■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■ バックパッカー統一スレ Part 2 ■■
- 1 :異邦人さん:03/03/03 10:55 ID:BN+OnsYz
- バックパッカーに関する話題を総合的に扱うスレです。
これからバックパッカーになろうという人、かつてバックパッカーだった人、
そして現役バックパッカーたちで、情報交換や思い出話、有名パッカーの噂話など
いろいろ語り合いましょう。
リンク>>2
- 2 :異邦人さん:03/03/03 10:55 ID:BN+OnsYz
- ■■ バックパッカー統一スレ Part 1 ■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1013736968/
バックパッカーの装備おしえて◎◎◎●●●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011970082/
バックパッカーが日本にいる時の金の稼ぎ方
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011591479/
高卒のバックパッカーって、なんでバカなの?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1009937563/
有名なパッカーを挙げよう!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007818620/
【バックパッカー検定1級】の過去問教えて♪
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1016284826/
放浪の旅にうってつけの国を教えてくださーい
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031318218/
海外放浪して、実社会に役立つことある?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019585536/
- 3 :異邦人さん:03/03/03 12:44 ID:h3jAvHJW
- さて、このスレにも幸せを配達してやるか
○○配達人 ラ7"リーノ7"
- 4 :異邦人さん:03/03/03 15:26 ID:+iW/MWX9
- だいたい
バックパッカーの人って
平均何歳ぐらいなの?
- 5 :異邦人さん:03/03/03 16:16 ID:YYxnjHKL
- バックパッカーとは何?定義して欲しいなあ
- 6 :異邦人さん:03/03/03 18:39 ID:x0r4DiS7
- ラオからカンボディアに無事越境。
本当に正式オープンしてた。
- 7 :203.130.196.254<61.94.238.159>:03/03/03 19:33 ID:llR14k8x
- >>5
????
- 8 :異邦人さん:03/03/05 16:02 ID:L7lasy7W
- バックパッカーの定義:
どれほど貧乏な旅をしたか、どんなに危険な場所を旅したか、等々が
自慢で自慢で仕方がない小僧やオッサンのこと。
- 9 :異邦人さん:03/03/07 00:29 ID:jnHsyuhp
- >>8
紙袋や肩掛けバッグで貧乏旅行したり、それを誇らしげに自慢してるヤツは、
バックパッカーじゃないよね。
- 10 :異邦人さん:03/03/07 02:54 ID:UuyPrJSO
- 世捨て人と、貧乏旅行人は紙一重。
結局、バックパッカーってのは身軽に自分流のそれぞれのスタイルで
きままに旅をする人ってことでいいんでないかい?
ある意味安上がりに自己満足な旅をする人ってやつ。
だから、こんなにすごい旅の経験をしたとか、他人に話をしても
聞かされるほうは時にはおもしろい話もあるだろうけど、往々にして
つまらない自己満足な話になってしまう罠。
- 11 :山崎渉:03/03/13 15:53 ID:LyYbx8pI
- (^^)
- 12 :異邦人さん:03/03/17 11:29 ID:5xAiGrnG
- 東南アジアで、謎の肺炎が急速に拡散中だとか。。。
これから渡航する人はご用心!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030317-00000000-kyodo-int
- 13 :異邦人さん:03/03/25 15:38 ID:1RoA3zaS
- 「海外行方不明者家族の会」
http://www.alpha.dti2.ne.jp/~missing/
◆ 海外行方不明者家族の会では現在、次の人たちを探しています ◆
ご家族から寄せられた情報の最新のものから並んでいます
!最新捜索情報
1月24日、原田有二さんが
アメリカで消息を断ったとご家族から連絡ありました。
2月7日、野呂敏幸さんのご家族からご連絡がありました。
3月10日柴田仁志さんの目撃情報がありました。
鞠山晃二さん
鞠山 晃二(まりやま こうじ)さん
消息を絶った場所:1995年6月30日ごろ
インド・プリー
櫛引克彦さん
櫛引克彦(くしびき かつひこ)さん
消息を絶った場所:1998年6月17日
中国、シガチェ
二見哲也さん
二見 哲也(ふたみ てつや)さん
消息を絶った場所:1998年6月17日
中国、シガチェ
- 14 :異邦人さん:03/03/25 15:39 ID:1RoA3zaS
- 三好隆弘さん
三好 隆弘(みよし たかひろ)さん
消息を絶った場所:1998年5月13日
中国、ラサ
野呂敏幸さん
野呂敏幸(のろ としゆき)さん
消息を絶った場所:1999年1月20日
リビア、ウムエルマー湖 太田隆一さん 太田隆一(おおた りゅういち)さん
消息を絶った場所:1997年9月16日
アフガニスタン・カブール? 柴田仁志さん 柴田仁志(しばた ひとし)さん
消息を絶った場所:1997年6月30日
インドからの電話 目黒憲司さん 目黒憲司(めぐろ けんじ)さん
消息を絶った場所:1991年4月19日
タイ・コサムイ 荒山正昭さん 荒山正昭(あらやま まさあき)さん
消息を絶った場所:1980年12月7日
バングラデシュ・ダッカ
「海外行方不明者家族の会」
http://www.alpha.dti2.ne.jp/~missing/
- 15 :異邦人さん:03/04/16 16:40 ID:w/sTU0pW
- バックパッカーて、その名の通りリュックで旅行する人のことですよね?
なのにどうしていろいろ肉付けされちゃうのだろう・・・
- 16 :異邦人さん:03/04/16 17:25 ID:jsdS++3+
- >>14のリンク先。
アメリカで行方不明になった会社員の人は
殺されて見つかったんだよね。
- 17 :山崎渉:03/04/17 10:58 ID:BH8NRbGV
- (^^)
- 18 :山崎渉:03/04/20 05:55 ID:oY8jPcja
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 19 :異邦人さん:03/04/20 12:22 ID:Q39NkqzQ
- 統一スレ緊急浮上
- 20 :異邦人さん:03/05/07 02:52 ID:kYtvnUcv
- メンテage
- 21 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 22 :異邦人さん:03/05/15 11:43 ID:eISdyis5
- メグライアンもバックパッカーだった!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030515-00000148-reu-ent
- 23 :異邦人さん:03/05/17 22:43 ID:XYzX4hnO
- 松尾芭蕉もバックパッカー?
- 24 :異邦人さん:03/05/20 00:52 ID:HEMCAN7N
- さっき大天使ミカエルからお告げがありました
深夜特急のような旅にでるには、いくら位予算がかかりますか?
取りあえず貯金は45万しかないのですが足りますか?
- 25 :異邦人さん:03/05/20 01:22 ID:KFmI/Agw
- 金が尽きれば帰国すればよし
- 26 :24:03/05/20 01:55 ID:HEMCAN7N
- 取りあえず、タイ、カンボジア、香港、インド、パキスタン
は行きたいづら
- 27 :トレッカー:03/05/20 02:11 ID:hyhXAy0Z
- 45万あれば充分だよ。半年くらいは旅できる。
途中で金盗られなきゃ。
とりあえず香港ははずした方がいいんじゃないか?
- 28 :24:03/05/20 02:18 ID:HEMCAN7N
- >>27
どれくらいの生活水準でしょうか?
外国語は殆ど喋れませんがなんとかなりますか?
最終的にはアジア、中東をヨーロッパを通りロンドンまで
行きたいのですが。
- 29 :24:03/05/20 18:10 ID:LuT5VHHB
- 大天使ミカエルのお告げで私は旅に出なければならないのです。
>>28のルートを通って(最低3ヶ月以上)旅をするにはどれくらい
予算が必要でしょうか?
- 30 :異邦人さん:03/05/20 19:45 ID:q9vrG4CU
- >>29
おまえのような軟弱者は旅できませぬと仏陀様からお告げがありました
- 31 :トレッカー:03/05/24 03:17 ID:BGZWVNpu
- タイ、カンボジア、インド、パキスタン、イランは物価安いから、
ゲストハウスの個室に泊まって安レストランか中級レストラン
で食事してれば予算的には問題ないと思う。
単純計算で1日2000円くらいで過ごしてれば200日くらいもつじゃん。
ビザ代とか飛行機代も考えなきゃいけないけど。
ロンドンまで行くんなら3ヶ月じゃ有名観光地を通り過ぎるだけだよ。
俺なら最低1年くらいかけると思うし、
その場合100万くらい用意しておくんじゃないかなぁ。
それにヨーロッパに入ると物価高いよ。1日2000円は難しい。
25の言うとおり、金がなくなったら帰国という方がいいんじゃない?
外国語はどうだろう。
他の日本人を見る限りでは、英語しゃべれない人は
日本人とつるんで情報を得てるみたい。
- 32 :異邦人さん:03/05/27 18:00 ID:1dtxiJQr
- 寝袋は必要ですか。
- 33 :異邦人さん:03/05/28 00:52 ID:oVYbqoeL
- 下がってるな
- 34 :異邦人さん:03/05/29 00:12 ID:04b+oPu0
- >>32
その一日2000円の生活では
どのくらいの生活ができるの?
一人部屋のゲストハウスに止まれますか?
- 35 : ◆E7yHu1m2hs :03/06/02 20:55 ID:PtRDnEbO
- 保守
- 36 :異邦人さん:03/06/04 17:07 ID:sE/5vdU5
- 深夜特急の旅に予算はいくら
必要か見積もってください
- 37 :異邦人さん:03/06/04 17:29 ID:1cWQhybL
- >36
現地コーディネーターのギャラはバカにならないぞ。
- 38 :BP♀:03/06/06 06:41 ID:WHafH6dR
- >>24,36 え?個人旅行の出発前の最大のお楽しみはルーティングや見積もりじゃないの?そんなの人にやらせちゃうなんて
もったいなぁい!私はそういうプランニングしてるときが一番楽しかったりするけど?皆さんはどうですか?
それがめんどくさいなら、パッケージで逝くか、25さんのいうとおり金なくなったら
帰国するでいいんじゃない?ちなみに深夜特急のルートなら31さんのいうとおり1年くらいないとだめですね。
3ヶ月じゃほぼ毎日車中泊 電車、バス、電車、バス。。。。
- 39 :異邦人さん :03/06/06 06:45 ID:CsDFrG7a
- バックパッカーって頭悪そうだな〜
バックパッカー=ばかばっかー
- 40 :異邦人さん:03/06/06 08:27 ID:HL+3F9bt
- バックパッカー・・・・
若い頃はこんな増えるとはおもわんかった。
飛行機の座席で隣にきてほしくない人種ナンバーワンだったな〜
- 41 :異邦人さん:03/06/06 10:48 ID:nI/nhFuj
- う〜んバックパッカー=個人旅行者でいいんじゃない?パッケージツアーで旅行するのって英語が話せない日本・韓国・中国・台湾人くらいじゃん。
欧米ではバックパッカースタイルの旅(実際にリュックもしょってるけど)が主流だしね。
- 42 :異邦人さん:03/06/06 11:07 ID:zLGehzbn
- バックパッカーを貶めたい人が時々出てくるが、どういうところが嫌いなのか、
も少し具体的に書かないとただの煽りにしか見えんよ。
カオサンあたりで動かないやつは俺も好きじゃないが、ああいうのは
バックパッカーとして一緒に括らないでほしい。
- 43 :異邦人さん:03/06/06 16:14 ID:I4vguDcH
- >カオサンあたりで動かないやつは俺も好きじゃないが、ああいうのは
>バックパッカーとして一緒に括らないでほしい。
禿同
- 44 :トレッカー:03/06/06 23:09 ID:RwTrcAoO
- >パッケージツアーで旅行するのって
>英語が話せない日本・韓国・中国・台湾人くらいじゃん。
うーん、そんなことないと思います。
中東、ヨルダンやエジプトに行ったときは
白人の団体ツアーが沢山居たよ。アンコールワットでも沢山居たなぁ。
インドで出会った英国人バックパッカーの彼女は
オランダでツアコンをしててインドへの団体ツアーは、
インドに一人で行くのはちょっと恐いって思ってる若い白人女性に
結構人気があるって言ってたよ。
欧米の若者で主流なのはバックパッカーで、
欧米人は中高年でも個人で旅行してるのが結構いる(日本人では少ない)
というのは事実だと思います。
- 45 :異邦人さん:03/06/06 23:31 ID:hC37XdnV
- 夫婦で旅行してるって人に南インドで会ったなぁ
欧米人中年夫婦はロンプラ持って
日本人の中年夫婦は地図だけ持って回ってるって
すげーなぁ!って思ったよ。やっぱ若い頃から色々行ってたみたい。
帰りのデリーの空港であった日本人中年夫婦は
高いお金払って日本語喋るインド人ガイドつけて旅行したって。
- 46 :異邦人さん:03/06/07 01:38 ID:yBRFazRV
- バックパッカーていうか学生でお金が無いんで、
節約型で1〜2ヶ月くらいの多少長めの旅行してみたいんですが、
なんか他のスレ見てると学生パッカーがボロクソ言われてるようでちと怖い。
実際どういう風に見られるの?学生パッカーって。
- 47 :異邦人さん:03/06/07 02:16 ID:WLjh/srW
- >>46
いいんじゃん?
予算と、今の自分の身分をもとに、それにぴったりな旅行をすれば。
たしかにカオサンあたりで「オレに言わせりゃ、東南アジアなんて
旅じゃないんだよ。観光旅行。その点インドにはすべてがあるんだ」
とか言いながらちびちびチャンとか飲んでるようなウザい人はいぱーいい
ますが、無視無視。彼ら寂しいだけなんです。
誰もが最初は初心者なんで、気にせず逝ってこい
- 48 :トレッカー:03/06/07 02:27 ID:9QhOqxYA
- >実際どういう風に見られるの?学生パッカーって
人がどう見てるかはともかく
自分の人生を後々振り返った時にずかしくないであろう行動を取れば
それでいいんじゃないですか?
勤め人になると1,2ヶ月休みを取れる人はまれだと思うから
行ってみたらいいと思いますよ。
- 49 :異邦人さん:03/06/07 11:43 ID:TKB9AXX7
- >>47,48
ありがd。
なんか勇気が出てきますた。
行ってきます。
- 50 :トレッカー:03/06/07 21:12 ID:9QhOqxYA
- >自分の人生を後々振り返った時にずかしくないであろう行動
あ”...推敲してる間に一文字消えた。
「振り返った時に恥ずかしくない」
です。真意は伝わったみたいだからまぁいいか...
楽しんできてください>>49
- 51 :異邦人さん:03/06/09 13:17 ID:ExZVxF+g
- 2ヶ月ぐらいだと何りットルぐらいのバックがちょうどいいですか?
- 52 :異邦人さん:03/06/09 21:53 ID:BF9LaY+a
- >>51
寒冷地に行かなければ、デイパックで十分
- 53 :異邦人さん:03/06/18 23:33 ID:Eb+ofAF9
- 1年〜1年半位ユーラシア大陸を
旅行するつもりなんだけど、
寝袋は必要でしょうか?
だれか教えてください。
- 54 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 55 :トレッカー:03/06/19 03:17 ID:uAp8GM+h
- >>53
ユーラシアはでかいから、答えるの難しいよ。
どの時期にどの辺に行くのかで変わってくるし。
寝袋は
冬の北インドでの寝台列車で使った。(デリーより北には行ってない)
ネパールの安宿で冬に使った。(カトマンズでも寒いよ)
春秋冬のネパール・パキスタン・インドのトレッキングでは使った。
冬の東南アジア、南インドにも持っていったが使わなかった。
冬の東南アジアでもトレッキングに行くなら寝袋があるとあったかいかも。
>>51
私のデイパックは55L。
テント持ってく旅行では容量不足。
それ以外では充分。
寝袋が不要ならもっと小さくてもいいと思う。
- 56 :異邦人さん:03/06/20 11:39 ID:hRp7BhLB
- >46
そう。学生パッカーはなぜかぼろくそ言われる。
まぁ、俺もまだ1回(ヨーロッパ)しかやったことないけどね…。
この夏にまたヨーロッパ行ってきます。
…理系(建築系)は時間とれないから大変です。
- 57 :異邦人さん:03/06/20 11:43 ID:kjMw1Ven
- >この夏にまたヨーロッパ行ってきます。
>…理系(建築系)は時間とれないから大変です。
世の中ではそれを時間がとれるというなり。
- 58 :異邦人さん:03/06/20 11:56 ID:yl0EBHST
- 旅行先で農家とか働いたことありますか?
- 59 :異邦人さん:03/06/20 12:52 ID:dsuRMke7
- >>56
建築学科ってスケッチブック持ってるよね大体
俺はマンガと人の絵しか描いてなかったけど
- 60 :異邦人さん:03/06/20 14:05 ID:5DfkkzyR
- 最高!
- 61 :異邦人さん:03/06/20 14:06 ID:dJjuLWJV
- ヌードデッサンうらやまし。
- 62 :異邦人さん:03/06/20 21:49 ID:/G8PKeVl
- >>57
建築やってるなら、ヨーロッパは楽しいだろうなあ。
ガウディとかアアルトとか。
ヨーロッパを2年ぐらい車で旅行してる建築の先生に会ったことあるよ。
建築三昧だって。うらやましい。
- 63 :異邦人さん:03/06/26 23:20 ID:07nGXWm5
- 旅行の装備ってどこで揃えてる?
今度 1ヶ月くら旅行に行くんだけど
初めてなんで何持ってけばいいかわかんないです。
ビクトリアとかスポーツ用品店に行けばいいんかな?
- 64 :トレッカー:03/06/28 02:28 ID:FteIIeGh
- 何を買うのかにもよると思う。
はじめて行ったときはバックパックと
貴重品袋買ったくらいだった。
その後は着るものは山用品店でそろえることが多い。
速乾Tシャツ、パンツ等。旅先で手洗い手絞りでもすぐ乾く。
でも山用品は値段が高い。
- 65 :異邦人さん:03/07/02 18:18 ID:wGp3ZjAs
- >64
遅レススマソ。
今度初の海外行くんで、その準備1式を揃えたい。
で、今 店見て回ってるけど高くて迷ってる段階。
バックパックだけ買って後は適当に普通の店で買った方が
いいのかな?
変圧器とかは必要?髭剃りとか使うのに。
ここで聞く質問じゃなかったらスマソ。
- 66 :異邦人さん:03/07/03 23:41 ID:JRR2tyv3
- SARS流行ってるしアジアは止めたほうが良いよな?
- 67 :異邦人さん:03/07/03 23:48 ID:KewTyvRQ
- 現地調達でOK!
- 68 :異邦人さん:03/07/04 00:23 ID:U9L4AWA1
- >>66
ていうか、SARSがおさまった今がアジア行き時だと思うんだが・・・情報はいってるか?
カゼと一緒なんだから冬になったらまた大流行するから、それまでに行っとけ。
- 69 :異邦人さん:03/07/09 02:23 ID:a6JMgyBj
- バックパックというものをはじめて買ったんだけど、
38リットルというものです。なんだか、容量不足なのかな?
3ヶ月地中海周辺を回る予定です。
- 70 :異邦人さん:03/07/09 22:11 ID:TcLMNpfS
- やりたいんだけど、おまいら何の言葉喋れる?英語だけで十分かな?
- 71 :異邦人さん:03/07/09 22:46 ID:hEyElk/c
- >>70
南米、西アフリカ、旧ソ連 以外は英語できればいいんじゃ?
上の3つも、買い物と 部屋ありますか? どこですか?
何時発ですか? 数字 ぐらいできれば旅行はできる。
逆にいえば、英語もその程度でもできる。
もっともいろいろ喋れたほうがそれだけ自由度があがるが
- 72 : :03/07/12 03:12 ID:P/n0vMvf
- ドイツ→ポーランド→ベラルーシ→
ロシア→日本
と陸路、海路で旅行したいのですが、
そもそもこんなことは常識的に可能なんでしょうか?
- 73 :異邦人さん:03/07/12 12:27 ID:/kH3ZRPW
- >>72
楽勝だと思われます。バイクでそのルートいくひともイパーイいます。
ロシアの治安と不良警官の賄賂攻撃とかありがちですが、、、
- 74 :異邦人さん:03/07/12 12:28 ID:/kH3ZRPW
- 補足すると、ポーランド→バルト三国経由にするとロシアビザが取りやすいと
思われます(今年の状況はしらね)
- 75 :72:03/07/12 17:50 ID:kyzKHHod
- ありがとうございます、
ロシアの観光ビザってとりにくいものだと思っていました。
- 76 :異邦人さん:03/07/13 21:08 ID:+ruyai7a
- すみません、教えていただきたいのですが。
東北の山奥に住んでるのでなかなかそろえられないのですが
今度用事があって新宿に行くんですが、新宿駅から徒歩圏内で
ミレーのザックカバーを売ってるトコロはありますか?
できれば南口か東口方面で。
よろしくお願いします。。。
- 77 :異邦人さん:03/07/13 21:17 ID:a8OGoHCy
- 本屋行くとバックパッカー関連本って、アジアばっかりで
ヨーロッパはあんまりないよね。困る。差別だ!
- 78 :異邦人さん:03/07/13 21:49 ID:F5Kkc1I/
- >76
西口の石井スポーツか、南口の高島屋の前のヴィクトリアか、ハンズに
ミレーのザックならあったと思う。カバーは分からないけど。
- 79 :異邦人さん:03/07/13 22:37 ID:poSj36O7
- >>76
時間があるなら、御茶ノ水まで行って見たら?
中央快速のればすぐだし
登山用品の秋葉原みたいなとこです。
- 80 :76:03/07/13 22:47 ID:dlNjiZTS
- >>78>>79
ありがとうございます。
新宿で自由になる時間が3時間くらいしかないので
御茶ノ水方面まで行ってしまうのはもったいないかな〜と
思ってたんですが・・・洋服とかも見たいし。
なので確実にここにある!ってトコロがあったら
そこに行こうかと思ってました。
とりあえず南口方面に行ってみます。で、なかったら
御茶ノ水に行ってみようかな。
参考になりました。ありがとうございます。
- 81 :異邦人さん:03/07/13 23:02 ID:buNbgm6U
- >>80
電話番号調べて、かけてみれば?
- 82 :異邦人さん:03/07/13 23:54 ID:86fp3zct
- >>80
西武新宿に近いところに山屋(たしかコ○○ツ)があるよ。
新宿(西口)から数分の距離。
- 83 :異邦人さん:03/07/13 23:55 ID:poSj36O7
- あと欲しい物が決ってるなら、通販にしてもらうとか・・・・
- 84 :異邦人さん:03/07/14 14:35 ID:PEtH8khD
- バックパッカーの敵
1. 高額紙幣
2. 南京虫
3. 日本の税関
文句ある?
- 85 :異邦人さん:03/07/15 00:28 ID:2XZbbDdG
- >>84
カナダとオーストラリア税関の方がよっぽどタチ悪い。
二流先進国の癖に、自分らより経済的上位の日本人を見下さして、ビザ泥棒呼ばわり・・・・
誰もおまえらみたいな給料の安い国ではたらかねーよ。
アメリカも厳しいけど、正論が通じるだけマシ。
補足だが、イミグレ意外は旅行もしやすいし、パッカーにもいっぱい見所があっていい国
だとは思う。
ところで漏れは長期旅行でも日本でもめたこと無いんですよね。なんでだろ。
小物の顔してるのかなあ・・・・インドビザとかイパーイあるのに・・・・
「いつもどのぐらい旅行してたんですか?」 「半年です」とかで終わっちゃうんですが・・・・
- 86 :異邦人さん:03/07/15 00:34 ID:80huhRcQ
- >>85
そんなに長い期間旅してないからじゃない?
- 87 :異邦人さん:03/07/15 00:58 ID:2XZbbDdG
- たしかにそうかもね。
その前は2年ちょいだったが、やはりフリーパス。
インド半年でも結構パンツ脱がされるって聞いたんだけど、5年ぐらい旅行してないと
別室にはいけないのかな? ま、あんましいきたくないけど。
でも半年でも10年でもイミグレの係官から見たら似たような気もするが。
- 88 :異邦人さん:03/07/15 01:02 ID:DpfJQndi
- 要するに、オドオドしてるかしてないかの違いじゃないの
ちなみに小心者の俺は3ヶ月の時も2年の時も別室でした
パンツは脱がされてませんが・・・
- 89 :トレッカー:03/07/15 02:20 ID:ElWXiJBw
- >>76
安いのは水道橋のさかいやスポーツですかね?
狭いし、混んでることが多いですが。
>>84
旅は大体3,4週間だけど、バックパックはよく調べられました。
何も怪しいものは持ってないので、
検査官が中身を出して調べてそれで終わりです。
関空では「どのくらい旅行してたんですか?」と言われて
3週間強ですと答えたら、「長いですねー、職業は?」と聞かれて
サラリーマンですと答えたら、検査官がびっくりしてた。
>>85さんがいい国だと言ってるのは、アメリカ?
- 90 :異邦人さん:03/07/15 02:22 ID:5eHrjdhU
- 別室送りは一度も無いけど、毎回、難民バックは開けられる。
あと小さなリュックと、その中に入ってる化粧ポーチをさらりとチェック。
渡航目的を聞かれて、「論文の資料集めとフィールドワークを中心に…」
というと、比較的スムーズにいくようになったので毎回↑と言うようにしてる。
スーツケースの時は殆ど問題なし。
- 91 :異邦人さん:03/07/15 19:04 ID:tvAyUvwM
- アフリカいったことある人いますか?ケニアとか。
- 92 :異邦人さん:03/07/15 23:00 ID:ff5iHefi
- >>89
あ、これじゃわかんないよな・・・・
カナダ、オーストラリアのことです。アメリカも意外とパッカーにも楽しめるなあと
思いました。ただし予算があればですが。
自分が荷物全部ひっくり返されたのは、カナダ、オーストラリア、ベトナム
コロンビア(出国) ぐらいかなあ・・・・
>>91
いったよ。アフリカスレがあるんでなんかあったらそっちで聞いてみ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1013017445/
- 93 :トレッカー:03/07/18 02:22 ID:y6/SE01I
- カナダ、オーストラリアですか。未知の国だ。
アメリカのシリコンバレーには仕事で行ったことがありますが、
車が無いとつらそー、俺は車運転できないしってわけで
パッカーは生きていけないのでは?と思ってしまいました。
後、飯がまずかった。唯一うまいと思ったのは$60くらい払って
高級レストラン(食後のメニューに葉巻があるような)に
行ったときだけだった。周りが勝負服で決めてるのに、
俺たちはラフな格好で浮いてた。
- 94 : :03/07/25 10:18 ID:Ogl5Kyri
- 8月中旬でバンコク発カルカッタ行きの航空券探そうと思ってます。
バンコクの安くてオススメな代理店などあれば情報希望です。
あと、この時期の予約状況(スムーズに入手できるか)なども教えて頂けると幸いです。
- 95 :異邦人さん:03/07/25 16:30 ID:8mK+FTMP
- >>94
マルチやめれ
- 96 :異邦人さん:03/07/25 16:49 ID:Om2D0uu5
- 1年とか1年半とかお金が尽きたら帰国って書いてる人がいるけど。
こういうのよく分からないんだけど、詳しく説明するとどういうことなの?
オープンチケットってこと?
それとも、往復の航空券を買い、初めからの帰りの券は、無駄にして、
帰りたくなったら、新たに現地で、航空券買うの?
帰りの航空券ないと、イミグレ通れないこと多いんじゃないの?
- 97 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 98 :異邦人さん:03/07/25 17:03 ID:1TRtAzAE
- >96
帰りの航空券見せろって言われたの、アメリカ本土で1回だけ。
陸路で国境越える場合もあるし、入国は簡単な方が多いのでは。
海外で1年オープンの往復チケット(日本までの)を買う人もいる。
この場合、逆に日本滞在が一年未満なんだけど。
- 99 :96:03/07/25 18:10 ID:Om2D0uu5
- >>98
レス、サンクス。
東南アジアとかは、航空券とかに厳しそうだけど、そうでもないんですか?
アジアを期間決めずに、ほっつき歩きたかったら
日本→バンコク→…(アジア放浪)…バンコク(別の国でもいいけど)→日本
だとして、
日本→バンコクは、バンコク往復の航空券買って、
帰りは、バンコク→日本→バンコクのオープン買うってこと?
片道の航空券って聞いたことないからさ。
- 100 :異邦人さん:03/07/25 18:15 ID:f56pTPfZ
- 今度、オーストリア→クロアチア→ボスニア→ハンガリーってまわるんですけど、
実際、着替え(Tシャツ、下着等)×2…あとタオル、洗面系、くらいしかもってく物がないと思うんですけど、
あまりにも荷物が少なすぎてかえって不安になってきました。
必需品、この地方(夏)の服装とかわかりますか?
スケッチ三昧だ〜。
- 101 :異邦人さん:03/08/04 07:35 ID:EdS/nljR
- パックセーフという商品を買ってみようと思っているのですが使っている方の意見キボン
高価なだけあって安全なのかな?
- 102 :異邦人さん:03/08/04 11:02 ID:4J7LQicC
- 外人て、旅行うまそうだよな。
旅慣れてるんだろうか?
バックパック背負って、着古した服着て、お金かけずに‥‥。
- 103 :異邦人さん:03/08/04 11:03 ID:ahDhc6Fg
- 人によるよ。
- 104 :異邦人さん:03/08/04 12:27 ID:4J7LQicC
- 当たり前だろ!
- 105 :異邦人さん:03/08/04 12:29 ID:e66BXgh7
- なんだこいつ、アホか?
- 106 :異邦人さん:03/08/04 19:09 ID:4J7LQicC
- はぁ?
- 107 :異邦人さん:03/08/04 19:55 ID:88Km157b
- >>99
普通に片道航空券は売ってるけどね、かなりボッタクリに近い状態だけど。往復料金より数千円安い程度で。
片道でもイミグレでは普通チェックしないし、成田で誓約書にサインするくらいだから問題なし。
でも期間無制限なら関西から中国行きフェリーを勧めたいね。
- 108 :異邦人さん:03/08/04 22:14 ID:JUpQZW+A
- すみません、マジレスですが
>> ID:4J7LQicC
↑ ↑ ↑
この人はいったい何が言いたいの?
- 109 :異邦人さん:03/08/04 23:04 ID:hU3F3yWQ
- >>102
人にもよるけど、場所と時期にもよるよ。
これで「当たり前だ!」って言われたらどうしようw
- 110 :異邦人さん:03/08/05 10:49 ID:5Lj1iEsV
- エスニック衣料とアクセアリーを装備してはみたものの
アジア式トイレに馴染めず、アジア料理にも馴染めず
高い金払って毎朝ウエスタンブレックファーストを食べ
バスの乗り方が解らず、またそれに挑戦しようとゆう気力もなく
トゥクトゥクにはボラレまくりで、挙句の果てには宝石屋・・(以下略
最終的にはカオサンに引きこもり、昼間はレストランでビデオ鑑賞
夜はバーに出かけてビリヤード、そこで似たような境遇の人間たちと談笑
学生シーズン(日本のじゃないよ)のタイなんかこんな欧米人ばっかだよ
- 111 : ID:4J7LQicC:03/08/05 14:59 ID:IQ41RXCF
- 外人て、旅行うまそうだよな。
旅慣れてるんだろうか?
バックパック背負って、着古した服着て、お金かけずに‥‥。
- 112 :異邦人さん:03/08/05 15:08 ID:MOFuLThO
- >>111
>バックパック背負って、着古した服着て、お金かけずに‥‥。
それでも貧に見えないのが白人。
それやると発展途上国民扱いアジア人。
- 113 :異邦人さん:03/08/05 15:52 ID:+Cj/5n8P
- >>102は他のスレにもマルチしてるな
- 114 :異邦人さん:03/08/05 20:49 ID:8EzkfcKg
- >>111は、ニセ者だろ?
- 115 :異邦人さん:03/08/05 22:18 ID:IRptEDdn
- は?貧な白人なんて見飽きるほど見たぞ。
おまえ何処旅行してたんだ?
- 116 :異邦人さん:03/08/06 00:03 ID:b6jsl+P2
- バックパッカーの男の人ってかっこいい人多い。
なんで?
- 117 :異邦人さん:03/08/06 01:30 ID:3VJH6Yc5
- 旅慣れてない白人も貧な白人も腐るほどいるよね
- 118 :異邦人さん:03/08/06 21:07 ID:PLgcm5VE
- だから、何だ?
- 119 :異邦人さん:03/08/06 23:48 ID:l7vq/tja
- >>111
だから、何だ?
- 120 :異邦人さん:03/08/07 00:02 ID:EXqqgKdz
- おまいらに一言
コピペニマジレス ハズカシイ
- 121 :異邦人さん:03/08/07 10:23 ID:JTaaylyu
- だから、何だ?
- 122 :Tabihito:03/08/07 10:32 ID:hU2HjpcW
- ホテルリアルタイム確認できるサイト?
http://www.ttrip.com/
- 123 :異邦人さん:03/08/07 10:58 ID:XIZWrJkY
- >>118
>>119
>>121
氏ね
- 124 :異邦人さん:03/08/07 13:03 ID:/mHy3qZz
- みなさんバックパックって旅行用のやつが多いと思いますが、
グレゴリーとかカリマーとかの登山用のやつじゃ
やっぱり良くないですかね?
ちなみに旅行期間は3週間です。
そういうので盗難にあった経験ある方いますか?
- 125 :異邦人さん:03/08/07 16:09 ID:B+S60uxZ
- >>116
それはね、現実を背負ってないからそう見えるんだよ
- 126 :トレッカー:03/08/07 19:59 ID:5H/Er1JE
- >>124
わたしゃ山用ミレーのバックパックです。
盗難に遭った事は無いです。
旅先でトレッキングに行きたくなったらそのまま使えます。
- 127 :異邦人さん:03/08/08 20:47 ID:LA97DK+E
- だから、何だ?
- 128 :異邦人さん:03/08/08 21:09 ID:FoH6Kvzg
- >>124
カリマーの52リットルを使ってます、もう10年以上…
メインの部分にかぎかからないので不安かもしれません。
貴重品は体につけてます。
丈夫だし、他と比べて本体重量が軽いし、シンプルなつくりなので壊れにくそうだし、
結構気に入ってます。
- 129 :異邦人さん:03/08/10 11:34 ID:+ChyufpC
- だから、何だ?
- 130 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 131 :異邦人さん:03/08/10 11:47 ID:/sUrMD8g
- 安宿って盗難とか普通にあるの?
パッカーは、強盗のターゲットになりやすいの?
- 132 :異邦人さん:03/08/10 23:07 ID:+ChyufpC
- だから、何だ?
- 133 :異邦人さん:03/08/11 11:28 ID:50VSl4nX
- 普通にはないけどしばしば起こりえる
- 134 :異邦人さん:03/08/13 19:30 ID:jrjFF4iY
- だから、何だ?
- 135 :ID:4J7LQicC:03/08/14 12:57 ID:ueZf4flO
- 外人て、旅行うまそうだよな。
旅慣れてるんだろうか?
バックパック背負って、着古した服着て、お金かけずに‥‥。
- 136 :異邦人さん:03/08/14 15:01 ID:7jFu9EFq
- >>135
旅慣れている、ってのは感じるよね。
ってか白人って世界中どこでも自分の領土みたいに思ってるんで
偉そうにしてられるんじゃないかな。英語しか使わないし。
- 137 :ID:ueZf4flO:03/08/14 19:31 ID:Mad12tPe
- 135 :ID:4J7LQicC :03/08/14 12:57 ID:ueZf4flO
外人て、旅行うまそうだよな。
旅慣れてるんだろうか?
バックパック背負って、着古した服着て、お金かけずに‥‥。
- 138 :異邦人さん:03/08/14 19:57 ID:oVD6GVmi
-
漏れらも大日本帝国の末裔。堂々といくべし。
日本語だけとは逝かないのは残念だが、
名誉を貶める様な行為は避け、
八紘一宇の精神は忘れずに。
- 139 :異邦人さん:03/08/14 20:55 ID:EDC0O8gC
- かっこいいバックパッカー萌え!!
- 140 :異邦人さん:03/08/14 21:11 ID:ad3hl95h
- いまNHKみてる?すっごい。
- 141 :異邦人さん:03/08/14 22:28 ID:CW3bHtMe
- みんなアメリカ人嫌いってゆう
- 142 :山崎 渉:03/08/15 21:06 ID:1nSjHcy8
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 143 :異邦人さん:03/08/16 03:46 ID:lMSHcFgk
- アメリカ人も自分たちが嫌われるてる事を知っていて、
小さくカナダの国旗をつけてカナダ人のフリしているyo!
昨年ペシャワールで
アフガニスタンに行くといっていたアメリカ人女性を見たが、
生きているんだろうか?
- 144 :異邦人さん:03/08/16 06:04 ID:4wMen4RM
- あぁ〜あ、眠い、
- 145 :異邦人さん:03/08/16 06:13 ID:2HYqjPXs
- 安いバックパッカーを教えてください
- 146 :みどくつ:03/08/21 23:44 ID:Xhx4mU6B
- >145
呼んだ?
- 147 :異邦人さん:03/08/26 01:56 ID:db+OawFD
- 現地でアルバイトしたらどうなんの?
捕まる?
- 148 :異邦人さん:03/08/26 01:59 ID:8Y3+ken6
- >>147
とりあえず違法。
なぜなら労働許可がないから。
たいていの人は観光目的って出入国カードに書くでしょ。
労働ビザがあれば別だけどw あとはワーホリとか
- 149 :異邦人さん:03/08/26 02:02 ID:1skaOdHb
- 65Lのバックはでかすぎますか?
- 150 :異邦人さん:03/08/26 02:10 ID:+FIEMW7s
- 戦前からの潟Jッパ屋のオッサン、ガンバルの巻
あー社員があんな事故おこしてしもて、なんや知らんこんなもの売り屋
の3F来てしもて、へんな人らの話によると深刻風な顔してボサッと
して立ってるだけでええ言うし。なんやようわからんけどマスコミ対策に
なるんやったらうれしいし、事故なんか表沙汰になったらこけるし、ありがたいわ。
このオッサンは前かららしいけど、なんや本人のお好みしだいいうて、
別荘・頭の病院・他、らしいわ。ボサッと店員との話きくだけやったら
ようけ来るかいな、けどホンマありがたいわ。
- 151 :異邦人さん:03/08/26 02:10 ID:sVFdTJrg
- >>149
大は小を兼ねる、なのでべつにかまわないと思う。
欧米系のBPはそれくらいのがおおいね。
日本人が背負ってると大きいなって思っちゃうが。
- 152 :異邦人さん:03/08/26 02:30 ID:1skaOdHb
- パッカーの人はタクシー使いますか?
- 153 :異邦人さん:03/08/26 03:29 ID:db+OawFD
- 猿岩石とか働いてたけど。
捕まる可能性は低いよね。
でもやっぱあれテレビの企画でって説明して仕事貰ったんだろうな。
そう簡単に仕事あるわけないだろうし。
- 154 :異邦人さん:03/08/26 06:24 ID:HQZBtO7T
- 今年の年末から初の長期バックパック旅行に出ようと思うのですが
英語にいまいち自信がないので電子辞書を持っていこうと思います。
みなさん、お薦めの機種等ありますでしょうか?
- 155 :異邦人さん:03/08/26 08:53 ID:r4RwVmuu
- プッ
- 156 :異邦人さん:03/08/26 22:29 ID:trjHtA7Q
- ロスなんかじゃ不法就労の日本人イパーイいるね。
旅行中に見かけたのは、タイ、スペイン、オランダ、オーストラリアとか。
さすがにインドじゃ働いてもかねにならないからね。
- 157 :異邦人さん:03/08/27 02:00 ID:03kO5HkR
- >>153
猿岩石が働いた店を探し出して「働かせてください」と
お願いする日本人学生が毎日ひっきりなしにやってきて
店も困ったらしいな。
帰国後に旅行行って来た話をすると、ほとんどの連中が
「インド行きましたか!?ヒッチハイクしたんですか!?」と
返ってきて萎える。
- 158 : :03/08/27 13:49 ID:nA7PsdxU
- オマエラのはバックパッカーごっこだよ。
- 159 :異邦人さん:03/08/27 16:03 ID:IU8zmrBS
- 真のバックパッカーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 160 :異邦人さん:03/08/27 16:13 ID:ylz9daAy
- 今週号のスパ!にイタタなバックパッカー特集あるよ。
- 161 :異邦人さん:03/08/28 15:07 ID:qoP5HUSs
- ドイツは年間7千万人以上が海外旅行に出る。
長期バカンスもあるし、休職制度も整っている。
- 162 :異邦人さん:03/08/28 21:49 ID:EONV7xTe
- >>161
たしかにEUの人は旅行する人が多いのはそうなんだが・・・・
でもドイツはチェコに買い物行っても海外旅行だから、EUみたいな小さな国の集合体
だと車でちょっと走れば海外だし・・・・
日本は飛行機のらなきゃ(一部船もあるが短い休みじゃ非現実的)だしなあ・・・・
といいつつ、今年海外3回目。
- 163 :異邦人さん:03/08/28 21:55 ID:njYwSWeC
- >ドイツは年間7千万人以上が海外旅行に出る。
ドイツの人口ってどれくらい?
