■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イタリア旅行のスレッド Part14
- 1 :異邦人さん:03/10/13 01:19 ID:rUTAFg7A
- イタリア旅行について語るスレッドの第14部。
過去ログ関連→>>2-4辺り
- 2 :異邦人さん:03/10/13 01:19 ID:eauFD3uX
- 過去ログ
PART1 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972181882.html
PART2 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989493951.html
PART3 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1001/10017/1001734812.html
PART4 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1005/10051/1005126178.html
PART5 http://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10118/1011802860.html
PART6 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1016/10163/1016330357.html
PART7 http://ton.2ch.net/oversea/kako/1027/10275/1027596874.html
PART8 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1034/10342/1034279056.html
PART9 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10406/1040648897.html
PART10 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10443/1044375674.html
PART11 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1047/10475/1047550574.html
PART12 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10539/1053986290.html
PART13 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1060065619/
- 3 :異邦人さん:03/10/13 01:20 ID:js5jGyeh
- ('A`≡'A`)
- 4 :異邦人さん:03/10/13 01:23 ID:eauFD3uX
- 政府観光局
http://www.tabifan.com/italia/
鉄道については
http://www.fs-on-line.com/
欧州の天気
http://www.bbc.co.uk/weather/worldweather/europe/index.shtml
ナポリの天気予報
http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links
- 5 :異邦人さん:03/10/13 01:24 ID:eauFD3uX
- イタリア政府観光局
http://www.tabifan.com/italia/
タウンネット・コム(リンク集)
http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
イタリアリンク
http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
イタリア旅行情報サイト
http://www.japanitalytravel.com/
イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
http://member.nifty.ne.jp/bologna/
イタリア旅行倶楽部
http://www.asahi-net.or.jp/~RH2Y-KKC/
- 6 :異邦人さん:03/10/13 01:24 ID:eauFD3uX
- Trenitalia(イタリア国鉄)
http://www.fs-on-line.com/
Amore Mio (イタリア国鉄について)
http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
ユーロライン(バス)
http://www.eurolines.com/
ISVIT(バス)
http://www.bus.it/
Tirrenia(フェリー)
http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
Traghetti(国内のフェリー)
http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf
Europcar(レンタカー)
http://www.europcar.com/
Herz(レンタカー)
http://www.hertz.com/
Avis(レンタカー)
http://www.avis.com/
Cartine(町の地図)
http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
alberghi(ホテル予約)
http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
- 7 :異邦人さん:03/10/13 01:25 ID:eauFD3uX
- ユベントス
http://www.juventus.it/
インテル
http://www.inter.it/
ACミラン
http://www.acmilan.com/
パルマ
http://parma.soccerage.com/
ラツィオ
http://www.sslazio.it/home.asp
イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
http://www.gifu-u.ac.jp/~iscida/indexjp.html
ホテル予約の便利なサイト
http://www.venere.it/index.html.en
- 8 :異邦人さん:03/10/13 01:25 ID:eauFD3uX
- ITALYの天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/s-europe.html
ITALYの天気予報(現地版)
http://it.weather.yahoo.com/
ITALYの天気予報(現地英語版)
http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Ital
- 9 :異邦人さん:03/10/13 16:01 ID:uURwsGCJ
- 旅行とは違うのだけども、出張で2ヶ月半ほどイタリアに滞在することになりました。
向こうの個人の家に滞在するので、滞在許可届けを警察にしないといけないと
いうことらしいのですが、英語しかしゃべれなくても大丈夫ですか?かなり不安です。
- 10 :異邦人さん:03/10/13 16:34 ID:LekWPK9+
- クリスマス前後に1週間ほど、イタリアに寄れる事になったんだけど、
ローマより南で、お勧めの見所とかある? (鉄道、フェリーでアクセス可能な所)
また、安宿やユースなど、特にクリスマスの日に飛び込みで取れるかしらん?
- 11 :異邦人さん:03/10/13 18:00 ID:7y46PQQj
- >>10
ソレント近辺?海岸あたりとか
- 12 :異邦人さん:03/10/13 18:03 ID:x/x4E71K
- 寄れるってどういう職業?
- 13 :異邦人さん:03/10/13 19:11 ID:LekWPK9+
- >>11
ナポリから南の海岸線ですか。よさそうですね。
手元にあるロンプラの「地中海」によると
ソレント、カプリ、アマルフィ海岸、パエスタム、マテーラ、アプラ
と出ているけど、そのあたりが観光地なんですかね。
以前、世界遺産か何かのテレビで「蟻塚のようなちっちゃな家」の村とか
やってたんだけど、あれはこのあたりなんでしょうか?
とりあえず、Amazon で ロンプラ イタリア版を注文しようと思います
>>12
SEですが、何か
- 14 :異邦人さん:03/10/13 21:15 ID:4MCB732V
- >>33
じょぽ
- 15 :異邦人さん:03/10/13 21:20 ID:21Rlg+3C
- >13
「蟻塚のような」っていうのはマテーラの「サッシ地区」のことかな?
見たら圧倒されます。交通の便はあんまり良くないけど、オススメ。
冬に行ったことがないので宿の状況はわからないけど
>>7
にあるホテル予約サイトを参考にしてみては?
- 16 :異邦人さん:03/10/13 22:01 ID:oSqmS3xQ
- 来週からイタリアいくんですが薄手のコートとかもっていったほうがいいでしょうか?
- 17 :.:03/10/13 23:21 ID:/gbk4zkb
- >>16
場所による
- 18 :異邦人さん:03/10/13 23:27 ID:7UnT8gVj
- >>16 たとえば
ローマ
http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0065&links
最低気温15℃くらい
ミラノ
http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0063&links
最低気温10℃くらい。でも週末は5℃くらいだね
- 19 :異邦人さん:03/10/13 23:52 ID:21Rlg+3C
- >9
仕事か何かで?
ここよりも、海外生活板のほうが詳しいことが聞けるかも。
個人の家に滞在するなら、一緒に行ってもらえばいいんじゃないかな?
- 20 :異邦人さん:03/10/14 01:57 ID:x3KdO4m3
- イタリアでBVLGARIやTiffany&Co.を買いまくりたいのですが、日本と比べて、どれぐらい安いですか?
- 21 :異邦人さん:03/10/14 15:11 ID:wtNxe765
- ↑コイツ恥さらしだ
- 22 :異邦人さん:03/10/14 15:56 ID:9Da7yCpw
- ヽ(´ー`)ノ
- 23 :異邦人さん:03/10/14 18:45 ID:j35tEM4Y
- イタリアは絶対学生のうちにまた行きたいな
- 24 :異邦人さん:03/10/14 20:16 ID:r/GzwEtj
- チェルボっていう町、どうですか?
「世界で一番美しい中世の村」ということなんですが、
ニースから1泊2日でいってみようかなと思ってます。
この町についての情報があまりにもないので、
たとえば町にはレストランがないよ、とか、ホテルがないよ
(それはないと思いますが)とか、行ったことのある方、
ご教示くださいませ。
なんでも
- 25 :24:03/10/14 20:17 ID:r/GzwEtj
- 最後の一行は無視してくださいな。
- 26 :異邦人さん:03/10/14 20:31 ID:BWY3gSbA
- >24
ぐぐってみた?
- 27 :異邦人さん:03/10/14 20:54 ID:r/GzwEtj
- >>26
うん。、
「Cervo 電車」で18件。1日4本しか止まらない、というのが一番の情報。
ホテルの情報は見つからなかった。
英語のサイト、めんどくさがらずに目通してみるよ。
- 28 :異邦人さん:03/10/14 21:52 ID:BWY3gSbA
- >27
そりゃスマソ。
お詫びにhttp://www.la-piazza.com/piazza3/cervo/access.html
もう見つけてるかも知れないけど。
ジェノバからニースまで車で行ったことはあるんだけど
記憶になくって。他の人の体験求むです。
ごめん。
- 29 :異邦人さん:03/10/14 22:13 ID:tCMDkOaW
- Frascatiってどうですか?
- 30 :異邦人さん:03/10/14 22:55 ID:lMnpQInT
- 来週イタリアに発ちます。
切符はイタリアレイルカードを利用しようと思ってたんですが
今はなくなってトレンイタリアになっているんですね。
ユースの割引もあるようですし、こちらの方が都合がいいかもしれません。
現地で買おうと思ってたんですが、HISなどでも具体的に料金が設定され販売されているようです。
でもこれって現地で買ったほうがいくらか安いですよね?
- 31 :異邦人さん:03/10/15 01:31 ID:8eEL2N4N
- 質問です
マルペンサ空港到着の飛行機を使うのと
その1時間後にリナーテ空港に到着する飛行機を使うのとでは
どちらの方が最終的に早く市内(ドゥオモの辺り)に着くことができるでしょうか?
- 32 :異邦人さん:03/10/15 01:49 ID:5YD38NKj
- >>29
いい街だよ。なにもないけど。
ローマ近郊なのに、空気がうまくて飯とワインもうまい。
人情もあるね。
- 33 :24=27 :03/10/15 08:12 ID:6faSuXGL
- >>28
わざわざ調べてくれてありがと。
ジェノバって港町って感じ?
イタリアって行ったことないんだ。
ニース-ジェノバ間でここはよかったって場所があったら教えてほしいな。
28さんだけでなく、皆様にもお願いします。
ちなみにだんなと小さい子供とで、年始。電車、バス利用。
- 34 :異邦人さん:03/10/15 10:05 ID:gYMvvpcF
- 空港からタクシーでホテル入りしやすいのであたしは大抵リナーテだな。
(バスとか電車苦手なもんで)
マルペンサ近辺はヨーロッパでも珍しい「渋滞の発生する高速道路」(イタリア人談)なので
なるべく避けてるよ。
- 35 :24=27=33:03/10/15 11:30 ID:6faSuXGL
- >>34
これは私へのレス??
今、調べてみたのですが、空港のことだよね?
えっと、書き方が悪かった。ごめんよ。
33の旅行は、ストラスブールin ニースoutの計画。
途中イタリアスレに関係ないところははしょって、最後の年始一週間を
ニースで過ごす予定。
で、ニース近郊で調べてるうちに、イタリアに行ってみたい場所ができた。
それが>>24で書いたチェルボ。
しかし、イタリアに疎い24=27=33は街の情報が見つけられない。
で、イタリアに詳しい皆様に助けを求めた、という次第。
33の質問は、特にチェルボじゃなくても、フランス国境〜ジェノバあたりくらいまでで、
お勧めがないか聞いてみたかったから書いたの。
国境近くならニースに荷物置いていけるし、フランス語も分かる人いるだろうし。
- 36 :35:03/10/15 11:53 ID:6faSuXGL
- 34は31へのレスだったのね、、
- 37 :異邦人さん:03/10/15 12:08 ID:IHln20Vq
- ここはもう見たよね?
http://www3.plala.or.jp/keiko-ev/01Nce-/sub1_a5frame.html
直リンはまずかったか脳?
- 38 :丸坊主:03/10/15 12:40 ID:wia9p131
- あげ
- 39 :異邦人さん:03/10/15 13:12 ID:kG822Y5G
- 2ちゃんねるで有名な【4大AA】たち
∧_∧ ∧_∧ /■\ n从n
( ´∀`) ( ・∀・) (´∀` ) ミ*´(Å)`ミ
( ) ( ) ( ) ( )
| | | | | | | | | | | |
(__)_) (__)_) (_(__) (_ )__)
【モナー】 【モララー】 【おにぎり】 【エロズリー】
- 40 :.:03/10/15 13:19 ID:4FPXzUMS
- >>30
誰も応えていないので・・・
先週イーエススター乗ったものですが、
個人的な意見ですが、電車の切符は多少高くてもあらかじめ
日本で買ったほうがいいと思いました。
窓口が空いていなかったり、空いていても長蛇の列だったりするので。
もちろんスムーズに買えることもあるだろうケド。
時間と気持ちに余裕があるのなら現地で買ってもいいかもね。
- 41 :異邦人さん:03/10/15 13:53 ID:IHln20Vq
- >40
ん? フツーに自動販売機で買ったよ。
ESが停まる程度の駅なら自動販売機、間違いなくあるでしょう?
- 42 :異邦人さん:03/10/15 13:55 ID:IHln20Vq
- なんでみんながあの長蛇の列に並びたがるのかがさっぱりわからない。
払い戻しとか予約変更なら仕方ないけど、買うだけでしょう?
- 43 :異邦人さん:03/10/15 17:09 ID:tujnZqce
- イタリア国鉄のサイト検索してもエラーが出てくるなぁ。
Impossibile contattare il sistema centrale. Si prega di riprovare piu' tardi.
こんな風に。みんなはどう?
http://www.fs-on-line.com/
- 44 :43:03/10/15 17:13 ID:tujnZqce
- Web版 Amore Mio イタリア国鉄時刻表 Orario FS http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
ここからなら、正確にでました。レス汚し須磨祖。
- 45 :異邦人さん:03/10/15 21:58 ID:d6MhhC5a
- >43
Grazie mille !
自分も困ってたの〜。助かった!
- 46 :異邦人さん:03/10/15 22:04 ID:f/h4NdTB
- >>42
地下鉄の切符自販機全然使えないかったからなあ。
バスも同じく(ローマで)。
そうか、国鉄は大丈夫なんだ。私も列に並んでたよ。
- 47 :異邦人さん:03/10/15 22:12 ID:IHln20Vq
- ユニオンジャックを指で押せば英語表記が出てくるから
楽勝だよん。
- 48 :異邦人さん:03/10/15 23:28 ID:9ph8UgkX
- 今度マテーラに行く予定だったんだけど、アップロルカーネ鉄道のHPによると、
来年まで運休って・・・。バスも減るみたいだし。誰か詳しい情報知りませんか。
- 49 :異邦人さん:03/10/16 00:37 ID:3NlOHFeT
- 今度イタリアで鉄道一人旅をしようと思ってるのですが、
皆さんはイタリアで一人旅をする時、スーツケースとか
どうしているのでしょうか?どこかに預けてるのでしょうか???
或いは邪魔だから持ってかないのかな???色々移動
するからどうしてもスーツケースが邪魔に思えてしまいます。
ちなみにホテルは現地で探そうかと思ってます。
宜しかったらアドバイスください。
- 50 :異邦人さん:03/10/16 01:09 ID:qtGor9Hv
- >>49
でかい荷物はホテルに預けるのが普通なんじゃないかな。
それとも宿泊しないでさらっと街を見てどんどん都市を周る予定なのかな?
男の自分ならリュック一つで行くんだけど。
- 51 :異邦人さん:03/10/16 01:16 ID:bOg0U2xw
- 泊まる予定の無い町なんかに乗り換えとかで立ち寄る時には
駅に預けてるなあ。そういう主要駅なら荷物預け所があるし。
- 52 :異邦人さん:03/10/16 01:36 ID:qtGor9Hv
- ところで、今度行ったときレンタル自転車屋さんを利用しようと思うんだけど
借りるときにパスポートを預けるように言われるらしい。
友人はパスポート預けるのが怖いので断ると、替わりに100ユーロ置いてけと言われたそうです。
で、自転車返すときにはちゃんと100ユーロ返してくれたそうな。
友人は100ユーロのこと忘れてたそうなんだけど、向こうから渡してくれたそうです。
自分的にはパスポート預けるのも100ユーロ預けるのも少し不安なんだけど、
替わりに預ける何かいいものないですかね?
- 53 :異邦人さん:03/10/16 05:28 ID:D+vKBpIV
- >52
クレジットカードじゃだめなんですか?
何回かレンタサイクル借りたけど、いつもパスポートかクレジットカードって
言われましたよ?
- 54 :53:03/10/16 05:33 ID:D+vKBpIV
- >53に追記。
あずけるクレジットカードは、不正利用対策をお忘れなく。
- 55 :異邦人さん:03/10/16 07:58 ID:zbCucUdK
- >35
ジェノバはでかい港町です。チンクエテッレに行きたかったのと
水族館が見たかったんで行ったんですが。
水族館のあたりはけっこう色々あって面白かったよ。
あとはサンレモとトリオラかな。
- 56 :異邦人さん:03/10/16 22:41 ID:VkhzXSMh
- ローマの天気みると晴れ時々雨がずっとなんだがどんな感じ?
- 57 :.:03/10/16 23:06 ID:kWpP6OBB
- >>56
先週末ローマにいたけど、そのときは、ずーっと一日晴れだった。晴天。
そのときの感想でいうと、現在の日本より暑くて日差しが眩しかった。
朝晩は長袖一枚はおればOK、日中は半袖で十分だったよ。
雨が降ると寒いのかもしれないけど・・・。降られなかったのでわからん(w
- 58 :異邦人さん:03/10/17 09:56 ID:qaWbqT7n
- 秋のローマは好きだなあ
今日の東京は日本晴れだけど、
ローマはもっと空の青が深かった気がする。
そろそろ航空券も安くなるし
来月アタマにでも行こうかなあ。
- 59 :ぼんじょるのナカジ!:03/10/17 10:23 ID:PCm3mOGQ
- 10/7出発の日本旅行:ボンジョルノイタリア9日間に行った方居ますか?
アムステルダムで欠航となり、空港近くのホテルに泊まったけど
イタリアのホテルなど比べ物にならないくらい良かった!!
これ、みんな感じたことだと思いますよ。
- 60 :異邦人さん:03/10/17 12:33 ID:CGboHs07
- それは「空港近辺のホテル」だからではないかなあ。
イタリアに限らずヨーロッパでは往々にして
郊外のホテル(含空港近辺)=近代的、アメリカンスタイル、外資チェーン
市内のホテル=従来の建築物を改装、ヨーロピアンスタイル、狭くて水周りイマイチ
ってな感じだからねえ。
イタリアでもローマのメトロポールとか、ベネチアのラマダとか
その他「新規外資系」はどこも近代的で快適でしたよ。
ヨーロッパならではの味は薄いですが。
- 61 :異邦人さん:03/10/17 13:53 ID:d+wByq8K
- >>49
私も仕事の関係で大荷物で観光も兼ねて
ミラノーフィレンツェーローマーナポリと移動したけど
スーツケースは上記の駅には預かり所がある
だいたい1つにつき1日3Eぐらい
小さな駅にはないからホテルとかに預けるしかないと思う。
前BARに預けるといってた人もいたけど
私は怖くていまだにやったことがない。
いっそのことスーツケースにデイバッグを入れてそこに数日分の荷物を入れ替え
周遊してまわってまた同じ駅に荷物取りに行くってどうでしょう?
って・・・そんなまねできるのかな?
- 62 :異邦人さん:03/10/17 16:46 ID:/EOV3MDV
- 近日、バックパック背負ってイタリアに行くつもりです。
「リストランテ」に入ろうと思ったら、最低どのような格好しないと
ダメですか? 自分としては、襟付きのシャツとカジュアルジャケットは
持っていくつもりですが。
あと、言葉に不安があるのですが、予約は必須ですよね?
- 63 :異邦人さん:03/10/17 17:03 ID:COXpZ5U0
- >>62
リストランテといってもいろいろあるわけだが。
高級な星付きの店ならジャケット必須だと思うけど、
フランクなお店もあるし。
いずれにせよ、英語は通じる場合が多いので、予約
はなんとかなると思われ。必須かどうかは知らぬ。
- 64 :異邦人さん:03/10/17 17:12 ID:t/E8r4nj
- 62さんは男性ですか?
とりあえず無地のジャケットとジーンズでないボトム
だったら断られる店は無いと思うよ。
言葉に不安があるなら予約はホテルに頼めば?
- 65 :異邦人さん:03/10/17 18:02 ID:CGboHs07
- 予約しなきゃならんような「リストランテ」なら
最低でも「ジャケット着用、ジーンズ・スニーカー不可」だと思う。
でもカジュアルでOKなトラットリアやオステリアでも
マジで人気で旨い店だと予約はしておいたほうが良かったりする。
予約は64さん同様、ホテルからがおすすめ。
観光客に人気のあるような店ならホテルも大抵知ってるから。
その際にはチップをお忘れなきよう〜。
ちなみに、漏れの良くやる手としては
晩酌用のワインを仕入れるためまず近場の酒屋に行き、
(つまみのハムなんかも売ってる「エノテカ」ね)
適当に買い物して店主と仲良くなってから、そこで近所の旨い店を聞く。
フレンドリーな店なら予約までやってくれちゃうことも。
酒屋やならまず間違いなく「安くて旨い店」を知ってる。
- 66 :異邦人さん:03/10/17 18:16 ID:t/E8r4nj
- え〜?
レストランの予約くらいでチップ払ったことないよ、自分は。
世界中どこでも。
基本的にカウンターの中にいるひとにはチップは不要と思ってるんだけど。
よっぽど困難な出し物の予約ならともかくレストランやツアーの
予約はチップ無しでいいんじゃなかろうか??
- 67 :異邦人さん:03/10/17 18:47 ID:d+wByq8K
- 先月1つ星のリストランテに行ったけど
日本人カップル2組両方とも男はポロシャツだった。
別にかっちりドレスコードがあるところじゃなかったけど
そんな格好してるの日本人だけ
みんなジャケットにタイだったよ
おまけに店内でバシバシ写真撮り始めてはずかしかった。
星が付くようなところならメニューに英語は書いてある
だからおおよそ料理がどういうものか程度ならわかるけど
でも予約ができないぐらい言葉が不安だったら
店に行ってから注文等どうするんだろう・・・。
- 68 :異邦人さん:03/10/17 18:50 ID:t/E8r4nj
- まあ、電話は苦手っていう人もいると思うよ。
- 69 :異邦人さん:03/10/17 20:25 ID:d+wByq8K
- そっか・・納得。
- 70 :異邦人さん:03/10/17 22:12 ID:jYChaygF
- イタリア初心者ですが、パスポートは常に携帯しなければいけないんですか?
- 71 :異邦人さん:03/10/18 01:38 ID:wK+Mb3ga
- 最後の晩餐の見学を予約したんですが、英語が不得意なので、教えてもらった予約番号に
確信が持てません、、、
アルファベット3桁+数字6桁なんですが、これってあってますでしょうか?ご存じの方いらっ
しゃいましたら教えてください。
- 72 :異邦人さん:03/10/18 02:03 ID:Qc/tqv+q
- >>70
カード使用時には身分証明に
- 73 :異邦人さん:03/10/18 04:31 ID:aekSvzLE
- >>70
身分証であればいいんだけど外国人旅行者だったらやっぱりパスポートになるんだよね。
- 74 :異邦人さん:03/10/18 07:45 ID:XfbDPpQo
- つまりはホテルのチェックインとカードで買い物するときだけ持ってればいいてことかな
- 75 :異邦人さん:03/10/18 08:12 ID:8BhdJdP8
- >>74
カードで買い物する時はいらないよ。
TCを両替する時はたいてい必要。
- 76 :異邦人さん:03/10/18 08:42 ID:MporDZ67
- >>73
国際免許証ではいかんのだろうか?
- 77 :異邦人さん:03/10/18 09:50 ID:MmS6o3EG
- ミラノからべネツィアかフィレンツェに日帰りで遊びに行けますか?
電車あるんですか?知ってる方お願いします
- 78 :異邦人さん:03/10/18 09:54 ID:4Y3TRVDF
- ↑
時刻表で自分で調べてから、努力してから質問汁
- 79 :異邦人さん:03/10/18 11:05 ID:QhhHCQSY
- >77
日帰りで十分です。
鉄道(FS)でも行けますが自転車でも行けますよ。
ベニスへ行く途中のひまわり畑の中を自転車で
走るのは爽快です。
徒歩ですと日帰りはムリだと思います。
飛行機でも行けます。
- 80 :異邦人さん:03/10/18 11:11 ID:4Y3TRVDF
- >>79
正解!
自転車が一番。
- 81 :異邦人さん:03/10/18 11:34 ID:UMJT4M0r
- >71
自分のときには最初のアルファベットが自分の名前っぽいものと
数字が4桁でした。数字の桁数はまちまちみたい。
まあ、間違えててもここではどうにもならないので時間通りに行って
「予約したんだから入れて」つーてがんばれ。
多分無問題。
- 82 :異邦人さん:03/10/18 12:41 ID:DNSCoC04
- このツアー激安なんだけど、何か裏があるのかな?
イタリア初心者なんで、アドバイスを!
http://ec.hankyu-travel.com/tour2/web_tour3_tour.asp?p_user_com=&p_company_cd=1000010&p_course_no=E602&p_from=EVERY&p_date=&p_disp=2&p_baitai=&p_hatsu=001
- 83 :異邦人さん:03/10/18 12:55 ID:fvMAVw1U
- >82
本当に安いですね。
自分も12月にイタリアに行くのですが、航空券代とほぼ同じです。(W
6泊8日で4都市ですから、かなりの強行軍(特に前半は驚異的!)。
「もっと見たい〜。」と思うのは必須でしょう。
それが楽しいか楽しくないかは個人の自由なので・・・。
ツアーの人数を多くしている、ホテルは低レベル(立地条件が悪い?)など考えられるかな。
- 84 :異邦人さん:03/10/18 18:08 ID:ft3COBBu
- なんかのキャンペーンツアーとかかな?
漏れは今頃にローマ六日総コミ74000円で行ったことあるよ。
たしかルフトハンザのキャンペーンだった。
ホテルは四つ星で文句なし。
ローマ三越に案内されたけど、店めぐりはそこだけ。
こういうの上手く利用出来るといいよね。
- 85 :異邦人さん:03/10/18 20:10 ID:U+iZhz8o
- >>82
ごく普通の8日間でのイタリア4大都市+小都市1ヶ所めぐりのツアーです。
>>83さんがどの程度イタリアツアーのことをご存知かどうかは分かりませんが、
どこの旅行会社でも出しているようなコースです。
ここ↓と食事以外の日程は同じでしょ。
http://www.jtb.co.jp/tourint/net/detailCM.aspx?tourcd=E51080&Date=2003/10/15&mail=3351&br=&Dest=EUR&Dept=TYO&citycd1=MIL&citycd2=VCE&citycd3=FLR&Visit=AND&StartMth=&TermS=&TermE=&Keyword=&MinPax=&SelBrand=&PtType=1
違いはというと、まず、最小最高人数がH社は30人でJ社は25人。
食事はこちらのJ○Bのコースの方がたくさんついているけど、ツアーの食事は
たいしたものが出ないからついていないほうがいいかも。
ホテルのグレードはほぼ一緒のところが予定されている。
まあいずれにせよ、この料金クラスのツアーでは市内中心部のホテルに
泊まる確立は非常に少ない。ヴェネツィアはほぼ100%良くてメストレ地区。
他の都市も、普通のガイドブックに出ている地図には出ていない場所ばかり。
イタリアの場合4つ星といえども星を2つくらい消したくなるようなホテルが
多い。フランスの2つ星ホテルレベル=イタリアの4つ星ホテルということもある。
4つ星でも5ツ星に近いクラスのものもあるから、一概には言えないけどね。
- 86 :異邦人さん:03/10/18 20:24 ID:wUMC8Id9
- >>82
あとは土日と重なって、美術館や教会で見学出来ない日があるとか。
「今日は中には入れませんので、バスから外側の観光になりまーす」
とか有りそうだ。
- 87 :FS代理人:03/10/18 20:58 ID:9+TZBQ8A
- >>82
一般的なはなしとしてですが
1)初日とラスト2日は、移動のみが多い(合計3日は日本−イタリア間の移動でつぶれる)
2)したがって8日(出発日と帰国日が同じ曜日)では、実質5日のみ。
3)その5日を、ミラノ、ベネチア、フィレンツェ、ローマでは割り当てると、1.2日。
移動を考えると、実質1日ないくらい。
もし、イタリア初めてで、最低限のイタリアの匂いを、主な街を見ながらお手軽に感じたいならよいでしょう。
でも、相当急ぎですから次回は絞っていかれることをお奨めいたします。
イタリア初心者の方には、特に希望の街などがあればそれを最優先、そうでなければフィレンツェとベネチアの連泊ないし出来れば三連泊を特にお奨めいたします。
日帰りで近郊の街へも行けますから、飽きませんよ。
- 88 :異邦人さん:03/10/18 21:09 ID:MporDZ67
- 行きたい場所があるなら、そこを重点的に見られるものを探したほうがよくない?
値段優先するなら仕方ないけど。
- 89 :FS代理人:03/10/18 21:19 ID:9+TZBQ8A
- >>88
同意見です。
私はショッピングはしませんが、好きならブランドのアウトレットめぐりとかを行なうツアーも実際にあります。
サッカー観戦、好きな美術館めぐり、その他一般的でないものも含めて本人が好きで希望するものがあれば、それを優先が絶対に良いと思います。
それが一番楽しい事が多いのではないかと思います。
- 90 :異邦人さん:03/10/18 22:09 ID:wUMC8Id9
- 一度ツアーでサラッと見てから
気になる所を重点アタック、でリピーターになる、がお薦めだなあ。
漏れとしては。
もしも海外旅行初心者だったら、いきなり「個人旅行で興味ある所に行け!」
っていっても、それは無理ってもんだ。
バス旅行ならではのラクチンさもあるしね。
- 91 :異邦人さん:03/10/18 23:06 ID:QhhHCQSY
- 自分も初海外は7月のイタリア10日間、28万9千円のコースだったなあ。
ホテルはミラノは郊外、ベニスはメストレ、フィレンツエは街のはずれ、
ローマだけがコロッセオの近くで助かった。
ホテルの☆数なんてあてにならないもんだなって思ったよ。
観光旅行に使うホテルに会議場とかジムとかがある中心から離れた
4☆なんて意味ないもん。
- 92 :.:03/10/19 00:23 ID:HxKWWdhP
- イタリア4(3)都市をさらっと8日間で巡るのも、
イタリア初心者にはいいんじゃない?
各都市でも特徴や雰囲気は全然違うしさ。
個人で8日間でそれだけ巡るのは大変だもん。
- 93 :異邦人さん:03/10/19 15:22 ID:+gmQjXGk
- >>43
イタリア国鉄のサイト
英語の方を選ぶとエラーしかでない
イタリア語の方だと大丈夫
- 94 :異邦人さん:03/10/19 15:36 ID:uZXhl1fF
- 11月下旬出発で初めてヨーロッパ旅行に行きます。
イタリア3都市+パリで10日間。
ローマ2連泊、フィレンツェ2連泊、ミラノ2連泊、パリ2連泊。
各都市で、ローマ市内観光、フィレンツェ市内観光&ピサ斜塔、
ベニス市内観光&ミラノ市内観光、パリ観光がついてます。
またイタリア各都市での2日目の午後は全てフリータイム、
パリでは2日目が終日フリータイムです。
英語は大学受験勉強程度しか出来ません。(しかも忘れてるかも)
午前3時間のOPもあるみたいなんですけど
パリでベルサイユ宮殿は個人で見に行けるものでしょうか?
また各都市でのお勧めなフリータイムのすごし方があれば教えて頂きたいです。
ブランドのアウトレットは興味ありません。
主人との新婚旅行です。
イタリア通のスレ住民の方、よろしくお願いします。
- 95 :94:03/10/19 15:40 ID:uZXhl1fF
- >>94でイタリア板なのにパリのことについて聞いてました!
パスタで首吊って逝ってきます。。
- 96 :異邦人さん:03/10/19 17:29 ID:/d2eRVJ0
- >>94
スレ違いだが、ベルサイユは個人でも行けるよ。でも街中から
ちょっと離れているので半日はツライかも。中も広いしね。
イタリアのフリータイムは各都市の観光でどこを回るかによるなあ。
ローマとかフィレンツェはドゥオモの上まで登ってみる、というのは
どう?多分ツアーだと上までは登らないと思うが。
- 97 :異邦人さん:03/10/19 17:43 ID:Fm7aDnTd
- みんな、イタリアに行く時はどこの航空会社を利用しています?
- 98 :94:03/10/19 18:12 ID:uZXhl1fF
- >>96
ベルサイユ、ありがとです!
ツアーに含まれる観光は
ローマ→コロッセオ、トレビの泉、サンピエトロ寺院など
フィレンツェ→ウフィツィ美術館、ドゥオモ、シニョーリア広場など。翌日はピサ斜塔、ドゥオモ
ベニス→サンマルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、ベネチアングラス工房、ゴンドラ遊覧
ミラノ→ドゥオモ、ビットリオ・エマヌエル2世アーケード、スカラ座など
パリ→ノートルダム寺院(車窓)、凱旋門(車窓)、シャイヨー宮、ルーブル美術館
とパンフに書いてあります。
ヨーロッパは一生に一度か?くらいな感じなので、
ヨーロッパにキター!て気持ちになって帰りたいです。w
- 99 :異邦人さん:03/10/19 19:18 ID:L3geLCXQ
- ローマから日帰りで鉄道旅行したいんだけど、
おすすめありますか
- 100 :異邦人さん:03/10/19 19:56 ID:/d2eRVJ0
- >>98
あー、有名どころはきっちり押さえているんだね〜
イタリアは街毎に風景がぜんぜん違うから、ぶらぶら歩いて
バール巡りでもしてみたらどう?
半日っつーと遠出は難しいしな。
- 101 :異邦人さん:03/10/19 20:29 ID:fM0Q0nO5
- 英語は通じますか?
すげー緊張してきました。
ツアーなんだけど、夕食無しだし・・・
- 102 :M:03/10/19 20:31 ID:uKKq9INC
- 来月始めに個人でイタリア、コートダジュールに行く予定です。
Ventimigliaから先ミラノまでミラノトンネルの工事で代替バスらしいのですが、詳しい情報をお持ちの方居られませんか?
イタリア語はもちろん英語も殆ど喋れないのでそこだけが少々不安です。
ご存知の方、よろしくです。
- 103 :M:03/10/19 20:42 ID:uKKq9INC
- 102>>
失礼しました
ミラノじゃなくてモナコです。
モナコトンネルです。
スマソ
- 104 :異邦人さん:03/10/19 20:49 ID:f909/TES
- >>101
観光商売してるひとなら大抵英語通じるよ。
たとえば98さんが行くような工房とか免税店の類いだと
日本語喋るひともいるくらい。
逆に、観光客に直接ふれあう機会の少ないひとは
結構な割合でイタ語しか喋れない。
ローマやフィレンツエだったら日本語の表示も時々あるし、
片言英語でも無問題だと思う。
ツアーならなおさら日本語だけでもいいような。
でも挨拶だけは「ボンジョルノ!」とイタ語使うと
相手の印象が格段アップすると思われ。
あとは無言で店に入るとか、商品に勝手に触ったりしなければ
特に問題おこんないと思う。
- 105 :異邦人さん:03/10/19 20:52 ID:iz6jV0cs
- >94
初めてのヨーロッパということで、おもいっきり有名所ですが。
ローマ・・・ヴァチカン美術館、フォロ・ロマーノ
フィレンツェ・・・アカデミア美術館
新婚旅行なので、ベッキオ橋の貴金属店でプレゼントしてもらう
ベニス・・・細い路地に可愛いお店がたくさんあるので、ショッピング
ミラノ・・・「最後の晩餐」
パリ・・・オルセー美術館(ルーブルより自分は楽しい)
ピカソ美術館もこじんまりしていてオススメ
- 106 :異邦人さん:03/10/19 21:10 ID:t3xWZQmY
- >>99
夜行でレッジョ・デイ・カラブレアに行き、
レッジーナ戦を見て、ローマへ戻る。
サッカーに興味ないんだったら、試合のない日に行くのもいい。
試合日以外は日本人は、あまりいない
- 107 :.:03/10/19 22:01 ID:4jEDmIiv
- >>94
スレ違いだけど、ベルサイユはパリ市内から国鉄で30分ぐらいだったと思う。
個人でも迷わず行けますよ。
ベルサイユ駅降りるとすぐ宮殿だから、宮殿内部だけ見るのなら半日あれば十分ですよ。
庭園は広大なので全部歩くのなら1日かかるでしょうけど。
- 108 :.:03/10/19 22:10 ID:4jEDmIiv
- >>94
イタリアでは、100さんの言っているようにバールやカフェを巡るのもオススメ。
特にジェラートやチョコ、ケーキやデザートの類は見た目も美しいし味も最高!
絶対に現地でしか味わえないから、気に入った店を見つけてどんどん食べてみて!
- 109 :異邦人さん:03/10/19 22:44 ID:woBHakf9
- >>94
知ってるかもしれないが、念のため。
ツアーの午後解散なんて、午後1,2時はざらだぞ。
でもって美術館等の閉館時間も午後4,5時に早まる。
だから、行きたいところは1カ所に絞って、後はショッピングや散策、食事に
費やせば?
板違いだが、パリはエッフェル塔に登るのはどうだい?
- 110 :FS代理人:03/10/19 22:57 ID:tHkO8oE3
- >>94
1)ベルサイユはもちろん個人で行くのは可能です。
市内RER-C線で、終点まで行って、あとは徒歩15分程度。
宮殿+庭園+トリアノン宮殿2箇所を回ると、それだけで半日歩きっぱなし。
宮殿だけなら別ですが、庭園から先に行くと広いです。
時間をかけて休みながら行くのがよいでしょう。
新婚旅行なら、迷わずOPで追加をお奨め(慣れているか、往復のフランス的トラブルなども楽しみのうちと思っている方なら別)
各都市のフリータイムでは、せいぜい1箇所にしてあとはカフェで絵葉書を書きながら1時間以上くらいゆっくりしているのも良いと思います。
同じカプチーノやエスプレッソでも、立ちのみと座ってでは、値段が全然違います(倍から4、5倍以上も)が、座ったら1時間以上いても全く問題ありません。
ただし、どちらかかをはっきり意思表示して示しましょう(身振りでも十分)。
100さんや108さんと同じです。
美術館博物館めぐりは、思った以上につかれます。
もし、さらに追加するなら105さんのお奨めを私も推薦したいです。
- 111 :異邦人さん:03/10/19 23:03 ID:/d2eRVJ0
- >>94
パリは地下鉄探検も楽しい。あと、ルーブルからシャンゼリゼ通りを
歩いて凱旋門へ、っていうのもなかなかオツかも。
美術館なら漏れもオルセーをオススメします。
ミラノのフリータイムは週末ならサッカーもいいし、ベルガモあたり
に列車の旅、というのもいいかもね〜
それにしてもみんな親切だなw
- 112 :FS代理人:03/10/19 23:04 ID:tHkO8oE3
- >>102
この前後の区間は、イタリアも含めてかなり工事が行なわれていました。
一番極端なのはサンレモで、駅ごと移転(新駅はモナコと同じように長大トンネルの中で、旧駅とはかなり離れています)
2004年春頃までの工事らしいですが、自分が行った時にはメントンからモナコのやや東の駅までがバス代行でした。
メントン−ベンティミリア間は、1本の列車が往復しているだけ。
メントン以東はバスでした。
ベンティミリアで、フランス行きがメントン行きしかなくて不審に思っていましたが、メントンに来て初めて工事で代行バス区間があることに気がつきました。
時刻も臨時で、1時間に1本強かな。
バスは4台くらい出していました。
時間に余裕があれば何とかなりますが、荷物が多いと面倒でしょう。
- 113 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 114 :FS代理人:03/10/19 23:29 ID:tHkO8oE3
- 大雑把に言って
ルーブルは古代中世近世
オルセーは近世でなじみの深い印象派がいっぱいある
現代は、ポンピドーで、テーマが分れています
私も個人的にはオルセーを一般には薦めたいと思います
御参考
- 115 :異邦人さん:03/10/19 23:32 ID:idwMBxxJ
- あまり聞かないですがビッグホリデー使ったことある方います?
1月末に南イタリア(シチリア+α)へ行きたいんですが、
大体同じ行程でJTB、日本旅行が18万前後なのにビッグホリデーは25万。
ホテルが1ランク良くて、最小催行が8名ということもあるけど、
この金額の差は?
日本旅行(催行15名〜)
http://nta.opendoor.co.jp/web_search/ws_tour_detail.asp?
tur_id=193482&dpt_day=&TOUR=QR147615-0
JTB(催行25名〜)
http://www.jtb.co.jp/tourint/net/detailHIM.aspx?tourcd=32769&Date=
2003&mail=&br=&Dest=EUR&Dept=TYO&citycd1=PMO&citycd2=&citycd3=&Visit=
OR&StartMth=&TermS=&TermE=&Keyword=&MinPax=&SelBrand=&PtType=1
ビッグホリデー
http://www.a-box.ne.jp/asobox/Tour/f_Pnf_Top.asp?IO=2&PNF=2289
- 116 :.:03/10/19 23:41 ID:4jEDmIiv
- 109さんオススメのエッフェル塔もいいね。
パリの街がオモチャのように見える。
でもイタリアと比べるとパリはかなり寒いし、
エッフェル塔は吹き抜けで風も強く、体感温度はさらに下がるので、
行く場合はホットカイロなどで武装を。
111さんオススメの凱旋門もよいね。
狭い螺旋階段を270段上ると、門の上から放射状になった
パリの街が見渡せます。
110さんが言われるように、美術館博物館めぐりは疲れるので
頭のはっきりした午前中をおすすめしたい。
私はローマのコロッセオ、パリのオルセー美術館に午後行きましたが
入場に30分待ちで疲れもピークに達し、折角中に入っても頭はモウロウ。
すごい楽しみだったのに、あまり記憶がありません。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 117 :異邦人さん:03/10/20 00:29 ID:kjy3Z3fU
- いつからツアーの検討スレになったんだろう・・・
- 118 :イタリア初心者:03/10/20 02:46 ID:6y0r4nG3
- 今度出張でイタリア(イスキア島、ナポリ)へいきます。
イスキア島はほとんど一日会議でホテルに缶詰ですが、ナポリは土曜日の一日
が半日近くフリーとなりそうです。治安が悪いと聞いておりますので、まぁ夜の
一人の外出は止めようかと思っているのですが...
うまいものは食べてみたいし あと、イタリア人の歌も聞いてみたいのです。(ナポリでは無理でしょうか)
英語は特に問題ないのですが、イタリア語は全くわからないので、数と挨拶程度
は憶えておこうかと思います。
ナポリでお勧めの飯屋、そして歌が聴けるところ 是非教えてください。
イスキアの情報もありましたらよろしくお願いします
- 119 :異邦人さん:03/10/20 12:53 ID:9mBnJPov
- ドロミテ街道なんですが、この↓景色ってどのあたりから見られるかご存知の方
教えてください!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5240893
似たような風景だらけだとは思うのですが、どのあたりから撮影された
ものなのか知りたいです。
- 120 :異邦人さん:03/10/20 16:08 ID:t9SP2FlJ
- 私もフリータイムで頑張ってあちこち回らないほうがいいと思います。
美術館って案外回るのに時間がかかるし
お目当ての絵がどこにあるか把握していないと探すだけで時間がかかる
ローマのフリータイムでのヴァチカン博物館はお勧めしません。
システィーナ礼拝堂だけでいいなら問題ないと思いますが
ちゃんと見ようと思ったら時間が足りないかも
イタリアはすべて午後からフリーなら
>>109さんのように街並み散策しつつ、買い物やBARでまったりがいいと思います
スレ違いですが
ヴェルサイユは半日どころかちゃんと見ようと思ったら1日は必要です
しかも午前中からツアー客が押し寄せます
どうしてもならOPでそうでないなら諦めたほうが・・・。
私はオルセー、チュイルリー公園、アンヴァリッド、エッフェル塔
もしくはオルセーからチュイルリー公園でのんびりして
コンコルド広場を抜けてそのままブラブラ凱旋門まで歩くなどもいいかもしれません。
運がよかったら凱旋門の1番上から、エッフェル塔のきらきらしたライトアップが
夜拝めるかもしれませんよ。
- 121 :異邦人さん:03/10/20 16:39 ID:rX6hhDfl
- 1月、マイレージでローマ行きを検討しているものです。
いつもなら、マイバスを利用して、現地ツアーとホテルを同時に予約するのですが、
イタリアは何かすごく高い。特に一人料金が加算されるので、5泊ですでに
計算上20万くらいになりそう。(航空機代別)
HISなんかだとパッケージで10万円切るとか言うのに馬鹿らしい。
そこで、方針を切り替え、ホテルと観光を別々に検討することにした。
MIRというのがローマを拠点として、各種現地ツアーをやっているのを
知ったからだ。
そうすると、
宿代8000円×5
観光代一日およそ10000円×5
食費2000円×5
でだいたい10万円くらいで収まりそうな気がしてきた。
この計算おかしくないですよね。
- 122 :異邦人さん:03/10/20 17:39 ID:CMgcrQWH
- アリタリアのカイロ便の格安航空券はまだ健在っすか?
こういうパターンが理想なんだけど
・成田→ミラノ(滞在)
〜(ヴェネツィア)〜ローマ(なにかしらで移動して滞在)
・ローマ→カイロ(滞在)
・カイロ→ミラノ経由→成田
- 123 :異邦人さん:03/10/20 18:41 ID:9mBnJPov
- >121
観光に1日一万円とわ?
そんなに払って何処へ行く?
ナポリとかフィレンツエとか?
- 124 :異邦人さん:03/10/20 18:50 ID:9mBnJPov
- ローマでのフリータイムは
テヴェレ川沿いの散策がお勧めだなあ。
真実の口広場からトラステヴェレを散策し、川沿いにバチカンのほうへ
歩いてヴィラ・ファルネジーナを見物。
さらにバチカンの方へ歩いてサンタンジェロ橋のひとつ下流の橋の上から
サンタンジェロ城とサンタンジェロ橋が一緒に入るアングルで
記念撮影をパチリ。
ナヴォーナ広場あたりでお土産を物色して、陽が傾きかけたら
タクシースタンドからタクシーに乗ってジャニコロの丘へ。
西日に照らされて輝くローマの街をジャニコロの上から眺める。
その後徒歩で丘を降り、トラステヴェレのピザ屋さんで夕食。
ってのはどうですかい?
