの記録用にA70と使い分けてます。
魅力的な被写体に出会ったときコンパクトデジカメで撮るのはもったいないので。
1ヶ月の旅行ですが256MBのCFはまもなくいっぱい。
各国の首都級の都市なら大体焼けますよ。ここブルガリアのソフィアでも大丈夫です。(2.3$)
261 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★