- 164 :異邦人さん:03/08/28 22:36 ID:EONV7xTe
- >>163
人口, 8,201万7千人
きっとのべ人数だろうよ?
- 165 :異邦人さん:03/08/29 20:02 ID:lodTdUGM
- >>161
海外っていうとEU内は入らないのではないかと思うが。
国外といったほうが正しい。
- 166 :異邦人さん:03/08/29 20:49 ID:M1mrx/8O
- >>165
そこまで考えてないと思う。
厳密にいや違うんだろうけど、日本じゃ長年の習慣で外国=海外
が定着してるんだろうな。
abroad とか foreignとかを直訳したんだろ。ドイツ語かもしれんけど。
アメリカなんて、田舎の州じゃ人口の半分が自分の州から外に出た
事が無いとか聞いたけど、それはそれですごいな。
- 167 :異邦人さん:03/08/30 21:29 ID:WOWCJ6By
- 板違いでスマソ、日本でいる間はみんなはどんな職種で働いておられますかね。
なかなか金がたまらずにパッカーは厳しいんですよね。企業休日も少ないし
じきに退職するんだが高給なバイトでもするけど、候補:警備、工場、建築業、運転手
肉体労働以外だとあまりないがお勧めはありますか。
- 168 :異邦人さん:03/08/30 22:16 ID:LmUWQuL3
- おおそれだ!興味ある話題だ。
半年働いて1年逝くとか
1年働いて3ヶ月で使い果たすとかスタイルいろいろだろうが。
- 169 :異邦人さん:03/08/31 07:16 ID:/I44p5qO
- パッカーってどうゆう職業が多いの?
あっタ人は仕事やめてきた人多かったが
- 170 :異邦人さん:03/08/31 15:07 ID:OEGEROIQ
- >>169
エンドレスリピートパッカーはさておき、普通は仕事やめて2〜3年旅行して
前にやってたような仕事についてるよ。
ちなみに漏れはエンジニア。大手から中小に替わって、安定性は減ったけど
給料はだいぶUPしたYO
エンドレスの人は鈴鹿とか豊田で住み込みの工場労働とかがおおいんじゃ?
住むとこ用意しなくていいから金がたまったらそのまま出発できる。
- 171 :異邦人さん:03/08/31 21:36 ID:nKVkJqin
- 丸山弁護士はパッカーやってたらしい。
- 172 :異邦人さん:03/08/31 21:40 ID:Vf5eDV8d
- >>170年金、国保はどうしてるのか知りたいたいたいたいたいたい
- 173 :異邦人さん:03/08/31 21:56 ID:new0MfrU
- >>172
合法的に払ってないよ。長期の人は。
サービス受けないわけだしな。
で、帰国して転入したら国保は半強制的に加入するように言われる。
(ぶっち可)漏れの場合は、役所行ったときに無職だったんで、親(リタイア済み)
の扶養に入ることになった。ま、すぐに就職して抜けたけど。
年金は就職したら自動的に厚生年金に入らされる。無職の間は減免申請すれば
いいんじゃないか? 無職っていうのは、それが消極的な理由でも、かなり減免
効くらしいんで。
- 174 :異邦人さん:03/08/31 22:00 ID:new0MfrU
- ちなみに、年金はちゃんと納めても、払ってる期間が20年(あやふや)を1日でも割ると
1円も貰えないという、、滅茶苦茶なシステムだが、転出届さえ出しておけば、海外に
いる期間は、この20年の期間に算入してもらえる。
エンドレスの人も転出届さえ出していれば、老人になってから額はめちゃ少ないが受け
取ることもできる。(はず。←間違ってたら指摘よろしこ)
極端な話、1年払って、19年海外転出すれば、1ヶ月数百円程度だがもらう権利は発生
すると、保険事務所で聞いたよ。
- 175 :異邦人さん:03/08/31 22:13 ID:Vf5eDV8d
- おお、有難う。あなたいい人。まさか返事が返ってくるとは。
よーするに
出発前に役所で転出届を出すだけでいい?
アフォですみません。
- 176 :異邦人さん:03/08/31 22:37 ID:new0MfrU
- >>175
いい人ついでにいろいろおしえてさしあげよう。(って間違ってたら指摘よろしく→偉い人)
長期旅行に出る前の身辺整理。
1.年金、健康保険
転出すれば健康保険は勝手に消滅する。年金は特にそういうのは監視してないみたい
(これからは、監視して未払いは貯金差し押さえるとかいってるけど)
要は年金はもらうときに其れを証明するだけなんで、特になんもしなくていいと、年金
事務所の人に言われますた。
2.自動車保険
車持ってる香具師はこれすごく重要。等級が上がって割安になってる香具師は、必ず
保険会社から中断証明というのももらっておくこと。これがあれば帰国後また車を買っ
ても、同じ等級からスタートできる。ちなみにこれがないと、また最初からやり直し。
3.車
住民票抜くという事は、印鑑証明も消滅するので、廃車、車検は問題ないが、名義変更
とか印鑑証明が必要な変更申請は出来ないので注意。
4.住民税
これは仕事やめても、去年の分を支払ってるわけなので、払いつづけなくてはいけない。
が、これが抜け道があって、「失業」を理由に減免申請すれば、かなりの確率で減免
される。なので会社に清算を任せずに自分自身で払っていく事にしておいて、減免申請
すると良い。(漏れの場合は半額に減額された)
だいたいこんなもんかな。
あとは言わなくても分かっているとおもうが、カードはVISA系とMaster系(JCBでもCirrusならOK)
を二種類作っておいたほうが良い。無職だとカード作れないからな。
- 177 :異邦人さん:03/09/01 09:49 ID:GGZnPH9e
- >>179
ぅうぉぉおお!!!!あんた神だよ!
知りたかった事が全部わかりやすく書いてあった!
恩に着るよ!
- 178 :異邦人さん:03/09/01 10:49 ID:Re31lxwn
- >>176
おー。凄いな。お疲れ様。
みんなで補足しあってテキストに纏めたいな。
- 179 :異邦人さん:03/09/01 14:23 ID:CAnuPNus
- 2と3に関してはそう心配はいりませんよ。
保険は同じ保険会社を使えば一定期間までは等級は生きてます。
保険会社に確認すると良い。
車の売却時の印鑑証明は必要ですが、印鑑証明は戻ったときに作れば
良いです。住民票があれば即日可能です。
- 180 :異邦人さん:03/09/01 16:59 ID:x6X7wKzL
- やったー!中国入国がノービザになった。
- 181 :異邦人さん:03/09/01 17:48 ID:TLu5C0c4
- >>174
年金受給の資格期間は25年です。
20歳から60歳までの間に15年以上空白があってはダメ。
60歳になったときに25年無いときは
60歳から70歳までの10年間で25年分になるまで掛けることもできる。
海外在住期間は25年あるか無いか判定するときに期間算入はされるが、
給付額には算入されない(カラ期間という)。
- 182 :異邦人さん:03/09/01 21:40 ID:d5xEuGdQ
- 旅人との交流を目的としたいのですが
安く行ける範囲で、旅人の多く集まる地域はどこでしょうか?
飛行機、船の交通費 四万程度
10/20日出発 10/26帰国予定
- 183 :異邦人さん:03/09/01 22:14 ID:5WzUSvLD
- 182>
narita air port
- 184 :異邦人さん:03/09/01 23:02 ID:smlqop5M
- >>181
訂正ありがd 25年かな?と思ってたけど、昔誰かに、20年だよとか言われた気がして・・・
ここでは期間はあんまり重要じゃないので調べなかったけど、今WEB見たら25年でしたね。
>>179
同じ保険会社の件だけど、たしか1年ぐらいしかダメだったと思う。漏れは3年半出てた
んで当然一からかけなおしです。まあ外資系で本人限定にしたんで4万ぐらいだったけど。
あと、なんかの事情で実家が突然引越し とかあったら困るんで、弟や親の名義に変更
しといてもいいですね。まあ普通は要らないと思う。
一度こういう手続き関係全部自分のHPにまとめてのっけようかと思ったんだけど、
世界各地の情報ノート作ったところで挫折してしまったです。またそのうち。
>>177 は長期旅行に出かけるようなので、おせっかいかもしれんがもう2〜3
・TC、クレジットカードの番号&盗難時の停止連絡先、
・もし何かあったときのための友人や恩師の連絡先(使わないことを祈る)
・各国の大使館一覧(救援物資送ってもらったりとか)
・海外旅行保険の証書のコピー(今は1年しかかけられないと思うんで、第三者に延長して
もらう必要あり)
他自分がいると思った資料をクリアファイルに閉じて、親なり、サポートしてくれる友人
に渡しておくこと。
海外で身包みはがれてとっさに思いつくのは実家の番号なので・・・・・・・・
あとHOTMAILのフォルダに自分宛のメールとして覚書を入れておくと便利。
ただしTC番号はいいが、くれぐれもクレジットカード番号とかは入れないように!!
盗難時の連絡先だけでいいです。
自分も世界一周に出る前、いろんな人にお世話になったんで、誰かの参考になれば
嬉しいです。
- 185 :異邦人さん:03/09/02 12:26 ID:gUDIR5Z+
- >>184
助かったよ。すごく参考になった。ありがとう。
こんな仲間がいてがうれしいべ。
- 186 :異邦人さん:03/09/03 01:50 ID:kSjSI5Pg
- >>184
貴重な意見ありがとう
- 187 :異邦人さん:03/09/07 21:57 ID:9Qzv6A6F
- バックパッカーの将来みたいな。スレは今はないんでしょうかね?
海外に長く居すぎて日本に帰ってきた時履歴書に4年ぐらいのブランクがあるなんてなんだか
恥ずかしいです。だからといって海外に居ましたって言うわけにはいかないしな
- 188 :異邦人さん:03/09/07 22:34 ID:paZA+lVm
- 嘘つくしかないかも
ばれて解雇等されてもしらんから自己責任でやってね
- 189 :異邦人さん:03/09/07 22:47 ID:PNXltihh
- >>187
漏れは正直に全部をいいように書いて、採用されたぞ。3社中2社内定
まあ、技術職だからかもしれないけど。
単に放浪してた とか言うんじゃなくてずっと、かねてから異文化に触れていろんな考え
があることを知り云々〜 で、5年越しで計画をたてて云々〜
一人前の職務経験があって、もとの職務に戻るなら問題にならないんじゃない?
いまどき新卒よりも経験者欲しがる会社多いし。
4年もブランクあって、積極的な理由が無い方が問題だと思うよ。
- 190 :異邦人さん:03/09/07 23:05 ID:G5pPwk7W
- 正直誰でも行ける時代だからありがたがられることはまずないですね。
帰国組の生きる道は起業しかないのでは?
- 191 :異邦人さん:03/09/07 23:14 ID:PNXltihh
- >>190
もちろんそうだな。
「数年海外へ行ってた」と書くと面接のときに必ずいろいろ聞かれるので、マイナスに取られない
ように、単にフラフラ遊んでたとか言うんじゃなく、何かを感じとった事を ポジティブに聞こえるよ
うに喋れればいいんじゃないか?
そういうのを否定するような採用担当者なら、書類選考とおらないだろうしね。
でも、それだけ外国にいるなら、白人といっぱい話して英語を鍛えるとか、安い国で習うとか
あと中国語とかでもいいなあ そういうのを身に付けられるといいんじゃないかな?
目安だけどTOEIC800ぐらいあって、しかも専門技術があればそれなりに需要はあると思う
んで・・・・・
- 192 :異邦人さん:03/09/07 23:15 ID:BNsk0wuo
- 派遣の面接行った時
1年半も旅行してたのかー
根性あるなー
とか言われ、即採用
あれには笑った
はい、もうちょっと頑張って、金貯めて、旅立ちます(エンドレス)
- 193 :異邦人さん:03/09/08 00:35 ID:Mz0NgTwp
- 履歴書に特技は○○語って書くといいかもしれないと思い書いたけどあまり突っ込んでくれないですね
基本的に向こうから聞いてくれるのが一番ですね
- 194 :異邦人さん:03/09/08 01:12 ID:atlxKwdj
- >目安だけどTOEIC800ぐらいあって、しかも専門技術があればそれなりに需要はあると思う
んで・・・・・
これだけの能力があれば、採用されると思う
でも、なかなかいないのでは
- 195 :異邦人さん:03/09/08 11:28 ID:JElpRxb3
- TOEIC800かあ。
取れる人は元々基礎がある人か、ちゃんと受験対策した人だろね。
現地で普通に喋れたって800は取れないよ。
- 196 :異邦人さん:03/09/08 15:42 ID:ZBfZVu0X
- 普通に喋れる方が難しいだろ。日常困らない程度なら簡単だが..。漏れは、TOEIC800
以上とれて、嫁も米人だが(結婚5年目)未だに普通にはしゃべれんぞ。ってゆうか
米英に行ったこともない、ドイツ人とか、北欧人あたりにも全然英語で負けてるし。
あいつら言語が近いのか、英語うまい奴多い気がする。スレ違いsage。
- 197 :異邦人さん:03/09/08 16:55 ID:5xxW5X41
- 専門技術の方が大事だろうな
- 198 :191:03/09/08 23:56 ID:DR/Sl9LP
- >>195
うーん、普通に受けて600あれば、チョンの本やれば800はいけそう。
途中で習うのも良いし。マルタとか、ニュージーランドとか、アイルランドとか安いし。
リスニングは聞き取れさえすれば問題はほとんど中学〜高校1年レベル。
リーディングは最初の方は引っ掛け多くて大変。迷ったのは全部すてて、
長文に60分かければかなり取れる。
>>196
漏れも800以上あるけど、簡単なスターウォーズでさえ半分ぐらいしか聞き取れない。
ジャンヌダルクや、シックスセンスなんて、2回目見るまでストーリーがわからなかった。
そして、電話で宿とか予約するけど、鼓動が早くなる(笑
なので800なんてのは、ちょいとコツでなんとかできる割に、外資とか貿易以外の日常的に
英語を使わないような日本企業じゃ幹部社員もあんまし取れないような点数なので、長期
旅行者が帰国後アピールする方法としては、努力に対して効果がでかいので、書いてみま
すた。
>>197
専門技術は、旅に出るかなり前から、資格取ったりして、履歴書見えが良くなるように
ちょっとだけがんばりますた。会社では結果に影響が出ない程度に手を抜いてたけど。
- 199 :191:03/09/09 00:00 ID:UdqWnmCs
- 結局自分でも何が言いたいのかわかんなくなってきたけど・・・・
帰国後が心配な香具師は、「今自分が転職できるか?」って考えてみるといいと思う。
今転職できない香具師は長期旅行行ってもなかなか再就職出来ないだろうし、
すぐに新しい転職先見つけられるような香具師は、3〜4年旅行してもまったく同じよう
に就職できると思う。
少なくとも自分の身内ではそういう傾向。
- 200 :異邦人さん:03/09/09 01:06 ID:ftowY2TS
- 200ゲッツ(`^´)
- 201 :異邦人さん:03/09/09 13:03 ID:EF5qVmnF
- >800
専門技術は、何年もほって置いたらさび付くと思うがどうよ?
- 202 :異邦人さん:03/09/09 20:06 ID:nV1f1qu+
- >>201
錆付いてても実績あげてればだいぶ有利。
- 203 :異邦人さん:03/09/09 23:04 ID:EF5qVmnF
- 実績って、相当な実績ならいいけどね
英語出来て、ぎじつあって、すごい実績なら、まあ雇ってくれそう
でもそんなやつあまりいないだろ
- 204 :異邦人さん:03/09/09 23:12 ID:UdqWnmCs
- >>201
プロセッサ周辺回路の設計をやってたんだが、4年ぐらいじゃ基本はまったく変わって無かったよ。
DDRとかAGPの速いのとかHUB アーキテクチャとかが新しかったな。
最初はなんじゃ?と思ったけど、入社1週間毎日ドキュメント読んだら、完全に理解できたんで
基礎があれば技術はさびつかないよ。
>>203
相当な実績は無くても、プログラマなら、一通り仕様書から階層化、コーディングができれば
高望みしなけりゃ手取り月25〜35ぐらいでよけりゃですぐ見つかるよ。4年ぐらいまじめに実務
経験積んでりゃできると思う。
「なかなか難しいんじゃないのか?」と言ってるのはよく聞くんだが、実際活動してみて、見つか
らないとか、こんなに苦労してやっと就職できたとか言う話を聞いてみたい。
- 205 :異邦人さん:03/09/09 23:19 ID:EF5qVmnF
- >204
さびつかないかどうかは個人差・分野差があると思われ
また一般の会社ではさびついていると断定する
実力試験でもあれば別だけど
つか普通は就職ができないと思う
偏差値60以上の4大卒と見たがどうよ?
早稲田とか?
- 206 :異邦人さん:03/09/09 23:40 ID:UdqWnmCs
- >>205
いや、私立二流の上ってとこかな。偏差値でいうと58ぐらいだとおもう
高校部活は部活するためだけに行ってたもんで・・・・・
そもそも、中途採用で並以上なら出身大学が判定基準になることはないだろうな。
財閥系の銀行とか、その他文系の職場は知らないけど。
技術だけじゃなく、営業とかがんがんやってる帰国パッカーもいっぱいいるよ。
- 207 :異邦人さん:03/09/10 00:43 ID:zvosXjpF
- 技術系は35歳定年なんで
4年もぼーとしてから入社したいのですが?っていわれてもねぇ。
4年間技術を磨いて来ましたっていうなら別だけどさ。
それに、4年前に入った同い年の社員とのバランスがとれなくなるし。
- 208 :異邦人さん:03/09/10 01:07 ID:hn6L6W1h
- ホントかいな?田舎の話じゃねえか?工場の技術系でしょ?
いくらなんでも35歳定年なんて無茶過ぎやん。
最後の一行は同意だけど。
- 209 :異邦人さん:03/09/10 01:41 ID:FPCDnKL4
- >206
高卒大卒は関係あるかも
- 210 :異邦人さん:03/09/10 01:42 ID:FPCDnKL4
- >208
プログラマーは言われることもあるが
- 211 :小野田:03/09/10 20:25 ID:0HOSf7nt
- ああこんな国住みたくないyo
ブラジルに移住したい
もっといい話ないの?
- 212 :異邦人さん:03/09/10 21:24 ID:rw4qXwll
- じゃないの? じゃんくて、実際就職困った人の話キボンヌ。
正社員ダメでも、技術のある外部社員(派遣の正社員版)なら、ちょっと技術あれば手取り30〜40万は
いけるよ。東京ならね。
ソフトなら、契約社員が結べれが、50〜60万ぐらい貰える。いつ仕事がなくなるかわかんないけど。
- 213 :異邦人さん:03/09/10 22:13 ID:I75Jj+tG
- >212
かなり難しいと思われ
逆に就職楽勝というパッカーは他にもいるのかな?
- 214 :異邦人さん:03/09/10 22:40 ID:rw4qXwll
- >>213
逆に漏れの知人は、元ファイナンシャル関係とか、組み込みソフト系とか、そんなんばっ
かりで普通に就職できた人しか知らないんですよね。
トップはすでに大台稼いでるし、漏れも600ぐらいはいってる。(いつ仕事なくなるかは
わかんないけどさ)少ない奴でも450はもらってるみたいね。
みんな1〜3年ぐらい旅行してたんだけど、旅行してるときから精力的にいろいろ見たり、
現地語を覚えようというような奴が多かったんで、意識が高いのがたまたま多かったの
かもしれないけど・・・・・・
普通に考えると、一年に仕事やめて世界一周なり1年以上の長期旅行に行く香具師な
んて、数百、へたしたら1000人超えるかもしれない。その中のうち漏れが出会った数
十人は派遣も含めて普通に東京や大阪ででアパート借りて、ADSL引いて、月に数回
5千円ぐらいでのみに行く生活をしてる。
逆に仕事やめて行った香具師で悲観的な状況の香具師の話を聞いてみたいです。
漏れも大企業に勤めてた頃は、「会社を辞めた自分」というのが想像できなかったんで、
日本で普通に仕事してる香具師が「長期旅行にいったら、社会復帰なんて無理」と思う
のは理解できます。ただ現実はみんな就職して、結婚もして生活してるのです。
あと漏れの書き込み誤字いっぱいですまん。今ちょっとプロジェクトが佳境で、草稿って
のをする余裕がないもんで(なら2ちゃんなんてしないで寝ろよってのはあるんですが)
- 215 :異邦人さん:03/09/10 22:46 ID:I75Jj+tG
- >214
海外旅行は関係ないとしても、今は失業者が一杯いる
普通に考えても、ずっとノーブランクで仕事をしていても失業してるやつなんか一杯
ましてパッカーの状況がそれよりましとは考えられない
おまえの出会った椰子は、みんなちゃんと就職してるの?
誤字は2chなんで漏れは気にしない
- 216 :異邦人さん:03/09/10 23:00 ID:rw4qXwll
- >>215
女の子でキャリアない人とかは、派遣事務とかだけど、東京ならそれでも
時給1500円とかもあるからねえ。月20万〜25万ちょいってとこか?
男女差別するわけじゃないけど、社会経験のある男はもちろん、毎日キマ
ってたようなフリーター君まで契約社員だけど仕事してる。
まあ、堕ちてしまったやつはメールなんて送って来ないのかもしれないけど
さ・・・・・・
不景気を逆手にとって派遣なら求人はたくさんある。
派遣といっても事務から、専門技術まであって、専門関係なら普通の会社
員以上に貰えるし(退職金がない分)
ポジティブなことばっかり書いてるような気もするが、実際仲のよかった香具
師で就職できなくて困ってる香具師はいないんで・・・・・・
- 217 :異邦人さん:03/09/10 23:03 ID:I75Jj+tG
- >216
失業率が高いのは、どう?
現実にいるだろう
- 218 :異邦人さん:03/09/11 00:35 ID:P5TifSSp
- 漏れ、学生時代旅行しすぎて全然卒業できなくて、もちろん普通に就職なんて
出来なかった。20代後半だったので新卒扱いされなかったよ。
で何とか決まったのはメカ系技術派遣。で、リーマンしてる。手取りで25万くらい。
漏れが思うにね、派遣は楽勝で就職できる。
でも、それは20代まで。
30過ぎると、やっぱり何らかの経験か特殊技能がないと、派遣どころか逆に派遣
会社さえ首になるよ。
漏れのであった香具師の旅後安定具体例。
@バイトでもぐりこんでそのまま就職
ちなみに職種はスポーツ新聞。かなりきつい。
A上の香具師みたいに、ソフト系デジドカ
これは30手前までやってた香具師なら
かなり強い。というか、上の人、知り合いの臭いがする・・・
B実家の家業を手伝う
旅行中に親父が倒れ、そいつは旅切り上げて親父の跡を継いだ。
まぁこの例は意味無いな。
C友人と金出し合って、レストラン経営
今のところうまく行っているみたいだ。資金は親の金も合わせて
2000万ほどだそうだ。
D歌舞伎町でポン引き
これは才能がいるwでも金はかなり入るみたい。
E漁師、牧場
いわゆる「農(漁)閑期に出る」というやつ。
体力さえあれば、期間工よりよっぽど金になる。成り手も少ないし。
このなかで、旅を繰り返せるパターンはACDEか。
まぁほとんどの知り合いはドキュソな期間工orフリーターだけどね・・・
- 219 :小野田:03/09/11 19:30 ID:xDaQV6es
- 6番しかない・・・・ああもう詩にたいyo
もっと明るい話ないの?
- 220 :期間工:03/09/12 21:14 ID:t2Fv8oPF
- ないyo 大人しく期間やりなさい。
10日程の休みが年3回あるよ。まあパッカーには足りないかな。
きつさは部署によってピンキリ。貯めた金で株やれば?
- 221 :異邦人さん:03/09/15 02:43 ID:wjPThaoJ
- バックパッカーとまではいきませんが、週末(3,4日程度)などに小旅行を
している方はいますか?カバン背負って旅している姿がすごいかっこ良くて、
自分もしたいですが普通に学生なもので少しでもその気分をと思いまして。
(実際のパッカーの方はそんなになまやさしい物ではないと思いますが、
ホント憧れます)
- 222 :異邦人さん:03/09/15 02:58 ID:Cv9BpwTV
- タクシーでのるまえに値段交渉して
決めたのですが、払うとき
ふッかけられました。
このような時どうすればいいですか?
- 223 :異邦人さん:03/09/15 09:39 ID:aB2k/9Oz
- 本当にきちんと交渉したのなら、無視して歩き去ればよい。
運ちゃんもダメ元でふっかけているから。
- 224 :異邦人さん:03/09/16 00:58 ID:7xxKwLu2
- >221
3,4日なのにバックパックは格好悪いと思われ
学生なら1月くらい行けるだろ
- 225 :異邦人さん:03/09/16 04:40 ID:1KC+oRJE
- 漏れバックパッカーでマイルたまったから今度ビジネスクラス利用しようと
思うんだけどなんか浮きそう・・・。
- 226 : :03/09/16 05:02 ID:NRCXS9mi
- >225
漏れはいつもビジネスクラスでパッカーしてるよ。
たしかに浮く。それがなんだってんだ.w
来週のNY便はファーストにしたよん。
こんな奴がいてもいいじゃろう。
- 227 :異邦人さん:03/09/16 05:20 ID:1KC+oRJE
- >>226
ですな。
旅行中の不便や疲労はそれをひっくるめて楽しめるんだが、やはり長距離フライト
の辛さはどうにもならんので・・・・
- 228 :異邦人さん:03/09/16 10:23 ID:eBs+elZ6
- エコノミーでビジネス、ファースト
にのるこつはありますか?
- 229 :異邦人さん:03/09/16 12:24 ID:xGbWs6Mw
- バイトしては旅行を繰り返し、気付いたら三十路目前。
職歴ナシ。
もう死ぬしかない。
アイルランドにでも行って、崖から身投げするか・・・
- 230 :異邦人さん:03/09/16 14:17 ID:Y1mGI+/U
- なぜそれっぽちの事で悲愴になってる?
職歴無しがなんだっつうの?ホントにパッカーか?
ガンガレ。
- 231 :異邦人さん:03/09/16 16:18 ID:C54k8iD8
- ↑開き直れるのはカッコイイ!
しかし、職歴ナシは痛い。
- 232 :異邦人さん:03/09/17 22:14 ID:cA8nny7u
- >>229
体力があれば肉体労働する。
根性があれば佐川急便とかで働く。
一人あたりのGNPも自称先進国のチョンのさらにまだ3倍以上あるこの国だ。
どうやってでも月20万ぐらいなら稼げるだろう。
年金の積立金の切り崩しも決めたし、国民年金払いながら生きていくぐらいは十分
できるだろう。 藻前が旅した国の乞食や孤児達の姿を思い出してみろ。藻前がいか
に恵まれているかわかるだろう。
とマジレスしてみる。
がんばれよ。
- 233 :A:03/09/19 17:02 ID:vap7Q69m
- はじめまして、私は今学生で、来年の就職の内定も幸いとれたんですが、こんのまま
就職していいものかと悩んでいます。海外に行きたいんですが、今の会社の内定をけ
って長期行った後の就職について考えると悩んでしまいます。
- 234 :異邦人さん:03/09/19 17:09 ID:Dup4ChLG
- 仕事しながらパッカーできるのは
バイトしかないですかね?
- 235 :異邦人さん:03/09/19 20:32 ID:fyTRd0V3
- >>234
1ヶ月以上の中期旅行という前提では・・・
女の子で基本的な社会的礼儀と電話対応、事務ができれば、半年派遣に行って旅行して
また半年派遣とかできるよ。 35ぐらいまでは普通にいけるんじゃない?
それ以上は本人の能力によると思う。
男なら、やっぱプログラマーの派遣かなあ・・・・・
建築関係の資格もってたら、年食っても高額な派遣いっぱいあるらしいよ。
監督経験があればさらによい。
>>233
漏れは経験が無いんで何ともいえないが、最近は新卒の価値は下がって逆に技術持った
中途が重宝される事も結構あるよ。文系はわかんないけど。
4年ぐらい一生懸命やってキャリアを身につけてからの方が帰国後の給与も求人もよっぽ
ど多いと思うよ。
1年以上の長期やってる奴は休学学生以外は27〜29っていうのが男女も多かったと思う。
- 236 :A:03/09/19 21:29 ID:vap7Q69m
- 私は男で、今22歳です。いちおう技術職でアパレル関係です。
235さん>アドバイスありがとうございます。やはり少しでも働いてからのほうが
よさそうですよね。
- 237 :異邦人さん:03/09/19 21:45 ID:fyTRd0V3
- >>236
うーん、どっちがいいかは、その人の個性にもよるし、いろんな体験者がいるんで
いろんな人に話聞いてみてください。
>>235 はあくまでも漏れの経験と、感想。
旅のことを思うとわくわくするんだろうなあ。うやらましい。漏れもかつてはそうだった。
じっくり考えていい旅をして無事帰ってきてくれ。
- 238 :異邦人さん:03/09/20 13:26 ID:sGVPaIuW
- 俺も現在22歳で来月また海外に行くが、帰国してはアルバイトまた出国の繰り返しで
日本に落ち着いた時、どうなるんだろうとは思うよ。だから資格でも取得しようかなと思ってます
- 239 :異邦人さん:03/09/21 00:10 ID:oQKDh7UB
- >236
長期ってどれくらい?
卒業前1,2ケ月くらいならに行けると思うが
- 240 :A:03/09/21 14:06 ID:xPucneNe
- 1年以上は行きたいんです。
そうですね、卒業前1,2ケ月くらいというのも考えてます。
- 241 :A:03/09/21 14:20 ID:xPucneNe
- 海外に行くことに何か幻想をいだいてるのかもしれませんが、
何かおおきなショック(良い意味でも悪い意味でも)を受けれる気がして。
今の時期のそういう体験がとても大切な気がしてしまいます。私はデザイン
関係なんですが、、、。
今の自分の環境を考えると、やはり、卒業前に少し行って、働いて、お金を
ためて2,3年後にまた行って、、、。と少しずつ行くことが、現実的なのか
もしれません。
あと語学に関してですが、今22歳で、今の時期に身につけなければ、もう
チャンスはないと、なんの根拠もないのですが思ってしまいます。
- 242 :異邦人さん:03/09/21 14:35 ID:tWqAPxOk
- 職歴ナシで旅しまくってて、将来のこときにしてる人ってオモロイね(w
自業自得じゃん。
旅が大好きでしょうがないんでしょ。
ならバイトして旅メインの生活続ければいいことじゃん
- 243 :異邦人さん:03/09/21 15:39 ID:meJpXKfg
- >241
まず卒業前にできるだけ長く行って、その後就職をすすめる
就職しても仕事によっては旅行できる
1月とかは無理だが
語学は今でなくとも可能
勉強するのなら、日本でも可能
今からここから始めろ
- 244 :ジャー:03/09/21 16:01 ID:xt8I4KvO
- >241
俺もとりあえず卒業後は就職をすすめるな
やめて旅はいつでもでれるからね。踏ん切りさえつけば
とりあえず大学行ったわけだし社会で働いたことが
あるっていうのは今後多少はプラスになんじゃないの?
俗に言う企業がいいかどうかは個人によるけど
卒業後プーしてた後は入りたくても入れないジャン
- 245 :218:03/09/22 01:43 ID:AqI7p61z
- >>241
22才でしょ?
仕事してある程度自信もてる経験とスキル身につけるのに4〜5年くらいなのかな。
それでもまだ26,7じゃないか。
漏れみたいに学生時代ふらふらしまくってて、25で就職だと、正直きついよ。
スキルと経験身につけて、それで長期してまた戻る、をしようと思っても、もう30だしな。
日本の社会に簡単に戻れない年になってしまう。
就職決まったのなら、腹据えて仕事に励むべし。
仕事も、
>今の時期のそういう体験がとても大切
だよ。
若いときしか出来ない仕事というのがあるよ。旅はいつでも出来る。
語学はいつでも身に付く。
とりあえず毎日23時からNHK教育見れ。
- 246 :A:03/09/22 19:49 ID:RX90eGVI
- いろいろアドバイスありがとうございます。とりあえず10月5日から10日間
フランスに行くことにします。
やはり社会で働いてから判断しても遅くはないようなので、働こうと思います。
それからまた考えようと思います。
ありがとうございました。
- 247 : ◆pnWKwrOpaA :03/09/22 20:24 ID:uIhO+rLa
- 今しかできないことをやりなさい。
- 248 :涙はどこからやってくる#:03/09/22 20:25 ID:uIhO+rLa
- そして学べば良いのだから。
- 249 :異邦人さん:03/09/29 05:39 ID:uIa4O9++
- 最近30になった椰子です。
初めから人生終わってるんですけど、旅に出かければ、何か人生観変わるかな?
仕事長くても2年も続かない。
精神的にまいってた時期があったり、2浪して大学入ったりしてるから
年相応の職歴ない。
いまは、スーパーでオバチャソたちに混じってパートやってる。
「今年の冬、旅行したいんで、1ヶ月くらい休み欲しいんですけど」ってお願いしたら、
「そんな話、聞いたこともない。即答はできない」そうです。
仕事だけじゃなくて、恋愛の経験もない。同性の友人もほとんどいない。
人との意思の疎通がきちんと取れない。
そういった自覚はあるけど、いまさら、何をどうすればいいのか分からんっていう感じですね。
そう。年齢的に、もういろいろな意味でやばいなって感覚はあるわけで。
東南アジアかインドを考えています。
現状を打破するきっかけになればと考えてるんですけど。
- 250 :異邦人さん:03/09/29 08:25 ID:b9zwoWos
- とりあえず風俗行け
- 251 :異邦人さん:03/09/29 08:42 ID:0Qsiz2UB
- >>249
大学行ってる時点で全然人生終わってない
被害妄想強すぎ
- 252 :249:03/09/29 11:13 ID:2wA1vuqx
- >>250
それは、ちょっとw
>>251
いや、どうなんだろうなー。
30で、年相応の職歴なくて、大卒がどれくらいメリットになるんだろう?
それを考えるのは、自分自身ですね。大学に行かせてくれた親に感謝。
もう、まっとうな人生は無理だし、せめてこれから楽しんで生きたいって感覚ですね。
スーパーで売り場に出て、同い年くらいの奥さん(w)を見ると、複雑ですわ。
- 253 :異邦人さん:03/09/29 12:50 ID:nKdx3RQa
- >>251
考え甘すぎ。
新卒じゃなきゃ経験が最重要。学歴なんてクソだよ。
まじで、、トホホ。
- 254 :異邦人さん:03/09/29 16:47 ID:b9zwoWos
- 転職したら、まとまった退職金もらえなくなるよね?
老後どうすんだ?
- 255 :異邦人さん:03/09/29 17:03 ID:nKdx3RQa
- >>249
1ヶ月だけ休む?辞めないのはなんで?
レジのパートなんてどこでもあるでしょ。
今の仕事が充実してて、辞めたら二度と入り込めない業種なら
こんな不景気に辞めることをお勧めはしないけど。
旅の最中は、変わるかな。でも戻ってきたら変わらないよ。
仕事探しが待っているだけ。
だけど、一度も旅をしたこともないなら、やるべきでしょう。
だらだらと過ごすより、人生にメリハリがつく。
- 256 :異邦人さん:03/09/29 17:22 ID:j5zr6f24
- >>249
行くのなら仕事は辞めるしかないとおもう。
- 257 :異邦人さん:03/09/29 19:36 ID:iOHawYSP
- かつてバックパッカーだった43の椰子です。
みんな長期旅行の「その後」が不安のようですが、
長期の人は、その不安を抱えて旅行してるのが実際だと思う。
長期は旅先で得られるモノも少なくないですが、
得られるモノの対価として、
何かを犠牲にしなければならないのもまた事実です。
でも、長期で旅行したからと言って人生が終る訳じゃないし、
あくまでも本人次第だと思います。
漏れが旅先で知り合った長期の人は、
今はそれぞれ「トラック運転手」「僧侶」「編集者」「映画監督」
「旅行会社勤務(漏れ)」などになっています。
今の職業が良いか悪いか分りませんが、
長期で旅行した事を後悔してる人は誰もいません。
長期を軽々しく勧めるつもりは全くありませんが、
行かなくて先々後悔するぐらいなら、行って後悔した方が良い気がします。
- 258 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 259 :異邦人さん:03/09/29 21:26 ID:HQSX369+
- 確かに旅行しても人生観なんて何もかわんない。
人の人生なんて1年やそこいらの旅行で変わってしまうような軽いもんじゃない。
だったら今までの30年は一体何なんだ?
旅行して変わるのは、いろんな価値観の違いを体験して、それらに対して少し
だけ寛容になれることと、自分の身を自分で責任を持って守っていくという
普通のことが身につくことぐらいかな。 とかいっても日本のパスポートに守られ
ているわけなんだが・・・・
レジのバイト辞めるのに躊躇するぐらいなら、海外出てもなんもかわんない。
とはいえいい旅をして欲しいので、まずそのネガティブな試行を止めろ。
五体満足で食い物に困ってないだけで、世界平均で見るとかなり幸せな部類だろ。
- 260 :異邦人さん:03/09/29 22:48 ID:N4PzDLmk
- 「人生観が変わった」というためには、元々確固とした「人生観」を持っていなくてはいけない。
漏れは長期旅行したけど、そのときに変わったと言えるほどの人生観を持ってなかった。
その後、社会に出て、生活ががらりと変わって、徐々に世間が見渡せるようになって
今になって初めて、人生観らしきものが生まれてきた。
旅で人生観が変わったんじゃなく、旅に出たという下地があって、更にその後の人生
経験があってこそ、初めて人生観が形成されていったような気がする。
- 261 :251:03/09/29 23:31 ID:0Qsiz2UB
- >>253
俺が気に入らないのは「初めから人生終わってるんですけど」ここだ
世の中大学に行きたくても行けない奴は五万といる
それに最初から人生終わってる奴なんていない。
己の努力が足りないのをあたかも決まっているという「人生」のせいにする
その根性が気に入らん
「旅に出かければ、何か人生観変わるかな?」
ただの現実逃避だろ?行ってもどうせ何も変わらん。その場は楽しかったり感動もあるかもしれんが
どうせ帰ってきたら元に戻るさ
- 262 :249:03/09/29 23:43 ID:wsg3dR7+
- レスしてくれた人へ。
ありがとう。
一人暮らししてるから、帰国後収入がないと、即困ることになる。
だから、保険はあったほうがいいと思ってます。
一つ一つのレスを噛み締めながら読んでいます。
- 263 :249:03/09/29 23:56 ID:wsg3dR7+
- >>262を書いてる時に、>>261の書き込みに気付いていなかった。
マジできつい。
- 264 :253:03/09/30 00:47 ID:V8Dzc28O
- >>261
なるへそ。そりゃ見当はずれなレスだったな。スマン。
- 265 :異邦人さん:03/09/30 01:36 ID:76KWlKWm
- 一人旅は初めてだが、年末から行ってきます。
タイ、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマーあたりを2〜3ヶ月ほど。
ガイドブックに載ってないような、何もない田舎に行きたい。
田舎で逗留してた人いたら話を聞かせてクレイ。
- 266 :異邦人さん:03/09/30 08:21 ID:wcZ5a3S3
- >>249
自分から変わろうとしない限り、何も変わらないとおもう。
ただ今の日常よりも変わるきっかけは多いんじゃないかな。
仕事は休めて1週間くらい迄だろう。それが日本。
ぎりぎりの人数しか雇ってないわけだから。
先の収入が不安なら旅に出る前に就職先をみつけとくしかない。
相手の希望出社日と自分の希望出社日が合うところを。
俺も今年30。仲良い友達は皆結婚してしまったよ。
友達が少ないってのは同じだな。
- 267 :異邦人さん:03/09/30 08:21 ID:KkYsJkJ7
- 3食食えてありがたい
大学行けてありがたい
レジに突っ立てるだけで800円貰えてありがたい
リンチに遭わなくてありがたい
地雷が無くてありがたい
障害がなくてありがたい
- 268 :異邦人さん:03/09/30 11:16 ID:V8Dzc28O
- 周りと自分を常に比較するオレ。
自分のやれることが解らない。自分の進む道が解らない。
- 269 :異邦人さん:03/09/30 16:09 ID:lMgT2zJg
- 中国のパイロットの月給は10万円らしいよ。
日本人の平均年収はフランス人の2倍らしいよ。
- 270 :異邦人さん:03/09/30 16:54 ID:A3S1NWMX
- その分物価高いけどな。さらに国民年金、健康保険が追い討ちをかける。
生きていてつまらん国である事も確か。
- 271 :異邦人さん:03/09/30 17:03 ID:sVfFW/vH
- ネガティブな香具師は長期旅行人に向かないね。
俺的にそんな奴と旅中にかかわるのも嫌だしさ!