- 125 :異邦人さん:03/10/20 20:27 ID:2W3TvX/6
- 丸一日かけられるならバチカン博物館も悪くないと思う
ショートカットルートも色々あることだしね
まあ、今の季節ならイヤでも昼すぎには閉館するわけだが。
- 126 :M:03/10/20 20:54 ID:lbOLOOKT
- >>112
FS代理人様
もっと代替バスの本数も多いものと楽観してました。
これでかなり安心して行けます。
貴重な情報を有難うございました。
- 127 :異邦人さん:03/10/20 21:31 ID:Rcn05H0z
- >>123
>イタリアは何かすごく高い。特に一人料金が加算されるので、5泊ですでに
計算上20万くらいになりそう。(航空機代別)
いや、この部分がもっとすごい。
どうすれば6日で20万も使うんだ?
専属ガイド引き連れて観光して、ホテルは五つ星にでも泊まんない限りこんなにかかんないだろ。
- 128 :異邦人さん:03/10/20 22:17 ID:BK9EgeTh
- うーん、私の場合、美術館やら博物館やら
入場料がバカスカかかる観光するし、
そういうところ行くとかならず図録だの絵葉書だのグッズだの買い込むから、
観光に1日1万円の予算をとる人の気持ちわかるなあ。
オペラとかサッカーとか見ても結構かかるしね。
予算が余るに越したことないんだから、大目に見て一日1万円って
そんなにアホらしい金額でもないと思う。
ちなみに、今年の6月にイタリア2週間程行って、
60万くらい使い込んできますた。
ええ、移動は全部タクシーと1等車でホテルは4つ星ですが。
旅行ったっていろいろあるよ。
これに加えてブランド品でも買い込んでいたらいくらになっていたことか。。。。
- 129 :異邦人さん:03/10/20 23:40 ID:9mBnJPov
- 要らぬおせっかいだが、観光に1日一万円で
食費が1日2千円というのも面白いバランスだと
自分あたりは思うのです。
- 130 :異邦人さん:03/10/20 23:44 ID:9mBnJPov
- 自分は先月の行ったホテルの請求が今日VISAから届いて
思いのほかかかったんだなあ、と思ったよ。
ちなみにローマはトラステヴェレ2泊で5.6万円だった。(朝食のみ)
- 131 :異邦人さん:03/10/21 00:09 ID:z8sDKcY/
- イタリアの今の雨マークはいつ消えるの???
- 132 :異邦人さん:03/10/21 01:18 ID:sJDOGY48
- >>121
MIRってY山さんのとこかな?
宿泊代が8000円って、安すぎるような気がするけど…
イタリアって安宿は本当にビックリするよ。日本だとちょっとした
ビジネスホテルでその程度で泊まれるけど、それを期待すると
絶対に裏切られるよ。
- 133 :異邦人さん:03/10/21 03:01 ID:NKMJpm//
- 1月にサッカーを見にイタリアに行こうと思ってます。
試合前日と当日はトリノ泊、それ以外はミラノ泊の予定なんですが
チケットの手配の都合上トリノでの宿泊費が結構お高くなってしまうので、
ミラノでは安いとこでいいなーと思ってたんですがやばいんでしょうか。
ちなみに日本のビジネスホテルクラスのホテルはどのくらいが相場でしょうか。
連れともうちょっと検討したほうが良さそうな気がしてきました。
- 134 :異邦人さん:03/10/21 04:45 ID:ScS811+3
- ローマで120ユーロはしたホテルだけど
タオル汚いし、シャワーもまともにお湯が出ない、トイレの水が流れない
ただし、テルミニ駅からめちゃ近い。
それだけが利点のホテルだった。
某書に載ったせいか日本人やたらと多かったが
みんな同じような経験したのだろうか?
でもあれだけ駅から近かったら、少々うOこが流れなくても
またあのホテルに泊まってしまいそうな私である。
- 135 :異邦人さん:03/10/21 07:49 ID:8oCbZxE6
- ローマのホテルの水まわりはどこもあんまり期待出来ないよ
なんせ箱が古いから。
たま〜に、水捌けの良いところに当たると感激する。
- 136 :異邦人さん:03/10/21 07:52 ID:UoBkRHVC
- 自分が
>>130
で書いたホテルは水周りは問題無かったよ。
ハンドシャワーもついてたし。
改装したてだったみたいできれいだった。
だけど狭いことは狭い。
でかいスーツケースだったら困ってしまってたと
思う。
- 137 :異邦人さん:03/10/21 07:55 ID:RzpfJiWW
- >>133
ミラノはウィークディだとイタリアでもっとも高い。
週末はかなりディスカウントされるけど…
アンタの予定じゃ週末はトリノでしょ。
予算重視ならミラノ泊は外したら?
日本のビジネスホテルクラスならほぼ同じ相場じゃないかな。
- 138 :121:03/10/21 08:58 ID:QWxwK0Po
- ロンドンはめちゃくちゃ高かったが、必死に探してピカデリー
に13000円くらいでシャワールームつきを確保しました。
今調べている感覚だとローマはロンドンよりは安い感じ。
ロンドンでもはじめは、このボロホテル、さーびす最低とか思っていたが、
なれるうちになんとも思わなくなり、結構フロントの人もいい人のような
気になったことがあります。
カップルとかでいくなら、ある程度の設備は必要だと思いますが、
男の一人旅夜露にぬれなければいいくらいの気持ちでいます。
(でもドミはいや、休む時はゆっくり休みたい)
- 139 :異邦人さん:03/10/21 09:02 ID:hnshneHF
- >>135
日本人の希望が高すぎる気がするのは漏れだけ?
もちろんドミは避けたいけどさ。
- 140 :121:03/10/21 09:09 ID:QWxwK0Po
- いま探しているのは、HPがあって、安くて、交通至便なとこ。
NYもその基準で見つけた。5nights620$+Tax
- 141 :133:03/10/21 09:23 ID:+CF4LND3
- >>137
どもです。
いや、ミッドウィーク開催の試合を見る予定(今シーズンは多いんです)ので
トリノに宿泊するのは月曜日と火曜日です。
折角いくんだからミラノ観光もしたいのでやっぱりミラノ泊になるんですよ。
ビジネスホテルクラスなら日本と同じくらいなんですね。
そういうクラスのホテルってセキュリティはどうなんでしょう?
個人的には設備は多少しょぼくてもいいんでそっちがそれなりなら…と思ってます。
- 142 :異邦人さん:03/10/21 15:33 ID:JuVm+/tz
- 11月の頭にミラノに行くんだけど、
ミランvsユベントスのチケットって
前日や当日で手に入りますかね?
- 143 :.:03/10/21 16:07 ID:eYBO6v59
- >>142
ミランならインテルよりは入手しやすいんじゃないの。
とはいっても超人気チーム同士だからなぁ・・・。
前日や当日って「当然、ダフ屋から購入」って意味で言っているんだよね?w
- 144 :.:03/10/21 16:11 ID:eYBO6v59
- ALL
私はホテルをこちらの口コミ情報を参考にして決めました。
よかったらどーぞ。
ttp://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp
- 145 :142:03/10/21 16:55 ID:JuVm+/tz
- >>143
はは・・。
やっぱり前売り券や当日券なんか論外ですよねぇ・・。
- 146 :異邦人さん:03/10/21 21:04 ID:UoBkRHVC
- >138
ロンドンはマジ高いね。
自分も6年位前に2万円以下で探すのが大変だった。
フィガロとかに紹介されてるホテルって平気で5万とかしてたし。
一泊5万も払える人間を購買層としてるフィがロってすごいと思った。
- 147 :異邦人さん:03/10/21 22:02 ID:eQJ0gA5K
- >>42
ものすごい遅レスですが、ユーロになってから自動販売機はけっこうつり銭切れのところが多いみたいです。
地下鉄の自販機は全滅でした。切符代きっちり入れたら出てくるけど。
77¢とか、あまりきっちり持っている人はいないですよね。
日本ではお札でおつりが帰ってくるよう小銭を計算して出すものだけど、
あっちではおつりが小銭になるようお金出さないとつらい・・・
お店の人に毎回「小銭ねーのかYO!」と言われるし。
うっかり小銭がなかった友達、タバッキのお姉さんに負けられてるし・・・(77¢切符に2ユーロ出したら、
おつり、1ユーロでいいわね!!と言われてた)
- 148 :異邦人さん:03/10/21 22:36 ID:SOU7+E1X
- >ロンドンはマジ高いね。
>自分も6年位前に2万円以下で探すのが大変だった。
・・・・・・・・・・・。
- 149 :異邦人さん:03/10/21 22:36 ID:ATxp+w3v
- >>142
に便乗質問!
レッジーナ戦は、当日券でも買えますか?
- 150 :tejima:03/10/21 23:41 ID:xrend8DI
- 10月20日ローマから阪急交通社のツアーで成田に帰ってきた人いますか?写真を送りたいのですが連絡したいよ。
- 151 :異邦人さん:03/10/22 00:26 ID:7iYd86i2
- >149
サンシーロのレッジーナ戦なら余裕。
- 152 :異邦人さん:03/10/22 01:05 ID:dcDSdn9L
- >146
B&Bいけ。
- 153 :異邦人さん:03/10/22 01:25 ID:3XIc8rFY
- >152
ロンドンに限らずB&Bだから廉いってことは無いのでは?
B&Bだって場所がよくて設備もいいところは普通のホテルと
同じ値段とってると思うけど。
- 154 :FS代理人:03/10/22 07:11 ID:lItOv0c5
- >>126
書き方がまずかったようです。
本数は、列車に接続するようでもっとあります。
一度にバスが一台ではなく3-4台発車すると言う意味です。
メントン−ヴェンティミリア間の列車は3両でしたが、そのお客が全員乗れる程度のバスを用意しているようでした。
- 155 :152:03/10/22 08:19 ID:dcDSdn9L
- >153
「探すの大変だった」っていうから、安いとこ泊まりたいなら探しナ、って
言ったつもり。
郊外さがしてもいいし。
ロンドンだってイタリア諸都市だって、高いところも安いところも中間もある。
手ごろなお値段の宿が見つからないのは探し方が悪いってこと。
その値段でその立地でその設備でそのスタッフで、満足がいくかっていうと
別の問題。
でも、イタリアはローマ市内しか知らないけど、ローマよりもロンドンが割高
ってことはないように思うけどな。
- 156 :異邦人さん:03/10/22 09:31 ID:3XIc8rFY
- >155
なんせ6年前ですんでまだネット検索の仕方もよくわからず
今みたいにサクサクとは探せなかったよ。
歩き方とか赤ミシェランとか雑誌とかが頼りだったんだよ。
「探すのが大変だった」ってのは、
「廉いとこ泊まりたいから探した結果大変だった」
ってことだよ。
155に「廉くていいホテル教えてください」なんて頼んだ覚えは
無いよ。
当たり前でつまらないことをエラそうに言うなよ。
- 157 :異邦人さん:03/10/22 09:48 ID:h2SXCwjn
- 最近はロンドンの方がはるかに割高だと思う。
ここ数年のロンドンはちとおかしいよ。
でも「学生向け施設」はローマより充実してる。
最近はとまらないけど20年くらいまえはよくテルミニ前の安宿に転がり込んだよ。
すぐ見つかった。
- 158 :異邦人さん:03/10/22 12:01 ID:yFJ5g7jJ
- ('A`≡'A`)
- 159 :異邦人さん:03/10/22 12:20 ID:Xx6RxVeQ
- >>148さん、気持ちワカリマスヨ
- 160 :異邦人さん:03/10/22 12:55 ID:b36TB8Yt
- ナポリに10日間ほど行く予定なのですが、
危険な所だと聞いているので不安です。
どーすればいいでしょうか。教えてください。
- 161 :異邦人さん:03/10/22 13:20 ID:brw093jA
- 自分の感じとしてはロンドンとベニスが最高に高く
その次にローマ、パリ、NYっていう感覚だな。
都市ではね。
- 162 :異邦人さん:03/10/22 13:28 ID:brw093jA
- >160
昔に比べればかなりマシになってると思うよ。
自分は運が良かったのか、怖い思いは一度もせずに
済みました。
ジプシーや浮浪者よりも車のほうが怖いよ。
具体的にはシエスタの時間帯になるとぱったりと
人気が無くなる地域があるので気をつけるくらいかな。
つまり昼間だったら安心で夜だったら怖い、とは
一概には言えない、とゆーことです。
中央駅近辺は治安が非常に悪い、と言われていますが、
一日中人がウヨウヨ、車もブンブンなので個人的にはさほどは
怖くはなかったよ。
自分は人気がないほうが薄気味悪く思うタイプなもんで。
駅よりも東の地域には足を踏み入れない方がいい、と聞いたことが
あるけど、観光スポットも無いので行く事自体が無いと
思います。
- 163 :33:03/10/22 15:17 ID:J4LCd8yk
- 333
- 164 :異邦人さん:03/10/22 19:10 ID:ZM9zqZEt
- >160
自分も9月に行ったけど、別になんにもなかったよ
ジプシーは他の都市より多いと思ったけど。普通に注意してれば大丈夫じゃない?
やっぱ恐いのは車だった。数は多いし、ブッ飛ばしまくり!
- 165 :異邦人さん:03/10/22 20:28 ID:xBNwiiM8
- 正月にナポリに行くんですが、
ナポリでお薦めのホテル(B&B)はありますか?
できれば、リーズナルなホテルが良いのですが・・。
- 166 :異邦人さん:03/10/22 21:01 ID:Uo7X5Ytm
- >>161
ロンドンは一応B&Bがあるし(自分の定宿は£40台だったかも)、
ローマもそこそこの安宿はあるから大都会の観光都市としてはまあまあという印象。
それよりもヴェネツィアのが高いんじゃない?
イタリア以外のNYと香港はもっと安宿の選択肢がない印象。
- 167 :149:03/10/22 22:57 ID:H01hRJ8i
- >>151
レッジーナホームの分ですが、いかがですか?
- 168 :異邦人さん:03/10/22 23:39 ID:XUBsKOD5
- >>167
レッジーナのスタジアムは小さくて、地元ファンがシーズンチケット
でかなり押さえているらしい(スポ新によれば7割がシーズンチケット)。
ミラン戦となればプラチナチケット確実ですな。どうしても見たかっ
たら多少お金はかかっても旅行会社や代行業者にとってもらった
方が良いな。
- 169 :異邦人さん:03/10/23 01:24 ID:MM24wxGi
- カルチョ観戦の問い合わせはこちらへ
ttp://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1062950513/
>142
自分も同じ試合を見に行くが、当日ダフ屋と交渉するつもり。
ダフ屋との交渉が不安だったら日本で手配していくのも手だが、
ダフ屋から買った方が安いと思う。
- 170 :.:03/10/23 02:22 ID:swpYFZ9i
- 漏れは今月のミラノダービーを検討したものの見送ったクチ。
観戦ツアーにせよ、業者によるチケット手配にせよ、
自分にとっては余りに高額すぎると思ったから。
確かにダフ屋から買ったほうが安いとも思た、が、
ニセチケットをつかまされる、ということもあるらしいし。不安が残った。
そこまのリスクを冒してでも、絶対に生で見たい!という情熱はなかったんだな。
ともあれ「生観戦するぞ!」という猛者らを応援する。ガムバレ!
- 171 :異邦人さん:03/10/23 04:17 ID:9lFY3FaN
- ここずっと同じ質問を他のスレでも見たんだけど・・・
ビッグクラブ相手では確かに当日券は望み薄いけど
ダフ屋が一人もいない試合ってのはよほどのことがない限りないと思う。
ただ交渉するのがコワイとか、ニセモノつかまされたらどうしようとか
悩んでるんだったら、安心を買うつもりで日本から手配してったら?
生観戦するのは別に猛者じゃなくてもできます。
ダフ屋交渉モナー。
ただスタジアムの席がどのあたりで普通に買っていくらか、くらいは
頭に入れて交渉してくれ。後から行くヤシのためにも。
- 172 :異邦人さん:03/10/23 05:18 ID:1SKHHZzz
- ここに出入りしてたらまたイタリアに行きたくなってきちゃったな・・・。
当分行けそうもないんで、次の旅行を夢見て想像して楽しみにしている
のだが、情報を集めてマターリ脳内プラン作りで楽しむつもりが
真剣脳内プランになりつつある・・・。
ガンガってお金貯めて、時間作ってイタリア行くぞ〜!!(‘・ω・´)シャキーン
- 173 :異邦人さん:03/10/23 05:55 ID:zJOVAs6z
- 『お勧め地区』
年の半分をローマで暮らしてます。
今の地区いいよ。
テベレ川東側の、位置的にはバチカンより南に徒歩30分?
トラステーベレのテスタチオってとこ。
小奇麗な下町で、観光客少ないから、インフレのイタリアでも、
トラットリアとか安くて旨いよ。
ホテルは無いに等しいけど、食事とかなら行くべし。
いわゆるクラブ系も近いから、食事の後に行くのもよし。
運がよけりゃ、ナオミ・キャンベル、タランティーノ、中田とかが飲んでるよ。
ちょい地区違うけど、エノテカお勧めは、ポンテ・ルンゴから近い『ゴチェット』
ローマ地元のワイン好きが集まるとこ。
ワイン選びに困ったら、迷わず黒板書きの中から頼めばハズレなし。
- 174 :異邦人さん:03/10/23 06:11 ID:gqANFI4N
- 地球の歩き方、はじめイタリヤ編を買った。しかしホテルが自分にとって
高すぎる印象。
それで、ためしに、ローマ編を買った。するとリーゾナブル且つ
交通至便なホテルの紹介が満載だった。
オーバーラッピングしているホテルは少なかった。
とにかく、40ユーロでシャワーつきのホテルがあることがわかったの
で、いよいよ計画は具体化してきた。
- 175 :異邦人さん:03/10/23 12:21 ID:i/k/8+LF
- 毎日新聞読んでたら、イタリアのカフェが高い理由が出てたぞ。
何でも、イタリア人はリラ時代を通じて「コインは安物」だと思ってるそうな。
だから、1ユーロも2ユーロも、安物に思えてホイホイ出しちゃう。
それを見越して、カフェは値段が高い・・・
本当かどうかは知らんが、イタリア政府は1,2ユーロを札にして欲しいとか。
まぁ、1ドルは札だしな・・・
- 176 :異邦人さん:03/10/23 12:56 ID:XXghRMbi
- 最近は知らないが、ミラノでは何度かダフ屋で購入したことある(セリエ&W杯)。
ダービーでも何でも相手の言い値は30万リラで結局25万で大概購入。
でも当日のチケット販売窓口には大勢のファンが列をなしてるけど、あれは正規の当日券
販売してるの?
初めて観戦しにいった時は、そこで当日券買えたんだけど。(これはかなり昔)
- 177 :異邦人さん:03/10/23 13:14 ID:o9I0yRdg
- リラは日本円でいくら?
- 178 :異邦人さん:03/10/23 13:29 ID:69QVjqc1
- >>174
調べれば分かる。
- 179 :異邦人さん:03/10/23 13:42 ID:9lFY3FaN
- >176
試合によっては当日券の列でもあり、あとはオンラインで予約した
チケットの受け取りの列でもある。(もちろん販売窓口は分かれてます)
スレ違いスマソ。
- 180 :異邦人さん:03/10/23 14:08 ID:i/k/8+LF
- >177
ゴミorコレクターズアイテム
って、まだユーロと交換してるんだっけ、イタリア本国に行けば?
- 181 :異邦人さん:03/10/23 20:21 ID:m3X6Pe2S
- 変な質問ですが、イタリアでは、度つきサングラスすぐ作れるでしょうか?
日本では1週間くらいかかりますが、韓国ではすぐ作れたので。
- 182 :異邦人さん:03/10/23 20:25 ID:o9lJ80Yb
- てか、そんなのがすぐに作れる国なんて韓国くらいでないの?
- 183 :異邦人さん:03/10/23 20:25 ID:SkROCE6d
- >>181
サングラスはそんなに安くないぞ。漏れも買おうと思っていたけど、
レイバンあたりは80ユーロくらいする。
- 184 :M:03/10/23 21:34 ID:RPkBHunv
- >>154
度々有難うございます。
助かります。
ニースからの帰りにヴェンティミリアからミラノ行きのIC(予約済み)に乗るのが大変そう…
かなり余裕をみて出発しないと乗り遅れそうですね。
- 185 :149:03/10/23 23:27 ID:RTKb+Z+y
- レスして下さったみなさん、ありがとうございました。
- 186 :A-1:03/10/24 11:54 ID:ZglxHeSO
- 4月にイタリア旅行(新婚旅行)で行こうと思っています。
ガイドブックには祝日には美術館やショップは営業していないと書いてあったのですが、祝日は本当に営業して居ないのですか??
4月の19日〜8日間の予定で行こうと思っています。
勉強不足ですみませんが、このレスに参加している方はとてもイタリアに詳しそうなので・・・。
宜しくお願いします。
- 187 :異邦人さん:03/10/24 18:42 ID:2JCDYQzN
- イタリアのどこを予定してるの?
地名も具体的な美術館名もわからないとなんともこたえられないよ。
営業時間は美術館によりけりなんだから、
まずは「地球の歩き方」でも見てください。
日曜日が休みのところもあれば、そうでないところもありますし、
午前中しか開いてないところもあるし、予約制の所もあるし、
季節によって開館時間が変わるところもあるし、
いつも閉まってて希望者にだけ鍵を貸してくれるところもあるし、
もう、ホント色々です。
- 188 :異邦人さん:03/10/24 21:13 ID:6XCxLLUx
- www.bahn.de で時刻表検索したら、
12月14日以降、ナポリより南の鉄道が
全て運休しているようなんですが
本当なんでしょうか?
それとも、単にシステムの不調で時刻表が出ないだけでしょうか?
軒並み、こんなメッセージ。(ナポリまでなら検索が出る…)
↓
unfortunately there was no route found. Perhaps your start or
destination is not served at all or with the selected means of
transport on the required date/time
- 189 :異邦人さん:03/10/24 21:30 ID:WGRr1oxv
- イタリアの鉄道時刻表だったら、ドイツの鉄道サイトじゃなくて
イタリアのサイトでどうして調べないのかなぁ・・・??
ちと不思議だったもんでね。
- 190 :異邦人さん:03/10/24 21:39 ID:A++gU/sQ
- >188
12月14日から冬ダイヤだよ。まだ決まってないの。
- 191 :188:03/10/24 21:44 ID:6XCxLLUx
- トレンイタリアのサイトは、各所で「サーバが止まってます」
でちょっと実用性が…
一応調べては見ましたが、ドイツ鉄道と同じような結果だった。
でも、ナポリより北は時刻表が確定して、南は確定しない。
なんてイタリア的なんだ (ワラ
ちなみに、クリスマス付近(24日、25日、26日)とかは
列車で移動すると言う予定を立てても大丈夫でしょうかね?
一応18日にローマからシシリア島へ逝って、25日頃に
ローマに戻ってこようと考えてるんだけど。
- 192 :異邦人さん:03/10/24 22:33 ID:nv1XJl3f
- ピサの斜塔に行ったことのある方に質問です。
人それぞれだとは思うんですが、ここは行って良かったですか?
一人でイタリアのパックツアーに参加するんですが
フィレンツェでの午後が自由行動になってるんです。
一人で参加なのでオプショナルツアーのピサの斜塔観光に
1万円出して参加しようか迷ってます。
1万円出すだけの価値はあると思いますか?
それともフィレンツェで一人で行動した方が楽しいかな?
女性が一人でフィレンツェの街を歩いてたら危険なのでしょうか?
ちなみにフィレンツェの午前は
ウフィッツィ美術館、ドゥオモなどをまわるみたいです。
- 193 :異邦人さん:03/10/24 22:45 ID:5FJd2/bV
- そういや、漏れってピサに逝ったことすらないや。
>>192
昼間にそういった美術館巡るぐらい問題ないっしょ?
つうか1人旅の日本人女性見かけたこと何度かあったけど。
- 194 :異邦人さん:03/10/24 22:47 ID:hxv2RiZx
- 女性一人旅でも全然安全だよ
最低限の危険防止をしていたら
- 195 :異邦人さん:03/10/24 22:56 ID:GtfiLXe8
- >>192
人それぞれだが、俺はシエナのほうが良かった。
有名なものを見たいならピサ。
街の雰囲気を味わいたいならシエナ。
- 196 :異邦人さん:03/10/24 23:07 ID:aAzfa3lY
- フィレンツエは多少ジプシーいる時もあるけど、
ボランティアガードの人とかもいて(少なくとも昼間の)治安は良いですよ。
トイレも随分綺麗になってました。
(50セント玉いっぱい作るよろし)
ピサも個人的には良いと思うんですが、漏れはというと斜塔よりも
横の聖堂とかの方が好きです。
フィレンツエだけでも十分見どころはあるし、
無理してあちこち出歩くよりはじっくりフィレンツエの方が
おすすめだなあ。
- 197 :異邦人さん:03/10/24 23:08 ID:yZDheD9N
- >>191
その期間はできるだけ移動しない方がいいですよ。
12月31日、1月1日も要注意です。
私も昨年25日にアルベロベッロから一気にカプリ島へ移動する
予定だったんですが、現地に入ってから無理と判明。
二日間に分けて移動しました。
1日朝ソレントからナポリ空港への移動も急遽
運転手付きのミニバスを手配することになりました。
他にもっと良い方法があったのかもしれませんが、
なんせ現地に入ってから、
地元の旅行社で前売りチケットを手配しようと思ったら、
列車が止まるのバスが止まるの、情報が出てきたんで、
その時分かっている範囲内で安全策を採りました。
以前、フランスやスペインで過ごした時は、
公共の交通機関は通常の日祝と同じだったのです。
イタリアも大丈夫だろうと踏んでいたのですが、甘かった。。。
- 198 :188:03/10/24 23:26 ID:6XCxLLUx
- >昨年25日にアルベロベッロから一気にカプリ島へ移動する
すごい移動ですね。平常でもバリ、ナポリ乗換えだと思うので。
たしか、アルベロベッロの鉄道は休日運休だったと聞きました。
クリスマスのイタリアは、そんなに大変だとは知りませんでした。
シシリア島からローマまでは通常なら直通の列車があるのですが
やはり、海峡で一旦降りて… と考えたほうがいいかもしれませんね。
- 199 :197:03/10/24 23:51 ID:yZDheD9N
- >>198 たしか、アルベロベッロの鉄道は休日運休だったと聞きました。
鉄道は休みですがその代わりにバスがあるんですよ。
しかし、クリスマスや正月は特別スケジュールのようでした。
マイナーな路線ばかりだったので、尚更でしょうけど。
実は日本にいる時に、現地のツーリストオフィスに電話をして
運行状況を確認しようとしたんです。
しかし、冬季のため、なかなか人が出ないわ、出ても英語できないわ。
結局何度トライしても事前情報が入手できず、
なんとかなるだろって感じで決行したんです(笑)
- 200 :異邦人さん:03/10/25 00:40 ID:EHWPjaaQ
- >>192
ピサの斜塔はやはり感動するものはあると思います。ピサ・ロマネスク様式の
大聖堂や斜塔、洗礼堂といった建築物を見るだけでも価値があります。
ただし、あなたがそういったものに興味があれば、の話です。
オプションの場合、斜塔は外観を見るだけで、斜塔には登れません
(というところがほとんどだと思います。)
なので、それでもいいかどうか考えてみてください。
フィレンツェも他にもいろいろと見どころはありますが、午後見学できる
ところをピックアップしてみて、ピサと比べてどちらがより惹かれるかに
よると思います。
- 201 :.:03/10/25 01:00 ID:Ot1c6NYa
- フィレンツェ、午後は自分で自由にいろいろ歩いたり、店を覗いたり、
カフェでお茶したりするのも楽しいと思うけどなぁ。
私だったらそうする。
ああ、今月行ったばっかりだけど、またスグにでも行きたい!
フィレンツェ!
- 202 :異邦人さん:03/10/25 01:07 ID:omLGe6sd
- >>192
ピサの斜塔に行くだけで1万円は高いなあ。自力で逝けば
半分もかからないぞ。漏れは夕暮れ時に逝ったけど、なか
なかの雰囲気だったなあ。
しかあし、自由に動けるのが半日しかないのなら、やはり
フィレンツェをゆっくり回る方をオススメしたい。
屋台がズラッとならんでいるところがあったり、市場もある。
(市場近くで売っている臓物パニーニが(゚д゚)ウマー)
>>195がすすめるシエナもgoodでつ。
悩め〜w
- 203 :異邦人さん:03/10/25 01:10 ID:CR4wgf+G
- イタリアは屋台が(・∀・)イイ!よね
歩いてるだけで楽しくなる
- 204 :異邦人さん:03/10/25 01:13 ID:EHWPjaaQ
- >>202
中央市場は、192さんが自由行動になる頃には
閉まってると思われ。
- 205 :異邦人さん:03/10/25 01:14 ID:omLGe6sd
- >>204
え?マジで?そんなに早く閉まるの?
ま、まあいいさ。臓物パニーニは市場の外だから。
- 206 :異邦人さん:03/10/25 01:15 ID:omLGe6sd
- >>203
屋台で買った皮のリュック、A4の書類が入るくらい大きくて
重宝してるよ。色も赤みがかった茶色でなかなか(・∀・)イイ
- 207 :異邦人さん:03/10/25 03:41 ID:GS4DcQnG
- >>202
たしかに1万は高いね〜
1万で行くか?と言われたら行かないけど
実際始めてみたときには正直感動したw
やっぱ斜めだよと当たり前だけど思った。
みんな斜塔を支えてる写真とってたな〜
写真撮る時注意しないと、出来上がって見ると何故か斜塔がまっすぐに見える
あ、そんな馬鹿私だけか・・・スマソ
- 208 :異邦人さん:03/10/25 06:59 ID:WQbEbL5N
- 英紙「フィナンシャル・タイムズ」キリスト教の変化の在り方 十月十八日)
在位二十五年を迎えたローマ法王の、ヨハネ・パウロ二世の健康は目に見えて悪化しており、
後継者をめぐる憶測とともに、法王の実績を見直す動きが出ている。法王は神父の結婚や女性の
聖職受任、人工的避妊、同性愛などの問題についての論議を押さえ込んだ。
しかし、ヨハネ・パウロ二世は同時に、世界の貧者の見方であり、すべての主要言語を使って
戦争に反対してきた。さらに、世界の他の主要宗教も尊重している。このことは、法王が生まれ
故郷、ポーランドのインテリ壊滅の生き残りであることを示している。法王はヒトラーとスター
リンによるインテリ迫害に対して立ち向かったのであった。現在、キリスト教の信者が最も多い
のは、西欧ではなくラテン・アメリカ、アフリカ、アジアであり、キリスト教の保守化の基盤と
なっているのはこれらの地域である。特に、大西洋を挟んだ違いが明らかだ。米国人が教会へ行
く回数は欧州の市民の十倍にもなっており、米国では宗教、特に根本主義的宗教は公共の生活に
強く結びついている。米国防総省でイスラム過激派のテロ対策を担当するボイキン陸軍中将は、
テロとの戦いは悪魔との戦いであり、われわれが憎まれているのはキリスト教を信じる国民だか
らである」と述べた。こうした発言は欧州では考えられないことであるが、国防総省は中将を支
持したのである。ジョージ・オーウェルは戦闘的な無神論者だったが、それでも「個人の魂の不
滅性への信仰の崩壊がわれわれの時代の主要問題である」と指摘して、大衆の信仰心の低下を懸
念した。彼が生き長らえて、キリスト教に起きている変化の在り方を検討できればよいのだが。十月十八日)
- 209 :A-1:03/10/25 10:21 ID:hn8MuoGx
- 187>>
すみません。
言葉が足りませんでした。
予定しているところは、ローマ・フィレンツェ・ミラノあとはもし出来ればベニスにも行きたいです。
行きたい場所は、ローマはバチカン美術館は絶対に行きたくて、あとはコロッセオ・トレビの泉などに行きたいと思っています。
フィレンツェはシスティーナ美術館・ミラノはサンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会に行きたいです。
もちろんその他の場所にも行きたいのですが、まだまだ勉強中です。
買い物も楽しみたいですし、それで4月の旅行はどうかな〜、と思って質問させて頂きました。
すみません、宜しくお願いします。
- 210 :異邦人さん:03/10/25 10:23 ID:lqgBWUrs
- ラ・スペコラ。
- 211 :異邦人さん:03/10/25 13:43 ID:NO4j6S+i
- >209
フィレンツェに・・・なにがあるって?
もちっとおちついてよ。
- 212 :211:03/10/25 13:50 ID:NO4j6S+i
- あと、ハネムーンなら、いつでも行けるミラノより、ヴェネツィア行きを
絶対!おすすめ。
ていうかその旅程ならツアーにしたほうがいいんじゃ。
その様子じゃイタリア初めてっぽいし、旅行もそんな行きつけて
ないでしょ?
- 213 :異邦人さん:03/10/25 13:54 ID:Yg+XIcJD
- 学生の卒業旅行と一緒にならない方法あるかなぁ?
若い女の子うるさくって、
これから安くなるから
行こうと思うんだけど、しっっとりと・・・
- 214 :異邦人さん:03/10/25 13:55 ID:ShYm5ueV
- イタリアでも観光客のこなさそうな所にいくかもしくはイタリア以外に逝きなされ
- 215 :異邦人さん:03/10/25 14:03 ID:Boi2YqTy
- >>186
2004年のイースターを調べて見たら4月9日、12日が祝日ですね。
短い日程の場合は美術館の休業日もちゃんと調べていかないと日程が無駄に
なるのは確か。それに最近では有名な美術館は予約入場制のところが多いから
いきなり行っても入れない。それも何とかしなきゃ。
新婚旅行ならそんなに欲張らないで、カフェやレストランでロマンチックに
楽しむことも大切かも。
- 216 :192:03/10/25 14:10 ID:3w48u7PB
- みなさんアドバイスありがとうございます。
すごく参考になりました。
どこに行こうか悩むのも旅の醍醐味ですよね〜
もうちょっと悩んでみます。
たくさんの情報、ほんとに感謝ですv
- 217 :元旅行会社勤務:03/10/25 14:38 ID:La8TzZw7
- ハネムーンで失敗する人の多くは「欲張り型ヨーロッパ周遊」
なのです。。。。
ハネムーンってのは、まともに計画たてる時間も少ないし、
それでいてお土産依頼率が半端じゃないのです。
重い荷物を持っての慣れない外国での移動は神経使うから、
移動回数は少ない方がいい。絶対。
ていうか、お土産を買いに行く為の旅行といっても過言ではない。
なので、あえて「何もしないビーチリゾート」が好まれるのです。
で、ヨーロッパハネムーンを成功させる秘けつは
「1ケ所じっくり型」これしかない。
以前、フランス、ドイツ、イタリアを10日で回ろうという
カップルの要望を聞きましたが、絶対やめた方が良い。
移動は少なく、欲張らず、観光は程程。
「ヨーロッパ始めて」の人にはアタリかハズレかのバクチですわな、
正直なところ。
「一生に一度しかこれないわけじゃないんだから、
気にいったらまた来ればいいじゃん?」
という心のゆとりは欲しいです。
ヴェネチアは良いですねー、笑っちゃうくらい。
6月にも行ってきたけど物価がさらに高騰していたような。。。
お薦めはシエナとかドロミテとかシルミオーネです。
ローマは色々ありすぎて「ゆっくり」するには別の機会にしたほうが
良いような気もします。
ミラノなんてそれこそいつでも行けます。直行便でわずか半日。
今の季節なら7万円あれば往復できるし。
- 218 :異邦人さん:03/10/25 14:45 ID:12RYpSth
- >>214
ミラノ、フィレンツェ、ローマ、ナポリ、この4ヵ所をはずすだけでもだいぶ違う。
ほんとはヴェネツィアも外したほうがいいが、ここはすばらしい街なので外さないほうがいい。
日本のツアーのほとんどは上記5ヶ所以外はあまり行かない。
- 219 :A-1:03/10/25 14:46 ID:hn8MuoGx
- 211>>
あっ、すみません。
ウフィツイ美術館でした。
システィーナ美術館ではなく、システーィナ礼拝堂ですよね。
あわてちゃいました。
私にはまだツアーの方が良いですよね。
またツアーが決定したら質問します。
ご迷惑おかけしました。
- 220 :異邦人さん:03/10/25 14:49 ID:Boi2YqTy
- >>216
ローマとフィレンツェか、ベネチアとフィレンツェとか2都市ぐらいが
無理がないところなんじゃないかなあ。ベネチアはお買い物には向いてない
ので先に行ってフィレンツェで買い物するとか。そうでなければローマか
フィレンツェだけ1週間でも全然飽きないと思うよ。
- 221 :異邦人さん:03/10/25 16:22 ID:paTQmoXR
- フィレンツェは犬の糞が多いんで歩くとき気をつけたほうがいいぞ
あとスモッグも
- 222 :異邦人さん:03/10/25 18:28 ID:dcd0gopy
- イタリアに行くには、アリタリア航空が便利ですけど、
ここや、他のスレでは評判悪いですよね。
やっぱり、ルフト・ハンザがいいんでしょうか?
- 223 :異邦人さん:03/10/25 18:30 ID:fsTcnXLE
- ローマから列車でパリまで行くのはかなり大変ですか?
時間、手続き、経済的な理由で。
国内線の格安航空チケットは現地で簡単に買えますか?
- 224 :異邦人さん:03/10/25 18:31 ID:etRQZb7t
- フィレンツェはベタな観光地だけど
嫌味が無くて良いところだな〜と思う。
しかし、六年ぶりに行ったら中国人の露天が増えてるのには驚いた。
彼らのバイタリティーはすごいね。
- 225 :異邦人さん:03/10/25 18:34 ID:etRQZb7t
- 漏れのイタリア人の友人が勤めるイタリアの保険会社では
社用で出掛けるときはルフトハンザと決まっているそうだ。
- 226 :異邦人さん:03/10/25 18:44 ID:s9DyAnsa
- >>30
もう出発しているだろうから意味無いけど、TRENITALIA PASSはイタリア国内じゃ
買えないはず。どうしたのかな。
こちらは本日イタリアから帰国してきましたが、やはりあちこち工事中のところが
多かったです。自分の行った範囲では、ジェノバがプリンチペ駅からブリニョーレ駅
方面へ町の半分くらいが工事中って感じ。道路の両側の建物に足場が組まれてたり、
道路工事で車が通れなかったりするところも。多分GENOVA 2004の準備なんでしょうが、
他の都市の文化財の補修工事もこれの影響を受けてるんでしょうかね。
- 227 :異邦人さん:03/10/25 18:47 ID:VREWKMYp
- 今年の5月にイタリア行ったときに、ベネチアからナポリへのエアチケットを
ミラノで買ったよ。
相場を調べる時間もなかったんだけど、1万円ぐらいならいいか、と思いつつ
旅行社に入ったら1万円ぐらいだったんで、そのままそこで購入した。
ローマ→パリ 列車だと何時間かかるんだろう??
ミラノまででも最短5-6時間はかかるんじゃ?
飛行機で移動するのが一般的だろうけど、人それぞれ旅のスタイルもあるし。
- 228 :異邦人さん:03/10/25 18:51 ID:3AKk6NJD
- >>226
ジェノバ工事してるか。来月、ミラノから日帰りでジェノバ
行こうかと思ってたけど止めた。トリノにしよう。両方ともIRで2時間弱だし
そう言えばミラノのドゥオーモも去年は工事中
だったけど、あれ終わったのかな。
- 229 :226:03/10/25 19:03 ID:s9DyAnsa
- >>228
残念ながらミラノのドゥオーモも今月初旬は工事中でした。
早々に終了する雰囲気でも無かったし。
トリノはイタリアにしては割と整然とした雰囲気で、自分としては今回行った中では
一番良かったです。残念ながら、鉄道のストライキ情報があったので1泊で切り上げ
ちゃったけど。
- 230 :異邦人さん:03/10/25 19:10 ID:3AKk6NJD
- >>229
情報サンクス
ストは勘弁だなー。身動き取れなくなるは怖い
- 231 :異邦人さん:03/10/25 19:38 ID:mjiKxnzH
- 新婚旅行、ミラノ→ベネツィア→フィレンツェ→ローマ、の10日間ツアーだったよ。
ミラノ以外は各2泊あって、それぞれ丸1日自由行動だったからゆったりできた。
でも、もしこれが7日間だったらきっとかなりしんどかったと思う。
しかも買い物にほとんど興味がなく、遺跡・美術館博物館巡り一辺倒の計画で
そうだったので、ショッピングも楽しみたいならハードな旅も予想されます。
日程によっては、二都市くらいに絞ったほうがいいと思う。
ローマへの移動途中に立ち寄ったアッシジが素晴らしかったので、いつかまた
小都市めぐりもしたいなあ。
- 232 :226:03/10/25 19:44 ID:s9DyAnsa
- >>223,227
手元にトーマスクックの時刻表があるので調べて見ました。
乗換えが少ない方法だと、
ES9264 ROMA TERMINI 6:30 --> MILANO CENTRALE 11:00
EC139 MILANO CENTRALE 13:45 --> MODANE 16:35
TGV9258 MODANE 18:55 --> PARIS GARE DE LYON 22:51
てな感じで一日かければ行けなくはなさそう。
経済的には、他にも鉄道を使うなら、FRANCE&ITALY RAILPASSとかを利用すれば、
別に予約代だけですむかも。
まあ、列車好きじゃなければ、飛行機のほうが無難でしょうね。
- 233 :異邦人さん:03/10/25 19:49 ID:gRAHhHd6
- アッシジ!
オレも逝きたい!!
ギリシア風の建築物見たいでつ!!
- 234 :223:03/10/25 20:14 ID:fsTcnXLE
- >>227,232
ありがとうございます。
列車はやはり大変そうですね。列車にのって国境越えの体験をしたかった
のですが、貴重な一日がまるまるつぶれますね。
飛行機もなんか一万ちょっと位でいけそうな感じですね。
列車の旅はまた次回の楽しみに取っておきます。
でも、イタリアってほんとどこ行っても見所満載、おいしい食べ物
いっぱいって感じですね。
地方都市も楽しそうですね。予定を一日多くとろうかな(6泊)と検討中
です。
- 235 :226:03/10/25 20:16 ID:s9DyAnsa
- >>232
ちょっと修正。
× ES9264 ROMA TERMINI 6:30 --> MILANO CENTRALE 11:00
○ ES9430 ROMA TERMINI 8:30 --> MILANO CENTRALE 13:00
- 236 :FS代理人:03/10/25 20:29 ID:uBO9CuAu
- >>223
もし、列車好きなら夜行列車をお奨め。
簡易寝台車から、デラックス寝台車があります。
フランスとイタリアがOkの鉄道PASSがあれば、相部屋の寝台なら追加料金が少なくて済みます。
1等個室はさすがに高いです。
夕方発で翌日朝ややおそめ着。
ローマ16:58→パリ8:38
ローマ19:07→パリ10:13
PASSは、1900以降の夜行では翌日一日の日付でOK(16:58発では、二日分の日付が必要)
食堂車もあります。
ただし、国境越えの雰囲気は全く期待できません。
御参考。
- 237 :異邦人さん:03/10/25 20:36 ID:VREWKMYp
- アッシジいいよねー。
小さい街なんだけど気に入って4泊もしちゃった。
そんなに長旅でもなかったんだけど。
ちょっと裏へ入るとシーーンとしてて
本当におとぎの国にでも迷い混んだようだったよ。
- 238 :異邦人さん:03/10/25 20:47 ID:H0pyAAML
- ここ1ヶ月以内にマテーラ行った人、いませんか。鉄道が運休との噂があって、心配なんですけど・・・。
- 239 :227:03/10/25 20:54 ID:VREWKMYp
- >>234
ん? ローマーパリは一万円ではきつそうだけどな・・
私が買ったのはベニスーナポリなんで、距離が大分違いますよ。
あと、席があるとは限らないから、
早めにエアチケットを手配するのが無難ですよ。
- 240 :異邦人さん:03/10/25 21:52 ID:V41CzAFs
- >>192
今年初めてピサに行ったけど、個人的にはやっぱりシエナとアッシジの方が
オススメです。ピサはもろに国際的観光地って感じで、どっかバチカン的な感じ。
だけど、イタリアの「街」としての魅力ていえばシエナやアッシジの方が個性的。
- 241 :異邦人さん:03/10/25 22:26 ID:Y7Jt9B7/
- 基本的なことなんですがツアーで4日くらい行くとすると大体いくらくらいかかりますか?
- 242 :FS代理人:03/10/25 22:37 ID:uBO9CuAu
- >>240
ピサ、シエナ、アッシジは、どれもフィレンツェから日帰りで列車で行けます。
それぞれ個性があるので優劣などはつけられませんが、もし特に希望がなく初めてでしたら月並みですがピサをお奨めします。
それは、わかりやすいからです。
ただ、二回目三回目なら、アッシジやシエナは是非お奨めです。
240さんと同じような意見です。
なお、フィレンツェと違って駅から町の中心まではバスになります(ピサは歩けなくはない)。
ちょっと不便なことを覚悟してください。
特にシエナが分りにくいです。
- 243 :異邦人さん:03/10/25 23:24 ID:gRAHhHd6
- >>237
アッシジの話キボンヌ!!
