■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大自然】ロシア極東地方【マフィア】
- 1 :らいだー:03/04/19 01:23 ID:UyQX7OoZ
- ロシア極東地方のスレです。
大自然が残りヒグマも主没。川ではサクラマスやイトウが釣れ
釣り人の天国。
でも石油や中古車などの利権を巡ってマフィアの闊歩する
ちょっと怖い地域。
ライダーの海外ツーリングやロシアンラリーでも注目を浴びる地域。
対象地域はウラジオストック以北、マカダン、カムチャッカ、および島地域です。
★前スレ
ロシア サハリン
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010844777/l50
★関連スレ
ロシア領南クリル4島に行きたい
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012740492/l50
ロシアってどう? 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1024842272/l50
ロシアってどう?
http://ton.2ch.net/oversea/kako/994/994336501.html
★注意!荒しウヨ、厨房対策にsage推奨です。
- 2 :異邦人さん:03/04/19 01:24 ID:UyQX7OoZ
- とりあえず
- 3 :異邦人さん:03/04/19 01:25 ID:yNbdn4XF
- 今年、南クリルに行きたいのですが、ビザは日本で取れるのですか?
- 4 :異邦人さん:03/04/19 01:38 ID:UyQX7OoZ
- >3
まじめに答えるぞ!次回からはsageでな。
ビザはロシアのビザが必要だ。それがあればロシア国内に行ける。
クリル行くなら観光ビザが無難。ビザは日本で取れる。日本から直接ロシアに行くのなら
日本で取るのが普通。
南クリルとロシアが呼ぶ地域(日本政府が北方4島と呼ぶ地域)は重要な軍事地域なので
一般旅行者(特に日本人は)そのままでは入れない。
ロシアのサハリン州になるのでサハリンで入域許可を得なければならない。
これは日本の旅行会社じゃまず無理。サハリンの旅行会社に頼むしかない。
直行便はサハリンから出てるが天候不順や燃料不足により定期便なのに遅れたり
運休したりするから日程はかなり余裕が必要。
日本から直接行くには両親が旧島民か報道関係の仕事ならビザ無し交流の時にもぐりこめる。
- 5 :異邦人さん:03/04/19 01:39 ID:UyQX7OoZ
- 俺がageてた。鬱だ。死国いってくる。
- 6 :異邦人さん:03/04/19 22:25 ID:yNbdn4XF
- >>4-5
さんくす。サゲで書きます。では、観光ビザに必要なバウチャーや都市間切符との
整合性はどうなるのですか?
- 7 :異邦人さん:03/04/19 23:41 ID:UyQX7OoZ
- >>6
ロシアの観光ビザ自体があいまいなものでもあるのだけど、
(申請国によっては普通に1ヶ月の観光ビザが取れるし)。
バウチャーは旅行会社のツアー参加形式になると思います。
「何日〜何日まで○×旅行会社のツアー(南クリルツアーとか)に参加して
料金を入金済みです」
みたいな感じですね。これで普通に日本で観光ビザが取れます。
ビジネスビザでもクリル入域の許可は得られるけど観光ビザよりも手続きが面倒で
入域許可もおりにくいみたいです。
- 8 :山崎渉:03/04/20 05:32 ID:yZ/Ldu7E
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 9 :異邦人さん:03/04/20 15:46 ID:y7n2Lg/w
- >>7
なるほど。この方法は他の地域の半自由旅行にも応用できますね。
- 10 :6:03/04/20 23:09 ID:8A1HDVRe
- >>7
「普通の」ロシア旅行を扱う旅行会社で、このようなバウチャーは普通に発行
してくれるのですか?
- 11 :7:03/04/20 23:39 ID:aJkwCoCa
- >>10
日本の普通の旅行代理店(JTB、近畿ツー、東急等)は無理です。ロシアに強いと言われている
ノマド、ファルコンジャパン、ポーラスター、ロシア旅行社などでは独自のツアーも組めるので
ホテル無しのバウチャーも可能かもしれません。
自由旅行用は一部バウチャー、招聘状を販売している所があるのでそういうところでは可能です。
海外の旅行代理店だといっぱいあります。自由旅行用の観光ビザ用の招聘状(バウチャー)
なら1ヶ月用でも5000円程度で購入できます。
北方4島だととりあえず向こうに行ってから申請というのはまず無理なのであらかじめサハリン
などの旅行代理店で頼んでおく必要があります。
- 12 :異邦人さん:03/04/21 00:38 ID:crzXa5JS
- サハリン州では新法(悪法)が施行されてます。
> サハリン州政令「サハリン州各地域における国境警備体制について」
> と訳すんでしょうか?
> 内容は
> サハリン州に来たよそ者は訪問する地域につき許可を取なさい。・・・ってかんじ。
> かつて、戦後、韓国系や日系ロシア人に同様な手続を課した時期があり、
> 古い人たちは何でまたと苦い顔をしていますね。
> @対象者:サハリン州内在住以外のロシア人と外国人
> A区分された地域数:16地域(コルサコフ、アニワ、ホルムスク、ネベリスク、トマリ、ウグレゴルスク、
> スミルヌイフ、アレクサンドロフスクサハリン、オハ、ノグリキ、ポロナイスク、マカロフ、ドリンスク、
> 北クリル、クリル、南クリル)
> B手続(実務上私の手続をそのまま説明しますと)
> 1)連邦安全局(サハリンスカヤ通り=KGB跡建物)へ行きます
> 書類:パスポート・ビザ・移民カード(入国時、飛行機で配ります)のコピー。
> 申請書(任意書式):登録者の氏名・パスポートとビザの内容、
> 期間、交通手段(バス、自動車=NO.車種等)、
> 訪問地域、随行者氏名(必須:サハリン州民)
> 所要日数:7〜10日
> 2)連邦安全局から書類に印を押され返ってきます。
> これをそのまま持って国境警備隊(パベーダ通り)にいきます。
> あとは許可が1日もあれば出ます。=プロップスク(通行手形?)はA5の紙1枚
> 3)費用???:記憶にありません。多分発生していてもたいした金額ではないはずです。
> C観光ビザで入国される方の場合
> これまでの通りバウチャーを元にホテルのロビーでオビール登録をしますね。
> で、聞いたところでは、やはり本件政令に対応しての登録も必要とか。
> 所要日数から考えるとやはりツアー会社がお客様の来樺に先立ち
> 登録しておかなければ間に合わないはず。
って自由旅行絶望的!?
- 13 :6:03/04/21 01:52 ID:vmmR0Dr3
- >>12
ガーン
- 14 :異邦人さん:03/04/23 23:50 ID:ezUbK6pv
- いまのところサハリン発給のビジネスビザ以外のビジネスビザでの入域は
不可のようです。観光ビザもユジノサハリンスクのみ滞在可能でその他の
地域にいくには申請が必要とのこと。
- 15 :異邦人さん:03/04/24 22:55 ID:W8dRBJZ6
- 小樽で、糞暑い日に
ロングの毛皮着たロシア人の女がいますた
- 16 :異邦人さん:03/04/24 23:37 ID:AsJCSWQk
- 今のサハリン、観光的には面白くなくなってしまった様子ですね。
- 17 :異邦人さん:03/05/06 01:02 ID:sLPzavHi
- もしかしたら今年はサハリン経由で国後行くかも?