- 272 :異邦人さん:03/09/30 17:31 ID:A3S1NWMX
- ネガティブな人こそ逝っといで。
- 273 :異邦人さん:03/09/30 18:58 ID:5I2Ah0JN
- 中米しかいったことないけど
アジアは行くべきですか?
- 274 :異邦人さん:03/09/30 23:39 ID:0Q3vYN03
- ネガティブな奴は、旅行中でもネガティブなままの香具師が多いような気がする。
で、ぼられたりしてますます鬱に。
いきなりぱちんとはじけるような出来事でも無い限り、旅行でてもその人のメンタリティ
って全然変わらないような気がする。
まぁ強烈にはじけるような、非日常な出来事に出会う確率が高いのが旅だけれどもね。
>>265
何も無い田舎って、マジで何も無いよ。
なんせ、宿泊施設さえ無いのだから、民家に泊めてもらうしかない。
だから中々望んでできることではない。偶然と出会いが全てかな。
で、何もすることも無い。街をぶらつくだけ。中途半端な町だと、ほんとつまらない。
- 275 :異邦人さん:03/10/01 20:04 ID:pTI4LW1z
- 長期海外放浪し、で日本に帰ってきても、
ネガティブな香具師は社会復帰が 余計に大変になるだけ。
さらに馴染めなくなり、また旅にでる。
まさに旅依存症。そんな人間に腐るほど見てきたし。
漏れ自身海外に出て自分が成長したとは思わない。
良い経験が出来たとは思うが、、、
- 276 :異邦人さん:03/10/01 23:36 ID:cIFs7jG7
- ダメ板かどっかで、パチプロを経て一部上場企業に就職したという
すごい人がいた。
パチンコうちながらも英語のMD聞いたり、
あと企業のことはかなり調べたりしていた模様です。
参考までに。
- 277 :異邦人さん:03/10/02 17:23 ID:nfU1Vva+
- 今までの自分をなおすために旅に出て人生観を見なおすとかそんなかたっくるしいこと考えなくてもいいんじゃないかなぁー。
そんなすぐ変わるもんじゃないし。
でもただバイトしてプーです、なーんて人たくさんいるし、それで旅に出て頑張ろうって考えはいいんじゃない。
少しでも前向きになってるよ。
自分なりに旅っていうのは、その時のいい思い出、経験を残せばいいんじゃない。
旅に出た後あんなことあったなぁーとか思い出すのがいいんじゃん。
深く考えなくてもいいんじゃない?
- 278 :異邦人さん:03/10/02 17:30 ID:bNi8kKe7
- でもどんな旅行でも目的がないと
つまらんもんだよ
- 279 :異邦人さん:03/10/02 18:05 ID:lFnef7uo
- >>278
確かに、危ない海外板の住人なんて目が輝いているよ。
- 280 : :03/10/02 20:26 ID:1Qg2/d53
- >>249
一ヶ月なんて旅行しちゃえば、ほんっとあっという間だぞ。
学生時代二ヶ月の旅行を春夏ってやってたけど、
ようやく旅のペースに馴染んできたなぁ、って思うのが一ヶ月過ぎてから。
まあ深刻に考えないでとりあえず一週間くらいで休みとって一度行ってみたら?
- 281 : :03/10/02 20:29 ID:1Qg2/d53
- それから海外旅行で人生観が変わるとか思ってるかもしれないけど
それは知らなければよかった、ってほうが多いかもね。
井の中の蛙で、日本円の価値も知らないでセコセコ働いてる状態のほうが
ある意味幸せかも。
- 282 :異邦人さん:03/10/02 20:57 ID:c7r0IEY5
- タイやインドで一月3万あれば生活できちゃうとか
カンボジアで女と薬やり放題とか知っちゃうと人生
変っちゃうことも確かにあります罠
俺は旅の最中にできたタイの彼女と恋愛中。こういう結果もあるよ
- 283 :異邦人さん:03/10/03 15:35 ID:+GPjY48F
- そうそう!
一月参万で生活できちゃう。
でもよく考えて見てほしいのがその金を何処で工面してるか、、ということなんだよね
日本で考えればたかが参万。
タイでは、やはりそれを稼ぐのはそれなりに大変だと。
おれもタイ彼女がいた けどホント馬鹿になりきらないと続けるのは大変だな。
俺の旅トモは、馬鹿になる決心をし 年明け結婚するそうだ。
- 284 ::03/10/03 17:27 ID:7o8IM/we
- 結局BPって人生負け組なんだよな。
- 285 :異邦人さん:03/10/03 17:32 ID:A4Hs8GSe
- そうは思わん。
本人次第。
だいたい 勝ち組、負け組の判断の基準がわからん
- 286 :異邦人さん:03/10/03 17:33 ID:A4Hs8GSe
- そうは思わん。
本人次第。
だいたい 勝ち組、負け組の判断の基準がわからん
- 287 :異邦人さん:03/10/03 19:33 ID:kHW9NlQx
- >>284
負け組になると、2chで煽ったりすることだけが
楽しみになってしまうらしいよ。
- 288 :R2のエイズ感染者:03/10/03 19:39 ID:F/x7BHOb
- BPでクスリにはまった人が負け組みです。
- 289 : :03/10/03 19:47 ID:vNUR1C93
- >>284
例えば、海外を知らずに3000万の家のローンのために定年まで働き続けるのと、
アジアでの一万円の価値を知って適当に稼ぐのと
どっちが勝ち組だが俺にはわからん。
- 290 :異邦人さん:03/10/03 21:04 ID:Yot83wm6
-
「ザ・ビーチ」見てる?日テレ。
- 291 :異邦人さん:03/10/03 21:09 ID:l+IP6LvL
- 俺みてます。
- 292 :異邦人さん:03/10/03 21:38 ID:S7lXvyqu
- BPをやっかんでいる人が負け組
ビーチ見てない
レンタルで見た
ある意味、名作か・・・・
- 293 :異邦人さん:03/10/03 23:29 ID:q8vPzCje
- 数年旅行して、帰国後まじめに働いて年収600〜800万ぐらいで、多くも無いけどそこそこ
普通の生活をするのが、幸せだろうよ。
- 294 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 295 :異邦人さん:03/10/04 03:09 ID:bOwLY8GQ
- 自分が幸せだと思ったら幸せ
- 296 :異邦人さん:03/10/04 07:08 ID:yOUJB3sU
- 年収600〜800万なら、数年旅行しなくても幸せw
- 297 :異邦人さん:03/10/04 12:03 ID:+QMCkpL9
- 安泰やね。 金には執着してないが、無いと困るのも事実。
俺だったら10年真っ当に働いてガシガシ貯めて一生bp、、、
- 298 :異邦人さん:03/10/04 18:18 ID:+0SwIjMF
- BPして帰国後に職につくと言ってもすぐに就ける職なんて限られるだろ(警備、パチンコ、工場、清掃、、、)
経験や資格がある人は別にしても、無い人が大半だと思うが、ある程度安定を帰国後に求めるなら行く前に資格なりを
取ってからが良いと思う。職種にこだわらないなら上で述べた職でもいいが、若い人は将来が不安だろうし、俺はIT系を
勉強してから行く予定。BP長年経験の先輩方はやはり資格取ったり、フリー契約で働いたりできるくらいのレベルの職に
ついておられるんでしょうね。アドバイスを下さればありがたいです。
- 299 :異邦人さん:03/10/04 18:58 ID:+BcEMxxb
- アパートとか持ってて黙っててもカネが入ってくるようなら最高なんだけどな
- 300 :異邦人さん:03/10/04 22:38 ID:zmhys0UE
- ↑年配の方によくいるよ。アパートのオーナー。
- 301 :異邦人さん:03/10/05 00:49 ID:xPUMWjiP
- 親が退職金3千万降りるとかいってたなー
今住んでる団地もゆくゆくは長男の俺の所にくるだろうし
パラだの甘えだの言われても遺産当てにしてパッカーもいいなー
- 302 :異邦人さん:03/10/05 00:56 ID:TvQkT/TE
- 一人っ子じゃなかったら兄弟に盗られるな。
- 303 :異邦人さん:03/10/05 00:57 ID:TvQkT/TE
- っていうか孫の親。
- 304 :異邦人さん:03/10/05 00:59 ID:KJ/Dr2jm
- >>300
アパートは相続税対策で建てているのがほとんどで、家賃で生活できるほどの収入にはならない。
アパートを建てるときのローンを払うので家賃収入は相殺されてしまう。
- 305 :異邦人さん:03/10/05 12:55 ID:S9ugLYaZ
- そうかー 不動産もあてにならずねぇー
前会った老人PBは、株の配当金で旅してたまー 普通のBPには無理な事だね。
俺も仕事し辞め旅、また就職の繰り返し。
まっとうな大人ではないなW
こんな人間は楽して稼ごうなんて考えないほうがいいな
- 306 :異邦人さん:03/10/05 18:59 ID:iNf+6e8g
- >>304
俺のじーちゃんは退職金でアパート建てて月15万ほど稼いでるよ。
まあ副収入だけどね。
- 307 :異邦人さん:03/10/05 19:42 ID:EDcSMddg
- まっとうに努めて安定した収入を得て普通に暮らすのもそれはそれでいいけど、俺が魅力を感じるのはやっぱ放浪だなぁ。
将来の自分なんか知ったこっちゃあない、他人だよ。
未来の俺は現在の俺をたしなめたいかもしれないけど。
- 308 :異邦人さん:03/10/06 02:01 ID:kW40D6z6
- パッカーやりながらホワイトカラーのヤシなんているのか?
WEBやプログラマー関係についているヤシは、仕事に就いて辞めてからパッカーに
行くのか?で、帰国後にまた同じ職か〜うらやましいな、具体的にどんな職種なの、俺も就きたいし
- 309 :異邦人さん:03/10/06 07:09 ID:4sMxfwfs
- 歯科医でパッカーってのに会ったことあるけどなぁー。
- 310 ::03/10/06 11:34 ID:0bVaiKzx
- 多いのは公務員の教師。有休や研修制度もあって
とにかく休みがいっぱい。
- 311 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 312 :異邦人さん:03/10/06 12:33 ID:uXp60WOL
- 確かに教師多いね。
日本人も非日本人も。
休みの取りやすさ/長期旅行への行きやすさでは、
ダントツの職業だと思う。
学校が週休2日になって休みとりにくくなったって
言ってる人もいるみたいだけど、
イパーン会社勤めから見るとよくまぁそんな贅沢な事を…
って感じだわな。
- 313 :異邦人さん:03/10/06 13:37 ID:saJFT7UR
- おいらの友達、夫婦で高校教師。
夏休み丸々バックパカーしてます。
給料良いし長期の休みも取れるときたもんだ。
ほんとうらやましいよ。
- 314 :異邦人さん:03/10/06 14:57 ID:JI7vN3jy
- >313
私立の学校ですか?
公立校はもうダメポらしい。
- 315 ::03/10/06 16:38 ID:0bVaiKzx
- 都立(県立)の夜間高校の美術教師が最高だよ。
- 316 ::03/10/07 14:25 ID:suefr03v
- 都職員の妻と子供2人の4人家族の課長(45歳)の場合、
年収は約1062万円。
- 317 :異邦人さん:03/10/07 14:38 ID:LrRmyD5L
- 俺の年収、その端数。
- 318 :異邦人さん:03/10/07 20:55 ID:OEbRYNbc
- 藤井総裁の年収と年金は?
- 319 :異邦人さん:03/10/09 17:30 ID:uBB3fdK7
- 道路公団総裁に退職年金でるのかね?
- 320 ::03/10/10 16:27 ID:9jY4kcCC
- 日銀総裁の年収は3千8百万。
- 321 :異邦人さん:03/10/10 19:46 ID:ipEJi/b7
- ↑意外と少ないんだな。うちと大して変わらん
- 322 :異邦人さん:03/10/10 19:50 ID:lP1vogUr
- 日当20万か、、、
- 323 :異邦人さん:03/10/13 20:53 ID:z8X4Cmmw
- 音楽プレーヤーはナに使ってる?
- 324 :異邦人さん:03/10/14 23:58 ID:0G20vcH3
- 漏れはリアル工房ですが、旅行に行くわけでもないのに
「地球の歩き方」が愛読書です。
海外に行きたくて行きたくてたまりません。
特に興味ある国はブータン、ガイアナ、マダガスカル、ウズベキスタン等
マイナーな国ばかりです。
こんな漏れってバックパッカー気質なんでしょうか?
- 325 :467:03/10/15 01:09 ID:oUHXAjKs
- >324
ま、そうでしょうな。
そういう国って、本で見ても面白いが、
行ってみると、もっと面白いぞ。(その中では一つもいったことないが)
日常からして日本とは全然違うからな。
最近は、夏休みには高校生パッカーもいるだろう。
- 326 :異邦人さん:03/10/15 01:13 ID:oUHXAjKs
- こうして新たなパッカーが、またひとり…
- 327 :異邦人さん:03/10/15 01:21 ID:yKMUeEHh
- 工房でBPデビューか、羨ましいな。
と思ってしまう、去年の夏からBPの面白さを知った、就活開始したばかりの大学3年生。
- 328 :異邦人さん:03/10/15 01:33 ID:+uQHmLza
- うまくいって4年の夏ぐらいから長旅できるといいね。
就活がんがれ。
- 329 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/10/15 01:50 ID:M3fpnSf8
- BPは学生時代に堪能しとけ。飽きるまで。
俺みたいに卒業後、もしくは間際にはまると、とりかえしのつかないことになりやすいw
- 330 :324:03/10/15 02:49 ID:PKnc6kJ8
- >>325-327
やっぱりそうでしたか…w
しかし、漏れは潔癖症気味かもしれません…
まぁ、見た目は汚くても実質綺麗だったらいいんですけどね。
>>329
大学生になったらおもいっきり堪能したいです。
- 331 :異邦人さん:03/10/15 03:46 ID:GzXcUqxU
- >324
単なる旅好きかもよ
- 332 :異邦人さん:03/10/15 04:54 ID:iesq6TxW
- ●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、テレビ局、新聞社、出版社が、
住居不法侵入、盗聴、盗撮、ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。
- 333 ::03/10/15 14:32 ID:oLyIWoqB
- 学生卒業して続けるBPは単なる社会の落伍者。
- 334 :異邦人さん:03/10/15 20:58 ID:8Q+DsiVk
- BPして社会の落伍者になるのは日本ぐらいじゃないか。
外人なんていい年してたBPがたくさんいるぞ。
- 335 ::03/10/16 13:50 ID:rjGCck47
- 日本はカネのないフリーターや期間工がほとんど。
海外は長期有休や年金を利用し、資金に余裕がある。
日本の貧しい労働事情が差となって出ている。
- 336 :異邦人さん:03/10/16 18:48 ID:ViOWE8M8
- BPを僻むのが敗者
独仏は休みが2,3ケ月あるらしいね
まじかよ・・・・
- 337 : :03/10/16 19:26 ID:ZW6XpkGa
- >>334
まあ旅行できるだけましだと思えよ
海外すら行けない外人はいっぱいいるんだから
- 338 :異邦人さん:03/10/16 19:47 ID:SK/I8+uw
- 確かに。
漏れの友達のアメリカ人は、未だに修学旅行以外、
州の外にも出た事が無いし、(w
ヨーロッパでは、国外に出た事も無いのに
やっぱ自分の国が一番って言ってるヤツにも出会ったことがある。
(それも何人も(w)
- 339 :異邦人さん:03/10/16 20:55 ID:2zyxDKdr
- 00てすと
- 340 :異邦人さん:03/10/16 23:04 ID:J9D1Cx/Q
- 米人らの場合、行けないじゃなくて、行かないだろ
亜人の場合、まさに行けない椰子もいるね
日本人も行けないことはないね
- 341 :異邦人さん:03/10/17 04:44 ID:Iwk0TVQ5
- >>338
アメリカ人の64%だか67%は、一生自分いる州から出ないそうです。
ソースはフジの深夜番組。デーブスペクターが出てるパロディ?番組。
- 342 :異邦人さん:03/10/17 15:26 ID:OCko1xvi
- >>341
ヘェー ヘェー ヘェー
州のひとつが日本くらいある所もあるからなぁ……日本から一歩も出ない人ならたくさんいそうだしね。
- 343 ::03/10/17 16:31 ID:0hq1kmHW
- ドイツからNYなんて格安チケットで1万円で行ける。
- 344 :異邦人さん:03/10/17 16:55 ID:OJt55Qdq
- >>343
へえええ
日本人の何割が日本から外へ出ないんだろ
- 345 :異邦人さん:03/10/18 10:06 ID:y/GLGjVG
- もう5年ぐらい前に、いかにも年季入った感じで、いい雰囲気の旅人
をタイとネパールで2回ぐらい見かけたことがあって、あの人はいったい
どんな人なんだろうって気になったことがあった。
けっきょく話す機会はなかったんだけど、
日本帰って来て、しばらくしてなにげなくパチンコ雑誌を見ると、
その人がパチプロとして連載してたので驚いた。
いろんな雑誌に登場していてけっこう売れっこライターてかんじ。
旅の最中もマッサージなどで金を稼ぎながら旅してたみたいだし
すげータフな生き方だなと思ったけど
あの手の人はきっと何をやっても生きてゆけるんだろうな。
- 346 :異邦人さん:03/10/18 11:04 ID:uZD5Js7/
- >>343
まじレス?
格安チケット取れるアドレス教えれ。
- 347 :異邦人さん:03/10/18 13:45 ID:U5+Ls9MU
- >>345
マッサージなんか、金になるのかねー
- 348 :異邦人さん:03/10/18 19:10 ID:uZD5Js7/
- 関係ないが思い出したので。。。
ケアンズのマーケットの中に「チャイニーズ」マッサージがあった。
まわりには、日本人ばっかりだが、そのコーナーには西洋人しかいなかった。
あまりにも疲れてたので、してもらおうと思ったら、6人中4人が日本人。
他の2人は韓国人だった(ワーキングホリデーで来てる)。
なんでチャイニーズマッサージ?って聞いたら、オーナーが中国人だから、
だって。。。西洋人には中国人かどうか区別つかないからね。
- 349 :異邦人さん:03/10/21 22:53 ID:/iAYXLHP
- 洗濯や着替え、風呂の
サイクルややり方を語ってください。
- 350 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 351 :異邦人さん:03/10/22 21:11 ID:+d4qA839
- >>341
州といってもピンきりだから、ニューヨークのように川を越えれば別の州という
ところもあればアラスカやハワイのようにほかのアメリカの州と接してすらいない
ところもある。
日本だって沖縄県から一歩も出たことがない香具師なら何万といるだろう。
そして中国で生まれた省から一歩も出たことない香具師は何億といるだろう。
下手すれば10億以上?人口が13億だから。
アメリカと比べて所得も低いからね。
- 352 :異邦人さん:03/10/22 21:19 ID:McSTxx63
- 日本人の何%がずっと日本なんだろうね
- 353 :異邦人さん:03/10/22 23:57 ID:yESoWgAj
- 世界に通用する一芸を考える。
どぞー
↓
- 354 :異邦人さん:03/10/23 00:12 ID:MiPUTf86
- おっすおら悟空。
この辺にドラゴンボール見なかった?
- 355 :異邦人さん:03/10/23 07:53 ID:GO2VM3kN
- アメリカの州は国みたいなものだからな。
カリフォルニアのGDPがフランスよりも多いし。
- 356 :異邦人さん:03/10/23 11:55 ID:Pa5Vz7ty
- カナダ国境近くなら、簡単に海外旅行できるなw
- 357 :異邦人さん:03/10/23 23:03 ID:fiN6xQDS
- >>356
「海外」ではないなぁ。国外旅行だね。overseaは英国だからこそできた言葉。
ドラゴンボールで思い出したけど、中国の大理ってあるでしょ。
あそこ、露天で球型のオレンジの大理石売ってるのよ。20元くらいで。
アレに星彫ってもらって、ドラゴンボール作った(凄くそれっぽい)。
何でそんなことしたかというと、知り合いになった人に一枚のメモを見せられて、
そこにこう書いてあった。
「このメモを受け取った方は、次のドラゴンボールを作ってください。
そして、作ったらココにアドレスを書いてください。
7個揃ったら、最後の人はみんな連絡してください。
そのときにあなたが居る世界のどこかに置いてください。
で、何処に置いたか覚えておいてください。
いつかみんな、ドラゴンボールを探す旅に出ましょう。」
漏れの作ったのは五神球。六神球を作る人も見つけ、託した。
しかし連絡は来ず。
漏れのドラゴンボールは、大学卒業まで部室に隠しておいた。
後輩が一人の時見つけてめちゃびっくりしてたw
今は家に置いてある。古き思いで・・・
- 358 : :03/10/24 03:09 ID:g3Kyzzj1
- 六神か七神の人に何があったのか?
いずれにせよ夢のあるハナシだ。
ついつい妄想に浸ってしまった。
連絡があったら、今ごろどうなっていたんだろう…
- 359 :異邦人さん:03/10/25 15:40 ID:QlKn+6bC
- >>>357
すげぇ見てみたい……どこぞのうpロダにでも画像あげてください!
- 360 :異邦人さん:03/10/26 15:05 ID:vlPcaOWc
- バックパッカーになるための条件とは?
- 361 :異邦人さん:03/10/26 16:59 ID:GEsbg6Cu
- >>360
バックにパックを背負った人になること。
- 362 :異邦人さん:03/10/29 08:50 ID:iK4YhHid
- 貧乏で薄汚く、自己中であること
- 363 :異邦人さん:03/10/30 21:56 ID:bFVGL2lL
- 長期パッカーは家賃どうしてんの?
- 364 :異邦人さん:03/10/31 01:00 ID:Tq3oyAUe
- GHかドミトリーで節約でしょ?
パッカーがふらつくような国々は一晩日本円換算で500円以下なんてザラだからねぇ、本当に節約しようと思えば一年泊まり歩いても十数万で済むんじゃない? 宿泊費だけなら。
- 365 :異邦人さん:03/10/31 02:13 ID:8R+wF/er
- >>364
多分、日本での家賃のことだろう。
引越しの途中で旅に出たら?
- 366 : :03/10/31 05:23 ID:YLvz6A39
- 史上最低のプロレス団体・WJだけは勘弁してください
- 367 :異邦人さん:03/10/31 21:43 ID:thCBE4rN
- >>365
実家に荷物を全部送って今の部屋は引き払うよ。当たり前だろ。
東京だとワンルームでも6万円程度するのに住まない部屋をそのまま借りるわけないじゃん。
そんな金持ちじゃないよ。
- 368 :異邦人さん:03/11/01 09:26 ID:gDCJA0oL
- 実家もクソも無い
天涯孤独の身なんだけど
バックパック一つまで絞るしかないのか。。
- 369 :異邦人さん:03/11/01 10:30 ID:2j3yJ8st
- 自分は家賃約10万でまぁまぁのマンション借りてたんだけど、
2ヶ月のヨーロッパ旅行中、友達に貸してた。
帰ってきてからもそこに住みたかったし、
いろいろやるの面倒くさかったしね。
貧乏な友達なんで月2万しか払ってはもらえなかったけど、
しょうがないって感じ。
でも3ヶ月以上留守にするとか、
帰ってきてそこに住みたくないなら、
やっぱ荷物は実家に送るかな。
- 370 :異邦人さん:03/11/01 17:41 ID:AJxZjYwt
- 家借りてると長期旅行ってなかなかできないね。
旅先で100円・200円節約しても、ふと東京のマンションを
思い出すと1日あたり3000円が無意味に消えていく・・・。
とはいえ解約すると、次に借りるときに40〜50万かかるしなあ。
- 371 :異邦人さん:03/11/02 08:38 ID:Hzl5mr7V
- >>368
レンタルの倉庫とかに荷物入れとけばイイ
月\8000ぐらいで預けられるはず
- 372 :異邦人さん:03/11/03 22:22 ID:e3A/BQAo
- 最近古い友人から電話があった。
某海外で知り合ったバックパッカーだ。
元気そうな声が携帯から聞こえた。
最近田舎生活をはじめたとのことだった。
山も川もあっていいところだ、一度遊びに来い、とのことだった。
仕事も相変わらずやっているが、
仕事も辞めてユーコンへ川下りに行きたいみたいだ。
もうあれから7年経つ。
お互いに帰国して社会人生活を始めている。
旅のことは、俺にとってはもう遠い日の思い出でしかない。
そして、もうあんな旅に出ることもないだろう。
しかし、彼はまた旅に出たいと言う。
彼はもう36歳。彼女も嫁さんもいない。
そして旅に出たいと言う。
いつまでも旅の心を忘れないことは素敵なことだと思う。
しかし...なんとなく彼に対して寂しさを感じてしまった俺だった。
- 373 :249:03/11/04 01:37 ID:HMzo5vD/
- 今さら書いてもレスしてくれる人がいるかどうか分からないけど。
実は、このスレの55です。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1059182498/l50
冗談でも馬鹿にする言葉として使っている訳でもなく、
本当に知障にしか見えない椰子と関わっていると頭がおかしくなりそうで。
ちなみに仕事はレジじゃありません。
>>259は、こういう椰子に対しても寛容になれというのだろうか?
今まで、ほとんど人と関わってこなかったから、いい意味でも悪い意味でも人と関わりたいという欲求があるんですよ。
もちろん、まともな人とw
旅に出かければ、関わらざるを得ないんじゃないかと思ってます。
ネガティブなヤシと関わるの嫌だってレスがあったけど。
正直、これはきつい。
人生観を変えたいっていうと大げさだけど、人との接し方・関わり方ですね。
高校でバカみたいにいじめられて以来、心閉ざしてると思う。
ここが人生相談板じゃないのは分かっているけれど。
うん、行こう。行こうと思う。
- 374 :異邦人さん:03/11/04 01:56 ID:zp+7QwmG
- >>373
なにか過剰な期待を抱いているようだけど、ま、とりあえず行ってみれば?
ちなみに人との関わり合いがどうのって言ってるけど、どちらかといえばバックパックの旅は
孤独との戦いだと思うよ。
- 375 :異邦人さん:03/11/04 12:13 ID:sPY4eg1L
- 孤独を愛する人間じゃなきゃ一人旅なんて出んわな。
- 376 :異邦人さん:03/11/04 20:47 ID:JsSM1kIR
- うん。BPは孤独を楽しむ趣味だよ。
- 377 :異邦人さん:03/11/04 20:48 ID:y5+zjRQx
- >>375
そんなことないよ。
一人旅だからこそ、いろんな人と出会うと思うんだけど。。。。
連れとか行動のしばりがないから、自由気まま。
出先で会った人とメシ食ったり、道程一緒ならしばらく行動共にしたり。
旅人じゃなくても、宿のスタッフと仲良くなったり、屋台のおっちゃんと話すようになったり。
本人次第じゃない?
気軽に現地の人とコミュニケーション取ろうとしたことないんだろう?>375
言葉通じなくても、身振り手振りでもいいから、何か投げかけてみろよ。
意外な反応があるかもよ。
- 378 :異邦人さん:03/11/04 21:05 ID:JsSM1kIR
- 一人でも楽しめるヤツの自然な集まりは、まあ、良いでしょ。たまには。
だけど出会いを求めて積極的に集まる風だとアレだよね。
孤独9割、出会1割かな。
- 379 :異邦人さん:03/11/04 21:34 ID:Qe5HkSkH
- 孤独に耐えられない人は一人旅はつらいかもしれないね。
それと、孤独な時間が多いからこそ、たまに訪れる出会いが
心からうれしいんだよ。
- 380 :249:03/11/04 23:23 ID:E9wwGjkX
- >>374
過剰と言えば過剰と言えなくもない。
>>377-379
そう。そうです。
そんな感じです。言いたかったのは。
>孤独9割、出会1割かな。
今の生活には何もない。
毎日が、本当にルーチンワークです。
下川さんや蔵前さん、その他旅行記(「熱帯感傷紀行」とか)は読み飽きたし、
後は行動に移すだけですね。
- 381 :異邦人さん:03/11/04 23:32 ID:N+pXoDxw
- >>379
禿同。
長い旅してたら必然と現地人しかいないようなところに行くこともある。
英語も通じないようなところで、宿探して、飯注文して、次の目的地に向けて
チケット買いに行く。全て一人で・・・
一人旅するような香具師なんて、超フレンドリーか人との係わり合いを極力
避けたいかのどちらかに偏っていると思う。
漏れの場合は、人とかかわりたいけど、一人の時間も好きだな。
でもせっかく旅してるのに、気の合わない香具師とはかかわりあいたくないしなぁ。
しょせん自己中≒自己完結大好きだから、一人旅してるんだし。
一人旅は、確かに出会いも楽しいけど、基本は孤独を楽しむもの。
孤独は、自己の心境を増幅させる。
楽しめてる香具師はより楽しくなるし、ネガティブな香具師はますますそういう傾向に
ハマっていくよ・・・
- 382 :249:03/11/06 01:13 ID:36yEXF0g
- 日本で暮らしていると、
知らない人とは話してはいけないみたいな暗黙の了解
というか見えない壁みたいなもんを感じることが多くてやりきれなくなる。
長期間のいわゆるバックパッカー的な旅行をした経験はありません。
でも、航空券だけを買って南国系の国は何度か(って2回だけど)旅しているんですよ。
毎回、1週間程度だけれど(木曜、成田発。次の木曜成田着みたいな期間)。
フェリー乗り場で、日本人のお姉ちゃん(アレな表現ですいません)が向こうから
「こんにちはー。学生?このフェリーのチケットいくらで買ったの?」みたいなノリで話しかけてくると、
日常の生活じゃまずありえないよなーって思う。
- 383 :249:03/11/06 01:14 ID:36yEXF0g
- (続き)
滞在したリゾートで、欧米人の家族連れと仲良くなったこともある。
一緒に食事することになってたけど、
体調がちょっと思わしくなかったからスキップしたいって伝えに行ったら、
奥さんが、ものすごく心配してくれて、薬くれたり、赤ん坊用の離乳食を湯銭して食べさせてくれた。
頭ぶん殴られたような気がした。実際には、そんなに対した体調不良でもなかったんだけど。
話の流れ上、というかプアな英語力のおかげで、とでもいうか。
帰国してからも何度かメールの交換してたんだけど、最後のメールに
「仕事減ってきて、家を売らなければならない。」って書いてあって、返事のしようがなくて、そのまま。
「もうひとり子供できそう」とも書いてあったのに、それにも返事してないから、相当冷たいと思われてるかも。
3年も経ってるし、メアド変わってる可能性あるし、どっちにしてもダメだな。普通に考えて。
すんごい深刻な話に「気にすんな」とも書けなかったし。
「最初の日本人の友達?」って聞いたら、即、「そうだ」って言って笑ってたのにな。
- 384 :249:03/11/06 01:15 ID:36yEXF0g
- (さらに続き)
無理やり出会いを作るとか
人とかかわりたいとか
そういうことじゃなくて。
(自分で書いといてすいません)
自然な人と人との意思の疎通がこの国でしにくいような気がする。
それは、社会の体質に責任転嫁してるだけで、やっぱり自分に問題があるのか、それとも(略
一週間程度じゃなくて、数ヶ月(最低1ヶ月)自分の責任で何でもするような旅がしてみたい。
そうすると、>>377-379が言ってる意味を理解できるようになる気がする。
長文すいません。
- 385 :異邦人さん:03/11/06 02:36 ID:3ol+8/WB
- 外人だと特に欧米人だと話やすい
- 386 :異邦人さん:03/11/06 05:19 ID:XKQiBB/V
- 馬鹿話できる友達といる時間はもの凄く大切。
でも孤独でいる時間も同じくらいに大切。
一人旅に旅先、世界の片隅で出会って、もう二度と会うことはないだろう誰かとの時間も掛け替えのない価値がある。
俺はそんな感じ。
- 387 :異邦人さん:03/11/06 09:47 ID:quEn8vrs
- 自分は時間が合えば友達とも家人とも、でも
合わなければ一人で行くキャリーケーサーですが、
旅先では声とかかけられすぎてウザイ事がしょっちゅう。
ぼーっと車窓見てたり、ガイドブック読んでたりしたい時だってあるのに、
あまり一人にしてもらえない。
たまに話する位なら良いのに、わざわざ席移って来られたり、
言いにくいけどやんわりお断りして、やっと一人になれたと思ったら
次の人が来て居座られたり。(マレー鉄道とか毎回そう。)
いい感じの距離を保つの、難しいですよね。
- 388 :異邦人さん:03/11/06 12:16 ID:QT9nAFTH
- 一年行くなら
どのへんがいいかな?
- 389 :異邦人さん:03/11/06 18:10 ID:pfwPleXA
- 3月の始めに3週間ベトナム、カンボジア、タイに行こうと思います。
往路の到着空港と復路の出発空港のおすすめがあればお願いします。
国内は関空、成田のどちらでもOKです。
あと、皆さんならそれぞれの国に何日ほど滞在しますか?
- 390 :けっけっけっ:03/11/06 19:02 ID:kBNQSd6M
- BKK往復のフライトで BKKから列車でアランヤプラテートへ移動、
ポイペト経由でカンボジア入国、そこからピックアップトラックで
シェムリアップへ移動し、スピードボートでプノンペンへ。
キャピトルのバスでサイゴンへ、同じルートでプノへ戻り、
キャピのバスでコンポンソムへ そこからボートでココンへ、
ココンからハートレク経由でタイに入国し、トラートとおって
BKKへもどるのはどうっすか? 適当に観光してくんろ。
海でのんびりしたいなら コンポンソムのHビーチがおすすめっっすよ。
ここのフルムーンパーティーいいっすよ。
どの国に何日滞在するかなんて行ってみてから決めたらいいっす。
もし、自由で勝手気ままな旅すんならさ、、、
- 391 :異邦人さん:03/11/06 19:47 ID:pfwPleXA
- 389です
1、航空券を往復にしてちょっぴり?リッチな旅にするか
2、行きはハノイ、帰りはチェンマイの空港を利用して
ハノイ→チェンマイをのーんびり旅しようか迷ってたもので…
- 392 :異邦人さん:03/11/06 23:27 ID:HFELFoNP
- >>388
一年のんびりできるんなら中南米。
ぐるっと回ってちょうど一年くらい。
- 393 :異邦人さん:03/11/07 12:16 ID:OiiwrCW1
- 一期一会
- 394 :異邦人さん:03/11/07 16:55 ID:cytyUv13
- >>388
>>392にハゲ同。グアテマラのアンティグアあたりでスペイン語の勉強1ヶ月ぐらい
してからスタートするといいよ。
- 395 :異邦人さん:03/11/07 18:09 ID:l1cgBgyu
- >392
>394
南米のぶっかは?
アジア方面だったらどんなコースがいい?
- 396 :けっけっけっ:03/11/07 18:47 ID:gsoWmph/
- >394
アンティグアでスペイン語学ぶんなら、女の家庭教師を
アルバムから選びなさい。ホテルの中庭で一ケ月教えてもらって
100ドルっすよ。
最後におまけで一発できるっすよ。
- 397 :異邦人さん:03/11/07 22:13 ID:2YKMDgx4
- バックパックの一人旅も何回かしてると、新鮮味がなくなってこない?
最初は深夜特急なんかを読んで、ヒロイックな感傷と一緒に旅をしてたけどさ、
それもしばらくすると、消えちゃったよ。
節約する事をバカみたいに他のパッカーと競ったりして、ほんとは日本で贅沢な
暮らしをしてるのにさ・・。
インドはミステリアスのようで、実はステレオタイプの文明批判をする学生、フリーターだらけで、
知り合うと説教みたいなのをされるのにもうんざりだよ。
もう自室でトリックのDVDでも観ていた方が気楽だって思ったりもする。
だけど、帰国してある程度の時間が経つとまた旅に出たくなるんだよね。
でも、パッカースタイルでの旅で経験できる感動や驚きは減ってきていると思うんだ。
新婚旅行で7日間でいいから、超高級ホテルに泊まったり、家族・彼女と行く旅、
友人とゴルフしにいく旅行・・。
こんなのに憧れるようになってきたな・・・。
- 398 :異邦人さん:03/11/08 00:05 ID:oCN+FRhs
- >>397
いいことを教えてあげましょう。
「類は友を呼ぶ」
バカみたいな節約自慢や、ステレオタイプの文明批判をされるのは、あなた
がそういうことを考えている、またはそういう話題を知らず知らずに振っているのです。
そういう話題に話が及ばないように、話すことはいくらでもできるはず。
それができないのは、「こいつならこういう話してもいけそうだ」と思われるような、
何かしらの原因を持っているのですよ。
漏れはそういう話題には乗らないようにしてるし、全く興味ない振りして会話するようにしてる。
「ここ10ルピー安いよ!あの店で買ったら駄目だよ!」
「ふーん、そうなの。そんなことより聞いてくれよ、1よ・・・」
という感じで。
>もう自室でトリックのDVDでも観ていた方が気楽だって思ったりもする。
そりゃインド旅行するよりゃ気楽だろうよw
というか、ヒロイックな感傷って、パッカー旅に必要なものか?と漏れは思ってしまう・・・
ただの娯楽なんだけどな。
もちろん超高級リッチ旅行もやりたいし、近いことはやってるし。
- 399 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/11/08 00:20 ID:9iNqaKw8
- >>397
旅にしてもなんにしても、数を重ねるにつれ新鮮味がなくなってくるのは事実。
だが本当に好きなことならば、刺激や新鮮さを超え、日常の楽しみとして定着
させることが出来るはずだ。
たとえば俺は読書が趣味だが、正しく言うなら趣味というレベルを超え、日常だ。
読書は好きで、「さぁ本を読むぞ」と気張ることなど無い。ただ淡々と、自然に
書店に足を運び、本を選び、読む。その範囲内でより楽しい本を探すことはあるが、
決して読書という行為に飽きることは無い。
旅だって、本当に好きならばこうした日常にすることが可能なのではなかろうか?
もちろん日々の仕事、金銭面等々、読書と同レベルで考えるのは無理があるかも
しれない。だが心持ちとしてそういう心境を目指し、得ることは出来ると思うのだが。
- 400 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/11/08 00:28 ID:9iNqaKw8
- >>397
また、
>節約する事をバカみたいに他のパッカーと競ったりして、ほんとは日本で贅沢な
暮らしをしてるのにさ・・。
インドはミステリアスのようで、実はステレオタイプの文明批判をする学生、フリーターだらけで、
知り合うと説教みたいなのをされるのにもうんざりだよ。
とのことだが、それはあなたがそういう旅を望んでいないだけだ。
先の読書の喩えではないが、読書全般が好きといっても、その中で好きなジャンル・
偏りと言うのは誰にだってある。ミステリーを好む者が高尚なわけでもなければ、
SFを読む者が単純なわけでもない。そういう分け方が好きな香具師もいるかも
しれないが、あくまでも好みの問題だし、誰もが漫画を卒業して専門書に移るべき
ものでもない。
旅だって同じだ。貧乏旅行が性に合うものもいれば、パックツアーが合うものもいる。
どっちが上、下と言うわけではない。好みの問題だろう。
俺はインドで文明批判をする旅人が好きだ。自分もそういう話が好きだし同感だし、
納得もいくからだ。一晩ひたすらその話をすることだって出来る。
だが、あるとき、縁があってセミスイートに泊まれたことがあった。だがそこで数日過ごし、
あまりの居心地の悪さに逃げ出した。俺が旅に求めるのはそういうものではなく、
狭苦しいドミで日本では青臭くて相手にされないような政治や宗教、人生論や文化論を
することなのだ。飛行機で飛び回るのではなく、びんぼくさい列車やバスに乗ること
なのだ。
人には向き不向きがある。お互いにけなしあうのは勝手だが、合わないと思ったら
身を引き、自分の気の向く方に向けばいい。それだけではないだろうか?