ガイド誌見るとパルテノン神殿のような建築物があるらしいのだが…
ローマ滞在時行こうか迷ったが、結局市内散策しちまった。(>_<)
ソレはソレで楽しかったのだが、帰国後ヤパーリ気になりまつ!
- 244 :237ではないが:03/10/25 23:35 ID:8/LKkSc2
- >>234
パルテノン神殿のような建築物は多分サンフランシスコ寺院の土台のことでしょう。
アッシジは山の上に築かれた街で、その街外れに巨大な聖フランチェスコ寺院があります。
山裾に巨大なバルコニーのように張り出しを造り、その上に教会を建てたので、
麓から見ると巨大な神殿建築のように見えるのです。
フィレンツェからだと鉄道は乗り換えがあります。それに駅は山の麓にあり、街は山の上ですから
駅からまたバスに乗らないと、なりません。バスの方が楽だと思います。
- 245 :異邦人さん:03/10/25 23:50 ID:gRAHhHd6
- フ〜ム、資料によると、本家のパルテノン建築より保存状態がイイとか。
見て感動しますたか?
ギリシア行ったつもりで、また、イタリア行こうか、小一時間…
悩みまつネ。
- 246 :異邦人さん:03/10/26 00:37 ID:WWFng+rZ
- アッシジに、ギリシャ気分を味わえる建物ってあったっけ
コムーネ広場?だったかに、ちっちゃいのが一つあったと思うけど。
さんふらんちぇすこ教会を下から見ると確かにスゴイはくりょく。
でもギリシャ風なの、あれって???
- 247 :異邦人さん:03/10/26 00:53 ID:DKjWMnm3
- ん??
ベストガイドか、歩き方、個人旅行辺りにそんな事がかいてありますた…。
オレはドチラも実物見てないのでワカリマセン…。
- 248 :異邦人さん:03/10/26 01:13 ID:4uGywmAa
- サッカー観戦ですが、土曜日にミラノで試合を観て、
日曜日にレッジヨ・カラブリアの試合を観るのは、
不可能でしょうか?
- 249 :異邦人さん:03/10/26 06:31 ID:MMj2Kzda
- >248
可能。朝一のレッジョ行きの飛行機に乗れれば。
他の交通手段では無理かと。
乗り換え便分については自分で調べなはれ。
- 250 : :03/10/26 08:19 ID:zFKz6m/F
- >>248
感覚的には札幌でコンサの試合みた次の日に鳥栖でサガンの試合
見るようなもんだ。
レッジョの試合がナイターなら可能だろうけど、昼間の試合なら
無理じゃない?
- 251 :FS代理人:03/10/26 08:54 ID:sQ9dyoTV
- >>248
ミラノ1940→リジョ1100(夜行ICN747)
寝台車各種、および1/2等座席車があり選べます。
ただし全車指定のため、必ず予約が必要。
ミラノ2200→ナポリ818、ナポリ842→1303リジョ
ナポリの乗り換えは、中央駅着→地下のポルタガリバルディー駅(実質地下ホーム)
ただし、遅れたらさらに次の列車になります
- 252 :異邦人さん:03/10/26 08:56 ID:pOob6I5L
- 時刻表的には可能でもうまくいかないのがイタリア(w
http://www.sea-aeroportimilano.it/eng/Malpensa/Voli/si_voliengmxp_frset.htm
- 253 :異邦人さん:03/10/26 09:03 ID:MMj2Kzda
- http://www.alitalia.it/en/fly/info/timetable/timetable.asp?step=SearchCity
ミラノの試合が土曜日の夜だと思うから寝台は間に合わないと思ったんで。
- 254 :異邦人さん:03/10/26 09:16 ID:MMj2Kzda
- うわ、反映されてなかったね。
AZ1193便9:10マルペンサ発(11月のタイムテーブルで)が
あるっていうのを出そうと思ってたんだけど。
失礼しました。
- 255 :FS代理人:03/10/26 09:35 ID:sQ9dyoTV
- >>252
おっしゃる通りです。
自分が経験した一番の遅れは、ミラノ→タオルミーナの夜行で、2H30Mくらい遅れ。
1H遅れ、2H遅れの場合を覚悟していたほうがよいです。
まあ、そんな時は駅のバールでお茶を飲みながら絵葉書を書くとかして、ゆっくりしています。
遅れも楽しくはないですが、それもイタリアと思うしかないでしょう。
- 256 :異邦人さん:03/10/26 09:36 ID:pOob6I5L
- 失敗。
土曜なのでおそらくナイター。夜行列車に乗るのはたぶん無理。
ダービーなどのビッグマッチなら、退場制限でさらに時間がかかると思われ。
ホテルに着くのは0:00過ぎか?
鉄道は南に行けばいくほど遅れるので時刻表は当てしにてはいけません。
前の列車が遅れると入線ホームの調整でさらに遅れる構造的欠陥です。
ナポリあたりなら始発でも遅れる(w
週末は帰郷する学生やらで指定席はすぐ埋まります。
レッジョの中央駅からスタジアムまで徒歩15分くらいだそうなんで、
欠航しなければ大丈夫かな??
- 257 : :03/10/26 09:38 ID:9tQI0HGA
- 列車に乗る時の標識は、イタリア語表記だけでしょうか?
英語表記はないですか?
- 258 :異邦人さん:03/10/26 09:55 ID:pOob6I5L
- ない(と思っていく方がよい)。地球の歩き方でも(ry
あえて注意するのは、
大きな駅によっては日本のようにすべて1から通しで番号が振ってないこと。
(メインの)1番線。西の1番線。東の1番線とか。
列車が遅れるといきなり変わって、数分後に到着してたりするんで、
電光掲示板の見えるところに居ましょう。
- 259 :異邦人さん:03/10/26 10:06 ID:FQwq8+hC
- >>243
アッシジは日本でいえば禅宗の総本山みたいなところで、宗教関係の団体訪問者とか
もいっぱいいます。街中でフランチェスコ人形とかをみる。一番の見ものはジオットの
フレスコ画だけど、数年前の地震でかなりの被害を受けたはず。イタリアの町に多い、
小高い丘の上にぎゅっと建物が集まってる感じ。
華やかというよりしっとり、って感じかな。シエナは宝石箱のようなな華やかさが
あって、ワインや料理もうまいし、いかにも中世って感じでロマンチックな気分に
浸れます。
- 260 :248です:03/10/26 10:46 ID:UO0taNWU
- >>249〜256さん
ありがとうございます。
実は、自分が考えているのは、22節なんですが、
ミラノダービーとレッジーナ対ペルージャ戦を見たいと思ったんですけど、
ミラノダービーは恐らく土曜日のナイトゲームですよね。
248さんの言うとおり、朝一の飛行機に乗って(アリタリアですよね?)、
遅れない事を祈るしかないですね。
- 261 : :03/10/26 13:35 ID:pOob6I5L
- ダービーはサッカーにかこつけて喧嘩しにくる輩が来るイベントなので、
できるだけ高い席を買って試合終了時には出口にいるくらいの気構えが必要です。
余韻を楽しもうとか思っていると余計なトラブルに巻き込まれる可能性があります。
- 262 :異邦人さん:03/10/26 14:50 ID:deJol0RA
- >>259
サンクス!!
- 263 :異邦人さん:03/10/26 20:00 ID:J+5jA+fE
- イタリア旅行の旅程にパルマを加えようかと思っているのですが、
皆さんのこの街に対する感想を教えてください。
- 264 :FS代理人:03/10/26 20:21 ID:sQ9dyoTV
- >>257
絶対に覚えるのは
PARTENZA(発)
ARRIVO(着)
BINARIO(番線)
RITARDO(遅れ:30mなら30分遅れ)
電光掲示版では、上記を確認のこと
紙の時刻表では、発が黄色(色あせていたら間違いやすい)、着が白です。
発車番線は一応は決まっていますが、かなりの確率で変更(含む再変更)になる場合あり
あと、最近では列車の行き先表示がESなど一分を除いて車外表示が減っていること!
紙で行き先と号車番号をテープでその都度はっている場合がある。
駅の表示に何回でも確認した方が良いです。
- 265 : :03/10/26 21:20 ID:/dyTQ5jL
- >263
スノッブ臭。アートスクール。中田がアレなのもわかる。
観光回りやすいし食事は定番だし。
金持ちが多いので小綺麗なカッコしたほうがよさげ。
- 266 :異邦人さん:03/10/26 21:26 ID:RPKD80mW
- 先日、イタリアより帰って参りました。
10/24-25は、「経済的・政治的に非常に重要な会議」のため
COMOの某有名ホテルは警戒態勢下・・・
どんな会議なのか、誰が来るのか、なかなか教えてくれません(^^;)
うーむ、イタリア。階級社会。
おまけに。その日は。なぜかゼネストでした(涙
- 267 :異邦人さん:03/10/26 21:32 ID:d7CM9s4w
- >>263
こぎれいでメシがうまい。安全な街。日本人には温かい
- 268 :263:03/10/26 21:44 ID:J+5jA+fE
- >>265 >>267
情報ありがとうございます。
・観光客や観光客目当ての人間でゴミゴミしてない
・メシがうまい
・歴史や独特の雰囲気があって、落ち着いた感じ
こういう町を探しているんですが、パルマはなんとか
合格といった感じでしょうか。
- 269 :異邦人さん:03/10/26 22:09 ID:MMj2Kzda
- >263
そういう貴方は観光なさらないんですか?
パルマのホームゲームがあるときには日本人が多いので
その日は避けたほうが宜しいかと思います。多分。
- 270 :異邦人さん:03/10/26 22:40 ID:CI8EiCmS
- ローマに初めて行くのですが、なにか情報ください。
テルミニ駅は今も治安悪いですか?
- 271 : :03/10/26 22:49 ID:zFKz6m/F
- >>263
パルマ行ったら本場のパルメザンチーズ買うべし
- 272 :異邦人さん:03/10/26 22:58 ID:d7CM9s4w
- >>269
別に日本人がたくさんいたっていいじゃない。本人がどう楽しむか
でしょ?
- 273 :異邦人さん:03/10/26 23:02 ID:nxPPIpv9
- >270
数年前に比べたら駅舎もリニュされて雰囲気も良くなったし
普通に気をつけていれば特に危険は無いと思う。
地価にあるトイレは0.7ユーロの有料だけど新しくキレイで
利用者も多くて安心だからトイレはそこをお勧め。
- 274 : :03/10/26 23:17 ID:zFKz6m/F
- >>272
烈しく同意。
なんで日本人は海外で日本人を見たり、会うのを嫌うんだろうね。
自分だって日本人なのに…
それにパルマに日本人が多いったってミラノのドウォモやバチカンなんかで
日本人見るより断然少ない。
サッカー見るのだって日本人同士で見たほうが感動を分かち合えて
良いと思う。
パルマは町全体が黄色い感じでフランスっぽい感じがした。
観光するだけなら1日あったらだいたいは見られるよ。
- 275 :異邦人さん:03/10/26 23:40 ID:ogz/iCZw
- ローマ空港での入国審査ってどんな感じですか?
片道切符で飛ぶのって、やばいのでしょうか?
- 276 :異邦人さん:03/10/26 23:50 ID:WWFng+rZ
- だって日本人を見に来たんじゃないんだもん。
異国情緒を味わいたい・・
- 277 :異邦人さん:03/10/27 00:51 ID:D7FRG9HE
- >>275
普通は往復切符しか買えないのでは?
>>276
同じ事を他の日本人も、日本人以外の観光客もみんな思っているよ。
- 278 :272:03/10/27 00:59 ID:byHCL3TC
- >>276
自分が行くのをやめて、家でビデオを見れば?
禿しく異国情緒を味わえるよ。
無意識に日本人にいやな視線を向け、倍以上にいやがれるよりいいはず。
- 279 :269:03/10/27 01:19 ID:P/tnYpv0
- 観光客でゴミゴミしないってあったからさ。
試合のときはどうしても日本人が多い、ていうか自分は
パルマは試合を見るために行って、マターリするから
268はそんなヤシには会いたくないんじゃないかと思ったんだよ。
言葉足らずでスマソ。
- 280 :異邦人さん:03/10/27 02:36 ID:6kJGmm4o
- 便乗質問ですが、パルマ同様にサンプ(ジェノア)やレッジョも
試合以外は日本人は少ないですか?
- 281 :異邦人さん:03/10/27 02:57 ID:OPZ7qoDd
- まぁ、パルマの試合を見に行くって時点で中田(日本人)
を見に行く訳なんだが…
- 282 :異邦人さん:03/10/27 06:13 ID:OLCGrZst
- 地球の歩き方イタリア編にはなぜマルタ島がのっていないのですか?
- 283 :異邦人さん:03/10/27 06:20 ID:/5CNhcKm
- >282
イタリアではないから。
でも、「地球の歩き方」の「南イタリアとマルタ(確かそんな感じ)」があるよ。
- 284 :異邦人さん:03/10/27 06:24 ID:R1BVlICW
- >>266
自分は24日に帰国便に乗りましたが、その日に限って5chの朝のニュースが映画番組になってたり、
レオナルドエキスプレスが25分も遅れたり、何か変だと思ったら、空港に行ってからゼネストだと
知りました。空港は特に影響無かったみたいで、こちらは無事だったけど。
>>270
テルミニ駅周辺は危険だと聞いてたものの、それほど危険そうな雰囲気では無かったです。
やはり、駅のリニューアルの効果なんでしょうか。
余談ですが(「なにか情報を」なので...) 駅近くのホテルALPI(www.hotelalpi.com)は快適でした。
ちなみに自分はwww.venere.comで探して予約しましたが、こうしたサイトは簡単便利でホテル探し
にはいいですね。
- 285 :269:03/10/27 07:40 ID:P/tnYpv0
- >280
レッジョは少ないと思う。「ついでに」行くところじゃないから。
ジェノバは大きな港町でクルーズツアーとかでも立ち寄るとこだし
観光客は多いよ。日本人が多いか少ないかは「?」だけど。
>281
別に中田を見にいくわけじゃないけど、自分は
日本人(観光客)は気にならないんだって。
自分が日本人観光客なのに、気にしてどうする。
- 286 :異邦人さん:03/10/27 10:19 ID:1T7WUGTp
- ホテルの朝食時(こんなところにまで日本人がいる・・)
って感じで、女の子二人組がイヤそうにジトーーーッと、いつまでも見てた。
視線痛かったし不愉快だった。こういうあからさまなのは失礼だよね。
地球の歩き方にのってたベニス・駅前のホテルなのに、何を期待してたんだか。アホな人達だ。
しかし、すっかり別世界に浸って、ある意味プチ冒険&陶酔してる時に
日常みなれたモノ(?)が視界に入ると一気に夢がさめるような気分になる時はあるな(笑)
お互い様だから仕方が無いけれど。
何日も日本人を見ないとか、日本語話してない聞かない(連れとしか)、とかそういう体験が新鮮で楽しい。
そう言うタイプの人間もけっこういるから、尊重してよ。
自分も長旅だと日本人に声かけたくなる時もあるけど、
相手の雰囲気とか読んで、乗り気じゃなさそうだったら即切り上げるよ。
- 287 :異邦人さん:03/10/27 12:43 ID:K981nHTS
- 海外旅行に行くんだから、なるべく日本人とか中国人とかに会いたくない
って気持ちはわからんでもない。
でも、ローマやヴェネチアやフィレンツエみたいな「お決まり観光地」で
「日本人に会いたくない」って言うのはどうかと思う。
そんなに会いたくないならもちっとマイナーな所に行けばいいのに、と。
ちょっと外れるだけで日本人なんて殆どいなくなるよ。
漏れはルッカ、フェラーラ、パドヴァ、モンテレッジオーネ、
レッコ、モンテヴェッキアでは日本人には全然会わなかった。
しかし、イタリア人中学生の修学旅行にはぶつかった。。。。。。。
- 288 :異邦人さん:03/10/27 15:04 ID:MZ0ip3Td
- >285
お前の言いたいことがさっぱりわからん…
見当違いなレスをされてもなぁ
- 289 :異邦人さん:03/10/27 18:07 ID:q5cen1Uc
- >>286
海外にいる日本人の女って、ホント嫌だね。
何にもしていないように、まるで、汚いものを見るような目でこっちを見るのをヤメレ!!!
- 290 :異邦人さん:03/10/27 20:22 ID:S2msC0Bi
- ↑
特に、2人とかでレズのようにセット旅行している日本人女。のことね。
- 291 :異邦人さん:03/10/27 23:06 ID:sWA4X15t
- >>290
そうそう、あと外国人と一緒にいる女もね。
- 292 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 293 :age:03/10/28 23:25 ID:aRBjq05/
- age
- 294 :異邦人さん:03/10/29 14:12 ID:1Ysp+UWf
- ミラノ、もしくはミラノ近郊でお勧めの場所ってありますか?
ミラノに2日滞在予定で一日目にはスカラ座、ドゥオモ、アーケードなど
基本的観光スポットをツアーで廻るんですが2日目が終日自由行動なんです。
買い物にあんまり興味ないんで観光したいけど基本スポットは前日廻るし
ミラノ2日目がちょうど月曜で美術館などがお休み。
買い物しない人にとってはこれで終日自由行動はつらい。
シエナとかいいなって思うけど夕方までにはミラノに戻らなきゃいけない。
ミラノからシエナはちょっと遠すぎ?
- 295 :異邦人さん:03/10/29 15:01 ID:D00XVkZM
- ありきたりですが、コモをお勧めします。
鉄道で行って、遊覧船で湖畔の別荘を見て過ごす。
空気が綺麗でなーんにもない。
ミラノと正反対の街でした。
- 296 :異邦人さん:03/10/29 15:16 ID:X2/mClwD
- ドロミテとかシルミオーネとかは?神秘的でイイ!
あとはベタだけどヴェローナとかボローニャとか。
シエナ日帰りはきついと思われ
- 297 :異邦人さん:03/10/29 16:07 ID:zvYYCWJF
- ミラノへはいつ行くの?
自分はコモよりもマジョーレ湖の島巡りをおススメ。
起点となる湖畔の町ストレーザへはミラノ中央駅から
一時間ちょいで簡単に行けます。
夏は庭園が素晴らしい。
だけど冬は湖は寒寒してると思う。
ドロミテに日帰りは辛いと思うよ。
冬はスキーしに行くようなところ。
寒い時期ならヴェローナもイイだろうけどツアーで
寄るんじゃないかな?
自分はパヴィアの僧院がいいと思うけど。
- 298 :異邦人さん:03/10/29 16:39 ID:zvYYCWJF
- >>119
遅々亀だけど、その風景はフネスの谷(Val di Funes)の
マッダレーナ村あたりからガイズラー山系を望んだものだと
思う。
ボルツアーノの少し北から東に入っていく行き止まりの谷です。
一般的なドロミテ観光ルートからははずれていて
バスは通っていないですが、本当に夢のように美しい
谷です。 私はドロミテで1番好きな場所です。
ガイズラーはマッダレーナ村の北にあるので
真夏の朝と夕方以外は逆光になります。
夏の早朝は朝日を受けて白く輝き、夕方は夕陽を浴びて
ピンク色に染まります。
マッダレーナ村に一泊してそれを眺めることをお勧めします。
最近は団体旅行でもドロミテを訪れるものは増えてきていますが
この谷を訪れるツアーは無いと思いますのでレンタカーでしか
行くことはできません。
- 299 :異邦人さん:03/10/29 19:16 ID:OmJsBeCp
- >>298
よほど慣れてないとレンタカー借りて云々は厳しくないですか?
- 300 :異邦人さん:03/10/29 19:37 ID:zvYYCWJF
- >299
そこまで責任は持てませんが。
- 301 :異邦人さん:03/10/29 20:07 ID:0sN8CevA
- レンタカーは正直おすすめできない。
- 302 :異邦人さん:03/10/29 20:28 ID:zvYYCWJF
- そういう問題じゃなくて
そこへ辿り着こうと思ったらレンタカーでないと
ムリという話です。
山道ではありますが都会よりは運転は多少は運転しやすいと思いますよ。
- 303 :異邦人さん:03/10/29 20:50 ID:5jT4AAR6
- >295
あわただしい旅路なのでたまにはのんびーりするのもいいかもしれませんね。
ミラノと正反対って言うので想像がつきますね。
>296
ヴェローナはパックで行くんですが
他の街の古城とかレンガの街並みも素敵ですよね。
>297
パヴィア僧院、歩き方に載ってました。
写真見ていいなと思ったんですが月曜がお休みみたいなんです。
でも外側だけ見ても満足しそうなくらい繊細で綺麗な建物ですよね。
レスどうもですm(_ _)m
さてさてどうしようかな。
- 304 :異邦人さん:03/10/29 21:33 ID:5iC/Bzzg
- 11月下旬にイタリアに行こうと思っています。
マテーラのサッシが見たいのですが、
女一人でうろうろするには危険な場所でしょうか?
また、行くとするなら
ローマのエウル・フェルミから出るバスを利用しようと思いますが、
これを利用してマテーラに行かれた方っていらっしゃいますか?
もしおいででしたら、車内の雰囲気など教えていただきたいと思います。
- 305 :異邦人さん:03/10/29 22:14 ID:+Ni9lLY4
- >>294
ベルガモもなかなか(・∀・)イイ
- 306 :異邦人さん:03/10/29 23:18 ID:PBL6SUGy
- komo
- 307 :異邦人さん:03/10/30 01:45 ID:OR7lGRIk
- 高級ホテルに泊まるならやっぱカジュアルなアウターは
避けたほうがいいのかな。
- 308 :異邦人さん:03/10/30 09:31 ID:qpbFsDZA
- カジュアルでいいと思うけど
そこまでの高級ホテルに敢えて泊まるのであれば
それなりにオシャレしてムードに浸らないと
意味がないようにも思う。
- 309 :異邦人さん:03/10/30 09:44 ID:gVXnCiZD
- パック旅行に申し込みました。
カンツオーネディナーショウ がついていましたが、
服装はどういったものがよいのでしょうか?
ちなみに40代♀です。
- 310 :異邦人さん:03/10/30 10:38 ID:YDBG3R4V
- 男性向け↓
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=47&m=444&t=txt
女性向け↓
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=70&m=444&t=txt
(゚∀゚)ホテール
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=25&m=204&t=txt
マキ
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=28&m=493
マキマキ
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=6&m=479&t=txt
ロリポプン
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=9&m=471&t=txt
マニマニダラー
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=22&m=252&t=txt
ピザ!寿司!楽天!
http://srv.trafficgate.net/e/b.pl?h=51671&g=7&m=233&t=txt
ブンブンブンブンシューティンライカバンバー♪
http://ad.trafficgate.net/e/i.pl?h=51671&g=11&m=170&t=text
- 311 :異邦人さん:03/10/30 11:45 ID:dhOxxQGE
- >309
あれかなーローマのですか?
それだったら、ずっと前、私も行ったことあります。
別に服装はそのままだったような。
今月行ったパック旅行にもOPであって
何人か行ってました。
これといって、服装は変えなかったそうです。
- 312 :異邦人さん:03/10/30 12:57 ID:74H3ziC6
- 温泉(テルメ)の話題でないね。
- 313 :異邦人さん:03/10/30 13:06 ID:gVLeH9b/
- >>309
大したことないので、服装は別に気にせずとも構わんです。
カンツォーネ=演歌みたいなものですから。
- 314 :94:03/10/30 13:26 ID:9fF4mVpn
- 引越しが終わりネット環境にようやく復帰できました〜。
皆様たくさんのアドバイス本当にありがとです。
しかも板違いのパリネタまで。。
出発まであと3週間あるので、
このスレとネット検索を参考にプラン練りまくってみたいと思います!
- 315 :異邦人さん:03/10/30 19:16 ID:jIdcPJaU
- >309
ローマのカンツォーネ先週行きました。
申し込んだ係りからは、「男性ジャケット着用。女性カジュアルすぎない服」
と言われ、それなりの格好をして行きました。
会場は他の国の観光客もたくさんおり、みなさん「それなりの格好」でした。
が、日本人集団・・・。ジーンズ・チノパン満載でした。
しかも、女性がお酌してまわる!
白ワインを赤用グラスに。赤ワインを白用に・・・。
と、他のお客さんから白〜い眼で見られてました。
気張らなくて全然良い場所ですが、観光している格好そのままだと
マズいと思います。
日本人だけの場ではないので、基本的マナーを守らないと、場の
ムードを台無しにします。
- 316 :異邦人さん:03/10/30 22:46 ID:EraEd6IN
- アホな質問ですみません。
何で、ミラノは見本市をやるのですか?
又、何でその時期は高いのですか?
- 317 :異邦人さん:03/10/30 22:53 ID:Kdbv+i1u
- >>316
イタリアは北部に大企業が集中しています。
特にミラノにはイタリアを代表するような企業も多い。
ファッションやデザインに関するものも多い。
見本市があると、ビジネスでミラノを訪れる人が集中するので
ホテル代を高くしてもお客さんが入るのです。
個人客ほど値段にうるさくないしね。
・・・ってことだと思う、たぶん。違ってたら誰か訂正お願いします。
- 318 :FS代理人:03/10/31 01:20 ID:p19TTO3H
- >>316
ミラノに限らず、大都市では時々あります。
で、その時期に当たるとホテル予約は悲惨の極限です。
第一予約が出来ない。
出来ても、倍から4倍の価格。
しかも一日では受付できないかもしれません。
そして、超満員。
旅行会社でホテルの冊子があったら、自分で直接予約する場合でももらってそんはないです。
そこの料金が異常に高い時期(フェアとかイベントとかの注記があるはず)が、それに該当。
それに当たらないように、順番をかえるとか工夫しましょう。
- 319 :異邦人さん:03/10/31 02:09 ID:GY8iMUuX
- どこの旅行会社のパンフにもあるような、8日間(実質5日間)ツアーで初海外です。
ヴェネチアで半日フリーがあるんですが、お勧めはありますか?
午前中にサンマルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、グラス工房、ためいきの橋、ゴンドラ遊覧が予定されてます。
まぁ、ぶらぶらするだけでもいいんですが、見逃すと勿体無いよ、なんてとこがあればと。
- 320 :FS代理人:03/10/31 02:29 ID:p19TTO3H
- ベネチアなら、船の一日券でも買ってのんびり過ごすので十分とおもいます。
それだけで十分過ぎるほど楽しいです。
車の無い都市を、十分に楽しまれることをお奨め。
あるいは、高いけどサンマルコ広場でカフェを飲みながらゆっくりするとかもあります。
- 321 :追い込まれ人:03/10/31 02:38 ID:Up7K+zYF
- インターネットとかで売ってる格安航空券て、出発の何日前まで買えるんですか?
- 322 :異邦人さん:03/10/31 02:41 ID:GY8iMUuX
- >>320
ありがとうございます。
うーん、やっぱり今回の旅行でそうやってのんびりできる機会が
このフリーしか無さげなんで、すごく良さそうに思えてきました。
ところで、質問ついでですが、イタリアの物価だと一日どのくらいのお金で
心配なく過ごせますか?
まぁ、殆どツアー行動なんで、あんま使わないのかもしれませんが・・・。
- 323 :25歳♂:03/10/31 13:45 ID:c0oYK2YL
- 来年ミラノに行くつもりですが、
手頃な値段の若者向けセレクトショップ(日本のBEAMSやSHIPSみたいな)
って、どこのエリアに行けばありますか?
あとブランドショップでは、買う気も無いのに商品を見て回るのはよくない
とか聞きますが、気軽なセレクトショップでもそういう雰囲気ですか?
- 324 :大学生:03/10/31 20:38 ID:jY+i5Fty
- 質問なのですが、来年ツアーで行こうと予定しています。
ミラノでのショッピングが最終日にあって、いろいろ買い物しようと思っています。
ブランド物ってやっぱり日本より安いのでしょうか?
よろしかければどのくらい安いのか、教えていただけませんか?。
- 325 :異邦人さん:03/10/31 20:49 ID:jZ46Ub0G
- 日本の正規価格の6割〜8割。
アウトレットならもっと安いがアウトレットにはロゴがついているだけで
ロクなものは、まあ、まずない。(たまに掘り出しもんがあるかもしれないけど)
ユーロになってからオトク感があんまりなくなったかな。
それよりもノンブランドや日本未上陸の地元ブランドでデザインも品質も良いものが沢山あるので
そういうのの中から「自分が気に入ったもの」を手に入れるのも楽しい。
- 326 :異邦人さん:03/10/31 21:12 ID:61R/scwF
- テルミニ駅からホテルに行くのはやっぱタクシー乗ったほうが安全ですか?
徒歩5分くらいなんですけど、駅に着くのが夜なんですよ。
- 327 :異邦人さん:03/10/31 21:16 ID:jZ46Ub0G
- とりあえずホテル名教えれ。
タクシー使うのがアホらしいとこかもしれないから。
- 328 :大学生:03/10/31 21:17 ID:jY+i5Fty
- 6割もあったらすごいですね。まぁ、あんまり期待しない方がいいですか…?
グッチ、フェンディ(?)、プラダはイタリア発と聞いた覚えがありますが、
地元ブランドで何かおすすめはありますか?。
ミラノでのショッピングで、そのようなノーブランドのショップとかはあるのでしょうか?
- 329 :異邦人さん:03/10/31 21:25 ID:61R/scwF
- >>327
ケネディです。テルミニ恐いよー
- 330 :異邦人さん:03/10/31 21:34 ID:5t34gf0F
- ヴェネツィアで半日なら、確かにマターリするところかもね。
でも半日で舟の1日券て有用かな?
1、2度乗っても、それ以外は歩くだろうし。
>>326
もし女性”1人”なら、もしかしたら駅周辺は雰囲気悪く感じる”かも”しれないけど。
タクシー使う必要は正直???がつく
男なら夜に歩き回っても危険度は東京と同じじゃないの?
俺はいつも歩いてた。
- 331 :異邦人さん:03/10/31 21:37 ID:61R/scwF
- >>327
女一人だけど早く歩いて行けばいいかと思いました。
スリが多いのはホント、勘弁。
- 332 :異邦人さん:03/10/31 21:40 ID:jZ46Ub0G
- つーか、そこ徒歩5分かかんないんじゃないか?
駅でてすぐ横では?
タクシーなんて乗車拒否されるかもしれんぞい?
- 333 :異邦人さん:03/10/31 21:48 ID:61R/scwF
- 駅でてジョリッティ通りからひとつ入った道らしいです。
頑張ってみます。
- 334 :異邦人さん:03/10/31 21:54 ID:uN1ZOqc9
- そこまで気持ちの用心があったら多分逆に拍子抜けするくらいに安全かもよ
といっても気は抜かないようにね
- 335 :異邦人さん:03/10/31 21:57 ID:61R/scwF
- ありがとうございます。
- 336 :異邦人さん:03/10/31 22:05 ID:5t34gf0F
- アララ。。。
そりゃホテルまで歩くよりも、タクシー乗り場まで歩いて待つほうが危険率高い予感。
仮にトライしても乗車拒否どころかビックリされちゃうよ。
- 337 :異邦人さん:03/10/31 22:12 ID:D5tCht9Y
- >323,324
ガイドブックが色々出てると思うからまずは一読することを
オススメしまつ。
ブランドものは、できれば日本であらかじめ欲しいものを絞って
値段とか調べておくといいよ。
- 338 :異邦人さん:03/11/01 00:25 ID:yUc2wgi2
- フェラーリいいですよ
- 339 :異邦人さん:03/11/01 00:33 ID:rD5PZOJG
- >328
先日、ミラノのモンテナポレオーナ通りで、大体6〜7割位でした。
フィレンツェでは、「LV」のかばんが500ユーロ位だったけど・・・
これって高いのか、安いのか・・・
(ちなみに店内の7割は日本人でした(笑))
現地では「malo」(麻呂?)というブランドのセーターが、広く宣伝されてました。
ブランド音痴の上にびんぼーで、ほとんど買えなかったけど。
- 340 :異邦人さん:03/11/01 00:40 ID:aHi6wr34
- ミラノのモンテンポレオーネ通り、日本人ばかりで面白くなかった。
スピーガ通りに確かプラダがあって、日本人でごった返していたが品薄!ですた。
私は隣のアニョーナという店に入り、カシミヤ&シルクのストールを買いました。
もう8年も前のことだけど、その時のストールは今でも重宝してます。一生ものになりそう。
その時は知らなかったんだけど、アニョーナって日本でも買えるのね。
でもミラノの思い出になったし、日本で買うよりずっと安かったし、ヨカッタ!
>>323,>>324さん、よいお買い物してきてね〜
- 341 :異邦人さん:03/11/01 00:53 ID:rD5PZOJG
- >340
>ミラノのモンテンポレオーネ通り、日本人ばかりで面白くなかった。
うん、多かった、確かに。
時間がなくて焦って集団で小走りだから、余計目立つのかも?
マトリックス・リローデッドのスミス君みたいに(w
そーだ、時間が無いのがいけない。
時間があれば、じっくり比較検討して、現地ブランドも見て回れるのに。
これは余談ですが、この通りの中間地点にある「COYA」というショコラ屋
さんは大混みですが、買ってみる価値ありまふ。少し高いけど。
P.S.
自分は「**JACOMO」(*は忘れたー)とかいうブランドのカバンが
よかった。けど買えない(涙
- 342 :異邦人さん:03/11/01 01:20 ID:wSJTY54D
- >>340
8年も前の事、今頃書くな。
此処は何時からブランド馬鹿女のスレになったんですか?
- 343 :異邦人さん:03/11/01 01:40 ID:wSJTY54D
- >>341
1都市、1泊か2泊の貧乏旅行して
ブランド物買うお前らが一番う材。
頼むからブランド店で、店員の言ってることわからずに
薄ら笑いでごまかすのはやめてくれ。
あれじゃ日本人はみんな白痴と思われる。
- 344 :異邦人さん:03/11/01 01:49 ID:rD5PZOJG
- >343
ほとんど買えなかった自分は、さらにU材か(w
ちなみに、店員さんは、買う人相手だけで一杯だったやうだ。
言われてみれば、ちょっと日本人をばかにしてた様な雰囲気もあったか。
そりゃあ日本人だって、銀座・服部時計店に黒色人種がやってきたら
同じ顔するかもしれない・・・文句は胃炎か。
- 345 :ロッジャのふなむし:03/11/01 02:07 ID:bN6ehOLC
- 一日券と言うのは24時間券なので、ちょっと高めで、(今値段いくらか知らない)
一枚一枚買ったほうがたぶん安上がりですが、買う手間が一回で済むのと、けっこ
う逆方向へ乗って引き返したりとかもありますから、私は薦めます。ただ、アカデ
ミアやカドーロなどおすすめどころは午後二時でしまりますね。サン・マルコと対
面にあるコレールは開いているかも。
サンマルコ広場の鐘楼(塔)はエレベーターで上れます。暮れてゆく(暮れなくて
も)大運河と街の眺めはいいですよ。ただしうっかり鐘が鳴り始めるとあの音響は
はんぱじゃないという感じ。エレベーターがあがってくるまで逃げようもありません。
あとは皆さんの言うようにフロリアンかどこかのカフェテラスでしょっちゅうバンド
が(ピアノとコントラバスとアコーディオンとバイオリンと管1本などという不思議
な編成、でもけっこう聞かせる)演奏しているのを聞いていたら、とも思います。
コーヒーもアイスクリームも代官山よりたかいか知れないけど。夕空を背にしたサル
ーテやヤサンジョルジョの遠望も記憶に残ります。サル―テは一番(各駅停車、古典
的な線)で簡単に渡れます。渡ってサンマルコを見返すのもおもしろいです。
以上サンマルコ中心の話になってしまいましたが、夜はどっかでかならずコンサート
があって飽きもせずヴィヴァルディなどやっています。ホテルのポスターで確かめて
コンシェルジェに席を手配してもらって、そんなに高くないはずです。夕食は早めに
とって、八時半から九時ぐらいに始まりますから、場所を確かめて出てください。
こんなところですが、添乗さんの意見やアドバイスも聴いてください。将来きっとリ
ピーターで出られることもあるでしょう。大運河を離れての島や潟への遠出はそのと
きの方がいいでしょう。
- 346 :ロッジャのふなむし:03/11/01 02:12 ID:bN6ehOLC
- すみません、うえのは319さん宛てです。
- 347 :異邦人さん:03/11/01 02:14 ID:rD5PZOJG
- 目指すホテルが、すごく判りにくい場所だったもので
探すのに3時間かかってしもたヴェネチア・・・
その間買った地図2枚は、ほとんど役に経ちませんですた。
数年前ではありますが・・・あの迷い感が好きです。
ハリーポッターが杖を買った通りよりすごい。
- 348 :319:03/11/01 02:33 ID:f3IAaJyQ
- >>330 >>345
感謝感激です。
本当に参考になります。
個人的にもヴェネツィアが一番楽しみで、ああ、早く行きたい。
- 349 :異邦人さん:03/11/01 02:45 ID:AolHHyqk
- ベネチアのサンマルコのカフェコンサート、冬場はやっとらんで。
- 350 :異邦人さん:03/11/01 02:45 ID:/S2g/I1c
- ミラノ、ベネツィア、フィレンツェ、ローマに行くのですが、バックパックをホテルに置いて
普通の小さいパタゴニアのリュックで行動しようと思っているのですがこれって無謀でしょうか?
やっぱり斜めがけじゃないとだめですか?
リュックの中にはガイドブックと傘とウォークマンくらいしか入れません。
- 351 :異邦人さん:03/11/01 02:50 ID:jzc66ZG+
- もうちょっと調べてくれと言いたいけど
斜め掛けも良くないといわれたりもするし
気をつけてたら大抵の格好はいけるけどさ
- 352 :異邦人さん:03/11/01 03:15 ID:/S2g/I1c
- >351
ありがとうございます。
リュックが危ないのは分かっているのですが、気をつけていればスリなどを防げるレベルなのか
それともリュックだと標的にされやすいんでしょうか?
- 353 :異邦人さん:03/11/01 04:42 ID:MUcSCbjx
- >352
その四都市だと、似たような格好の人は多いし、地下鉄や人ごみでは
手に持つなど、気をつけていれば大概大丈夫でしょうね。
なお、美術館や教会に行くと、大き目のデイパックじゃそのままでは
入れてくれなかったり、クロークに預けないといけないこともあるので、
小さいのが吉。
>348
ことベネチアのヴァポレットに関しては、3回程乗れば24時間券の
元がとれたりするから、24時間券でもいいかも(10ユーロ程度)。
これを買ったら、サン・マルコ広場から見えるサン・ジョルジョ・
マッジョーレ島は簡単に行けるので、そこの教会の鐘楼から広場や
周りの島を眺めるのもお薦め。
あるいは、観光案内所で街の地図(2.50ユーロ)を買って、それに
付いてる冊子をみながら、気楽に散策するのも良いと思う。
とりあえず、当日晴れるといいですね。
- 354 :異邦人さん:03/11/01 04:52 ID:/S2g/I1c
- >353
ありがとうございます。
リュック以外の鞄を持っていないので、リュックで行動することにします。
ただ十分用心しないといけないのですね。
- 355 :異邦人さん:03/11/01 05:17 ID:MUcSCbjx
- >354
自分の感想としては、ほとんど気にしなくても大丈夫なんじゃないか
という気もするんですが、用心するにはこしたことないですから。
ちなみに、数年前に行ったスペインのバルセロナなんかに比べれば、
ずっと安心していられました。
- 356 :異邦人さん:03/11/01 08:48 ID:MzQS6SkW
- ホテル、トリプル朝食風呂つきで一人3000円代を目指したいんですが安く考えすぎでしょうか?
親が心配してうるさいのでなるべく日本の旅行会社を通したいと思っています。
スペインはそのくらいで余裕だったのですが甘いですかね…。
みなさん>>7にあるようなとこで探されてるんですか?
- 357 :異邦人さん:03/11/01 09:23 ID:SnWQ/9PW
- >356
確かにスペインは安いですよね。イタリアだと、場所や時期にもよるでしょうが、
ユースでも三千円くらいしてもおかしくないし。
とりあえず、ガイドブックやホテルの検索サイトで相場を確認しましょう。
ちなみに、www.venere.it は便利ですし、自分の場合は特に問題は無かったです。
- 358 :異邦人さん:03/11/01 11:35 ID:EsrWAvya
- ヴァチカンについての質問です。
せっかくなので1日かけてヴァチカン美術館、サン・ピエトロ聖堂
サンタンジェロ城を見て回ろうと思っているのですが
昼食で迷っています。
ガイドブックを見ていると、ヴァチカンをぐるっと取り囲むように壁があるようです。
いったんヴァチカンに入ってしまうと、外には出るのは大変なのでしょうか?
難しいようなら、入ってすぐのところにカフェテリアがあるようなので
そちらにしようとは思っているのですが。
- 359 :異邦人さん:03/11/01 11:55 ID:m26lgG52
- んー別にサンピエトロ〜サンタンジェロの間にもカフェとかバールとかあるし
そんなに困らないとは思うんだけどなぁ。
ただそこを逃しちゃうとサンタンジェロを出るまで特に何にもナイ記憶が。
外に出るとかはあんまり考えないほうが無難かな。
心配ならヴァチカンに入る前にご飯食べておいて、
小腹が空いたらバールに入るとかテイクアウトするとかしたらどう?
- 360 :異邦人さん:03/11/01 12:24 ID:iBKcua2n
- 博物館入ってすぐの中庭の階段を降りたとこに学食みたいなカフェテリアがあるです。
値段はカフェテリアですからリーズナブル。
トレイをとって食べたいものだけよそってもらえるから
量の多い食事に飽きているときにはありがたいよ。
あとはサラダバーもありますた。
世界中から人がきてるっていう雰囲気も楽しいよ
- 361 :異邦人さん:03/11/01 13:08 ID:FYQrZ7aO
- >358
>ガイドブックを見ていると、ヴァチカンをぐるっと取り囲むように壁があるようです。
>いったんヴァチカンに入ってしまうと、外には出るのは大変なのでしょうか?
おそらく、ヴァチカンへの入国が特別なものだと想像していると察します。
普通の街中での美術館や大聖堂へ入るのと何らかわりは無いです。
大丈夫ですよ。
- 362 :319:03/11/01 13:12 ID:YvswFkve
- >>351
ちょっと気になったんですが、斜め掛けが良くないってどういう理由ででしょうか?
こないだショルダー買っちゃった・・・。
>>353
そうなんですよ。
天気だけが心配で。
ヴァポレット24時間券買ってみようと思います。
- 363 :異邦人さん:03/11/01 13:24 ID:Gi8HqGBZ
- ガイドブックとか読んだら載ってると思うけどバイクでの引ったくりとかに狙われた場合
斜め掛けだと簡単に取れないので引きずられて大怪我をする可能性もあると
まあ俺は引っ手繰られたことも引ったくりを見たこともないんで実際がどうかはそこは判別出来ないけど
スリは満員電車に気をつけましょうだね
天気は祈ろう
- 364 :319:03/11/01 13:47 ID:YvswFkve
- >>363
日本で言われる危険性と同じレベルの話って事ですね?
マナー的な問題でないなら、それなりに注意していれば問題なさそうですね。
まぁツアーなんで基本的に電車は使わないと思うです。
美術館あたりは人が多そうなので気をつけます。
- 365 :358:03/11/01 15:34 ID:EsrWAvya
- 361さん
全くそのとおりです。
壁の中の別の国、しかも中は法王以下、カトリック関係者のみの世界だと
思っていました。
359さんの言うようなお店があるとは思っていなかったのです。
360さんもありがとう。
- 366 :異邦人さん:03/11/01 17:34 ID:aHi6wr34
- >>342-344
ブランド品に縁がないからってひがむな。
イタリアに限らずヨーロッパに逝ったらブランド品だって楽しみのうちの一つだろ。
記念に買うことのどこが悪い?
- 367 :異邦人さん:03/11/01 18:30 ID:fgpxkbII
- 12月にローマに行くのだけれども、
気温としては関東と同じくらい?東北くらい?
コート1枚着ればよい?
- 368 :うえすと:03/11/01 18:39 ID:RncUAOSM
- >>340
『8年も前の事、今頃書くな。
此処は何時からブランド馬鹿女のスレになったんですか?』
これこれ人の経験談はちゃんと聞こう。
8年前といえど親切に教えてくれてるのだから・・・
そうそうローマで一緒にショッピングし香水を買いました。
45日間一緒にすごしてきた思い出の品は、新宿の香水店で
見事ナンバー1に輝いてました。
物価はユーロに変わってから物価が高くなったらしいですよ。
確かに日本と変わらない値段で満足度の低い買い物ー>スーパー
物価の安い国に行くのならヨーロッパでなくアジアに行くことをおすすめします。
356 :ホテル、トリプル朝食風呂つきで一人3000円代を目指したいんですが安く考えすぎでしょうか?