- 18 :異邦人さん:03/05/06 01:03 ID:sLPzavHi
- sage忘れた。うぅ。
- 19 :異邦人さん:03/05/06 03:25 ID:csDARcpb
- ロシアで味付けしたロシア産の鮭、しょっぱくて
おいしかったよ
- 20 :ロシアスレ in 海外旅行板:03/05/07 16:13 ID:N93hlhrf
-
ロシアってどう? 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1024842272
ロシア領南クリル4島に行きたい
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1012740492
【ロシア】 カルムイキア共和国 【仏教国】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1043860777
【大自然】ロシア極東地方【マフィア】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1050683002
- 21 :異邦人さん:03/05/07 20:01 ID:V6mLSS4s
- ウルップ島に行ってみたいんだけど、情報なさ杉・・・。
- 22 :異邦人さん:03/05/08 22:26 ID:AKauPHbQ
- このサハリンツアーってどうなんでしょ。
高いかな?
- 23 :異邦人さん:03/05/08 22:33 ID:z26rig7j
- >>21 得撫島 漏れも考えた・・・・
行くとしたらサハリンからヘリをチャーターするか
往復 二百マソは逝きそう 15人集めてもヘリ代だけで一人あたり十五マソだぁ
あとは出るかどうか当てにならない船しかない(船中2泊3日くらい?)と思われ
あまりにも高くなりそう
- 24 :異邦人さん:03/05/08 22:34 ID:AKauPHbQ
- 22っす。
これでつ。
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/airport/gaiyou/gikai/4.3sg.htm
- 25 :異邦人さん:03/05/08 22:39 ID:AKauPHbQ
- げっ、sage進行だった。。すんまそん・・・・
- 26 :21:03/05/08 23:03 ID:IFjQDvlG
- おー同志よ!
サハリンからSATあたりが定期便とばしてないかなー
って思ってるんだけど、なさそげですかね。
ぐぐってもロクに出てこないし・・・。
- 27 :異邦人さん:03/05/08 23:46 ID:QlHehA2d
- 極東地方ってロシアのかなり上のほうに位置しますか?
北極に近いですよね?オオカミもいますよね?
- 28 :異邦人さん:03/05/09 01:17 ID:KJs84tLZ
- ユジノサハリンスクから国後のユジノクリリスクまでは定期便が飛んでいるのでそこからは
漁船でもチャーターかな。
ヘリはそんなに高くないよ。たしか。10万くらいでOKのはず。
- 29 :異邦人さん:03/05/10 17:32 ID:Q510do3p
- >>28 国後行ったのばれたら、害務省に指導的注意受けますだ。
- 30 :異邦人さん:03/05/10 19:07 ID:G+kQsa/h
- 外務省というか在ユジノサハリンスク領事館にはお世話?になってるので
外務省と揉めるのもいいかなぁ。
- 31 :異邦人さん:03/05/11 01:04 ID:5PDRJ/Bc
- >>30 ユジノの領事館員って、M銀行絡みの委託民間人じゃないの?
モノホンの外交官はいるんかい?
なぜ、北方領土に行くと外務省が嫌がるのか、いつておく。
漏れは勝手に「メフィラス星人の論理」と呼んでいるのだが、
邦人が国後、択捉などの北方領土の街に行くということは、かの島々を日本人の
○○さん(行った人のこと)はロシアの領土と認めたんだぜ、とロシア当局に言われ
たくないからでつ。
根室市の墓参団のビザなし渡航は、あくまでも特例(ごまかし)
なもんだから、甘い汁吸いたいがために、ムネオみたいなのが出
てきちゃったわけなんだな。
*メフィラス星人=初代ウルトラマンに出てくる知性派かつ最強の星人
ウルトラマンと同等の能力をもつ。判断の足りない自閉症気味の小学生に
地球を私にくれないかと脅す。地球人の一人でもメフィラス星人へ「地球を
あげる」って言ってくれたら、正当性のあるものとして占領しちゃう話。
- 32 :異邦人さん:03/05/11 01:34 ID:5PDRJ/Bc
- 追記 それでも(日本の外務省から文句言われないで)、北方領土に行くなら
日本の国籍捨てて、アメリカ国籍とか取得すれば問題なし。アメリカの旅行会社
の主催するクリル・カムチャッカ・ベーリングクルーズにもぐりこむとかすれば
大手を振って上陸できる。
- 33 :異邦人さん:03/05/17 01:24 ID:da5x4LKX
- 国後ツアーは2000ドルだそうな。
かなり予算オーバー。
素直にサハリンにするかなぁ。
- 34 :異邦人さん:03/05/20 00:08 ID:+bFVpISr
- サハリン州の政令の実態がいまだにわからない。
FSBでの他地域への入域許可を取らないといけないのは確実のようだけど。
日本から申請する手段がツアー以外にないのがこまる。
- 35 :山崎渉:03/05/22 01:32 ID:9ugSuCxp
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 36 :異邦人さん:03/05/23 21:01 ID:2KCRdEo3
- age
- 37 :山崎渉:03/05/28 16:34 ID:jmI5J69q
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 38 :異邦人さん:03/05/30 18:45 ID:Vtm5cqN8
- >>33
うーん・・・。高いね。
- 39 :異邦人さん:03/06/07 18:19 ID:NxW1qd26
- そろそろシーズンなのでage
夏にバイクでサハリンに行くことにしました。
国後ツアーや大陸も興味あったけどサハリンを完全制覇?してないので今年もサハリン。
新政令の入域許可取れなくても走り回ってやる。
国境警備隊に止められたらふところから$10札で大丈夫だろう。
- 40 :異邦人さん:03/06/16 19:17 ID:sjf4xR2J
- 親が外務省に電話したら、 危険なんとか地域に指定されている とか言われたらしいんだけど、 女一人旅ってどう? 特に奇をてらったことをするつもりはないけど、 旅慣れないもので…
- 41 :異邦人さん:03/06/16 20:02 ID:4oIG3BPx
- >>40
昼間の人通りの多い所なら大丈夫。夜は危ないので数人で行動するか
ガイドを雇いましょう(1日$100位)。
基本的に海外旅行をする安全対策で大丈夫でしょう。
- 42 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/20 02:16 ID:+iXtDYmx
- サハリンの新政令情報について判明したことを。
ユジノサハリンスク以外の都市に行く場合はFSBと国境警備隊への事前申請が必要です。
日本からの申請にはサハリン内の保証人が入域目的、手段、日時とビザのコピーを持って
申請に行きます。つまりサハリン内に発給元が無いと事実上、ユジノサハリンスク以外の
都市への旅行はできません。
モスクワやサンクトペテルブルグ発給の招聘状による業務ビザや実態の無いツアーによる
観光ビザではサハリン内に保証人がいないため入域申請が出来ないことになります。
サハリン内に保証人を立てることが出来ればそれでも可能ですが申請に2週間程度かかる
ので行ってから申請では間に合いません。
ということで昨年まで自由旅行出来たサハリンですが今年から出来なくなりました。
いつかはサハリンと思っていた人には残念な話です。
私は4回目のサハリンオートバイツーリングにそれでも行きますけどね。
- 43 :40:03/06/20 10:46 ID:7ngsUB43
- 携帯から書いたら改行が無視されてました…
>41
thxです。
昨日●ーリストシアターさんにお願いしました。
- 44 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/20 21:26 ID:+iXtDYmx
- サハリンのインツーリストに頼もうとしたらホテルはモネロンお勧めされた(爆)
ちょといや(笑)
- 45 :40:03/06/29 00:03 ID:Gx3G7SIs
- ホテル決定しました。
モネロンって「ちょといや」なところなんですか?