- 401 :異邦人さん:03/11/08 00:55 ID:P4gDfn0K
- ≫398
類は友を呼ぶ・・確かにそうかも。今なら相手にもたれながら話せると思うけどね。
ヒロイックな感傷が必要というより、ある種の期待と不安がないと面白くないでしょう。
≫399
ウーン・・矛盾しているような気がする。
旅は非日常的なものだから楽しいと理解している私には、旅を日常の楽しみとして定着
させるというのは難しいなあ。
- 402 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/11/08 01:01 ID:9iNqaKw8
- >>401
俺は「非日常的な刺激」というのはいずれ飽きる代物だと思うんだよね。
刺激と言うのはそれこそ際限が無く、常に上を、もっと過激なものを目指してしまう。
行き着くところまでいったらあとは飽き、落ちるだけ。
であればいかに渇望を捨て、自分のレベル・範囲で満足を得られるか、
旅を日常にして、それでも楽しめる心を養うことが肝心だと思ってます。
- 403 :異邦人さん:03/11/08 01:07 ID:P4gDfn0K
- ≫400
397に書いた事自体がステレオタイプだったなあ・・。
貧乏旅行や似非哲学者が大嫌いなわけじゃないんですよ、ほんとは。
自分にそういった面があったので。今は旅先でケチケチし、議論をふっかける旅から
別のスタイルに変えたいと思っている葛藤が397に書いたような内容になったと思う。
上・下をつけたいわけじゃないです。
- 404 :異邦人さん:03/11/08 01:47 ID:P4gDfn0K
- バックパック始めたばかりの頃は、目に飛び込んで来るものが皆物珍しくて、非日常的だったんだよね。
だけど、頭すっからかんで現場に行って感動できるのは、個人差はあるだろうけど、2、3回が限度
のような気がするよ。
だけど、旅する国に関する知識が色々あれば、モノの見方も変わるだろうなと思う。
日本にいる時の暮らしぶりなども変われば、旅先での振舞いも変わるだろうし。
旅が日常といえば、2chをうろうろしてバーチャルな旅なら完全に読書と同じように
日常の楽しみになってるよ(w
- 405 :398:03/11/08 03:31 ID:oCN+FRhs
- >>404
んー漏れの場合、頭空っぽで行った訳ではなく、興味持って調べているうちに、
もう行かなきゃどうしようもねぇだろ!というところがスタートだからなぁ。
自分の認識と、現実とのギャップを埋めるようなスタンスで旅をしてた。
で、たまに想像を上回るものがでてくればうれしいなぁ、くらいの感じ。
だから、元々旅に物珍しさや感動を求めてたわけじゃないんですよね。
結局、特定の国が気に入って、年に一回はその国に行って、同じ宿に泊まって、
同じ飯屋に通って、同じ知り合いと飲みに行くようになった。
いわゆる「定点観測」になっちゃったんだよなぁ。
つまり、盆正月帰省して地元の奴らと遊ぶのと同じ感覚。
そこで流行ってるものとか、新しい盛り場とか、そういうものがあれば行ってみるし、
またいつもの飯屋の味が変わってなければ、それもまたうれしい。
こうなると、もうバックパッカーでは無いかもしれないけどw
バックパッカーも二つに大分されると思うんです。
・ココで無いどこか・・・次なる未知の地に思いをはせるのが大好き。移動こそ旅の醍醐味。
・約束の地へ・・・同じ所へ通う。他の世界も興味あるが、もう慣れた土地から離れられない。
- 406 :398:03/11/08 03:54 ID:oCN+FRhs
- 続き
前者の場合は、その知的枯渇が満たされる、又はマンネリによって擦れてしまうと、
もう勢いを保つものはなくなってしまう。
新たな土地をひたすら目指す→初めは期待と不安で楽しい→慣れてしまうと、
「楽しい」の基盤がなくなってしまう→新たな期待と不安を胸に移動=表面的な
事しか見ずに次の土地へ→また似たような街
と、期待と不安のスパイラルに嵌りがちだと思うのよ。
で、>>404さんのようになってしまうのだろうね。
で、元々そういうものをあまり持っていない(漏れ)か、それを通り越して達観すると、
旅先をもう自分の一部にしてしまう様になってしまう。
見知らぬ土地で、馴れ合いを通してより狭く深く、てのに喜びを感じるのよ。マニアチックだけど。
まぁそれは勢いを失った沈没者のようで、あまり誇れるものじゃないけど、マンネリ
のぬるま湯に浸るというのも心地イイもので。
もちろんどっちがいいやら悪いやらでなくて人それぞれだけど、やっぱり物珍しさ
だけでバックパッカーを繰り返すってのは限界があるんじゃ無いかな、と思うわけです。
漏れの年になってくると、周りの連中もおきにでマターリに切り替わってきてるし。
ただ、漏れも別に新たな土地に行くのが嫌な訳ではなく、もちろん行きたいとは思う。
しかし、荷物をまとめる気にならないんだなこれがw
一昨年一念発起して違う国に行ったが、結局そこでも初めに目をつけた街を基点にして
観光めぐりして、他に泊まることはなかった。
宿の連中や知り合った旅行者、地元民と酒ばっか飲んでたw
漏れには移動を重ねる旅は向いて無いんだな、と、その時観念したよ。
- 407 :398:03/11/08 04:02 ID:oCN+FRhs
- 続けてみる
ああ、また同じようなところだなぁ、と思った瞬間に、旅先の「非日常」と思っていたものは
自分の中で「日常」と化しているわけで。
そうなると、その「非日常の中の日常」を楽しむように方向転換するようにすれば、
また新たな楽しみが生まれてくる。というか、自然とそうなるよ。
まぁ、漏れはもう社会人なわけで、自由気ままに行くってことができないというの
にも起因してるわけですが。
ちなみに、漏れも青臭い議論は大好きだ。
今までのレス見てもらえれば判ると思うがw
- 408 :異邦人さん:03/11/08 11:46 ID:FV/wMhhT
- 来春、半年以上、金が続くかぎり、放浪するつもりです。
写真が趣味なんですが、みなさん、どんなカメラ持っていってます?
一眼レフは重いし、やっぱデジカメかな?
同じような、写真が趣味のパッカーの方の意見お願いします。
- 409 :異邦人さん:03/11/08 12:59 ID:fY+R4BvS
- >>408
漏れはデジカメ派
ホームページ作り簡単だし、X線でフィルム感光しないし(たぶん)、
それに、セルフタイマーで撮ることが多いから、
すぐに映りを確認して、何十回でも取り直しできる(簡単に削除できるから)
でも、期間が長いと、大容量のメモリー必要だし、充電器、
コンセント用のプラグが必要なのがちょっと面倒。
- 410 :9日は総選挙。コピペ汁:03/11/08 19:10 ID:zmgYjelh
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[( ・∀・)< 明日は投票に逝かなきゃ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_______________
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @ @| |
| |@ @ | |
| |____| |
|__________|
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067247739/651-
- 411 :異邦人さん:03/11/08 23:51 ID:vaQC/9U9
- >>408
漏れは写真大好きだから、一眼持って行ってたよ。
一ヶ月6本=約230枚のペースで撮ってた。参考までに。
フィルムは途中の都会で気軽に買い足せるし、壊れにくいから、かさばる以外は
逆に気楽かもね。電池もなかなか切れないし。
感光は、よっぽどのことが無い限りしない。というか、今までしたこと無い。
怖いなら、X線検査のたび、目視チェック頼めばイイ。
フィルムがイイのは、旅先の(信用できるところで)現像して、それをそのままAirMail
にして送れることだね。現地の奴にもプレゼントできるし。
かさばるのいやなら、デジカメでもいいかと。
充電がいやなら、単3で動くちょっと大き目の買えば無問題。
又は、大き目のカメラ屋いけば、乾電池で充電できるキットも売ってるよ。
ただ、メモリーをどうするかだね。
旅先でCD焼いてもらうか、メモリー継ぎ足し買いするか。でも海外じゃ高いんだよな。
いっそのこと512MB4,5枚買っていく?
あと、電源がすぐ切れるので、電池を持ち歩くのがだるいな。
寒いところじゃ、ほんとすぐなくなるし。本体壊れやすいのも難点か。
- 412 :408:03/11/09 00:45 ID:y93RYByx
- まさにそれで、迷ってるんですよ。
HP用にちっさいデジカメ(U30とか)、
メインに一眼ってのが無難ですかね。
でも、一眼持ち歩くと、なんか、精神的に身軽になれないんだよな。
盗られそうで・・。
- 413 :異邦人さん:03/11/10 13:53 ID:ayFBgCuO
- 〜バックパッカー関連スレ〜
■■ バックパッカー統一スレ Part 2 ■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046656530/l50
バックパッカーの装備おしえて◎◎◎●●●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011970082/l50
バックパッカーのヒッチハイク体験談〓〓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1003497022/l50
貧乏旅行の定番 ユースホステル・ドミトリー3軒目
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065024041/l50
有名なパッカーを挙げよう!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007818620/l50
★☆★ 海外旅行は一人旅にかぎる2 ★☆★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047216934/l50
■キモイ・汚い・バックパッカー■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1066588469/l50
黒人バックパッカ―はなぜいないのか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011358627/l50
- 414 :異邦人さん:03/11/11 23:13 ID:Q1cywEcu
- 一つの町に数日滞在して町を見物して回るとき、みんなゲストハウスからバックパックを持って出るもんなの?
しっかり鍵をかけておいて貴重品だけもって、バックパックは置いといても大丈夫かな?
- 415 :異邦人さん:03/11/11 23:29 ID:5zlxBLzL
- >>414
置いていくよ。
国によっては大きい荷物を背負ってちゃ、見学させてくれない建物だってある。
ただし部屋に置いていって、大丈夫かどうかは運しだい。
鍵かけたって、バックパックごと背負って持っていかれる可能性大。
- 416 :異邦人さん:03/11/11 23:47 ID:XIEocVNp
- 日本人パッカーの中でも泥棒いる?
- 417 :異邦人さん:03/11/12 00:03 ID:Cjy+hTgQ
- 帰国後に求職するのに苦労するだろうが、渡航前に強い何かしらの資格とか学んでから行ったほうが
いいかな、帰国後のこと考えると、バイトや肉体労働だと飽きるし精神面とかつらくないかな
大半のパッカーがバイトらしいけどさ…
- 418 :異邦人さん:03/11/12 15:51 ID:R40/F0lx
- >>417さんへ、まさに今、私は求職中なので、一つアドバイスを!
就職難の昨今、なかなか仕事が決まりません。様々な企業に面接に行った結果、求められる
のは資格よりなにより、実績なのです。過去にどれだけの経験をしてきたか。まぁ
年齢的なこともあると思います。ちなみに私26歳です。選ばなければ仕事はすぐ決まると
思います。たしかに今なんらかの強い資格があれば有利なのはたしかですが、私は資格
より、なんの経験もない事に苦痛を感じてます。相当強い資格ならいいと思いますが。
- 419 :異邦人さん:03/11/12 16:51 ID:83VMCF27
- >>416
盗難事件の犯人はけっきょく捕まらないことが多いので、犯人はどこの国籍が多いかは不明だね。
しかし「日本人はぜったいに泥棒しません!!」ってことはありえないだろう。
日本人だろうと外人だろうと、泥棒するやつはする。
自分が嫌な思いをしないためにも、気を抜かないことが一番じゃない。
>>417
そういうことが気になって仕方ないタイプなら、長期のバックパックはやめるべき。
普通に就職して、普通に短期の旅行をすればいい。
「まぁどうにかなるさ」的な考え方をもてない人には、辛い状況だと思う。
つねに焦燥感や心配を抱えながら旅をしてもつまらないだろう?
- 420 ::03/11/12 17:01 ID:NdYKHIfS
- 日本人はBPでも世界中のカモ。
貧乏くさい格好していてもそれはただのファッションなのは
バレバレ。懐には現金やカードが唸っているのは承知の介。
バレても英語でまくし立てたら諦めるのも知っている。
「ジャップからボッタクれない香具師はショーバイ辞めろ」
という格言もある。
- 421 : :03/11/12 17:41 ID:Hkb72IIa
- っつーかサイフとパスポート持って出掛けて、盗られて困るモノって何よ?
カメラとかウォークマンの類い?
- 422 :異邦人さん:03/11/12 19:45 ID:6r7KVLXb
- 人間関係最悪だけど年収550万の職場にまた戻るか。
一回辞めたんだけど、またもどって来いって言われてる。
どこも就職きびしいし、普通の会社は入ってからも厳しいだろうな。
一年の大半を社員のほとんどが遊んでるDQN会社だけど戻るか。
こんな会社8年もいたおかげで外に出てもやはりどこにも通用しなかった。
戻るしかない。
- 423 :異邦人さん:03/11/12 20:16 ID:+tw4X+by
- GHの部屋を見せてもらってから決めてる人いる?
- 424 :異邦人さん:03/11/12 20:30 ID:PuUsdI0i
- >423
もちろん最初に部屋を見させてもらう。
初めてのBPしたときのGHがあまりにも悲惨だったから
部屋を見てから決める。
- 425 :異邦人さん:03/11/12 21:04 ID:hAviLxTT
- おれもゲストハウスから中級ホテルまでは部屋を見てから泊まるよ。
先日京都駅近くの安宿ではかたくなに部屋を見せることを断られた。
日本はダメなのか?
- 426 :異邦人さん:03/11/12 22:44 ID:95izva/F
- 年末年始にマレーシアのマラッカを旅します。
2003年の最後の日である12月31日に、
世界一美しいと言われるマラッカで夕日を見て、
今年を締めくくれたらなぁと考えています。
以前マラッカを旅した時も夕日を見たのですが、
あいにくの曇り空ではっきりと見えませんでした。
その時は丘の上にあるセントポール教会で見ました。
教会の中でハーモニカを奏でるポルトガル人がいて、
そんな風情のある中で見れたらよかったのですが・・残念。
あと、小高い丘から見渡せる赤い屋根の家々には、
賑やかなネオンが輝き、それも少し残念に思えました。
深夜特急の中の一場面で、何一つ邪魔するものがないところで、
呆然と夕日を見る・・という光景が頭に焼き付いていたので・・。
マラッカで夕日が美しく見える場所をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
深夜特急の中の沢木さんは、どこで見たのでしょうか。
ビデオだと海岸沿いの道路なのですが・・。
- 427 :異邦人さん:03/11/12 23:04 ID:fHF1vjW4
- >425
T字暗?
- 428 :異邦人さん:03/11/12 23:22 ID:YxaHtWYf
- >>426
人が見つけた夕日なら、いつまでたっても世界一にはなれないかと。。。。
自分が見つけ夕日なら、それがどこであろうと世界一では?
- 429 :異邦人さん:03/11/13 02:46 ID:Pztcjc6Z
- >>427
当時餡でしょうね。なんで断られたんだろう。
>>426
テレビの場面の再現は、はっきり行って無理でしょうよ。
TBSの世界遺産見てれば、すぐわかると思うけど。
トリミング、フィルター、ピントの位置等、現実離れした綺麗さを出す演出は
いくらでもできる。
ふと気がついたら、真っ赤な空。呆然と夕日を眺める。徐々に闇に包まれる街。
そういうシチュエーションは、望んでもなかなか訪れるもんじゃない。
マラッカの夕日が、あなたを最高の舞台に招いてくれるまで待ちましょう。
- 430 :異邦人さん:03/11/13 05:45 ID:T6ZsUynf
- 質問させてください。。
年末に初めてタイとか東ア周辺諸国放浪するんだけど、GHって普通コンセントはついてる? GHによってまちまち?
既に変圧器とプラグを買っちゃったんだけど……。
- 431 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/11/13 10:38 ID:jDYHmArC
- >>430
国によって違うよ。俺の体験だと、概してタイはコンセントの無い部屋が多い。
電気代が日本並みに高い、らしい。
- 432 :異邦人さん:03/11/13 17:26 ID:CRov5LLa
- スウェットとか手洗いしたときの脱水の上手いやり方教えて
- 433 :沢木耕太郎:03/11/13 19:01 ID:ZpQQw0cQ
- >>425
京都駅近くの安宿ってホワイトハウスかホワイトホテルじゃない?
ホワイトハウス(小さい方)の方は宿のデブのババアが凄い無愛想だ。
「すいません一泊泊まれますか?」て訊いたら
「あなたはこの宿を気に入らないと思いますよ。だから泊まらない
方がいいですよ。」
って言われた。「大丈夫だから泊めて下さい」「いやあたなにこの宿は合わない」の
押し問答の末、結局泊まる事はできたが、
ババアは最後まで無愛想だった。
- 434 :異邦人さん:03/11/13 19:30 ID:ER65hS1i
- >>432
手近にバスタオルがあれば、の話ですが。。。
バスタオルを広げて、
その上に洗濯したあと手で絞ったスウェットを同じように広げます。
そしたらバスタオルをのり巻きを巻くように
スエゥットごと縦に細長くなるように巻いていきます。
巻き終ったら、その一端を足で押え、
もう一端を両手で掴んで引っ張るようにしながら力一杯ねじります。
もうこれ以上ねじれないところまでねじったら
その状態を一分ほど保ちます。
これでかなりバスタオルが余分な水分を吸ってくれますので
スウェットでも乾きがかなり早くなります。
普通のシャツ類ならこれ一回で生乾き状態!
- 435 :430:03/11/13 19:51 ID:So1f9tl1
- >431
ありがとう。
たまには中級ホテルに泊まるとするかな
- 436 :異邦人さん:03/11/13 20:14 ID:NKJWaYZH
- >>431
それはドミトリーじゃないか?
いろんな国の安宿に泊まったがコンセントの無い安宿なんて無かったよ(除くドミ)
唯一中国の10元の招待所だけは無かった
そん時は電球のプラグに現地で買った変換プラグを挿して充電やってた
- 437 :異邦人さん:03/11/13 22:32 ID:Pztcjc6Z
- >>433
ああ、北側の方でしたっけ。そんなところなのか・・・
まぁ京都らしくていいかもねw
>>430
部屋についてなくても、受付とかならほぼ間違いなくあるので、そこで従業員と
だべりながら充電(使用?)するのも悪くないよ。
- 438 :異邦人さん:03/11/14 09:28 ID:rdgeB4aW
- 海外は言葉も通じないし、おっかないから
国内限定のパッカーになりたいんですけど
どーですか?
- 439 :異邦人さん:03/11/14 10:32 ID:pbf/vA6R
- >>438
国内旅行板で聞いて下さい。
- 440 :異邦人さん:03/11/14 20:23 ID:Cy6VUsB4
- バックパッカーおすすめのサンダルとかありますか?
- 441 :異邦人さん:03/11/14 20:34 ID:U0MJk3So
- 前スレだったっけ?サンダルが話題になっていたのは。
おれはホーキンスのスポーツサンダルよ愛用していますよ。
いろんなタイプがあるけど、ともかく当たりのソフトなものが良い。
- 442 : :03/11/14 20:47 ID:ORJC00TS
- デジカメ持って行ってる人います?
今度から持って行こうか考えてるんだけど
メモリーにたまった画像移すためにやっぱりノーパソ持って行かなきゃダメかな?
- 443 :異邦人さん:03/11/14 21:42 ID:ujiDp4t/
- >>442
私もそれ悩んでるんです。
デジカメのメモリをたくさんかうとか。
あと充電ってどうしてますか?
ゲストハウスとかだと電源ないし、
国によってコンセントが違うし、
予備の電池を買った方がいいのかな。
- 444 :異邦人さん:03/11/14 21:51 ID:v0khOkj8
- パッカーの人に質問。
帰りの航空券ってどこにしまっておきます?
常に持ち歩くカバンの中か、
安宿に置いてくバックパックの中か、
それとも大きめの腹巻などの中か、
パスポートは肌身離さずが基本だけど、
航空券はでかいし折り曲げられないし。いつも悩むヨ
まあ帰り便は現地で買うという慣れた人もここには多いと思うが。
- 445 :異邦人さん:03/11/14 22:15 ID:ujiDp4t/
- >>444
私はパスポートに挟んで腹巻の中に入れてました。
パスポートに挟めば上がちょこっと出るくらいなので。
それか、服を入れてる圧縮袋の真ん中に入れて、
一緒に圧縮してバックパックの中に入れておく。
その中に貴重品が入ってるとは思われにくいし、
航空券だけでなく、残りの使わないお金とかも入れたり。
他のみなさんはどうされてますか?
- 446 :異邦人さん:03/11/14 22:25 ID:DGHEwH+e
- 計画してるときが楽しいな。初心にもどろう、初めての計画は不安と期待で、
2度目、3度目の計画あたりが一番楽しかった。
3ヶ月あったら
タイ6週間ーカンボジア2週間ーバリ2週間ーインド2週間
2ヶ月あったら
タイ1ヶ月ーカンボジア10日間ーバリ10日間ーインド10日間
1ヶ月あったら
タイ20日間ーカンボジア10日間
あーたのしい
- 447 : :03/11/14 22:42 ID:jeO0cX7u
- >>442-443
ここ詳しいよ [デジカメを使ってる方教えてください]
ttp://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=forum&thread=10519001514&last=20
>443 436がゲストハウスには大抵電源あるっていってるよ
>>444
俺の場合は 常に持ち歩くカバン(襷掛け出来る小さめのサブバック)
の中にパスポートやデジカメ、チェックなど貴重品を一緒に入れといた
バスで熟睡している時なんかに盗まれたらおしまいなのでお勧めしませんが
やっぱり面倒くさくても腹巻の中にパスポートと一緒がいいとおもわれ
エアチケットは半分に折り曲げたが大丈夫だったよ
- 448 :異邦人さん:03/11/14 22:49 ID:FAamvVNw
- >>444
うん?普通に折り曲げられると思うけど・・・
もしかして折り曲げたら無効だと思ってた?んなことないよ。
で、ポケットつきのパスポートカバーの中に入れて、腹巻に一緒に入れてるよ。
- 449 :443:03/11/14 22:56 ID:ujiDp4t/
- >>447
ありがとうございます。
コンセント探してみます。
あと、規格も調べないと・・。
- 450 :445:03/11/14 22:57 ID:ujiDp4t/
- >>448
あれって折り曲げても大丈夫なんですね・・。
知りませんでした。
- 451 :異邦人さん:03/11/14 23:20 ID:FAamvVNw
- >>450
ちなみに、ボーディングパスだって折り曲げても大丈夫だよ。普通に機械通る。
あれ、でかいから邪魔なんだよね。
- 452 :444:03/11/14 23:54 ID:v0khOkj8
- うおおおおーーー。盲点だったわー。
今、手もとにあるチケット(必ず一枚残るやつ)見たら
確かにどこにも折り曲げちゃだめなんて書いてねえー。
じゃ折り曲げてパスポートと一緒にしとこ。
マジレスさんくすです。
ってみんなそうしてるのか?
- 453 :異邦人さん:03/11/15 01:17 ID:B5Vp5WoL
- >>446
カンボジアで10日間も何をすることがありますか?
遺跡見て、どこかの宿でまったりするんですか?
- 454 :異邦人さん:03/11/15 02:33 ID:LzwPipcj
- >>453
カンボジアに3週間いた。
バタンバンで2日。マターリ。
アンコール観光で5日。後5日はバイクで適当に流したり宿でただただマターリ。
シェムリアプで観光3日。街ぶらぶら5日。
こうやって見ると何もして無いな漏れ。文庫本10冊は読んだな・・・
買春行為はしてません。ビビリなもんで・・・
- 455 :446:03/11/15 10:44 ID:/yj8Gpux
- >453
カンボジア、タイは女、バリはまったり目的、
インドは行ったことないモンで。
夏ならかとまんどぅにもよりたい。
一箇所に最低5泊はする、
遺跡はよっほど興味をそそられる形してないといかない、
有名所だからとりあえず行っとこうとは思わない、TVで見たほうがいい。
夜に体力を残しとく、歳とったもんだ。写真もとらない、見ないし。
昼間は市場をみるのが楽しい。
- 456 :異邦人さん:03/11/15 17:00 ID:/DVXbkDY
- ゲストハウスと安ホテルの違いってなんですか?
- 457 :異邦人さん:03/11/15 17:59 ID:yTYKrPev
- どんなカメラつかってますか?
- 458 :チョボラ:03/11/15 22:08 ID:AAxWc0pF
- >>456
一緒デシ
>>457
昔・・・IXY200a
今度・・・ kissD
- 459 :(^-^)ノ:03/11/15 22:14 ID:S9YiKBti
- >>453
俺は遺跡にはあんま興味が無いのよね。まあ物価も安いし、時間も
タイやらベトナムと比較しても、のんびり流れてるんで、居心地の
良い街でまったりしていれば10日ぐらいすぐに過ぎるよ。途上国ぶりも
おもしろいしね。どこかの地方の町とか、いいぜ。地方だと、日本人なら目立
つし、好意ももたれているようで、プノンペン、バッタンバン、
シェムリアップ、シアヌークビル以外なら、すぐに町のヒーローに
なった気分になれるw 売春は気分転換だな。それ目的ではない。
>>456
安ホテルの方が、射程距離が大きい。
安ホテル=旅社、現地人用のホテル、ゲストハウス
町のヒーローみたいになるw
- 460 :(^-^)ノ:03/11/15 22:16 ID:S9YiKBti
- >>459の最後のは単なる消し忘れ。
あとカンボジアも良いことばかりではない。治安が悪い。
貧しさと法の不備と、犯罪は因果関係があるからね。
- 461 :異邦人さん:03/11/15 22:56 ID:rDPbnS6j
- カンボジアは、腐りきった運輸関係と渡り合うのがしんどくて疲れた。いい思いで無し。
まあ、今はバス走ってるらしいけど・・・・
あの国民性はなんかいや。ボるけどベトナム人のほうが好き。
- 462 :異邦人さん:03/11/16 01:07 ID:ta6H3bQ7
- >>461
べトナムは、民間長距離バス意外くしんどいと思うけど。
はっきりいって、インドよりきつかったよ。カンボジアはシクロとかバイタクはかなり
好印象。長距離も相場決まってるし。
飯食ってから来てた値段が0一つ変わるとか、ベトナムだけだしなぁ。
今はまだマシみたいだけど。
漏れは、商売抜きにしたら実はいい香具師が多い、素朴なカンボジア人が好き。
- 463 :異邦人さん:03/11/16 07:10 ID:7v84o+Y4
- 俺はカンボジア好きよ。
とりあえず東アジアでは一番混沌としてる気がする。マターリ楽しむには向かないかもしれないけど、いい意味でも悪い意味でも刺激的。
まさに異国を旅している気分が味わえる。
ついでに、ようやっと戦争が終わって個人的にこれからの変化が一番楽しみな国でもある。
いま行って十年後にまた行ったら、安定しつつある他国では味わえない改変の荒波を大いに感じられる気がする。
地雷と犯罪が目下最優先課題だよね。
- 464 :異邦人さん:03/11/16 08:43 ID:imZ8Jqdp
- >>462
自分はカンボジア人のよく言うと素朴、悪く言うと国民総やる気の無い状態が嫌だったな。
優しくていい人たちなんだろうけど、自分のまわりのことしか関心無いみたいな。
あと古い話だけどシェムリ〜アランヤの道を地元住民がわざと掘ったり水まいたりして
壊して、迂回路に杭を打って通行料を徴収してたのに、かなり引いた・・・・
おまえら何処まで腐ったら気がすむんだ って。。。。
まああれだけ優秀な人たちが殺されてしまったら、復活するのも大変なんだろうけど。
ベトナムはむかつく事多いけど、活気というか、足の無い人でも杖ついて新聞売ってる
ようなそういうエネルギーが好きだったな。
これはたぶん、片方が好きな人は片方が嫌いなんだろうな。
漏れの回りは割とカンボジアダメ派が多かったもんで・・・・・
- 465 :異邦人さん:03/11/16 11:17 ID:YcNV/5Or
- 板違いかもしれないが、俺はオーストラリアとマレーシア周囲を長期で回ろうかと思うが
会社をやむなく辞めて2ヶ月以上を計画してるけど、帰国後の収入源を得るためにバイトも地元では
安いし工場の派遣で時給が1200以上のいいところに半確定だ、帰国後の身のこと聞くのはヤボだと
思うが、予定者はどんな職業に就くあてありますか。今後の役にも立てたいのでお願い。
- 466 : :03/11/16 11:27 ID:TjDVrjN7
- >>447
おお、ありがd
これから読んでみる
- 467 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/11/16 11:47 ID:Z3IXSohq
- もう5年前だが、俺もカンボジアのほうが良かったな。あの無気力さも、戦争によって
「がんばってもまた無くなるでしょ」という諦観が身についたせいかもしれないが、
その「力の抜け具合」が日本並みに肩肘張って暮らしてるベトナムから入った俺には
心地よかった。
>>465
資格のある人は関連のある仕事、辞める前の職場と縁がつながってる人はそこへ、
なにも無い人はハローワークや求人広告でゼロから、ということになると思いますが。
- 468 :異邦人さん:03/11/16 15:25 ID:7v84o+Y4
- GHのスタッフに洗濯してもらうのって、どれくらい金がかかるもんですか?
タイとか東南アジアあたりだと。
- 469 :異邦人さん:03/11/16 19:58 ID:tWcuhXUv
- >>468
タイだと100円前後だと思われ。
- 470 :468:03/11/16 23:02 ID:T7YvYTJY
- ありがd。
パンツくらいは自分で洗うかな。
- 471 :三十路:03/11/18 00:04 ID:uSwce/qW
- パッカーが帰国後は警備工場以外でつける収入元はどんながいいかな
俺はもう警備深夜掃除はあきたな、資格とってプログラマなんかが高くていいな(でも無理だな
- 472 :異邦人さん:03/11/18 04:59 ID:4Yk+aYoe
- ところでおまいら何歳よ?
俺21。とりあえずまともな人生あきらめてます。
- 473 :異邦人さん:03/11/18 09:31 ID:pH2H88g6
- すいません。男性のみなさん。
OLやめて海外放浪2年。
帰国してバイト中に知り合った人と結婚。
「女は最後は結婚に逃げられるからいいよな」
という批判には反論もできません。
今は家族で年1回海外に行ければいいかなという生活だけど
20代で行きたいところは全部行って思い残すことはないので、
今はダンナや子供の希望通りに旅程を組んで手配して
現地では添乗員に徹してます。
- 474 :異邦人さん:03/11/18 09:34 ID:NJuD9oiR
- >>472
21であきらめるのって早杉
俺なんて22で大学入って、23で海外放浪に目覚めて今は27.
それでもまだ半分あきらめてない。
一般企業とかは無理だろうけどね。
- 475 :異邦人さん:03/11/18 09:40 ID:NJuD9oiR
- でも鬱状態に入ると死にたくなってくるw
- 476 ::03/11/18 13:46 ID:qAi0wrNz
- BPは学生時代だけにしておけ。
ほとんどが負け犬人生しか送ってない現実を直視しろ。
- 477 :異邦人さん:03/11/18 16:41 ID:Yhzn9Sa4
- 負け組みだのなんだの関係ないじゃん
自分の好きなようにやれれば
- 478 :異邦人さん:03/11/18 17:21 ID:q8McTL28
- 勝ち組、負け組って自分自身の概念の問題なんじゃないかな。
他人からみたら負け組でも、自分自身が最後に「充実した人生だった」って思えれば勝ち組だし。
でもたいていの人は周りの目も気になるし、収入があって安定した暮らしがいいと思うよね。
それが勝ち組だと。
そういうふうに感じる人は、やはり仕事を辞めるような長期のBPの旅はやめて無難な人生を歩むべきだと思うよ。
「帰ってからの仕事が・・・」とか思う人は、旅はやめていますぐ就職したほうがいい。
自分自身の精神のために。
他人は他人、俺は俺。どうにかなるさ。
こういう考えを持ってる人は、自分の好きな旅を続けて生きていくのもいいと思う。
- 479 :異邦人さん:03/11/18 19:05 ID:8egebRPV
- 安宿情報はこちらでお願いします。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10743/
- 480 :異邦人さん:03/11/18 20:06 ID:uSwce/qW
- >478……ハゲしく同意!
満員電車2時間通勤、マンネリ会社生活を何十年も続けて「楽しい充実!」と口からは出ないしな
大抵は嫁ガキのタメに生活ローンに追われるだろ「つまんない鬱状態」になれてくるしな
海外志向があり肌で海外を体感してBPの意味があると思う。人生のうちで少ない期間くらいこういった
経験はあっても無駄だとは思わないし、就職うんぬん屁理屈たれて気になる奴は行っても喜楽は無い。
- 481 :異邦人さん:03/11/18 20:11 ID:8egebRPV
- 負け組みでも何年か先は分からんよ。自分でなんか会社起こして勝ち組になるかも知れないから。
何があるか別れへんし、人生やBPはおもろいんちゃうかなぁ?
- 482 :異邦人さん:03/11/18 20:31 ID:H1uRsgbs
-
バックパッカーって何ぞや?
- 483 :異邦人さん:03/11/18 20:31 ID:GJgskH4y
- いざとなったら電車に突っ込めばいいくらいだからね、俺の人生。
現在24才、もういいよ。適当に生きます。
- 484 :異邦人さん:03/11/18 20:37 ID:9lMHP/Ui
- 海外で嫁さんもらって現地に永住するとかどうよ?
- 485 :36才:03/11/18 20:54 ID:/Rw5Lzzk
- >現在24才、もういいよ。
ものすごく、全然、まったく問題なく何でもやり直せる歳ですね。
うらやましいです。
- 486 :異邦人さん:03/11/18 22:13 ID:8egebRPV
- http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/
- 487 :異邦人さん:03/11/18 23:32 ID:VOmHK3o4
- >>471
情報関係の資格なんて就職には何の意味も無いよ。
2〜3年の実務経験でもなけりゃ 普通の方法じゃ無理。
順序が逆っていうかさ、数年勤めて ちゃんとキャリア作ってから辞めないと。
もしくは卒業後すぐいって第二新卒狙うかだな。
- 488 :異邦人さん:03/11/18 23:46 ID:bhDwI5zO
- >>487
漏れはそうオモテ今技術系リーマンやってる。
若い時分にあちこち行けないのはつらいけど、ココで我慢して経験積んどけば、
数年後には気軽に離職→旅→離職も可能じゃないのかと思ってる。
まぁこれ出来るのも30前半までがぎりぎりラインだろうな。
- 489 :異邦人さん:03/11/19 06:33 ID:Rtlgyls0
- ↑パッカー辞めて、海外でもITやプログラムは求職の数は多いのですかな
パッカー行く前にITの勉強して後々自分を売り込みうまく就職を狙えれば最高だけど(厳しそう
努力と運しだいと言った感じか。
- 490 :異邦人さん:03/11/19 21:32 ID:ZOc4BnlS
- っていうか、シンプルに考える。
経験があって、其れに見合うだけの能力があれば、就職はある。
不景気な今ほど、育成費なんてつかってられないから、即戦力
は有利。
新卒よりも就職楽なんじゃないかとおもうがな。
- 491 :異邦人さん:03/11/19 22:19 ID:KV5V9fp0
- 企業は経験無しでも雇ってくれるのは新卒だけだよ。
ちゃんと経験と実力あれば、数年遊んでても雇ってくれるよ、特にIT系は。
けどただ遊んでましたじゃなんだから、英語のひとつも喋れるようにがんばれ。
- 492 :異邦人さん:03/11/19 23:26 ID:/XxbC2eX
- 人に迷惑をかけずに自分で責任の取れる範囲ならやりたいことやればいいさ
- 493 :異邦人さん:03/11/20 00:13 ID:QpoNAaHb
- >>488
漏れはITじゃないんだけどな。
理系=ITと考えてるようじゃ、まだまだ職に関する知識が足りないよ。
漏れの職は工場ホワイトカラー。ラインや製品を管理する仕事。
これなら、世界中どこに行っても工場はあるし、何とかなるんじゃないかと思った
上での選択です。
途上国ほど、日本含む外資の工場が多いわけだし、英語さえ話せればかなり
有利じゃないかと。
海外勤務って、文系より理工学系のほうが圧倒的に多いしね。言葉より仕事内容。
まずは経験積んで、次に英語留学。それで何とかなりそうに思ってる。
- 494 :異邦人さん:03/11/20 00:14 ID:QpoNAaHb
- >>493
は488です。
で、>>489へのレス。
ITなんて、既に使い古しの時代だ。ヤメトケ。
- 495 :488=493=494:03/11/20 00:17 ID:QpoNAaHb
- >>494
×使い古し
○使い捨て
- 496 : :03/11/20 19:58 ID:eWT+Gg/P
- アジア、ヨーロッパの複数の国をひたすら陸路で旅行しようと
考えているんですけど、
ビザ取得、入出国の時は日本語と片言の英語しかしゃべれなくても大丈夫ですか?
また、ビザを取得する場所はあらかじめ日本で調べておくべきですか?
- 497 :異邦人さん:03/11/20 22:12 ID:AkKROWSr
- >493,QpoNAaHb
俺も海外の工場を狙っているんだけどホワイトカラーがいいが職種はこだわらない。
日本の工場に入って海外勤務になる奴は経験学歴技術が3つそろってないと無理かな(条件として
俺は高卒なんだけどCAD技術でなんとか海外へは無理かな、現地の工場へ直接就職でもいいが
スペイン語を習っているので圏内の工場に入りたい。スレ違いですまぬが
- 498 :488=493=494:03/11/21 00:21 ID:dn3Wg0N7
- >>496
大丈夫。
ビザは場所によって値段や取りやすさが大きく変わってくるので、日本で
調べといて、それを元に大まかなルート設定しておくのが吉。
条件が変わることも度々あるので、現地での情報収集も大事だが。
>>497
CADで食ってけるのは、ほんの一握り。それも3DCADがぶんぶん使える香具師だけ。
実務経験無いなら、「持ってるだけまし」というお守り程度と考えた方がいいよ。
漏れは海外勤務になろうとは思って無いよ。
はっきり言ってまず無理。不可能。高望み杉。
とりあえず、今のところは世界的に有名な企業なので、勉強のつもりで働いてる。
漏れがどうしてこういうところに潜り込めたかというと、それは「技術派遣」というものです。
これは、スキルとか全然なくても何とかなります。大企業で働けます(とはいっても、
エクセルでデータまとめぐらいはできないと話にならないが)。
やってることは雑用が多いけど、それでもノウハウや経験は積める。
派遣から他社正社員へ転職した香具師も結構いる。
まぁ要領が悪い奴は雑用で四苦八苦しているし、現に雑用程度しかさせられて無い
香具師もいるけど、飲み込みの早い奴や人間関係を上手く持てる奴なら、バイト
してるよりも明らかに有益だと思う。
というわけで、技術系派遣を扱っている会社へ問い合わせてみたら。
今、人不足で大変なんだ。リストラしすぎた穴を派遣で埋めようとどこも必死だから。
何百人単位で足りないみたい。
最後に一言。
派遣なんて所詮使い捨てされる。ただの腰掛け。
変に期待しちゃいけないよ。
- 499 :異邦人さん:03/11/21 14:11 ID:CJO228Jr
- >>498
長い。簡単にまとめれば
「タイは年中暑い」
ってことね
- 500 :異邦人さん:03/11/21 19:05 ID:0KWmmqKu
- >>499
何で茶化すの?
