■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★キルギス共和国に逝こう!★
- 1 :美しい自然、ビザ不要、中国からも入れる:03/09/24 13:05 ID:MZWWW/we
- 中央アジアにあって、スイスやカナダロッキーと並ぶ美しい、しかも穢れを知らない山岳の自然!
日本人と同じモンゴロイドの顔立ち、そして親切で優しいキルギス人!
旧ソ連というのに、なんと ★日本人はビザ不要です★!!
IMFの指導で経済は安定。治安もよく、バザールに行けば物価はメチャ安い。
昨年、中国新疆地方から陸路で入る、シルクロードそのままをたどるルートも開通!
ウズベキスタンのサマルカンドなどに行くトランジットにも最適!
まだまだ日本人に知られていないキルギス共和国。
観光立国を目指しています。
次のあなたの海外旅行に、ぜひ訪れてみませんか?
みんなで、キルギス共和国の情報を交換しましょう!
- 2 :異邦人さん:03/09/24 13:14 ID:lkHj7gqd
- 1一緒に中国旅行しませんか
- 3 :異邦人さん:03/09/24 13:36 ID:XrN5qog1
- 興味あるし、行ってみたいと思ってた。
それにしても情報が少ない。
- 4 :異邦人さん:03/09/24 18:21 ID:hYieD1Jg
- アカーエフ大統領イイ!
- 5 :異邦人さん:03/09/24 19:20 ID:YvNCvvQJ
- >>2
一緒に逝きたいですね!
西安、敦煌を経て、トルファン乗り換え、カシュガルまで列車。
カシュガルの隣町アルトシュから、シルクロードルートを経由して天山山脈を横断、
オシュまで行く、中国の寝台国際バスが出ています。
オシュのすぐ先が、ウズベクとの国境。ウズベクへ入国、陸路でサマルカンドやブハラへ・・・
シルクロード全線走破も、いまや夢ではなくなりました!
- 6 :異邦人さん:03/09/25 02:20 ID:PVO+JZSV
- ビザ免除になっていたなんて知らなかった。
去年、ビザ無しのパキ超えに失敗して引き帰したけれども、
知っていたら寄るんだった。
- 7 :異邦人さん:03/09/25 02:21 ID:dMr5QF3F
- >>1-2
永遠にママごとでもやってな。
- 8 :異邦人さん:03/09/25 05:28 ID:ibEFktIA
- サーズを中国からキルギスに持ち込まないで下さい。
ウイグル人と思われるテロ組織による、中国ーキルギス国際バス襲撃事件が
起きています。核処理施設?の崩壊による放射能汚染が懸念されています。
詳しくは旅行バカがソース持参で降臨してくるのを待ちましょう。
- 9 :2:03/09/25 05:59 ID:dcIl+9+i
- 私は来年の二月か3月に中国に逝く予定ですが
1さんはいかないんですか?
- 10 :異邦人さん:03/09/25 07:42 ID:t5eGjzEt
- >>8
>ウイグル人と思われるテロ組織
ウイグル人は、東トルキスタンとして、中国新疆ウイグル自治区の
独立を要求しています。
中国は、チベットと新疆からただちに出てゆけ!
自分が支配されるのは嫌だが、他人を支配するのはOK?????
中国がチベットと新疆から出て行くまでは、「南京大虐殺」とか言っ
ても、中国人の身勝手、日本人はマターク信用しません。
- 11 :異邦人さん:03/09/25 11:45 ID:bO3g5KaA
- 赤エフ大統領の肖像
http://eng.president.kg/pix/aa1.jpg
日本の誰かに似てると思いませんか?
そう、元大阪府知事のよ・・・(以下略
- 12 :異邦人さん:03/10/04 01:02 ID:i/DGVe8D
- なんとなく、食物が口に合わないかと心配・・・
キルギス−ウクライナとくると、「地球上最大の穀倉地帯」とは聞いてるけど
入国ルートすら分らないという罠
BKK経由とかないかな?
- 13 :異邦人さん:03/10/05 14:53 ID:08zl8sQv
- >>12
>キルギス−ウクライナとくると、「地球上最大の穀倉地帯」とは聞いてる
ハァ? なしてキルギスが「地球上最大の穀倉地帯」???