それはね地球の歩き方を買ってみたら良くわかるよ〜
最初ガイドブック持っていけといわれ嫌々持って行きましたが、、、
宿情報 観光情報 危険情報 もりだくさん。
今考えると地球の歩き方がなかったらどうなっていたのだろう
Terminiに20ユーロでインターネットし放題 キッチン付がありました。
安く済ませたいなら2ユーロでパン買って一日中かじる。←これおすすめ
短期コースなどを立てるなら日本の旅行代理店でのパンフレットを頂いて
コース情報だけ頂けば安上がり^w^
- 369 :異邦人さん:03/11/01 19:13 ID:wSJTY54D
- >>366
買うなとは言わないが、買うんならそれなりの格好で
対応くらい何とかしろと言う事だな。
昔はヴィトンやグッチ位でそんな所行かなきゃ済んだが
此処数年はエルメスなんかにも押しかけてくるようになりやがった。
白痴女は日本の質屋ででも買い物してろ。
今日、ニュースでお前らみたいなのが質屋のオープンセールに
群がってたぞ。
群がるんならブランド店より質屋がお似合いだ。
- 370 :異邦人さん:03/11/01 19:17 ID:ccAZgV8P
- >367
>>4 参照
ローマは大体東京と同じくらいに考えてたらいいと思う。
ちょっと天気が不安定だから雨具は必要かも。
- 371 :異邦人さん:03/11/01 19:18 ID:MzQS6SkW
- >>357>>368
レスありがd。
地球の歩き方は持ってます。
他の国でも地球の歩き方より安いとこ泊まれてたので楽観視してますた。
比べてみるとイタリアはヨーロッパの中でもホテルはちょっと高めっぽいですねー。
長旅なので安くしたいけど仲間に女の子がいるので汚なくてブーブー言われるのが不安です。
最低限お風呂入れれば文句はないんですが。
短期コース情報いただくのいいですね(w
このスレやさしい方多いのでありがたい。
- 372 :異邦人さん:03/11/01 19:23 ID:11ty2sqV
- ↑なんだよこのうざい奴↑
- 373 :異邦人さん:03/11/01 19:39 ID:4zN8wFCt
- >>366
ひとつの町に一日やそこらしか寄らないようなツアーの、さらに少ない自由時間を
わざわざ買い物に割くのも記念なんですか、そうですか。
- 374 :異邦人さん:03/11/01 20:12 ID:11ty2sqV
- ヴィトンなんてフランス土産として本店で買うならまだ許そう。
最大の店舗は表参道だがね。
日本が景気低迷している時に海外ブランドに金をつぎ込む奴はアフォだとしか言いようがないし
銀色のクレカなんて使ってブランドもの購入してる奴って恥ずかしくないのだろうかね。
- 375 :異邦人さん:03/11/01 20:13 ID:MzQS6SkW
- >>372
お約束ありーとつられてみる漏れ(藁
- 376 :異邦人さん:03/11/01 20:39 ID:ccAZgV8P
- >375
ごめんね、ちょっと気になったんだけど。
日本の旅行会社を通すなら、また値段が違ってくるからね。<ホテル
今ならロンプラの日本語版でイタリア出てるからそっちも参考に
するといいよ。
- 377 :異邦人さん:03/11/01 21:46 ID:ILrV547t
- 358サン!参考なります!来週末パックツアーでイタリアへ行きますル。
バチカンは行った方がいいそうな・・。私も初心者なのでなんもわからん。。
でも楽しみ。貴重なフリータイムを楽しく過ごしたい。
でもアチラは危険やそうで、不安・・・。手持ちカバンはどんなんがいいですか?うちの主人も一緒に行くのですが、男性はリュック、危険ですか?どんなカバンがいい?
- 378 :異邦人さん:03/11/01 22:21 ID:AolHHyqk
- きちんとジッパーなどで口が閉まるバッグ。女性物のバッグなどで
口が一点でしかとめられなくて常時開きっぱなし同然なんてのは論外。
リュックでも後ろから開けやすいものはお勧め出来ない。
- 379 :異邦人さん:03/11/01 22:55 ID:ILrV547t
- イタリアこわそ・・。宿の従業員も信用できないそうな・・
- 380 :異邦人さん:03/11/01 23:04 ID:8llbkaza
- 腹巻き??みたいな感じのウエストポーチっていうのかなぁ、
シークレットのやつ。そういうのは持っておいた方がいいのでしょうか?
やっぱりイタリアって治安悪そうですね…。
おおげさかもしれませんが、リュックを前に背負うくらいの勢いの方がいいですか?。
ツアーで行く予定なのですが、ここのスレ見てたらすごく不安になってきました。
- 381 :異邦人さん:03/11/01 23:15 ID:+K2xi1k/
- >380
んー、普通に気をつけていれば大丈夫だと思うよ。
一度ヒヤッとしたのは、
地下鉄乗ったら私の後ろから、
人形を抱いたジプシーの女性が3人乗ってきたときかな。
まだドアしまってなかったんで、速攻降りて次の電車を待ったけどね。
リュックは人ごみ内では前に背負ってた方がいいかも。
- 382 :異邦人さん:03/11/01 23:16 ID:11urdcNB
- ちょっと混んでるバスとか、地下鉄の中では前に持ってきてました。
道歩いてても、人混みの多いところとかでは歩きながら前にもってきましたねー。
でも、パックツアーでしょう?
自由時間結構あるんですか?
- 383 :異邦人さん:03/11/01 23:23 ID:ILrV547t
- 私もパックツアーです。予定表見てるとフリータイムあんまりなさそ・・。
最終のローマのみ1日フリーです。地下鉄などに乗らなければいけなくなりそう。
夕食を自分達で」食べる日があるんですが、心配!!イタリア語の勉強必要ですか??!
英語の会話集持っていったらいいでしょか?どうやってメニュー頼んだらいいのかしら・。
- 384 :異邦人さん:03/11/01 23:25 ID:ILrV547t
- 一週間のイタリア旅行、ユーロ現金はいくら位持ってたらいい?
- 385 :異邦人さん:03/11/01 23:29 ID:MzQS6SkW
- >>376
ありがとうございます。早速見てみますね。
イタリアとバルセロナとどっちが怖いんだろう。
バルセロナは明らかにねらってる感じの人がつけて来たりしましたよ。
ヤク中みたいな目のジプシーのスリに狙われたり。
気をつけてたので運良く平気でしたけど。
- 386 :異邦人さん:03/11/01 23:53 ID:fA+pLfGc
- イタリアでマックは何ユーロですか?
- 387 :異邦人さん:03/11/01 23:54 ID:Rwl4dZoo
- >>243
パルテノン神殿のような建築物って、ミネルバの神殿のことでしょうか?
神殿の柱が6本かなりきれいな状態で残っていますが、後に教会を後ろに
くっつけて建てたために、パルテノン神殿とはかなり違いますし、周りに
他の建物もありますので、イメージは全然違いますよ。(ミネルバの神殿
ではなかったらごめんなさい)
>>350
バッグ斜めがけ=日本人旅行客って感じで、後ろから見ても
すぐそれを分かりますよ。
ヴェネツィアのドゥカーレ宮殿はリュックを持っての入場は
できませんので、荷物預かり所に預ける必要があります。
だから、リュックを持っていってもいいですが、貴重品を
入れるためのバッグが別途必要になります。また、サンマルコ
寺院もリュックの持ち込みは不可で、こちらには、荷物預かり所は
ありません。
>>367
今日、イタリアから帰ってきたけど、今年は寒くなるのが早くて、
もうみんな冬の格好してましたよ。そこまで寒いとは思っていなかった
から、皮ジャンぐらいしか持っていかなかったけど、ダウンが
欲しいくらいだった。
これからローマに行かれる人、地下鉄・バス・トラムのチケットが
11月1日付けで値上がりしました。(1回券は1ユーロ)
- 388 :異邦人さん:03/11/02 00:11 ID:dpj9CUU4
- 俺このあいだバルセロナ行ってきたけどイタリアと似たようなもんだと思った
どっちも観光地は観光客だらけで逆に安全
あまり気負いすぎて敬遠せずにとはいえ心の気構えはして
常識守って行動してりゃそう簡単に被害にあうことはないと思う
- 389 :ロンドラパレス:03/11/02 00:15 ID:6oPeeMjh
- VENEZIAに関してだけいうと
あれほど安全な都市はないのでは?
世界中からカメラをぶら下げた観光客がきている。
個人的にはディズニーはここを模倣した
に違いない。と感じている。
バポレット24時間券は9ユーロ
72時間で24ユーロだった気がする。
時刻表も一緒に購入すると便利。
ガイシュツですがインフォで売ってる地図は
本当にお勧め。ケース入りでコンパクト。
ブランド物の買い物も便利な街
ブランド数・品数ともミラノには劣るが
客が少なく対応がやさしいのが良い。
マルコポーロ空港もすごく綺麗になった。
海からVENEZIA入りは素敵ですよ。
できれば、3泊位島内で過ごしてほしい。
- 390 :異邦人さん:03/11/02 00:47 ID:UHLOZmXD
- 物価の高さもディズニーは模倣したに違いない(w
- 391 :異邦人さん:03/11/02 01:46 ID:c0b59V0Z
- >377
気持ちは判るけれど、落ち着いて下さい。
ツアーで行くのなら、多少困ったことがあっても添乗員さんなり
現地ガイドさんに相談すればいいと思います。
食事にしても、英語メニューも日本語メニューもあるお店も
ありますし。
所持金に関しては、ご自分が何をされたいのかにも。
ただ、現金は大量に持ち歩くのは危険です。
- 392 :異邦人さん:03/11/02 01:50 ID:rXt+ujx4
- ヴェネツィアのマターリ推奨派補足?
自分の中でのイメージは何故か、ヴェネツィア=日なたぼっこ
ある年のイタリア訪問時(W杯観戦中)では予定ない日に、日なたぼっこするため?
に日帰りで訪問したぐらい。
サンタルチア駅前の階段に座り、日なたぼっこでマターリ。
そんでサンマルコまで往復で歩いた。
途中のバールで一服したり、駅横のカフェテリアで食事とってサヨナラした。
貧しいだけかも。
ローマでの食事も毎回テルミニのカフェテリアだったし。
イタリア語不要だからかな???
味は別に悪くないと思うんだが。
- 393 :異邦人さん:03/11/02 02:16 ID:qxd27NQq
- イタリアって、パスポートは携帯していなくても、
大丈夫ですか?
- 394 :異邦人さん:03/11/02 02:36 ID:UUXeHZDG
- 初イタリアなのか、すごく心配性になっちゃっている人がいますね。
たしかにスリの被害が多いのは事実です。
心配して不安になるよりも、対策をきちんととって「ちゃんとやったから
大丈夫!」って言い聞かせて堂々と街を歩いてください。
ただし、日本の街中を歩くよりは緊張感を持つことは必要です。
あと私は貧乏なので行くのはいつも冬なのですが、コートの下に小さな
ポーチ(たすきがけタイプ)をしてその中に現金をいくつの封筒に分けて入れ
手に持つバッグには交通費とか美術館の入館料、お茶代程度を入れた
小銭入れのような財布を使ってます。最悪スリにやられても必ず最低限
必要なお金が手元に残るようにしています。
その日1日で必要な金額以外は封筒に入れホテルのセキュリティーへ。
なお、封筒はあらかじめ日本で小分けして封を閉じたあと割り印。
盗難対策は
・取られない為の対策と
・万が一被害にあってしまったときの対策
の両方を考えておく必要があると思います。
- 395 :異邦人さん:03/11/02 02:46 ID:jt18Qxzz
- イタリアのマックの値段はいくら?
- 396 :異邦人さん:03/11/02 02:50 ID:ly0K2uin
- ジプシー
- 397 :うえすと:03/11/02 03:22 ID:G6b5uVNR
- ベネツィアで今日の予定をたてようと駅で座り込んでいると
女の子がガイドブックみせてください と言ってきたので
一緒に回ろうか? と誘ってみたところOK!!
ドゥオーモに行き途中にあったスーパーでビールを冷やし
そのままガイドブックにあるレストランでステーキ、スープ、ビールで乾杯!
冷やしていたビールを片手に教会へ・・・・・・・
その後 彼女と別々に行動
私はランドリーへ洗濯に・・・・彼女は荷物をひきとりに・・・・
ランドリーが非常に長くかかり彼女との待ち合わせに5分程遅刻してしまいました
その後彼女には会えませんでした(泣
彼女の名前 アドレス 一切身分を明かす情報のやり取りをしてなかったのが唯一の心残りです。
でも 良い思い出になりました^^ 是非またこのような旅がしたいです。
イタリアのポテトは2ユーロでLサイズ
スリにはミラノであいました。
カプリ島の帰り ナポリに向かうバスの中ですね
当然 混雑しています。←日本だとどうでしょう?
揺れるバスの中 例え人が軽くあたっても
揺れてるせいだ と思うでしょう。
その揺れを利用されバッグパックのチャックをあけられ
ブルガリの香水をとられました。
- 398 :異邦人さん:03/11/02 03:54 ID:tpTA3ASk
- 値段は忘れたがロイヤルデラックスとかいうハンバーガーがあったから試しに食べた
- 399 :異邦人さん:03/11/02 04:06 ID:Y91WpQnG
- 昨日8日間のツアーから戻りました。ミラノ、フィレンツェ、ベニス、ローマ
私はどこでも怖い目には遭わなかった。団体で行動(30名)していたのも
あったし、ここで読んだことで予習し用心していたから・・・
フリーの行動していた新婚さんはタクシー乗ったら「一人20ユーロ!」
と ぼられたらしい(自分らはいいおじさんに当たり4人で乗ったけど12E)
それ以外は危ない目にあった報告なし。
強行軍で行く先々に日本人ばかりがいて(自分もその一人 鬱)
免税店では高めの土産を買ってしまったのが後悔。
帰りの空港免税店の方が断然安かった。
日本●行はもう使いたくない。一人で行ってみたいと思ったが言葉も全然
通じないし自分にはまだまだ早いな・・・・というのが現実でした。
ただ、ブランドショップとか日本人が行きそうなお店は大丈夫だった。
また行きたいな〜部尾奈セー羅〜
- 400 :異邦人さん:03/11/02 04:09 ID:tpTA3ASk
- ブオナセーラ、ウィリー宮原です
- 401 :異邦人さん:03/11/02 05:06 ID:7xDzsZB6
- >>399
その代理店を嫌う理由は??
- 402 :異邦人さん:03/11/02 07:21 ID:c0b59V0Z
- >397
ミラノではスリにあって、
ナポリ行きのバスの中では香水取られたの?
- 403 :異邦人さん:03/11/02 10:32 ID:YIcUD2+G
- >399さん
私は今週6日から○本旅行で、ツアーに行くものですが、どこがどう嫌だったのか
非常に気になります。(日数も滞在先も同じなので同じ商品かな?)
もし良かったら、注意点教えてくださると助かります。
あと、過去のスレにあったかも知れませんが、結局換金はどこがお得なの?
- 404 :異邦人さん:03/11/02 11:37 ID:VKM39PXV
- イタリアは大阪より安全です。
大阪はスリが多い(泣)治安も悪い・・・
- 405 :異邦人さん:03/11/02 11:43 ID:/RfapH18
- 大阪でスリにあったことなんてないけどなあ
天王寺は浮浪者がうろついてるけど
- 406 :異邦人さん:03/11/02 12:57 ID:jP2EMgTg
- >>394
うわーすごい、徹底されてますねえ。
私も財布の中には、その日使う分ぐらいの金額しかいれません。
あと、お札はちゃんと整理して、小額→高額 の順に入れると、
支払いの時に楽です。(詐欺にも合いにくくなると思う)
しかし、のーんびりした田舎を回ってると、その辺はゆるんできますが・・。
海外初心者の方で、イタリアの治安に不安を感じてる方は、
やっぱり、管理の仕方を徹底した方が良いと思いますよ。
とにかく、現金を持ってるのを人に見られるとよくないですね。
相手の悪心を刺激してしまうみたい。
私の知る限り、多額のキャッシュを人目にサラして
お札を詐欺られた人3人。(あ、一人はギリシャですが)
海外で舞い上がっている上に、慣れないお札の判別がつきにくく
二重に舞い上がってしまうようです。(気持ちは分かる)
人中でお金を払う場合、駅とかバールとか、では、できるだけ
財布自体も人目につかないように、さっさと支払いを済ませるのが吉かと。
友人は、タクシーの中で支払う時、
持ってるキャッシュ全てをパーッと扇上に広げました。
で、リラの頃なんですが、最高額紙幣を抜き取られ(通常あまり出まわってないみたい)、
おためごかしのお釣りをうけとり、
ホテルに帰ってから気付いてました。
そして、気づいた時の最悪の雰囲気。
かといって、ちょっとお金を取られたぐらいでは、
命に別状があるわけでもないので、
あまり構えすぎない方がいいと思いますよ。
日本にいてもスリはいるし、やられるときはどうしてもやられるのだから、
きちんと予防策をとったら、あとは少し開き直った方が楽しめるかも。
- 407 :異邦人さん:03/11/02 13:20 ID:8+Wmdqax
- >>399
会社の肩を持つ気はないけど、それだけの書き捨てじゃ日本●行が気の毒。
悪かった面を説明した上で、もう利用しないと書くんならまだしも。
- 408 : :03/11/02 13:20 ID:UHLOZmXD
- イタリアってむちゃくちゃ安全な部類だと思うんですけど
どうしようもなく運が悪いのは別として、
日本でキャッチセールスや携帯/オレオレ詐欺に会わないようなら
問題ないんじゃない?
景色に見とれ過ぎないで、背後とかに近付いた人に注意できるか
寄ってきた子供をかわいいと思わず泥棒として追っ払えるか
鞄はもう寒いしポケットが大きい上着着て折り畳める袋
ポケットに突っ込んでおけば用足りるんじゃね?
女性は最低限の荷物があるから仕方ないけど
- 409 :異邦人さん:03/11/02 13:45 ID:qVFvJp1X
- まあ、スリから逆に、金を奪うくらいの気持ちで行かないと
- 410 :異邦人さん:03/11/02 13:48 ID:phImKsD4
- >>399
>免税店では高めの土産を買ってしまったのが後悔。
>帰りの空港免税店の方が断然安かった。
>日本●行はもう使いたくない。
この書き方の流れだと、高い値段の免税店に連れて行かれた
からその旅行会社を二度と使いたくないってことかな?
だとしたら、おかど違いだよね。スーパーに行った所で、同じ
商品が違う値段で売ってるわけだし。土地によって商品の
値段が違うのも当たり前だしさ。
スーパーで買ったポルチーニ入りのトルテッリーニが、空港の売店で
2倍以上の値段で売られているのを見たときには驚いたよ!
- 411 :異邦人さん:03/11/02 13:50 ID:Po3wXElH
- お前らやさしいな。
防犯の話しくらい、このスレ14も続いてるんだから
過去スレ読めばわかるだろう。
しかもツアーで行ってる奴なんか自由時間限られるのに何の防犯だ?
普通に注意してればイタリアなんか大丈夫だ。
タクシーでぼられるのは自分が不注意なだけ
流しのタクシーなんて乗るほうが間違いだし
日祝日,夜は料金変わるし、店に呼べば店に付いた時点でメーター回ってるの
当たり前だし、何もわからずぼられたぼられた言う奴多すぎ。
- 412 :異邦人さん:03/11/02 13:59 ID:phImKsD4
- >>411
タクシーの件、その通りだね。
あと、荷物料金が別途必要、というもの付け加えておきましょう。
- 413 :399:03/11/02 15:29 ID:FBHDV+z3
- 嫌う理由?参加した人たちは旅行慣れしていた人たちばかりで
その人たちが言うには・・・添乗員の質かもしれないが
「聞かなきゃ何も教えない」
・・どこで何が買えるかとか、お店はどの辺にあるとか、フリータイムに
必要な情報。うちらは何がわからないのかわからない感じだったりしたので
困りそうなこと先に知りたかった・・・・ま、参加者の質にもよるか・・・
とにかくいそがしくまくし立てられた。
「ハイ、集合は2分後です」とかザラ。そして全然わけわからんところで
放流されて(ベニスで20分間連れまわされた後)
「買い物など楽しまれてください・・・30分後に最初の門にお願いします」
便所待ちしている間に時間が経って走って何も買えず・・・以下省略
「気が利かない」
これはカプリ島行った時のすごい揺れる船を降りた時の事。
けっこうゲロゲロした人がいた。もう洞窟行けないの決定してたし
バスに乗らないで(洞窟の入り口だけでも見に行こうという案になっていた)
真っ青な顔で「下で待っていてもいいか?」と尋ねたところ「大丈夫ですか?」
の言葉もなしに「だから酔い止め飲めっていっただろうが」と遠まわしに言われ
すごく嫌な思いをした方がいた・・・・。
日本旅●ダメダメって叩いてた人のもう一つに意見としては
前回その人ロシア行ったときの日本慮康の添乗員が「私も初めて」
つう人だったらしく・・・・・ツアー参加者の意見で「使わない」と書きました。
土産の件はね レスくれた人の意見読んだら納得したけど
とにかく時間が少なくて「土産はここで買わないといつ買えるかわからない」
という状態だったので頭が麻痺していた。そんでガーッと買ってしまい
後悔してるってだけなんで、JT●、阪●、HI●で参加してても同じこと
言ってたかも。
冷静に日本円で計算してから買うようになさってください。
- 414 :異邦人さん:03/11/02 15:52 ID:xsZRinMP
- >403
必ず出国前に換金して下さいって電話がくるはずです。
自分は成田で済ませました。
とにかくトイレ休憩で入るっていう免税店では品物を大量に買わない
方がいいと思います。カプリ島の雑貨屋さんではかわいいアクセサリーが
安く手に入りました。
- 415 :異邦人さん:03/11/02 16:12 ID:rigMhJLb
- そうして皆「次は個人でくるぞー」と気を新たにするわけです。。。
お土産と言えばふらっと入ったスーパーにトリュフの瓶詰が特価で沢山売られてた。
日本じゃバカ高いし普通の土産物屋でもあまりお目にかかれない
サイズも手ごろでイイ!
スーパーマンセー。
- 416 :394:03/11/02 16:56 ID:/sNlCrqH
- >>406
いえいえ、神経質な小心者なだけです(笑)
あとわざわざ小分けにするというより、元から総予算(換金する額)を
1日あたりに必要・使える額×日数から割り出すので、あらかじめ1日分を
封筒にまとめておくだけなんです。
で、現地でその日使う分を開封して複数の財布や封筒に入れて、しまう
場所も分散させておく、と。
>とにかく、現金を持ってるのを人に見られるとよくないですね。
>相手の悪心を刺激してしまうみたい。
これ本当に同意!
恥ずかしながらぼったくりに遭ってしまったのですが、上記の方法を
取っていたのである程度言われるまま出したら手にした財布にはもう
お金は入ってなかったんです(実際には別の場所にもっと持っていた)。
で、「もう持ってないよ!」と主張して、現に財布も空っぽだったので
相手も諦めて「もういい、行け」って・・・被害も最小限ですみました。
>かといって、ちょっとお金を取られたぐらいでは、
>命に別状があるわけでもないので、
>あまり構えすぎない方がいいと思いますよ。
>日本にいてもスリはいるし、やられるときはどうしてもやられるのだから、
>きちんと予防策をとったら、あとは少し開き直った方が楽しめるかも。
そうですね、上のボッタクリ事件wの後ちゃんと残してあったお金で
タクシーに乗って移動して夕食を食べてホテルに帰るという予定通りの
行動はできたので、損はしたけどこれもいい経験と開き直っちゃいました。
初心者の方も、よほど無用心なことをしなければ大丈夫ですよ〜。
- 417 :異邦人さん:03/11/02 17:19 ID:phImKsD4
- >>415
特価のトリュフは、夏の黒トリュフで価値の低いものだね。
だって、今から価値の高い白トリュフの出始める時期だもん。
- 418 :異邦人さん:03/11/02 18:34 ID:RUHq+MAx
- 愚問かもしれませんが、向こうのホテルでも外出する時はキーをフロントに預けるんですか?
- 419 :異邦人さん:03/11/02 19:05 ID:phImKsD4
- >>418
カードキーの場合はそのまま持って外出し、通常のシリンダーキーの場合は
フロントに預けるというのが、世界共通です。
そして、カードキーでも、ルームbェ入っているものは、チェックアウトの時には
返却が必要です。
カードbェ入っていないものは、フロントが返却を要求しない限り、通常返却しても
返却しなくてもOKです。
- 420 :異邦人さん:03/11/02 20:31 ID:RUHq+MAx
- >419
ありがとうございました
あと一つ教えて下さい。
一泊50ユーロほどの2つ星か3つ星のホテルに泊まろうと思っているのですが、連泊する場合
シーツなどを替えてもらうためにチップをベッドとかに置いておいたほうがいいでしょうか?
また置いたほうがいい場合何ユーロくらいおくべきですか?
よろしくお願いします
- 421 :異邦人さん:03/11/02 22:50 ID:2eJjd9uy
- >>369
>>373
どーしてブランドや買い物の話になると荒れるんだろうね。旅行に行ったらその土地の
名品、名物を買いたくなるのは普通だと思うんだがね。
並んでまで買ってるヤシはどうかと思うが(時間がもったいない)現地の店員さんと
話しながら「本物」の「お気に入り」を手に入れるのって最高の気分だよ。
大切に使おうって気持ちになれるしね。
それより、カレシからせしめたブランド品を売り払ってる女がムカツク。
スレ違いスマソ。
- 422 :異邦人さん:03/11/02 23:22 ID:Po3wXElH
- >>413
旅慣れた人が何回も添乗員付きの旅行すると思うか?
そいつ等が添乗員付きの旅行で何回も海外旅行するのは
結局、自分じゃ何にも出来ないからということだ。
そんな奴らは添乗員を奴隷扱いするだけで
>「聞かなきゃ何も教えない」
>どこで何が買えるかとか、お店はどの辺にあるとか、フリータイムに
>必要な情報。うちらは何がわからないのかわからない感じだったりしたので
>困りそうなこと先に知りたかった
なんて本来は自分で調べたりするような事も添乗員に求めてるだけだ。
こういう奴らを旅慣れた奴とは言わない。
此処に「バーゲンは何時からですか?」
「ブランドバック、イタリアじゃいくら位ですか?」
とか書き込む馬鹿と同じだ。
- 423 :異邦人さん:03/11/03 00:01 ID:aHHF+ZHz
- >>413
> どこで何が買えるかとか、お店はどの辺にあるとか、
あほか。こんなん自分で調べるべきことだろ・・・
そもそも、フリータイムに全員が買い物をしたいわけじゃないだろうし、
買い物するにしても、人によって行きたい店が異なるだろ。
そんなもん、聞かれもしないで何でもかんでも言えるかよ。
聞いたら教えてくれるなら十分じゃねーか。
あと免税店にしても、日本人の団体ツアーで利用できるような免税店自体
数が限られるんだから、どこのツアーでも大差無いと思うがね。
空港の免税の方が良いか悪いかは、場所や欲しい物によりけり。
どちらにせよ、良い物を安く手に入れたければ自分で努力するべき。
- 424 :ロンドラパレス:03/11/03 00:14 ID:kFTr0zjn
- >>405
天王寺駅とテルミニ駅は似ている。
個人的には旧国鉄はここを模倣した
に違いない。と感じている。
周りにホテルが多いことも似ている。
おしっこ臭いところも似ている。
- 425 :異邦人さん:03/11/03 01:18 ID:RNxWoybV
- >>422-423 禿堂!!!
>>413
>参加した人たちは旅行慣れしていた人たちばかりで
「聞かなきゃ何も教えない」
こういうのは、『旅行慣れしている』とは言わない。
「ツアー慣れ」しているなら分かるが。
> ・・どこで何が買えるかとか、お店はどの辺にあるとか、フリータイムに
> 必要な情報。
何が欲しいか、どんなものが買いたいのかなんて、人によって千差万別。
それを全部、全員に言えってか? 不要な情報与えられても、それを
聞いている時間がムダじゃん。ツアーに参加するとはいえ、知りたい情報は
自分で調べて、それでも分からなければ聞けばいいこと。それに、添乗員って
お店の案内係じゃないんだよ。地元に住んでいる人だってしらないことだって
あるし、まして日本在住の添乗員が、参加者全員の行きたい店が
どこにあるかなんて分かるわけないし、店なんてしょっちゅう変わったり、移転
したりしてるし。
だいたい、添乗員って便宜上言っているけど、本当の職業名は、「旅程管理者」だよ。
ツアーがみんなの日程表に書かれてある通りに滞りなく進むように管理するのが仕事。
> とにかくいそがしくまくし立てられた。
それは、忙しいツアーに参加したあなたがいけないだけの話。
ゆったりとした日程のツアーに参加すればよかっただけのに。
> 真っ青な顔で「下で待っていてもいいか?」と尋ねたところ「大丈夫ですか?」
> の言葉もなしに「だから酔い止め飲めっていっただろうが」と遠まわしに言われ
酔い止めを飲めって言われたんでしょ? なのに、飲まなかったんでしょ。
というか、添乗員が言わないと飲まないの? もう、アフォ…
- 426 :異邦人さん:03/11/03 01:45 ID:DfExHMLE
- 聞いてもいないのに不必要な情報まで押し付けてくるような添乗員のが嫌じゃないのかな・・・。
- 427 :異邦人さん:03/11/03 02:14 ID:sZpfxWff
- 何をカリカリしてるんですか?牛乳でも飲んで、ま、ゆっくりね。
- 428 :異邦人さん:03/11/03 03:02 ID:f+xWxiDE
- シエナに関してのしつもんです。
フィレンツェから日帰りしたいのですが、直通バスの乗り場を
教えて下さい。
- 429 :異邦人さん:03/11/03 04:48 ID:RNxWoybV
- 399 異邦人さん New! 03/11/02 04:06 ID:Y91WpQnG
昨日8日間のツアーから戻りました。ミラノ、フィレンツェ、ベニス、ローマ
私はどこでも怖い目には遭わなかった。団体で行動(30名)していたのも
あったし、ここで読んだことで予習し用心していたから・・・
フリーの行動していた新婚さんはタクシー乗ったら「一人20ユーロ!」
と ぼられたらしい(自分らはいいおじさんに当たり4人で乗ったけど12E)
それ以外は危ない目にあった報告なし。
強行軍で行く先々に日本人ばかりがいて(自分もその一人 鬱)
免税店では高めの土産を買ってしまったのが後悔。
帰りの空港免税店の方が断然安かった。
日本●行はもう使いたくない。一人で行ってみたいと思ったが言葉も全然
通じないし自分にはまだまだ早いな・・・・というのが現実でした。
ただ、ブランドショップとか日本人が行きそうなお店は大丈夫だった。
また行きたいな〜部尾奈セー羅〜
- 430 :異邦人さん:03/11/03 04:54 ID:K3+iIV7X
- てすと
- 431 :異邦人さん:03/11/03 08:07 ID:Sf2Qjw3n
- >>413
添乗員とガイドは全く別物。
極端な話、添乗員は案内するだけで、余計な事は一切喋らなくてもいい。
しかし買い物絡みの話をするヤシはどうしてこうも白痴なレスなのか
- 432 :異邦人さん:03/11/03 13:50 ID:vruZCkJM
- >>427
駅の裏のバスターミナル。
駅出て右側からぐるっと回るとすぐに着く。
- 433 :異邦人さん:03/11/03 14:51 ID:x59A/5Jg
- 英語も微妙だし、イタリア語なんてもっての他で全然わからないけど
大学生女2人旅でも全然大丈夫でしたよ。
ジプシーとか周りの人に注意していつもそれなりに気を張っているせいか、
運が良かっただけか怖いことも無くすごせました。
ツアーで行くこと無いなーっていうのが私の印象です。
移動も貧乏学生なのでタクシーは使わず終始地下鉄でしたが、
イタリアの地下鉄は数が少ないのでわかりやすく気を張っていれば大丈夫に感じました。
- 434 :異邦人さん:03/11/03 16:08 ID:sZpfxWff
- 今年はパルマなんだね。ルネッサンスシリーズ。
- 435 :愛子:03/11/03 16:21 ID:LmWLkoUt
- ttp://aiko.fam.cx/
- 436 :異邦人さん:03/11/03 17:04 ID:RNxWoybV
- >>420
基本的にチップはいらないです。グループで使うようなホテルの場合は
おいてる場合が多いみたいだけど。グループが使わないホテルでは
チップ置いてても、持っていかないですよ。
でも、3つ星で50ユーロってところはあるのでしょうか?
あと、2つ星だと(全部ではないかもしれないけど)、リネン類は毎日
取り替えないところがありますよ。1日おきとか週に何回とかって決まってます。
ちゃんと確認したほうがいいですよ。シーツは毎日取り替えなくても
いいだろうけど、タオルは新しいものが欲しいですからね。
- 437 :異邦人さん:03/11/03 19:18 ID:Qfeqt2/p
- >>431
>添乗員とガイドは全く別物。
それを言うんだったら、なぜガイドに必ずイタリア人がいて
さらに日本人ガイドがいることを説明してあげて下さいよ。
- 438 :異邦人さん:03/11/03 19:45 ID:RNxWoybV
- >>437
「してあげて下さい」っていうくらいだから、自分も知ってるんでしょ?
だったら、自分が説明したら?
知らないんだったら、その日本語おかしいよ。
- 439 :異邦人さん:03/11/03 20:15 ID:vruZCkJM
- イタリア人と一緒にバスに乗り込んでくる
日本人ガイドってのはイタリア人公認ガイドの
「通訳」っていう位置付けではなかったっけ?
だからイタリア政府(だかなんだか)が定めるガイド内容を
イタリア人の代わりに喋るのが彼らの仕事であって、
お店の案内とかは基本的にしてはいけないと聞いたけど。
どちらにせよ添乗員とは別モノですな。
- 440 :異邦人さん:03/11/03 20:16 ID:+FpRKDRi
- ●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの?その2●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、
気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。
じゃないと、体にくるから・・・
710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。
だとよ。
- 441 :異邦人さん:03/11/03 21:04 ID:25hem/XP
- >425
うっせーヴァカ
>酔い止めを飲めって言われたんでしょ?
「自信が無い方は飲んだほうがいいですよ」程度だったよ。
初めて乗るのにさどんな揺れ方かなんて、想像できねーよ
アンタみたいに旅慣れた方じゃないですから。
>それは、忙しいツアーに参加したあなたがいけないだけの話。
>ゆったりとした日程のツアーに参加すればよかっただけのに。
仕事持っててゆったりとイタリア行けるか?8日間が限度だったよ。
欲が出て、いろいろな都市回ってみたくなっちゃったんだよ。
金に余裕があって、自由が利く仕事だったらゆったり行きたかったよ。
とにかくアンタのいう事も正しいから、次回は気をつけるよ。
グラッツェ
- 442 :異邦人さん:03/11/03 21:28 ID:F5ZeFZu9
- >>441
425じゃないですが、ゆったりした日程ってのは多分日数のことじゃなくて
ローマだけで8日間とか、引きずりまわされる場所の少ないツアーのことだと思いますよ。
私もこれから初海外行く者ですから色々調べましたけど、そういうツアーいくつかありました。
4都市全部まわりたい(プラス小都市にも寄る)ってことなら、ばたばたするのは覚悟するしかないでしょう。
この手のツアーが時間に余裕が無くて引きずりまわされるモノだって話はよく聞きますしね。
- 443 :異邦人さん:03/11/03 21:36 ID:gAFHalxA
- >>413は本物のチュプだな…
- 444 :異邦人さん:03/11/03 21:54 ID:sdPVPNhh
- でも本当に添乗員の手際が悪くて、気持ちよく旅行するところを
もにょる気持ちにさせられたのかも知れないし、
一期一会と思うなら「もう○○旅行会社なんて使わない」と考えてるのは
本人の自由でしょ。
安くない金払って行ってるんだから。
イタリアはいいとこだから、次はもっと楽しめるといいね。
- 445 :異邦人さん:03/11/03 22:02 ID:F5ZeFZu9
- >>444
同人板の方ですか?w
まぁ、それはおいといて。
個人的にこれからその会社を使って行くことが決定してる身としては
最初のような書き捨てで「使わない」ってのは良い気持しないですよ。
理由の方はひとそれぞれですから仕方ないにしても。
- 446 :異邦人さん:03/11/03 22:55 ID:vruZCkJM
- 個人だろうとツアーだろうと、行き先に関して事前にガイドブックを
読むという知恵のある人なら問題ないと思いますよ。
世の中にはたまにガイドブックの存在も知らない人いますし。
- 447 :異邦人さん:03/11/03 23:19 ID:sZpfxWff
- カエサルの番組、久々に見ごたえあったなー。
よかったー。
- 448 :異邦人さん:03/11/03 23:45 ID:rkl+346e
- カエサルひたすら礼賛って感じだったけどまたイタリア行きたくなった
- 449 :異邦人さん:03/11/04 00:11 ID:uIhjapwx
- >>445
ツアーの感想ははあくまでも個人的主観だし、
441がそう思ったからといって貴方の旅行がそうであるとは限らない
でしょう?書き捨てはよくないし、理由もお粗末だったかも
知れないけど、そこまで叩かなくても、と思ったからフォローした
つもりだったんだけどね、失礼しました。
皆がダメ出しするアリタリアで明日から出張行ってきます。
白トリュフ食うぞー。
- 450 :異邦人さん:03/11/04 02:49 ID:nOmcG84l
- >>449
出張でいけるなんて裏や麻酔・・・・・・・
行ってらっしゃい
- 451 :異邦人さん:03/11/04 03:11 ID:zCXwaiNJ
- イタリアって昔の話聞くと凄いいいけど、今はアフォ日本女が
そこらじゅうで排泄処理係してるから、なんかさめませんか?
マジレスですいません。
- 452 :異邦人さん:03/11/04 10:32 ID:PA2iJRVk
- >451
観光大国イタリア万歳ってことで。
見所のある国には、世界中のアフォが集まってくる。
別に、日本人だけ特別イタイってわけでもなし。
なんでみんな日本人なのに、そんなに日本人をバカに
するんでしょうね??
まあ、ヨーロッパ人はアジア人を軽視する人多いのは
事実だか。
- 453 :異邦人さん:03/11/04 11:16 ID:U2Wv1oSU
- ローマの交通事情について教えてください。
ホテル(pisana hotel)が郊外(ローマの南西)にあるので、
バス(881…ヴァチカン近くを抜けナヴォーナ広場へ)を使って市内に行こうと
考えているのですが
朝8時前後のローマはやはり渋滞がきつくなりますでしょうか?
もしこの路線を利用した方や、詳しい方いたら教えてください。
ヴァチカン美術館に早めに着いて並んでおきたいのです。
- 454 :異邦人さん:03/11/04 16:01 ID:Okr7b14z
- >452
日教組の教育のたまものです
持論のない人間は子供の頃植え付けられた意識を
そのまま…しかも本人は気づいてない
- 455 :異邦人さん:03/11/04 19:01 ID:FqbXq/LI
- >>413ちゃん、めちゃ叩かれてるけど、私が初めて海外旅行(あなたと同じ8日間で
イタリア4都市めぐり)した時はもっと酷かったよ〜。40人のツアーで、本当に
使えない添乗員で。店の情報?とーんでもない。
日本でカウンター開くのに遅刻。集合時刻過ぎても待てど暮らせど来なかったのよ。
旅先でも何十分も行方不明になったり、乗り継ぎの空港で買い物に夢中になって
ゲート変更にも気がつかなかったり。あまりに酷いんで、みんな自分で「旅程管理」
してました。これに比べりゃ413ちゃんのはまだまだましですねー。
大体人数多くて移動が多い「おいそがしツアー」は、トイレ並びに行ったようなものだよ。
ちなみに前述の旅行会社はSNT。二度と使わない。
- 456 :異邦人さん:03/11/04 19:27 ID:XrgOAbk8
- 自分も大手の旅行で行ったが、何しろ旅行代金も安かったし
多少連れまわされてもこんなものかな、って感じだった。
添乗員は半日フリーの時とか、向こうからオプショナルに申し込まない人に
美術館とか行きたい人は前日までに言ってくれれば予約する、
と言ってくれて、自分はウフィツィの予約してもらった(勿論無料)。
予約番号とか必要なことは全部紙に書いて渡してくれて
それ見せるだけで多分大丈夫、って感じに親切にしてもらった。
観光も、自分は歴史とか薀蓄が好きだから、ポンペイとか行った時ふと浮かんだ疑問とか
通訳で付いてた日本人ガイドは全体の引率で忙しいときに
添乗員に聞いてみたらイタリア人ガイドに聞いてくれたりして、
個人旅行では確認できないことも分かってよかった。
イタリアには個人でも大手でも行ったけどそれぞれ楽しめた気がする。
写真タイム準備されたりとかお土産探す場面では大手勘弁だけど。
- 457 :異邦人さん:03/11/04 19:35 ID:p+xkfAsL
- >456 同意。
1日市内観光があっても、前もって離団届け出せば自由行動OKのツアーも多いし。
- 458 :異邦人さん:03/11/04 21:17 ID:GxbqskN3
- 安いツアーは団体の人数も多いし、サービスもそれなりだよね。
安い分だけ店めぐりも多いわけでさ。
- 459 : :03/11/04 21:39 ID:BjWbHydh
- >>453
そんなのわからん。
だいたいローマのバスなんて後から来たバスが前のバスを追い抜くことも
あるぐらいだからね。
ローマのバスは渋滞関係なく、遅れるときは遅れるよ。
- 460 :異邦人さん:03/11/04 22:17 ID:fJj2nGe1
- >>456タン
旅行代金ていかほどでした?差し支えなければ教えてちょ。私は前述のSNT馬鹿ンスツアーで
懲りまして、その後は8〜9日間なら40万以上かけました。いっとー高いのは60万てのも行った。
でも言うことなし!の大満足ツアーでした。やはりお金をかければかけただけの見返りはあるようです。
ただ、安くてもたまたま人数少なくて、添乗員も悪くない場合もあるみたい。
ホテルはそれなりのランクだけどね。
- 461 :異邦人さん:03/11/04 22:49 ID:cNCCOguD
- あさってから4都市回りますが(○本旅行)関空発で189000円でした。
460さんから見たら、どえりゃ〜〜貧相な旅行かえ?
- 462 :異邦人さん:03/11/04 22:50 ID:k70o3+Ic
- 横入りすみません。
ホテルのことで少し気になりました。9日間で20万前後の安いプランなのですが、
ミラノで連泊する際のホテルを、通常ならばBクラスのところ、
1万6千円プラスでSクラスにランクアップできるんです。
やっぱり大分違いますか?。添乗員はBクラスに泊まるとのことなので
少し不安に思いますが、どれくらいの違いがあるのでしょうか。
服装とかも変わってくるのでしょうか。どなたかよろしくお願いします。
- 463 :異邦人さん:03/11/04 23:00 ID:p+xkfAsL
- 日本旅行のAクラスは他の大手どころのBクラス。
遠いAクラスより近くのBクラスってこともあるし、
間近にならないと泊まるホテルがわからないのがツアーの醍醐味(w。
こまいこと気にする人はイタリア向きじゃないかもしれないよ。
- 464 :異邦人さん:03/11/04 23:09 ID:YZOgKy+r
- >>462
どこの旅行会社?
会社によってランク付けは違うよ。Sクラスがあるというくらいだから、
SとBの間にAクラスがあると思うから、2ランクアップかな?
ホテル自体は当然Sクラスのほうがいいに決まってるけど、
場所はどうなるのかは分からない。
添乗員は当然安いほうのホテルに泊まるから、先にSクラスのホテルに
行ってチェックインしてくれると思うけど、旅行会社にその辺を
確認したほうがいいよ。
- 465 :異邦人さん:03/11/04 23:57 ID:5yil77WY
- >>461さん!
レポお願いしたいです。
同じくらいの値段のツアー、日本旅行で行こうと思ってるんです。
私は大手のツアーがどんなもんかわかってるし
集団行動も、動き回るのも、土産物屋も平気なんで
>>399さんみたいにはならないと思います。
HISは安かったのに添乗員も現ガイドもツアーの人たちも
すべてがよかったなぁ。
- 466 :異邦人さん:03/11/05 00:08 ID:ZOkzKXHN
- 来週日本旅行で行くものですが、参考までに。
Sクラス用意のツアーで、実際決まったホテルは
ローマ、フィレンツェ、ヴェネチアが四ッ星、ミラノが三ッ星らしいです
- 467 :異邦人さん:03/11/05 03:02 ID:c5cIbM9X
- 460です。
>>461さん
う〜ん貧相というより不安を感じてしまう(汗)。いい旅行になることを祈ります。
>>466さん
四ッ星、三ッ星というのはホテルの規模やエレベーター、ミニバー、セイフティボックスの
有無などで決まるので、実際の使い心地とは少しずれる場合もあるようです。
旅行会社のランク付けだと低いほど中心街から離れている。施設は充実していても自由行動
特に夕食が付いてない場合困りますよね。決まったホテルの所在地を地図で確かめてみては?
- 468 :異邦人さん:03/11/05 03:07 ID:c5cIbM9X
- >>463さん
>間近にならないと泊まるホテルがわからないのがツアーの醍醐味
なるほど。私はそれが不安で、ホテル確約&便名確約なぁんてツアーばかり
行っていたので出費がかさんだのだと思います。
なにせ最初のSNT馬鹿(以下略)で、うんとうんと懲りてしまったので。
あつものに懲りてなますを吹く…笑ってくだされ。
- 469 :異邦人さん:03/11/05 06:41 ID:tJ43zhtP
- 日●旅行が、ことのほか悪く書かれてるけど・・・。
そんなに悪い会社ではないと思うな。
でも、「ベスト バイ」シリーズのツアーなら要注意。
値段が値段だから、文句を言うのはお門違いだと思うけど。
- 470 :異邦人さん:03/11/05 06:55 ID:WlRk5xfc
- ホテルがどうだとか、飛行機がこうだとかいうなら、自分で好きなホテルを予約して、お気に入りの航空会社を使って行けばいいじゃん。
- 471 :異邦人さん:03/11/05 06:57 ID:tUMU2kTP
- >ホテル確約&便名確約なぁんてツアー
これを条件にしちゃうとツアーの利点である"安さ"が犠牲になりやすいんだよね。
ちなみに昨年行った20マソ切りのお買得ツアーのスタンダードとupグレードプランとの違いは
STD うP
ヴェネチア泊 夕食に行くのにも船 サンマルコ地区
フィレンツェ泊 郊外 S.M.N駅より徒歩5分以内
ローマ泊 フィウミチーノまで車で10分 ボルゲーゼ公園周辺
帰路 フランクフルト経由で朝5時出発 パリ経由で朝10時出発
他にも、うpにはバチカン美術館入場観光やら付いてて差額は4マソくらいだった。
もちろん申込む時点でここまでの違いは分からないわけで・・ スレ汚しスマソ。
- 472 :異邦人さん:03/11/05 07:18 ID:0x/KqLW4
- ヘテルなど気にしないで、差額で豪華でウマーなご飯に汁!!