確かに、「全体を通して伝わってくる言いたいであろうこと」と
最後の3行がずれているから、妙な感じはするけれど。
- 501 :488=493=494:03/11/22 00:58 ID:0g0qPmyP
- >>500
いや、漏れもなんか書いてて「この仕事最高!」みたいなノリになってきてたので、
いやそうでも無いよ、という風に付け加えただけです。ずれてるのはわかってた。
実際、長期帰りの人間なら、今は技術派遣はおいしいと思う。
同じ派遣でも現場とは給料も扱いも全然違う。
大卒なら余裕。大学中退でも高卒でも専門学校卒でも来てる。
現地採用を目指してるなら、お手軽にできる修行wだと思うよ。
- 502 :異邦人さん:03/11/22 15:35 ID:Uj3jy5SH
- ↑ゴチャゴチャわかりずらいんで、簡単に言うと「派遣業のデスクワーク」だろ
「プログラマ、エンジニア、設計、システム開発」なんかが時々募集しているな
どっちにしても経験と技術のある椰子のみが就ける職なんで大半のパッカーは無関係だろな
498,501は帰国後は日本で就職希望なのかな日本で今後も長く定住するんだよね。
- 503 : :03/11/22 18:51 ID:oaNjhYpm
- ネットで出来る仕事あったら最高なのになー
月収15万くらいでいいから
- 504 :うひゃ:03/11/22 19:11 ID:PVotVLPS
- ビザなんてものはね、日本で買うこたあねいね。
有効期間があるのんでうろうろしてたら期限すぎることがある。
すごろくのコマをすすめるように
ひとつ手前の国で買うのが安くて仕事が早いっす。
トーゴで買ったザイールのビザは55ドルだった。
ボッタクリよ。 いったけんど
- 505 :488=493=494:03/11/22 19:37 ID:huDrhRd9
- >>502
ごちゃごちゃわかりにくいのは認めるが、漏れが言いたいのは
>どっちにしても経験と技術のある椰子のみが就ける職なんで大半のパッカーは無関係だろな
というのが、意外とそうでも無いということなんだよ。よく読んでくれ。
一応将来的には、現地採用だね。暮らしたい国があるもんで。
>>504
アフガンがごちゃごちゃしてたとき(今もそうかもしれんが)、東から来る場合の
パキスタンのビザは、インドでは一週間トランジットしか取れなかったけど、バングラディシュ
では一ヶ月が余裕で取れた。
あと漏れの場合、デリーから南インド→カルカッタと数ヶ月行った後に、カルカッタ
からミャンマー行こうと思ったが、ミャンマービザはデリーでしか取れないといわれ、
あきらめてバンコクに飛んで、往復したことがある。
デリーでとろうと思ってたけど、入国期限が一ヶ月なのでカルカッタに望み繋いだ結果
だった。事前に知ってたらカルカッタinデリーoutにしたのに。
ということもあるので、ある程度は事前に調べといた方が、金と時間節約できていい。
まぁそれも旅の醍醐味、といわれれば、同意してしまうが・・・
- 506 :異邦人さん:03/11/22 19:55 ID:3qAGqh2D
- >>505
おまえしつこい。
- 507 :488=493=494:03/11/22 20:39 ID:huDrhRd9
- >>506
しつこいって・・・レスされてるから返してるだけなのに。
じゃあこれを持って名無しに戻ります。
- 508 :異邦人さん:03/11/22 20:50 ID:NhwCaqyB
- しつこい
って言うか文章長すぎ。
文章長くても面白かったりタメになるんだったらいいけど、
面白くないし、たいしてタメにもならないし、
もっとオモロイ事書いてくれ
- 509 :異邦人さん:03/11/22 20:55 ID:huDrhRd9
- ううん、面白くないし、為にならないか・・・
そういわれたらそれまでですけどね。
結構、現地採用狙ってる香具師が多いので、漏れなりに気軽に狙える進路
を出してみたのだが・・・
文章長すぎなのは認めます。読みたくない人は飛ばしてくれて結構です。
- 510 :異邦人さん:03/11/22 21:04 ID:k3IG9LYx
- 自作機組めて(組めなくてもHDD増設とかマザーボードのジャンパーピン設定できるとかでも)
ワード&エクセルができればIT関連の派遣なんてすぐ雇われる。
PC好きでその職場がいい人ばかりなら天国だけど、周囲のサポート環境がなかったり、
問題提起と改善提案ができない状況だったり、嫌なヤツと仕事組むことになってると
苦痛だやね。
- 511 :異邦人さん:03/11/22 21:06 ID:mT+gxl8/
- >読みたくない人は飛ばしてくれて結構です。
これができないガキが多いな。困ったもんだよ。
- 512 :異邦人さん:03/11/22 21:56 ID:Uj3jy5SH
- >509
「海外現地の就業を気軽に狙える。」(上の書き読んだがイマイチ飲み込めん)スマンがもう一度
簡単にかりやすくお願いしたいんだがスマン!(他のヤツラがなんと言おうと頼む)
あんたのそのやろうとしている事、俺の将来の希望経路にすごく当てはまるから、それと仮にその方法で
仕事に就けた場合なんだが、給料は日本の企業と同じ額なのかな(例:週休2日で22万〜35万とか)
- 513 :異邦人さん:03/11/23 00:10 ID:WFYZeo6c
- >>512
簡単に言います。
まず、日本で普通に勤めて海外派遣、って道は、よっぽどエリートで無いと無理です。
あと、運もある。
すると、現地採用狙うのが現実的かつ確実な道かなと。
現地採用は、現地に進出した日本企業にするってのが圧倒的に多いです。
現地工場に勤務っちゅうやつね。文系職はほとんど無い。
経験なくても、勤務者の管理とか書類整理で採用されてる人もいる(友人で2人いる)
けど、給料めちゃ少ない(3万くらいだったか)し、チャンスは少ない。
やっぱりそれなりの経験がある人を採用したい、と日本から海外勤務に
された人に聞いた(この人も向こうで知り合った友人)。
だから、ある程度日本で工場勤務の経験つめば、そのほかの現地採用狙ってる人よりも
より多くチャンスがあるんじゃないかな、という、漏れなりの読みです。
で、それをするには、技術派遣が一番手っ取り早い、という結論です。
理由は
・DQNでも簡単に採用してくれる(人不足ゆえ)
・経験はゼロでも全然かまわない(潜り込んでからが勝負。もちろん自己鍛錬要)
・大抵は日本を代表する企業に送り込まれる(派遣を抱えるくらいの体力があるのは大企業)
・フリーターよりゃよっぽど金回りがいい
・さっくりやめれる
です。
ちなみに、現地採用者の給料は安いよ。10数万もらえれば、かなりいい方。
- 514 :512:03/11/23 01:21 ID:Dg34amTb
- >513
@君の狙いは、まずは日本の工場に入社して経験をつんでから辞めて、海外にある工場に出向き
現地の求人広告など、または飛び込みで職をさがして採用される。(気難しい高度な職種ははぶく)
Aで、確率が高く現地に派遣で働くには日本国内でDQNでも入れる技術派遣の会社に登録して
働き経験をつんだら辞めて@の海外に渡航して採用してくれる企業を回る。
以上の2つが僕の解釈なんだけど間違っているかな、あと、解らないのが「技術派遣」って何?
経験学歴関係なくて派遣業は厳しいと思うけど、技術派遣の団体か何かのことかな?
「DQNでも採用」そんな安易な派遣会社聞いたことないけど
- 515 :異邦人さん:03/11/23 01:50 ID:I+fpZicG
- BPって現実からの離脱なんだから、おまいら現実的で散文的な話はやめれ。
つまんねーよ、将来が不安なやつは日本から出ずに引きこもってろよ。
- 516 :異邦人さん:03/11/23 02:09 ID:WFYZeo6c
- >>514
なんかプロセスが変だけど、まぁそんな感じです。
僕の思考回路は
海外で住みたい→目的の国には日本の工場が多い→現地採用されるなら
工場が狙いやすい→日本で経験積もう→手に職無いし、年が年だから普通
に就職は無理(こういう人、パッカーに多いでしょ?)→技術派遣
という流れです。職より、目的地に住むことのほうが先にあったわけで。
技術派遣は、>>498に書いてあります。
漏れのやってる仕事、具体的には
・ラインの改善 ・設備発注 ・不良の原因追求 等。
でも、これは正社員が馬鹿でもできるような部類の仕事ばかりを回してきて、
それをこなせばいいので、初めはDQNでも全然かまわないんです。
そこでちゃんと資格取ったり、役に立つスキルを身につけてアピールしていけば、もっと
重要な仕事を任せられたりするわけです。つまり入ってからが勝負。
最後の行の「DQNでも〜」ってのは、三流大中退の25歳や、専門学校卒の19才
や、長期旅行しすぎて留年しまくりの大卒26歳(漏れw)が、実際に今同じ職場で働いてるわけです。
その中には、エクセルが何をするものかさえ知らない香具師だっていたw
そんな香具師等が、正社員の年収がトップ10に入る企業に派遣されてるわけ。
「正社員派遣」という感じで調べてみてくれ。いわゆるパソナとかの、
「派遣期間だけ金が入り、後は登録したまま待機」みたいのとはちょっと違うので。
あんまり知られて無いからね、この業界。
- 517 :異邦人さん:03/11/23 02:12 ID:WFYZeo6c
- >>515
海外に移住して、そこからBPするって事も考えてる人は結構いると思うよ。
BPから留学に移行する香具師だって多いわけだし。
そうやって自分がよりBPしやすくなる環境を作っていく、ってのもBPとして
間違ってはいないと思うけどね。
- 518 :異邦人さん:03/11/23 04:15 ID:P5gJMaai
- なんかスレが占拠されてしまったなw
- 519 :異邦人さん:03/11/23 07:25 ID:CLPu3vj+
- めちゃめちゃ参考になるわ。もつとお願いしますだ。
- 520 :(I_I):03/11/23 10:56 ID:Dg34amTb
- 東南アジアで安く回れて治安も案外いいのはマレーシア以外ではどこがお勧めですか。
もちろん英語が高い確率で通用する国なんですが、アジアは始めてなんで通用度は未知
以前オランダからフランスに入ったら英語の通用度が格段に落ちた。ヨーロッパは案外
通じましたがイタリアやフランスは厳しかった。しかし、フランス語って優雅でカコイイと感じた。
- 521 :異邦人さん:03/11/24 09:57 ID:8j55BQY4
- しかし技術派遣で多いのが「単純評価」
互換評価とか、エージングとか。でもう少し出来る香具師だと、EMI測定
とか(対策は社員がやる)安基評価とか。
でもその辺だと手取りは25万あるかないかぐらい。
設計が出来てその大企業の社員と同等のスキルの香具師なら、手取り
40万ぐらいは貰えるんで、やっぱり出る前に働いとけ。
ほかは図面を清書したり、部品リストをまとめたりするようなアシスタント
の仕事もあるけど、その辺は時給いくらの女の子派遣が多いかな。
文系は経験ないので知らん。
つまらん話で申し訳ないが、言いたいのは、会社から必要とされてる奴
は3年ぐらいブランクあっても普通に社会復帰できるって事。
で旅で知り合ったパッカーも30ぐらいだとそういう香具師の比率がかなり
高くて、帰国後もそれぞれ企業に就職してるって事。
- 522 :高橋ながり:03/11/24 14:03 ID:E6mHYrKQ
- 俺はBPを否定も肯定もしないが、ツアーで色んな国に逝って趣味が海外旅行なんていう奴に比べれば何百倍もBPのが格好いいと思う。
ツアー旅行なんかじゃ外国の文化感じることできないしね
- 523 :異邦人さん:03/11/24 14:38 ID:v1QHDsjV
- BPは食事はドンくらいきりつめんの?
- 524 :異邦人さん:03/11/24 14:54 ID:Gmx+STTP
- >>523
人によって違うんじゃないかなぁ。
食事より、旅の期間を優先するヤシは切り詰めるだろし、
食事を優先するヤシはそれなりに使うんじゃないかなぁ。
どっちにしても、旅行代金の総額が同じなら、
ツアーよりも良いもの食えるね。
- 525 :異邦人さん:03/11/24 15:12 ID:10N+KqAi
- 食事は旅の楽しみの一つだしあまりケチケチしたくないかな。
節約は宿代がいちばん効果的だし。
- 526 : :03/11/24 15:34 ID:/jowU1aD
- >>521
>手取り40万ぐらいは貰えるんで
俺は33歳の大企業理系社員だが月収45万で税金と社会保障を取られると
月の手取りは36万だ。手取り40万は信じられん。ボーナスが違うのか?
- 527 :異邦人さん:03/11/24 19:06 ID:2vUAgxg8
- 装備・防犯についての質問なんですが、
キャリーバックだったら、取っ手の部分はプラスチックですから
チェーンロックできると思うんですけど、
僕のリュック(zero-pointのbalance light30です)はのっぺり知ってて突起がないし
ナイロンベルトしかないので鍵を取り付けてもベルトを切られたらおしまいだと思うんです。
こんなバッグってどう防犯します?みなさんのリュックってロックを付けられるようになってます?
- 528 :527:03/11/24 19:08 ID:2vUAgxg8
- >のっぺり知ってて
なんじゃこりゃ(W
のっぺりしてて、です。
- 529 :異邦人さん:03/11/24 20:29 ID:FKrsJXat
- >>526
残業時間によるな。まじ暇で残業少ないときは40少し切る。
そもそも、スキルある系の、派遣会社と企業の契約金額が安い会社だと月70万
ぐらい、高い会社だと90〜100万ぐらいだ。
其れを何割ピンはねされるか。
その辺は交渉しだい。
すぐ契約切られて帰ってくるようなのはだめだろうけど、派遣先から長期契約
を打診されるようだと、派遣会社に強く出てピンはね率を下げることも可。
なんせ派遣会社は契約さえ継続できれば、寝てても月に30万程度利益が
あるわけだから・・・・
俺も藻前と同じぐらいの年齢なので給与は一緒ぐらいだ。スキルも派遣先の
大手企業の社員と遜色ないので当然と言えば当然だが。
しかしボーナスは年間4ヶ月程度なので、年収だとかなり負けるだろうな。
あと退職金の積み立てが無いのが決定的な違い、辞めても一時金程度の
しか出ないだろうな。
あと個人に予算が着いたりしないので、仕事もちょっとだけめんどい事がある
んで、近々転職予定だけど。
「これから辞めて旅いっちゃったらどうなっちゃうんだろ?」とか言ってる香具師
には夢のような話のように聞こえるかもしれないが、同じく旅で会った技術系は
こんな感じで働いてる。給与はソフトだと若干安いかもしれないけど・・・・・
何も特別な話じゃないとおもう。
他にも書いてた香具師いたけど、仕事ができるなら技術派遣はかなり美味しい。
50ぐらいのおっさんも社員にはいっぱいいるよ。派遣先探すのは少し大変そう
だけど。
- 530 :異邦人さん:03/11/24 20:55 ID:Gmx+STTP
- なんなんだお前ら
- 531 :異邦人さん:03/11/24 21:21 ID:VE11fLt7
- >527
いちおう南京錠を付けられるようになっていて付けているけど、
気休めだね。バックだからナイフで切られてしまったらどうしようもない
- 532 :526:03/11/24 21:49 ID:/jowU1aD
- >>529
レスサンキュー。俺は残業がつかない勤務体系なんでその辺も違うかな。
残業が目一杯つく勤務体系だと手取り40万くらいになりそうだ。
>あと退職金の積み立てが無いのが決定的な違い、辞めても一時金程度の
>しか出ないだろうな。
俺は勤続10年近いが今辞めても退職金は100万に全然届かない。
退職金は20年、30年働くと大きく違ってくるが。
>しかしボーナスは年間4ヶ月程度なので、年収だとかなり負けるだろうな。
うちは業界ではボーナスがいい方で今年は大体6ヶ月だ。
>スキルも派遣先の大手企業の社員と遜色ないので当然と言えば当然だが。
うーん、うちの場合は社員の中でもスキルはピンきりなのだが
収入の違いと言えはボーナスの上乗せ分くらいだな。
- 533 :異邦人さん:03/11/24 22:04 ID:Gmx+STTP
- まじウザイ
- 534 :異邦人さん:03/11/24 22:30 ID:uJ/uNo9W
- >技術派遣?
そんなもんで海外の現地企業に後々はいれる訳ねーだろが!
現地採用なんて現地の(アメリカにあるなら)アメリカ人を優先して雇うに決まってるじゃん。
英語も意思疎通も完ぺきな現地人を雇ったほうが仕事は円滑に進むしムダがない。
相当腕のあるエンジニアか外資系エリートじゃないと無理だよ。海外では実務年数と即戦力以外はとらないしね。
- 535 :異邦人さん:03/11/25 01:14 ID:lJP0Gve8
- >>534
そんなことは前提ですよ。今更なにいってるの・・・?しったか?
英語仕事バリバリのエリートになる夢、見てるわけ無いじゃない。
ココはパッカースレですよ?
何もして無い奴よりはマシかな、と思っただけです。
大体、パッカー続けていこうって思うようなやつで、そんな万能な仕事人になれる
わけ無いしw
現地採用立て、ピンからキリまである。
漏れはキリ狙いだwそれで十分。それに、漏れが狙ってるのは途上国。
アメリカあたりの先進国じゃ、絶対無理だしね。
- 536 :異邦人さん:03/11/25 01:23 ID:lJP0Gve8
- >>527
漏れはあきらめてる。
切られる、まで考えたら、もう防犯も糞も無い。
バックパック全部覆う金網防犯ネットとかあるけど、邪魔そうだし、高いしね。
オススメは、ホームセンターで売ってる細いチェーン。
アレ数メートルとダイヤル式ロックで、太い柱でも固定できるチェーンロックができる。
現地で鍵が壊れてやってみたが、これが普通のチェーンキーより数倍フレキシブル
だったよ。安く上がるしね。
ちなみに、漏れは数日前にしつこい呼ばわりされた人です。
上記の手取り凄い人たちは別人です。
- 537 :527:03/11/25 01:56 ID:cNdMBFga
- >>531>>536
そうですよねえ、切られるとか最終段階に近いですもんね(w
切られたらおしまいだなあ。
チェーンはいいですね!早速ホームセンターいってみます!コーナンに!
そのチェーンで外人をどつきまわすことも出来ますしね!(w
ありがとうございます。
- 538 :異邦人さん:03/11/25 03:06 ID:ndvPxAC0
- バックパック自体はグレゴリー・アドベントプロのように軽いモノの方が
好ましいのでしょうか?
それとも、
それより多少重くても背負い心地の良いものの方が良いのでしょうか?
ちなみに
グレゴリー・アドベントプロを買おうと思ってるのですけど
使ってる方いますか?
使い心地の方はいかがですか?
- 539 :異邦人さん:03/11/25 03:39 ID:2SoD2pr5
- 荷物に完璧な安全なんかないから、本当に大事なものはしっかり持ってるか、
信頼できそうな宿なら預けとくのがいい。お願いすれば、大抵バックごと預かっ
てくれるよ。
移動中はとにかく目を離さない。どうしても離れなきゃならない時は、信用で
きそうな人にちょっと見ててとお願いする。
列車とかバスとか寝てる時に盗まれるから、こうゆうときのチェーンや鍵はか
なり有効かな。チェーンを足に巻いて寝るとか。
あとは盗まれたら諦める。
- 540 :527:03/11/25 04:16 ID:cNdMBFga
- 列車でヨーロッパを移動するつもりなんですけど、
寝ている間にとられないように抱いて寝るようにします(w
- 541 :異邦人さん:03/11/25 08:28 ID:ejI1XThU
- 漏れは、列車では、バックパックは言われてるほど盗られないと思う。
TGVとか乗っても、入り口近くに荷物置き場があるよねぇ。
フランス人の友達に「あんなところに置いて盗られない?」って聞いたら、
「大体、スーツケース(バックパック)に貴重品入れるヤツなんかいない。
盗むヤツもそれ知ってるから盗らない。それに、あんな大きいもの持ってけば、
逃げにくいだろ」って言われた。
そうは言っても、入り口近くに荷物置き場はお勧めできないけど。。。
でも、用心するに越したことはないとも思う。
- 542 :異邦人さん:03/11/25 09:16 ID:Nd7aH5Ga
- 技術派遣がどうのこうのって長々レスしてる奴ウザ杉。
空気嫁。実社会でも空気読めなくて周りに嫌われてんだろうな。
- 543 :異邦人さん:03/11/25 18:06 ID:7tOfoc3Y
- 保険はかけておけってこったね。
バックパックごと盗まれたら何だかんだで結構高く付くしなぁ。
つーかそんなことより旅を続けるのが困難になるのが一番の問題だけど。
- 544 :異邦人さん:03/11/25 23:13 ID:pnY6CJaD
- >535
水をさすようで悪いが現地採用は給料メチャクチャ低いよ。おれの勤めている産業会社が
メキシコ、中国、マレーシアなんかの途上国にあるけど、換算すると4万から8万とか言っているし
日本みたいな感覚で物を買ったりはできないのでみんな質素に暮らしているらしい。(現地派遣の先輩から)
しかも工場系で現地採用だと肉体労働になるし技術系に就くにも現地の人を雇うと思われます。(君のチャレンジ精神は良いが)
- 545 :異邦人さん:03/11/25 23:58 ID:xZkaJJfY
- >>542
負け犬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 546 :異邦人さん:03/11/26 00:42 ID:ML4m4ZAF
- 荷物にチェーン巻くのは、はったりでもあるよね。これだけ気を使ってるんだぞ!と。
泥棒だって、無用心な荷物の方狙うでしょ。
第一、両開きのチャックの取っ手同士を鍵で結びつけたって、簡単に開けることできるもんね。
あのやり方教えてもらったとき、もうあきらめることにしたよ。
漏れのバックパックは、今やもう背面が破れてガムテで補修してあるから、逆に
盗まれないと思ってる。ある意味有効な防犯法・・・
>>544
ご心配はありがたいのですが、全部知った上です。
今は10マソ以下の収入でも何年か耐えれるように、数百万の貯金しています。
語学もその国の言葉と英語やってます。TOEIC800点目指してます(かなり遠いけど)。
その国の株価、経済、情勢も知りえる限り把握してます。
まぁ、もうやるしかないんですよ。人生かけちゃったから実行しないと気が済まないw
- 547 :異邦人さん:03/11/26 05:23 ID:WBrs1nTH
- GHって部屋のドアに勝手に南京錠をかけて外出したりしてもいいのかな?
- 548 ::03/11/26 14:40 ID:G+BEq/Zf
- BPは何を吠えても結局は負け犬予備軍。
- 549 :異邦人さん:03/11/26 14:45 ID:AJtHv9JI
- S
- 550 :異邦人さん:03/11/26 14:50 ID:6558rYZV
- >>548
そう吠えるなよ。
俺たちはいじめられて引きこもって高校中退して精神を病んで毎日ママとセックスして2chで煽り入れてるキミのこと負け犬だなんて思わないからさ。
- 551 :ドーピング・マサ:03/11/26 14:59 ID:OWeE3aEW
- >>548 そういう見方もあるわな。(W
けどさ、そういう事を一括りにして、けなすのって どうなの?
価値観の違いなんだと、思うけど
自分の価値観に当てはまらない人を 排除しようとしてしまうのが<勝ち犬>なら
俺は<負け犬>のほうが いい。
- 552 :異邦人さん:03/11/26 15:07 ID:x0W9uMY6
- 漏れ、550の精神状態がわからないなぁ。
妄想癖以上に、根本的に病んでるね。
- 553 :異邦人さん:03/11/26 15:39 ID:2lpHh8OA
- BPのために海外移住する人いるのかなあ?
日本にいたほうが旅しやすそうだけど
- 554 :異邦人さん:03/11/26 15:57 ID:j/C1QH8P
- 40代になったとき人並みに年収700万とかの道は断たれるの?
- 555 : :03/11/26 16:10 ID:a3RffOtP
- 来年2月くらいに一年〜一年半
アジア経由でユーラシア大陸を横断しようと思っています、で、
必要最低限の荷物(パスポート、現金、着替え、バックパック)のみをもって
旅立とうと思っているんですけど
その他これは日本で用意したほうがいい物ってありますか?
旅に必要なものだけど外国で入手困難なものってありますか?
- 556 :異邦人さん:03/11/26 16:12 ID:N+gBN0/O
- >>546さん
>第一、両開きのチャックの取っ手同士を鍵で結びつけたって、簡単に開けることできるもんね。
>あのやり方教えてもらったとき、もうあきらめることにしたよ。
もしよろしければ防犯対策のために、開け方を教えてください。
「取っ手を切る」とかですか?(←これなら仕方ないけど)
- 557 :異邦人さん:03/11/26 16:17 ID:JhuJNQeG
- >>554
そうとも限らない。自分で起業して成功すれば700万どころか
その倍以上の収入も可能だろう。でも可能性としてはかなり低いだろうね。
才能があるんだったらまだしも。
自分の好きなことを取るのか安定した生活を取るのかって事。
それを決めるのは20代のうちかもね。それも20代の前半くらい。
28歳になった俺はもうダメポ。
- 558 :異邦人さん:03/11/26 16:23 ID:JhuJNQeG
- >>555
俺もおなじ事考えてます。来年中にはやりたい。
荷物で必要な物はなんだろう?ガイドブックかな。俺は
旅行人のアジア横断って本を持っていくつもり。それか
図書館で地球の歩き方のそれぞれの国の必要な部分だけをコピーして持ってく。
海外で日本の本買うと高いから‥
- 559 :異邦人さん:03/11/26 16:25 ID:CdWC3/qA
- >>555
TC
>>556
546さんじゃないけど、ジッパーに対して90度の方向に二つの取っ手の間を
引っ張るんだよ。
中身をパンパンにしておけばあるていど防ぐことができるよ。
- 560 :ドーピング・マサ:03/11/26 17:55 ID:kMYrRnyx
- >>555
いいね,時間があれば 俺もいつかやってみたいよ
日本で入手しておくベき物か〜
逆の発想で現地で手に入るもので間に合わす旅ってのは どう?
これじゃ 答えになってないか・・ スマソ
- 561 :異邦人さん:03/11/26 21:36 ID:ZhUYVEaz
- >557
ハゲ死苦同意する部分あるんだが、自分の好きなことは20代のうちにやっておいた
方がいい派です。今まで打ち込めるものも無く無気力に生きてきてパッカーを知ってからは
海外志向が強くなったし、海外に無関心でチャチな仕事やギャンブルの小範囲でしか会話できん中年には
なりたくない。(同僚オヤジ)20代前半に腰を下ろす物を確定するのはなかなか厳しいが、前向きに
いきたい26歳の青年です。 ☆旅→帰国バイト→旅のパターン以外で安定したパッカー職業ってありますか?
- 562 :異邦人さん:03/11/26 21:54 ID:mGMHBCRo
- >>561
辞めたりついたりを繰り返しやすい仕事
収入のいいのは、看護士、現場監督(建築士)
あとはCの出来るプログラマ。辞めたりついたりを繰り返すような職場なら安いだろ。
数年旅行したときに数え切れない日本人パッカーに会ったけど生涯パッカーって
10人も見なかったな。日本に帰って季節工やってまたパッカーとか言う40歳を
超えてるような人の事ね。
だいたい1年以上のスパンで旅行してる香具師は、数年会社勤めして、一気に
1〜3年で世界回って、帰国後また普通に会社員として働くパタン。
漏れが今でも連絡を取り合ってる香具師はほぼこのパタン。
中には派遣とかバイトしかつけない香具師も居るけど、立派に税金納めて
生きてるよ。
- 563 :異邦人さん:03/11/26 22:03 ID:mGMHBCRo
- つづいて・・・
日本で買ったほうがいいもの。(アジア横断という前提で)
・垢すりタオル
・日本製の鍵(中国製は簡単に壊したり開けたりできるし、鍵の種類自体が
あんましないので)
・ワイヤー(チェーン)軽くて丈夫なのは途上国じゃなかなかみつからん。
鎖でよければどこでもあるけど。
・トランクス派の香具師はトランクス。アジアはブリーフばっかだ。
・語学弱いとか勉強したい香具師は電子辞書(紙だと重いし嵩張る)
・キャンプとか野宿とか考えてる香具師は日本製寝袋が一番軽くていい。
海外だとあんましコンパクトなのが無い。
あとおもいつくのは・・・・
防水ケース、ダニの多い地域でかまれるのが嫌なら、ゴアテックスの寝袋
カバー(ぺらぺらで高いけど、防虫効果抜群だし、寒いときはそこそこ保温
聞くのでブランケットのかわりにもなる)
- 564 :異邦人さん:03/11/26 22:04 ID:mGMHBCRo
- つづき
アジアならアジ横あればいいんじゃないか? アジアならガイドブックとか
最悪無くても、高くて泊まれなく途方にくれるような事はないだろうし。
そのままヨーロッパまで抜けるんなら、イスタンブールなりで安宿情報が
手に入るし、ロンプラも買えるだろ。最悪$30ぐらいするが、元は1週間
で取れるしな。
日用品は基本的にインド以外なら、外国製品があふれてるんで大体なんでも
現地で買えるんじゃないか?
服装はケチらずに靴ならゴア、ジャケットも出来たらゴア(しっかりしたカッパ
をジャケットのかわりにするのも可)
装備品は日本製は高いけど、それだけの価値はあるとおもう。
- 565 :異邦人さん:03/11/26 22:40 ID:x0W9uMY6
- mGMHBCRo まえーのカキコからずっと場所とりすぎ
- 566 :異邦人さん:03/11/26 23:36 ID:AykRQ2WM
- 靴にゴアは必要ないと思うなぁ。俺は山登りもするけど
皮のブーツならゴアじゃなくても充分防水できると思う。
ゴアのジャケットはいいと思うよ。
寝袋はダウンの奴は高いけどコンパクトです。
- 567 :異邦人さん:03/11/26 23:44 ID:mGMHBCRo
- 皮のブーツって逆に高価でかさばらないか?
ゴアもウォーキングぐらいのが9千円ぐらいであるんで
愛用してたよ。
http://www.gt-hawkins.net/trek01.html
ただ、このメーカーは真剣なトレッキングやると破れる
なんちゃって靴なんで、街歩きとハイキング以外にはお
すすめできないけど
途上国は雨降ったら路肩が水びたしになるから、結構
重宝したよ
- 568 :異邦人さん:03/11/27 00:23 ID:9IvrVHrq
- 東南アジアに1ヶ月くらい旅行に行く予定なんですが、
バックはトローリー(って言うのかな?)にしようと思います。
気に入ったので赤と黒があったんですが、赤は結構真っ赤で目立つ感じなんです。
狙われやすいですか?黒にしといた方がいいですか?
東南アジアの方を旅したことある方いれば、どんなのがいいかアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
- 569 :異邦人さん:03/11/27 00:49 ID:+dDXJlPz
- >562
「Cのできるプログラマ」って収入よいのか。
俺、IT系の勉強も兼ねてパッカーやろうかと思うのだが実際IT系の資格なり取って
パッカーしているヤシは多いの、考えられる理由はITなら現地でも仕事につけるからとかかな
プログラマかーなるのに年数が掛かりそうだな、いちお調べるが若いうちしかできない仕事だな
- 570 :異邦人さん:03/11/27 01:47 ID:vAD/gk5k
- 漏れが日本から持って行ったほうがいいというものは・・・
多少かぶるが
・ゴアテックスのレインコート
先進国以外(でも、カッコウさえキニシナイの)なら、寒い時も雨の時もこれ一枚で事足りる。
防寒具としても非常に役立つ。
2万強位するが、たまに洗って年に一回防水スプレーかけてやれば、十年は持つ(漏れ8年目)。
・耳掻き
は漏れにとっては重要だな。向こうのは使いにくすぎる。
音楽好きなら、みんなでマターリしたい時に役に立つ
・外付けスピーカー
は必須。日なが1日ずっとみんなが持ってる音楽でマターリ、というのは最高。
使うときは周りの状況をよく考えてね。アンプあるほうがいいけど、乾電池使うので、
その辺は個人の価値観しだいか。
元山登りしてた漏れがいえることは、小物は100均で売ってる透明なタッパにつめて
いけば、パッキングが非常に楽。
あと、ついでにチャック付きの小袋あれば完璧。
- 571 :異邦人さん:03/11/27 01:58 ID:BhJYXJxi
- 俺もチャック付きの袋で大分してるな。バックパックの中がカオスにならなくてすむ。
靴はコロンビアのブーツ。
初めてカンボジアに行って以来の付き合いだけど、丈夫でいかなるシーンにも耐えるんで気に入ってる。
- 572 :異邦人さん:03/11/27 08:52 ID:MPpdzTSy
- 若いうちはバイト代を使い切って
好き勝手やるのも良いかもしれんが、
大体80歳までは生きるんだよ?
国保も年金もロクに収めてないんだろ?
どーすんのよ?
ただでさえ35過ぎたら求人無いって言ってんのに
40,50になって工場の流れ作業でバイト年収200万以下か?
日本は家賃も高いし、そんなんじゃ貯金なんかできないよ、
海外で逃げ回ってないで、辛い現実に目を向けてみたらどうだ?
- 573 :異邦人さん:03/11/27 08:55 ID:genb6n/k
- >>572
そんな事はみんな分かってるんだよ。
ここでオマエにどうこう言われる筋合いはない。
人の心配してないで自分の心配しろ。
- 574 :異邦人さん:03/11/27 15:39 ID:MCBaLCb+
- >>570
ゴアのレインコートに激しく同意。
俺は年中着たままだから2年で擦り切れたけど(w
- 575 :異邦人さん:03/11/27 19:51 ID:U7OU5dSZ
- パッカーってビーサンかそれよりちょっといいサンダル履くもんだと思っていたけど違うんだ。
知らんかった。
- 576 :異邦人さん:03/11/27 23:12 ID:+dDXJlPz
- 俺も帰国後のバイトが警備や工場なんかはカンベンだから、今度行く前にプログラムやWEBの職に
就ける様に学んでから逝く。が、これらの職は年喰ってからが悲惨で潰し聞かない。
フリーで逝きたいときに海外放浪できる実力者もいるみたいだが、流行の早い業界だから勉強が最悪
コンピューター系以外で上手くパッカーしている職のヤシの意見聞きたいッス
- 577 :異邦人さん:03/11/27 23:27 ID:yekaYlHm
- >>572
あんまし旅行したことないみたいだけど、おまえの言うよな奴なんて、
数年単位で旅行してるパッカーのうちのほんの一握りだ。半数以上は
帰国後就職して年金も税金も国保もおさめている。
もちろん中にはそんな奴も居るが、それはパッカーであろうが無かろうが
同じ事。
- 578 :異邦人さん:03/11/27 23:35 ID:yekaYlHm
- >>575
安全な国とか、足元が平らな国は其れでいいとおもう。
でも危なめの国とか、襲われたり闘いになったりしたら、靴はいてないと話にならない
という事もあるんで。あと長距離や瓦礫や岩場を歩くときはサンダルじゃきびしいかもね。
>>576
職につけるように学んでいくんじゃなく、職について鍛えてから行かないと、下手したら
まったく意味なしってな事になるってしまうんで、注意。経験なしの中途採用なんて
あんましないよ。
>>570
たしかにスピーカーはいいかも。あとスピーカーまでいかなくてもヘッドフォンを二つに
分岐できる奴とかだと、二人でトランスかけてマターリなんて事もできていいかな。
>>569
書き方がわるくて誤解を与えたか。プログラマはサクッと入ってサクッと辞めるような
所は安いよ。腰据えてプログラム極めてやるぐらいでないと高収入はきびしい。
ただし人が圧倒的に足りてないので、職見つけるのは簡単すぎるぐらい。
- 579 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/11/28 00:52 ID:FiVqeoRc
- 俺にとってはなによりも「爪きり」が必須だなぁ。
向こうで売ってるのなんてろくに切れないし、まっすぐなはさみで切るなんて心理的に嫌。
外付けスピーカーは、電池を使うかどうかON・OFFできるのがいいよ。
シングルとかで寝る前にこっそり聞くときは電池を使わず枕元で。(音でかいと隣に丸聞こえの宿とか)
みんなで聞くときは電池をONにして迫力のある音を。
少なくとも、電池使えないものは買わないほうがマシです。音小さすぎでろくに使えず、スピーカーの意味が無いものが多いので。
あと将来についてだが、戦前に将来のこと考えてた人は終戦で元も子もなくなった人がいる。
一生懸命がんばって新築の家建てたけど阪神大震災でなくなって借金が残っただけの人もいる。
だから、未来に備えたい人は備えればいい。アクシデントが無いことを期待して。
今だけ楽しみたい奴は楽しめば良い。アクシデントが起きた時「無理してがんばらないでよかった」と思えるだろう。
どっちだっていいって。
- 580 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/11/28 00:55 ID:FiVqeoRc
- あと靴とか寝袋は、俺はいつも持っていってるが、9割近い時間、使わない。思いしかさばるし捨てたくなることも何度か。
だがこういうものは、本当に必要な寒いとき、山奥などでそのありがたみがわかる。代替品の無い極限状態で、持ってきて良かったと思う。
本当に暑い平地にしか行かないなら別だが、半年以上の旅や高低差のある旅を考えるなら、持っていったほうがいいと、俺は思う。
- 581 :異邦人さん:03/11/28 01:56 ID:6119K3jg
- だれかパッキングのコツ教えて下さい!!お願い!!
背負った時にバランスが悪いんです。
明日朝イチ出発なのに!!時間がないんです!
- 582 :異邦人さん:03/11/28 02:06 ID:z1tMKwrH
- >>581
どこへ行くんですか?
- 583 :581:03/11/28 02:10 ID:6119K3jg
- 早いレスありがとうございます!
ヨーロッパに1か月ほどです。
30Lのバッグなんです。
- 584 :異邦人さん:03/11/28 02:18 ID:80BylXmw
- >>581
下から
寝袋 文庫本 等重いもの
その隙間にセーター等かさばるもの
服詰めた袋 小物入れた袋、タッパ 等 かさばるもの
一番上には
ヘッドランプ←これも非常に役立つ。便所までの道が真っ暗なんてこと、誰しも
経験あると思う。手ぶらになれるのが(・∀・)イイ!!
防寒着 カメラ 等壊れやすく、すぐ取り出すもの。
基本的には、下は重く、上は軽く、だ。
あと、荷物思い時の技として、肩ヒモをあえて緩々にし、腰に巻くバンドだけで背負う
感じにすると、非常に楽。
恥ずかしいかもしれんが、ウエストポーチは便利だよ。
ドミで泊まるときとかも、枕元にタバコ等すぐ取り出すものを整理しておいとけるし。
登山用の丈夫なやつがオススメ。
- 585 :581:03/11/28 02:23 ID:6119K3jg
- なるほど、ありがとうございます!
下は重く上は軽く、ですね、やってみます。
一か月にしては荷物が多すぎるのかなあ…
- 586 :異邦人さん:03/11/28 02:23 ID:80BylXmw
- >>583
コツは
「始めにでかい物をいれ、隙間に物を詰めるように」
「サイドにでかいものを置かず、小物を周りに配置するようにする」
「壊れ物以外、荷物の後先はキニシナイ」
です。
登山の時やってたのは、ゴミ捨てのビニール袋に布類を詰めて、ひたすら
巻いて圧縮しまくる、というもの。これでカナーリ隙間開くよ。
まぁ二週間もしたら、完全に置く場所が決まってくるよ。
- 587 :異邦人さん:03/11/28 02:27 ID:80BylXmw
- 漏れは男だから衣服少なくてすむけど、女の子だったら大変だなぁ。
衣服の吟味も薦めるよ。
漏れは下着3セット、長袖上着2、ズボン2、防寒着1 で一年行ったよ。
女の子でも、ブラジャー3枚もあれば十分だといってた。
でも今の時期のヨーロッパだと寒いし、まめに洗濯しても乾かないしもう少しいるなぁ。
30ならきついかも。
いると思えば向こうで買えばいいよ。それもいい思い出。
- 588 :581():03/11/28 02:32 ID:6119K3jg
- わたくし男です…
上着とか(下着以外)は毎日同じの着るつもりなんで
鞄の中はTシャツ4枚パンツ4枚靴下4足しか
衣類は入れないつもりなんですけどねえ。
100均でモノ買い過ぎたかな…(w
- 589 :異邦人さん:03/11/28 02:41 ID:80BylXmw
- >>588
始めにどこ行くか知らないけど、物価の安い地域に行くなら、とりあえず紙袋で
持っていって、向こうでサブを買うという手もある。
30ならまだサブ持つ余裕あるだろうよ。男ならそれくらい頑張って持ってみ。
暑い地域に行くわけじゃないからさ。
漏れはカメラ機材だけで30は埋まってたから、大丈夫w
- 590 :581(ネットしてる場合じゃない):03/11/28 02:45 ID:6119K3jg
- ヨーロッパって今の時期って
どれぐらい乾燥してるもんなんですか?
日本より肌がカサカサする感じですか?(w
洗濯ものが乾きにくいと困るんで…
下着もうちょっと要るかなあ。
下着のかえ
- 591 :581:03/11/28 02:49 ID:6119K3jg
- >>589
手ぶらで逝きたいんですよねえ、機動力重視で。
今一番『ホット』なトルコから出発です…
物価は安そうです。ものすごいインフレですけど。
1円=約14000トルコリラとかです…
- 592 :異邦人さん:03/11/28 02:52 ID:80BylXmw
- >>591
トルコなら安くパチモンバック買えるよ。
漏れは多少不便でも、お土産代わりのトラディショナルなものを薦めとく。
一ヶ月だしね。
ヨーロッパなら紙袋で行っても余裕だよ。案ずるより生むがやすし。
楽しんできてね。
- 593 :581:03/11/28 02:56 ID:6119K3jg
- >>592
いろいろ質問してしまってすみません。
丁寧に答えてもらって感謝です。
頑張ってみます。ありがとうございました!
- 594 :566:03/11/28 03:29 ID:rFDh/6dz
- 俺がいいと思うのは速乾素材のTシャツ、パンツ、靴下。
綿よりも圧倒的に早く乾く。
>>584
ヘッドランプ持ってるって普通だよなぁ?
この前の旅行でヘッドランプ持ってたら、他のバックパッカーに
何ですかそれ?みたいに驚かれて、こちらが驚いた。
彼らはハンドライトだった。
>>567
皮のブーツは高いし場所取るよ。
俺は在庫処分のを買ったんで半額の8000円だったが。
しかも俺はサンダル派で相当ハードな地面じゃないと履かないから、
めったに使わない寝袋、寝袋カバーと共にバックパックの半分を
占有することになる。なんちゃってブーツで充分なら
それにこしたことは無いね。
- 595 :異邦人さん:03/11/28 12:57 ID:e2Vx2gfw
- あ〜よかった、旅行の話に戻ってるし。
- 596 :異邦人さん:03/11/28 18:34 ID:EzGqIm59
- まあ、30L位ならなるようになるだろうけど、パッキングって重いものを上に入れるんじゃないの?