- 46 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/06/29 00:11 ID:lTgjIbOO
- >>45
ガイドブックにも載っている古くからある有名なホテル(市営?)だけど
ガイドブックには「日本人旅行者にはお勧めできない」と書かれてます(笑)
1回泊まったことあるけど部屋にTVはあるもののロシア製の白黒の家具調の奴
で全然映らない。部屋にシャワーは無く、共同のシャワールームがあって時間交代で
利用。鍵穴は外から部屋の中が覗けます。スタッフはみんな良い人だけどね。
まあ1泊200pだし、気にならない人なら大丈夫。
- 47 :40:03/07/01 23:41 ID:x22NDC2c
- >46
どもですどもです。
私のもっているガイドブックには名前もなかったのでどんなんだろうと思ってました。
>鍵穴は外から部屋の中が覗けます。
にドッキドキです。(´∀`;)
見積りはユーラシアクラスで出してもらっていたので差額が出ました。
- 48 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/02 22:55 ID:DqxPm80D
- 書類が揃ったのでようやく明日ビザ申請だよ。郵送だけど。
ビザさえくればどうにでもなるからようやく準備OKって感じかなぁ。
- 49 :異邦人さん:03/07/06 20:16 ID:pTtdky8Q
- >>47
http://www.skipup.com/~road/
なんか参考にならない?旅行記の所。
- 50 :40:03/07/06 23:54 ID:g0oZmlVE
- >49
すでにブックマークに入ってたりしますw
10日に東京をたちます。緊張してきたよー
- 51 :異邦人さん:03/07/08 19:57 ID:xjNdfjRA
- >>50
今月の10日?
ずいぶん早いなぁ。
- 52 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/13 18:22 ID:ir+f0eRG
- ビザを本日ゲットしました。
これでようやくサハリンツーリングに行けます。
インツーリストとの英語でのメールのやり取りはまだ続くだろうけど一安心。
- 53 :異邦人さん:03/07/13 19:53 ID:XT06gWWT
- 今日の「宇宙船地球号」カムチャッカやりますよ〜
- 54 :異邦人さん:03/07/13 20:30 ID:B1RBfsEY
- 今度はウラジオストクで花火大会
ロシア太平洋艦隊の弾薬庫で爆発、13人が負傷
【モスクワ=五十嵐弘一】タス通信によると、ロシア極東・ウラジオストク近郊の
タヨジノエ村にあるロシア太平洋艦隊(司令部ウラジオストク)の弾薬庫で13日
午前5時(日本時間同日午前3時)ごろ、爆発が起きた。
爆発は断続的に10時間以上続き、弾薬庫の警備員と住民ら計13人が負傷、住民
など1000人以上が一時避難した。
タス通信によると、近くの住民が花火をしていた時、爆竹が通風孔を通じて
弾薬庫内に入り込んだとの情報もあるという。
太平洋艦隊などで原因を調査している。(読売新聞)
- 55 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/13 23:52 ID:ir+f0eRG
- >>53
見たけど物足りないねぇ。カムチャッカをやるには時間が短すぎなんだろうね。
カムチャッカも行ってみたいけど自走で行けないからなぁ)(w
- 56 :53:03/07/14 01:09 ID:2z9W2RKj
- 上げてすいませんでした・・
番組も温泉とか間欠泉やってくれなかったですね
エコばっかりで退屈(イテルメンは知らなかったので勉強になったけど)
- 57 :pptp6.vpn.ys.bgnet.ru:03/07/14 16:24 ID:QubkmmZ0
- 40 desu.
kakikomenai?
- 58 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/14 20:32 ID:5YSU45/k
- >>57
ユジノサハリンスクのインターネットカフェですか?
ユジノはどうですか?自由市場とか行くと以外に物が揃っていてびっくりしませんか?
夜でも子供がレーニン広場で遊んでいたりするけど夜は1人であまり出歩かない方が
いいですよ。人がいっぱいいるところなら大丈夫だけど。
- 59 :異邦人さん:03/07/15 11:47 ID:exl+j9NT
- 国境制度規則をサハリンが廃止
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030715&j=0026&k=200307156058
でも先日は、日本人がレーニン広場で襲われてるから用心は必要だね。
- 60 :異邦人さん:03/07/16 07:32 ID:LkbCeUPH
- >49
そこ、サハリン旅行記の部分だけ本になってるんですよね。
買って持っていきました。
帰国後気づいてももう遅い(w
- 61 :異邦人さん:03/07/16 23:24 ID:NOkrn7D7
- >>60
本になってるの?
初耳。タイトルと出版社わかります?探してみよう。
- 62 :60:03/07/18 00:09 ID:M/VKdccz
- >61
「ロシア・ビギナーのサハリン紀行」文芸社 です。
http://www.bungeisha.co.jp/kensaku/details.php?id=11975
でもあの旅行記、HPのほうがわかりやすいだなんていえないよなあ・・(AA略)
- 63 :40:03/07/18 01:47 ID:jMW8+BLa
- あ、書き込めてたんですね。
昨日帰国、本日帰京しました。
自宅も駅の側で、今の時間整備?とかやってるんですけど
なんかユジノの駅でガチャガチャやってるのを聞いている気がします。
いまいち日本にいる実感が少ないです。
- 64 :異邦人さん:03/07/18 04:22 ID:Z9e9Ba3Q
- 樺太じゃなくて大陸の方にユダヤ自治州があるでしょう?
あそこはどういう感じなの?それと原住民のアジア系は全体の何パーセントぐらいを占めてるのかな。
- 65 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/19 06:33 ID:OsCiwnSh
- 通行許可の廃止は決まったけどまだ施行されていないらしいよ。
インツーリストからそう言われたので通行許可を得るのにビザの
コピーをFAX。
それにしても国際電話は高いねえ。A4を1枚FAX(約3分)で600円。
通信状態が悪いのか途中で切れて1回で送信完了しないことが多いし、
もうインツーリストへのFAX代だけで3500円超えました(泣)
- 66 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/20 11:48 ID:UFK5XCo6
- >>62
本を買ってみました。
今読んでます。ホームページと一緒だね(笑)
- 67 :回し者ぢゃないYO:03/07/24 11:07 ID:R5qTgd5+
- >>65
こちらだとやや安い
http://www.0038.net/serv_con/int_charge.html
先週、極東宛じゃないけど、30分間通話してしもうた(汗
Blastelとかだともっと安いかな? 使ったことないけど。
- 68 :T君:03/07/29 05:16 ID:uFpBNFrJ
- 申し訳ありませんが、ロシアの物価について教えてもらえないでしょうか?