黒土のひろがるウクライナなら、穀倉地帯だってわかるけど。
さて入国の方法は、
1.成田または関空からウズベキスタン航空でタシケントへ、そこからビシケクへ
(ウズベキスタン航空で行けば、格安でキルギスまでの切符が買えるはず)
2.中国新疆のウルムチまで飛び、そこからビシケクに飛ぶ
3.陸路、中国から天山山脈を越えて入る。トルガルトまたはイルケシュタム経由。
4.カザフのアルマティから入る。(しかしカザフのビザは取りにくいので、キルギスに
入る目的だけのためにカザフ経由は意味なし)
バンコクは、全く方向違い。
>食物が口に合わないかと心配・・・
食物は、他の中央アジアとおんなじかな。シシカバブを食べていれば無難と思われ
あるいは、ボルシチ+パンか。
グルメしに行くところじゃないのは確か。
- 14 :異邦人さん:03/10/05 15:59 ID:VaVcKs0j
- >>13
ウズベキスタン航空ならボーナスフライトでタシケントと同料金だったと思う。
- 15 :異邦人さん:03/10/05 21:32 ID:VhDXz3oy
- >>13
12はアホ教師から間違った地理の知識を教えられたと思われ。
キルギスは乾燥気候のためどう間違っても穀倉地帯にはならない。
綿花地帯の間違いでは?
- 16 :12:03/10/05 22:46 ID:PfqYZyRP
- >13-15
ども。
偶然だけど、今日、横浜の「旅行博」でウズベキスタンでてたyo!
ここの係員さん。マターリし過ぎ(^^;
やっぱし時間ないもんで1.が一番いいかなあ。
ボルシチは、大阪・堂島「鶴の巣」で気に入ってまふ。
余談だけど、ソロバキアの係員さんは美形だった。
会場は、なぜか、トルコ料理が大人気で2時間待ち。
なぜ?
- 17 :異邦人さん:03/10/05 23:22 ID:sCor6WNy
- スタンというのは「〜人の住む土地」みたいな意味なんだって?
だったらカザフ、アフガン、ウズベキ、パキ、トルクメニなどは良いとして、
なぜキルギと言わないんだろうか。
- 18 :異邦人さん:03/10/06 01:10 ID:kyT1c3jw
- 日本は、「ジャパスタン」か「ヤマトスタン」か・・・
- 19 :異邦人さん:03/10/06 10:32 ID:vZmtf/Mj
- 韓国系住民がそこそこ居て、そのため韓国からは旅行会社のチャーター便も飛んでるみたい。(定期があるかどうかはわかんない)
- 20 :異邦人さん:03/10/06 12:36 ID:gYtzoSal
- キルギス星人
- 21 :3泊4日:03/10/06 21:41 ID:D8926w6H
- 地球に載ってるビシュケクのナントカさんの家に民泊させて貰った人いまつか?
あとビシュケク近郊での見どころを教えて下さい。今月末に行きたいのですが。
- 22 :異邦人さん:03/10/06 23:00 ID:Yl0hyfoZ
- >>21
>ビシュケク近郊での見どころ
ビシュケクは汚い町で、たいした見所なんて無い
キルギスの見所は、自然。
イシククル湖に逝け!
- 23 :異邦人さん:03/10/07 00:04 ID:uga6ELM/
- >>21
サブル宅は高い。民泊で基本料金が8ドル。
蚊が大量発生しているけど今の時期はどうかわからない
しかし、キルギスだけしかいかないならあえて行くメリットはないかも。
それとビザ関連の情報が多い。
その他の安宿はイルビルスとアクサイで両方サブル宅より安い。
- 24 :2泊3日に・・・:03/10/07 09:34 ID:CXskUAQG
- >>22 >>23さんへ レスありがとう。2泊3日の予定となってしまいましたが、真ん中の日で
イシク・クル湖への日帰り観光とかは可能でしょうか?
- 25 :異邦人さん:03/10/07 12:31 ID:niaXAXlw
- >>24
イシククル湖に日帰りはモタイナーイ! ゆっくりすることをお勧め。
1日目: ビシケク着。そのまますぐ、車でイシククル湖にチョコー! 泊まる。
2日目: イシククル湖でマターリ。その後車でビシケクに戻る。 ビシケク泊。
3日目: 朝、ビシケク観光。午後、ビシケクから帰る。
なんてどうよ?
イシククル湖でお泊りは、旧ソ連共産党官僚専用だったサナトリウムが吉!