- 597 :異邦人さん:03/11/28 22:22 ID:l+teXkOR
- そういえば猫田さん、死んだんだよな。
猫田ランプやら猫田ラーメン、ビミョーに懐かしいぞ。
そんなやつ知らねって香具師はグの本でも見れ。
- 598 :異邦人さん:03/11/29 00:15 ID:NQBhqfB7
- シャツパンツ、3枚づつって言うのが多いけど、寒い所や毎日雨の所じゃなきゃ
2枚づつでもそんなに苦労しない。シャワー浴びるたびに一組洗えばいいので
楽ちん。
寝袋と寝袋カバーはアンナプルナトレッキングに行った時、涙出るほどありが
たかった。3シーズンでも寝袋カバーあれば、マイナス15度ぐらいまではきつ
いけど耐えれそう。
パッカーが思いつきで行くようなところの割に、部屋の中がマイナス10度以上
になるんで、ネパールでトレッキングいく香具師はカバーお忘れなく。レンタル
でもいいけど。
ヘッドランプはタイベトナムカンボジア周遊ってのでもなけりゃ、必須だとおもう。
アフリカなんて無いと話にならない。コールマンの単三2本のを愛用してる
軽くて電池も入手しやすいし。
>>595
ここはスレの無いパッカー話のための総合スレ。自分が気に入らない話題を
読みたく無いなら、自分で読みたい話題のスレを建ててそっちへいけば?
- 599 :異邦人さん:03/11/29 00:19 ID:aEndVPDI
- >>598
あなたはこのスレの主ですか(禿藁
- 600 :異邦人さん:03/11/29 00:20 ID:aEndVPDI
- 600
- 601 :566:03/11/29 02:04 ID:5v61SY9R
- >>598
寒かったんだねぇ。俺がアンナプルナ周遊とサンクチュアリに
行ったのは年末年始だったけど、部屋の中はマイナス5℃で済んだ。
でも4シーズンのマイナス7℃まで対応の寝袋と寝袋カバー使ってかつ
ダウンジャケット着てさむぅと震えていたが。
峠越えのときは−15℃まで行ったんだけど活動中なので寒くなかった。
俺も一度だけ下着類2枚で旅行したことあるよ。
テント持っていったんで荷物少なくしたくて。
- 602 :異邦人さん:03/11/29 02:05 ID:utXAGQE3
- >>596
バックパック旅行は登山とは違いますので。
重いもの上に持っていく、というのは、60〜80Lレベルの、背丈以上に荷物が
なるときですよ。
小さいもので「バランスを取る」のなら、下に重いものがセオリー。
基本的に、重いもの=移動中には使わないもの だからね。
>>599
598じゃないけど、気に入らないなら見なければいいだけと思うが・・・
- 603 :異邦人さん:03/11/29 02:21 ID:NQBhqfB7
- あと意外と使えるのがモンベルとかの、チャリ用のやつ。
ウエストバッグのちょっとでかくなったようなの。
- 604 :異邦人さん:03/11/29 09:27 ID:cqlQ7wci
- 漏れは、自分に関係ないカキコは飛ばして読むけど、
このスレの仕事に関するカキコは、長文すぎて
正直うんだりした。
- 605 :ドーピング・マサ:03/11/29 11:15 ID:2pH9t3xe
- モンベルは凄いしっかりしてていいよね
でもちょっとゴツかったりするのが難点
>>604同 デモ うんだりはしないよ うんざりするけど。W
あげ足とってゴメン。
- 606 :異邦人さん:03/11/29 11:27 ID:iQj/GopX
- >>598
> ヘッドランプはタイベトナムカンボジア周遊ってのでもなけりゃ、必須だとおもう。
> アフリカなんて無いと話にならない。コールマンの単三2本のを愛用してる
> 軽くて電池も入手しやすいし。
そんなことはないと思う。
いやいや、ヘッドランプを否定しているわけじゃなくて、”必須”と”無いと話に〜”の部分。
自分は東アフリカ(ケニア−南アフリカ)、中南米ともに3、4ヶ月行ったけど(7年くらい前の話)、
マグライト(ハンドライト)で別に不便感じなかったよ。人それぞれなんだろうけど。
アフリカでは途中で電球切れて、以降はライトなし
(マグライトは予備の電球が蓋の部分にあるのだけど、当時知らなかった。)
あって良かったなぁと思ったのは
・安宿で外にトイレがあって、途中が暗い場合
・トレッキングでの夜
・停電
中国滞在中は結構停電があった。(昔の話。今は知らない)
ライトが役立つのは、消えた瞬間。ろうそくに火をつけるまで。
消えたらすぐにろうそく持ってきてもらえたので、ちょっと我慢すりゃ済むことではあるけど。
一週間停電でずっとろうそくだけでしのいでいたことがある。
本を読むのはろうそくだとつらかった。ちかちかする。
停電で部屋はろうそくでなんとかなるけど、シャワーは水がかかって消えるので
ろうそくは使えない。そんなとき役立つなぁ。
当時一緒に旅してた連れ(オージー)は、自分のライト使ってと渡しても”いらない”と
真っ暗の中、シャワー浴びてた。ライトがなくても大丈夫らしい。。。。
自分はマグライト(現地の安物より明るいのと防水なので)+単3充電池です。(単3充電は流用できるので便利)
ヘッドランプは便利だとは思うけど、無くても何とかなると思うなぁ。
- 607 :異邦人さん:03/11/29 13:21 ID:NQBhqfB7
- ヘッドランプは持って歩けるけど、懐中電灯は頭に固定できないからなあ。
電気の無い所を割と旅行してたんで、夜に何かをするのには必須だったん
だよな。ろうそくもあるけど暗いし。
>>604
他にもくだんねー話はいっぱいある。
目に付いて不快に感じるのは藻前が話題に触れたくないからだろ?
- 608 :異邦人さん:03/11/29 13:39 ID:4tGJ42px
- >>607
MAGを頭につけるベルトみたいなのはあった気がする
- 609 :異邦人さん:03/11/29 15:03 ID:xfN+fXko
- 出会うパッカーの中には日本が嫌いな奴も多くいたんだけど、好きな国に滞在していずれは
現地に住む奴も多くいたな、オレもその一人なんだけど、途上国だと現地企業で働くのは厳しいから
貯蓄が物を言うかんじで、アメリカやイギリスあたりだと職は条件によって結構ある収入もいい。
希望している国は諦めて英語圏が一番現実的に生活するにも快適でレベルが高いと感じた。
- 610 :異邦人さん:03/11/29 15:30 ID:cqlQ7wci
- >>609
英語圏だと、どんな職種がありまつか?
- 611 :異邦人さん:03/11/29 16:10 ID:aEndVPDI
- パッカーの知り合いでニューヨークで
レストランのウエイターをやって
一日200ドル(チップ含めて)くらい稼いでいた奴がいた。
- 612 : :03/11/29 19:14 ID:XXEcTFh1
- 欧米の労働系の仕事って日給いくらくらい?
なんだかんだ言っても日本で稼ぐのが一番なんじゃね?
- 613 :異邦人さん:03/11/29 21:12 ID:1IiM0XL7
- >>612
単純に金だけ言えばそうかもしれないけど。
生きていくのつらくない?この国は。
つらいというよりも、全くおもしろくない。
- 614 :異邦人さん:03/11/29 21:15 ID:cTs1iKUm
- そりゃ613が日本にあわないだけだろ。それかあんたが日本で
面白く生きていく器量も度胸もないだけ。
自分に合わない=日本は面白くない国
って単純な結論にたどりついたんなら、あんたにとってBP経験は視野を
狭まるためのものだったみたいだな。
- 615 :613:03/11/29 21:29 ID:1IiM0XL7
- ごめん。
BPの経験ないから、憧れてるだけです。
何だってそんな口調で言われなくちゃいけないのか分からんな。
この国で生きにくさを感じているのは確かだけど、それはないものねだりか?
- 616 :異邦人さん:03/11/30 00:39 ID:my/M8q+O
- 確かに日本は面白くない国かもしれないけど、
他の国だって実際住むとなると大変なことが多いんじゃない。
旅行して通り過ぎていくだけなら楽しいかもしれないが
一箇所に住んで生活していくとなるとやっぱり大変な事も多いし、
やっぱり人間関係のしがらみもあるだろう。
海外色々廻って辿り着いた結論としては、
海外は旅行する分には良いけど、住むのはやっぱり日本が一番って事。
楽しいかどうかは別として、こんな恵まれた国はないと思うけどな。
- 617 :異邦人さん:03/11/30 00:42 ID:jf2B8FQA
- 自殺者がやたらと多い恵まれた国、それが日本。
- 618 :異邦人さん:03/11/30 00:57 ID:M4yxNdve
- 俺にとってはつまらんけど楽だな。日本は。
>>613
とりあえずバックパッカーやってみたらいかが?
- 619 :異邦人さん:03/11/30 05:15 ID:lg/1JF5b
- あしたから行ってくる。今日は友達んとこに泊まって飲みだ。
あ〜楽しみだ……初です。
つーかライトって重要だったんだ。おれ百均のペンライトしか用意してないや。
- 620 :異邦人さん:03/11/30 08:26 ID:p4G3REQN
- >619
ペンライトでもじゅーぶんだよ。
どこ行くか知らんけど、楽しんできておくれです。
おれも来月から2ヶ月ほどパッカーしてくるよぅ。
- 621 :異邦人さん:03/11/30 11:05 ID:rBoXO45z
- 日本はシステムに人があわせる漢字だからなあ
前海外にいたけど精神的には海外のほうがいいな
- 622 :異邦人さん:03/11/30 11:20 ID:jf2B8FQA
- 日本つーのはアレだ。
教育からして一定品質の生産ロボットを作ってるような国だろう?
馬鹿がいらないのは当然として、ずば抜けた天才もいらない。
上司や国の命令には絶対服従で従順に従ってくれるペットが欲しい。
そんな感じがする。
せこい国民性の問題かもなー。
才能ある人を伸ばせるような社会になって欲しい。
海外でもそんな国は一部なんだろうがな。
- 623 :異邦人さん:03/11/30 11:38 ID:4i4HqSu6
- 自分の無能を棚に上げて
日本はダメだのなんだの好き勝手文句いうな
そんなに嫌なら帰ってくんナ
- 624 :異邦人さん:03/11/30 11:51 ID:JCQHFCA4
- やっぱり体質があるんじゃない?外国で暮らすのに合う合わないが。
- 625 :異邦人さん:03/11/30 12:08 ID:jf2B8FQA
- >>623
俺のことはどうでもいい。
才能ある人間が日本を見限って外国に出ていくのが辛いのだ。
そうは思わないか?
- 626 :異邦人さん:03/11/30 12:12 ID:jf2B8FQA
- そういえばパッカーでも日本人宿に泊って日本人としかつるまないやつもいるな。
あれは、なんつーか、もったいないと思うよ。
せっかく外国に出てるのになー。
- 627 :異邦人さん:03/11/30 12:32 ID:my/M8q+O
- 才能がある奴が日本を見限って外国に出て行くケースは数少ないでしょ。
外国に出て行く奴のほとんどが日本でダメだった奴。
特に東南アジア辺りに住み着いてる奴は99パーセントが落ちこぼれ。
あと話はずれるけど、海外(特に欧米)に住み着いている
独身女はみんなブサイク。
これも才能がなくてどうしようもないダメ人間が
海外に出て行くのと似たような事なんだろうけどね。
そんな俺もダメ人間‥‥
タイ辺りに移住しようかしら。
- 628 :異邦人さん:03/11/30 12:57 ID:jf2B8FQA
- ライトは持ってても損しないだろう。
ただし国によっては予備のバルブ(電球)を用意しておいたほうがいい。
- 629 :異邦人さん:03/11/30 19:38 ID:fIUvMJQU
- 日本に文句たれてるやつ、なんかステレオタイプなことばっかり書いてるが
社会はどんどん変わっている。
いまどき技術系なら、上司に提案の出来ないような香具師は上に上がれ
ないどころか給与で大きく遅れをとるよ。
長い間日本に帰ってないのか?
- 630 :異邦人さん:03/11/30 20:03 ID:PudeUA5z
- どうでもいいなー
俺は総合的に見て日本が世界一の国だと思ってるが、趣味で海外行く。ただそんだけ
- 631 :異邦人さん:03/11/30 20:27 ID:jf2B8FQA
- >>629
能力主義の話なら、誰が評価を下すのかということを考えてみれば
期待しているほどうまくいかないことを想像できるかもなー
評価する人間も正しい評価を下せるだけの能力があることを願うよ。
- 632 :異邦人さん:03/11/30 20:45 ID:b/vnRuag
- 日本ていい国だと思うよ。
けど、>629の提案だの実力主義だのて一部の大手企業くらいなもんでしょ。
外資・中堅以下でそんなの、クビにしてくださいって自ら言ってるのと同じだし。
そもそも日本に「挑戦」「リベンジ」って社会構造的にないんだから、さっさと海外出た方がいいと思う。
ひとりの人間が働ける時期なんてそんな多くないんだからさ。
- 633 :異邦人さん:03/11/30 20:54 ID:jf2B8FQA
- >>632
世界のすべての国を並べると真ん中より上だろうね。
生きていくだけでギリギリな国、水を得ることすら困難な国。
下を見るといろいろあるさ。
- 634 :異邦人さん:03/11/30 21:25 ID:fIUvMJQU
- 学生バイトにレジを任せられたり、するぐらい人が信用できる日本はいい国だとおもう。
例外で盗む奴もいるけどさ。
旅行でいくぶんには楽しいだろうけど、外国で商売をやるとなると本当に大変だとおもうがな。
ストレスもすごそう。
中南米なんて店員に店の金任せたら店の金全部なくなってしまう。
カンボジアで店の物を盗んだ店員を解雇したら、しばらくして銃持って強盗
に来た話はわりと有名
- 635 :異邦人さん:03/11/30 21:29 ID:bl8mGMXK
- 植村直巳みたいに世界中の
冒険したいって子供の頃
思ってた。
- 636 :異邦人さん:03/11/30 23:58 ID:jf2B8FQA
- >>635
別に海外に行くだけが冒険ではない。
エベレスト頂上とか極点到達は無理でも、
今からできる冒険はある。
- 637 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/12/01 01:01 ID:IYORS2v0
- >>626
そりゃこういうこと。
旅先での出会いはしょせん一期一会、住所交換したところで本当に先々まで連絡
取り合う人なんてまれだし。
わずか数日、表面を取り繕いそれなりに楽しく過ごす。数日で面子が変わり、
またそれなりに楽しく過ごす。
そこには一般的な社会では当然の長期的・恒常的な人間関係の発展・維持に
気を使う必要がありません。
そういうのは面倒だが、かといって引きこもって一人で生きていくのは寂しい。
そんな人にとって絶妙な距離感なんですよ。旅先の日本人宿は。
「外こもり」だっけ、下川がなづけてたけど。
- 638 :異邦人さん:03/12/01 01:31 ID:rHcpheEr
- 禿同
- 639 :異邦人さん:03/12/01 07:48 ID:Nm3wNLYA
- あの、以前、「バックパッカーはバカばっか」とかいうスレがあったと思うのですが、
ここに統一されたと考えてよろしいのでしょうか?
- 640 :異邦人さん:03/12/01 21:18 ID:6n0zIlOi
- 海外放浪する女はブスがおおいのか?あまり見たことないし
でも旅先でOL辞めた奇麗な子とかとしりあってHできたら儲けもんだ。
美人は欧州に行くらしいが、アジアにブスが多数いるとパッカー君に聞いた。
- 641 :異邦人さん:03/12/01 22:22 ID:rHcpheEr
- アジアの日本人女性旅行者はブスが多い。これ定説。
例外で美人と出会う事もあるが、
その場合、カップルだったり女子大生のグループだったりする場合がほとんどだ。
一人旅の女は99パーセントブスである。これ定説。
ちなみに一色紗英もアジアパッカーらしいがあれは例外。
- 642 :異邦人さん:03/12/01 23:51 ID:Fv/8fPz6
- 俺は一色紗江とラオスのムアンシンでやったことある
羨ましいだろおまいら
- 643 :異邦人さん:03/12/04 00:38 ID:sUCwpYzX
- 美人と出会える国はどこなんだ。アメリカとカナダはかなり目にしたが
やっぱり美形国はアメリカが一番ですかな、奇麗な日本人も目にしました。
在住女が=ブスの法則が崩れました。国自体がレベル高いからかな
- 644 :異邦人さん:03/12/04 01:00 ID:4Oq8PN+q
- >>643
インド
- 645 :異邦人さん:03/12/04 01:02 ID:lQkK7qLM
- 池袋周辺でバッグパックなどが充実してるお店知ってたら教えたください。
- 646 :異邦人さん:03/12/04 01:05 ID:Bfn+wSGG
- 沢木耕太郎がマレーシアのペナン島が美人が多いと言っていたが、
実際、凄い美人がいた。平均点で言えばたいして高くないが、
ずば抜けた美人がいるのはペナンだと思った。
- 647 :異邦人さん:03/12/04 01:47 ID:Gw5mvuXZ
- まぁアジアで会う日本人BP女はブスばかりだというのには同意。
が、インドで一人旅のすごく綺麗な女の子に会った。
それまで50人位の日本人女性に会って初めての美人。しかもかなりの美人。
で、日本人男に会う度会う度「レイプされるぞ!危ない!気を付けろ!」を連発されるんだと。
でも彼女はうまくやっていたような気がする。
安宿には泊まらなかったし誘っても夜の外出はしないと言っていたし(厳密にはBPとは違う
すけべなインドのおっちゃんが笑顔で寄って来てたけど。
おいらとはご飯食べてちょっと買い物したり散歩したりしたよ。
でもそんだけだな。危ないから手をつないだくらいか。
みょーにドキドキしたー何故か甘酸っぱい思い出(笑)
写真現像したの人に見せたらみんな「こんな綺麗な子が…危なくない?」って言う。
やっぱ危ないだろうね。だから彼女もすごく注意していたし、美人BPは少ないんだろな。
- 648 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/12/04 10:16 ID:S5GONC02
- 俺も中国のカシュガルですんげえ美人BPに会った。同じ10人ドミで。
その後彼女はキルギスへ。
その数ヵ月後、TBSの「アッコにおまかせ」で4月からの新入社員の紹介と言うのがあり、
びっくりしたね。その中にいるんだもん。
住所交換しときゃよかったよ。
- 649 ::03/12/04 14:13 ID:eXUZ8Aj+
- 女1人BPにブスが多いという説は漏れの体験からも概ね納得する。
ただし少し留意しておかなければならない点もある。
BP中は化粧もしないだろうし、ドレスを着ているわけでもない。
むしろわざと危険を避けるために目立たない格好を選ぶ方が多い。
スッピンでも美人は美人ではあるが化粧で誤魔化している女は
その地顔がストレートに出てしまうわけでBPはどうしても
そうした顔を見がち。
まァ、暗い照明で見るホステスと同じじゃないの?
- 650 :555:03/12/04 17:30 ID:XDaXfdLq
- 遅レスすいません、
みなさんありがとうございます
早速いろいろ準備します。
で、さらに質問なんですけど
[一年〜一年半アジア経由でユーラシア大陸を横断]
は予防注射とか必要なんですかね?
アフリカとか南米の奥地にいくわけではないんで必要ない気もするんですけど
長期の旅をしたことある人ってそのへんどうしました?
- 651 :異邦人さん:03/12/04 18:24 ID:xfTBBC6f
- >>650
予防注射はしてなかった。
でもネパール、インドでのマラリアにはちとびびったなー。
あと犬に噛まれたこともあったが潜伏期間すぎても何ともなかったのでOKとしておこう。
発病したらなおらないんだけどさ。
自分が心配ならしとけってことだな。
既出もあるだろうが漏れ的に持っていってよかったと思ったものは、
有名メーカーの1000円ぐらいのラジオ。地元の音楽を聴くのがおもしろい。
外国で買うものと感度が全然ちがう。電池も捨ててあるようなものでOK。
短波なら日本語放送も聴けるかもだ。そういえばインドで紅白聴いてたな…
文庫本。読み終わったら他の旅人と交換してもらうべし。
長旅してる香具師らは日本語に飢えてるから交換も楽。
ゲストハウスにある本と交換してもらったこともあったな。
直径3〜4mmぐらいの長めの登山ロープ。洗濯ロープ、二段ベッドで個室を
作るとき、緊急時の応急処置と何でも使える。持っていって損はしない。
- 652 :異邦人さん:03/12/04 22:34 ID:GW+gljvc
- 確かにアジア女一人BPは(ry
しかし、中国周辺やバリ辺りの、留学上がり→ついでにBP 組には、結構美人
多かったように思う。BPらしからぬ、化粧とかスキンケアとかばっちりしたりしてて。
ラオスでイクナイことしまくってる連中ばかりの宿に、一人だけ中国留学上がりの
美人が来た時は驚いた。
その日からラオ人含めてその人の話で持ちきりだった。
朦朧とした意識の中w、みんなでアタックしまくった。
まぁ漏れがゲットしたという自慢話に終着するわけだが・・・スミマセン
- 653 :異邦人さん:03/12/05 00:53 ID:2QGtzI2a
- 基本的にアジアなら予防注射は・・・・・・
A型肝炎 これはインドネシアとかインド、ネパール、チベットで感染する人が多い。
予防注射は日本だと8000円とかそんなぐらいするはず。一回でもいいが
2回打つとより確実らしい。 バンコクで4500円程度。
完治する病気だが、かかると1ヶ月ぐらい安静にという事もあるんで、、、
破傷風 あんまし必要なさそうだけど、バンコクなら50円ほどだったんで打った。
狂犬病 かまれる前なら、3回接種で2年ぐらい持つ。噛まれてからだと5回打つ。
なので接種終わるまで1ヶ月ぐらい移動できないかも。
接種してる人は、噛まれたら1回打つ。バンコクで・・・・700円ぐらいだった
かな・・・・・
あと女買う人とか現地人とヤる人は、B型肝炎必須です。かかったら死ぬまで治り
ませんので。
- 654 :異邦人さん:03/12/05 03:19 ID:vR8pMyPS
- >>653
破傷風、安いからって理由で打ったのかよw
ちゃんと注射打ってるんだ。あとラオスとかカンボジアの奥地行くんだったら
マラリアは必須だね。折れは打たないでラオスのマラリア流行地域に
行ったら、欧米人のほとんどがマラリア予防注射打ってるって事知って
あせった。
- 655 :異邦人さん:03/12/05 09:33 ID:fHgXOz/z
- マラリアは予防薬って手もあるけど、副作用がきついからなー
結局何もしなかった。
アフリカいってた友達はこれからずっと原虫と暮らすそうだ。
- 656 :異邦人さん:03/12/05 10:45 ID:bSRkzDKr
- >653
おれは日本で予防接種受けたけど高かった〜。
参考までに。
A型肝炎 8,700円x2回(数か月後にさらに追加接種1回 8,700円)
破傷風 3,000円x2回(数ヶ月後にさらに追加接種1回 3,000円)
狂犬病 6,900円x2回(数ヶ月後にさらに追加接種1回 6,900円)
ついでに黄熱病は4,900円
黄熱病はイエローカード、他は接種証明書付き。
合計60,700円か・・・ずいぶん金掛けたもんだ。
ちなみにマラリア予防薬のメフロキン(週1錠服用)は、
1錠約200円(ナイロビ)
1錠約1ドル(ホーチミン)
- 657 :異邦人さん:03/12/05 11:42 ID:NKx+QL6U
- BPだからとは言わん。
このスレの住人で、
まともな価値観を持ってる香具師はおらんのか?
- 658 :ドーピング・マサ:03/12/05 13:05 ID:iGlfU/Ir
- そのまともな価値観って?
固定観念にとらわれ杉では?
- 659 ::03/12/05 17:51 ID:u3Rsmdn4
- 学生時代までならまだ許せるがいい歳して貧乏たらしく
ウロウロしてる香具師って見ててウザイしキモイ。
人生負け組の看板をぶら下げて歩いているようなもの。
- 660 :異邦人さん:03/12/05 18:20 ID:gRUiItcU
- しかし財源はどうしてるのかね〜?
- 661 :異邦人さん:03/12/06 00:55 ID:yWo3zToe
- >>659
正に人生負け組みの看板ぶら下げて歩いてますよ。
そのおかげで、あなたが勝ち組に回れるチャンスが増えたんだから、むしろ
喜んでくださいよ。
- 662 :653:03/12/06 01:10 ID:E0Axfrx5
- >>654
おいおい、、、、マラリア予防接種ないって・・・・開発したらノーベル賞もんだって。
マラリアは基本的に蚊に刺されないこと。カンボジアとかでたまに薬飲んでる
奴いるけど予防薬飲むほどじゃない。飲んでたとしても、今じゃきかないような
クロロキンとか飲んでる香具師じゃないかな? メフロキンとかは探したけど
あんまし売ってないよアフリカ以外じゃ。
それよりもお守りにファンシダールとかの治療薬
持ってたほうがいいよ。遠隔地で発症しても一度に3粒飲んであとは耐えるだ
けなんで危険度も少ない。
あのアフリカでさえリピーターはこの方式が多い。
メフロキンでさえもう50%ぐらいの予防しかできないらしいし。
でも部屋で血を吸ったマラリア蚊をしとめた後はしばらく気分が悪くなって
しまう・・・・・漏れは幸いにも大丈夫だったが・・・・
- 663 :異邦人さん:03/12/06 01:37 ID:U5N7JUj2
- そうだ。マラリアは予防接種じゃなくて薬だったね。
- 664 :異邦人さん:03/12/06 01:57 ID:E0Axfrx5
- それから、破傷風は安いってのもあるけど、途上国で水遊びとかしてて
怪我なんて事になったらならないとも限らないし、日本人は子供の頃やってるから
一回でいいし打ったよ。
日本脳炎も心配ならうっときゃいいかも。
どっちもめったにかからないけど、かかったら重篤なんで・・・・・
B型も
- 665 :異邦人さん :03/12/06 09:03 ID:uICHb1lM
- パッカーは若い時のほうがいい?
- 666 :異邦人さん:03/12/06 09:21 ID:munrslTa
- パッカーでも、旅先でウンチク語ってくる奴はマジ嫌い
- 667 :異邦人さん:03/12/06 11:35 ID:i2fP4Ts8
- >>662
薬は安易に薦めないほうがよいよ
ファンシダール + 薬害、薬禍、副作用
でぐぐってみて
- 668 :異邦人さん:03/12/06 11:54 ID:svOh3O2H
- >>665
年は関係なく環境適応力がある間がいいと思う。
年を取るにつれて適応力が落ちていく人が多いから、
やはり若い時のほうが有利といえば有利かな。
どんな物でも食べられて、どんな所でも寝られて、
多少のトラブルも笑えるようになれば楽しめること間違いなし。
- 669 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 670 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 671 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 672 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 673 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 674 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 675 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 676 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 677 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 678 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 679 :異邦人さん:03/12/07 04:11 ID:l9ImKQhC
- 上げ荒らしが暴れてるぞ
- 680 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 681 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 682 :異邦人さん:03/12/07 08:23 ID:5j632iHg
- >>679
この鯖だけ全面的に荒らされてるね。
どこかに落したいスレがあるのかも?
- 683 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 684 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 685 :異邦人さん:03/12/07 14:24 ID:O//YZmEJ
- 保守
- 686 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 687 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 688 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 689 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 690 :異邦人さん:03/12/07 22:20 ID:bMVipJJz
- >>667
?
薬を薦めないからこそ、治療薬持っていって、予防薬飲まないようにしろって
書いてるんだけど?
最悪医者まで数日かかるような所(アフリカじゃ普通)で熱帯熱発症したら・・・・
副作用なんて行ってる場合じゃない。っていうか実際に知り合いが死んだし。
- 691 :異邦人さん:03/12/07 22:53 ID:IuCiNJra
- 最初からアフリカ限定と書けば良かったんじゃないか?
- 692 :374:03/12/07 22:55 ID:nVIqZVJp
- あげ
- 693 :異邦人さん:03/12/07 22:55 ID:ZjdbeBMY
- >>690さんの言うことはよく分かるよ。
でも、副作用の説明が必要だということじゃないかな。
おれもナイロビでマラリヤの疑いがあったときに買った薬(歩き方で紹介されてた)
があるけど、結局使わなくて成田空港で医者に見てもらったら、心臓が止まること
あるよ、と言われた経験がある。
- 694 :異邦人さん:03/12/07 23:43 ID:5j632iHg
- 抗生物質あたりも自己判断で飲んでる人いるけど、あれもあぶなそうだ。
- 695 :異邦人さん:03/12/08 00:09 ID:WBP6lU3Z
- >>693
医者のある所じゃ医者いくのが当たり前。
医者がなく緊急避難的に、一番服用方法が簡単なものを書いただけ。
だから。お守りなの。飲まないの。強姦されたときのゴムみたいなもんなの。
- 696 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 697 :667:03/12/08 01:50 ID:x8G3iCkd
- >>690
長いので2分割
>薬を薦めないからこそ、治療薬持っていって、予防薬飲まないようにしろって
>書いてるんだけど?
わかっている。治療薬としてもファシンダールは(予防としてと治療としては違うとしても)
適切ではないんじゃないの?と言いたかった。
説明不足だったな。。。。不躾と感じたのならあやまるよ。
>遠隔地で発症しても一度に3粒飲んであとは耐えるだ
>けなんで危険度も少ない。
危険度も少ないとは言えないと思う。
クロロキンが弱い薬という訳でもないはず。
薬として治療の効果が強いこと、弱いこと、副作用が強いこと、弱いことがごっちゃになっているような。
クロロキンは強い薬とは言わないが、効かないのは単に耐性のマラリアが多いだけでは?
>あのアフリカでさえリピーターはこの方式が多い。
本当だろうか?
俺もファシンダールは持っていたが、幸い発病したのがナイロビだったので病院で助かった。
治療として、クロロキン→メフロキン(メファキン)→ファシンダールは飲まず病院へ。
もちろん病院に行けない状況ならファシンダール飲むが、最初から飲んで耐えるようなことはしない。
また、お守りとして持っている人は多かったが、罹ったらすぐに飲むっていう人には会わなかった。
(もちろん俺の場合のはなし)
- 698 :667:03/12/08 01:51 ID:x8G3iCkd
- ”お守り”と書いているから、本人はいろんな状況をわかった上で書き込みしていることはわかるが、
何も知らない人がそれだけでよいと思わせる感じがするよ。(余計なお世話かな?)
経験談
マラリアについてそれなりに調べていって、対応できるつもりでいたが、
実際にかかってみると、熱で冷静な判断できていなかった。後で考えると。
自力で何とかしようと結構がんばってしまった。病院へは連れて行ってもらった。
やばいと思ったときは、時すでに遅しなので、ご注意あれ、みなさん。
マラリアを自力で治そうとする人多かったよ。。。。
すべての病院(特にアフリカは)が信頼できるわけではないので、難しいよなぁ。
ちなみに治療は解熱と薬(ハルファン)と採血(マラリアの有無、種類(熱帯熱だった)の確認。
時間をおいてもう1回。原虫が死滅したか(ハルファンで効果があったか)確認のため)
この書き込みも鵜呑みせずに、間違っているかもしれないと思って読んでね。古い情報なので。
- 699 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 700 :異邦人さん:03/12/08 03:53 ID:wJn07aSJ
- インドや東南アジアでも持っていた方が良いの?
- 701 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 702 :異邦人さん:03/12/09 05:03 ID:xMTAITI9
- >>700
普通の地域に行く限り、いりませんよ。
- 703 :異邦人さん:03/12/10 01:31 ID:de6381kj
- 初パッカーをやる予定なんですが、スレ違いかもしれませんが、バイトは辞めやすくて
短期で稼げるものはみなさんは何を経験しておられますか。(会社員の方は時間の作り方は?
田舎物なんで、町に住んでいると店が多いから収入に困らないでしょね。僕は工場か荷物の配達くらいで
工場は月に20万以上稼げるのでコンビニでは安すぎてやる気が起きません。技術資格のあるパッカーさんもいるんですか。
- 704 :異邦人さん:03/12/11 00:44 ID:Et/33FIe
- 何度も書くけど、生涯パッカーなら、自動車生産系の、住み込み季節工
寮だから家賃も食費もかからないし、すること無いからお金がたまる。
- 705 :FAB:03/12/11 00:46 ID:0dA1L2Ef
- >>704
スキー宅急便ドライバー、リゾート3ヵ月住み込みもOK。
9ヵ月遊べるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9496
- 706 :異邦人さん:03/12/11 06:42 ID:/4Q+e89z
- >703
期間工や警備員なんかが多いが、一時的でしかないので帰国後に楽に突けるように
資格は取っておいたほうがいいバイトとか経験してね。俺はITもってるから
帰国はオフィス街に雇用される。肉体系はしんどいわりにあまりよくない。
- 707 :異邦人さん:03/12/11 16:25 ID:63VWcmz1
- 日本から海路で大陸渡りたいんですがどこから船出てるんでしょうか
具具ってもいまいちわからなかたので
- 708 :異邦人さん:03/12/11 16:44 ID:dexp8ckB
- >>707
ttp://www.fune.co.jp/J-index/W-world/JW-INDEX.html
- 709 :異邦人さん:03/12/11 16:58 ID:63VWcmz1
- >>708
thx!
- 710 :名:03/12/11 17:36 ID:HOCAw1bH
- 来年3月に一ヶ月(30日fix)で香港ーベトナムーカンボジアータイーマレーシアー
からインドネシア(デンバサール)まで陸路と船で回ろうと思ってるのですが、日程はきついですか?
似たルートを経験された人いたらアドヴァイスください。
- 711 :異邦人さん:03/12/11 19:17 ID:sFlzOM7i
- >>710
俺はほとんど同じルートを3ヶ月半かけて廻った。
1ヶ月では移動だけでほとんど観光できないから楽しめないでしょ。
いくらなんでも1ヶ月は無理ありすぎ。
- 712 :異邦人さん:03/12/11 19:44 ID:dexp8ckB
- >>710
短い時間で、距離を稼ぐことや多くの国を回ることを目指すと、それは既に旅では
なく、ただの移動になるだろう。旅のスタイルは人それぞれだとは思うが、無為の
時間を楽しめるような旅をして欲しい。観光もやりすぎるとつまらない。旅先で
おこるであろう様々な出来事を楽しんで欲しい。
- 713 :異邦人さん:03/12/11 19:54 ID:A0H9gkYe
- 俺も3週間でアメリカをバスで一周したが、
ほとんど移動の連続で楽しいどころかただ単純に疲れただけだった。
まあ金がなかったから宿に泊まる金を節約する為に
深夜バスで移動→朝、新しい町で宿見つけ昼過ぎまで寝る。→午後ちょっと観光
→翌日一日観光して→その日の深夜バスで次の町に移動
の繰り返し。
疲れた。仕事をしているみたいだった。
- 714 : :03/12/11 20:15 ID:zxmVRQ0G
- >>710
一ヶ月ならタイまでにしときな、そうかシンガポールか
毎日移動ばっかしてるとケツに豆ができるぞ
- 715 :名:03/12/11 21:00 ID:HOCAw1bH
- >>711 712 713
おしえてくれてありがとうございます。できるだけ多くの国を回りたい
というのがあり、ボロブドゥ―ルが見たいと思っているので
多少ムリでもこれだけ回りたいのですがシンガポールまでにしておこうと
思います。
予算は航空券がエバー航空ので58000円のがあるのですが、
全部で15万あれば足りますよね??
カンボジアをバスで横断するのはやはり危ないですかね?
外務省のには、朝早く出て日があるうちに移動を済ますこと、
みたいな注意があるのですが。
- 716 :NASAしさん:03/12/11 22:19 ID:0WZ/ccrz
- http://jbbs.shitaraba.com/sports/10743/
- 717 :異邦人さん:03/12/11 22:37 ID:api2tQ/I
- パックセーフを購入したんだけどしまい方がわからなくなってしまった・・・
二つ折りにして入れて閉じるのはわかるんだけど
ベルト部分がどうなってたのかわからん。
誰か持ってる人いたら教えてくれ・・・
- 718 :NASAしさん:03/12/11 23:05 ID:0WZ/ccrz
- http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/kix3_017.htm
- 719 :異邦人さん:03/12/11 23:51 ID:W1//oFAo
- >>715
香港からジャカルタ辺りに飛んで、バンコク辺りで香港へ飛ぶっていうコース
もありでは?
それでも移動で半分使いそうな勢いだけど・・・
これでも、贅沢しなければ15万で十分でしょ。
カンボジアのバスは治安的には危険じゃない。でも夜行はオススメしたくないな。
事故は運しだいなので、後は自己判断で。
- 720 :異邦人さん:03/12/12 00:18 ID:a6hYgwka
- カンボジアはバスで移動した事あるけど、メジャーなルートだったら
問題はないでしょ。プノンペン→シアヌークビル→ココン
とかプノンペン→アンコールワット→タイ
昼間の移動だったら安全。俺はココンルートでタイに抜けた。
でも夜行はヤバイと思う。あと飛ばすから事故は多いと思う。
上の人と言ってる事同じだけど。
- 721 :異邦人さん:03/12/12 00:24 ID:a6hYgwka
- 俺もそろそろ旅に出たくなってきた。今度は1年くらい旅したい。
アパート引き払って、荷物をどっか倉庫に預けようと思ってるけど、
倉庫に預けて旅した奴とかいる?実家が遠いから実家に荷物運ぶと
面倒だし、長年の東京での生活で貯まった趣味関係のブツを
親に見られたくないw
- 722 :異邦人さん:03/12/12 01:30 ID:IzWf9W5B
- バンコクin、シンガポールoutで、一週間はきついですか?
- 723 :異邦人さん:03/12/12 01:51 ID:ur/pq1yT
- >>721
上のほうのレスで、月極め貸し倉庫が安くてイイ、みたいなの読んだ気が・・・
他のスレだったか。
>>722
ペナンはまぁ行くんでしょ。あと2箇所くらいしか寄れないとおもわれ。
きつくは無いけど、移動ばっかりだね。
列車好きとかなら、全然かまわないけど・・・
- 724 :異邦人さん:03/12/12 04:39 ID:4HBxM3rd
- >>721
倉庫を長期間借りるときは、コンテナにドア付けて空き地に並べたタイプは
やめるべし。夏は中が高温(50度ぐらい?)になる。ちゃんと屋内に
パーティションになってるのを探すべし。ちなみにうちはワンルームの
いっさいがっさい入るサイズで月1万5千円。地方ならもう少し安い。
搬入には引越しとほとんど同じ料金がかかる。
- 725 :異邦人さん:03/12/12 14:50 ID:e370ffED
- 長旅した時って保険は何処に入ってた?
1年以上の長期に対応してる海外旅行保険ってかなり限られるでしょ?
JIA位しか知らないんだけど。
- 726 :異邦人さん:03/12/12 14:55 ID:85ixLWtw
- >>725
入ってなかった。
- 727 :721:03/12/12 15:24 ID:cLJXkjiB
- >>723-724
サンクスです。
どこか埼玉の田舎行ったときに空き地にコンテナ並べたタイプの倉庫
があって、「ここ安そうでいいな」とか思ったんだけど、やっぱダメなんだ。
月1万5千円くらいならちゃんとした所に預けた方がよさそうだね。
- 728 :異邦人さん:03/12/12 18:40 ID:h3R8HKI+
- とりあえず大陸に渡りたいんですけど現実的に一番安い移動手段は何ですか?
- 729 :異邦人さん:03/12/12 20:06 ID:OMe5DOaK
- >>728
船です。
- 730 : :03/12/12 20:12 ID:F1+eWZeb
- ↑それは大阪人限定だな
日本の交通費入れると飛んだほうが安い
- 731 :異邦人さん:03/12/12 20:17 ID:85ixLWtw
- 国内ならヒッチハイクすれ。
- 732 :異邦人さん:03/12/12 20:35 ID:wHjC8+VK
- >>717
pacsafe のインストラクション (英語版)
ttp://www.pac-safe.com/BPInst.pdf
1.鍵穴から数えて最初のビーズをロック装置にはめ込む。
2.ワイヤーを思いっきり引っ張る (ビーズが絡まないように注意)
3.ネットの丸い方 (ワイヤーのある反対側) とロック装置のある
ワイヤーとを同じ手で持つ (ネットの丸まっている部分とワイヤー
とが同じカーブを描くような感じにする)。
4.ネットの丸い方と反対側とを別々の手で持って、二つ折りにする。
5.二つ折りの折った部分からケースに入れる。
おれも 1 週間程度の旅行で初試用してみたけど、ちょっとネットの
目がずれてきた気がするw
旅先であたふたしないよう、何度も練習するといいよ。
あと、ザックのプラスチックの止め具とかに引っかかることが多い
ので、ザックカバーをしてその上からパックセーフを使うと、
スムースにいくよ。
- 733 :732:03/12/12 20:38 ID:wHjC8+VK
- >>717
うう、ケースのベルトのことだったのか、すまん。
おれは伸ばしきった状態で使っていたのでよくわからん・・・。
インストラクションのステップ 7 と 8 を読んでくれ・・・。
- 734 :異邦人さん:03/12/12 22:55 ID:lkvgePYR
- >>733
ありがと
やっぱりわからんから今度また店にこっそり見にいってみるよ
- 735 :722:03/12/12 23:05 ID:tV8b3vMy
- >>723
ありがとう。
休みは、一週間しか取れません。
のんびりしたいので、タイかマレーシアで迷っています。
かなり気持ちは、マレーシアに傾いているかな?