東南アジアは、物価が安くてあまりお金を持っていない私でも、
2ヶ月間生活が出来たのですが、今度、中国から入り、東南アジアを回って、
その後、中国を通りロシアに抜けて帰国することを考えています。
今回は、モスクワには行かず、中国に接している東側を探検したいと思って
います。
自分でも検索したのですが、食肉の値段が日本より高かったので、
あまり信用できないと思い書きました。
本当に物価が急騰しているのですか?
- 69 :パクリ:03/07/29 18:21 ID:y4i4SC0a
- 中国人なんて役人に賄賂渡したり、ロシア人運び屋にしたり商魂逞しい。
でも、日本人が商売するには釜山か海上しかないか。
- 70 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 71 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/07/29 22:33 ID:kpNZazC3
- >>68
どこを調べたのかわからないけど、
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-tksai/russia/r-yuzhno/price/y-price2003.htm
を見ると2003年7月で
豚肉1キロ85P
牛肉1キロ100P
鶏肉1キロ47P
で日本よりかなり安いけど。
大体物価は日本の半額くらい。パンとかはもっと安いけど。贅沢しなけりゃ食費は月1万円で
行けるんじゃないかな?
- 72 :T君:03/07/30 03:57 ID:3BIS92Xa
- >71
ありがとう御座います。
僕が調べたら、日本の物価にゼロ一つ付けた物価だったのでビックリ
していました。
帰りの飛行機代がなくなるのじゃないかと...
それでは、ロシアに行かせていただきます。
結構安心できました。
- 73 :異邦人さん:03/08/02 21:05 ID:Nxlu8Wxh
- ロスケ国後島荒らすな!
シアンや水銀を海に流すんじゃねえぞ!
- 74 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/02 23:01 ID:rvLtbdt0
- ようやく8月8日からサハリンツーリングです。
通行許可は10日に制定されて16日に廃止命令がでて要らなくなったらしいけど、
インツーリストからは何も言ってこない。
- 75 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/06 03:15 ID:GDnqbeye
- 明日の晩よりサハリンツーリングに行ってきます。
稚内までは書き込みします(多分)
- 76 :異邦人さん:03/08/07 23:48 ID:7Ngo24nD
- いってらしゃーい( ´∀`)
- 77 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/08 10:52 ID:EORslTOU
- アインス宗谷に乗りました。貨物は多いけど旅客は少な目?
バイクは3台。
襲われないように(笑)楽しんできます。
- 78 :T君:03/08/10 01:43 ID:yD772y86
- パクリさんと一緒にツーリングに行きたいぞ。
外国を走るのって楽しそう。
ロシアって右左どっち通行ですか?って、もう行っちゃったもんな。
- 79 :異邦人さん:03/08/14 00:53 ID:QJCPUpK6
- パクリさんいつ帰ってくんだしょ?
>78
ロシアは右。でも日本車多い。
コルサコフ歩いてたら、助手席に落ち着いた人・運転席に緊張気味の若い人が乗った教習車(?)が何台か走ってて
サハリンでも同じなんだなぁと思った。
- 80 :山崎 渉:03/08/15 21:36 ID:1nSjHcy8
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 81 :山崎 渉:03/08/15 23:12 ID:eNHogoJ7
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 82 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/16 12:31 ID:4RarLs1j
- 現在、アインス宗谷で稚内沖です。とりあえず、人間もバイクも戻ってきました。
詳しい報告はまた後で。
- 83 :異邦人さん:03/08/17 16:16 ID:U+Ue/l/R
- 何でこんないい場所のスレがこんなところに落ちてんだ?
- 84 :異邦人さん:03/08/17 20:15 ID:JYbJIXR7
- >>42
初めてこのスレ来ましたが、マジすか。
去年のうちに行っておいてヨカタ。
といっても、バスでホルムスクとかドリンスクとか
行っただけだけど。オハとか逝くのももう面倒なんだね。
- 85 :異邦人さん:03/08/17 20:39 ID:JCrgm8W5
- >>84
この政令、すでに失効になったらしいよ。
- 86 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/18 09:00 ID:5UugyPBj
- 現在、北海道からの帰りのフェリーです。
都市間移動の通行許可は各地で提示を求められました。
通達は全然回っていません。中には制令が出来たことも知らない人も(笑)
今年行く人は一応取っておいた方が良いでしょう。
また提示は各地のガイーの検問だけなのでバスや列車で旅する人は関係無しです。
- 87 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/18 23:08 ID:CP+WJxfx
- マルチポストでスマソ。
サハリンツーリングから無事帰還しました。
とりあえずデジカメ写真のみまとめて1枚のホームページにしてアップしました。
ほとんどフィルムのカメラで撮ったので写真は途切れ途切れです。
ちゃんとしたレポートにするのはまた後でということで雰囲気でも楽しんでください。
激重(2.8MB)なのでADSL以外の人はレポートになってからの方がいいかも。
http://www3.airnet.ne.jp/junk/bike/sakhalin/sakhalin2003.html
- 88 :異邦人さん:03/08/18 23:52 ID:wwylPKq7
- 2003P8080017.jpg「今回のライダー」
どっちがパクリさんなの?
- 89 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 00:08 ID:8Ni9fWdc
- >>88
どっちもおいらじゃありません。
おいらが写ってるのはP8140133.jpgだけです。
フィルム7本分現像終わってるのでこつこつ写真もレポートも増えていく予定です。
- 90 :異邦人さん:03/08/19 00:21 ID:3kNk28zD
- きっといいページができると思います。出来上がったらリンクをageてください。
ところで>>89のパクリさんの写真はポロナイスクのレストランで食事している人物に似ている気がするんですが?別人なんですか?
- 91 :異邦人さん:03/08/19 00:22 ID:3kNk28zD
- 密漁したマスをもらった人物(w)とか…
- 92 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 93 :異邦人さん:03/08/19 00:26 ID:3kNk28zD
- それにしてもサハリンに限らずロシアって先端的(物質的)な生活はともかく、けっこう色々な意味で豊かな国だな〜って思いますね。サハリンでもそれ実感しました?
- 94 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/19 00:42 ID:8Ni9fWdc
- >>90,91
それは友人です(笑)
おいらは温泉いがいジェベルしか写ってないです。
友人の方のカメラには沢山写っていると思うけど。
>>93
自然は豊かだし、時間はゆっくり流れるし意外といいところです。
人も親切だし。若い奴らは駄目駄目だけど。
物が使い捨てで、家庭用品、建築物、潜水艦(w なのは豊かな証拠なのかな?
あと朝からビール飲んでるのとか(w
- 95 :異邦人さん:03/08/19 00:50 ID:3kNk28zD
- いつかは今昇り竜の勢いのあるモスクワの文明的生活がそういう僻地にまでやってきてしまって
日本の地方みたいに皆首都のコピーみたいになってしまうんでしょうかね?