或いは差額でオプションツアーでもイクでし!
- 473 :461:03/11/05 09:21 ID:mxj1ps2G
-
いよいよ明日出発です。BESTツアーで、行って参ります。
昨日日○旅行さんから出発前のお電話いただきまして、留守だったのですが、
留守電にいろいろ注意事項録音されておりました。実際に添乗される方から
でした。まあ、雛形があるんでしょうが、実に細かく注意事項が録音されて
単純に親切だな〜〜って感じましたよ^^
初ヨーロッパですし、自分的には雰囲気を味わえればOKなんで、安いツアー
を探しましたから行ってからのお楽しみ^^
ちなみに飛行機は フィンエアー にて関空からヘルシンキ〜チューリッヒ
スイス・エアーにてローマ
帰りはオーストリア航空
ホテルは ローマ ジオット
ナポリ カブール
フィレンツェ パレス
ベニス アレキサンダー
ミラノ リポマンティー レジデス
>465さん はい^^帰国後ちゃんとご報告しますね
>
- 474 :異邦人さん:03/11/05 09:35 ID:KJOjg21B
- 九日間60万なんて予算があったら、
ツアーじゃなくて自分で手配しても
かなりゴージャスな旅に出来ると思うが
- 475 :異邦人さん:03/11/05 09:37 ID:VaTHXigI
- 書いたあとに言うのも何だけど、あんまり個人が特定できそうな
情報はここには書き込まないほうがいいよ。
余計なお節介かも知れないけど。
気を行ってらっしゃい。
- 476 :異邦人さん:03/11/05 09:39 ID:VaTHXigI
- 気をつけて、だ、スマソ。
- 477 :異邦人さん:03/11/05 12:26 ID:5oDcZlcP
- >>469
同意!
旅行会社がうんぬんより、ツアー料金・内容次第。
各社ともいくつかのツアーブランド出しているわけです。
日本旅●の場合も、マッハ→ベスト→ベストバイ→キャンペーンの順。
マッハで文句ブーたれるなら同情するが、ベストバイやキャンペーンの
超・超・格安ツアーで文句いう奴は自分の出した値段を考えてみるべき。
JT●ではルックとルックスリム、H●Sでも、添乗員付きのツアーで、
エレガンテとインプレッソとでは、値段もツアー内容(ホテル・食事)は
全然違う罠。
- 478 :異邦人さん:03/11/05 16:14 ID:tUMU2kTP
- >>473 五都市まわってESも乗れるんだね。気をつけて。
- 479 :異邦人さん:03/11/05 16:30 ID:ONu/xRwz
- いつの間にか結構スレがいっぱいになってビックリしました。
>>462です。皆さん、いろいろとありがとうございます。
ちなみに私は日本旅行のベストツアーで、一番安い代金が17万9900円のものです。
(自由行動はほとんどなし)
知人からBクラスはお風呂のお湯が出ない、トイレの水が出ないとか聞きました・・・
本当かどうか疑問ですが。
Sクラスの人は行動が別とか、個人で手続きをするということはありますか?。
今まで学校任せとかの旅行しかしたことがなく、初めてちゃんとした
旅行として海外に行くので、いろいろと不安になってしまいます。
あまり変わりがないのなら、Bにとまって他でリッチに行こうかと思います。
ダラダラとすみません…。
- 480 :異邦人さん:03/11/05 17:12 ID:tUMU2kTP
- >>479 なんか不安にさせるようなレスだったかしら?(>>471=私)だとしたらゴメンナサイネ。
でも、当たり外れはどのツアーにだってありますし、日本旅行のような大手だったらBクラスといっても
街の中心部から少し遠いとかで、宿泊すること自体には問題はないと思うのですが・・。
それに、ほとんど自由行動がないってことは立地条件なんて関係ないと思いますよ。
- 481 :異邦人さん:03/11/05 18:04 ID:VaTHXigI
- >>479
ホテルの名前が判るのなら検索しる。
水周りのことは古いホテルなら、トラブルがあることもあるけど
それはホテルに入ってからでないと判らないし、部屋を変えてもらうように
交渉してもらうなり何なりすればよろし。
ミラノのホテルはSにランクアップした場合、大体どのホテルになるか
聞いてみたらどうかな、で検索してみると。
旅行会社に聞くべきところは旅行会社に聞いたほうがいいと思う。
Sクラスの人が個人の手続きが、とかはここで聞いても体験談は
出てきても、479のツアーは違う場合もあるし。
- 482 :456:03/11/05 20:18 ID:ux3HXSh6
- >460
恐ろしく遅レスでスマソ
旅行したのは去年の3月前半、8日間4都市で12マン弱の某大手ツアーでした。
人数は観光バスが一台大体埋まってた気がするので結構多かったと思う。
安い分、ホテルは郊外だし朝早くから夜遅くまで連れまわされたけどお湯で困ったことはなかったな。
泊まる先では他所の大手のツアーと会ったりしたから<日本の団体さん専用に近い感じになってるっぽい
結局安いツアーはどこのでもそんなに変わらないと思った。
グレードアップしたホテルは自分は使わなかったけど、一応街中の方になったみたい。
添乗員は、今回のツアーで(食事とか)イタリアを判断しないで欲しい、と最後に言ってました。
確かに、日本だって団体の林間学校とか慰安旅行みたいな食事と日本食を一緒に考えて
日本のことを分かったなんて言われたら、それは違うと思いますよね。
- 483 :異邦人さん:03/11/05 20:37 ID:34A2DWE+
- ホテルでも、当然払う値段によって部屋の大きさ・設備が違うでしょ。
以前個人で使ったホテルに、ツアーで泊まったことあるけど、
部屋の雰囲気が全然違ってて、これが同じホテルかとビックリしたよ。
ホテルの人が言ってたけどね、当然お金をたくさん払ってくれる
個人客にはいい部屋を、そうじゃなければそれなりの部屋だよ、
それが商売というものさ、ってね。ヴェネツィアにある、4つ星の
ホテルでのことです。
- 484 :異邦人さん:03/11/05 20:42 ID:KJOjg21B
- 繁忙期と閑散期でもかなり違いそうだしね
やっぱわがままを追求すると個人旅行になるのかな。
ホテルに直接部屋をリクエスト出来るしね。
- 485 :異邦人さん:03/11/05 23:02 ID:c4NU0VwU
- >>479です。
そうですね、細かいことは旅行会社に聞いて、
納得行くまで説明してもらうことにします。
いろいろと初のことが多いけれど、頑張ってみます。
ここで聞いてみてちょっと冷静になれました。みなさん、参考意見ありがとうございました。
- 486 :339と385:03/11/05 23:36 ID:nC8+d2rM
- >485
亀ですが、ども(^^)
一般論かもしれませんが、ツアーなら、同クラスでも大都市・大観光都市
に泊まるときのホテルはショボい・・・という事が多いです(^^;
特に、ベネツィアでのホテルは事前チェックしておいた方がいいかも。
(ツアーに出る程度のホテルなら、Travelocity等の予約サイトに写真・詳細が
でてますので、それで印象位は事前チェックできまふ)。
自分は個人旅行ですが、5サイト位探しまくり(フィレンツェ4泊+α)、同じ星の数
でもずいぶん違うんだなーと思いました。
例えば、ミラノの空港近くのコロッセオ状のホテルも、同じミラノの某被るホテルも
同じ4つ星で料金も同じ位ですが、色々と違って(w
もしホテルが「指定可」なら、HPで調べてみた方がいいかも。
- 487 :異邦人さん:03/11/06 00:53 ID:ppD1JzoE
- >>486
参考までに予約サイトどことどこ使ってらっしゃいますか?
なかなか納得いくのが見つからなくて。
- 488 :339と341でした、スマソ:03/11/06 01:27 ID:TPZ9RnB1
- >487
主に下記なんですが・・・最後の一つ以外、ほとんどありがちな気もしまふ^^;L
ttp://www.hotelfinderitaly.com (ゴージャス)
ttp://www.hotelbook.com (信頼性)
ttp://www.travelocity.com/Hotels (有名)
ttp://www.accor.com/gb/index.asp (mercureとかaccor系列、安いから^^;)
予約するときは、出来る限りホテルが自前でやってるHPでと思うのですが
なかなかないのもあるし、直接電話する勇気もないし・・・インターネット、便利れす(w
- 489 :異邦人さん:03/11/06 09:57 ID:X4GMuF4f
- >483
自分もナポリで4泊したときは最上階角部屋の
ジュニアスイートっぽい部屋でした。
そこのホテルは外人団体も日本人団体もたくさん
いたけど同じフロアーには外人団体が泊まってた。
- 490 :異邦人さん:03/11/06 16:44 ID:486y+l/3
- 「イタリア4都市8日間」みたいなツアーに行く人に聞きたい
疲れません?
- 491 :異邦人さん:03/11/06 17:28 ID:ykEzrLtR
- >>490
当然に疲れます。4都市8日間=実質5日だからね。
でも、>>473は5都市9日間(実質6日)・・・
- 492 :異邦人さん:03/11/06 17:47 ID:qq13X7ll
- 個人旅行で10日間6都市ってのをやりました。
さすがに疲れた。
けど、最後3泊はカプリでまったりしてよかった。
- 493 :490:03/11/06 21:03 ID:486y+l/3
- イタリア4都市8日間って
日本でいえば、8日間で東京で浅草に行って、京都で神社仏閣を駆け足で巡り、広島で原爆ドーム見て、長崎に行くみたいな感じですよね。そんなツアー行きたくない。
- 494 :異邦人さん:03/11/06 21:28 ID:fjMIrQOk
- >>493
初心者ほどそういう盛りだくさんツアーに参加するな。
”もう二度と来ないかもしれないから”なんて。
それで、あまりにも忙しくて、どこ行ったかすらわかんなくなる。修学旅行みたいなもんだ。
- 495 :異邦人さん:03/11/06 21:50 ID:IbopS+Bn
- やっぱり、9日間でローマ→ナポリ→フィレンツェ→ベニス→ミラノ
はきびしいですか?。
これに行こうと思うのですが、もうこりごりって感じになるでしょうか…。
- 496 :異邦人さん:03/11/06 21:52 ID:ppD1JzoE
- >>495
漏れも個人旅行だけどそんな感じの予定だ…。
学生だから無茶しても平気だとは思うけど。
- 497 :異邦人さん:03/11/06 22:16 ID:LbqTnWAl
- >495
移動を夜間・早朝に集結させるなんてどうでしょう?
そうすれば、かなり実質の観光時間がかせげると思います。
実際、寺院や美術館はたいていが朝9時〜夕方しかあいてないので
(買い物も同様)、もしそれが目的なら、その時間帯を外して移動すれば
意外と違うと思いまふ。
あと、同じ都市でも「広くて回るのに疲れる都市」と「付近を歩いて回るだけで
色々楽しい都市」があるし・・・(そういう点、ベニスとフィレンツェは後者で楽?)
ローマ・ミラノは、あらかじめ地域を限定して置いたほうがいいかも。
大体において、疲れるのって「移動」か「行列」だと思いまふ。
ただ、本音を言えば「行けるだけでもいいじゃないかー」です。
ああうらやましい、次はいついけるか;
- 498 :異邦人さん:03/11/06 22:52 ID:OW8bx5Nn
- >>491
8日だけど、南回りなので、初日(機内)・2日目(移動のみ)・
・3日目(ミラノ〜ヴェローナ〜ヴェネツィア)・4日目(ヴェネツィア〜フィレンツェ)
・5日目(フィレンツェ〜ローマ)・6日目(ローマ〜ナポリ・カプリ〜ローマ)
・7日目&8日目帰国
という実質4日で6都市というツアーもありますから…
しかも、お金のかかる入場観光は一切なし!
(ドゥカーレ・ウフィッツィ入場せず)
- 499 :異邦人さん:03/11/06 22:54 ID:LbqTnWAl
- >>496
うちは社会人だけど、会社につかまると、ホント学生時代にもっと海外行っておく
んだったと思うyo!
海外の駅や広場でマターリしてた経験(?)が、どんなに自分の肥料になってるか・・・
これは意外なほど大きいと思う。
人それぞれだけど、あと1週間は延長しといた方がいいのでは(後悔するyoー)
学生だもん、すこしくらい無茶が効くでしょ?
社会人になると、2週間海外旅行なんて・・・難事業だ(w
- 500 :異邦人さん:03/11/06 23:16 ID:ppD1JzoE
- >>499
2週間の予定でフランスもちょこっと回ってくるんですよー。
イタリアは10日間くらいいます。欲張りまくりです。楽しんできます。
ところでフランスから入るのに夜行列車か、景色を見ながら昼間移動するか迷ってるのですが
夜行列車って体疲れたり寝てる間の荷物は大丈夫でしょうか?
- 501 :異邦人さん:03/11/06 23:19 ID:muSLm1k4
- 心配なら自転車チェーン持っておゆき〜
- 502 :FS代理人:03/11/07 00:31 ID:tbvh536L
- 社会人の最大の問題は,日程の余裕がないこと。
極端な詰込みはどうかと思いますが、ある程度日程優先になることも学生よりは多いと思います。
自分の場合は,団体ではないので参考になるかどうかわかりませんが
1)AFの夜便利用で実質2日浮かす
2)長距離移動は夜行寝台車利用とする
3)中距離移動は最大半日以内にして、午前か午後のどちらかを浮かす
4)ホテルは可能な原則連泊、出来れば3連泊で必要ならそこから日帰りなども行なう
としています。
夏なら高いホテルだとうまく格安料金で泊まれてもプールがあれば使えますので、昼寝をかねてゆったりとすることもあります。
夜行列車は,個室寝台車なら比較的安全、クシェット(簡易寝台車)は相部屋ですが、まだいいです。
ここまでは乗車時にチケットチェックがある(寝台車の係員がいる)
2等座席車は、自分が以前乗った範囲ではOKでしたが用心する事は必要と思います。
- 503 :異邦人さん:03/11/07 00:35 ID:h7Tk7JZQ
- 社会人の利点は学生より金があること。
ゴールデンウィーク、盆暮れ正月を利用しまくります。
航空券がクソ高くても札ビラ切って出かけて行きます。。。。。
そうするしかないんだもん。
- 504 :FS代理人:03/11/07 00:48 ID:tbvh536L
- >>503
国内でも同じですが、金で時間を買っているようなもの。
学生の時に3週間の貧乏北海道旅行と、働いてからの4日間の北海道が同じ金額で驚く。
- 505 :異邦人さん:03/11/07 01:46 ID:93fgRXNC
- クリスマス前後のイタリアってどうですか?
イタリアではクリスマス前にいなかへ帰るので、それ以前の交通が混雑すると聞いたのですが、
日本の年末年始のように バスはもう予約で一杯なんでしょうか?
ど、どうしよう・・どっかのブルマンの会社に電話したほうがいいかな・・
伊語でしゃべられたら切っちゃいそうだ〜
- 506 :異邦人さん:03/11/07 03:32 ID:USvMY+8Z
- >500
ども(^^)
ニース→ジェノバの入り方なら、明るいうちの方がいいかも・・・
たしかに保養地だけあって、景色がのんびりしてました。
(渋滞の景色も見れたけど)
ただ妙に列車の連絡が悪く、思わず時間をとってしまった記憶があります。
夜行はシートとかはよかったけど、たしかに荷物が心配で。
自分は貴重品全部身につけて寝てたけど・・・これもなんかなあ。
それでも宿泊費と時間を浮かすために使うけど^^;
- 507 :異邦人さん:03/11/07 06:54 ID:U5XMDYnn
- >>498
ミラノ〜ヴェローナ〜ヴェネツィア≒280km
ヴェネツィア〜フィレンツェ≒250km
フィレンツェ〜ローマ≒270km
ローマ〜ナポリ・カプリ〜ローマ≒220km×2≒440km 4日間合計約1240km
全部バス移動だったとしたらガクブルですな。
- 508 :異邦人さん:03/11/07 10:35 ID:x2oULsQh
- >>507
もちろん、全部バス移動ですよ。
書き忘れましたが、2日目はローマからミラノまでもバス移動です。
移動ばかりで中身のほとんどないこんなツアー企画する方もする方ですが、
安さだけに惹かれて参加するほうも、まったく何も知らないのかと…
哀れです。
- 509 :異邦人さん:03/11/07 10:43 ID:U5XMDYnn
- >2日目はローマからミラノまでもバス移動です。
・・・・・・600kmを・・
どこのツアーなの?
- 510 :異邦人さん:03/11/07 11:53 ID:XzjZ6LsR
- その南回り&オールバス移動ツアーはいくらなの?
- 511 :異邦人さん:03/11/07 12:09 ID:VGJWNjHo
- >>509-510
ttp://www.alpen-travel.co.jp/kanto/media/img/italt_fall_detail_.pdf
↑これにツアー内容出ています。
2日目、ドライブインにて昼食・・・こんなツアー初めて見たよ
それにしても、こんなツアーに申し込む人ってどんな人なんだろう?
- 512 :異邦人さん:03/11/07 12:29 ID:XzjZ6LsR
- >>511
読んできました。すごい。読んでるだけで息が詰った。疲れた(笑)
どれぐらい人が集まってるんだろう。なんか気になるなー
- 513 :509:03/11/07 12:45 ID:U5XMDYnn
- >511 ありがと。いい勉強になった。
マル得ビジネスクラスってのが存在しているのに感動しました。
>こんなツアーに申し込む人ってどんな人なんだろう?
座っているのが好きな人しか無理です。たぶん。
- 514 :509:03/11/07 12:59 ID:U5XMDYnn
- >512 明日成田に行けば会えるかもよ。
- 515 :異邦人さん:03/11/07 20:08 ID:bTjhQUpE
- >>508
地名をまったく知らない地理オンチだと、値段だけ見て買っちゃうんでしょうね。
そういうヤツけっこういますよ。
で、参加したあとで、移動ばっかりで疲れたなんて文句言うんだよね。
自分がバカなのを棚に上げてさ。
- 516 :異邦人さん:03/11/07 20:17 ID:QKGuqvfn
- 8日間で4都市回る無謀なツアーに参加予定です。w
HISのツアー、参加したことある方どうでした?
ホテル等にはドライヤーって置いてあるでしょうか?
変圧器を買うかどうか悩んでるんですけど、ドライヤーがあるなら
必要ないかな〜と。
海外旅行初心者なんで、いちいち不安でなにを準備しておけば
いいかもわからんす。
- 517 :異邦人さん:03/11/07 20:33 ID:bTjhQUpE
- >>516
変圧器を買うくらいならワールドワイド対応のドライヤーを買ったら?
海外旅行は今回だけってことは絶対ないんだからさ。
ドライヤーでも使えるような変圧器は石みたいに重いよ。
- 518 :516:03/11/07 20:46 ID:QKGuqvfn
- >>517
重いのか〜・・・。それはイヤだな・・・。
ドライヤー買った方が良さそうですね。
ありがとうございました。
あ〜、ちょっとドキドキしてきた。
- 519 :異邦人さん:03/11/07 21:01 ID:h7Tk7JZQ
- ホテルが事前に分かっているなら
ホテルで借りれるかどうかきいてみたら〜?
備え付けの所も時々有るし。
- 520 :異邦人さん:03/11/07 21:19 ID:AJzjEDj2
- >>515
募集パンフには各都市間の距離もでているのですよ。
だから、普通の感覚を持った人間だったら、それでどのくらいの時間が
かかるのかは分かりそうなものだし、分からなければ旅行会社に
聞くぐらいはするでしょう。というか、ツアーに参加する人って
そういうことも考えないものなのかなぁ??
それに、観光内容だって入場観光するところは教会だけですしね。
美術とかに興味なければ、ウフィッツィ美術館も必要なしってことなのかも。
それにしても、ほんと、薄っぺらな内容のツアー>>511
ご参加者のミナサン、ご愁傷様です。次はもっと勉強してツアー選ぼうね。
- 521 :異邦人さん:03/11/07 21:32 ID:bTjhQUpE
- >>520
考えないでしょう。
”何もかもお任せだから気楽でいいや”って人がツアーに参加するんでしょ?
いろいろ調べるような人なら個人旅行するよ。先進国は個人でも簡単に旅行できるからね。
- 522 :異邦人さん:03/11/07 21:38 ID:yMLqxXzP
- 人妻、熟女、レズ、野外露出、複数プレイ、レイプ、
赤外線車中盗撮、トイレ盗撮、サウナ盗撮・・・
http://www.excitehole.com/
- 523 :異邦人さん:03/11/07 21:57 ID:h7Tk7JZQ
- >>511
すげえ。まじで移動しか無いツアー。
一日に600キロバス移動ってなんだ?
上海にカニ食べに行った方がいいや。。。
- 524 :異邦人さん:03/11/07 21:59 ID:U5XMDYnn
- >>521 >いろいろ調べるような人なら個人旅行するよ。
そうなんですか?
どういう根拠で決め付けられるんでしょうかね。
本当にツアーに参加する人すべてが">考えないでしょう。"って人なの?
>>511のツアー参加者以上にかわいそう。
世間の狭い人だね>521・・・・。
- 525 :異邦人さん:03/11/07 22:43 ID:WFdMMPcp
- 基本的にツアー行くやつはカキコして欲しくない。
理由1.情報持たないくれくれクンばかりだから。
理由2.帰ってきてからカキコする内容が死ぬほどくだらないから。
- 526 :異邦人さん:03/11/07 23:03 ID:ukLTwY8f
- 初海外で4都市8日間まもなく行く者ですが。
個人的には2都市くらいのツアーが良かったんですけど、
いろいろな事情によりこういうツアーになりました。
この手のツアーがばたばたするのは話には聞いてるので覚悟の上。
ま、引きずりまわされてきますよw
後半はフリーもあってややゆったりですけどね。
- 527 :FS代理人:03/11/07 23:10 ID:tbvh536L
- 情報持たずに旅行できるのが,ツアーの一番の特徴でしょう。
自分はEUR内なら余程のことが内限り個人で行くでしょうが、もし家族で別の地域ならツアーにするかもしれません。
出発まで滅茶苦茶忙しくて、慣れない現地の対応も大変だし,日程もキツイとなるとありえると思います。
ある程度勝手がわかっている地域なら、予備知識もありそれなりに現地で行動できるでしょう。
でも,そうでないと必ずしも個人旅行を選ぶとは限らないかもしれません。
なお、行く前と行ってからも時間があるかたは,多少現地でパニクッても、セキュリティーを守れるなら個人で行くほうがいいでしょう。
- 528 :異邦人さん:03/11/07 23:23 ID:bTjhQUpE
- >>525
確かにな。
添乗員がどうだったとか、メシがまずかったとか、どうでもいいことばかりだ。
- 529 :異邦人さん:03/11/07 23:28 ID:9gdbksK1
- >511
おお、これはすごい!
こういうのもこれなりに面白そう。しかも99,800円・・・
ユーレイルパスで鉄道乗りまくる事を考えれば、これもいいかも。
車窓の景色を楽しめるかどうかが、大きな分かれ道だと思いまふ。
(マイルはつくのでしょうか?)
もしや、バスが豪華装備かもしれない。
これだけ長時間乗せるのなら、バスだけは豪華にせざるを得ないと。
もう一つの使い方は、これを航空券+予告編と割り切って、延泊を10日位つけて
これまでで一番後ろ髪をひかれた場所でのんびり・・・なんてダメ?
でもなあ。
こんなツアーが、社会人がゆけるGWや夏休み・年末に催行してるわけない。
結局、社会人は個人旅行しかないと思いまふ。
ツアーが好きとか嫌いとかじゃなく、それ以前の問題(^^;
「金曜深夜発・月曜早朝着・一人部屋料金なし・ヴェネチア6泊の旅 \99,800」
・・・なら自分も行くと思う、けど。
- 530 :異邦人さん:03/11/07 23:40 ID:h7Tk7JZQ
- http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/apac_detail?area_cd=0600&yclient_cd=map&course_cd=TMERC090T-11&p=0
どお?ローマ5日間ツアー、日曜出発なら74000円。
- 531 :異邦人さん:03/11/07 23:43 ID:h7Tk7JZQ
- ごめ、79800円だった。
- 532 :529:03/11/07 23:46 ID:9gdbksK1
- >530
あのー、真剣に「いけてる」と思うのですが(^^)
問題は土・日を日程に含むと、さりげなく10万突破する点と、
飛行機会社が明記されてない点・・・かなあ。
- 533 :異邦人さん:03/11/07 23:58 ID:QVGKBH/u
- イタリア行くなら地方都市がお勧めです。
オリビエートをベースにペルージャ、アッシジ、シエナ、フェレンツェを回りました。
田舎道は信号もなくとっても走りやすていいですよ。
- 534 :530:03/11/07 23:58 ID:h7Tk7JZQ
- 航空券と現地ホテル3泊ついて80000円くらいならお買得だしょ?
でもまともに動ける日にちは二日チョイくらいしかないから
だったら6万円くらいで航空券買ってもう少し長く滞在したいなーと。
ローマinローマoutしか出来ないチケットなら、
この機会にローマだけに10日くらい滞在するのもいいし。
個人旅行で滞在先を絞ると、あまり移動に疲れないで
一ケ所をじっくり見れるという利点もあるけど、
なんといっても値段を安く押さえられるんだよね。
ホテルだって5泊くらいすれば大抵安くしてもらえるし。
- 535 :異邦人さん:03/11/08 06:50 ID:Tyv3lqXC
- >524
私は521ではないけれど、少なくともイタリアなら、色々調べる人は個人旅行をすると思います。
イタリアツアーの場合、ほとんどが「4都市8日間」的周遊旅行で、1都市滞在型はローマ以外ほとんどない。
冷静に考えると、周遊型は移動が多くて実際には、一つ一つを楽しむ事が出来ない。イタリアなら、直行便が飛んでるし、イタリア国内は鉄道網が整備されているのでよっぽどの所以外は、個人で行ける。となると、どう考えても個人旅行でしょう。
- 536 :異邦人さん:03/11/08 09:38 ID:BCvpCwwh
- >>532
ぜんぜんいけてません。
多分アエロフロートみたいな会社を使うんでしょう。
この時期なら往復6万くらいであります。ホテルは郊外のホテルなら1泊5000円くらいは十分可能。
航空券+ホテル3泊=75000円
ほら、誰でも作れるツアーですよ。激安でも何でもないです。
- 537 :異邦人さん:03/11/08 10:55 ID:HenDHBul
- 郊外のホテルは嫌だなあ。
以前、エールフランスで往復、ホテルは駅前の4つ星で
同じような金額で行ったから、食事もついている事を考えると
まあまあお得なんじゃないの?
- 538 : :03/11/08 12:43 ID:I596FhrO
- バスツアーが話題になっているようだが、
イタリアの鉄道事情知ってれば、
日程の余裕が無ければ車移動を選択するのは当然だと思うが。
唯一信頼できるユーロスターは週末は1等しか空いてないしね。
普通車なら高速道路は180キロ出せる道路事情だし。
ドライブインも食の国だから日本ほど悪くないと思うよ。
- 539 :異邦人さん:03/11/08 13:49 ID:FudiZ9Z5
- 実は、初海外はアエロフロートでイタリア・ギリシャだった。
安いもんねえ。もう一回使って見ようかなあ。。。
かなり勇気いるけど。
でもソ連からロシアに変わって、どう変わってるかもちょい興味あるし。
モスクワの空港はネオン華やかな免税店になってるね。(これも大分前に行った時だけど)
- 540 :異邦人さん:03/11/08 14:41 ID:SYt2Hd5e
- veniceとveneziaっておなじ?
- 541 :異邦人さん:03/11/08 16:21 ID:muAILghV
- >>540
VENICEは英語読みです。現地語ではありません。
VENEZIAが正しいんですよ。
時々通ぶって英語読みのほうを書いてるやつ(女に多い)がいますがバカ丸出しですね。
- 542 :異邦人さん:03/11/08 16:34 ID:Zdu4ii2i
- >>520>>521
ツアー利用客が何も考えないってことはない。私もツアー利用するけど移動距離とか
時間(たとえば早朝、朝、午前とか表現で全然時刻が違う)はしっかり計算する。
ツアーパンフは小さい字ほど重要な情報が書いてあるのだ!これ常識。
(写真はイメージです)に騙されるな!だよね。
>>538
>ドライブインも食の国だから
少なくとも地元の人が利用するのだから、日本人客用レストランよりマシなはず。
- 543 :異邦人さん:03/11/08 16:39 ID:Zdu4ii2i
- >>541
犯人は「ヴェニスの商人」だな。シェイクスピアが犯人だwww
私はフローレンスって初めて聞いたとき何処のことかとおもたよ。
スレ違いだけど、アメリカ人ってバッハのことを「バーク」って言うんだよ。
なんか腹立つ。何でも英語読みにすんな!とか思わんか?
- 544 : :03/11/08 18:41 ID:X6v3kesP
- フローレンスと言えば芳賀
- 545 :異邦人さん:03/11/08 18:43 ID:t6axn6sj
- でも我々も「ポーランド」とかいってんだよな…
あと関係ないけど、この顔文字→(^^)
使う人は今すぐやめて欲しい
- 546 :異邦人さん:03/11/08 18:44 ID:lmPELEoO
- ミラノはマイラン、ナポリはネイプルス
トスカーナはタスカン。
こないだ知り合いのカナダ人にいちいち直された。むかついた。
- 547 :異邦人さん:03/11/08 20:32 ID:+r9wbzAZ
- >>525
>>528
おまえの掲示板か?
心が狭すぎて、情けない。
- 548 :異邦人さん:03/11/08 20:39 ID:pCFZFmu5
- >>546
通ぶっていちいち直す奴(F1レーサーの名前の読みとか)って日本人特有かと思ってたけど
案外どこにでもいるんだねw
- 549 :異邦人さん:03/11/08 20:57 ID:drEqRe9J
- いいじゃないの。
ツアーでも、個人でも。
行く人が楽しんで帰ってくればいいんだよ。
また行きたいな〜。
同僚のイタリア人嫌いだけどさ。
- 550 :異邦人さん:03/11/08 21:37 ID:PxhU9kn5
- ツアーは殆ど参加した経験ないけど、
欧州みたいな場所を8日間程度で沢山の名所を巡る旅行ならツアーのが安くて便利とは思う。
逆に同じ内容を個人でまわると、ホテル代や交通費含めて高くつくだけでなく
日程内で収まらないかもしれないし。
- 551 :異邦人さん:03/11/08 21:42 ID:H9K8cldK
- ツアーには、ツアーの良さがあり、
個人旅行には、個人旅行の良さがある。
そう、カリカリしないで、イタリアを語ろうぜ!
- 552 :異邦人さん:03/11/08 21:59 ID:zdCe3xuq
- そうそう。ツアーで下見しておいて、気に入った所&気になる所を個人でじっくり。
というのが私は理想ですけど。
- 553 :異邦人さん:03/11/08 22:54 ID:9T3dQE+t
- 今551と552がいい事言った。
>>547も的を得てるぞ
- 554 :異邦人さん:03/11/08 22:56 ID:mQPdXm46
- 的は射るものなのだ〜
- 555 :異邦人さん:03/11/08 23:16 ID:5/AHpez1
- 学生の頃は時間はあっても、金がないので貧乏旅行でイタリアに行った。
社会人になって金はそこそこ持てるようにになったが、時間の都合がつかなくなった。
でも、数少ない休みをやり繰りして、自分で予定を立ててホテル予約して旅行に行ってた。
新婚旅行も好きな国を好き勝手にまわった。
去年、初めて親を連れてイタリアに行った。生まれて初めてのツアー旅行でした。
そして、この年末は夫婦でイタリアに9日間のツアーで行きます。
意味は特にない。たまたまツアーにしただけです。
いつでも旅行は楽しいよ。
- 556 :異邦人さん:03/11/09 00:07 ID:Ofmlp1TB
- 白痴ツアー客がカキコするようになって、つまらなくなった。
嘘だと思うやつは過去ログ読んでみ!!
547みたいな馬鹿はのさばるし。
- 557 :異邦人さん:03/11/09 00:15 ID:m3Lj4E/V
- >>556
じゃあ、お前がつまらなくない事書けば?
- 558 :異邦人さん:03/11/09 01:51 ID:u3ZSqDFS
- >>543
基本は現地語読みだよな。
フィレンツェをフローレンスなんて読むやつに言いたい。お前はアメリカ人かと。
モスクワだって”モスクワ”だ。”モスコウ”じゃねえぞ。
- 559 :ロッジャのふなむし:03/11/09 03:41 ID:3Hbhw9pl
- そうですかーヴェニスよみはバカ丸出しで女に多いと――やっぱり、『ヴェネツィアに死す』
でないといけないんだ――ヴェネディッヒに死すのマンも基本語を軽視、いっけませんね――
- 560 :異邦人さん:03/11/09 04:23 ID:LbM4hesM
- イタリア観光局のサイトはどうしてあんなに調子が悪いんだ…。
タダでさえ重いんだからPDFなんて置かないでテキストにしてくれ…。
ここでも時々話題になるESやICの時刻表がでてたよ。
- 561 :異邦人さん:03/11/09 10:40 ID:u3ZSqDFS
- >>555
そうか、いつでも旅行は楽しいか、いいな。
俺は最近は団体旅行は苦痛でしかなくなっている。
修学旅行、社員旅行、どれもぜんぜん楽しくなかった。
だからツアーには絶対参加する気はない。
数人でグループで行くのはいいんだけどな。
- 562 :異邦人さん:03/11/09 10:52 ID:4gp8qN6e
- まあまあ、人それぞれの自由・嗜好ということで・・・。
うちの両親は、国内旅行でもツアーで行きます。
個人をすすめても、「みんなでわいわい」がいいんだってさ。
ところで、12月に個人でトスカーナ地方を中心に旅行します。
フィレンツェからの日帰りを前提とすると、今のところ考えているのは、
シエナ、サン・ジミニャーノ、ルッカ、アレッツオです。
この中でも特におすすめや、他のおすすめがありましたら語っていただけますか?
シエナ、
- 563 :sage:03/11/09 10:56 ID:4gp8qN6e
- ↑
最後の行「シエナ、」は削除で願います。スマソ
- 564 :異邦人さん:03/11/09 10:57 ID:4gp8qN6e
- 更に誤爆・・・
- 565 :異邦人さん:03/11/09 11:03 ID:/q2rmeDR
- 今はもう父が亡くなったから母を連れてゆくだけだけど、
あまり海外を旅慣れてない両親と行ったときは
ツアーの方が良かったかな、と思った。
移動、荷物、あと「何かあったとき(病気とか)」の不安が
半端じゃない。
そのとき体調が良くなくてバチカンに行くのを断念してホテルで
休んで「次の機会に行こう」と約束したのに結局次の機会は
なかったんだよなあ・・・個人的感傷でスマソ
色々な楽しみ方があるんだし、楽しめるうちに行っとけ。
- 566 :異邦人さん:03/11/09 11:32 ID:Lv9FVEnq
- うちのお袋もサンピエトロ大聖堂のクーポラからローマ市内を見渡したいと言ってたが
連れて行ったときには、もう無理な年齢(体力)だった。
「ツアーなんかやめろ!俺がそのうち連れて行ってやる。」と言ってから随分と時間が経ってたんだよな。
>565 俺からも言わせてもらうよ。
色々な楽しみ方があるんだし、楽しめるうちに行っとけ。
- 567 :異邦人さん:03/11/09 11:50 ID:QPCohZks
- >>543>>558
なんでアメリカ人???
それって英語は全てそうじゃないの?
- 568 :異邦人さん:03/11/09 11:59 ID:VpztXVcD
- ツアー参加者がそのツアーで行った場所や宿泊先の感想などは、
今後ツアーに参加する人にも参考になると思う。
個人で行った人は、ツアーでは廻らないであろう場所や宿泊先の情報を書き込めば
個人で行こうという人にとって参考になると思う。
- 569 :94:03/11/09 14:52 ID:sE7MtOM8
- トリノにある自動車博物館についての質問です。
かなり興味があるので行ってみたいのですが、
ミラノから半日自由行動内だとやはり厳しいのでしょうか。。
ミラノ→トリノのバスは日3本とか書いてあって微妙です。
- 570 :94:03/11/09 15:12 ID:sE7MtOM8
- >>569に追記。
トリノの自動車博物館が一番行ってみたいとことなのですが、ネットで調べてたら、
モデナとアレーゼにそれぞれフェラーリ博物館、アルファロメオ博物館を見つけました。
時間的にトリノが厳しければ、フェラーリorアルファに行ってみたいです。
行ったことある方いましたら情報下さい。(ミラノからのアクセス、雰囲気など)
宜しくお願いします。
- 571 :異邦人さん:03/11/09 17:18 ID:6XDgqYtI
- >>562
>シエナ、サン・ジミニャーノ、ルッカ、アレッツオ
あ〜あ。いいなあ。また行きたくなる。どこも外れはないと思いますよ。
移動距離から言えば、ルッカとアレッツオですよね。
教会好きなら迷わずルッカです。白くて小さいサン・ミケーレ教会のファサードは、
「ロマネスク様式のファサードでは一番美しい」と私は固く信じています。
アレッツオには円形競技場の跡に、そのまま何軒もの家を建てて住み着いた場所があります。
ですからその辺りの道は2重の楕円形を描いていて、中心の広場は楕円形です。
いかにも「遺跡に住み着いて家を建てちゃいました」的で面白いですよ。
丘の上の教会にはピエロ・デラ・フランチェスコのフレスコ画が残ってます。
- 572 :異邦人さん:03/11/09 19:16 ID:/q2rmeDR
- >94
トリノは国鉄利用しないのは何か訳でも?
列車で約1時間半、本数もけっこうありますよ。
自動車博物館は月曜日休みなのでそこをクリアしてれば
6時半まで開いてるし、ミラノから半日でも充分だと思う。
アルファロメオは未見だけど、フェラーリ博物館はいいよ。
モデナの市街地にあるけど。モデナからバスが出てたはず。
- 573 :異邦人さん:03/11/09 19:20 ID:/q2rmeDR
- 市街地じゃない、市外だ。
- 574 :94:03/11/09 19:43 ID:sE7MtOM8
- >>572
バスと書いたのはyahooで見たサイトにバスって書いてあったからだけです。w
国鉄で1時間半!んじゃ自動車博物館に行きます!
って、最寄駅(トリノ駅?)から無事辿りつける場所でしょうか。。
イタリア語も全然わかんないし。。汗
明日旅行会社にミラノの駅からの行き方とか乗車券のこととか聞いてみます。
ありがとうございました!!
- 575 :異邦人さん:03/11/09 19:58 ID:WJ6ds3So
- ツアーで初イタリアに行く予定です。
最終日の午後にミラノでショッピングの時間があるのですが、
ミラノ周辺に、地元の人が行くようなスーパーのようなお店はあるのでしょうか?。
日本でも買えるようなお土産でなく、イタリアでしか買えないものを買いたいと思っています。
ミラノのような観光客であふれる所ではやっぱりそのようなお店はないのでしょうか?
- 576 :異邦人さん:03/11/09 20:45 ID:BrvYW/bW
- スーパーなら中央駅にあるよ。食品とかんたんな生活用品だけだけど。
upimならあちこちにあるし。
- 577 :異邦人さん:03/11/09 22:38 ID:su68RmVu
- コモ湖畔に大きなスーパーマーケットあって、そこでパンとハム・チーズ購入して
湖畔でランチとったことあった。
- 578 :異邦人さん:03/11/09 23:35 ID:/q2rmeDR
- >94
http://www.museoauto.org/
これが博物館のHP
トリノの駅からタクシーで15分くらい、バスなら34番
駅のインフォで地図貰ってくといいよ。
>575
SMA(スマ)ESSELUNGA(エッセルンガ)っていうスーパーが
地下鉄Porta Venezia駅の近くにあります。
食品ならドゥーモの近くのVia Spadari(スパダーリ通り)
有名店「Peck」を目印にうろうろしたら色んな食料品の
お店があるよ。
- 579 :異邦人さん:03/11/10 09:55 ID:oN35hPRF
- いつになったらドゥオモの改装終るのぉ?
- 580 :異邦人さん:03/11/10 10:23 ID:hxkvGT6X
- まだドゥオモのクーポラ入れないの?
- 581 :異邦人さん:03/11/10 11:02 ID:lu8AvJes
- イタリアは確かに食べ物美味しいんだけど・・・
いつも旅の途中から、しょっぱいシオジャケとか納豆ご飯の緑茶とかを身体がホッするようになる。
- 582 :異邦人さん:03/11/10 13:51 ID:YmPi5pES
- 私も途中でさらっとうどんが食べたくなる。
しかし、581さんは、塩ジャケとか納豆とかを食べてるの、旅の途中に?
- 583 :異邦人さん:03/11/10 16:14 ID:nT59s8oF
- >>582
食べたこと無いよ(w
今までイタリアには延べ50日間程度旅した事あるけど、身体がそういった物を欲っしてただけ。
毎朝、バールでカプチーノやチョコのかかったクロワッサンとか(好きな味だが)
を取ってる生活してると、緑茶とご飯にシオじゃけみたいな食事したくなる。
何故かイタリア旅行の時に特にそういう傾向でてくる。
- 584 :562:03/11/10 18:58 ID:/NJr4+jM
- >571
レス、ありがとうございます。
フィレンツェでのまるまる自由な日は、4日間しかないんです。
その内1日はフィレンツェで観光なので、
(今回2回目の訪問です。前回行けなかったサン・マルコ美術館で「受胎告知」が見たい!)
周辺の小さな街を3つ選択しないといけない・・・。
難しい〜。
- 585 :異邦人さん:03/11/10 19:43 ID:RbMCWNXW
- そういえば一ヵ月のイタリア旅行から帰国後、成田空港のラーメンを食べたときのこと
一口食べてびっくり
化学調味料のまずいこと。
化学調味料に馴らされた身って恐いなあとオモタ
- 586 :異邦人さん:03/11/10 20:43 ID:YmPi5pES
- ああ、体が欲するね
体がホッとしたのかと思った(w
- 587 :異邦人さん:03/11/10 23:19 ID:6O8YlC1A
- 2月ミラノへの観光旅行ってあり??
- 588 :異邦人さん:03/11/10 23:47 ID:1XwbTS+c
- >>587
俺も行きますけど、サッカー観戦で行きます。
- 589 :異邦人さん:03/11/11 00:08 ID:S7jHcPPf
- でもミラノって見るとこ少ないわな・・・
ほんとサッカーか買い物ならいいとおもうけど
2月じゃブランド物のセールも終わってるし・・・
- 590 :異邦人さん:03/11/11 01:41 ID:MaMIrXu1
- 初めてだったら、町並みを歩いてみるだけでもいいんじゃない?
ガイドブック片手にさ!
- 591 :異邦人さん:03/11/11 01:50 ID:P8hkobfn
- ちょうど行く時期がヴェネツィアのカーニバルと重なりそうなんですが
列車やホテルなどどのくらいの混み具合なんでしょうか?
ホテルが取れなくなってしまいそうで怖いです。
- 592 : :03/11/11 02:01 ID:QvMs1Dpc
- >>591
カーニバルの時期にベネツィアに行くのかい?
今からホテル予約したほうがいいぞ。
島内の安いホテル(と言っても最低80ユーロはするが…)は
現地で飛び込みで泊まろうなんて甘い。
メストレでも泊まれない可能性もある。
- 593 :異邦人さん:03/11/11 02:05 ID:P8hkobfn
- >>592
マジですか?じゃあヴェネツィアだけさっさと取っちゃいます。
個人にしては少し大所帯で行くので更に心配…。
教えてもらってありがとうございます。
- 594 :異邦人さん:03/11/11 02:10 ID:QvMs1Dpc
-
>>593
大所帯で行くのならアメリカンタイプのシティホテル
の方がいいんでない?だったらメストレもありだよね。
いっそ、リドで泊まるのもありかも…
ちょっとうらやますぃでつ。
- 595 :異邦人さん:03/11/11 12:53 ID:Uy6oGCuh
- でもカーニバルは夜の方が華やかだし面白いから
やっぱリアルト本島がオススメ。
サンマルコ近くに泊まって楽しんできてくれぃ。
- 596 :異邦人さん:03/11/11 13:11 ID:S6z8XMCz
- シエナやアッシジなどをメインのツアーを
探しても、ありませんでした。
以前にイタリアに行って、トスカーナ地方を
通り過ぎた時、今度はこのあたりでゆっくりしたいなぁと
思っていました。
ローマかフィレンツェにフリーで滞在して、
日帰りでも行き来できますか?
それともシエナでホテルを手配した方がいいですか?
- 597 :異邦人さん:03/11/11 14:08 ID:uV3xDcTP
- アメリカのブランドではありますが、ティファニーはイタリアでは日本よりも安いのでしょうか?