ソ連ってどんな国だったか、トテーモよく見えてくる罠
- 26 :2泊3日に・・・:03/10/07 15:47 ID:CXskUAQG
- >>25さん、貴重な情報、アドバイスありがとうございます。
仰せの通り行ってみる気になってきました。出来ればビシュケク空港からの往復の
足やサナトリウムについてもちっと情報をお願いします。地球の写真見てるだけでも
行って見たくなりました。是非本物を見て感動したひです。
- 27 :異邦人さん:03/10/07 18:01 ID:uga6ELM/
- >>26
25じゃないけど
マナス空港からは乗合バスみたいなやつがでてるこれだと1ドル以下でビシュケクへ行ける。
タクシーでも7,8ドルくらいの現地通貨。
イシククル日帰りはチョルポンアタまで行くならかなり厳しいと思う。
イシククル湖はチョルポンアタという町までだと思うけど行けば客引きがくるから問題ない。
一泊は100から150comくらい。(3から4ドル)
- 28 :異邦人さん:03/10/07 20:00 ID:niaXAXlw
- >>26
>サナトリウムについて
地元民から「オーロラ」と名づけられている場所です。
チョルポンアタから、20KMくらい東に行ったところにあり。
宿泊料金は、シングルルームがUS$25〜60くらい(食事つき)。
広大な庭園。専用ビーチ。豪華なインテリアのバー。
共産党特権官僚は人民の税金でこんな生活をしていたんだ、と感銘する。
時間があまり無いようなので、交通は、長距離タクシーの利用が一番効率的と思われ。
ビシケクから、片道3時間くらい。料金は、1台でUS$10〜15くらい。
- 29 :異邦人さん:03/10/07 23:16 ID:c4r51roL
- >イシククル湖でお泊りは、旧ソ連共産党官僚専用だったサナトリウムが吉!
>ソ連ってどんな国だったか、トテーモよく見えてくる罠
なんだか、ゴルゴ13の狙撃シーンを思い出してしまった。
やっぱり、木の枝で垢を落としたりするんだろーか。
- 30 :2泊3日に・・・:03/10/08 18:30 ID:EiZwTMCd
- みなさんたくさんのレス、どーも感激です。まだ出発までに(25日)時間あるので、キルギスの
いろんな情報、よろしくお願いします。イシククル湖には絶対行くことにしますた。
- 31 :異邦人さん:03/10/08 18:44 ID:5tKgrMyJ
- 中国旅行の延長と考えているとひどい目に遭いますよ
なんといっても旧ソ連です
警官に身ぐるみはがれても知りませんよ
警官の単独犯ではなくて組織ぐるみですから
警察官の詰め所や警察署に連れ込まれたら何されるかわかりませんよ
対策としては持ち物検査や任意同行は絶対に拒否することです
職務質問を受けたその場で日本大使館への連絡を要求して
すぐに携帯電話で日本大使館に電話することです
旧ソ連では携帯電話は必需品です
- 32 :異邦人さん:03/10/08 19:18 ID:EJJVnJir
- >>31
あんた、キルギスに行ったこと無いでしょ。
知ったかぶりのアドバイスはやめれ
キルギス共和国に
日 本 大 使 館 は あ り ま せ ん が、何か?
- 33 :異邦人さん:03/10/08 19:58 ID:xtPPBKfy
- >>32
31ではないがキルギスには日本大使館はあるよ。確か今年の初めあたりにできたはず。
行ったことあるけど大使はすごい、いい人だった。
31の言うとおり警察はマジでやばい。
詰め所は暗い建物の裏みたいなところにあって連れ込まれたら、金を取られる雰囲気がある。
一番いい対処法は警察を見たら逃げることかな。
ビシュケクのツムの近くは警察が多いから要注意。
人はとても親切だけど警察は危険
- 34 :異邦人さん:03/10/08 20:48 ID:mfJ06A7L
- トルコで日本人だとおもって話しかけたらキルギス人だったことがある。
ほんと、似てるのね。
- 35 :異邦人さん:03/10/08 22:12 ID:ZFppIf36
- 一般的なトイレはどんなタイプでつか?
- 36 :異邦人さん:03/10/09 17:11 ID:zsHxYLxA
- 32は出てこないね
とすると32=サイテーなヤシ決定?
- 37 :リュックサッカー:03/10/09 19:05 ID:mklhbLaR
- ビシュケクの南旅館、素泊まりだと3ドル
http://www.geocities.com/minamiryokan/
- 38 :異邦人さん:03/10/09 19:15 ID:luXrmGyB
- >>35
>一般的なトイレはどんなタイプでつか?