経済的にはいいことなんでしょうが、ある意味悲しいことです。
自分はサハリンに行ったことはありませんが、東シベリアには何度かあります。
そこで経験した日本の基準とは違う豊かな暮らしにすっかり魅了されました。
最近の近代化しているモスクワも嫌いではないんですけど。
そんな自分も数年前までドが付くくらいの嫌露厨で、街宣車に乗ってた本格派でした。
いまはロシアオタクです。
- 96 :異邦人さん:03/08/19 04:04 ID:quh1XHMn
- じゃ、みんなでサハリン行こうや
- 97 :異邦人さん:03/08/19 04:08 ID:quh1XHMn
- くもにー、のおてー
はるかーなーそらーへー
じゆうをー のりこえてー
はるかーなー ちかーらー
だっけ
- 98 :異邦人さん:03/08/19 13:02 ID:D/RxKdOE
- >>87
仮レポ見ました。移動距離すごいですね。とにかく道が悪いじゃないですか。
漏れはヘタレなので車を依頼してあちこち行ったんですけど(痛い出費)、恵須取行った時は2回もパンクしたからね。カマーズとかの大型トラックでも必ず予備タイヤを3つ4つ持ってるし。食堂なくてもモンターシュ(パンク直し)はいくつかあるくらいで。
でも、うらやますぃ。自分で運転すると好きなときに好きなとこに行けるし、気まぐれで休めるじゃないですか。
何たって公共交通機関が50年前レベルだから、駅を降りたら歩くかチャーター車を使うかしかないところがほとんど。その分自然が残ったとも言えるんですが。珍内の砂嘴のところ、あいにく霧だったけどのんびりとして感動的な場所だったのを思い出しました(涙)。
レポ見ると列車にバイクを積んだらしいですけど、手続きとかやっかいでなかったですか? 詳細レポの完成を激しくきぼんぬです。
- 99 :異邦人さん:03/08/21 23:45 ID:qjKQcjI2
- ファルフトジノフ・サハリン州知事がヘリで移動中に行方不明だそうな。
多分落ちてると思うけど、これでサハリン情勢がどう変わるか?
- 100 :異邦人さん:03/08/23 18:35 ID:uLZos7Yy
- 極東板はここでいいとして、東シベリア板ってどっかありますか?
- 101 :異邦人さん:03/08/23 21:48 ID:ejDUFnXC
- <サハリン州知事>ヘリ発見、遺体確認 搭乗の20人全員死亡
【モスクワ杉尾直哉】ロシア極東のカムチャツカ半島南部の山岳地帯で、行方不明になっていたフ
ァルフトジーノフ・サハリン州知事(53)らを乗せたヘリの残がいが23日、発見された。ロシア非常事
態省は、機体の中で同知事の遺体を確認し、搭乗していた20人全員が死亡したと発表した。
知事は20日、同半島視察のため、Mi8型ヘリでペトロパブロフスク・カムチャツキーを出発し、千島
列島のパラムシル島に向かう途中で消息を絶っていた。ヘリにはシュバロフ・同州知事補佐官ら州政
府幹部も同乗していた。
プーチン大統領は23日、事故調査委員会の設置を命じた。非常事態省によると、爆発や火災の形
跡はないという。
同知事は、ユジノサハリンスク市長を経て95年4月にサハリン州知事に就任。サハリン沖の石油・
ガス開発で海外の投資導入に成功した。日本との経済交流にも積極的で、北海道との友好経済協
力などを行ってきた。一方で、北方領土問題では、4島返還反対の対日強硬派として知られた。
Mi8型ヘリはソ連時代の1965年に開発された大型ヘリで、近年、墜落事故が相次ぎ、機体の老
朽化や整備不良が指摘されている。昨年4月、大統領選候補だったレベジ・クラスノヤルスク知事も
同型ヘリの墜落事故で死亡した。(毎日新聞)
[8月23日20時33分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030824-00000038-mai-int
- 102 :異邦人さん:03/08/23 22:18 ID:Ky0Q6Ydg
- ベーリング海峡を渡ってアメリカ入国
アリューシャン列島を渡ってアメリカ入国
やはり無理だろうか……
スポンサー付きの探検家とやらしか、行けないのだろうか。
- 103 :異邦人さん:03/08/23 22:21 ID:0JM2YLaL
- >>102
ペトロパブロフスク・カムチャツキーとアンカレジの直行便があるが?
- 104 :異邦人さん:03/08/23 22:24 ID:Ky0Q6Ydg
- >>103
いや海路で。
あるいは結氷時、陸路とか。
- 105 :異邦人さん:03/08/23 22:34 ID:yr4Tph4B
- >>103
ロシアのProvideniyaとアラスカのNomeの間にもフライトがあるらしい。
いつか乗ってみたいと思ってる。
>>104
がんがれ。
- 106 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/08/24 21:29 ID:ooVCI4rq
- >>98
とりあえず、ユジノ近郊、ノグリキ、オハにはタクシーがありました。
あと自家用車の無い市民の足はバスとヒッチハイク(白タク)ですね。
列車への積み込みはノグリキ駅の窓口でおばちゃんと交渉。客車のチケットはインツーリストで
取ってあったのですんなり済みました。貨車が連結される列車のチケットをです(普通列車)。
タンクのガソリンを抜かなきゃいけないのと低床のホームから
貨車(日本製)へのバイクの積み込みが面倒だったくらいです。
料金は100kgで申告して200p位でした。
ユジノサハリンスク到着時はすぐにバイクを下ろしてもらえず、12時前に到着したのに貨物の下ろし作業は15時からでした。駅の南側に貨車2台分位だけ高床のホームがあってそこで下ろすことになります。
レポートはとりあえず12日まで80%完成って所です。来週には完成させたいなぁ。
- 107 :異邦人さん:03/09/11 12:16 ID:EhIaSd+z
- そろそろフレップやキノコの季節。
鮭密漁してウハもいいなぁ。
- 108 :異邦人さん:03/09/24 01:00 ID:JKgJ92dV
- ライダー3人組、よく無事だったねぇ 涙
すごい森の中とか地雷でもありそうな荒野ん中の写真多いけど
感動した
みんなphotogenicな人達だね
写真の色もイイ 旅って感じがするYO
- 109 :異邦人さん:03/09/25 04:24 ID:8DcaByAL
- 寒い国は楽しみがやる事だけか
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200309240025.html
世界「セックス番付」、最多はハンガリーの年152回
2003.09.24
Web posted at: 19:38 JST
- CNN/REUTERS
ロンドン──英コンドーム・メーカー大手のデュレックス社は23日、
セックスの年間平均回数に関する国際調査の結果を発表、
最多はハンガリー人の152回だったことを明らかにした。
同社の年恒例の調査で、昨年167回で首位だったフランス人は144回で、
クロアチア、チェコと並ぶ5位に落ちた。
調査は同社の公式ウェブサイト上で実施、世界34カ国・地域から寄せられた
約15万人の回答を元に集計した。日本は入っていない。
2位はブルガリアで151回。以下、3位ロシア(150回)、
4位セルビア・モンテネグロ(旧ユーゴスラビア、147回)と
東欧諸国の上位占有が目立った。一方、最も回数が低かったのは
シンガポールの96回だった。
平均回数は127回。オーストラリア(125回)、スペイン(123回)、