また、ポンペイの一日観光に行かれた方がいらっしゃいましたら、価格に見合う
ツアー(といっても色々あるのでしょうが)なのかご教示下さい。
- 598 :異邦人さん:03/11/11 15:43 ID:/H1nN7h/
- >>597 ポンペイの一日観光
ローマ基点のツアーでしょうか?
私自身は1日観光の経験はないのですが、ローマでツアーガイドをしていた人に聞いた話だと、
ローマからだと往復500km近くのバス移動なので、朝早くローマを出発して、帰りが夕方になるそうです。
現地での実質の観光に当てられる時間は昼食込みで3〜4時間と言っていました。
もし、ローマでの観光時間が他に十分に取ることのできる旅行でしたら、下見がてらナポリまで行くのも良いでしょう。
ナポリは南伊中心の旅行の時にじっくり時間をかけて見る方がよいとは思いますが、
何度もイタリアに行く予定のない方でしたらそうも言ってられませんしね。
ただ、価格に見合っていると思うかどうかは人それぞれだと思いますよ。
- 599 :異邦人さん:03/11/11 15:46 ID:X+2g6flQ
- >>597
トスカーナの小さな町をめぐるなら
フィレンツェに連泊して日帰りであちこち行ってくるのもいいと思うよ。
正直、日帰りではもったいない街もおおいが。。。
フィレンツェは都会だからね、
緑に囲まれた小さな美しい街の雰囲気に浸っても、
夜ホテルに帰って来ると消えてしまう。。
夜の静かな時間、きれいな空気がまたいいんだけど、
それを逃すのは残念かも。
ゆっくりしたい、本当に気に入った街で
連泊するのもいいよー。
アッシジで泊まって、フィレンツェ経由でシエナへ入り、
また連泊ってのもいいかもねーーうっとり
その街にゆったりいると、見えてくるものとか、
ちょっと足を伸ばす所とかがあったりする。
レンタカーがあれば便利でいいかもね。なくても大丈夫だけれど。
- 600 :異邦人さん:03/11/11 16:31 ID:uV3xDcTP
- >598 そうです、ローマからの一日観光で、ナポリは車窓のみです。
どのパンフを見てもそうっなてます。しかし、往復500kmですか!
大体オプショナルツアーって、観光地に居る時間よりもバスに乗っている時間が
長いんですよね。
それはしょうがないとおもうのですが、どうしてもポンペイに行って見たいのので、
行くことにしようかなぁ。というわけで、レスありがとうございます。
- 601 :異邦人さん:03/11/11 17:07 ID:V6S6ezni
- 個人でローマから列車とバスで日帰り観光できるんじゃない>ポンペイ
- 602 :異邦人さん:03/11/11 17:43 ID:V6S6ezni
- ちょっと、ごめん
test
- 603 :異邦人さん:03/11/11 17:44 ID:V6S6ezni
- 他の板で書き込み規制されてるのに、なんでここは書き込めるの?
- 604 :異邦人さん:03/11/11 17:51 ID:+Xbyu7UY
- >>603
同じ人がいたw
ポンペイ1日観光は、どこのツアーもたっぷり土産買い物時間が組まれてい
るのでは。それでも、満足した。過去スレにもあるように列車は・・
- 605 :異邦人さん:03/11/11 18:09 ID:7/oiqc5q
- >>597
ナポリの駅前ならムチャクチャ安いです。(w
- 606 :異邦人さん:03/11/11 18:12 ID:/H1nN7h/
- ローマ〜ナポリってESでもICでも2時間弱だっけ?
でも、+αが読めないからね。
結局移動で往復6時間くらいかかるのかな?ローマ〜ポンペイ。
私は直接移動したことないから、知ってる人いたらよろしくね。
- 607 :異邦人さん:03/11/11 21:33 ID:HwWYyor4
- ローマテルミニ駅からナポリ中央駅まで2〜3時間。
ナポリ中央駅からポンペイミステリ駅まで45分〜。
個人で行くと往復一万円はかからないね。
だけどポンペイはガイドさんつきのほうが楽しいかも、
と思ったけど。
だけどポンペイ自体だけ見てももぬけのから状態だから
ナポリの考古学博物館をあわせて見ないことには
話にはならないのではないだろうか?
- 608 :異邦人さん:03/11/11 22:09 ID:BH+rqSse
- >>600
遅レスだけど、今年の1月にローマ発着のナポリ・ポンペイ1日ツアー行きました。
朝は確か7時頃集合。高速で一回トイレ休憩→ポンペイ近くまで行ってカメオ工場
(という名の売店)→ポンペイ遺跡→ボンゴレの昼食(生ナポリ民謡付)
→ナポリ市内を車窓から→ローマ18時頃着 でした。
初めてのイタリアだったからツアーに申し込んだけれど、正直ポンペイ遺跡は
もう少しゆっくり見たかった。でも寝ていれば目的地まで運んでくれるし
下見と思えばこんなものかなと思います。
- 609 :異邦人さん:03/11/11 22:32 ID:+q2l4uXv
- ローマから朝の列車で出発して、夜にローマのホテル到着すればいいんだから問題なしじゃん?
自分も過去のイタリア旅行時、ローマでの暇な日にポンペイ旅行でもすっかなと思った事も
あったけど結局いかなかったが。
ナポリは日帰りでいったけど。
- 610 :教えてオヤジ:03/11/11 23:13 ID:cNywuP4D
- このスレシリーズをすべて読めばいいのですが、
時間節約のために「イタリア大好き」さん達のご意見を伺いいます。
下記のツアーに年末参加します。
http://ec.hankyu-travel.com/heihtml/ITT-E602.html
オプショナルツアーは参加する気がありません。
1)フリーの時間にお薦めの場所
2)フリーの食事のときにお薦めのレストラン
をお薦めください。
- 611 :教えてオヤジ:03/11/11 23:14 ID:cNywuP4D
-
私の自己紹介と好みは以下です
・独身のオジサン
・英語は少しだけ話せる(TOEIC 700程度:恥^^;)
・イタリア語ほかの欧州言語は話せない
・地図は読める
・欧州&米国に1人で行ったことはある
・欧州のいくつかの都市ののPop Up BUSには乗ったことがある
(しかし、英語の説明は今ひとつ理解できない)
・地理、歴史に基づいた経済が好き
・それほどグルメではなく、むしろ現地の人の食生活が分かる方がいい
- 612 :教えてオヤジ:03/11/11 23:20 ID:cNywuP4D
- あ・・・それから
阪急交通の海外ツアーには一度だけ参加したことがあります。
(ミラノin−バルセロナout 8日間・・・バス乗りっぱなし)
そのときは半日以上の自由時間はありませんでしたが、フリーの食事が多かったです。
なぜ阪急ツアーが安いとか、バス乗りっぱなしとかは大体理解してます。
大体電車とか車に乗って地形とかを見てるだけでも満足できるので
今回も安くて自由時間がある阪急を選びました。(←宣伝ではありません)
- 613 :異邦人さん:03/11/11 23:29 ID:pBV9xYqz
- まあ、るるぶでも読みナヨ。
- 614 :異邦人さん:03/11/12 00:56 ID:LJ2hcD9q
- ぶらぶら歩いて、ふらっと入るのがイチバンお勧め!(・∀・)
- 615 :異邦人さん:03/11/12 01:43 ID:QcbwW0oW
- >>612
Va via!!
- 616 :異邦人さん:03/11/12 01:58 ID:cU5OOHEf
- >600
ナポリ・ポンペイには個人とツアーの両方で行ったことがありますが、
それぞれ一長一短。
ツアーの良かった点は、移動の間寝ていられることと、
ポンペイでガイドの説明がつくこと。
ポンペイはガイドが鍵を開けないと見られないところもあるので、
時間は短かくても、個人で下手に回るよりいろいろ見られました。
ツアーの悪い点は、ナポリ市内が車窓のみで、
考古学博物館が見られないこと。
- 617 :600:03/11/12 09:12 ID:m/J0Yk0A
- おぉ、レスが沢山付いてる。どうもです。
個人的には自力で行く方が移動も含めて印象に残るし、時間の制約はないので
好きなのですが、イタリアは初めてだし、イタリア語も話せないし(といっても英語が
話せるわけでもない)ので、ツアーで行ってみます。
色々とアドバイス有難うございました。
- 618 :異邦人さん:03/11/12 09:22 ID:bV7KM3zE
- >>611
>TOEIC 700程度 観光地だったら無問題でしょ。
>地理、歴史に基づいた経済が好き 古代建築や美術に興味はないのですか?
>現地の人の食生活が分かる方 BarやEnotecaに行くのもい面白いけど、英語OKの確立は低めかも?(食生活とはチョト違うかな)
>お薦めのレストラン ローマだったらトラステヴェレをふらふら歩いてはどうでしょ?
お一人なんであれば市内観光ブッチするのも手ですよ。
嫌がる添乗員さんもいらっしゃいますが、前もって離団届けを提出するなりすれば大丈夫でしょう。
楽しんできてください。
- 619 :異邦人さん:03/11/12 18:26 ID:wZHfE7ln
- >>611
ローマやフィレンツェだったら、ほとんどの所で英語OKです。
(私はイタリア語勉強中なのでイタ語しゃべりたいのに、外国人と見ると
イタ語で話しかけても英語で返ってくることがあるくらい ^^;)
フィレンツェのフリータイムは半日しかないようですし、あの街は歩き回るには
うってつけなのである程度の情報と地図を準備された上でツアーの観光タイムで
物足りなかったり寄れない様な所にふらっと入ってみるつもりで市内散策、
というのはいかがでしょうか?美しい街なのでぶらぶら歩いているだけでも
楽しいですよ、きっと。
ローマはかなり広いので・・・初めてならいわゆる名所、有名所に行ってみる
のもいいのでは?ツアーの市内観光でも全て回れるわけではないので
何ヶ所か行けなかった名所があるはずです。また、ツアーではざっとしか
見られなかったので物足りなかったけど気に入ったからもう一度自分の
ペースで・・・というのもあるかもしれませんね。
メイン(目的)を絞って、あとはその周辺をぶらぶら歩くのがオススメ。
要領よく回るのはツアーの方にお任せして、フリータイムでは欲張らず
街の空気を味わったり、その場その場の気分にまかせた行動ができる
時間を作ったご予定にされてはいかがでしょう。
楽しい旅行になるといいですね。
- 620 :619:03/11/12 18:38 ID:wZHfE7ln
- >>611
あとお勧めレストランについて、ですが
教えてオヤジさんのおなか具合(量、あと実際その場その時の体調など)に
左右されるのでご紹介は難しいです。
やはりガイドブックをご一読されることをお勧めします。
レストラン、とありましたがお一人だったらレストランにこだわらない方が
いいかもしれませんよ。
バールで十分のこともあるし、食料品店でお惣菜も美味しいのがあるので
ホテルのお部屋で買ってきたものを食べるのもなかなかいいと思います。
連続&長文失礼しました。
- 621 :異邦人さん:03/11/13 01:47 ID:IesZvu1X
- >>570
亀レスですが... 自動車以外の乗り物や科学技術、工学全般にも興味があれば、
ミラノのレオナルド・ダ・ビンチ記念国立科学技術博物館もおすすめです。
中に入ると展示スペースの広さと展示物の多様さに圧倒されること間違い無し。
とはいえ、SLや船舶・航空機の展示場は別棟になっているためか、そちらは
自分が行ったときには係員しかいないほど閑散としてました。
観る人が少ないせいなのか、船舶・航空機の棟には地下などにも沢山の展示物が
あるのに、入場できなくなってたのはちょっと残念でしたけど。
- 622 :94:03/11/13 11:27 ID:mHoSHwRd
- >>621
えーと、興味あるのは車だけなんです。。
時間があればモンツァサーキットにも行きたいくらいです。w
でもありがとうございました。
もっとゆっくりできる旅行の時はそっちにも足延ばしてみたいです!
- 623 :621:03/11/13 23:25 ID:9Jgpx2s2
- >>622
そうですか... 一応自動車もあることはありましたが、自動車好きなら、
自動車博物館のほうがいいでしょうね。
自分は時間が無くて自動車博物館へは行ってないのですが、トリノの
観光案内所で貰った地図によると、ポルト・ヌオーヴァ駅(中央駅)の
東側を南北に流れるポー川沿い、かなり南のほうにあるようです。
Webページやガイドブックによると月曜が休館日らしいので、その点は
御注意を。
- 624 :異邦人さん:03/11/14 02:53 ID:yZTly67L
- 食事、美術館、人、買物、町の雰囲気等
やっぱり、フィレンツェが一番好きです。
自分にとって田舎過ぎず、都会過ぎず。
- 625 :異邦人さん:03/11/14 13:15 ID:l5i4t47d
- ソレントでオススメのリストランテ教えてください。
他にもソレント情報プリーズ。
- 626 :異邦人さん:03/11/14 15:13 ID:S62GbCLT
- ガイドブックや旅行本読んでると、
シチリアを誉めるのが目に付くので興味を持ったんですが、
実際に行かれた方、どんな印象持たれました?
- 627 :異邦人さん:03/11/14 15:53 ID:KLaSZEHi
- 美術にあんまり興味持ってない人間はフィレンツェ向かないかもなあ
分かったふりして美術みるの嫌いだから美術館すぐ飽きてしまう俺
フィレンツェの街の雰囲気は好きだったけど小さすぎた
- 628 :473:03/11/14 21:43 ID:2MCxKAqu
- 本日帰国いたしました。
盛りだくさんでかなりハードでしたが、添乗員さんが凄く「気の利く」方で
楽しめました。
ただ、食事内容は・・・。涙
ホテルも毎晩お湯が出なくなって(みんな一斉に使い出すため)困りました。
朝早く起きて入浴はしんどかったです。
詳しいレポは後日させていただきますが、参加者の意見をまとめますと、
もう少し旅費を出してもいいから、おいしいものを食べたかった・・・となります。
- 629 :異邦人さん:03/11/14 22:16 ID:9Dgcxeuy
- >628
お帰り!!。
レポ楽しみにしてるよ。
時差ぼけだいじょうぶかい?
- 630 :異邦人さん:03/11/14 22:35 ID:sf2sdmeo
- ツアーはどうしたって一度に沢山作れる「給食」になるからねえ。。。。
お湯もまた然り。日本人みたいにバスタブにいっせいにお湯を張ることなんて
ホテルは想定してないもんね。
でもぜひぜひリピーターになってくださいな。
「今度は個人旅行で来るぞー!」って気になったでしょ?
- 631 :異邦人さん:03/11/14 23:35 ID:cKTWJA8G
- 年末、ローマに子連れ(小学生♀)で4泊する予定です。
特別ここへ行きたい!というのはないのですが、綺麗な
街を歩いて美味しい物を食べたいと思っています。
ちなみに、イタリアは初めてですが、こんな私達にお勧
め出来る観光コースがあったら是非教えて下さい。
- 632 :異邦人さん:03/11/15 01:21 ID:HWLR2UKe
- >631
最大の貴重品をなくさないようにな。
ローマはいいところだが、やな奴もいるから。
そーいう意味では、できる限りツアーを利用して動くのがお勧めだな、俺としては。
金はかかるが、個人で注意しなければならない事項は最小限ですむ。
その分、お子さんに注意を向けることができる、って寸法だ。
- 633 :異邦人さん:03/11/15 01:27 ID:Q/r84Ka6
- >>591
今年の二月にヴェネチアにいきました。ちょうどカーニバル真っ最中で、町は混雑
してましたけど、飛び込みで簡単に宿取れましたよ。(やや高めでしたが。)
観光客は、日本人は少なく(ローマやフィレンツェに比べたら全然!!)、
ヴェネチア周辺の地元の人の方が多かったようで、夜になると皆帰るために駅は混雑し、
町は静かでした。
日帰り客が多いせいか、ホテルにひとが入らないみたいで、駅で呼び込みして
る人も何人かいましたよ。(一つ星とかの安宿だからかなぁ?)
でも予約できるなら、するに越したことはないっす。
- 634 :異邦人さん:03/11/15 01:43 ID:Q/r84Ka6
- >>631
いかにも観光地のレストラン、トラットリアはやめておいた方がよい。
イタリアに絶望しますよ(笑)マジです。スパゲッティ、アルデンテどころか、
のびっきってますから。何回だまされた事やら。。・
ちょっと裏道のジモティで混み合っているとこがよいです。語学できなくても
何とかなる。そうゆうとこの方が、店員も親切ですよ。
- 635 :異邦人さん:03/11/15 04:30 ID:7eAjuib3
- >>631
トラステヴェレ地区はオススメ、ローマの下町で安くてうまい料理店が沢山ありますよ
スリとかタチの悪いジプシーには気をつけてね
- 636 :631:03/11/15 11:47 ID:MsiOeCUm
- 皆様、ご親切に有難うございます。
行動には十分気をつけて、楽しい旅にしたい
と思います。
時間があったらフィレンツエにも日帰りで行っ
てきたいです。
娘も大変楽しみにしてます!
- 637 :631:03/11/16 13:40 ID:iHsAV1wo
- 皆様いつもお世話様です!
教えて君ですみませんが、今回も宜しくです。
ローマ〜フィレンツエ間を特急電車?で移動したい
のですが、切符代は往復で幾ら位かかるでしょうか?
あと、ローマではテルミニ駅周辺のホテルが便利ですか?
それともスペイン坂周辺の観光地に近いところがいいですかね?
- 638 :異邦人さん:03/11/16 13:48 ID:SDEDEr0y
- ユーロスター2等料金で片道約30ユーロ
ホテルはテルミニ駅周辺の方が何かと便利だとは思うな
- 639 :異邦人さん:03/11/16 16:38 ID:Y3xW6Gr5
- http://www.ohshu.jp/cgi-bin/ohshu/railsec/railsec_top.cgi
ここで料金検索と予約ができるみたい。
やったことないからできなかったらスマン。
- 640 :319:03/11/16 21:49 ID:cIsGS8Af
- 本日、ついさっき帰ってきました。
ヴェネチアのフリータイムは、ここの皆さんのアドバイスに従って、
本当に楽しく過ごせましたよ。ありがとうございました。
サンマルコからヴァポレットに乗って、アカデミアで風景が気になってふらっと下車。
気になる建物や風景につられるままに、店に寄ったり小さなカンポでのんびりしたり。
路地を迷いながら、気付けばサンタルチア駅の対岸に出ていました。
で、駅前からリアルトまでヴァポレットに乗って、途中のバールでパニーニを食べたり、
地元の肉屋さんで土産屋よりっずっと安いパルミジャーノを買い込んだり。
ヴェネチアは物価が高いと聞いてたけど、裏通りはそんなことも無かったです。
サン・トーマあたりまでふらふら歩いてました。
最後はすっかり人出の絶えたサンマルコに戻ってフローリアンでちょっと贅沢な軽食。
あまりに楽しかったんで、その後のミラノのフリーもぶらぶら散歩しながら地元のお菓子屋さんで土産買いました。
会社で配るつもりで1.8ユーロの板チョコをまとめ買いしたら、
「日本に帰って3ユーロで売るつもりじゃないだろうな」と、店の親父さんにからかわれました。
なんにせよ、フリータイムでこれだけ充実感を得られたのはここの皆さんのお陰です。
>>634
あー、ちょっと実感してきました。
ツアーで連れて行かれた店にはかなり酷いところもありましたので。
- 641 :319:03/11/16 21:57 ID:cIsGS8Af
- ちょっと追記。
ミラノへ近日中に行かれる方向けの情報ですが、
市立公園の紅葉が、めちゃくちゃ綺麗でした。
一見の価値ありと思います。
- 642 :異邦人さん:03/11/16 22:54 ID:frs46Afc
- 紅葉って12月上旬頃まで持つかしら。
もってくれればいいなー。
- 643 :異邦人さん:03/11/16 23:40 ID:Mb62r8bb
- バチカンは行くべきですか?
- 644 :異邦人さん:03/11/17 00:19 ID:Knq65WPK
- >>643
べき!
- 645 :異邦人さん:03/11/17 00:46 ID:eMQ6CwqA
- >>644
べき!と言うか
行かなきゃローマに何しに行ったんだという感じ。
- 646 :異邦人さん:03/11/17 01:04 ID:uJzfeoRT
- イタリア語できなくてもツアーなら何とかなりますか?
- 647 :異邦人さん:03/11/17 01:07 ID:y1Wc6Vrw
- なるなる!
でも、朝昼晩の挨拶とありがとうだけは覚えて逝けよ!
- 648 :異邦人さん:03/11/17 01:57 ID:pZK8j9pr
- http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?area_cd=0600&yclient_cd=going&ticket_cd=1AZEUR&p=1
これ安いね。
- 649 :異邦人さん:03/11/17 02:11 ID:shzcSAaT
- >>648
AとBって何かの間違いだよね?
- 650 :異邦人さん:03/11/17 04:02 ID:LANiglwa
- >>639
予約したことないんだけどこの手数料とかって取られて当たり前なものなのですか?
トラベロシティなんかの方が安く買えるかなあ。
ひとつ質問なのですが、鉄道パスを買ってからTGVなどを予約したい場合って
料金の差額はどうなるのでしょうか?
予約サイトなどではパスの割引についてチェックするような項目はないみたいなんですが…。
- 651 :異邦人さん:03/11/17 05:44 ID:CAT/VRpz
- umbria に行ってきます。
ペルージャとかって、ローマやミラノなみにひったくりが多いのでしょうか。
- 652 :異邦人さん:03/11/17 07:10 ID:JxqRRs8f
- >>643
私が行ったときは日曜の翌日かつ、その日も午後は閉めてしまうということで
物凄い混雑(美術館行列が2時間)で、ガイドさんもこれほどは経験がないと驚くくらいでした。
でも、やはり行く価値はあると思いますよ。圧倒されます。
>>646
647さんの言うとおり、挨拶とありがとうだけ覚えてれば、あとは片言の英語
(単語を連発する程度)でもまず通じます。
あとツアーで行くところなら、日本語通じる場合もあります。
リストランテで「アックア」と注文しようとしたら「レッドワイン?」と聞き返されました。
「赤」だと思われたようでした。
- 653 :異邦人さん:03/11/17 08:44 ID:Rk7O+Zwc
- ローマやナポリにはあきらかに観光客狙いのゴロツキがいるんだけど
正直ペルージャも含めて他の地域ではそのような人を見かけたことはない
でも、地元の人に「夜は不良が出るから気を付けな」と言われたところは多い。
まあ、どこかにはいるんだろう。
日本だってコンビニでたむろってるDQNなんて全国にいるわけで。
ひったくりもまたしかり。
- 654 :異邦人さん:03/11/17 14:19 ID:rbQYrMVv
- >>650
ヨーロッパ鉄道の旅PART2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053970424/
こちらの方が詳しい人いるんじゃない?
- 655 :異邦人さん:03/11/17 17:39 ID:WLcLQ7fj
- >653
ありがとうございます。
少し安心しました。
今回は「田舎町」(気に障る方がいらしたらゴメンナサイ)を巡る予定なので、のんびりできそうです。
旅行中、常に目を光らせなくちゃいけないと疲れますよね。
- 656 :異邦人さん:03/11/17 18:03 ID:FyNDHtQr
- 初めてのイタリアで添乗員つきのツアーでした。
ホテルは郊外、それでも送迎のバスがついていたので、まぁ助かりました。
このスレで何度かお世話になったので、還元したいと思います。
フィレンツェ、メディチ家礼拝堂は内部工事中ですが、入られます。
ちょっとは安くしてくれよと言いたい。内部、足場が組んであります。
フィレンツェ−ローマは高速(A1?)でバス。
トスカナ地方の風景は心和みます。
ローマ、地下鉄・バスの1回券が1ユーロになったのは前出の通り。
打刻機は調子の悪い物もあり、何度も入れてやっと打ち出されました。
コーラ・ディ・リエンツォ通りのCOIN地下、スーパーマーケットは無くなった様子。
今は子供服売り場になっていました。
よく言われるよう、スペイン階段、トレビの泉等、人の集まるところには花売り、
ミサンガ売りがいて、さらにシャボン玉を飛ばすおもちゃを売る人がいました。
ヴァチカンに限らず教会等では硬い襟のついてない服で行くといいでしょう。
首を上にあげっぱなしになるので邪魔になりました。
トラステヴェレ地区、ガリバルディ橋を渡ってすぐのG・Gベッリ広場付近マクドナルドがあります。
0.5ユーロでソフトクリーム1つ、座れてトイレに入られます。
最後に…ツアー38人中、免税品の申請無かったのは僕と連れの二人だけでした。
みんな金持ってんだな。
- 657 :異邦人さん:03/11/17 18:34 ID:HBQK6za2
- メイン目的が買い物で教会美術見物一切興味無し!
ってなひともいるから、、、ね。
- 658 :異邦人さん:03/11/17 20:25 ID:JUToaVPz
- >>656
免税申告なんてたかだか155ユーロ以上でしょ。円にして2万ちょっとだ。
金持っているうちには入らないよ。たまたまそのツアーの人が
多かっただけで、最近の日本人ツアー客は買わないので有名。
- 659 :異邦人さん:03/11/17 20:46 ID:rbQYrMVv
- EUの空港に免税店が無くなってからだいぶ減ったらしいね、買い物だけ客。
リタックスがマンドクサイのかどうなのかは?だけど。
- 660 :異邦人さん:03/11/17 22:27 ID:xI6nmx5U
- >650
TGVとなるとイタリアじゃなさそうですが、フランス・レイルパスとの
組合せでTGVを予約したときは予約料金は3ユーロ(2002年)でした。
イタリアで周遊券を使ってユーロスター等を予約する場合も、料金は
違うかもしれませんが、同様に予約料金のみで大丈夫だと思います。
より詳しい話は >>654 のアドバイスに沿ってください。
- 661 :異邦人さん:03/11/17 23:20 ID:85EETmGj
- >659
ユーロになって、リラの頃より割安感が薄れたからでしょう。
あとテロやSARSで、買い物のために命賭けたくない(と思っている)香具師が、
国内の激安ショップで買うようになったからじゃないかな?
- 662 :異邦人さん:03/11/17 23:55 ID:JUToaVPz
- >>661
確かに、リラの頃よりも割安感はないですね。
だいたい、ユーロになってどこも便乗値上げしましたし。
以前1,000リラだったのが、1ユーロって感覚。
日本人からすると、60円〜70円だったのが、倍近い感じ。
これじゃあ、安いと思えるはずもない。
- 663 :異邦人さん:03/11/18 00:18 ID:AGGe5PdR
- 電車のチケット、カードで買えますか?
- 664 :異邦人さん:03/11/18 00:31 ID:WFrW0Q+D
- >663
TRAINITALIA(fs線)なら自販機でもクレジットカードで利用可です。
- 665 :異邦人さん:03/11/18 01:12 ID:AGGe5PdR
- >>664
有難うございます。
テルミニ駅周辺のホテルで「セレクト」or「プレジデント」
で迷ってます。
どなたか宿泊経験がある方いらっしゃいましたらアドバイス
お願いします。
- 666 :ロッジャのふなむし:03/11/18 01:57 ID:Qf//M8Z4
- ≫319 皆さんの言われる、迷って迷い甲斐のある街ヴェネツィアの晩秋、しかし結
局はヴァポレット1番につかずはなれずで大運河の中心部を歩いてこられたこと、う
らやましいです。なおEUをデノミ感覚で受け入れたのでないかと思うイタリア人ですが
ヴェネツィアといえども観光客相手でなければ裏町どおりの物価はそれほどの高騰ぶり
でないらしいことも伝えて下さって、納得することもありました。
- 667 :異邦人さん:03/11/18 02:05 ID:WFrW0Q+D
- >665
どちらも宿泊経験はありませんが、「プレジデント」と同じ系列の
Royal Santina には泊りました。駅に非常に近いのはいいものの、
ツアー客向けという印象が強く、実際ツアー客が多かったです。
>>284 に書きましたが、少し離れたHotel Alpiのほうが個人的には
好感が持てました。
泊ってないのであまりあてにはなりませんが、Webでみるかぎり、
「セレクト」のほうが良さそうな感じがしますね。
- 668 :ロッジャのふなむし:03/11/18 03:09 ID:8CdQjtXe
- 訂正 EU、ちゃんとEUROと書くべきでした。
- 669 :異邦人さん:03/11/18 05:03 ID:dhSeBoon
- >>654>>660
レスありがとうございます。大丈夫そうですね。
ヨーロッパ鉄道スレで詳しいこと聞きにいってきます!
- 670 :異邦人さん:03/11/18 12:10 ID:Vak03iHe
- 春先〜初夏のベネチアはディズニーランド状態だけど
今頃も風情があっていいんだよね〜。
- 671 :異邦人さん:03/11/18 18:46 ID:xYql/RR6
- フィレンツェのノヴァ・ホテルって泊まったことある人いますか?
今はお化け屋敷みたいじゃないですか?
- 672 :異邦人さん:03/11/18 22:31 ID:AGGe5PdR
- >>667
レス有難うございます!
このスレの方々は本当に親切ですね。
イタリアに魅力がある理由、この辺かもしれませんね。
- 673 :異邦人さん:03/11/19 00:58 ID:nYVz0Olq
- >>666
今回はムラーノ島とかまでは残念ながら回りきれませんでしたので、
いずれ必ずや再訪したいです。
しかも今度は3〜4日ヴェネチアにじっくり滞在したいと思います。
しかしまぁ、サンマルコ広場の鳩の実に肥え太っていることw
- 674 :異邦人さん:03/11/19 01:07 ID:nYVz0Olq
- あ、そうそう書き忘れた。
物価の話ですが、ヴェネチアに入る前には
「あそこは物価が高いから水は買っていけ」とさんざん脅されたのですが、
(で、確かにリストランテの水は高かったですが)
ちょっと繁華街を離れれば、他の街と同じ1ユーロで売ってましたし、
リアルト橋から少し歩いただけの店では0.6ユーロでした。
- 675 :異邦人さん:03/11/19 01:35 ID:rX/PNVjo
- ベネチアで物価の高さを痛感するのはホテル代なんですよね。
予約で埋まってることも多いし、潟の保護のために島内の
ホテルの部屋で洗濯するのは禁じられてるようだし。
ツアーでなければ、3,4日のうち1,2日はメストレで宿をとる
のもいいと思います。
- 676 :異邦人さん:03/11/19 10:45 ID:FenDVgpo
- このスレでは南イタリアの話題少ないね。
- 677 :異邦人さん:03/11/19 13:11 ID:pMBsoGp/
- 突然ですが、イタリア語で「ロイ」てどういう意味ですか?ちなみに綴り教えてくれたら、嬉しすぎます。
- 678 :異邦人さん:03/11/19 20:08 ID:xmrCfX9v
- 私は南イタリアも好きだよ
シチリアに行こうとしたら噴火ちしゃったので、
プーリアに変更。
おかげで、レッチェとかバーリとか観光客の少ない町も見れて良かった。
アルベロベッロの近くのマルティーナ・ブランカっていう小さい街も
よかった、、、けどクリスマス前のせいか、メインストリートの建物
全て閉まってて、人通りも少なくてびっくり。
帰り、駅への道を聞いたら、そのまま車にのっけてくれた。
そのあたりでは、もう当たり前みたいでした、車にのっけてあげるの。
駅から街の中心にはバスで行ったんだけど、
乗客は私一人で、しかも、お金要らないって言われたよ(笑)
- 679 :異邦人さん:03/11/19 21:47 ID:5kfmZmt9
- ローマ空港からフィレンツエに鉄道で行きたいのですが、
どこかで乗換えをしないと駄目でしょうか?
ちなみにイタリア初心者です。(普段はアジアばかりです)
- 680 :異邦人さん:03/11/19 22:22 ID:j7dAcWQh
- >679
空港はフィウミチーノだと思いますが、さすがにフィレンツェまで直接行く
列車は無いはずなので、ローマ・テルミニ駅で乗り換えでしょう。
一般的には、フィウミチーノ空港からテルミニ駅はレオナルド・エキスプレス、
テルミニ駅からフィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅はユーロスター
が便利です。
- 681 :異邦人さん:03/11/19 23:03 ID:R5HfrwLb
- ユーロスターってES*って書いてある奴?
- 682 :異邦人さん:03/11/19 23:05 ID:ahDB7UFs
- >678
マルティーナフランカは駅周辺は日本のニュータウンみたいな雰囲気だけど中心部はほのぼのした町並みでいいですね。
あの辺はレンタカーで回ったほうがいいのかな?
マターリしたローカル線もいいけど。
- 683 :678:03/11/19 23:24 ID:xmrCfX9v
- >>682
効率良く回りたいならレンタカーでしょうね。
バーリ-マルティーナフランカを結ぶあの私鉄は日曜日お休みで
代わりにバスだし。
降り方が分からなくて、運転席に飛び込んだよ
もう出発してたんだけど、止めてくれた(笑)
レッチェからマルティーナブランカへ向かう列車は(始発ブリンディシ?)
超ローカル線で、めっちゃユックリしか走らない
しかも12月に暖房無しだし
このマターリ感がまたいい味なんですけどね
そういえば、両方ともディーゼル車でしたね。
- 684 :680:03/11/19 23:31 ID:0gCWRAhO
- >681
そのつもりで書いてます。
一般的には eurostar はドーヴァー海峡とかを通ってるやつだけど、
トーマスクックの時刻表では ES: Eurostar Italia って書いてるし、
切符にも PREZZO EUROSTAR って書いてるし。
「地球の...」ではイーエススターって表記ですね。
- 685 :異邦人さん:03/11/19 23:45 ID:Kn6WNw/L
- まあテルミニいけば・・・。なんとかなるよ!!フィレンツエ。。毎時間出発
してるかなあ?
2等なら片道何ユーロだったかやー覚えてないけど20ユーロ台だった
気がします。窓口のおねえちゃんに聞けばやさしく教えてくれて発券
してくれるはずですよ。。。英語通じるしね
- 686 :異邦人さん:03/11/19 23:47 ID:ahDB7UFs
- >683
レッチェから来る列車って後一駅なのにアルベロベッロに行ってくれないですね。
マルティーナフランカ〜アルベロベッロの1駅だけ乗ったら999みたいな客車でした。
1駅なのに途中で機関車が壊れて1時間止まったのもいい思い出ですw
- 687 :異邦人さん:03/11/20 00:01 ID:yCCSwueV
- ローマのスペイン広場周辺でスカーフを買わなかった
という理由で爆竹投げられた。
なんだかなぁ・・・・
- 688 :異邦人さん:03/11/20 00:20 ID:6cKlclMn
- テルミニ駅で切符を買う場合、窓口や地上の自販機にも列が出来てる可能性が
高いので、そういう場合は地下の自販機が狙い目です(おねえちゃんが良ければ、
窓口へどうぞ)。
ちなみに、テルミニからフィレンツェSMNは2等片道で29.44ユーロ。
>687
ほんとにそれだけの理由だったのだろうか...
- 689 :異邦人さん:03/11/20 01:40 ID:A8xweVGG
- ミラノからトリノへ国鉄で移動予定です。
列車の切符なのですが、乗車券のみだと有効期間はどのくらいなのでしょうか?
(乗車予定の列車は、ECやICではなくIRです。)
色々調べてはみたのですが、わかるのは指定券の事ばかりで、乗車券の
有効期間について記載されているものは見つからなかったので・・・。
例えば乗車予定の3日前に切符を購入しても大丈夫でしょうか?
それとも、日本と同じように購入日限り有効なんでしょうか?
すみません。もしわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
- 690 :異邦人さん:03/11/20 02:45 ID:R5JytsTB
- 刻印機で押した日のみじゃない?
- 691 :異邦人さん:03/11/20 07:07 ID:eOYKRjLu
- >>689
距離にもよるのだろうけど、昔ローマ〜フィレンツェの2等普通切符の注意書きを読んだら、
確か刻印前は30日、刻印後は1日が有効期限だったような。
- 692 :異邦人さん:03/11/20 07:28 ID:0/Sy07Nq
- 乗車券は購入後2ヶ月有効、で乗る前に忘れずに刻印する。
刻印したら次の日の始発までに目的地に行くこと。(w だと思うよ。
- 693 :異邦人さん:03/11/20 07:34 ID:ELitvO+3
- 10月31日から阪急で行った。40人くらいのツアーだったが、中に一人
頭のオカシイと思しきババアがいた。俺にとっては大切な記念旅行だった。
移動バスの中で糞をしやがった。座席でパンツ脱いでだぜ。
窓の開かないバス車内は異臭で充満した。
イナバサヨコだかチヨコだかサチコだかそんなような名前だったが、
俺の記念旅行の思い出を糞みそにしやがって、誰に訴えたらいいんだ?
- 694 :異邦人さん:03/11/20 10:18 ID:4FUwB3bV
- 先月コロッセオ逝ったんですが
ストで電車もバスも止まってるので、わざわざ1時間かけて歩いてったけど
ストなのに、なぜか混雑してて更に30分くらい並んで入ったけど
正直、神宮球場より全然小さかった
肝心の地下には入れてくれないし...
- 695 :異邦人さん:03/11/20 11:42 ID:JOulCw44
- コロッセオ、野球場とサイズ比較してもねえ・・(笑)
そういう問題じゃないとおもうけど(笑)
- 696 :異邦人さん:03/11/20 11:59 ID:MOVgLCph
- >>693
それは御愁傷様。。。。
漏れも10年くらい前ツアーでいままで出会った事も無いような
DQNババに遭遇したことがある。
時差ボケで眠れないらしく、移動中ずーっと
「あんた睡眠薬持って無い?私が持ってきたものが聞かないんよ!」
(小声で「あのヤブ医者め、、、、!」などと呪詛の言葉。。。)
これをツアー客ひとりひとりに聞いて回ってた。
正直、精神まいってんだろうな〜と思いきや、
一人旅じゃ無くて家族が一緒にいるわけだ。
で、本人は観光一切せず。
なしてイタリアに来たよ、おばちゃん。。。。
あとは頼まれもしないのに、異様に仕切りたがりのおっさんがいました。
添乗員から切符を「俺がやるから」と取り上げて自分から皆に並ばせて配付。
あれもかなり感じ悪かったなあ。
- 697 :異邦人さん:03/11/20 12:12 ID:jf6dWdY0
- 11月8日の夜ローマのとあるリストランテにて、カンツオーネ聴きながらの
食事をしました。
ツアーでしたが、店内は日本人ばっかり。
そこで、大学生と思しき集団がドンちゃん騒ぎで非常に煩かった。
イタリア人は賑やかに食事しますとは聴いていたが、日本人ばかりの店内で
(それほど広くもない)隣で一気飲みや「ちゅ〜〜ちゅ〜〜」とかやられると
正直腹が立って腹が立って仕方なかった。
添乗員がいたら注意してもらおうとも思ったが、見当たらず非常に不愉快。
あれは、イタリアでは許されるのだろうか。。。
- 698 :異邦人さん:03/11/20 12:18 ID:MOVgLCph
- 外人のハメのはずしかたも半端じゃないわけだが、、、、
どうやったって観光客は「外人」なわけで「他所もの」なんだから
たとえ地元民と同じ事をしても白い目で見られることは必至。
そういう自覚は必要だと、思う。やっぱ。
「あの学生不愉快だ」ではなく
「あの日本人不愉快だ」と思われてしまうわけで。
とりあえず大学名が分かっていたら晒せ。
- 699 :異邦人さん:03/11/20 12:46 ID:msaz+vNQ
- >>693 696 697
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1063040043/l50
こっちでやってくれ。
- 700 :689:03/11/20 13:22 ID:A8xweVGG
- >>690-692
ありがとうございました!
つまりは刻印しなければ、購入後1〜2ヶ月は使えるって事ですね。
ちなみに来週出発します。目的はサッカー観戦。
このスレを色々参考にさせて頂いて楽しんできます。
- 701 :異邦人さん:03/11/20 22:04 ID:msaz+vNQ
- >689
もうかなり寒いから防寒はしっかりな。
トリノは小さい町だけど、ちょっとフランスの影響もあって
お洒落なトコだよ。
- 702 :94:03/11/20 23:54 ID:rqSN1bMc
- いよいよ明日出発です。
ここのスレ住民の方に教えて頂いたことをフル活用して楽しんできます!
パリは嬉しい予想外で自由行動1日増えて2日ふらふらできるみたいだし。。
グラディエーターさっき観て準備もばっちし。w
- 703 :異邦人さん:03/11/21 00:08 ID:4TRx1hOg
- >>686
えっ、あの途中で一時間も停まったんですか・・・?
それはご愁傷さまと言うか、あのへんらしいというか(笑)
レッチェ-マルティーナフランカ線の方がかなり999ぽかったです、
私が乗ったときは。
ガイドブックを席に忘れて降りようとしたら他のお客さんが持ってきてくれた。
なんか、乗客全員が知り合い?みたいなほのぼのした空気でしたよ。
アルベロベッロで降りる時に、ドアの横上にあるボタンを押さないと開かないタイプだったんです。
あんなのは、初めて見た。それがわかんなくて、あせって、運転席に飛び込んでしまった。
- 704 :異邦人さん:03/11/21 00:35 ID:ptXvQ45r
- 679です。
ローマからフィレンツエまでの質問をした者です。
レスしてくれた方には大変感謝しております。
有難うございました。
- 705 :異邦人さん:03/11/21 11:25 ID:vBRtNdU9
- 駅に黄色いboxがあるから 乗る前に券を通して刻印
しましょうです♪忘れると乗務員のお兄さんに こら!!っていわれちゃうよ。
- 706 :異邦人さん:03/11/21 11:28 ID:4TRx1hOg
- テルミニ駅のホームに、黄色い刻印ボックスいっぱいあるけど
故障中ばっかりで、時間無いのに焦った
- 707 :異邦人さん:03/11/21 13:11 ID:zrGZ4z3k
- 関税の払い戻し手続きをローマの空港でしてきました。
クレジットカードに入れてもらえるようにしましたが
何日くらいたってから振り込んでもらえるのかご存知の方いますか?
ちゃんと戻ってくるのか不安になってきました。
現金で戻してもらえば良かったなぁ。俺の67EURO戻れ〜
- 708 :異邦人さん:03/11/21 17:17 ID:XEl0zhdu
- 2,3ヶ月は覚悟すべし。
- 709 :異邦人さん:03/11/21 17:54 ID:xX2Sa7Cs
- もう間近だけど、23日にミラノにいる人・行く人、この日は、
朝から第2次世界大戦時の不発弾撤去作業をするらしいので、
中央駅付近には近づかないように。(というか近づけないだろうけど)
- 710 :異邦人さん:03/11/21 18:40 ID:XEl0zhdu
- へえ、あそこにそんなの埋まってたのか。
- 711 :異邦人さん:03/11/21 20:58 ID:WeveJOpG
- >703
まじで歩いた方がいいというか、下車させて欲しかったです。
谷間になっていて下りられなかったのが残念。
なんでも車庫がマルティーナフランカ側のほうが近かったらしく、後ろに機関車つないで押してました。
次の日バーリまで乗ったたらバーリの手前くらいまで車庫がなかったので妥当なのでしょう。
車庫には不似合いなくらいでかい新型客車とか停まってました。
団体向けなんでしょうね。
マルティーナフランカ駅にはコインロッカーも荷物預かりもなかったので重たい荷物持ちながら回りました。
- 712 :異邦人さん :03/11/21 22:46 ID:vDM23sIC
- H○Sのインプレッソで参加したことある人います?
感想教えてもらえませんか?
あと、フィレンツェ、ローマでこれぞという土産ないですか?
- 713 :異邦人さん:03/11/21 23:04 ID:B4cMLglZ
- トリノ逝く人いるの?
もし数時間でも滞在するなら試して欲しいこと。
かなり前に書いた事。
トリノの街にいると何故かバニラ・エッセンスのようなアマーイ臭いがした。
他の人達も同じ様な臭いを感じるのだろうか?
もし良ければ意識してみて、できれば帰国後に感想ききたい。
- 714 :異邦人さん:03/11/21 23:48 ID:AuA8PBhh
- >>712
フィレンツェ=マーブル紙の小物。プリントしたニセモノが多いので要注意。小さい額とか綺麗だよ。
ローマ=考えてみると、ローマでしか買えないローマらしい手ごろな値段の土産って、案外思いつかない。
自分はローマらしい風景の立体的な額絵が結構気に入ったけど、これは自分用だしな。う〜む。
誰か何かないかな?
- 715 :689:03/11/22 00:21 ID:zM1++p+Y
- >>709
えっ?ホントですか?
自分24日にイタリア着で中央駅近辺のホテルなんですが・・・
1日後だから大丈夫ですかねぇ。
ツアーじゃなく個人旅行なので、すごく心配になってきました。
>>713
トリノ行ってきます。バニラの香りですね。
ちょっと意識してみます。
帰ってきたら報告しまーす。
- 716 :異邦人さん:03/11/22 00:59 ID:v/1SN/da
- イタリアから帰ってきました。
すばらしかったです。まだうっとり・・・。
ローマは3泊じゃ足りなかった。
コロッセオ・フォロロマーノ・ベネツィア広場、
サンピエトロ寺院・ヴァチカン美術館・サンタンジェロ城
大きすぎる! 凄すぎる!