リゾートなんかよりも、屋台で飯食ったり、マーケットでうまいフルーツ食ったりしたいんだけど。
- 736 :異邦人さん:03/12/13 03:00 ID:HOmcfWQj
- >>735
辛いの嫌い→マレーシア
香辛料大好き→タイ
飯の種類はタイが上と思われ。果物は同じ。味は人それぞれ。
ただ、ポイントは、
アルコールの気軽さ タイ>>>>>>>>>>>>>>>マレーシア
夜呑みに行く人には、マレーシアはつらい。
- 737 :異邦人さん:03/12/13 05:45 ID:dNA9NhV/
- >727
朝霞の高速下付近の倉庫でしょ?
- 738 :721:03/12/13 07:44 ID:Vx78U71r
- >>737
車で一瞬通っただけなので正確な場所は忘れた。でも朝霞の高架下ではない。
- 739 :721:03/12/13 07:47 ID:Vx78U71r
- ×高架下
○高速下
早くアパート引き払って旅に出たい。半年後かな。
- 740 :740:03/12/14 13:46 ID:gHoiUiBx
- >>735
マレーシアのどちらに行かれるか、によると思いますよ。
おいしいフルーツや屋台のご飯だったら、タイも十分楽しめますよ。
クアラルンプールは夜にならないと屋台が出なかったです。
露天だったら、昼間もすごかったけど。。
タイって、本当に大好きなので、タイを推してみました。
周りでも、マレーシアはイマイチ!なんていう意見の人が多いです。
- 741 : :03/12/14 15:56 ID:JCS+My5V
- タイとマレーシアは文化圏が違うからな。
どっちが好きかは好み次第。
俺が旅行した印象でも、
タイ・カンボジア・ラオス・ミヤンマー=仏教文化圏
マレーシア・インドネシア=イスラム教文化圏
ということで、東南アジアは大きく2つに分かれるかな、と思った。
とりあえず両方行ってみて、その空気の違いを感じてくるのも、またいいと思う。
- 742 :異邦人さん:03/12/14 16:46 ID:O4KBxabJ
- なるほど、マレー半島縦断ってのは、結構味のあるルートだと思えてくるな。
- 743 : :03/12/14 19:18 ID:IMInUsHh
- 酒が飲みにくいって点が一番辛いね
人間もマレーシアからタイに行くとタイ人スマイルにほっとする
カンボジアやラオスからタイに行ってもほとんど感じないけど
- 744 :異邦人さん:03/12/14 20:38 ID:QukZOqGP
- マレーシアはどっちかと言えば先進国だからね。
そういう意味ではタイに比べて刺激は少ないかも。
俺としてはマレーシアは正直楽しめなかった。感覚も日本と近いものがあるしね。
シンガポールはそれに輪をかけて面白くない。ただの都会。
マレー鉄道に乗りたかったからタイからシンガポールまで行って2泊したんだけど
シンガポールは正直日帰りでもよかったと思ってる。
まあ感じ方は人それぞれだから
- 745 :732:03/12/14 23:10 ID:Ww6upspb
- >>734
役にたたなくてすまん・・・。
で、おれも今日おさらいしてみたのだが、やはり手順 7、8 のところが
分からない。ケースを畳んでマジックテープで留められるのだが、ベルト
が余ってしまう・・・。もし方法がわかったら、教えてくだされ。
- 746 :異邦人さん:03/12/15 19:56 ID:LVHOCBtD
- ちょっとすみません、ビーマンのBKK-TKY1年オープンを使って
帰国したんですが復路の予約は東京のオフィスに
電話して希望日と名前、電話番号、パスポート番号だけいえば
簡単に取れるもんなんでしょうか?シリアルナンバーを尋ねてきますか?
よろしくお願いします
- 747 :異邦人さん:03/12/16 00:32 ID:/WlMgwEJ
- >>746
そんなもんビーマンに電話して聞け。
- 748 : :03/12/16 00:58 ID:RqAIn30j
- そういや昔エジプトの1年オープンの復路を
日本で予約しようとしたらなぜかUA?かどっかに電話しろって言われた
記憶がある。あれなんだったんだろ
- 749 :異邦人さん:03/12/16 01:30 ID:6/eRwz9P
- >>746
BGじゃないけどAIの時はチケットのシリアルナンバーっつうのを
向こうが聞いてきたような…
手元にチケット置いてBGのオフィスに電話すればいいじゃないの。
俺の場合は1年OPENのチケをBKKで買って、日本でBKK行きの復路を予約
したんだけど。
- 750 :746:03/12/16 18:29 ID:xv2JTV2+
- 当然シリアルナンバー聞かれよなぁ
どうもありがとう
訳あって事前に知っておきたかったんで・・・
- 751 :異邦人さん:03/12/17 14:37 ID:iq4wPaoD
- 長期で海外旅行行く場合は帰りの航空券、ビザなどはどうするんでしょうか
- 752 :異邦人さん:03/12/17 14:49 ID:ARLgO6rF
- >>751
日本で手配なんてしないかな。
エアチケットは必要になったときに買う。
私はタイで買うことが多い。
ビザは必要なときに取る。
行きたい国の大使館などに電話で問合せる。
英語でどこもOKでしょう。
出国したときの帰路チケットは捨てたよ。
昔だとチェックインまでつきあえば人に売ることもできたらしいけど…
帰路だけ正規料金で買うと払戻しもできてウマーなのかな?
片道チケットって安くないから面倒なだけの気もする…
- 753 :異邦人さん:03/12/17 16:02 ID:Og3ETnGV
- >>734-745
ケースを2分の1に畳んで蓋をマジックテープ同士合わせて閉める
↓
左右に伸びているベルトを裏側に回して
マジックテープの柔らかい生地が付いてる方を
もう一つのベルトの先に付いてるプラスチックのリングに通す
↓
通したら思いっきり引っ張って折り返し、
本体に付いているマジックテープに付ける
↓
(゚Д゚)ウマー
- 754 :異邦人さん:03/12/17 16:07 ID:iq4wPaoD
- >>752
教えてくれてサンクス
往復の航空券買っていくのは入国審査のためですか?
- 755 :異邦人さん:03/12/17 17:43 ID:Mr3Gr/6E
- >>754
入国審査のためもあるだろうし(アメリカなどはvisaなしは往路のチケットをもっていないと入国させてくれない)、
日本ではなかなか片道のチケットって売ってないですよ。
売っていてもけっこう高くて、往路を買うのと変わりなかったり・・・。
モノによっては片道チケットのほうが高かったりします。
- 756 :異邦人さん:03/12/17 18:19 ID:ARLgO6rF
- ビザなし入国する条件として、出国用のエアチケットを持ってること、
なんてのもあるからなあ。
入国できなかった人を送還する費用は、その人を運んできたエア
キャリアが負担することになってるから、販売店のほうに片道では
売るなと通達が出てるのかもしれない。以前、ニュージーランドから
シンガポールまでのチケットを、NZで探してたときに店によっては、
そんな事いって売ってくれない所もあったし。
ビザやら入国のことは、できれば本や人の噂まかせにするのではなく、
大使館などキチンとした所に問合せたほうがいいよ。陸路ならともかく
飛行機で飛んで行ってダメだったではつらいからな。陸路で、しかも
日によって状況が変化するような国だったら、ダメもとでとりあえず
国境までいってみるのも手かもしれない。 (w
- 757 :異邦人さん:03/12/17 19:01 ID:2G1lK4Kr
- テロリストの多くは、片道航空券や当日発券の航空券で搭乗するっていう
データがあるらしい。だから、そういう航空券もってるヤシはテロリスト
並みに検査される。今朝テレビでやってた。
- 758 :異邦人さん:03/12/17 19:33 ID:LY9+OuUY
- (*´ ゚Д゚`)つ∩ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
- 759 :異邦人さん:03/12/17 20:52 ID:Rlb8S/Rt
- >>756
大使館に聞くのも選択肢だが、これも先進国以外はあんまし当てにならない。
結局乗れるか乗れないかは、航空会社のシステムを叩いたときに出てくる条件。
これにかかってるとチェックインさせてもらえないか、長時間交渉する必要がある。
逆に飛行機乗せてもらえる条件で、入国拒否されることはまず無い。
結局片道で安いのは、ヨーロッパとかのスチューデントフライトとかあとはそんなに
多くないので往復買って捨てるのが普通じゃないか?
- 760 :異邦人さん:03/12/17 21:36 ID:ARLgO6rF
- > 結局乗れるか乗れないかは、航空会社のシステムを叩いたときに出てくる条件。
> これにかかってるとチェックインさせてもらえないか、長時間交渉する必要がある。
飛行機に乗れるかどうかはそうだなあ。肝心の入管は思いがけずあっさりいく方が
多かったな。ちなみに個人的に入管が一番厳しかった国は日本。いかにも怪しい
姿してたから自業自得なんだろうけどさ、後ろに人が並ばないように柵まで立てら
れてイヤというほど調べられたよ。
やっぱりみんなチケットは往復買って捨ててるのね。
あとはタイで1年オープンの往復買うパターンで出るのかな?
- 761 :異邦人さん:03/12/17 22:04 ID:Mr3Gr/6E
- ちなみにマイレージで取ったチケットって1年オープンになるんです。
マイレージを貯めておいて、こういう長期の旅行の時に使うといいですよ。
それに行きと帰りの空港が違うのもOK。
(ヨーロッパはヨーロッパ内、北アメリカなら北アメリカ内などの制限はあります)
- 762 :異邦人さん:03/12/18 02:01 ID:ZZAaWrfD
- >>757
逆に往路買うテロリストが増えそうな気がする。
- 763 :異邦人さん:03/12/18 02:18 ID:T7bT9YU+
- >>760
>ちなみに個人的に入管が一番厳しかった国は日本。
日本人が帰国して入管でいろいろ調べられることなんてあるんですか?
税関ならわかるけど・・・
- 764 :異邦人さん:03/12/18 02:19 ID:xaVHKU+k
- >>762
俺もそう思った。どうせ自爆して死ぬんだし、金はテロの仲間から
出るんだろうし。
往復持ってるやつがチェック甘くなるのも抜け道になりそう。
- 765 :異邦人さん:03/12/18 02:26 ID:T7bT9YU+
- >>755
>アメリカなどはvisaなしは往路のチケットをもっていないと入国させてくれない
復路の間違いじゃないかと。
>>762
>逆に往路買うテロリストが増えそうな気がする。
往復の間違いじゃないかと。
- 766 :760:03/12/18 22:50 ID:KN5/bfSn
- >>763
失礼。税関です。
- 767 :異邦人さん:03/12/20 10:28 ID:edMzFI1n
- バックパッカーになろうと思ったキッカケは何なの?
- 768 :異邦人さん:03/12/20 17:12 ID:TbPWzZtD
- バックパックを買ったから。
- 769 :異邦人さん:03/12/21 02:42 ID:XQT9r2g7
- >767
単純な答えになるが、ツアーや留学では体験できない範囲まで足をのばせるし
何より自分の好きなペースで各街を回れる。国内の旅行に行き飽きたか好きな場所行くところが無い人は
海外に目を向けるのは自然の流れだし、おのずと会社も辞めざるをえない訳で、キッカケみたいなのは
その国がスキで興味があり、知り合いがいたりして無理と時間のきく若いうちに海外の生活に触れてみてもいいかなと
- 770 :異邦人さん:03/12/21 04:23 ID:28JPqdUi
- バックパックを背負っているが、長くても二週間程度の旅行で、
安宿には泊まるけどドミやユースには泊まらないような
僕はバックパッカーに当てはまるのでしょうか?
- 771 :異邦人さん:03/12/21 04:32 ID:318e/Enm
- >>770
自分がバックパックカーだと思うなら、それでいいんじゃないの?
気にするようなことじゃないと思うけど。。。。。
- 772 :異邦人さん:03/12/21 04:33 ID:318e/Enm
- >>771
やべえ酔ってる。。。。。
バックパッカー
俺はばっかー
- 773 :バックパッカー:03/12/21 07:48 ID:mQ07xJjT
- やりたくもない上下関係の厳しい仕事を金を貯めるためにはじめて1ヶ月。
20歳前後の若い奴にアゴで使われてます。でも仕事だから仕方ない。
早く仕事を覚えて、とっとと150万貯めて世界一周するぞ。
1年後くらいの旅立つ前にこのスレを見て「ああこんな時期もあったな」
て思えるんだろうな。
ちょっと日記代わりに独り言書き綴ってしまいました。
>>771
俺は長期旅行でもユースとかドミは嫌いなのであまり泊まらない。
中国の上海とか石林みたいにドミ以外は滅茶苦茶宿泊料が高いところは
仕方なく泊まるけど。
- 774 :a:03/12/21 08:28 ID:oO/1rwqT
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A+%E6%9C%80%E5%BC%B7&lr=
- 775 :異邦人さん:03/12/21 09:26 ID:0F/eQhZ3
- バックパッカーになろう!
なんて思う人どれくらいいるんだろう?
いろんな国を長い時間かけて見て回ろうと思う人は
大勢いるんだろうけど。
バックパッカーというの便宜上の名前だといっていいんじゃないだろうかね?
- 776 :異邦人さん:03/12/21 15:44 ID:BY/VRfhX
- 俺はドミ大好きだな。
一緒の部屋になって仲良くなったりすることよくあるし。
一度だけ盗難はあったがなー
- 777 : :03/12/21 19:53 ID:/YAip+Et
- うそ、俺は大嫌い。
一日中人と接してるのに寝るときも人に気使わなきゃいけないなんて耐えられん
だからドミに泊まらなきゃいけないような物価が高い国も行きたくない
- 778 :異邦人さん:03/12/21 20:28 ID:BY/VRfhX
- いろんな所へ行って神経がずぶとくなったのかもしれん。
だいたいどんな所でも快適に寝られる。
そういえば、ドミでやりだした西洋人バカップルがいたな。
あれは困るぞ。
- 779 :異邦人さん:03/12/22 02:16 ID:pf9cI1nT
- >>771
「ニーアライカップ?」
「バックパックカー」
漏れはドミ好きだな。情報仕入れたり飯&飲みの連れつくったり。
でもレセプションが溜まり場みたいになってるところなら、シングル取るけど。
ドミで大胆な女の子がいると、非常に目のやり場に困るよね。
西洋人なんかTシャツパン1でふらふらしてたりするし。
こっちもパン1で寝てたりすると、体の変化をどう取り繕えばいいか焦るw
漏れは中国の4人ドミで漏れ、日本人&西洋人カップルという3人でいた時、
夜3時くらいにおっぱじめられたことがある。
始めはむかついて反対向いてたけど、こっちも開き直って寝返りをうち、薄目で
冷静に観察してやった。せめてもの反抗。
もしかして漏れもプレイの一環だったのかなぁ・・・w
- 780 :異邦人さん:03/12/22 06:49 ID:i132rHuc
- ビデオを撮っておかなかった>>779は負け組みですか?
- 781 :異邦人さん:03/12/22 07:09 ID:iUV7vQyw
- 負け組み
起きて加わらなかったのも負け組み
- 782 :異邦人さん:03/12/22 11:57 ID:OidO/aJi
- 西洋人のねーちゃんは大胆なやついるなあ。
誰がいようと着替えるし。
反対のほうで目につくのが日本人の女の子。
ジーンズはいたまま寝袋で寝てる人までいるし。
警戒しすぎだって。
- 783 :異邦人さん:03/12/22 13:10 ID:DV+nt+do
- 漏れの友達Kが、6人用の寝台列車に乗った時、西洋人2人が始めちゃったって。
もともと6人(K以外は全員西洋人)が横になって本とか読んでた。
そのカップルは他の4人とは知り合いじゃなかったらしいんだけど、
なにやら、K以外の3人には話して、出て行ってもらったんだって。
「どうしたんだ?」ってKが思ってたら、2人がやり始めたらしい。
なんで、漏れには出て行ってって言わなかっのかって思ったらしい。
Kには英語が通じないと思ったのか。
Kに気を使って出て行って貰わなかったのか。
それとも、日本人なら居てもエッチできる(動物と一緒)と思われたのか。。。
- 784 :異邦人さん:03/12/22 14:19 ID:TtZy7sNh
- >>782
恥じらいがあっていいじゃん。西洋人のねーちゃんの猿真似してる
ような馬鹿女よりは、俺はよっぽど好き。
- 785 :異邦人さん:03/12/22 17:51 ID:biYe3t8w
- ドミってなんですか
- 786 :異邦人さん:03/12/22 18:22 ID:qkIoYRGi
- ドミノピザのこと
- 787 :異邦人さん:03/12/22 18:30 ID:b+kFEv0p
- ドミニカ共和国の略
- 788 :異邦人さん:03/12/22 18:51 ID:JIQbnrcW
- ドミソ
- 789 :異邦人さん:03/12/22 19:29 ID:i132rHuc
- 和製ごじゃよ。
ド・ミントレー伯爵が提唱した「青年男子ナンチャラ理論」とかいう
話しの隠語です。
- 790 :異邦人さん:03/12/22 20:00 ID:+zXaZE3V
- 旅の途中でお金が尽きた場合、日雇いの仕事とか探して旅続けるとかした人います?
- 791 :異邦人さん:03/12/22 20:08 ID:o8CX+x2D
- dorm
- 792 : :03/12/22 20:37 ID:PpDmtTg5
- >>790
いるわけねーだろ
いいか、日本は世界2位の経済大国だぞ
借金してでも日本で稼いだほうが効率いいっつーの
- 793 :異邦人さん:03/12/22 20:41 ID:A+J15jIq
- >>792
だから『現地でお金がつきて』って言ってんじゃん。
醜すぎるほどのバカだね。もう死んじゃった方がいいよ。
- 794 :異邦人さん:03/12/22 21:07 ID:b+kFEv0p
- 海外で働くにはその国の就労ビザっていうものがいるからな。
まー、ビザなんてなくてもモグリで働かせてくれる国はあるだろうけど、
語学が堪能で何か特殊能力があるとか、安い賃金でいいとか、わざわざビザなしの人を
雇うようなメリットがあれば働かせてもらえるかもね。
しかしむかしの番組の猿岩石ように、簡単に仕事は見つからないだろう。
宿で手伝いをするから、宿泊費をタダにしてもらうっていうのは割と聞く。
>>792の言うように、金がなくなったらとりあえず日本に帰って、
日本で稼いで出直すのが得策だろう。
- 795 :異邦人さん:03/12/22 21:09 ID:07dI3iOd
- 現地でお金が尽きないように日本から準備していくという事を考えない790は
醜すぎるほどのバカということでよろしいでしょうか?
- 796 :異邦人さん:03/12/22 22:11 ID:OidO/aJi
- 違法就労して旅(?)してる人はいるよ。
まあ旅というより生活に近くなるがな。
5年帰国してないってな人もいたなあ。
安宿の手伝いするから宿代をタダにしてもらうって手は
よく使ったよ。アジアあたりの物価が安い国ではしないけど。
- 797 :異邦人さん:03/12/22 23:01 ID:ajsm68MF
- 生活費を稼ぐ旅行者はいるけど、「お金がつきて」から
旅行資金を稼ぐ人はいないということか。
- 798 :roni:03/12/23 06:51 ID:rcLkUOte
- パッカーのかた日本国内では何で稼いでおられますか。
ビル、建築物の清掃、工場、肉体系になるけど、1ヶ月で25万前後が限界だった。
半年くらいで短期で稼ぐには?
- 799 :異邦人さん:03/12/23 07:13 ID:yGbTyVB1
- 俺も肉体労働系だな。月20万くらい。
副収入をあわせて28万くらいかな。
- 800 :異邦人さん:03/12/23 08:51 ID:7oiLmvwG
- >>799副収入の詳細キボン
- 801 :異邦人さん:03/12/23 12:44 ID:yGbTyVB1
- ナイショ。
ヤフオクで色々売ってる
- 802 :異邦人さん:03/12/24 00:21 ID:spyLfqRO
- 旅行の期間も行き先も決めずに、長期間旅行するような人たちって、
航空券はどうするんですか?
とりあえず、バンコク行って、世界一周するような人たちいるじゃない。
オープンなのは分かるけど、他は、どうしてるんだろう?
- 803 : :03/12/24 01:23 ID:UBEI2XsE
- A・現地の代理店でチケットを買ったり陸伝いや船で行ける所まで行く
B・世界一周チケットを使う
オープンジョーっつうのもある。ぐぐれ!
- 804 :異邦人さん:03/12/24 02:08 ID:qVK3GuYy
- 行き先を決めてないなら、決めた時点でチケット手配してるよ。
- 805 :kanako:03/12/24 03:51 ID:/mgYk0tw
- 質問があります。3月から東欧&西欧+トルコ+モロッコを1年かけてまわりたい
のですが「各国1ヶ月前後しか周らないから当然ビザの問題はナシ」と訳のわからない
事を考えてました…旅行でいろいろな国を転々とすることはできないのですか?
可能ならどういうビザの取り方をしたらいいですか?
- 806 :異邦人さん:03/12/24 04:10 ID:r3WFie2E
- >>805
あなたが行きたい国すべての領事館のホームページに行って、
ビザが必要かどうかどうやって取得するかを調べる。
- 807 :異邦人さん:03/12/24 04:40 ID:YIRMRgyr
- >>805
旧ソ連以外どこもビザは必要ないような。
- 808 :異邦人さん:03/12/24 08:42 ID:HOMSrGhg
- >>805
とりあえず、けちけちせずにガイドブック買う。
最終的には現地で自分ひとりで考えることになるのだし、今からそれくらいしる。
出来ないのなら、このスレ自体が存在しないw
- 809 :異邦人さん:03/12/24 10:53 ID:UDRwnjqg
- >>805
本当にパッカーやるつもりですか?プ
- 810 :異邦人さん:03/12/24 16:55 ID:jizCtru9
- ↑ ( ´,_ゝ`)プ 別に805はパッカーやるとは言ってねーよ
- 811 :異邦人さん:03/12/24 16:55 ID:pQ3vJXiV
- BPの方達に質問があります。
価値観の違いと言えばそれまでですが、貧乏してまで海外に
長居したい理由はなんですか?確かにその様な旅でなければ、
体験できない事もあるのだろうと想像はできます。しかしながら、
ある程度の予算があるのならば、(JP¥50万〜200万くらいですか?)
一般人が想像できる、2〜3週間程度のチョイリッチ気分の滞在はできると
思います。そうすれば、語学がそんなに 堪能でなくても、ソコソコ
できれば異文化を身近に触れたり、種類は違うでしょうけども貴重な
経験もできるかと思います。それでも、海外で生き恥晒して貧乏武勇伝
を語るのは何故なんですか?
○海外でないと、できない貧乏生活があるのですか?
○根からの貧乏性が染み付いて離れないのですか?
○海外に長い間居て、日本に帰って来ると、一回り人間が大きくなる
と妄想してしまう程、ツマラナイ人生だったんですか?
○何かに追われているか、逃げていたりするのですか?
○それとも、パッカーではなくて、バッカーなのですか?
マジレスして申し訳ないですけど、世界中でリアルにあれだけのBPを
目撃すると、何か特別な理由でもあるのかと思いまして、覘きにきま
した。多少難のあるカキコですので、気を害したならスルーで結構です。
- 812 :異邦人さん:03/12/24 16:59 ID:juC2jcif
- 価値観の違いと、人による。
- 813 :802:03/12/24 18:08 ID:NfM+3Xrw
- 「行き先を決めずに」というと語弊があるかもしれませんね。
いつかは日本に帰ることになるわけだけど(当たり前)、
日本へ向けて発つ国というか、最後に訪れる場所を決めずに旅する人たちいるじゃないですか?
どうしてんのかな?と思って。
- 814 :異邦人さん:03/12/24 18:59 ID:bXWSy7uO
- 憧れのインドへ
↓
出会ったパッカーからどこどこが良いと勧められる→場所も近いし行ってみる
↓
大した事無くガッカリ→近くに国境がある。面白そうだから行ってみる
↓
悪い人がいっぱい、財布すられちゃった
↓
妬けになってクサにハマったり
↓
俺ってカッコイイ
↓
海が綺麗なところへ行きたい→たまたま女性が綺麗、飯よし、気候良しの秘境GET
↓
ビザが切れるので隣の国へ
↓
飽きて帰る
と、まあこんな感じ
- 815 :roni:03/12/24 22:22 ID:lee8nnv7
- 海外行く前に帰国後の収入源のことを真剣に考えていくか
帰国してから大体で自分で職を見つけるか、君らはどっち?
パッカーたるもの安定はご法度ですかね。俺がオーストラリアに行った時
結構、前記の安定派のパッカーが多いのに驚いた。自分も手に職付けてから行こうと思う。
- 816 :異邦人さん:03/12/25 00:03 ID:T63nZQ0X
- >>792
>借金してでも日本で稼いだほうが効率いいっつーの
借金と稼ぐことは正反対。
借金は奴隷なり。
- 817 :異邦人さん :03/12/25 00:30 ID:Wx39uio9
- 自分は1ヵ月ぐらいしかいかないが
長期はどんな感じなの?
- 818 :異邦人さん:03/12/25 00:45 ID:QnZmeJNA
- ryokou ga tanosii kara dekirudake nagaku itai.
dakara okaneha kiritumeru sikanai. soredake no kotodeha?
yosan ga ookereba soredake naga-ku plan wo kunde simaumono.
ro-maji de siturei.
- 819 :異邦人さん:03/12/25 00:49 ID:Y7nUuYD0
- 長期でも、2年で世界一周とかなら、それなりに移動がいっぱいだし、
文化圏もころころ変わるから、そんなにダレない。
1ヶ月程度の沈没を数回するだろうけど、それ以外は3泊以内ぐらい
でどんどん移動していかないと2年じゃりきれない。
こまかくまわれば余裕でもっとかかる。
たまにしんどくなったり、つらくなったら2週間ぐらいダラダラ気に入った
場所に沈没して、元気になったら、またさくさく移動して観光する。
こういう旅行をすると、心境的には少し違うが基本的に2〜3ヶ月の
旅行とスタイルはあんましかわんない。
- 820 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/12/25 00:49 ID:3l9elEDi
- >>811
今の俺の考えは厳密には違うが、俺がBPをこれまで続けてきた理由はこんな感じ。
1、働くのが嫌だ
俺はともかく怠け者。寝るの大好き。早起き嫌いだし寒いのも嫌だし、
やりたくもない労働をひたすら続けるなんてとんでもない。それに仕事で自己実現?
なんだそれ? って感じだった。
そんな俺にとっては、できるだけ短い労働時間で金を稼ぎ、その金でできるだけ
長く働かない、食っちゃ寝生活こそ理想だった。
だからおのずから貧乏になる。
2、外こもりでも楽しく
これについては>>637を参照のこと。
とりあえずこんな感じかな。俺にとっては、PS2のゲームが出たとか、今年流行の
服はこれだとか、そんなのはどうでもいい。ただまったりと、それなりにコミュニケー
ションを取りながら、時間に終われず食っちゃ寝の生活をして、好きな読書に
没入し、たまには麻雀もやり、朝な夕な綺麗な海や太陽を見、気持ちを良くする
草を吸い、似たような人間と傷のなめあいをしつつ文明批判が出来ればよかった。
- 821 :異邦人さん:03/12/25 01:50 ID:fVorUdd7
- >>811
価値観は一つじゃないしなぁ。別に超リッチなのもやりたいよ。
○海外でないと、できない貧乏生活があるのですか?
別にに貧乏が「目的」じゃないです。「節約」の「結果」が貧乏「くさい」だけ。
○根からの貧乏性が染み付いて離れないのですか?
そうともいえる。貧乏性ってそんなに駄目?
○海外に長い間居て、日本に帰って来ると、一回り人間が大きくなる
と妄想してしまう程、ツマラナイ人生だったんですか?
むしろ大きくなるほどの人間性さえ漏れにはなかった、と気づきました。
○何かに追われているか、逃げていたりするのですか?
旅行は娯楽。仕事から逃げてるかもね。日本の雰囲気からも。
○それとも、パッカーではなくて、バッカーなのですか?
正解。 年末旅行よりも仕事を優先してしまう、この板の住民からしたら究極の
バカです。
まぁとりあえず、
>それでも、海外で生き恥晒して貧乏武勇伝を語るのは何故なんですか?
はあなたの個人的経験からくる偏見でしょうね、と釣られてみる。
>>817
二ヶ月ぐらいは短期のノリ。でペースがつかめてきて、後は>>819の繰り返し。
>>820
ちなみに「外こもり」は浜なつ子だよ。下川は引用しただけです。
- 822 :kanako:03/12/25 03:21 ID:mEsIiy5m
- 以前ビザについて質問したものです。
もうすでに周る国の領事館のホームページは見てたのですが、
ほとんど全部の国が90日以内なら必要なしとなっていました。
それで必要ないと思ってたのですが、その90日というのがどこから
カウントされているのか考えてなかったのです。その国ごとかと思ってたら
EU圏内は一つで数えると聞きました。それでどうしたらいいのかなやんでいるのです。
- 823 :異邦人さん:03/12/25 14:52 ID:AiVrYU+U
- >>811がそういった人種をそれだけ目の当たりにしてきたということは
>>811もそれらと同じ人種じゃないかと。
同じ穴のムジナじゃないですか。
同様に多少難のあるカキコですので、気を害したならスルーで結構です。
- 824 :異邦人さん:03/12/25 18:10 ID:MABuwXHR
- >>822
確かに検索してもあまり引っ掛からんね
こことかtravel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1020079848/l50
ここで聞いてみたらどーだろう?
www.ryokojin.co.jp/mfb/main.html
www.ryokojin.co.jp/mfb/question.html
しっかし羨ましいな
- 825 :異邦人さん:03/12/25 18:18 ID:MOH0jJjP
- おお、貧BP懐かしいな。
知的障害をもった真BPにマジレスしてたいい香具師だった、藻前。
- 826 :異邦人さん:03/12/25 18:19 ID:Kts1so7S
- 知り合いは半年働き半年パッカーの生活を繰り返してる。
公認会計士資格持ってるので転職も容易。半年で1000万近く稼ぐ。羨ましい。
- 827 :814:03/12/25 19:24 ID:ePmnhEJk
- ごめん。聞きたいのは、航空券を実際にどう買うか?ってことなんですよ。
旅行会社行って
「世界一周旅行がしたいんです。出発は、来月です。行き先も期間も決まっていません」って言っても、
話し通じないじゃないですか?
バンコクin、ゴアoutの航空券を買って、アジアを放浪するとかなら、まあ、話は分かるけど。
(実際にそういう航空券を手配できるかどうかは、別にして)
世界一周とかは、どうすんのかな?と思ったんです。
「とりあえず、バンコク」みたいな人たちは、
それも一緒で、最初に訪れる国と最後に発つ国だけは決めておくんですか?
航空券としては、オープンでオープンジョー。
世界一周でも、気の向くままにではなくて、大体の行く国、向かう先は決めているってことですか?
>>803
>世界一周チケットを使う
世界を放浪する人たちは、みんなそのチケット使うんですか?
- 828 :異邦人さん:03/12/25 19:31 ID:LvbZLOL4
- >>827
> 世界を放浪する人たちは、みんなそのチケット使うんですか?
本気でそんな事を思っているなら、あなたはバックパッカーに
向いてないかもしれません。
- 829 :814:03/12/25 19:36 ID:ePmnhEJk
- >>828
そうじゃないから、聞いてるんです。
- 830 : :03/12/25 19:41 ID:Tgxe4BVK
- ↑とりあえず上海行きのフェリーに乗ってみてはどうだろう
その先は後で考えろ
- 831 :814:03/12/25 19:49 ID:ePmnhEJk
- 細かいこと言ってたらパッカーできんわな。
失礼しました。
- 832 :814:03/12/25 19:53 ID:ePmnhEJk
- 往復の券買って、帰りの分は、無駄にして、
実際に帰る時は、新しく日本への券を買うという手も考えられる。
実際にどうしてるのか聞きたかったんだけど。
- 833 :異邦人さん:03/12/25 20:21 ID:LvbZLOL4
- >>832
> 往復の券買って、帰りの分は、無駄にして、
その話題なら少し前にでてたよ。
>>760 とか
- 834 :貧BP ◆SXROu/gRZg :03/12/25 21:55 ID:3l9elEDi
- >>814氏
そんなに深く考えないほうがいいです。ありそうなパターンは
神戸から上海まで船。そのあと陸路でヨーロッパ。アフリカに南下し、そこで
片道航空券(厳密には違うんだけど)で南米へ。北米上がって、片道航空券で
日本へ。
って感じでOK。
- 835 :異邦人さん:03/12/25 22:19 ID:RB30zT5a
- >>814
>世界を放浪する人たちは、みんなそのチケット使うんですか?
世界一周チケットを使う人にあんまり会った事無いです。
使うのは主に年配の方や時間の限られるリーマンとか学生じゃない?
>最初に訪れる国と最後に発つ国だけは決めておくんですか?
>大体の行く国、向かう先は決めているってことですか?
世界一周する最初の国にバンコクを選ぶ人が多い理由は・・・
東京ーバンコクの他にいろんな行き先のチケットが安い、
世界のハブ空港である。タイ自体もそうだが周囲にある魅力的な国を
効率よく周れるっつーメリットが多いから。
他には韓国からユーラシア横断とかロサンゼルスから南米周遊、
エジプトからアフリカ周遊等、 みんな一応目的もってやってるが
途中で変更する事も多し。フランス、オーストラリアからはじめる人いたよ。
- 836 :異邦人さん:03/12/25 22:48 ID:pgA8SVH9
- >>832
漏れの場合はある程度決めてる。
前はこんなの。
・シルクロードの砂漠を見る
・チベット行く
・5000m旧のトレッキングする
・インド一周する
・アンコールワット見る
・熱帯地域で年越し
そうすれば、おのずとどう日本を出発すれば安くて近いか、次の目的達する
ためにどういう国に向かえばいいか、答えは出てくる。
目的地と資金をある程度考慮しながら、局地的には寄り道戻り道しまくりで、
世界地図レベルでみれば、これらを結んで日本に帰るルートをとってた。
でも、何かにハマったり、最高の友人or恋人ができて、そいつについて行ったり、
政治気候とうの不可抗力で断念せざるを得なく、気がつけば当初考えていた
プランはどこ吹く風、なんてこともしばしば。むしろ当初より魅力的な目的が
出来たりするなんて日常茶飯事。
現に、上のインド一周とトレッキングは未だ成らず。いつかしてやる!
で、帰国したらそれが少し名残惜しいわけで、また出るきっかけになったりするわけで。
大体みんなそんな感じじゃない?
全く目的なしに出るなんて、実は相当旅なれないと出来ないよ・・・
- 837 :異邦人さん:03/12/25 23:01 ID:qc7xBxIb
- アメリカってパッカーに向いてない
国?
- 838 :異邦人さん:03/12/25 23:17 ID:LvbZLOL4
- >>837
あまりバックパッカーって雰囲気はしないな。
旅の途中で知りあった人はアメリカで無許可就労して旅の資金を
ためたそうだけど。
- 839 :異邦人さん:03/12/25 23:19 ID:3XLcxD73
- >>837
アメリカ一周したことありますよ。
やっぱり物価は高いので、それなりの資金は要ります。
バス(グレハン)や電車(アムトラック)は充実なので、交通の便は問題なし。
宿(ホステル)なども主要な都市にはあります。
でもバックパッカーは少ないですね。
物価の問題と、あとアメリカは世界の嫌われ者ですし・・・、あまり来たがる人はいないようです。
- 840 :異邦人さん:03/12/25 23:24 ID:pgA8SVH9
- >>837
ホーボー知ってる?
ttp://www.pit-japan.com/ws30/hobo.html
ビートニクとか、アメリカはバックパッカー的な風土での旅行は十分成り立つ地だと思う。
物価もそれほど高くないし。
- 841 :異邦人さん:03/12/25 23:39 ID:f982anA9
- 偽造国際学生証持ってる人いる?
- 842 :842:03/12/26 01:01 ID:nQvcbVMr
- >>841 旅○人の掲示板で話してたような
>>1〜
なんか、バックパッキング自体が目的になっている人が多いようで違和感を感じます。
まず「バックパッカーである・になりたい」という人が多い。
「○○に行きたい」が先にこない。安易な旅本の影響なんでしょうか。
BPが一般的になる以前は、たとえば…
1)インドに行きたい(動機・目的)
2)予算は20万、期間は2ヵ月(条件)
3)じゃあバックパッキングのスタイルかな(手段)
…の順番だったと思うんだけど。
まぁ、みんな楽しそうだからいいんだけどね。
- 843 :異邦人さん:03/12/26 01:55 ID:GsfXAfis
- >>841
エジプトはパスポートがあれば本物が作れる。
- 844 :異邦人さん:03/12/26 02:23 ID:X0ce3k39
- アジアとかその辺のパッカーなら、別に貧乏ってわけでもなく、飯も食うし
シャワーのついた宿に泊まるし、普通に安く旅行してるだけだとおもうが・・・
貧乏ごっことか言われても、現地の本当に貧乏な人が怒りそう。
貯金が百万単位しかないような香具師なら、自分が快適とおもう範囲
でより安いほうがいいだろうし・・・・
ビルゲイツがドミとまってたら、さすがに違和感ありまくりだけど。
- 845 :842:03/12/26 02:53 ID:nQvcbVMr
- たとえば>>837みたいなヒト。
>>アメリカってパッカーに向いてない 国?
まず、自分を「パッカー」というカテゴリーにあてはめてる。
アメリカ旅行を楽しめるか否かと「パッカー」か否かは無関係。
そうゆう、旅行者以前に「パッカー」のヒトが多い。
リュックサックを背負った節約旅行ってあくまで手段だと思うんだけど。
あと「パッカー」という略した呼び方はとてもダサい。
- 846 :836:03/12/26 04:53 ID:WwaOtGbH
- >>842
なるほどねぇ。
何か違和感感じるなぁと思ったら、そういうことか。
漏れの場合、登山からスタートしたので、BPスタイルは旅行時には国内でも
普通だったので、それを海外に延長した世界を知った、という感じだなぁ。
>>844
貧乏貧乏っていうけどさ、単に「端から見たら貧乏臭い旅行」だよね。
ただ「節約」してるだけだと思うんだけどね。
節約旅行。こう呼んだ方がしっくりくる。
>>845
それは決め付けすぎ。>>837は別に自分を当てはめてない。
あと、パッカー向きの国=パッカーとして行って楽しめる国か、というものはやっぱりあるじゃない。
中高級ホテル渡り歩いて、飛行機タクシーでさくさく移動するより、庶民感覚で地面
這いずり回るようなスタイルの方が楽しい奴だってたくさんいるわけだし、それを手段と
割り切ってしまうにはちょっと勿体無さすぎ&価値観狭すぎ。
少なくとも、漏れにとってインドは高級ホテルとタクシー飛行機使うスタイルより、
二等寝台や路線バス乗り継ぐパッカースタイルのほうが何倍もたのしいと、経験上思ったよ。
- 847 :異邦人さん:03/12/26 12:12 ID:Z7utCwQg
- ザックは安く買えるとこありますか?
海外通販も含めて
- 848 :異邦人さん:03/12/26 17:25 ID:nQvcbVMr
- >>847
REI
http://www.rei.com/
SRC
http://www.src.powers.co.jp/
- 849 :ドーピング・マサ:03/12/26 17:44 ID:c/iK5kFE
- 同意。そうなんだよね〜
定義するのは あまり意味のない事かもしれないけど
パッカー自体 貧乏旅行というより、機動力重視型旅行だと 思うよ
観光地も楽しみの一つだけど、移動も楽しみにできるスタイルじゃないかと
アメリカとかインドとか国は関係なくね。
- 850 :異邦人さん:03/12/27 10:24 ID:5VqYTKCJ
- まあ「パッカーとは」の定義に熱くなっちゃってるってレベルでは同じ穴のムジナってことで。
- 851 :底名無し沼さん:03/12/27 13:03 ID:MMObTodb
- 大切なのは理屈じゃねんだ
エトセトラ
- 852 :異邦人さん:03/12/27 14:58 ID:PBJwvKqn
- エトセトラ?
- 853 :異邦人さん:03/12/27 15:01 ID:t60RPyJd
- けせらせら
- 854 :異邦人さん:03/12/27 15:29 ID:X7IyvnK4
- エトセトラ?
- 855 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 856 :グランドピアノ:03/12/28 15:36 ID:qkC1rC+3
- 東欧ならビザ無しでバルト三国行けますよ。
物価がかなり安いのでママンに琥珀なんてお土産買えちゃう。
前行った時リトアニアのヴィリニュスのユース改装中で、設計図には真ん中に白いグランドピアノ置く予定してたぞ!
実際置かれてるか気になるので知ってる方スレ求むスレ。
リトなら旅行代理店でロシアのビザ用意してくれるよ。
とにかく向こうに行けば情報溢れてるので杞憂は要らないのでは?
「今日観光なんかしちゃったよ。」などほざく輩を避けてれば問題無し!