ごく常識的なタイプでつ。
穴が開いているところに、便を入れます。
水は流れません。
- 39 :異邦人さん:03/10/09 20:53 ID:MdOr9NQ4
- ぱっと見で 「ヒンシュクの南旅館、素泊まりだと3ドル」 に見えてしまった。スマソ
- 40 :異邦人さん:03/10/09 20:56 ID:MdOr9NQ4
- なんか顔が日本人と似てて見分けつきにくい。
映画「ウィザード」(これってキルギス合作の映画だよね)でもそうだけど
どこか日本人と似た風貌・・・
- 41 :異邦人さん:03/10/20 15:12 ID:pLsTK0uD
- カラコルの動物市場楽しいよ。
日曜しかやっとらんが。
- 42 : :03/10/24 09:08 ID:B4+WlyKg
- 中央アジアの新聞社・通信社のニュースサイトへのリンク集(機械翻訳付き)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link12.html
キルギスのマスコミの最新記事も日本語で読めるよ
- 43 :3泊4日:03/11/03 11:23 ID:K6yIBpXZ
- の予定が2泊3日になった野老ですが、今朝バンコク経由で帰ってきました。
ビシュケクの街も紅葉がキレイ、イシククル湖にはもっと感激しました。いやあ、
遠い国だったけど、行ってよかったです。アドバイスくれたみなさんに感謝です。
ウォッカ飲み過ぎなんでフラフラしてます。
- 44 :わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/07 02:22 ID:YAGZjuof
- ___
<_葱看>ヽ
/ I ( X .)) i \
ノゝ。∀゚ノハ これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
ノ(::::::)っ みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
/::::ヘ
し し
┃」|
- 45 :わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/07 02:47 ID:a4sVGAPH
- ___
<_葱看>ヽ
/ I ( X .)) i \
ノゝ。∀゚ノハ これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
ノ(::::::)っ みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
/::::ヘ
し し
┃」|
- 46 :sage:03/12/07 02:58 ID:sxC5aFIT
- >>37
南旅館はタカリ旅館だよ、絶対行っては行けない。
- 47 :異邦人さん:03/12/07 04:01 ID:y8I1yPam
- おまえらって本当に旅行が好きなんだな。
キルギスって、いま始めて聞いたよ。
ちょっと言ってみたくなった。
- 48 :異邦人さん:03/12/07 07:30 ID:8hQDN18N
- >>17
「キルギス」のほうが先だから。
言いにくいから縮まってるだけで「キルギススタン」でも間違いでは無い。
- 49 :異邦人さん:03/12/07 19:15 ID:OQ8FdwNS
- >>48
知り合いのキルギス人はキルギスのこと「キルギスタン」って言うよ
(「キルギス」って言ってたら直された/笑)。
書くときも Kyrgyzstan だよ。
Kyrgyz(キルギス) + stan(スタン)ね。
- 50 :異邦人さん:04/01/03 11:52 ID:UGWHrIsQ
- 50⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
- 51 :異邦人さん:04/01/31 17:02 ID:tMjwnDZq
- キルギスって、中央アジアで一番市場経済を素早く導入したんで、経済発展が進んでるらしいですね.
- 52 :あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/14 20:20 ID:hHio/Nb7
- (・∀・)age!
- 53 :異邦人さん:04/02/27 16:52 ID:Datr5+rg
- キルギスの経済・社会、ビシュケク、イシククル湖北岸、キルギス〜カザフ
国境越え、オシュ、そしてキルギス〜新疆ウイグルへの国境越え(イルケシ
ュタム峠)についても詳しい、経済地理の中央アジア巡検記録HPを、ぜひご
訪問ください。
http://econgeog.misc.hit-u.ac.jp/excursion/03CentralAsia/index.html
- 54 :sage:04/03/08 04:58 ID:k3pf7Eye
- キルギス人は中国人移民の流入に苦しんでいます。
日本人の旅行者の皆さん、中央アジアやロシア、東欧を旅行の際は、
なるべく中華系のレストランを控えましょう。日本からの
お金が中国人移民流入を助けることになってしまいます。
- 55 :506号:04/04/08 20:07 ID:62/bZBsL
- >>46
ホンマでっか?
安くて良さそうだったのに?
一体どこがボッタクリなんすか??
- 56 :異邦人さん:04/04/08 20:18 ID:xSbhdbRr
- >>55
ぼったくりじゃないよ。
でもナンチャンは最近欲が出てきたみたい。
- 57 :異邦人さん:04/04/10 03:12 ID:I6VP6d9a
- キルギスいいねえ。
イシククル湖って個人で簡単に行けないかなあ
- 58 :異邦人さん:04/04/21 07:51 ID:bAQhAlqY
- キロロがキルギスに行くぞ
フジテレビで6月ころ放送
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)