感動の嵐でした。
またダヴィンチ・ミケランジェロ・ラファエロ
ボッティチュエリ、すばらしかったー。天才です。
また古代ギリシャ文明・エジプト文明・エトルリア文明
古代ローマ文明・フィレンツェのルネッサンス・ヴェネチア文化、
偉大すぎました。
- 717 :709:03/11/22 01:30 ID:8WYYKBqk
- >>715
撤去作業は23日の朝8:30から始まります。予定では18:30終了ってこと
だけど、終了時間は未定です。
この日は、Viale Brianzaの半径1kmにある145本の通りに避難勧告通知が
でてますので、55000人ほど避難することが想定されています。
翌日なら、撤去された後なので大丈夫だと思いますよ。
1日遅れてて良かったですね。
- 718 :異邦人さん:03/11/22 01:33 ID:jXwWuu1D
- ●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
732 名前: 投稿日: 02/03/12 19:46 ID:aN/JDfka
4月のドラマを2ちゃんのドラマ板でチェックしてみると、盗聴ドラマらしき番組
がいくつかある。○○某が脚本を書く「ゴールデン・ボール」は、怪しい。こいつ
が盗聴を利用して俺の書き込みを追跡しているのは、知っている。盗聴に頼らない
で発案するのが怖いのか、あるいは、ジンクス担ぎか。繰り返すが、電話/web
/メール盗聴で得た俺の個人情報をヒントにしておきながら、俺の人生観や趣味を
否定する内容であった場合には、番組をぼろくそに叩いてスタッフに呪いをかけま
すので、あしからず。ほとほどにしておけよ、日テレ。今年は、戦争モードだ。
266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌
他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。
- 719 :異邦人さん:03/11/22 05:29 ID:4LZzy4Zw
- イタリアに行きますが入国カードはイタリア語で書いてあるのでしょうか?
教えてください すいません
- 720 :異邦人さん:03/11/22 08:33 ID:0quR6vy2
- >>719
入国カードはありません。
- 721 :異邦人さん:03/11/22 11:40 ID:rYraBlEU
- 初めてヴェネチアへ行く予定です。
本島のホテル代が結構高いのでちょっとびびっていますが、
2つ星だと部屋や設備などあまりよくないのでしょうか。
ミラノやローマの大都市ならあまり気にならないのですが、
リゾート地だと星の差がより激しいことはありますか?
気分を味わうのならもう少し奮発した方がよいのかな。
- 722 :異邦人さん:03/11/22 14:08 ID:u9T+Jeau
- >721
このあいだヴェネツィアに行って、
三ツ星に3泊、二つ星に2泊してきたよ。
二つ星の方は、三ツ星より狭くてお湯がうまく出なかったな。
安いんで納得したけどね。
ちなみに三ツ星のほうは、
http://www.venere.it/index.html.en
で適当な価格帯のホテルに申し込むと
他のホテルからも「うちもどうですか?」という勧誘メールがくるんで、
サイトの体験談と値段とロケーションを合わせて
コストパフォーマンス高そうなのに申し込んだ。
結果は大正解だったよ。
- 723 :703:03/11/22 14:41 ID:z8JWxY2l
- >>711 谷間になっていて下りられなかったのが残念。
そうだったんですかー。あの途中は、ほんとになーんもないとこだったよね。
マルティーナフランカの駅舎ってほんっとに小さくて無機質な感じだったよね。
荷物も預かってもらえないのか。
ホームにかわいいマリア像があったので写真にとったよ。
あと、壁の色の抜け具合が絶妙におされな小屋みたいのがあって、それも写真にとった
よくみたらトイレだった(笑)
駅舎を出て、ジモピー達が迎えかなにかのマイカーに乗り込んでるところを後にして
歩き始めたら、後ろの方で大声で「キャッスルー?」って聞こえたけど
まさか自分に言ってるとは思わないで無視してスタスタ歩いてしまった。
後で思うに、車にのせてくれようとしてたんだね。
あの辺りでは普通のことだったみたい。
- 724 :689:03/11/22 14:49 ID:MsQkLStP
- >>717
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
宿泊するホテルは、たぶんその半径1km内だと思われます。
あ〜〜〜本当に1日後で良かった!
- 725 :異邦人さん:03/11/22 16:41 ID:4SssrmS4
- >>712
つい先日インプレッソツアー参加したよ。
添乗員付きだから楽だったし、添乗員さんがすごくいい人だった。
参加人数は添乗員さん入れて40名の大人数だったけどバス1台で余裕でした。
ただしホテルは指定できないツアーはたいてい郊外なので(バスもあまりないとこ)、
日中疲れたとき、すぐ帰れないのがツラかった。
まあ安いからしょうがないけどね。
価格の割にはH●Sの内容は全体的にいいと思うよ。
- 726 :異邦人さん:03/11/22 17:19 ID:X7COsiPl
- そうですねH○Sは安いのでホテルのランクなどが落ちるでしょうが
英語がそれなりに話せれば問題ないかもね。ちなみに来週イタリアに
インプレで行きます
- 727 :異邦人さん:03/11/22 17:54 ID:z8JWxY2l
- >>721
星の差だけじゃなくて、値段の差も大事だと思うよ。
星の差って、調度品のよさ、部屋の広さ、快適さとは関係無し
部屋にテレビ無くてもおしゃれでひろい部屋で調度品豪華、眺め良しとかいろいろあるみたい。
三ツ星で値段安いと、テレビ、電話など一通りそろってはいるけど狭くて殺風景でビジネスホテル風だったりする
。
私はベネツィアでおしゃれで広い部屋、食堂もきれいで明るく広い(天井にフレスコ画が)、
場所も便利、値段は手ごろ、フロント英語うまい、
だけどシャワーは共同、なんてことがあった(笑)清潔でお湯はたっぷり出たのであまリ気にならなったけど
バス付きの部屋がとれなかったんだよね。
これは二つ星だったかな・・・
気分を味わいたいなら、お値段は奮発をお勧めします。
- 728 :異邦人さん:03/11/22 20:03 ID:X7COsiPl
- H○Sのインプレだったらあまりホテルは期待しない方がいいかな?
6日目に泊まるホテルを出発して違うホテルに朝7時15分集合なんだよね
ちゃんと間に合うのかな?
- 729 :異邦人さん:03/11/22 20:57 ID:wK1Cbbbd
- >722
私もそこで、泊まる2ヶ月前に申し込んだんですが、
他のホテルからの勧誘メールきませんでした。
722さんとなにがちがうのかな?
- 730 :異邦人さん:03/11/22 22:21 ID:yY4EDpUo
- >729
722さんでも、そのサイトで申し込んだことがあるものでも無いんですが、
姉妹ホテルがあるかどうかじゃないかと思います。
直接ホテルに料金を問い合わせたときに、姉妹ホテルの料金も送ってくれたり
希望のホテルが満室の時に、姉妹ホテルから「うちではどうですか?」と連絡がきたことがあります。
- 731 :異邦人さん:03/11/22 22:39 ID:4SssrmS4
- >>726
来週出発ですか。もしかしたら同じ内容のインプレッソかな。
ホテルは郊外だけどローマのほうのホテルはお湯はちゃんと熱いのが
出たので、疲れた身体には最高でした。
ドライヤーやアメニティなんかもちゃんとあったしね。
楽しんできてね!
- 732 :711:03/11/22 23:20 ID:PzoZ6zVF
- >723
ひょっとしたら駅員さんに頼んだら荷物預かってくれたかも。
持ち金がそんなになかったのと乗り継ぎの合間に見てくる程度だったのとで聞かなかったのですが。
baggageの表記はなかったと思います。
かわいい町だけど駅前は高層マンションとスーパーがあったのでビックリデスね。
もっとひなびた町と思っていたのに。
- 733 :異邦人さん:03/11/23 01:48 ID:yNQrrmXK
- 先週行ってたんだけど、一度も雨降らなかったなぁ
街につく頃は曇っていて、朝窓を開けると晴れてるって感じだった
この時期はミラノあたりは雨が多いと聞いたけど。
あー、もう行きたくなってるよ。
この気持をせめて本などの興味に向けてみたいのですが、
観光ガイド的な情報ではなく、イタリア(特にヴェネチア)について書かれた良い本って
皆さんご存じないですか?
ちとスレ違いかもしれませんが。
- 734 :689:03/11/23 02:10 ID:NC7fGnkt
- >>733
雨降られなかったんですか。いいですね〜。
来週行くんですが、予報を見たらずーっと雨・・・。
1日でも晴れたらいいのに。
- 735 :異邦人さん:03/11/23 02:12 ID:PAWm5E3v
- >>722,727さんありがとうございます。
722さんが教えてくださったサイトも参考にもう一度考えてみようと思います。
せっかく遊びに行くからにはホテルの雰囲気も少しは味わってみたいですしね。
- 736 :722:03/11/23 02:34 ID:E6IxP+hj
- >729
確か、申し込む画面の下の方に
「このホテル以外のオファーメールを受け取るか?」
というチェックボックスがあったような気がします。
チェーン内の他のホテルではなく、
同じような価格帯のホテルがメールくれましたよ。
サイト上に載ってるものより
安い値段をオファーしてくるホテルもあったりして、お得な気がしました。
- 737 :異邦人さん:03/11/23 05:24 ID:P7sLsomf
- イタリアの鉄道って時間遅れたりする?
このスレ読んで見た限り、遅れそうな予感なんだけど...
一時間単位で遅れたりするのかな?
経験談おながいします。先輩
- 738 :異邦人さん:03/11/23 06:58 ID:Byk8j50j
- >>737
私の経験では、当たり前のように遅れることが多い。
ベネツィア〜フィレンツェは毎回決まったように40分くらい遅れるし、
ナポリじゃ50分遅れると言われてバールで時間つぶしをしてたら
10分遅れで発車されて乗り遅れたこともあるし。
でも、時間通りのときもあるから余計にたちが悪い。(w
- 739 :739:03/11/23 09:18 ID:f2yLFhu1
- 今度一週間くらい行ってみようかなと思ってるんだけど、
どのくらい予算あればだいじょうぶかなぁ。
ちなみに当方海外旅行初心者の部類。
- 740 :異邦人さん:03/11/23 15:46 ID:xC7V3/AB
- 旅全体の予算?旅行に持っていく金?
個人旅行?ツアー?
貧乏旅行?豪遊?
目的は?ショッピング?見るだけ?
- 741 :異邦人さん:03/11/23 16:30 ID:+a+u0Ttt
- >>733
マニアックで良ければ、林 丈二さんの講談社文庫「イタリア歩けば…」
がオススメです。ヴェネツィア中心。
観光ガイドじゃなくて、なにげなく街中にある装飾や像の写真が
たくさん載ってるよ。
あとヴェネツィアにいる猫達の写真とか。
私も先週行ってたけど、雨に降られたのはピサの街だけでした。
後は快晴。でもミラノは朝霧が凄くてまっ白でした。
>>734
週間天気予報はあてにならないから大丈夫かもよ〜。
私の時も週間予報はずっと雨でした。
- 742 :737:03/11/23 17:11 ID:P7sLsomf
- >>738
そんなに誤差あるんだ・・
フィレンツェからミラノに向かう途中、ピサで途中下車して観光しようかと思ってるんだけど。
時間きっちりのスケジュールじゃ危ないね。
予定組み直します。サンクスー
- 743 :異邦人さん:03/11/23 17:13 ID:cPO/qfhW
- 誤差か・・・
- 744 :723:03/11/23 18:55 ID:LQGkE2Ng
- >>732 あの駅前の様子には私もびっくりしましたよ。スーパーも意外と広かったし。だんだんクリアに思い出してきますね。
それに、街の中心もあんなにステキだとは思わなかった。あの一番大きな教会のファサード(っていうの?)の見事さ。
でも、残念ながら、建物は全て閉まっていました(バール一件のみ開いてた)
723サン、教会の中入れましたか?
レッチェでもめぼしい教会の中、入れたけど、暗くてよく見えなかった(笑)
- 745 :733:03/11/23 19:11 ID:QyZNo/ot
- >>741
ありがとうございます。
今度その本探してみます。
そうそう、天気予報は当てにならないですね。
行く前のローマの予報は雨だったし、着いてからも
「明日の予報は雨です。でもイタリアの予報は当たりません」
って毎日のように言われましたが結果は>>733の通りw
おまけにシロッコが吹いたそうでローマは異様に暖かく、
ヴェネチアは寒かったけど冠水せずで、とにかく恵まれていたと思います。
- 746 :異邦人さん:03/11/23 19:34 ID:IDeZcZUV
- フィレンツェからミラノに行く途中、ピサなんて通るっけ?
- 747 :737:03/11/23 20:11 ID:P7sLsomf
- フィレンツェ→ピサ ピサ→ミラノ
途中下車っておかしいですね。失礼
- 748 :737:03/11/23 20:11 ID:P7sLsomf
- フィレンツェ→ピサ ピサ→ミラノ
途中下車っておかしいですね。失礼
- 749 :異邦人さん:03/11/23 22:29 ID:lZSKek7a
- >737=742
イタリアで時間きっちりのスケジュールは危ないかと・・・・
すべてが予定より1〜2時間は遅れると思ってスケジュールを立てといた方がいいよ。
アセってバタバタすると無防備になりやすいから
時間の余裕=心の余裕があった方が、防犯のためにもいい。
- 750 :異邦人さん:03/11/24 00:03 ID:jqjmUb1O
- ミラノのブティックって、やはり日曜日はおやすみですか??
- 751 :異邦人さん:03/11/24 01:39 ID:JnEmuOhd
- 日本でよく、鉄道ミステリーってあるじゃないですか?
時刻表を駆使するやつ
ああいうのが成り立つ国って、日本のほかにあるんでしょうかね
- 752 :異邦人さん:03/11/24 03:00 ID:8wXxva5P
- イタリアに行くなら、これは絶対に持って行った方いい物って
ありますか?
- 753 :異邦人さん:03/11/24 03:04 ID:z6RmxkG7
- パスポート
- 754 :異邦人さん:03/11/24 03:43 ID:GDcM7Zp5
- しかしそれだけ遅れてて
ポイント切り替えなど含めてどんな風に運行してるんだろうか?
余程運行密度が低いのかな??
日本でそれだけ遅れたら現場がパニックだろう?
よく列車が衝突しないものだ・・・www
- 755 :異邦人さん:03/11/24 04:49 ID:X4IyNFW2
- 海外投票
http://www.worldguys.jp/
- 756 :異邦人さん:03/11/24 10:42 ID:8wXxva5P
- この時期のイタリアに「これあったら便利」的なものがあったら教えてください。
パスポート以外で。
- 757 :異邦人さん:03/11/24 10:44 ID:JnEmuOhd
- 使い捨てカイロ
- 758 :異邦人さん:03/11/24 11:07 ID:8wXxva5P
- @(..)
- 759 :異邦人さん:03/11/24 11:12 ID:8wXxva5P
- 聞いてばかりでは申し訳ないのでここで情報を1つ。
ミラノのドーモは現在修復中らしいです。
完成は2004年だそうですよ。
- 760 :異邦人さん:03/11/24 11:41 ID:1p9a76TI
- >754
運行密度は日本ほど高くはないが、幹線ならそこそこあるよ。
パニックにならないのは、いつもの事だから。
イタリアはマニュアル通りに進まないかわりに
臨機応変に対応するのはうまいと思う。
列車も遅れて出発しても、到着は定時という事も度々ある。
>759
悪いが度々ガイシュツだ。
2004年のいつ完成するのかなら教えてくれ。
>757のカイロは、北イタリアにいくなら持っていった方がいい。
- 761 :異邦人さん:03/11/24 12:48 ID:JnEmuOhd
- カイロ、南でも使いましたよ
内陸のせいなのか、標高があるのか、場所によっては寒かったりする
暖房があんまりきいてなかったり
- 762 :異邦人さん:03/11/24 12:59 ID:ODKhhJmv
- >8wXxva5P
クレジットカード
- 763 :異邦人さん:03/11/24 14:15 ID:5/6o9ZVj
- 自分自身
- 764 :異邦人さん:03/11/24 17:23 ID:hvm3oB3V
- 心の余裕
- 765 :異邦人さん:03/11/24 18:39 ID:AifUDrFt
- 胃腸薬。。。。
漏れは兎に角食うので。。。。
- 766 :異邦人さん:03/11/24 20:24 ID:CZoQw8AL
- とにかく寒かった。手袋もカイロもマフラーもほしい。
添乗員さんは毛皮のコートもってきてたわ。
- 767 :異邦人さん:03/11/24 20:30 ID:u8MN1Dpi
- >752
するめ
野良猫たちのアイjになれます
- 768 :異邦人さん:03/11/24 20:38 ID:AifUDrFt
- カツオブシ持って行ったことあるよ。
ボルゲーゼ公園でえらい目にあいますた。
- 769 :異邦人さん:03/11/24 21:19 ID:S67zxMWW
- >>768
えらい目で思い出したけど、サンマルコ広場の肥え太った鳩に餌をやりたいなら、
とりあえず1ユーロ分だけ買って様子を見ることをお奨め。
あそこの鳩の"攻撃"は凄まじい。
>>760
イタリア人の予定なんかあてにならないしねぇw
スカラ座の内装工事も2年後完了の予定だそうだけど、はてさて・・・。
- 770 :異邦人さん:03/11/24 21:54 ID:Z1I1S7kO
- 2月中旬にミラノへ行きます。
コモ湖への小旅行は無理ですよね?
- 771 :異邦人さん:03/11/24 22:22 ID:PA1KPVM0
- あさってイタリアのミラノに行きます そんなに寒いですか?
明日使い捨てカイロを買っておきます どうもありがとうです
- 772 :異邦人さん:03/11/24 22:35 ID:S67zxMWW
- >>771
寒いと思いますよ〜。お気をつけて。
まだ間に合えば、市立公園などの紅葉がかなり素敵な感じです。
私が行ったのは先週でしたが・・・。
- 773 :FS代理人:03/11/24 22:43 ID:4w8ZfOor
- >>751
正確なのが、スイス、ドイツ、オーストリア
ただし、イタリアからの国際列車は別
それでも最近は以前よりもはるかにいいと思います。
意外なのがスペイン。
個人的には遅れの経験ゼロ(AVE/TALGO/EMなど)
むしろ早着気味
>>760
同感
イタリアに限らないけど、遅れの回復は十分にある(日本では5分以上の遅れの回復は厳しい)
遅れの対応も手馴れている?としか言いようがない。
ただし遅れた列車の客の対応のいい加減差も同じで、文句を言う割には客もそれになれきっている。
- 774 :異邦人さん:03/11/24 22:59 ID:AifUDrFt
- 特急(ES)は25分以上遅れると,それだけで
特急料金の払い戻しがあるから
どうせ遅れるなら30分くらい遅れろ、と。
しかし車内アナウンスは見事にイタ語なので、
車内アナウンスで「ヴェンティチンクエメヌーティなんちゃら」って言って
25分以上遅れたら、チケット持って駅事務所へgo
- 775 :異邦人さん:03/11/25 00:04 ID:Bncc/mhW
- 25分以上遅れた上に払い戻しの窓口で延々と・・・
次の行程に余裕のある人以外は権利放棄だ罠。
- 776 :異邦人さん:03/11/25 00:37 ID:qT5i6O+y
- >>771
私も26日、ミラノ行きます。
>あさってイタリアのミラノに行きます そんなに寒いですか?
Yahoo!weather (uk)の天気予報
ttp://uk.weather.com/weather/local/ITXX0042?par=yahoo&site=uk.yahoo.com&promo=0
を見ると、最高気温10℃前後、最低気温2℃前後という感じですね。
最高気温は今日の東京くらいですが、下はずっと寒そうですね。
天気も小雨とかshowerとかばかりで、日も射さないみたいですし。。。
とくに夜はカイロが欲しいかも、ですね。
- 777 :異邦人さん:03/11/25 00:44 ID:gIbYKhwd
- いろんな情報を仕入れたせいでイタリア=怖いところとなっております。
ローマの白タク、その客引き。神業のようなスリ。
実際行ったら緊張感のあまり疲れませんか?
- 778 :異邦人さん:03/11/25 00:52 ID:HgJRLKx3
- >>777
基本的に、日本でも恐い(それも命取られるような)人に出会う
可能性はあるわけで。スリ、白タクはもちろんのこと。
多少その確率が高いというだけのことで、これに場慣れや言葉の
問題が加わるので恐い感じがするだけ。
どこでもそうだが、油断しなけりゃいいことで、被害にあう時は
どんなに気合い入れてもダメなので、開き直るしかあるまい。
ま、なんにせよだ、毎日ものすごい数の観光客が往来しているの
に、そいつら全員被害にあってるわけでもなし、被害の話を聞い
て、それが日常だと思い込むのもどうなんだ、それ?
本当に親切な人の方が圧倒的に多いしな。まー悪人は百人に一人
いれば十分なわけだが。
- 779 :異邦人さん:03/11/25 01:04 ID:B4kNY9Yb
- >777
タクシーはタクシー乗り場から乗る。客引きにはついていかない。
すられないようにすられ易いところには財布を入れない。
少し気を付ければいいだけで、別に疲れない。
- 780 : :03/11/25 01:09 ID:hfGQiJy3
- ローマ、ベネチア間をユーロスターで移動というのはかなり厳しいもの
でしょうか??4時間以上かかるようですが。 あと、ローマの空港
から市街まではどのくらい所要時間がかかるでしょうか??
- 781 :異邦人さん:03/11/25 01:14 ID:g1Sm0ahE
- たすきがけにしたバッグに財布入れて、バッグ本体は体の前。
それでも怖ければ、バッグの上からジャケット等を羽織る。
込んでいるところでは片手を添える。
これだけで、狙われること自体が殆どなくなるかと。
スリや引ったくりや置き引きは、「見るからに無防備」なのを狙うので。
治安が悪い地区とか日本にだってあるわけだし。
統計とかは知らないけど、暴力的な被害は極めて少ないと聞くし。
- 782 :異邦人さん:03/11/25 01:41 ID:jGpGCo2K
- トリノのエジプト博物館に行かれた方いらっしゃいますか?
来年ミラノから日帰りで行こうと計画しています
トリノってどんな感じの町なんでしょうか?
- 783 :異邦人さん:03/11/25 02:00 ID:J0ZihyEK
- イタリアにツアーで観光に行きます。
その時の格好なんですがジーンズでも問題ないでしょうか。
どうも、まだ行ったことがないからか、
ジャケットにネクタイはいつでもつけられるようにポッケに入れて
ズボンはジーンズ以外。というイメージがありますが,,,
皆さんはどんな格好で行かれましたか?
- 784 :異邦人さん:03/11/25 02:01 ID:Rc2Zxm+8
- >>780
のりゃ終わりだから厳しくはないがしんどいかもな
空港から市内までは鉄道で直行できる
- 785 : :03/11/25 02:53 ID:1dRICeag
- >>780
ESで降りずにそのままは人によっては苦痛かもしれない。
座席も結構狭いし、窓はあかないし、車内販売は高いし。
途中で降りたいと思っても、金払って予約した座席だから降りづらいしね。
一発で行きたいのなら夜行のほうをお薦めする。
- 786 : :03/11/25 02:58 ID:1dRICeag
- >>781
たすきがけがどうのとか、よく聞くけどさ。
けどそれでも見た目は日本人の観光客で金持ってまつ、っていうのは変わらないからね。
一番いいのは、現地に住んでる人と同じように振舞うということ。
変に警戒しすぎるのもどうかと思う。
ていうかバッグの上からなんか羽織ってる奴がいたら不気味だろ...
- 787 :異邦人さん:03/11/25 06:13 ID:DkSqdq5s
- >>783
ジーンズは濡れると重くなる。
男性なら、チノパンとかのほうがよくないか?
いえ、ジーンズでもいいけどさ。
それと、せっかく行くんだから、夜の食事ぐらい
こざっぱりしたものに着替えるといいよ。
ツアーで行くところにドレスコードはないけど(通常ね)、
昼も夜も疲れたおっさんのヨレヨレ服を見てるのはイヤじゃ!
着替えるだけで、気分も変わるよ。
ネクタイ必須って意味じゃなくて、さ。
- 788 :異邦人さん:03/11/25 07:43 ID:rl4ki4s/
- >>782
北の小都市。こじゃれててキレイ。
自動車博物館と尖塔(名前忘れた、中心部にある塔。トリノが一望できる)
も時間があれば、オススメ。エジプト博物館は・・・まあまあ。
名物のチョコは濃厚で美味い。
>>783
年齢が判らないので、ちと考えにくいけど
清潔でこざっぱりしてたら別にジーンズでもOK。
シワシワのシャツはNG。
あと、着るものに気を使うなら靴もね。
- 789 :異邦人さん:03/11/25 08:22 ID:Bon4Xf72
- 先日ツアーで旅行しましたが、ほとんど毎日夕食後にホテルチェックインでした。
よって、観光時の服装でそのまま食事です。
ツアー内容がわかりませんが、私の参加した日○旅行もJ○Bも同じような
行動パターンでしたね。
ジーンズでもなんでもOKだと思います。
- 790 :異邦人さん:03/11/25 09:11 ID:YlNXugUN
- ホテルにチェックインする頃にはお店はもう閉まってる時間ですか?
フリータイムが少ないツアーに申し込んだので、いつ買い物したらいいのだろう
と悩んでいます。
- 791 :じゃぽねーぜ:03/11/25 09:16 ID:ALu14azT
- >>777
首掛け式のパスホルダーを持って行けば、きっと役に立ちます。
パスポート&高額紙幣はこれで安心。東急ハンズで売ってました。
夜行で寝るときでも、素肌に密着で万全。
ただ、取り出すときにチョット格好悪いが、気にしない、気にしない。
そもそもカバン類に金目の物を入れるのはどうかと思います。
小便もオチオチできませんからね。
- 792 :異邦人さん:03/11/25 12:29 ID:C7S4lfAD
- 店にトイレ借りて出すとかしてくれ。
人前でズボン下ろしたり汚い腹巻を露にしたりはやめてくれ。
- 793 :異邦人さん:03/11/25 12:37 ID:kExOENVM
- クビかけ式とか向こうでは日本人がそんなのしてるの常識だけどな
はっきり言ってみっともないだけって感じ
普通にしてりゃいい
- 794 :異邦人さん:03/11/25 13:40 ID:Bon4Xf72
- >790さん
はい!はっきり言ってチェックインは現地時間夜の10時過ぎです。
くたくたです。
買い物は要所要所で添乗員さんが20分とか時間をくれますので、
たぶん大丈夫。
くれぐれも集合時間に遅れないでね^^
- 795 :じゃぽねーぜ :03/11/25 13:46 ID:ALu14azT
- えーと、777さんへのメッセージだったのに、早々の反発ですねえ。
少し補足を...
パスホルダーに入れとくのは、高額紙幣とTCだけで、通常の支払いは
ポケットの財布からです。で、ホテルへ帰ってパスホルダーから財布
へ補充してます。
パスポートだけは人前で取り出す事になりますが...
しかし、みなさんパスポートとかはどこに入れてるんでしょうか?
私がパスホルダーを買ったのはスウェーデンだったので、向こうの
バックパッカーもそうしてると思うんですが...
まあこれは、自転車通学でヘルメットをかぶるようなもんで、
用心するのにカッコつけてる場合じゃない..と自分でリスクを
考えてるわけで、そう目くじら立てないでくださいね。
- 796 :異邦人さん:03/11/25 14:02 ID:tqov/jfR
- 腹巻き式貴重品入れ愛好派だけども、
理由は色々ある。
1)高額の現金をホテルに預ける勇気が無い(ホテルを信用しきれない)
2)首かけ式はウザイので腹巻き式が良い。
ってだけ。
ちなみに、人前で腹巻きを出し入れする事はまずありまへん。
通常の買い物はもちろん財布だし、免税書類を書く時は
パスポート番号だけわかれば良いので、
パスポートのコピーを財布に入れておけば要が足りる。
両替は朝イチに銀行でやることが多いから、
まえもって1万円札を財布に移動しておけば無問題。
もっとも、ユーロは殆ど成田で替えるから、両替することもあまりない。
チェックは使わないので換金の際にパスポートを見せる、なんて状況ないし。
美術館でイヤホンガイドを借りる時に「パスポートを預かる」と言われることがあるが
「コピーではだめでつか?」と聞くと、今んところ100%で「OK」だった。
- 797 :異邦人さん:03/11/25 15:27 ID:JOkSLdI+
- 財布をポケットに入れてても、
チェーン付いてたら大丈夫ですよね?
- 798 :異邦人さん:03/11/25 15:46 ID:YlNXugUN
- >794 ええ〜!そんなに遅いのですか....夕食が長いのですか?移動が長いとか?
お店はとっくに閉まってますね。
以前オプショナツアーで集合時間に遅れがちだったので気をつけます。
貴重品で色々な意見が出てますが、海外旅行初心者だった頃に釣り用のベスト
をセーターの下に着ていったことがある(笑
自分はNIKEのアウトレットで買ったパスポートホルダーを上着またはセーター
orシャツの下にいれ、財布(小額)とパスポートのコピーをダミーで上着の上に
斜めがけしようと思っています。
- 799 :異邦人さん:03/11/25 15:55 ID:YlNXugUN
- 説明がおかしいな。
財布(小額+パスポートのコピー)を入れたバッグを上から斜めがけです。
チェーンつけていても安心しきっていたら、その場で抜かれるかもしれません。
斜めがけにするのは日本の恥だみたいな書き込みもありますが、日本では
普通の光景だし、どっかのサイトでパスポートケースを下にしてた人が、
ドイツ人の人もしていて笑いあったって話を読んだことがある。
要は自分が安心出来ればいいんじゃないでしょうか。
- 800 :異邦人さん:03/11/25 16:04 ID:Q07apTMW
- ☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
- 801 :異邦人さん:03/11/25 16:18 ID:2tJwgU7A
- 腹巻き式と首つり式を両方してる俺
- 802 :異邦人さん:03/11/25 17:52 ID:/QncQm7x
- このスレ読んでマッタリした旅行を楽しみたくなったので、
オプショナルに申し込んだことを後悔している者です。
オプショナル代金を返金しなくていいから、フリータイムを
楽しませてくださいってのは、通常可能なのでしょうか?
H○Sのツアーで、12月中旬に出発予定なのですが・・・
ご存知の方いれば、よろしくお願いします
- 803 :異邦人さん:03/11/25 18:09 ID:iezERI/H
- 年末年始のナポリは、東京よりは暖かいですかね?
それと、ナポリ⇔ソレント間の移動は、列車と船、どちらが良いでしょう?
- 804 : :03/11/25 18:10 ID:jTx/xClA
- 担当者に電話で確かめてみればいいよ。
- 805 :異邦人さん:03/11/25 18:37 ID:WBNqocLZ
- >>803
船は楽しいですが、
1.すこしでも海が荒れると欠航になります。
2.中央駅からベベレロ埠頭までの移動は少し面倒です。
3.列車よりはかなり高いです。
ただし以上のマイナスを考慮しても、やっぱり船をお勧めします。
ナポリ湾のクルーズは楽しいですよ。ほんとに。
- 806 :異邦人さん:03/11/25 18:41 ID:iezERI/H
- 803です。
805さん、有り難う♪
- 807 :異邦人さん:03/11/25 18:59 ID:EYeypjqu
- >>803
私は昨年末にソレント周辺ですごしましたが、気温的には暖かかったです。
でも雨や曇りの日が多かった。
ナポリーソレントを船で移動しましたが、揺れて揺れて、ヒドイ船酔いになり完全に伸びてました。
船がガラガラだったんで、席4つぐらい使って、横になりました。
もし列車でナポリ駅に来るのだったら、そのまま列車でベスヴィオ周遊鉄道だっけ?に乗り換えた方が全然楽です。
私はイスキア島からソレントへの移動だったので、ナポリの港で船から船へ移動する方が楽と判断したので、船にしました。
天気がよくて波もおだやかならクルーズ楽しめるかもしれないけど、悪天候ではクルーズも何もあったもんではありません(笑)
- 808 :異邦人さん:03/11/25 19:19 ID:J0ZihyEK
- 皆さんありがとうございます。
ホッカイロは必須ということですので必ず持って行きます。
今から鼻風邪でグシュってますので大変ですけど
楽しんできます!
- 809 :異邦人さん:03/11/25 20:11 ID:tqov/jfR
- >>808
風邪ぎみなら風邪薬持っておゆきー
あちらでは薬を買うのがちょい難しいから。
基本的に処方せんが無いとダメなので。
もしくは運良く売薬が買えたとしても、日本より高いし
説明書き読めないし。
- 810 :異邦人さん:03/11/25 23:08 ID:iLQP1cCj
- ユーロへの両替は成田でしても現地でしてもさほど
レートは変わらないですか?
- 811 :異邦人さん:03/11/25 23:18 ID:tqov/jfR
- イタリアに関して言えば
成田である程度高額を換金した方がお得。
闇レートがある国があるかもしれないが、
イタリアで闇レートなんて聞いた事無い。
- 812 :異邦人さん:03/11/25 23:27 ID:mSg1oht/
- >>788
尖塔... モーレ・アントネッリアーナって名前でした。
展望台もいいけど、中の国立映画博物館もお洒落だし、
結構楽しめますよね。
ガイドの若い女性がたくさん居て、国立の博物館とは
思えないくらい。
>>750
12月なら、日曜でも開いてるところもあるようです。
- 813 :異邦人さん:03/11/26 00:24 ID:qV9S5QAr
- 成田とローマの空港では成田のほうが
お得ですか?
- 814 : :03/11/26 00:53 ID:8RWjz87+
- ベネチアはだいたいの名所というものはどのくらいの時間で見終えるでしょうか?
1泊2日でざっと雰囲気はわかるものでしょうか??
- 815 :782:03/11/26 00:56 ID:EkuiZisS
- >>788さん、ありがとうございます
展望台にも上ってみます
イタリア初ですので色々夢が
膨らみます
- 816 :異邦人さん:03/11/26 01:48 ID:WHTCf6CZ
- >>814
サンマルコ広場周辺限定ならば、一泊二日でなんとかなる。
でも、「歩き方」ですらベネチアとその周辺で一冊出ているので、
いわゆる「有名どころ」の教会+同信会館(ベネチアはこれがすごい)
めぐりだけでも正直一週間は必要だと思う。
とにかくせまい敷地に教会が沢山ありすぎ。
- 817 :814:03/11/26 02:03 ID:8RWjz87+
- >816 ありがとうございます 参考にして日程を検討させていただきます
- 818 :教えてオヤジ:03/11/26 04:28 ID:vxgcXqIP
- チョット前のレス読んでるけど・・・
現金、TCおよびパスポートってそんなにやばいの?
学会出張で米国9回、欧州(北欧、ドイツ)2回
個人旅行で独+ロンドン1回、ツアーでミラノ-バルセロナ1回
行っているけど、日本にいる恰好でOKだったんだけどな??
遊びの旅行はいずれも冬でほとんど毎日ホテルを変えるような移動
セーターの下のコットンシャツのポケットに
パスポートと航空券、スラックスの後ろポケットに財布
財布にはCITIキャッシュカード、VISAカードおよび大きな額の現金
右ポケットには10ユーロまたは10ドル以下のコインとお札
- 819 :異邦人さん:03/11/26 04:44 ID:A7TXVmGN
- 漏れも学会出席で欧米には何度も行くけどね
観光客でもみくちゃになってるような名所旧跡はそれなりに胡散臭いよ。
エクスカーションプログラムで連れていかれるような郊外や
博物館の「中」は安全だろうけど
ちなみにテルミニ近辺のビジネスホテル街に出没する詐欺はきちんとスーツを着ているから気を付けろ
とは漏れの上長の弁。
- 820 :異邦人さん:03/11/26 06:20 ID:HtaIvpct
- これから名古屋空港へ向かいイタリアへ出発します HISです
うまくいくかな?? 英語ができれば平気かな?
- 821 :異邦人さん:03/11/26 08:33 ID:krUzOYEu
- >>815
気 を つ け る に こ し た こ と は な い 。
・・・ってことでしょ?後悔先に立たず、って言うしね。
- 822 :異邦人さん:03/11/26 10:50 ID:nnXMBpKh
- >教えてオヤジ
聞かれもしない旅行経歴つらつら書き連ねる余裕があるなら、
いっぺんこのスレ全部じっくり読めや。
- 823 :異邦人さん:03/11/26 11:33 ID:krUzOYEu
- >>819
心の底から同意。
つか、この人は何を訊きたいのかね?
自分の経験が一番と思うなら、それに従って突き進んでいただきたい。
その結果、身ぐるみはがされようがナポリの路地裏で惨殺体でハケーンされようが
自己責任。
- 824 :異邦人さん:03/11/26 12:12 ID:JJM9ftNN
- >>823
ナポリの路地裏で惨殺体って……いやまあ、いいんだけどな。
南イタリアへの偏見って、北イタリアの人間ですらすごいから
なー。
たとえで言ってるのはわかるんだが。
最近のナポリはかなり改革が進んでいて、それなりに安全。
ま、それなりにではあるが。殺されることはないよな。特に観
光客は。
- 825 :823:03/11/26 15:22 ID:krUzOYEu
- どうもレス番が狂って申し訳ない(汗
>>824
過激な発言スマソ。
- 826 :異邦人さん:03/11/26 18:41 ID:6CaOcssP
- 確かにすごい偏見だね。
オレは毎年何回も南イタリア(ソレント)に住んでいる彼女に会いに行くけど、
観光客が想像しているほどヤバい感じはしないんだけど。
ナポリにもデートでよく行くけどクリスマスに一度だけ絡んできた男がいた程度。
まぁ、その絡んできた男もオレがナイフ突きつけて関西弁で脅したら逃げてったけどね(笑)。
オレが思うに「高そうな望遠レンズ付きカメラを持ち歩いてブランド服を着てるようなDQN」が
狙われるだけだと思う。つーかどの国に行っても厚化粧にお洒落して出歩くようなDQNは
狙ってくれと言ってるよーなもんだと思うね。超ミニスカートで夜のナポリの裏通りを
歩くこと自体、日本の恥だと思う。たまにいるんだよね、海外で浮かれる中古女って( ´,_ゝ`)
- 827 :異邦人さん:03/11/26 19:44 ID:gmq+xkaP
- >>826
こいつが真性引き篭もりに10000リラ
- 828 :異邦人さん:03/11/26 20:13 ID:ys19HY6D
- >>827
安いなおい
俺は地球一個かけるよ
- 829 :異邦人さん:03/11/26 20:26 ID:ZRjn3KUj
- >826
海外に行った事が無いなら早めに白状いた方がイイゾ
- 830 :異邦人さん:03/11/26 20:27 ID:ZlUrM4WV
- はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。
でも言ってるそばから本人がこの様です
↓ ↓ ↓
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。
はなわ
- 831 :異邦人さん:03/11/26 20:33 ID:sqxsmqYR
- >>782
私は>>713だけど、実はエジプト博物館逝った。
しかも、その数日後にエジプトも逝った。
確かエジプト好きな連れによると、なんか重要な展示物もあるような事いってた。
小さな博物館だった気がするけど。
>>788
チョコが名物?
その甘さが街に充満してるんかな?(んなわきゃないか?
782氏にも、ぜひバニラの香りを感じたか感想ききたい。
- 832 :異邦人さん:03/11/26 20:48 ID:ZZWqsyW/
- 質問です。volare airlineという航空会社でイタリアからの
国際線の航空券をいろいろ調べていたら異常に安すぎて、
これは大丈夫なのか?という感じなんですけど
これは普通なんでしょうか?
- 833 :異邦人さん:03/11/26 20:51 ID:whv0AyuM
- >>827-829
そんな事言って大丈夫?
>>826って凄い方みたいですよ。
825 :異邦人さん :03/11/26 18:29 ID:6CaOcssP
年末は28日からオーストラリア→イタリアというハードスケジュールの30日間です。
- 834 :異邦人さん:03/11/26 21:16 ID:krUzOYEu
- でも証拠はどこにもない。
- 835 :異邦人さん:03/11/26 21:31 ID:rgpBCV2j
- 防犯の「格好」について、色々意見があるのはわかるけど、
不安な人は何を言っても不安なんだから、"対策"をとることで旅行を楽しめるなら悪いことではないと思う。
そういうのは性格にもよるから、他人がみっともないだの言っても仕方ないよ。
日本人に限らず、観光客をターゲットにしたスリや引ったくりがいるのは事実なんだし。
- 836 :異邦人さん:03/11/26 21:36 ID:krUzOYEu
- そう言えば前スレでものすごい顰蹙くらうカキコしたのがいたなぁ・・・。
- 837 :異邦人さん:03/11/26 23:51 ID:6CaOcssP
- 分かった。信じてもらえないなら年明けにオレとイタリア人の彼女が
オーストラリアとナポリで映ってる写真をうpしよう。
それで問題ないな?ナポリは安全地帯でオレがスゴイ人だって信じるな?
マジで写真でうpするから、その時はおまいら、ひれ伏すがいい。
- 838 :異邦人さん:03/11/27 00:10 ID:bRgc7WKV
- ↑放置で。
ところでミラノの不発弾処理ってどうだった?
仕事で中央駅周辺何度も通ってるが、あんな人が多い所に爆弾が埋まってるんかと。
当日にホテル予約した人どうなったんだろうな
- 839 :異邦人さん:03/11/27 00:30 ID:FYZ7SrGj
- >>837
ナイフに頼るあんたはすごいや。
- 840 :782:03/11/27 00:31 ID:SofjbVWJ
- >>831さん ありがとうございます
小さいんですか?ガイドにカイロのエジプト博物館の次に
展示品が多いみたいな事を書いてたので・・・
バニラ臭嗅いできます
- 841 :異邦人さん:03/11/27 03:45 ID:viucs239
- >教えてオヤジ
私自身は別に教えてチャンが悪いとはこれっぽっちも思ってないけど
親切に答えてくれたレスにはスルーしておいて、久しぶりにカキコした内容が
その内容ってかな〜〜り失礼じゃない?
>>618>>619>>620が書き込まれてからだいぶ経つけど、お礼も言ってないよね。
それとも読んでもいないの?
- 842 :異邦人さん:03/11/27 09:26 ID:u3hgNCD/
- >841
そう言えばいたね、>教えてオヤジ レス付いてんのにね・・・
それはそうと、841のIDってヤフオクIDぽくね?
スレに関係のない話ばかりじゃ悪いのでローマのスリについて。(みんな知ってるとは思うけど)
Repubblica近辺でジプシーの女の子2〜3人組(一人が赤ん坊を抱いている)を見かけたら要注意。
特にメトロの駅や三越周辺、マックだっけ?のあたりでよく見かけます。被害者もかなりいる模様。
去年見かけたヤシが今年もまたいたのに感動しました。
- 843 :異邦人さん:03/11/27 12:15 ID:U4bqnheU
- >816
ベネチアの教会って塔が傾いてるところ多くない?
ピサのなんか比じゃない位やばい傾きかたしてるところもあった。
- 844 :異邦人さん:03/11/27 12:58 ID:5n5NWr+M
- ベネチアに限らずイタリアでは町に一箇所は傾いている塔があると思われ。
- 845 :異邦人さん:03/11/27 14:08 ID:Q1wg7Ypn
- 狙われるのが
>「高そうな望遠レンズ付きカメラを持ち歩いて
>ブランド服を着てるようなDQN」 が狙われるだけ
なら、
>一度だけ絡んできた男がいた
>826もDQNだろ?
- 846 :異邦人さん:03/11/27 14:20 ID:I3OnpNmk
- >>826最大の失笑ポイントは
>オレがナイフ突きつけて関西弁で脅したら逃げてったけどね(笑)。
こんなギャグマンガでしか見ないようなウソつく人、はじめて見ました。
- 847 :異邦人さん:03/11/27 15:12 ID:hfghg8mZ
- >>846
俺が笑ったのは
>「高そうな望遠レンズ付きカメラを持ち歩いて
>ブランド服を着てるようなDQN」 が狙われるだけ
ブランド物着て、一眼レフのカメラ持った観光客って見たことない。
- 848 :875:03/11/27 15:21 ID:gsEmgDX4
- 初めてローマに行きます。ボンペイだけオプションをつけました。
ここは良いというお勧めは?又、ピザの旨いお店はありますか?
日本にも出店しているレストランは現地ではどうなんでしょうか。
- 849 :異邦人さん:03/11/27 18:18 ID:5n5NWr+M
- ボンペイじゃなくてポンペイな。
- 850 :異邦人さん:03/11/27 19:26 ID:0HOkEBFQ
- ミラノの中央駅やローマのテルミニ駅周辺のホテルに泊まろうと計画してるんですが、
大きな駅の周辺って治安どうですか?
女ばかりで大きな荷物を持っていくのですが・・・。
- 851 :異邦人さん:03/11/27 19:40 ID:DkrBsYlp
- 余裕で大丈夫
気をつけてれば
- 852 :異邦人さん:03/11/27 19:45 ID:5n5NWr+M
- 6月頃ミラノ駅前でヘンな電波系の浮浪者が
毎日のように通りがかりの人(イタリア人)に突っかかっていたけれど
気になったのってそれくらいかな。
ミラノ駅構内の方が人も多くてごちゃごちゃしてたよ。
- 853 :異邦人さん:03/11/27 20:08 ID:khpnpEqe
- >>850
今年、女性一人でミラノ駅前ホテル、ローマ駅東側地区のホテルに泊まりました。
どっちもホテル街で特に治安が悪いという事はないと思いますが
850さんがどこと比較してるかにもよりますけど、
とりあえず無事過ごす人が多数派だとは思います。
不安なら、十分気をつけてね。
明るいうちに移動するとか、できるだけタクシー使うとか。
後、駅構内も気をつけて。
ローマ駅西側は数年前に泊まったとき、雰囲気が怖いと思ったけれど
今はどうなんでしょう?