ドイツ(120回)、イタリア(119回)、米国(118回)、
スウェーデン(102回)などは平均を下回った。
全回答者中73%が、性生活に満足していると答えていた。
満足度が最も高かったのは92%のタイで、ベトナム(90%)、
スペインと中国(83%)、アイスランド(80%)などと続いている。
満足度が最も低かった国は、回数の多さで3位だったロシアで、59%だった。
ほかにも、1夜限りの関係を白状したのは全体の45%で、アイスランド、
ノルウェー、フィンランドの北欧諸国が多かったという。
セックス中の“演技”の告白では、オーストラリア人が47%、
香港住民が15%と高低の好対照を成した。
- 110 :異邦人さん:03/09/25 12:24 ID:pcgSK6rI
- ロシアなんかお客が同じ部屋に泊まっていても始めちゃうからなぁ。
- 111 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/26 22:55 ID:HmuDpwU8
- もう見てくれた人も多いけど。
サハリンツーリング2003レポート完成しました。
http://www3.airnet.ne.jp/junk/bike/sakhalin/sakhalin2003.html
- 112 :売国奴スレだね:03/09/28 19:11 ID:hNzWA39S
- >>101で書いてある事故は、不法占拠のバチが当たったんだね。
- 113 :異邦人さん:03/09/29 00:27 ID:cQjVyYG7
- パクリじゃなくてバクリって名前だったんですね
最近自慢の視力が落ちてもうて ショック
- 114 :異邦人さん:03/09/29 00:28 ID:cQjVyYG7
- ロシアだったら皮のジャケットとかモコモコの物
安いよね 日本より
- 115 :パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/09/29 12:31 ID:6tlC9ZZA
- 実用重視の衣類は日本より安いよ。
女性用のコートとかは驚くほど高い物もある。
一年分の給料を毛皮のコートに費やす女性とかいるし。
しかも毎年買い換えとか。凄いね。
- 116 :異邦人さん:03/09/30 01:36 ID:7glAsJeJ
- >>115 皮とか毛の製品は
実用性も重視したいですな 寒い所に住んでる人にとっては。
雪の上でホカホカボルシチ食べたい!!列車の窓見ながらもイイ
- 117 :異邦人さん:03/09/30 01:58 ID:7glAsJeJ
- 40 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 02/01/20 01:31
治安はめちゃくちゃ悪い。
コルサコフあたりはロシアマフィアが仕切ってる街だし、三下のチンピラは日本人が金持ってるってよくわかってる。
2年前日本人ビジネスマンが射殺されたのも、コルサコフだったね。
止めはしないが、行く前に親にあっときな。
- 118 :異邦人さん:03/09/30 02:03 ID:7glAsJeJ
- 210 名前: 異邦人さん 投稿日: 2001/08/22(水) 21:18
日曜日に週一で新千歳・ユジノ間飛んでますよ。
フェリーは9月いっぱいだからね。
- 119 :異邦人さん:03/09/30 02:06 ID:7glAsJeJ
- 新千歳空港のサイト初めて見た
映画のサイトみたいでなんかかっこいいね
http://www.new-chitose-airport.co.jp/
- 120 :異邦人さん:03/09/30 02:08 ID:Log5oOhh
- 321 名前: 異邦人さん 投稿日: 02/02/17 21:39
札幌と豊原って同じ人が設計しただけあって、町の形がそっくり。
碁盤の目で、背後に藻岩山と旭ヶ丘があって…
それが50年後、両者を比較してみたら…
豊原のホテルを朝に出発し、札幌のホテルに夜に着いたオレは、
自分を含めた日本人の若者〜中年は、本当に先輩達に
感謝しなければいけない、としみじみ思った。
- 121 :異邦人さん:03/09/30 02:09 ID:RaD9DYGw
- 札幌[千歳]→ユジノサハリンスク
サハリン航空 152 12:50 → 16:25 AN-24 水・日運航
- 122 :異邦人さん:03/10/01 23:05 ID:FkK693f4
- 知り合いの在日ロシア人が2ちゃんねる知ってるって言ってたよ。
100パーセントロシア人。
しかも書き込み読んでるらしい。
嫌な事が書かれてた経験があるのか、一瞬表情が曇ってたけどね。
- 123 :異邦人さん:03/10/02 12:48 ID:V22cUhoq
- コサックダンス晒し上げ
- 124 :異邦人さん:03/10/06 00:24 ID:4bvudoPP
- http://www.anokuni.com/ikoku/012/mail/2.html
アフロになった日
「ロシアの美容室ってレベル低いらしいよ。」どこかで耳にした言葉が頭に残っていて、
なかなか行けなかった美容室。でもやっぱり行ってみたい!ある朝思い立って、
近所の美容室へGO→ イメージ写真を見せ、「かる〜いウエーブにして下さい。」と注文。
鏡越しにおねーさんの作業を見守るが、やけに細いロッドでくるくる巻いている…。
(不安)しかも手際が悪く、ロッドを落っことしては「フン!」とため息をついている。
日本では美容室に行くとサービス満点でお茶まで出たりするが、ここは元共産圏のお国。
サービスなどありえない。こっちがパーマかけてやってんだから、ありがたく思え。
ってなもんである。かくして、やたら時間をかけて巻き巻きされたワタシの頭。
パーマ液をかけて、放置されること数十分…さらに2液をかけて数十分放置…てか、
雑誌くらい置いてくださいよ。流している間、なんだか頭が軽いな〜♪
なんて気がしていた。そして鏡の前へ。 ・・・!!!誰デスカあなた!
そこには、見るも無残なチリチリ頭アフリカン仕様のワタシ。
頬くらいまであったワタシのストレートボブは耳上でチリチリになっている。
史上最強の最悪ヘアースタイル完成です。泣きそうな顔をしているワタシに向かって、
「いい感じにかかったわね♪」と美容師のねーさんがにっこり。ワタシはというと、
ショックでタマシイ抜けてました。おねーさんはドライヤーでゴーゴー髪を乾かし、
チリチリ頭はみるみるうちにアフロモードに突入。3倍ほどに膨れ上がった頭を
セットしつつ、おねーさんスプレーかけまくり。塩沢トキもびっくりなあんな
デカイ頭になったら、みんな振り返るさ! 料金100$も払って、こんな頭にされて…
潤む目を押さえながら、小走りで家へ帰った。ストレートパーマ剤を持っていたので、
速攻で適度なウェーブにパーマをおとす。みんなに話すと、
「なんで写真とらなかったの〜〜?」なんて大笑いされるけど、
マジ泣きそうだったんだって。ロシア人の髪質は一般的に細くてボリュームのない
ネコッ毛。ほっとくとぺったんこで貧弱な髪型に。だからパーマをかけて、
ボリュームセットするのが常らしので、ワタシの頭のボリュームは、ある意味
うらやましかったのかもしれません。
- 125 :異邦人さん:03/10/09 12:26 ID:cFt1dHPB
- サハリン暖房開始
- 126 : :03/10/14 23:32 ID:NJFTzlr3
- 極東ロシア、ビザが高いのが気になるねぇ
- 127 :異邦人さん:03/10/21 12:28 ID:b+4uYMHB
- 州知事立候補したいなぁ。無理だけど。
誰が有力なんだろう。副知事か?