- 857 :異邦人さん:03/12/29 00:55 ID:ba1lsoOo
- >>856
何か誰がバルト3国の質問してるのかわかりませんが、このスレご存知ですか?
☆☆☆バルト三国ってどうよ☆☆☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/991055272/l50
- 858 :857:03/12/29 00:59 ID:ba1lsoOo
- ひょっとして>>805の投稿かな。
- 859 :グランドピアノ:03/12/29 13:23 ID:5C+i67IC
- 858 さん分かって下さってありがとう。805さんのレスっていれるの忘れてました。
857さん、バルトスレ知ってたけどついでに聞いてしまいました。スレ違いですまそ。
質問はバルトの方で聞いてみます。
- 860 :異邦人さん:03/12/29 21:17 ID:9JlDAqvy
- A,B型肝炎のワクチンの接種って医療機関によって値段に差がありますか?
それとも協定でどこでも、同じようなもんですか?
ご存知のかたがいたら教えてください。
お願いします。
- 861 :異邦人さん:03/12/30 12:47 ID:btsbmVZw
- >>860
知りませんが関心があるので検索してみたら病院によって区々で
普通1回8千円、高いところは1回1万円、最低2回打つんだってね。
色々電話して安いところへ行くしかないのかね?
ところでどこへ何日間行かれるんですか?
- 862 :異邦人さん:03/12/30 14:57 ID:2tgJANv2
- >860
>>656も参考にしてくれ
- 863 :異邦人さん:03/12/30 17:02 ID:95vVohQP
- 861さん
862さん
どうもありがとうございます。
仕事やめて、アフリカと南米併せて一年くらい行こうと思ってます
実は黄熱、狂犬、破傷風は終わっていて、高い肝炎だけが残ったというわけです
656さんの値段は自分の行ったところと変らない値段ですね
ということは、極端に高い安いということはなさそうですね
結局、往路でタイあたりに寄って受けていくのがベターかな??
- 864 :異邦人さん:03/12/30 18:27 ID:L5QBt5pX
- A型肝炎ワクチンは検疫所で受けるのが安いのではないですか。
- 865 :異邦人さん:03/12/30 18:39 ID:eGGls5yH
- ところで>>827はもう疑問解決できた?
もしかして君は帰りのチケットを買うのに安チケット販売店を
どう探しているのか知りたかったのでは?
確かに言葉の通じない国で、尚且つガイドブック無し、ネット無しだったら
現地の人に尋ねて安チケット販売代理店を探すのは難しいよ。
英語全然通じない国だったらしんどいし。
そういう時はとりあえず空港行って買うしかないべ・・・
あと、わざわざチケットが高い国から帰る事が無い様に
よく調べた上で ルートを組んだりするよ。
- 866 :& ◆fq9zokpzso :03/12/30 22:54 ID:h1Qur0S5
- 中国を旅する日本人バックパッカーの皆さん、四川省成都に日本人経営のゲストハウスが登場しました。
旅をこよなく愛するわたくしマキと主人のシンガポール人シムは、とうとう自分達のゲストハウスを
創るという夢を成都で叶えました。自分達と同じく旅に熱意を抱く仲間達に心から安心して休める憩いの場を、
また世界各地から集まった旅人達に楽しく交流できる場を提供できるようにという思いを込めて創った
ゲストハウスです。
是非Sim’s Cozy Guesthouse−観華青年旅舎−に来て成都での滞在を思い出深いものにして下さい。
電話&Fax:++86 28 86914422
e-mail:simscozy@hotmail.com
- 867 :異邦人さん:03/12/31 02:35 ID:ZkZRjEXS
- >>866 あれ、中国から2chってみられるんですね。
旅舎は成都のどのへんでしょう。
↓このスレッドの1がバックパッカーだというのなら、
わたしはもうバックパッカーを自称したくありません。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/995117622/1
- 868 :異邦人さん:03/12/31 14:00 ID:clQv4KHd
- A型肝炎は、バンコクのスネークファームのある赤十字で4千円ぐらいだったよ。
γグロブリンじゃなくて、ちゃんと日本と同じワクチンのやつ。
ほかの注射も安いんでアジア横断なら、そこまでに危険な国もあんましないんで
よっぽどカンボジアで女買う人以外は肝炎はバンコクで打つのも手かも。
たしか破傷風が40円ぐらい。狂犬病は一本1200円ぐらいだったと思う。
うろおぼえだけど、そんなに外してないと思う。
- 869 :異邦人さん:03/12/31 23:29 ID:/HLoNbae
- どれもブースター打たないといけないんじゃない?移動しながら打っていくつもりかな
- 870 :異邦人さん:04/01/01 05:35 ID:Qx+NJwQm
- >>867
そのスレはチェック入れてなかったけどキツ〜、やめて〜、
助けて〜、ですな。
あれを見たからにはもうバックパッカーと人に言えませぬ...
今は参考書読んでなる人居るのか...
しかもスレまでたててしまうとは。嘆かわしい...
- 871 :異邦人さん:04/01/01 07:23 ID:7RQCWRys
- いやいや意味がわからない。そのスレの1と知り合いなの?なぜきっつ〜なの?
- 872 :異邦人さん:04/01/02 09:20 ID:rO4VLDVD
- >>871
そもそも「立派なBPになる方法」なんて読まないとBPになれない
奴ってキツくないですか?
目的が旅ではなくBPになる事って本末転倒では?
そんな恥ずかしい奴知り合いにいませんよ…
- 873 :異邦人さん:04/01/02 19:47 ID:TGRN5bO+
- バックパッカーってやっぱり自称するもんじゃないと思うが。
少なくてもかっこ悪い。
旅がしたいがためにやってるスタイルを身に付けて
それでどうするの?誰かに語るためだろうか?
やっぱり旅するためでしょ
スタイルを見て旅を見ず、みたいで頭が悪そう。
といわれるのが落ち
- 874 :異邦人さん:04/01/03 21:08 ID:DfYYdmqJ
- 外国人の若いやつでツアーのやついねーよな
- 875 : :04/01/03 21:18 ID:fOjDGYbF
- 色んな所で議論されてる事ですが、往復航空券の帰りの券を放棄すると
やっぱ違約金払わされる? そもそもなんで違法なの?
- 876 :異邦人さん:04/01/03 23:25 ID:iTscv6if
- >874
いくらでもいるよ。
>875
こっちでね↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/l50
- 877 :異邦人さん:04/01/03 23:33 ID:mNRfsrlo
- ザックって何Lぐらいで、どこのメーカーがいいとかあるの?
NEWモデル出る前とか安くなる時期とかある?
- 878 :異邦人さん:04/01/03 23:34 ID:iTscv6if
- 店逝って聞けよ
- 879 : :04/01/03 23:35 ID:fOjDGYbF
-
>875
こっちでね↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/l50
↑
こっちでも話にならない。
- 880 :880:04/01/03 23:42 ID:zlXUdDog
- >>877
↓【登山板より】バックパックで良いのって何処のですか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/958461177/l50
- 881 :異邦人さん:04/01/04 09:17 ID:4hHG5PXU
- 879 : :04/01/03 23:35 ID:fOjDGYbF
>875
こっちでね↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/l50
↑
こっちでも話にならない。
一体、何読んできたんだ? 結論でてるだろ。
- 882 :NASAしさん:04/01/04 10:32 ID:LBe14VpK
- 今年もよろしくね!
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/
- 883 :異邦人さん:04/01/04 18:09 ID:NMT4pI/6
- オカズはどこで調達してるんですか?
- 884 :異邦人さん:04/01/05 05:05 ID:qXLPl9RZ
- おいおい質問スレと化してるぞw
- 885 :異邦人さん:04/01/05 13:28 ID:Tf1qM7St
- >>883
デパ地下
- 886 :異邦人さん:04/01/05 14:17 ID:6zauqbvA
- オカズはだんだんなくなっていくね。
日本にいるときみたいにネットがあって本があって
ビデオがあってテレビがあるような恵まれた環境じゃないからね。
俺は買春はしないからホント完全に想像だけでやってる。
それも日本人女しか興奮しないから、現地でどんなブサイクな日本人女
でも知り合ったらちょっと興奮してしまう。
- 887 :異邦人さん:04/01/06 17:00 ID:6McNE5sF
- 何だよ、市場で買ってきて自炊しろよ。
- 888 :>>886:04/01/06 19:16 ID:yGgQ1bqJ
-
泣けるくらいによくわかります。
その不細工を脳裏に焼き付けて、シャワーを浴びにいくのです。
- 889 :教えて下さい!!:04/01/09 04:39 ID:No1Uj2fY
- ロンドンで女性一人が安心できる所、サイト誰か教えて下さい!!
- 890 :異邦人さん:04/01/09 16:31 ID:wpxHms4+
- >>889
ttp://member.nifty.ne.jp/pingo/
- 891 :異邦人さん:04/01/10 19:28 ID:gAtpJEBr
- おまいらは、帰国後と帰国前に就く職はどんなものを経験したかな
就きやすいものをなるべく聞きたい。
俺は警備員、深夜コンビニ以外は知らないからおねがいします。
- 892 :異邦人さん:04/01/10 21:22 ID:MIsdnAzl
- >>891
キャバ嬢です。
けっこう多いよ、女バックパッカーでキャバ嬢って。
- 893 :異邦人さん:04/01/10 21:43 ID:I//1OvpP
- >892
ええなぁ〜、女は、つぶしがきいて
- 894 :異邦人さん:04/01/10 23:16 ID:PrWxYg+l
- キャバ嬢、たまにいるなぁ・・・まりもちゃんみたいの。
- 895 :異邦人さん:04/01/11 04:40 ID:9m0Yz191
- 技術系の派遣社員です。
バイトに毛が生えた程度の時給で責任は社員並です。
精神的にかなり辛い。
これだったら今までやっていた工場とか肉体労働系のほうがマシだ
体力的にはキツイけど。
今の仕事をやめて旅に出て帰ってきたら工場系のバイトをする予定。
- 896 :異邦人さん:04/01/11 10:38 ID:K9VeVb5n
- >>895
製造の技術系の仕事は帰国する前に経験積んどけば、後々つぶしが利くからね。
僕の予定は、製造関係の技術系をとりあえずは経験後→退社パッカー→帰国後同職に復帰
帰国後に肉体労働は手っ取り早いが職歴がムダになるし、どちらにしても仕事に復帰するなら
経験が積めて安定があったほうがいいし、人それぞれだろうけど僕の場合はこんな感じです。
それに設計、設備管理、検査などは中年になっても恥ずかしくなくやれると思うしね。(ITとかは厳しいからダメ
- 897 :異邦人さん:04/01/12 01:37 ID:sls3wbUE
- >>896
漏れのレスかとオモタよ・・・
漏れも技術派遣。
金は手取り一月25〜30位。責任あんまりないけど納期がきつい。
最近は請け負うことがないので、かなり暇してる。
漏れはある程度経験積んで300万ほどたまったら長期逝って、その途中で
現地法人にもぐりこむ予定だけどね。
もし駄目なら>>895かな。
もし雇ってくれるなら製造に戻ってもいいけど、またこれするのは結構しんどい。
- 898 :異邦人さん:04/01/12 06:53 ID:kteuh659
- >>895>>897
君らの言っている技術派遣ってITなどのコンピューターなのか?
それとも機械などの操作作業とかのか?←これは派遣は聞いたことがない、工場はあるが
ITだとよくHPとか目にするが(製造業でもCAD、開発は目にするが
経験した職で何かアドバイスあるとありがたいけど
↓こう言った感じのサイトでさがしたかな?
http://bizcareer.nikkei.co.jp/job/job_search.asp
- 899 :895:04/01/12 08:05 ID:ptnzhfXf
- 結構、同業者多いね。
折れはIT系の技術派遣。
元々文系な上、とにかく理数系が苦手な俺がなぜこの仕事をやっているのか
分からない。バイト感覚で勤務先が近かったのでなんとなく応募したら受かってしまった。
でも俺が受かるくらいだから入れ替わりが激しく常に人手不足だ。
だいたいみんな平均半年くらいでやめる。1年でほとんどのメンツ
が入れ替わってしまう。
みんな周りはコンピューターの専門学校や理系の大学を卒業した奴ばかりなのに
折れは文学部卒。べつにこの分野で一生やっていくつもりはないし、
あくまでも腰掛程度にしか考えていない。100万ほど貯まったらやめて
世界半周旅行行って、帰ってきたら別の仕事をやる。ITは二度とやらん。
- 900 :異邦人さん:04/01/12 12:43 ID:MbCh+Jm3
- 私もバックパッカーですが何か?
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/kix3_017.htm
- 901 :異邦人さん:04/01/12 15:20 ID:P7WlaRs0
- バリ島でコンタクトレンズ買える所知りませんか?
- 902 :異邦人さん:04/01/12 15:38 ID:uAUtwizX
- 32歳にもなって、何の技能も持っていないのはまずいと思い、
マッサージの専門学校に通うことにした。将来性もあると思うので。
今まで旅行中に出会った人で、医療関係の資格を持っているバック・パッカーって
結構いるように思うのですが?
まぁ、今年1年は旅行はお預けですな。
- 903 :異邦人さん:04/01/12 21:33 ID:kteuh659
- 結局はITなどストレスが多い職ばかりだな(派遣
興味ないし、やりたくないな〜
工場の開発とかのほうが、後々海外勤務になる可能性が巡ってくるかもよ。
- 904 :異邦人さん:04/01/12 21:33 ID:RQnrWT24
- ★あけましておめでとう★おまんこ最新情報★
http://2.csx.jp/users/koukichi/tada.html
- 905 :897:04/01/13 05:06 ID:Y52aO+Ho
- >>898
漏れは製造業と書いてます。イット産業じゃないです。
工場生産ラインの設備管理です。
詳しくは>>493あたりに。
- 906 :異邦人さん:04/01/13 20:35 ID:0dTFWpis
- >>897,899,903
僕も放浪に行く前に職の経験積むと言ってもITは激務だし神経が磨り減るので論外
だから工場製造は希望の職の一つです。
そこでお聞きしたいのが派遣で管理業務の経験つめるものを何か教えて欲しいです。
単純労働ではなくて、アドバイスになるサイトなどあったら分かりやすいです。
- 907 :異邦人さん:04/01/14 00:05 ID:Kd7TzFwH
- ITは激務とかいうけど、これから経験積むレベルでは、自分のことさえきちんとできてりゃいいんで
精神的には楽だと思うよ。それにピンきり。
ま、毎日9時まわるのは確実だろうけど、全てが徹夜徹夜なんて事はまったくない。
工場のラインのメンテや生産管理の方が、排他的なラインの主やら、10年以上いる仕切ってる
パートのおばはんのボスやら、あちこちから勝手なこと言われてストレスたまりそう。
単純労働者怒らせたら仕事なりたたないし。
- 908 :異邦人さん:04/01/14 00:15 ID:SKkLOpua
- >>899
漏れの分身か?と思うぐらい同じ道を歩んでるんだけど、
今のところ半年の予定が、一年旅したあと、一年以上無職です。
そろそろ職を選ばずITに戻ろうかと考え中。
- 909 :899:04/01/14 00:26 ID:oyl5+VkU
- >>908
分身かもよ。
でも多分歩んできた道は全然違うと思う。
ITやったのはこれがはじめてだし、20代前半はずっと工場系の
バイトだった。年はいくつ?折れはもう29だ。
はっきり言って後がない。もう新たに就職する気はしない。
長期的展望としてはとりあえず何とか金ためて自営業でもやろうと思ってる
- 910 :異邦人さん:04/01/14 00:42 ID:UXob7tHw
- バックパッカーの話はスレ違いです。
ITの話をしましょう。
- 911 :異邦人さん:04/01/14 13:26 ID:OORWjYr6
- 今度、初めて安宿泊まる予定です。
シャワー浴びる時って、貴重品を目の届くところに置いて、浴びますか?
それと、街を歩く時って、荷物全部持って行くんですか?
- 912 :異邦人さん:04/01/14 14:36 ID:SKkLOpua
- >>911
> 今度、初めて安宿泊まる予定です。
> シャワー浴びる時って、貴重品を目の届くところに置いて、浴びますか?
はい。
> それと、街を歩く時って、荷物全部持って行くんですか?
なわけねーだろ。
- 913 :異邦人さん:04/01/14 14:55 ID:GqTv51qp
- > それと、街を歩く時って、荷物全部持って行くんですか?
宿ぐるみで荷物かっぱらう所もあるから注意!
抗議しても「知らない」の一点張り。
- 914 :911:04/01/14 17:56 ID:OORWjYr6
- > シャワー浴びる時って、貴重品を目の届くところに置いて、浴びますか?
はい。
濡れても大丈夫な入れ物か何かに貴重品を入れて、シャワーに持って行くんですね。
貴重品まとめて持ち歩いていたら、周囲の人に
「この袋には、貴重品が入っていますよ」って、言ってるみたいで、危険な感じもしないでもない。
> それと、街を歩く時って、荷物全部持って行くんですか?
なわけねーだろ。
そうは言っても、宿を変える(移動する)時は、持たざるを得ないんじゃないんですか?
夕方以降じゃなくて、なるべく早い時間に宿を決めれば、荷物預けられるか。
- 915 :異邦人さん:04/01/14 18:26 ID:5teLl+em
- >>914
>> それと、街を歩く時って、荷物全部持って行くんですか?
>なわけねーだろ。
>
>そうは言っても、宿を変える(移動する)時は、持たざるを得ないんじゃないんですか?
>夕方以降じゃなくて、なるべく早い時間に宿を決めれば、荷物預けられるか。
通りすがりだけれども、意味が良く分からない。
移動するだけの旅行なの?
それとも移動中、荷物を持ちたくないの?
チェックイン、チェックアウトを繰り返して、観光、移動しているの?
- 916 :異邦人さん:04/01/14 18:45 ID:OORWjYr6
- え?そんなに分かりにくいこと書いてるかな?
一週間マレーシアを旅行する予定なんだけど、一週間同じホテルに泊まるつもりはないんですよ。
基本的には、ドミみたいなのに泊まる予定。
ただ、初日は、KLに着くの遅いし、ちょっといいホテルを日本から予約していくけど。
それ以外のドミは、日本からは予約なし。部屋を見せてもらって、よければチェックイン。
行く街も決めてないしね。空港があるKLは、行くとして、他は未定。マラッカは行ってみたいな。
他のパッカーとか、ツーリストインフォメーションとかでおもしろいスポット紹介してもらったら、そこ行くかもしれないし。
話し戻すと、街歩くのに、荷物は少ない方が良いじゃない?
>チェックイン、チェックアウトを繰り返して、観光、移動しているの?
これって、こういうスタイルの旅行なら誰でもそうなんじゃあ。
- 917 :異邦人さん:04/01/14 18:54 ID:hO7VscSb
- >>916
何が聞きたいのかちょっと不明だが、荷物を持って歩きたくないのでどうしたらいい?ってこと?
だったら、その街についたらます泊まる宿を探して、荷物あずければいいんじゃね。
チェックインタイムの前でも預かってくれるよ。ロッカーがあるところもある。
預かり賃は無料のところも有料のところもある。
荷物が盗まれるかどうかは運次第。
君が盗難にあうかどうかなんて、未来は誰にもわからん。
っつーか、たった1週間のマレーシアなんて、心配するほどの大量の荷物ないだろ。
- 918 :異邦人さん:04/01/14 19:21 ID:5teLl+em
- 本当だ。
1週間のマレーシアで荷物持ちたくないんだったら、
お金とパスポートだけで十分。
あとはポッケにデジカメでも入れて・・・。
冗談はさておき、デイパックで十分じゃないか?
- 919 :911=916:04/01/14 19:25 ID:OORWjYr6
- >>917
>荷物を持って歩きたくないのでどうしたらいい?ってこと?
>だったら、その街についたらます泊まる宿を探して、荷物あずければいいんじゃね。
その通りだと思うんだけど、「意味がよく分からない」と言われたから。
いや、誤解されるような聞き方をしたのがいけなかったのか。
>チェックインタイムの前でも預かってくれるよ。ロッカーがあるところもある。
>預かり賃は無料のところも有料のところもある。
へー、そういうのは知らなかった。ありがと。
>っつーか、たった1週間のマレーシアなんて、心配するほどの大量の荷物ないだろ。
うん。全部持ち歩いてもたいしたことないと思う。
初めてのパッカーだからいろいろと少し不安で。
1週間をパッカーと呼ぶかどうかは別として。
- 920 :異邦人さん:04/01/14 19:32 ID:sHAYOmt7
- 現地にはそこにあるものだけで生きてる人がいるから
とりあえず死なない程度には問題ないだろう。
- 921 :異邦人さん:04/01/14 19:52 ID:dcPNe72x
- >現地にはそこにあるものだけで生きてる人がいるから
>とりあえず死なない程度には問題ないだろう。
マレーシアで、しかも初日KLで、
そりゃあ、いくらなんでもマレーシアに失礼じゃないか。
- 922 :異邦人さん:04/01/14 23:26 ID:Dcm6QDsa
- 初めて書き込みます。こんな板があったなんてスゴイ!
パッカーをするのですが、国内でお勧めの短期で稼げるバイトとかありますか?
変な質問ですいません。あとバックパックで耐久性の良いメーカーはどれ?
何分、土田舎ですのでパッカーなんて僕一人ですから
- 923 :異邦人さん:04/01/15 00:55 ID:J2BwrG3G
- ttp://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/boukoku4.htm
ここどう思う?
- 924 :897:04/01/15 04:36 ID:Z7MlFiD/
- >>906
>>493以降を読んでいただければ大体分かるんじゃないかと。
また書くとスレ違い甚だしいので
アドバイスとなるサイトはシラソ。
でも漏れの仕事だって、激務の時は神経磨り減るので、あまり甘い事言ってるのも
どうかと思うよ。バイトよりは責任あるわけで。報われないけど、そこは経験つませて
もらってるということで何とか相殺してる。
とりあえずやってみればいいさ。
正直、理工学系技術者で20代後半で耐え切れずに旅に出てる人ってかなり多いと
思うんだが、どうよ?
>>922
車関係の期間工。
漏れの工場では、ホワイト派遣の漏れよりブルー期間工のほうがよっぽど稼いでるよ。
寮とか期間終了手当てとか色々あるし。
ただ、1日10時間以上の仕事&夜昼関係なしは覚悟してください・・・
- 925 :異邦人さん:04/01/15 16:15 ID:Ktv3LSiI
- 《国外脱出》というサイト知ってる人いませんか?
パッカーがやってて、結構おもしろかたのに
久しぶりに覗いてみたら死んでいたので、ガッカリ。
亡くなったというウワサがあるのだが、誰か真相知らない?
- 926 :異邦人さん:04/01/16 00:14 ID:dAC7uIoR
- >>925
片割が交通事故で亡くなって閉鎖したんだよ。
あれはおもしろかったな。保存しとけばよかった。
- 927 :異邦人さん:04/01/16 02:04 ID:GWOf2997
- ちょっくら脱サラして、放浪の旅に出ます。
- 928 :異邦人さん:04/01/16 22:16 ID:WSimeEMg
- >>927
旅好きがリーマンやって放浪したくなると辞めるしかないよね。
休みも本当に少ないし、留学とかも含めて長期で海外出たくなってきたな〜
フリーターになろうかと迷う26才の冬です。
- 929 :異邦人さん:04/01/16 22:20 ID:nJlYPGCD
- 26かあ。やるならちょうどいいんじゃないの。
- 930 :異邦人さん:04/01/16 22:46 ID:4Cpgikut
- 若い頃、行きたくても行けなかった。1週間の旅行を数回じゃ物足んない。
この歳になって、退職して本格的に行きたくなってる今日この頃。
貯金+退職金-住宅ローン=???+アルバイト・・・・おっ、何とかなるかな?!
問題は、年金がどこまで下がるか?@40代後半バツイチサラリーマン。
- 931 :異邦人さん:04/01/16 22:47 ID:dAC7uIoR
- 26だと全然若いね。今ちゃんと働けている人なら、2〜3年行って、
帰ってきても全然大丈夫でしょう。
漏れは出発30でしたが、今はまた普通にかたぎのサラリーマンです。
年に二回ぐらい10日休ませてもらってるから、なんとか我慢して
働いてます。
一生に一度ぐらい長期やってみるのもいいかもね。
- 932 :異邦人さん:04/01/16 23:26 ID:Eb/BOCuM
- 一年いくならザックはどれぐらいがいい?
ちなみに南米いきます。
- 933 :異邦人さん:04/01/17 00:00 ID:Uklu6Rcd
- 俺は40g+寝袋で東南アジアを1年弱ラウンドしていた
暖かい場所しかいかなかたから、結構バックに余裕があった
カッパ×1・Tシャツ×2・パンツ×2・ショーツ×2・靴下×1
地図・本・薬・貴重品・CDウォークマン
- 934 :933:04/01/17 00:02 ID:Uklu6Rcd
- あと、高級トイレットペーパーを書き忘れたよ
- 935 :異邦人さん:04/01/17 00:52 ID:ceeKXj7M
- >>931
いまお幾つですか?
>>933
揚げ足を取るわけじゃないけど、靴持って行ったんですよね?
(「靴下」ってあるし。)
靴いらないときは、持って歩いたんだろうけど、かさばりませんでしたか?
- 936 :異邦人さん:04/01/17 05:52 ID:Ie1WopOx
- >>935
933じゃないけど。
東南アジアの凶悪冷房バスとかで、くつ下は意外と役に立つ、と書いてみる。
あと、TPOにあわせるためにも、靴と靴下は用意しといたほうが、行動に幅が広がる。
襟付きのカッター風の服もね。
そろそろ次スレの季節。
>>950を取った人が次の街へのバスチケット取ってくるってことで、FA?
- 937 : :04/01/17 15:21 ID:PG6MwscP
- しかし、BPの中には日本での職が充実してる奴もいるんだね。
技術系?IT関連?そこそこに優秀なんだろ。クレバーなBPだな。
オレなんて食品工場での単純労働、ドカチン・・・
んでもって、今年30だぜ。もう、情けない。
- 938 :異邦人さん:04/01/17 19:39 ID:engbtZ6z
- >>937
その状況わかりますよ。俺も部品工場で肉体労働してからパッカーやった。
国内に居る間に働きながら資格なり勉強も同時にして帰国後に備えるバイタリティも
20代なら必要だよ。(職種にこだわりキャリアも気になるなら
30過ぎたり嫁がいたりすると長旅はやりづらいし、将来や人生にも後が少ないからね。
- 939 :異邦人さん:04/01/18 01:11 ID:EWWTKWLT
- 現地で、現地人と恋愛しちゃうことも可能ですか。
- 940 :異邦人さん:04/01/18 03:52 ID:k6d+uNCe
- 学生終わった後に就職してれば少しは違ったのかも・・・もう悔やんでも仕方ないが
- 941 :異邦人さん:04/01/18 10:02 ID:ogIRuTUD
- 何言ってんだ!
若い君達には無限の可能性があるじゃないか!、、、、なんて言ってみたりしる
- 942 :異邦人さん:04/01/18 10:09 ID:mzRQEZgZ
- >>941
若くない人達に残された可能性はわずかじゃないか!、、、、なんて言ってみたりしる
- 943 :異邦人さん:04/01/18 11:20 ID:ryrBcQAu
- 20代の後半になってはじめて就職した者の感想としては
就職は25超えるとキツイ。だって仕事を教えてくれる
社員がみんな年下なんだもの。
俺と同じ年のやつはもう中堅どころの社員になって肩書をもって
たりするし。俺は腰掛のつもりでいるからいいけど、
もしこれが永久就職だとしたらもっと辛いね。
同じ年の奴が部長になるころに俺はやっと係長輔佐だったりして。
- 944 :異邦人さん:04/01/18 12:27 ID:ogIRuTUD
- >952
をまいにはな〜んの可能性も無いだろ
- 945 :異邦人さん:04/01/18 14:05 ID:DxgmODLS
- バックパッカーして
日常会話ぐらいできる語学力を
つけに一年ぐらい放浪しようと思うのですが
この考えは甘いですか?
- 946 :異邦人さん:04/01/18 14:30 ID:MPEAZHyQ
- >>945
あいまい過ぎて誰もその質問には答えられないだろう。
それにオマエの頭のレベルも関係するし。
- 947 :異邦人さん:04/01/18 14:31 ID:IKX2XEkv
- >>945
wjだけは勘弁してください
- 948 :異邦人さん:04/01/18 14:35 ID:90lCy6tA
- >>945
放浪はあくまでも遊びというかフーテン暮らしをしているだけだから、
語学力をつけたかったら留学なりして、きちんとした方法を取らないと
身につかないと思う。
- 949 :異邦人さん:04/01/18 14:50 ID:1xKXMlN5
- >945
疑問その1;第一目的は旅をすること?それとも英語力向上?
疑問その2:旅行先は英語圏?非英語圏?
疑問その2;現在の英語力は?(ex.TOEIC900点だけど会話はダメ
or 中学レベルの文法もままならない)
- 950 :異邦人さん:04/01/18 15:08 ID:ryrBcQAu
- TOEICってなんだよ?
甘いのか?
- 951 :異邦人さん:04/01/18 15:47 ID:SfNEjnh8
- おいしそう
- 952 :異邦人さん:04/01/18 17:08 ID:mzRQEZgZ
- TOEIC/TOEFLぐらい知っとけよー
- 953 :異邦人さん:04/01/18 17:15 ID:DDbX15Za
- 英語学校はいりながら旅したいんだけど
アジアだとどこが安いかな?
インドあたりかな
マレーシアとか高そーなだ
- 954 :異邦人さん:04/01/18 17:29 ID:cdW3Q10w
- アジアに英語留学するなら、フィリピンが一番安くて、学校も多い。
ただしフィリピンの英語学校は馬鹿の低学歴の朝鮮人ばかりだ。
- 955 :異邦人さん:04/01/18 17:48 ID:k+Tzo1Fm
- これってパッカースレ・・・だよね。
- 956 :異邦人さん:04/01/18 20:05 ID:6lW4Plnk
- まあほとんどが、国内労働で退社→放浪→先の繰り返し→底辺職就きながらバカ女と結婚
放浪自体に夢描くことが邪道、海外留学だとか就職考えているなら、国内で外資なり入って
実務つんでエリートレベルにならないと無理、俺は夢見すぎて負け組みに落ちた一人です。
パッカーやる以上は束縛からの解放が前提、他はご法度でしょ。
- 957 :異邦人さん:04/01/18 23:30 ID:ryrBcQAu
- ラオスに行ったときに知り合ったカナダ人は
国に帰ったらゲストハウスを経営すると言っていた。
でも現実はそんなに甘くないんだよな
- 958 :異邦人さん:04/01/18 23:59 ID:hnjg/eVH
- 確かに南朝鮮は経済レベルが低くて、フィリピンがメジャーな英語留学先になってる。
信じられん話だが、別に初心者はネイティブの発音である必要は無いんで意外といい
かもな。
ちなみに英語は勉強しないと上達しません。旅行して上達するのは買い物と宿探し
に必要な英語ぐらい。
- 959 :異邦人さん:04/01/19 01:15 ID:lGUpnwN3
- みなさん今、どこの国のどこからアクセスしてますか?
私は東京のネットカフェからです。先日、雪が降りました。
- 960 :異邦人さん:04/01/19 17:36 ID:Dd9YaJZx
- ギリシャから書き込もうと思ったけどはじかれました
- 961 ::04/01/20 13:46 ID:w2TkgaV2
- BPはすぐ現地でゲストハウスや土産物屋のショーバイを
夢見がちだがほとんどが失敗している。
日本で何もできない香具師が外国で成功する成功する確率は
コンマ以下。妄想や幻想は捨てるべし。
- 962 :異邦人さん:04/01/20 19:47 ID:J756Vkv7
- 最近ならさ、ネットオークションで儲けるとかできない?
- 963 :異邦人さん:04/01/20 19:51 ID:tZk5WgPv
- カオサンで頭にタオル巻いてる歩いてる奴は大抵日本人バックパッカーだ。
間違い ない!!!
- 964 :異邦人さん:04/01/20 20:55 ID:25URfY2G
- 前記の海外で商売は俺も現実厳しいと思う。(国柄もいろいろだし
国内で比較的パッカーやりやすい職種って何?
「ライター、自営業、フリーランス、自由業」くらいが思い浮かぶ。
俺は普通の中小リーマンだから季節休みでも長くて2週間程度だし
どんなにしろ、退社する以外できないわけだ。
- 965 :異邦人さん:04/01/20 23:34 ID:m/SEN4IT
- 看護士、建築士
- 966 :異邦人さん:04/01/20 23:40 ID:2DST9UMi
- 自営業ってのも現実はサラリーマンよりも休めないものだ。
一週間店を閉めるだけで、客が殺到し、忙しくてたまらなくなる。
やはり、長年身を削ってリーマンやって一生遊べるだけの金を確保し、
早期退職するか、
フリーターを続ける以外に道はない。
フリーランスでは、デザイナー、浮気調査の探偵、弁護士、カメラマン
あたりがいいところ。
- 967 :異邦人さん:04/01/20 23:58 ID:5jszbxSd
- やふおくもいいぞ。
1円オークションとかw
- 968 :異邦人さん:04/01/21 00:36 ID:Zj7QiXJJ
- ジャーナリストとかなれないかな
- 969 :異邦人さん:04/01/21 00:53 ID:l22BjNXt
- >>966
とか言って、一生遊べる金を手にしても、
バックパック背負えなくなっちゃったらしょーがないべ。
- 970 :異邦人さん:04/01/21 01:55 ID:z0M6iqHw
- 半年しか仕事の無いようなの探すとかな。もっともあんましなろうと思って
なれる職業じゃないが。
真珠の貿易商とか養殖とか、昆布とか、一部の農業とか。観光系とか。
真珠系の人で毎年半年旅行してる人にあったよ。
ま、人雇って世話ぐらいはさせてるんだろうけど
- 971 :異邦人さん:04/01/21 09:06 ID:BHlgEeaJ
- 不動産賃貸業は最強
俺なんか管理会社に管理させておけば、金だけ入ってくる
やることないから、ちょっくら行って来るかー
てなかんじ
- 972 :異邦人さん:04/01/21 22:39 ID:CIc+PNjC
- >>969
人生は長い。
定年退社し、60過ぎてからでも十分旅はできる。
ただし、必要最低限なものだけ荷造りをして
あとは現地調達で旅をすればいい。
無論、50代未満の早期退職者なら全然大丈夫。
- 973 :930:04/01/22 00:19 ID:4lqYAaAf
- >966.969.972
早期退職後、欧州に拠点を作ろうとマジで画策してる。
移住までは無理だけどね。
ホントは英国やドイツがイイけど、物価面で苦しいんで、中欧〜東欧で検討中。
目標は2年後!
問題は語学力が進歩しねぇってことかな。やっぱ、この歳になると、耳がついていかない。
- 974 :異邦人さん:04/01/22 00:21 ID:LiYzfQdf
- タイからインドって往復航空券いくらでかえますか?
- 975 :異邦人さん:04/01/22 00:49 ID:8peKyASg
- 東欧もすぐに物価上がるんだろうなあ・・・
自分は拠点作るならオセアニアかな。 世界一周チケットも安いし。
- 976 :異邦人さん:04/01/22 01:23 ID:YV2EP8WV
- >>966
>> フリーランスでは、デザイナー、浮気調査の探偵、弁護士、カメラマン
>>あたりがいいところ。
文筆関係もいいぞ。作家、ライター、翻訳者とか。最近はモバイルで
仕事してる連中も多い。メアドが住所代わりだ。
- 977 :異邦人さん:04/01/22 10:52 ID:X+0bIo2c
- 971から、文字が太く黒くなってるんだけど、なんで?
- 978 :異邦人さん:04/01/22 13:11 ID:KWV5G2Dp
- 今の時代、フリーのプログラマってなれるんでしょうか。
プログラマはやはり会社に属さないと無理なのか。
- 979 :異邦人さん:04/01/22 17:08 ID:9za6rfB0
- >>977
/ `ヽ、
/ ● \
/ __ 丶
/ /川〃ノヽ ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丶丶| ´∀` |ー __ノ < オマエダケー。
 ̄| | ̄ \_____________
| |
L___」
- 980 :異邦人さん:04/01/22 19:04 ID:+GKuPI7n
- ■■ バックパッカー統一スレ Part 3 ■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074765807/
- 981 :異邦人さん:04/01/22 19:11 ID:IbTT6zZC
- >>980
乙です。
- 982 :異邦人さん:04/01/23 00:34 ID:laiEEsd6
- 服の替えってどうするのですか?
荷物を減らすために、2セットぐらいでまわすのが普通なのでしょうか?
- 983 :異邦人さん:04/01/23 00:40 ID:VpVvqH/Y
- Tシャツ、パンツ、くつした等の小物は
シャワーを浴びるついでに洗濯します。
体を洗うためのセッケンでついでに洗濯。
服を売っていない国は世界中どこにもありません。
2セットでじゅうぶんです。
- 984 :異邦人さん:04/01/23 01:32 ID:ZVlzB+bL
- 俺は3ヶ月くらいの旅では基本的には5セット持って行ってるけど、
面倒くさがりやなので洗濯をあまりしたくないので
途中で新たに下着を買い足していって帰国するコロには
10セットくらいになってるw
- 985 :異邦人さん:04/01/23 02:42 ID:+zURGO6t
- 靴下と爪きりは日本製または日本基準の物が良い。
- 986 :異邦人さん:04/01/23 05:29 ID:JstVwl4B
- BPの定義ってなぬ?
- 987 :異邦人さん:04/01/23 06:56 ID:xOzOPP0U
- >>986
自由旅行者って事でいいんでは
- 988 :異邦人さん:04/01/23 12:19 ID:ffMoeNtU
-
- 989 :異邦人さん:04/01/23 12:20 ID:ffMoeNtU
-
- 990 :異邦人さん:04/01/23 12:20 ID:ffMoeNtU
-
- 991 :異邦人さん:04/01/23 12:21 ID:ffMoeNtU
-
- 992 :異邦人さん:04/01/23 12:22 ID:ffMoeNtU
-
- 993 :異邦人さん:04/01/23 12:23 ID:ffMoeNtU
-
- 994 :異邦人さん:04/01/23 12:36 ID:ffMoeNtU
-
- 995 :異邦人さん:04/01/23 13:34 ID:DwLWR6xQ
- | い、今だ!995番・・・ゲ、ゲトー!
\___ ________/
\|
∧ ∧ =-
(゚Д゚;) ≡=- ("⌒
グラグラ⊂┯⊂) ≡=- ("⌒ (⌒
((ヽ\ ヽ )) ≡=- ('⌒(⌒
ガクガク し\J =- ("⌒
(( ̄(◎) ≡=- ('⌒ ("⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 996 :異邦人さん:04/01/23 13:34 ID:DwLWR6xQ
- (\
\\ (\
((\\ (\\
( (_ヾヽ ((\/)
( ( ヾ ) ( (ヾ/)″
し し//( ((/)
バサバサ し///ヽ∧_∧し/) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し(///(,,・∀・)/ヾ< はいはい、996ゲット
(/(( O┬O \_____________
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
- 997 :異邦人さん:04/01/23 13:35 ID:DwLWR6xQ
- ∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミД-,,ノ,っ─┛~ < 1000までは遠いな マターリ滑れ
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \_________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 998 :異邦人さん:04/01/23 13:35 ID:DwLWR6xQ
- + +
+ おにぎり待機中・・・ +
+ +
+ +
+ +
1000ワショーイマダ?
/■\ ./■\ /■\
( ´∀`)△ ( ´∀`) (・∀・ )マダミタイヨ
/ つ ⊃目⊂) ∬ ⊂ ⊂ )
(人_つ_つ (_(_) 目△▲ (_(_つ
┗━━━┛
- 999 :異邦人さん:04/01/23 13:36 ID:DwLWR6xQ
- ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
< >
<今だ!999番ゲットォォォォ! > __ __
∠ > _________ /_/ /_/
 ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' /______ / ____________________ __ __ __
∨ _____/ / /___________________/ /_//_//_/
゜ /______/
゜ ゜ 。
゜。 ゜////。 ゜
/′::::::::/_∧ .
/::∧∧::::::::ノ ::丿___ _____ ‥.‥
<⊂(Д゚○⌒つ::::: ̄::::: ::::::::::::::::″.… ..….
\::::::::::: ̄::::::/″ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ¨.….
`\√ ̄ ̄′。
- 1000 :異邦人さん:04/01/23 13:37 ID:DwLWR6xQ
-
1000ゲトォォォ
∩ ∧∧∩ ≡≡≡ ∧∧ ≡≡≡
ヽ(゚Д゚, ) ノ、 ≡≡≡ (゚Д゚, ,)、 ≡≡≡
┬ )〜 ≡≡≡ O┬Oc )〜 ≡≡≡
(*)ι_/(*) ≡≡≡ (*)ι_/(*) ≡≡≡
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★