- 128 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 129 :異邦人さん:03/11/02 14:00 ID:GeaaS+ii
- やっぱり国後行くのは旅行代理店に頼むと$2000くらいかかるねぇ。
- 130 :異邦人さん:03/11/15 01:11 ID:3xIaN2JM
- sage
- 131 :異邦人さん:03/11/20 23:53 ID:xSLrPWfV
- 冬はだれもいかないの?
- 132 :異邦人さん:03/12/01 09:05 ID:CECDx1w9
- 選挙終わらないかなぁ
- 133 :異邦人さん:03/12/03 17:46 ID:rRPimCpE
- オイミャコンとアムバルチク、ウランゲル島、タイミル半島(←極東でも何でもないですが)
に行ってみたいのですが、どうやって行けばいいのですか?
- 134 :異邦人さん:03/12/05 20:35 ID:3bUUr1Wg
- >133
近くの街まで行ってカマーズだな。
人が住んでれば定期便があるけど無い場合はくるまごとチャーター。
- 135 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 136 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 137 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 138 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 139 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 140 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 141 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 142 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 143 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 144 :異邦人さん:03/12/21 08:56 ID:YuXzGNO+
- 保全
- 145 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 146 :にやにや:03/12/31 17:04 ID:hgnqBexS
- 本番のボルシチ美味いでつか?
- 147 :異邦人さん:03/12/31 21:04 ID:7VH1cZeD
- >>146
エチしながら食うこと?
それともそういうプレイ?
・・・体中が真っ赤になっちゃうな。
- 148 :にやにや:04/01/05 22:36 ID:qh03VylF
- でも、活力湧いてきそう)^o^(
- 149 :異邦人さん:04/01/05 23:34 ID:9G2AzIyQ
- テス
- 150 :異邦人さん:04/01/09 23:12 ID:Qxl6c+XQ
- あげ
- 151 :異邦人さん:04/01/11 06:36 ID:jDkNmXBN
- 来年短期留学(語学)でウラジオにいきたいと思ってるんですが、話すたびに人に心配されます。
やっぱイメージ悪いんかな、ロシアって。
- 152 :異邦人さん:04/01/11 08:52 ID:mMuZf9Yw
- 樺太はロシア領、千島列島は日本領
- 153 :野次馬くん:04/01/11 21:25 ID:fQsr+m2M
- 治安の方はよくなったの?
- 154 :異邦人さん:04/01/12 22:47 ID:VFOQzYqo
- >>151
一昨年、ウラジオで日本人学生が襲われた強盗殺人事件があったからじゃない?
- 155 :151:04/01/12 23:31 ID:sZJhAEq5
- >>154
そんなことがあったのか・・・
親にどう説明(というか論破?)しようかなあ。
- 156 :異邦人さん:04/01/13 12:32 ID:qrC1oLF6
- 質素な生活してれば大丈夫。日本みたいにパソコンやら何やら持っていると泥棒に入られるかも?
短期ならホテル暮らしもありかな?
サハリンはまだ海が凍ってないそうです。今年は日本に流氷来ないかも?
- 157 :野次馬くん:04/01/15 21:18 ID:i0Z9bs1f
- インターネットは、ネットカフェでしているの?
- 158 :異邦人さん:04/01/15 21:19 ID:i0Z9bs1f
- 今日本を寒波が襲ってますが
- 159 :異邦人さん:04/01/20 18:25 ID:JIbAkbUv
- 俺も、短期留学がしたい。
ウラジオストックの極東大学にしたいが、業者を通さないで入学できますか?
中国に短期留学した時は、業者を通したのですが、
自分で直接学校に申し込んだ人もいて、その方がいいと思って・・・
ちなみに、ロシア語はアー、ベー、ゲーと発音の練習を始めたが、
脱落しました。
- 160 :異邦人さん:04/01/22 11:53 ID:m2FguBIS
- >>159
あー、べー、ヴぇーだぞw
俺は大学で斡旋してくれるからなあ>極東大学
ttp://www.dvgu.ru/dip/RC/Japanese/GnrlInf.HTM
ここでも見れば?
どうでもいいけど
ttp://211.123.80.162/price/GIF/W9K060b.gif
欲すい。
- 161 :異邦人さん:04/01/22 12:13 ID:+yR4+COD
- ロシアといえばカレリンさん
- 162 :異邦人さん:04/01/25 00:31 ID:jxcl3w/V
- >160
情報サンキュー!
明日、本屋に行って初心者のためのロシア語の本を改めて買ってきます。
でも、まったくしゃべれない者を入学させてくれるか心配です。
- 163 :異邦人さん:04/01/25 14:02 ID:YOzvt4T9
- >>162
英語ができれば問題ないと思います。レベル別で授業するみたいですから。
ラジオNHKロシア語講座の最後のほうの宣伝に載ってたけど、
JICって会社が留学斡旋してるよ。
ttp://www.jic-web.co.jp
- 164 :異邦人さん:04/02/04 09:13 ID:grq6aZ3n
- あげ
- 165 :異邦人さん:04/02/06 14:24 ID:MaZqHqH5
- ウラジオストクに安いホテルありませんか?
日本のロシアを扱っている
良い旅行社(航路(伏木-ウラジオストク)を取り扱う)教えてください。
夏に一人で旅行しようと思っていますが、ビザ取得複雑でむつかしい。。
- 166 :異邦人さん:04/02/06 20:45 ID:tkwzORZ7
- >>165
インツアー(ハバロフスク)はどう?
あとは富山のミーラス
- 167 :異邦人さん:04/02/12 15:06 ID:rpkMiH//
- >166
ありがとう
問い合わせてみます。
- 168 :異邦人さん:04/02/18 00:12 ID:oFFEZg/f
- 保守ー。
写真見てたらまた行きたくなってきた
- 169 :異邦人さん:04/02/29 12:31 ID:jGMwst3s
- TXのサハリン特集見忘れた(汗)
- 170 :異邦人さん:04/03/04 23:45 ID:doRdCpZY
- そんなに「サハリン」を前面に出した番組じゃなかったよ。
- 171 :異邦人さん:04/03/20 11:24 ID:Jbss/o1z
- オイミャコン行ってきます。
寒そうだ。
- 172 :異邦人さん:04/03/20 12:10 ID:K9TsxCRr
- お仕事でつか。
マイナス70度とか記録したことあるらしいね、そこ。
- 173 :アホの坂田:04/03/20 19:20 ID:S2njm2ag
- 自慢大好きアホの坂田でおま。
- 174 :異邦人さん:04/03/24 04:11 ID:ePucFcvb
- 俺もオイミャコンのTV観たぞ。
マジで寒そうだな。
オイミャコンにたどり着くまで、トラックがあちらこちらでひっくり返っていて、
異様だったが・・・
- 175 :異邦人さん:04/04/01 20:14 ID:9Cm8TjTS
- ウラジオの個人宅に泊まりたいんですけど、個人招聘ビザじゃなく、
観光ビザを簡単に取得出来る旅行会社を教えて欲しいです。
ロシア初心者なので・・・。すいません。
- 176 :やるぞ王:04/04/11 21:49 ID:fws2edzh
- 道路の除雪できていない雪国V(゚Д゚)V
- 177 :異邦人さん:04/04/12 07:28 ID:W2OIXSBV
- >>175
富山のミーラス
- 178 :異邦人さん:04/04/15 00:04 ID:miCDAWIQ
- このスレで、ウラジオ・ハバロフスクの質問はOKですか?
ダメだったら、誰か立ててくれ〜!
- 179 :異邦人さん:04/04/15 01:20 ID:C33jyD95
- うぜー奴。>>1 見ろよ。
- 180 :異邦人さん:04/04/16 01:35 ID:jF5vQMO1
- >>179
まあまあ。
- 181 :異邦人さん:04/04/16 20:45 ID:pk1qOVYL
- >178
俺の息子が元気なくて御免ね。
最近、パツ金を見なくて立たないんだ。
- 182 :異邦人さん:04/04/16 23:12 ID:2tEXSAHD
- アシアナ航空、せめて週2便になってほしい。
- 183 :異邦人さん:04/04/17 03:41 ID:kYflWHAU
- どこ行き?
- 184 :異邦人さん:04/04/17 09:39 ID:ktAm+3T9
- サハリンは結局、昨年できた通行(入域)許可が必要な法律復活みたい。
他地域発行のビザで入島する場合は注意。許可証発行に2、3週間かかります。
それまで列車以外での移動はコルサコフ、ユジノサハリンスク間かオハ、スミリヌィフのみです。
- 185 :182:04/04/18 15:14 ID:FfmXTS/l
- >>183
サハリン、ウラジオストック。
どこのスレかわかんね〜のか?
馬鹿!
- 186 :778:04/04/20 04:38 ID:Jt5o5xk3
- >185
俺もわかんね〜〜〜や。
どっから、どこ行き?
馬鹿って言わないでね。
- 187 :,:04/04/20 23:17 ID:cMGUbvCh
- サハリンって、アシアナ航空就航しているの?
てっきり、ロシア国内便と日本からだけかと思っていたが。
ソウル経由なら、スケジュールが組みやすそう!
- 188 :異邦人さん:04/04/20 23:25 ID:Zyj0Z3sZ
- プサン便もありますよ。
- 189 :異邦人さん:04/04/21 07:10 ID:a4Ks9vQf
- >>187
マイルためてサハリン行ってる人がいたから就航してるはずだよ。
アシアナで到着すると空港職員の歓待ぶりが違うらしい(w
- 190 :異邦人さん:04/04/21 22:38 ID:5tX1Xj0k
- >>188
そうなの?
>>189
北海道から、行くよりいいかも。
- 191 :異邦人さん:04/04/23 13:02 ID:Y+z18dkj
- >>189
>アシアナで到着すると空港職員の歓待ぶりが違うらしい(w
どう違うの? いい意味で? 悪い意味で?
- 192 :異邦人さん:04/04/26 14:47 ID:YfjHeYQG
- ひとつ聞きたいのですが、アイヌってどのあたりに存在する土地なんですか?
- 193 :異邦人さん:04/04/26 19:40 ID:rHV98sO+
- >>192
アイヌ(アイノ)は民族で土地じゃないぞ。
アイヌ民族が住んでいた地域は東北北部から北海道、樺太、千島列島。
昔はカムチャッカ半島や大陸にも住んでいたようだ。
ロシアでのクリルと言うのはアイヌのこと。
カムチャッカ半島のクリル湖やクリル列島と言うのはアイヌが住んでいたから
付いた名前。
現在はサハリンには数名?北海道には数千人のアイヌの人達がいる。
でも観光地以外では普通に和人と同じ生活をしているからわからないよ。
>>191
係員が笑顔で出迎えてくれるらしぞ(w
- 194 :異邦人さん:04/04/26 22:36 ID:OZ2+OkAj
- >>193
Thanks Mr.
you are nice boy.
- 195 :異邦人さん:04/04/27 19:01 ID:F8eKlBw2
- でもね、純血のアイヌ人はもういなくなったって、ず〜〜〜と前に
TVでやってたから、ハーフかクオーターか偽者かのどれか。
- 196 :異邦人さん:04/04/29 21:21 ID:M62/JYgm
- 知り合いに純血?のアイヌいるけどなぁ。
まぁアイヌも来る物は拒まずの民族だからニブヒや和人の混血も江戸時代前からいたらしい。
赤毛、碧眼のアイヌもいたらしいよ。
まぁ雑種民族の和人よりはまだまだアイヌは純血だし民族としてのアイデンティティの方が重要。
- 197 :異邦人さん:04/05/01 16:59 ID:ly0Yi4vd
- >>195,196
よくわかんないんけど、根っからの道民って=アイヌなの?
北海道の人間は、先祖が本州から上陸したって聞いたけど。
- 198 :異邦人さん:04/05/01 17:28 ID:DH2UOklJ
- >>188
嘘つくな!
ねーよ!!
- 199 :異邦人さん:04/05/04 00:55 ID:j9715wxT
- >197
俺も、あなたのレスをみて良く分からなくなったぞ。
アイヌ民族が住み着いていた大地を、本州(内地)の人間が蝦夷って言って
いて、その後、北海道になったわけだよな。
そして、結局は、アイヌ民族の土地を本州人(日本人)が奪ったわけだよな。
だから、本州人が上陸して土地を奪う前に住んでいた人がアイヌ人。
純血のアイヌ人が、もし、もう存在しないとしたら、今の北海道の人間は、
先祖が本州から上陸した人間の子孫、それと本州人とアイヌ人の間にできた
人間の子孫だな。
本州人がアイヌの土地に侵略したのは、もう500〜600年前だから、
純血のアイヌ人がいるのか疑わしいのは事実・・・・・!?
本当に純血がいるのだったら、毎年、なにかしらニュースに出てくるんじゃ
ないかな?
他のアジア諸国と違って、日本は単民族国家ってなっているから、
純血アイヌ民族がいたら多民族国家だよな。
純血アイヌ人が怒るよな。
いでよ。アイヌ民族、隠れてないで出ておいで。一杯やろうぜ。
- 200 :異邦人さん:04/05/04 17:17 ID:KsjeMyRP
- 北海道にアイヌの自治共和国でも作れば面白いのに
- 201 :名無し:04/05/05 21:46 ID:wXlFFOCC
- シベリア鉄道って、ウラジオからモスクワまで1週間の長旅なのにシャワー
ないよな。少しはドイツのCITY NIGHT LINEを見習ってくれよ、あんなに
原子力潜水艦造る金があるんだったらさ。
- 202 :異邦人さん:04/05/06 03:21 ID:CQO0pKeQ
- だって旧ソ連で最も後回しにされたのが「居住性」「快適性」の分野だから。
傑作戦車として名高いT-34も居住性だけは最低で、ソ連兵は捕獲したドイツ戦車に
争って乗りたがったそうな。
- 203 :異邦人さん:04/05/10 21:17 ID:7vtAPUdu
- ロシア人不潔!!
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★