- 854 :aiue:03/11/27 21:46 ID:3TjTOaFC
- 高級レストランに行か
ないならば、ジーンズ
で大丈夫です。ツアー
でイタリアに行きまし
たが、ツアーでの食事
が最悪で、まずい物ば
かり、冷えた肉を出さ
れ、昼夜同じメニュー
を出される日も有り、
うんざり!おまけに身
動き出来ないほどの狭
い席に座らされ食事し
なくてはいけない事も
何回も・・・。あの旅
行会社の海外ツアーに
は2度と参加しない
ぞ!!
- 855 :異邦人さん:03/11/27 21:57 ID:U4bqnheU
- >849
ムンバイのことじゃないの? w
- 856 :異邦人さん:03/11/27 21:57 ID:/R1F3k+q
- どこを縦(r
- 857 :異邦人さん:03/11/27 22:12 ID:FYZ7SrGj
- 地下鉄の切符、子供料金の設定はあるでしょうか?
また、国鉄の切符を窓口で購入する際、カードは
使えますでしょうか?
- 858 :異邦人さん:03/11/27 22:24 ID:7dLlpDjl
- >826
>厚化粧にお洒落して出歩くような
イタリアのおばはんの大多数は、厚化粧にお洒落してるよな・・・
- 859 :異邦人さん:03/11/27 23:27 ID:WlkODEtp
- 837は、もう登場しないのでしょうか?
- 860 :異邦人さん:03/11/28 05:38 ID:MgeXBB20
- >856
短気な奴だな。
年明けに、って言ってるんだから年明けまで待つよろし。
それまで俺が覚えているかどうか、怪しいがな。
- 861 :異邦人さん:03/11/28 07:43 ID:xheLF5L/
- >857
地下鉄の子供料金は定期以外はなかったはず。(たまに子供無料の日があったような・・・)
FS(子供料金あり)の切符はカードの種類にもよるけど窓口でのみカード購入可。(VISAは使えた)
でも、カードの使えない窓口もあるらしい。
詳しくは>>4-6のリンク先でドウゾ。
- 862 :異邦人さん:03/11/28 09:10 ID:brK8vidz
- >854 そのツアーはどこのツアーなのでしょうか?
申し込んだ○本旅○じゃないといいなぁ。
煽りじゃなくて、差し支えなければ、そう/ちがう位は教えて下さい。
ツアーの食事にはあまり期待はしていませんが、そこまで不味いなら対応策を
考えるので。
- 863 :異邦人さん:03/11/28 09:34 ID:MoPgoje9
- 私も日○○行なので>>854みて
まさかと思い焦ってます。
○本旅○のイタリアツアーに参加した人に聞いたら
食事が最悪だったらしいので…
ツアーなんてどこも大して変わらないのでしょうが
>>854さん、どこですか?
- 864 :異邦人さん:03/11/28 09:37 ID:2O6e4qHI
- >>850
ミラノ中央駅は駅に向かって右側の奥、公園みたいなとこがちょっと
危ないから夜はなるべく避けて。空港からのバスの発着場の近くなんで
バスに乗って中央駅まで出てくるなら、バスからチェックできると思います。
駅前の広場は夜は人がたむろしていて少しコワイ感じですが、荷物に気を
つけて普通に歩いてればトラブルはないんじゃないかと。
- 865 :875:03/11/28 09:48 ID:hfg5tEUA
- >>854 ツアーでの食事は身動きが取れないくらい狭い席って・・。
大人気の美味しい店だからじゃないんですよね?
旦那が大柄なので可哀相かも。どうしよう。
JTBのカンツォーネと オペラ付きディナー止めたほうがいいですか?(OP)
迷ってます。
- 866 :異邦人さん:03/11/28 09:56 ID:kwFPUTvy
- 安いツアーは大人数、高いツアーは少人数
これ大原則。
- 867 :異邦人さん:03/11/28 10:29 ID:qDPPJMM0
- 私も日●●行のツアー申し込んでしまった・・・。
同じ時期のJ●Bと、20万くらい違ったんだけど、この差が食事なのかなー。
うう〜ん。
- 868 :異邦人さん:03/11/28 10:35 ID:4BPJcQUj
- ツアー客で知り合った女の子2人組の片割れとセックスした。
東京に戻ってからもたま〜に会ってセックスしてます。
- 869 :異邦人さん:03/11/28 16:41 ID:x53aPX4O
- 差がつくのは食事だけではありません。
高いツアーはそれなりに、安いツアーもそれなりに、です。
- 870 :異邦人さん:03/11/28 17:25 ID:dKoI1GEs
- 南イタリアでBGMになるような曲を集めたコンピを作っていこうと思ってます。
オススメの曲があったら教えてください。
- 871 :異邦人さん:03/11/28 20:15 ID:k6sJq4RV
- 安いツアーでいいもの食えるわけがないよ。
コスト考えたら当然だよな。
食が楽しみのひとつともいえるイタリアで何が悲しくて学校給食やエコノミーの機内食レベルの料理を食べないといけないんだか。
- 872 :異邦人さん:03/11/28 20:36 ID:zws1p1Te
- 確かに日本○行BESTツアーは食事は最悪でした。
マジで機内食のほうがおいしかったです。
料金が料金だからとあきらめもつきますが、残念でしたね。
- 873 :異邦人さん:03/11/28 20:42 ID:F+7C0iEE
- 854です。862さん、そうです○本旅○のツアーです。安いツアーなら仕方ないとの事ですが、9日間
19万でした。これってそんなに安いの?
私もこの旅行へ行く前に、情報がほしくて、色々調べたので、体験者として
情報提供出来たらと思い、このサイトにたどりつきました。
863さん、そうですか・・やっぱり・・・同じツアーに参加した中年の方も
こんなひどいツアーは始めて!と かなり怒っていました。
でも、フリーの時間の多いツアーを選べば、まだ食事に関しては、自分でリストランテを
選べるし。良いかもしれません。
ちなみにこのツアーで、食事の時6人がけのテーブルに10人位で座らされ、
私は、テーブルとテーブルの境目で、食事をさせられました。
- 874 :異邦人さん:03/11/28 20:45 ID:FojLstgN
- >>872
だから所詮はツアー、何処の会社でも似たりよったりなんだから
中途半端に社名晒すの止めなさい。
晒すならツアーを選んだ、馬鹿な自分の名前とメアドでも晒しときなさい
励ましのメール送るから。
- 875 :異邦人さん:03/11/28 20:50 ID:r9MPmEEe
- >871
イギリスやオランダなら納得行くけどねw
- 876 :異邦人さん:03/11/28 21:09 ID:TU3M2wxw
- H1Sのインプレッソで今月の第3週で行ってきました。
やはり添乗員さんはとてもいいヒトでした…
それはそうとローマ、フィレンツェのリストランテに入ったのですが
日本人と現地、あるいは欧米の人たちで
パスタの量が違っていたことがありました。
フィレンツェでは自分たちにはちょうどよい量が出てきていたのですが
隣のテーブルの男性(サウスアフリカからきたと言っていた)男性には
これでもかという量が出てきて、周りの客同士で笑ってしまいました。
皆さんはこういう経験ありますか?
- 877 :異邦人さん:03/11/28 21:17 ID:FojLstgN
- >>873
だから何時のツアーで何都市に行ったの?
19万が高いと思うなら、同時期に個人で行ったらいくら位になるとか
きちんとした数値で示しなさい。
あなたの書き込みには何の情報も有りませんね。
それと、あなたはRistoranteの意味知っていますか?
あなたが書きたかったのはTrattoria、Osteria、Pizzeriaじゃ有りませんか?
安いツアーに行く人がRistoranteで食事するとは思えませんが。
中途半端な知識は書き込むのを止めましょう。
- 878 :異邦人さん:03/11/28 21:18 ID:2O6e4qHI
- http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1056361956/l50
こういうスレもあるから。
どこの旅行会社がいいとか悪いとかは自分で判断するしかないし
行ってみて「最低」と思うことでも添乗員次第で何とかなることも
あるし、またその添乗員が更に状況を悪くすることだってある。
ツアーに乗っかっていくっていうのはそういうことだよ。
- 879 :異邦人さん:03/11/28 21:46 ID:Qq1aRSYN
- やはり日本旅行か…_| ̄|○
HISにしても、食事に大した差は出ないのかな?
ミラノ風カツレツとリゾットとか書いてるけど
これもヒドイの?
安いツアーだから仕方ないけど
も う だ め ぽ
- 880 :異邦人さん:03/11/28 21:59 ID:Ue/4dgpI
- プチくらフィレンツェだったね
安いツアーの方、そうがっかりしないで、
また行っておいで、ね
あ、まだいってないんだけっけ>>679
- 881 :異邦人さん:03/11/28 22:08 ID:0qQCgDME
- >>876
田舎生活してた私の学生時代(カナーリ前)、友人の車で皆でよくいったトンカツ屋さん。
普通にオーダーすると毎回ドンブリに富士山のような超山盛りライスが毎回でてくる。
そのたんびに我々も店員さんも周りのお客さんも笑う。
- 882 :異邦人さん:03/11/28 22:17 ID:n/ISiYKK
- ミラノ風カツレツとリゾットとか書いてるけど
これもヒドイの?・・・
私の行ったツアーでは・・・
カツレツは味は、まあまあでしたね。でもリゾットは、味がほとんどなくって、
皆 テーブルの上に置いて会った塩を何回もかけていました。
そして具らしきものが全然、見あたらなかったです。
フリータイムに 美味しい物を食べましょう。私は現地のガイドさんにお店を聞いて(現地の
人にも人気のお店らしい)
行きました。すごーーく美味しかったです。あの1食は 幸せでした!(お店の名前はあー忘れました。)
- 883 :異邦人さん:03/11/28 22:22 ID:Qq1aRSYN
- >>882
ありがとうございます。
まだキャンセル叶なんで
考えてみます。
でも安いし見たいとこ全部いくし、いいとは思ってます。
もしこのままなら、フリーの時に美味しいお店探します。
- 884 :異邦人さん:03/11/28 22:31 ID:mXMp8Zou
- 見たいとこ全部いくし、いいとは思ってます
・・・私も、今回のツアーは、これで、選びました。
決められた予算の中で、どれを優先でどれに妥協するかですね・・・
料理がまずかったという感想です。が、でも行きたい所には行けたしね。
ツアーで1食、美味しいかったものがありました!ラザニア!
美味しかったです。皆も言ってました。
ツアーについて、色々もっと書きたいけれど、怒っている人もいるようだし・・・
こんなもんにしておきます。でも、何か又ご質問あれば、書いてみて下さい。
- 885 :異邦人さん:03/11/28 22:46 ID:2edf6lyJ
- だいじょうぶです。Jのツアーだって激マズでした。
同じようなものです。
イタリアに行って、ゆで過ぎのスパゲティを食べることになるとは
思わなかった…昼も朝もトマト味。デザートは固いアイス。
カンツォーネディナーのパスタなんて、8割方残ってました。
アレで「日本人は小食だ」なんて思われてたらやだなあw
8月だけどローマ+パリ7日間で40万近いツアーだったんだけどね。
さらにパリで二つ星ディナーがついてたんだけど、
デザートが四角い3色アイス。ありえねえ。
ツアーでなきゃイヤと言う友人につきあったんですが、発狂しそうでした。
以前に個人で各都市回って、いい思いした分なおさら。
いい人生勉強したと思ってます。(思うしか)
…って、脅すような事書いちゃって申しわけない。
値段は関係ないから、ひょっとしたら当たるかもしれないと言いたかった。
それに夕食がだめでも自由時間の買い食いも楽しいよ。
街角で買った焼き栗が、他のすべてを帳消しにしてくれることもある。
- 886 :異邦人さん:03/11/28 23:15 ID:xheLF5L/
- その昔、ローマのPizzeriaでの出来事だと思いねぇ。
別に雑誌に取り上げられるような特別な店ではない。
かと言って、日本で食べるよりかも当然においしいごく普通のピザ屋さん。
そこでも、ツアー客を受け入れていた。
もちろんツアー客に対しても客の顔を見てからピザを焼き始めていた。
ツアー客も「おいしい!さすが本場のピザ。」と喜んでいたそうな。
ある日、いつものようにツアー客がやって来たときの事。
いつものように客が来てからピザを焼き始めた。おいしい(ローマでは普通の)ピザを出そうとして。
いつものように釜いっぱいにピザを次から次へと・・。
ツアー客も順番に出されるピザを見て「おいしそう」と言いながら自分のピザが出てくるのを待っていた。
とその時、一人の初老の紳士が「一体いつまで待たせるんだ!」と言ってテーブルを思いっきり叩いた。グラスは落ちて割れるわ、手作りのグリッシーニは床に散らばるわ・・。
それ以来、その店でツアー客が焼きたてのピザを食べることはなく、席に着くと同時にやわらかいピザが出るそうになったそうな。 合掌 長文スマソ。
- 887 :異邦人さん:03/11/28 23:16 ID:fy/rJtPh
- >>861さん、
有難うございました。
親切な方ですね!
感謝です!!
- 888 :異邦人さん:03/11/28 23:16 ID:TE9tlwWY
- >>882
ミラノ風リゾットにはそもそも「具」はありまへん。
バターとサフランとチーズで作ったアルデンテ米パスタ。
表面がクリーミーで中は噛みごたえがあってナンボの食べ物なので
…正直日本人の口にはあんまり合わないかと。
漏れは好きなんだけどね。
- 889 :異邦人さん:03/11/28 23:22 ID:BQKwYzbY
- フリーで行くことが多いですが
旅行本で評判の良い店に行ってもハズレることが
ほとんどです。特に○○○歩キ方。南伊はことごとく×でした。
そんな訳で店は勘で見つけるんですが疲れているときは
かなり面倒。ツアーはその点ラクだと思います。
不味すぎて飲み込めないッ!こともありました。。。。。
- 890 :異邦人さん:03/11/28 23:39 ID:TE9tlwWY
- >>886
哀しいかなツアー飯って結局、
作りおきして一度に出す「給食」になっちゃうんだよね。
ツアー人数は20名が限界だなあ。
大人数のツアーほど粗食になるよね。
大抵の旅行会社では何種類かツアーブランドだしているから
それが一番の目安になるね。
JTBだったら
ロイヤルクラブ>ルック>パセオの順で良し悪しが分かれるので
けっして「JTBだから良い・悪い」とは言えない。
他の旅行会社も同じ。どのツアーブランドで申し込んだか、
にかかってるといっても過言ではないよ。
JALだって「JALパック」と「AVA」ではグレードが違う。
同じブランド商品の中でも出発日で金額が違うことはあるけれど、
同じブランドであれば内容に差はまずないと思っていい。
ツアーで満足したかったら、どの会社でも「上位ブランド」に参加しないと無理。
当然値段は張るけど。
日本旅行だったらマッハツアー>ベストツアー。
申し込んだのが「ベストツアー」だったら、正直あんまり期待しないほうが。。。
- 891 :異邦人さん:03/11/28 23:57 ID:k6sJq4RV
- >>886
ツアーの食事がマズイのはまさしくこの点にあるな。
ヨーロッパでは料理を頼んでから出てくるまでに30分ぐらいかかるのは当たり前。
テーブルについたらまずはビールなどを頼んでそれを飲みながらおしゃべりをしながらゆっくり待つのが当然なんだな。
その間にコックはおいしい料理を作ってくれてるわけだ。
しかし、ツアーに参加するような人たちは日光に行く感覚でイタリアに来るから、イタリア文化が理解できず、吉野家の牛丼みたいにすぐ出てくるのが当たり前だと思ってるわけだ。
こうなるともうつくり置きするしかなくなるから、つまりは機内食みたいな料理しか食べられなくなるわけだよ。
若者ならイタリア料理がすぐでてこないことぐらいはわかってるんだろうが、バカオヤジやオバハンにはそういうのが理解できない人が大勢いるんだな。
で、ツアーにはそういう人も参加してしまうから、こうなるわけだよ。
それがイヤならフリープランのツアーを選ぶか、ツアーについてる料理は食べずに自分で街のレストランへ行くことだ。
別に高いリストランテなんかいかなくても、そこらへんにある食堂でも十分うまいイタリア料理が食べられるぞ。
- 892 :異邦人さん:03/11/29 00:16 ID:FURhLgZq
- >890
そんな事言ったら「ベストバイ」やらペラ紙のキャンペーンなんかどうすんのよ?w
だいたいさ、エアーと宿と移動費と現地ガイドや添乗員、主催者や代理店の利益、その他全部足しても個人で行くより安いんだよ。
削れるところは削るしかない。1食あたりいくらだと思う?飯屋の利益も入るんだよ。
とか言っときながらどこに行くにも最近はほとんどツアー利用です。
だって、ツアーのいいとこ取りすりゃいいんじゃない?
なんたって楽だし、計画したり手配する時間が取れないのよ、最近は。
もっとも、なんでそこまでして食事をつけるんだ?とか、「もっとお金を出してもいいからまともな食事を」
なんて人こそツアー向きの人だと思うんだけど、スレ違いになっちゃうから置いといて、
文句言ってる人、旅行は楽しくなかったの?個人で行ってもすべてが楽しいわけじゃないよ。
なんにしても自分で決めたこと。後から泣かない! だって楽しかったでしょ? またも長文失礼。
- 893 :たのむから:03/11/29 00:18 ID:/rmrOkBm
- ツアーの情報交換はよそでやってくれよ。
スレ汚しだし迷惑だ。ほんとに。
- 894 :異邦人さん:03/11/29 00:22 ID:FURhLgZq
- ツアーだってイタリア旅行だろ?
その情報交換しちゃイカンの?
了見狭いね。
- 895 :異邦人さん:03/11/29 00:28 ID:cdRh/w76
- >>894
ツアーなんてどれも五十歩百歩だろ。
情報交換する価値なんかあるのか?
- 896 :異邦人さん:03/11/29 00:29 ID:spHLV6Ig
- >>893
ツアーで旅行に行くような奴なんか、所詮この程度の頭しかないんだよ。
人の迷惑考えない、楽する事しか考えない、低能ばっかり。
- 897 :894:03/11/29 00:30 ID:FURhLgZq
- さぁ?人によってはあるんじゃない?
- 898 :異邦人さん:03/11/29 00:30 ID:/AFXydOf
- 私もツアーの食事は軒並み酷いもんでしたが(美味しいマルゲリータはあったけど)、
それはそういうものと割り切ってました。
正直、許容限界を超えた店もありましたけど・・・。
フリータイムに入った店のほうが断然美味しかったです。
別にガイドブックで調べたわけでも、高級店に行ったわけでもないけどね。
>>888
個人的にはリゾットはいつも生米炒める所から作るので、芯入りのほうが好きです。
基本的に日本人向きでないのは同意。
いずれにせよ、プリモピアットは日本人にとっての「ご飯」に当たるわけですから、
大きな具が贅沢に入ったパスタやリゾットなんてものはあまり期待するものではないですね。
>>891
>すぐ出てくるのが当たり前だと思ってるわけだ
この点については、そのようにスケジュールを詰め込んでいるツアーそのものにも問題がありますね。
ツアー客に待つ余裕があっても、時間がそれを許さないように出来てしまってるのでは・・・。
- 899 :異邦人さん:03/11/29 00:31 ID:coWF1wd1
- 2月に日○旅行のツアーで行きました。
安いやつだったので食事は朝のみ。
でも現地のバスのドライバーさんが地元で評判の店に連れてってくれました。
ナポリではボンゴレ、ローマではカルボナーラ、フィレンツェではティーボーンステーキ、ベネチアではイカ墨スパゲッティと魚介のフリッター。
値段も手ごろ(メイン、サラダ、パスタ、デザートで20ユーロ前後)で、どれもなかなかの味でした。
ドライバーさんに感謝です。
ミラノのカツレツとリゾットを味わえなかったのが心残り…。
- 900 :異邦人さん:03/11/29 00:35 ID:spHLV6Ig
- >>894
だからお前らの書き込みになんの情報が入ってるんだ?
ツアーの飯なんか何処のツアーでも目糞鼻糞だと
とっくに答えでてるだろうが。
お前らは安ツアーで豚飯食って、少ない自由時間に三越で買い物して
建造物の前で、ちょこちょこっと写真とって帰ってくりゃいいんだよ。
- 901 :異邦人さん:03/11/29 00:37 ID:spHLV6Ig
- >>899
此処はお前の日記じゃ無い。
- 902 :894:03/11/29 00:37 ID:FURhLgZq
- >900 お互い様だわね。ケコーンする?
- 903 :異邦人さん:03/11/29 00:54 ID:ReuRV//G
- イタリアで待つのがやなら街頭の切り売りピザでも食えばいいだろ。
日本でお好み焼き屋いっていきなり出せというようなもの。
- 904 :鉄道の切符:03/11/29 02:26 ID:nw1Baru/
- 12月26日 ローマ空港〜テルミニ
テルミニ〜フィレンツエ
12月28日 フィレンツエ〜テルミニ
12月30日 テルミニ〜ローマ空港
空港の窓口で全てイッキに購入出来ますか?
- 905 :異邦人さん:03/11/29 08:21 ID:ng7PJCDV
- >>904
できます。
言葉が不安ならタッチパネル式の自動販売機で買うといいです。
from to形式で指定すると時刻表が出てきて、その中から好きな列車を指定します。
英語モードがあるので、わかりやすいです。
クレジットカードも使用可能。
>ツアー参加の奴らへ
こういうのが有用な情報なんだよ。
ツアーの日記なんか誰も読みたくねえんだ。ツアーの感想なんか書き込むな。
- 906 :異邦人さん:03/11/29 09:16 ID:dIB6BN0o
- >>900
素晴らしい! 一刀両断でつね
- 907 :異邦人さん:03/11/29 09:24 ID:KtFZmgEs
- 900も役立たずだがな
- 908 :異邦人さん:03/11/29 09:30 ID:V15Cd3a2
- ツアー参加した事ないけど、ツアー客の書き込み問題なし。
- 909 :異邦人さん:03/11/29 11:44 ID:SH0+fO0S
- ツアー状況非常に参考になったのは私だけ??
ツアーの情報は他にスレあるん??
教えてほしいわ。
- 910 :異邦人さん:03/11/29 12:15 ID:spHLV6Ig
- >>909
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1037497561/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/999866993/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065070294/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1039671973/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1020657374/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1049612978/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1059412930/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1030890945/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/986795406/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1052571832/l50
ざっと見ただけで此れ位はツアースレ有るぞ。
お前らの行くツアーってほとんどトラピかJTBだろうから
一番上と下で十分。
それと今までの書き込みで何が参考になった?
ツアーの飯はまずいと、添乗員の質で良いツアーと悪いツアーに分かれる
という事くらいだろ、そんなもん過去スレで十分わかるだろ。
少しは自分で調べろよ。
あっ、そういうこと出来ない低脳だからツアーで旅行か。
- 911 :異邦人さん:03/11/29 13:44 ID:C0VQY57C
- ミラノ風リゾットにはそもそも「具」はありまへん。・・・
そうなんですか・・・失礼しました。
隣のツアー客の(多分同じメニュー)リゾットには、具が(きのこ系らしきもの)
たくさん入っていたので、ホントは入っているのかな・・・
と思いました。
カプリへ向かう船から見た、ナポリの景色は、良かったです!!
船に乗ったら、必ず振り返って見て下さい。
- 912 :異邦人さん:03/11/29 13:55 ID:4ROCaNjU
- それにしても、 お前らとか 低脳とか・・・ ひどい言い方ですね・・・
気分が悪くなったよ!
ツアー状況非常に参考になったのは私だけ??
私も非常に参考になりました。
- 913 :ロッジャのふなむし:03/11/29 14:08 ID:h5PpWTDq
- ≫ 900,904 スレッドの頭書に、イタリア旅行のスレッド Part14
1 :異邦人さん :03/10/13 01:19 ID:rUTAFg7A
イタリア旅行について語るスレッド
云々とあったからそのつもりでいたのですが、ちがうのですか?
- 914 :異邦人さん:03/11/29 15:11 ID:spHLV6Ig
- >>912
85 名前:異邦人さん 投稿日:03/10/18 20:10 ID:U+iZhz8o
>>82
ごく普通の8日間でのイタリア4大都市+小都市1ヶ所めぐりのツアーです。
>>83さんがどの程度イタリアツアーのことをご存知かどうかは分かりませんが、
どこの旅行会社でも出しているようなコースです。
ここ↓と食事以外の日程は同じでしょ。
http://www.jtb.co.jp/tourint/net/detailCM.aspx?tourcd=E51080&Date=2003/10/15&mail=3351&br=&Dest=EUR&Dept=TYO&citycd1=MIL&citycd2=VCE&citycd3=FLR&Visit=AND&StartMth=&TermS=&TermE=&Keyword=&MinPax=&SelBrand=&PtType=1
違いはというと、まず、最小最高人数がH社は30人でJ社は25人。
食事はこちらのJ○Bのコースの方がたくさんついているけど、ツアーの食事は
たいしたものが出ないからついていないほうがいいかも。
ホテルのグレードはほぼ一緒のところが予定されている。
まあいずれにせよ、この料金クラスのツアーでは市内中心部のホテルに
泊まる確立は非常に少ない。ヴェネツィアはほぼ100%良くてメストレ地区。
他の都市も、普通のガイドブックに出ている地図には出ていない場所ばかり。
イタリアの場合4つ星といえども星を2つくらい消したくなるようなホテルが
多い。フランスの2つ星ホテルレベル=イタリアの4つ星ホテルということもある。
4つ星でも5ツ星に近いクラスのものもあるから、一概には言えないけどね。
このスレだけ読んでも>>85に的確なレス有るのに同じこと延々と
書き込むから低能とか言われるんだよ。
- 915 :異邦人さん:03/11/29 15:34 ID:F6fhey/8
- イタリアなんか行きたくなーい
あんな場所まで何の用があって何十時間も
飛行機に乗らなきゃあかんねん。とほほだね〜
- 916 :異邦人さん:03/11/29 16:39 ID:0Sv3FeqR
- >>1にあるとおり、「イタリア旅行について語るスレッド」なら、ツアーの感想も含まれますね。
「イタリア旅行に関して有用な情報だけを書き込むスレッド」ならばNGでしょうが。
個人的にはどちらでもいいことですが。
考える頭があるのなら、有用な情報は自分で取捨選択すればいいだけ。
- 917 :異邦人さん:03/11/29 17:03 ID:x+lP+QdU
- あとは煽りは適宜スルーする。
- 918 :異邦人さん:03/11/29 17:09 ID:+E/eeDAP
- >>914
過去ログ検索もできない連中に個人旅行なんて到底無理。
あと、ツアー厨に限らず、天候はどうだの治安はどうだのの
テンプレも読まないような質問は勘弁して欲しい。
- 919 :異邦人さん:03/11/29 17:58 ID:bKGUxrO+
- うざい人は「ツアー」とか「ガイド」をNGワードに入れておけば?
いらない情報は自分で切り捨てた方が早いよ。
- 920 :異邦人さん:03/11/29 18:37 ID:6fqQyfen
- ローマの日本語ガイドつき市内観光のオプショナルツアーは
どういったところで募集してますか?当方、航空券のみですので。。
ちなみにだいたいツアーの開始は朝9時くらいの集合なのでしょうか?
それとももっと遅い??
- 921 :異邦人さん:03/11/29 19:47 ID:bShNxOib
- >>920
JCBデスクにでも行けば〜?
時間なんて色々だよ。
現地ツアーにも色々種類があるし。
- 922 :異邦人さん:03/11/29 19:56 ID:uJa29W1s
- >>920
googleで「ローマ 日本語 ガイド オプショナル ツアー」で検索するとたぶんいろいろ出てくるよ。
ネットが使えないなら、航空券を買った代理店か、クレジットカードのサービスデスクで聞く手もアリ。
- 923 :異邦人さん:03/11/29 20:05 ID:FURhLgZq
- 有用な情報 >>909=>>914は優秀だから暇大杉で困ってるのは間違いない。
そして彼のレスはすべて無用なレスだった。↑←悪質な煽りですのでスルー願います。
しかし、情報交換の場って誰が決めたの?
一応情報を。ミラノのA.T.Mは今年のクリスマスも子供料金無料らしい。
現地の知人情報なので未確認。もしそうだったらラッキーぐらいでお願い。←煽り募集中
- 924 :異邦人さん:03/11/29 20:12 ID:Ritwc7hh
- >>923
頼むから日本語をしゃべってくれ。
- 925 :ロッジャのふなむし:03/11/29 20:37 ID:fDB2KO/I
- さきほど≫900のあとへ、904をいれたのは早とちりで間違いました。905の、とくに後段
の部分と訂正します。904さん失礼しました。
- 926 :異邦人さん:03/11/29 20:45 ID:bShNxOib
- 誰にだって初心者の時期があるだろうが。
多少は多めにみろよー。
最初はツアーでもだんだん個人旅行のリピーターになればいいじゃんか。
それに年輩者なんかではツアーじゃないとダメぽ、
という人だっているわけで、それなりに需要はあるんだし、
とにかく予定をたてる時間がないって人だっているだろうに。
個人旅行だって結構めんどくさいんだから、
「全員個人旅行に汁!」ってのは多少暴論だよ。
どっちにせよ、「迷い方」とか「るるぶ」でいいから
まずガイドブックを購入することが大前提だとは思うけど。
- 927 :異邦人さん:03/11/29 20:54 ID:vYThgTSm
- 一月末に初のイタリア旅行を計画しています。そこで、ベネチアを入れるか入れないかで非常に迷っています。
ベネチアは元々1番行きたい場所ではありますが、冬は寒い上に、冠水するとか。運が悪ければ最悪かなぁ。。
でも霧の中の冬のベネチアはロマンティックだとも聞きました。
冬にベネチアに行かれた方、よろしければ、どんなものだったか教えてくださいm(__)m
- 928 :異邦人さん:03/11/29 21:39 ID:ucKNaDOX
- >「全員個人旅行に汁!」ってのは多少暴論だよ。
いや、ツアーでいくのは別にかまわないんだが、ツアーなんてどれも似たようなもんで、金額で内容(食事とかホテルとか人数)が違うだけだから、そんなのの感想をかかれてもつまらんということだよ。
PCで読む分にはいいんだが、携帯でヒマなときに2chを読んでて、そんなくだらん書き込みばかりだとほんとアタマにくるんだよな。
- 929 :異邦人さん:03/11/29 21:57 ID:dWKv7b9n
- >>886
× 初老の紳士
○ 我侭ボケ老人
- 930 :異邦人さん:03/11/29 21:59 ID:bShNxOib
- >>927
よかったよ。雪がちらついたけど。
冠水するのは「晩秋」の満月なんで、真冬は
大丈夫かと。
月のサイズはイタリアでも日本でも同じだから
出発するときの月齢が分かればだいたいの目安にはなるだしょ。
- 931 :異邦人さん:03/11/29 21:59 ID:D4UXoDyv
- そんなんは君のワガママ>928
海外旅行板の特定国スレでそんなルールあるんかい?
イタリア旅行に関係する総合スレであって別に構わない。
- 932 :異邦人さん:03/11/29 22:37 ID:ihCrNal8
- 別にツアーの情報が悪いってんじゃなくって
「食事サイテー」「内容が」っていうツアーの批判がループしてる
気がするんで。それはイタリア旅行であっても、どっちかっていうと
「(どこの国でもおそらく日本でも一緒の)ツアーの文句」であって
「そんなの旅行会社に言え」と思わなくもない。
1人が書き込むと「どうしよう」と慌てる人がまたいい味付けでねえ。
- 933 :927:03/11/29 22:40 ID:vYThgTSm
- >>930さん、そうなんですかぁ。教えてくださってありがとうございます!
私が行くのは真冬だし、今調べたら満月には重ならないし、行ってきます!
雪がちらついてるのもロマンティックかも〜
- 934 :異邦人さん:03/11/29 22:51 ID:ihCrNal8
- >>927
一昨年は1月に冠水してます。水差してごめん。
でも、いつもじゃないし高潮のとき(=満月)に重ならないなら
いいんじゃないかな。
カーニバルを観にいったことあるけど、寒くてもやっぱりイイよ。
天気情報に注意して行ってらっさ〜い。
- 935 :異邦人さん:03/11/29 23:20 ID:Cm27aZnI
- >927
1月に行ったけど、激寒でした。日も短いし。
確かに霧深いのは趣があって良かったけど
今度は春に行きたいです。
特にリド島は寒すぎました。。。。
ネコしかいなかったよ〜。
- 936 :異邦人さん:03/11/29 23:23 ID:0Sv3FeqR
- >>933
今月中旬に行ったけど、既に結構な寒さだったので防寒対策だけはばっちりしていってください。
いいなぁ、また行きたい。
カルナヴァーレも見たいよ。
- 937 :異邦人さん:03/11/29 23:30 ID:bShNxOib
- あとは大雨が降ると冠水っぽくなることがあるね。
運河はあっても下水や水はけは悪いから。>ベネチア
- 938 :927:03/11/30 00:14 ID:JCQHFCA4
- 皆さん優しいなぁ。。冬のベネチア情報ありがとうございます。
そうなんだ。。雨が降らないことを祈るばかりです。運もあるかも。
でもやっぱりずっと行きたかったので、今度は春夏に行くと誓って、冬のベネチア見てきます。防寒はしっかりします〜
- 939 :異邦人さん:03/11/30 00:16 ID:vwzltufB
- >>927
風がでると遮るものがないので相当寒いけど、その分運河が臭わない。
夕暮れのサンマルコから見る運河の風情は、季節を問わず、うっとりするよ。
ヴェネチアだけは他の街と全然違うから、たのしんできてね。
- 940 :927:03/11/30 00:22 ID:JCQHFCA4
- はーい。楽しみます。
>>939さんありがとう。
- 941 :異邦人さん:03/11/30 00:24 ID:hz1a5U8e
- >>938
冬のベネツィア楽しんできてくださいね。
イタリア語辞書サイトで「冬」を調べたら、
一番上にこの言葉が・・・
bruma
霧、霞、もや、冬至、真冬
- 942 :異邦人さん:03/11/30 00:27 ID:S2jbF46G
- 知り合いがヴェネツィア行った時ゴム長買ったってよ。
結構オサレで、日本でも雪の日などにご活躍ですた。
- 943 :異邦人さん:03/11/30 00:29 ID:o/0CZklt
- ベネツィア情報が続いたので質問です…
今年の年末にベネツィアに行くのですが
せっかくなのでベネツィアから年賀状を出そうと思います。
ベネツィアの大きな郵便局の場所をご存知でしたら
教えてください。
- 944 :異邦人さん:03/11/30 00:32 ID:S2jbF46G
- >>943
いいな、漏れにもくれないか?
- 945 :異邦人さん:03/11/30 00:43 ID:r5Ghgc8Q
- 次スレによくある質問とか注意書きとか入れたい・・・
「参加したツアーの文句を書きこむときは、「最悪だった」とか「宿が良くない」だけでなく、
具体的に何が不満だったか書いてください(特に旅行会社名を晒すとき)。
例えば「○○寺院の見学時間はたった10分しか無かった」とか、
「ツアーで○○というホテルに泊まったが、郊外で不便だった」とか、
具体的な書き込みだと、次にツアーに参加する人も個人旅行者も参考になるし、
旅行会社が本当に悪いのかどうかの判断ができます。
ツアーの食事について。
通常イタリアでの食事には2時間ほどかかります。
それをツアーの人数分の料理を1時間足らずの間に出し終えなければならないので
作り置きしたものが出されます。だからのびて冷めたパスタなのは諦めてください。
また小食の日本人に合わせて、その店で普通に出す量より少な目になっています。
ツアーの食事=悪くてあたりまえと思ってください。
>943
リアルト橋のすぐ脇の、元ドイツ商館だった建物にある。
- 946 :異邦人さん:03/11/30 01:17 ID:YGyoPPv/
- >>944
そんなの旅行会社の「何の」ツアーで行ったかわからないとなんともいえないじゃん。
HISだって「エレガンテ」と「インプレッソ」ではグレードが
ぜんぜん違うんだしさ。
「安いツアー」は大人数で飯が不味い。
「少人数高級ツアー」はそれなり。
でいいじゃんよ。
- 947 :ロッジャのふなむし:03/11/30 02:19 ID:0i/6yu0b
- これからのヴェネツィア、風情がありますね。朝霧に沈んだサン・マルコ広場も外海
も、ロマンチックということで言い切れない情緒があります。ただみじかい滞在でし
たら、昼間の時間行きたいところを廻り切れずちょっとさびしい気がするかも。大潮
もその規模はいろいろで、サン・マルコの内陣ふかくまでゆかなくても入り口までに
流れ込むことはけっこうあるようです。でも満月の大潮も旅人には感銘を残すかも。
仲秋の月の出をサン・マルコ正面右肩に見つけたとき、これはなんだ! と思うほど
のインパクトでした。
しかし外食費は高いですね、昼間のピッツェリアでも。それから生涯に一度の熟年旅
行を楽しんでいる方も大勢います。「ヨーロッパのホテルの食事」に抱いていた幻想
を壊されたからといって、これを頭ごなしに低能呼ばわりする神経を疑います。事情
通であればそのぶん身につくべき謙譲さということも忘れてはならないと思います。
さて、どなたかサン・フランチェスコ・デル・デゼルトへ、モトスカーフォでなくて
ブーラ―ノあたりから小船をチャーターして行かれた方いられましたら、どうか教え
てください。情報お持ちの方でもお願いします。(何か行事があるとヴァポレットの
臨時便もあるみたいですが)
- 948 :異邦人さん:03/11/30 08:22 ID:oHFTU5sc
- 今ミラノ
久しぶりに道に迷ってしまった
迷いやすいように作ってるのかな
ななめの道、曲がった道があるとどうも方向感覚がはかいされる
あとミラノ中央駅で子供の2人組に呼びかけられた
見るからに怪しい雰囲気 素通りしました・・
スフォルチェコ城の前で中国人法輪功の連中がパフォーマンス
いや色々あるわ・・ それからミラノは観光客にはやさしくない街だと思いました
では
- 949 :異邦人さん:03/11/30 08:24 ID:d07Wo9bj
- トラムを活用しよう
- 950 :異邦人さん:03/11/30 08:42 ID:9SSH6DPF
- >>948
都会なんでな〜<ミラノ
気をつけて帰っておいで。
- 951 :異邦人さん:03/11/30 13:31 ID:97l33IQr
- 私はミラノの街歩き、楽しかったけどな
人もみな親切だったし
ただまぁ、観光産業中心に成り立ってる街って訳でもないし
色々な側面はあるのでしょうが。
- 952 :異邦人さん:03/11/30 16:09 ID:GedNgR+s
- ローマのメルセデスベンツスポットに行った事ある人いませんか??
どのような物が売っているか聞きたいです。
- 953 :異邦人さん:03/11/30 19:30 ID:zahgMbOH
- 海外パッケージツアー総合スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070187488/
ツアーはこちらに誘導してください。
- 954 :異邦人さん:03/11/30 22:36 ID:CuNDsh8Y
- ツアーしない派だけど、
おマイウザイ>953
気にするな>All
- 955 :異邦人さん:03/11/30 23:30 ID:udP8O0YJ
- いやツアーの話はツアースレでやる方がみんなの為だ
- 956 :異邦人さん:03/11/30 23:31 ID:IIACZlVM
- >947
ベネチアは雰囲気を楽しむための街だから何でも高い。
安く海産物楽しむのなら周辺の町で食べることをすすめるよ。
- 957 :ヴェネツィア:03/11/30 23:44 ID:59q6xU+m
- 行きたくなってきました。ここのカウントダウンってどんな感じなのでしょう。カウントダウン(12/31)をどこで過ごそうか迷っています。一旅行予定者より
- 958 :異邦人さん:03/12/01 00:00 ID:SSbitozl
- イタリアに関することなら自由な掲示板です
- 959 :異邦人さん:03/12/01 00:32 ID:l45XWnLb
- 今季のセリエAはやっぱミランの優勝だね
シェフチェンコが得点王!
みんなもそう思わないかい?
- 960 :異邦人さん:03/12/01 01:12 ID:avoRqs5z
- >959
誤爆?
- 961 :異邦人さん:03/12/01 01:32 ID:yXMCCBv9
- >>960
959は例のツアーうざいクンだろう
- 962 :異邦人さん:03/12/01 02:57 ID:U3P9apf9
- ツアーの話するならそれなりに有用な話をしてくれ
添乗員がダメだの話しされても困るから
- 963 :異邦人さん:03/12/01 03:48 ID:Aag8nmkL
- 飯がまずい
席が狭い
ホテルがよくない
自由時間が少ない
移動があわただしい
添乗員が自分の思い通りに動いてくれない
出てくるツアー話の大半はこんなもんか。
返答は
「ツアーはそんなもんです。嫌なら個人旅行にして自分で調べて手配しましょう」
で統一したら?
- 964 :異邦人さん:03/12/01 04:15 ID:YPVt4EdF
- やっぱイタリアは個人もしくは滞在中はフリーがたっぷりあるツアーじゃなきゃ面白くなさそう
あっちでもスペイン広場やバチカンとか添乗員に先導されてる日本人沢山見たけど
ちょっと横道のジェラテリアやバールへってのができないんだろうな、と思ったら可哀想
若い奴とかはローマあたりでも全部歩きで見れるから3日くらいかけて全部まわればいいよ
- 965 :異邦人さん:03/12/01 09:27 ID:0USiQy2g
- >削除人?
>962-963
を板全般でアク禁にできませんか?
- 966 :異邦人さん:03/12/01 09:28 ID:0USiQy2g
- ちなみに私はツアー参加客でも予定客でも、それに関して書き込んだ者でもないです。
- 967 :異邦人さん:03/12/01 11:45 ID:WFnN1/1a
- >>965
自分自身が荒らしだと自覚の無い荒らしほど対応が難しい。
ムギ茶でも荒らしの自覚あったしね。
自分自身をもう一度見つめ直しなさい。
内容の無い同じような書き込みは止めろ、というだけでほとんどの人は
ツアーの書き込みを否定していない。
たとえば>>899書き込みの場合
バスのドライバーが地元の店に連れて行ってくれておいしかったとは書いて有るが
何処のなんと言う店かわからない。
同じツアーで行ったとしても、ドライバーの名前がわからないと、同じ店には連れて行ってもらえない。
だから何の情報も無い日記だと言われる。
>>854以降、このような本来のスレの趣旨とは関係ない書き込みが続いている。
これも無駄。まっ、このスレだけでもほとんどが無駄な書き込みばかりだけど。
スレが1000超えてデータ落ちするとお金払ってない奴は過去ログすぐに読めない。
で、新スレ立ってもまた同じような質問の繰り返し。
だから、無駄にスレ消費するのは止めてくれと、言ってるだけなんだけど。
まっ、俺も自治房になるつもりないから、この状態で続けるならいいけど
俺も低能には低能とレスするよ。
それが2chだしね。
- 968 :異邦人さん:03/12/01 11:57 ID:jL1ndxyl
- しつこい。
気にくわないレスは見るな。
もしくはスレに来るな。
みんな、最低限のルール守って自由にやって頂戴
- 969 :異邦人さん:03/12/01 11:57 ID:avoRqs5z
- >965
アク禁にする内容ではないと思うけど、何が気にいらなかったの?
>967
自分が一番正しいと思ってる人が一番性質が悪い。
あえて人を不愉快にさせる言い回しをするのはイクナイ。
「2ch」だからじゃないよ?
- 970 :異邦人さん:03/12/01 12:10 ID:JSKz/SFY
- >967
>スレが1000超えてデータ落ちすると
意味がわからん。出直して来い。
>968 >みんな、最低限のルール守って自由にやって頂戴 ←同意
- 971 :異邦人さん:03/12/01 12:17 ID:2vkdn4ub
- 次スレたてました
イタリア旅行について語るスレッドの第15部
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070248511
- 972 :異邦人さん:03/12/01 12:24 ID:UC0T0rSl
- 議論の途中失礼します。
>957
ベネチアの年越し。
行ったのが何年も前なので、今もやってるか確証ないけど
大晦日の夜、ちょっとだけ花火上がってた。
何かやってないかなーとサンマルコ広場ふらふらしてたら花火の音。
でも運河の方に向かってるうちに、終わっちゃってた。
多分サルーテ教会のあたり。打ち上げじゃなかったかも。
人も少なくて、カウントダウンとはほど遠い静かな年越しだったよ。
しんとした夜のベネチアは好きなので、個人的にはよかった。
- 973 :異邦人さん:03/12/01 12:49 ID:boYyulw1
- 新スレに>>3以降のテンプレ張ろうかと思うんだけど、あっちの1の文章や
>>965からするとこいつもアク禁にしろって言われるのかな…。
つか自分も短期旅行とか辺鄙な場所だとツアー使うけど、
>962-963の内容のどこが間違ってるのかわかんないです。
調べればすぐわかることに対する愚痴とか、過去ログ読まない質問
みたいないらない情報が増えれば、必要な情報が埋もれてしまう
って旅行板じゃ普通にあることだし。
- 974 :異邦人さん:03/12/01 13:19 ID:WFnN1/1a
- >>968
★以下の行為は禁止されています。
海外旅行板は海外旅行についての情報を交換する目的以外の
スレッドを立てるのは厳重に禁止です。
海外旅行板での海外旅行とは日本出国の手続きが必要な旅行をいいます。
注意書きよく読めや。
この板のスレは海外旅行についての情報を交換する目的で作られてんだよ。
情報以外のことを書き込むなと言うのが、この板の最低ルールだ。
お前の日記読む為のスレじゃない。
せめて日記の中にも少し位の情報入れろよ。
最低限のルール守れない奴ばっかりだからこんなレスで
情報が埋もれるんだよ、それに気付けよ。
それを注意するのは荒らしじゃない、無意味な事書き込む奴が
荒らしなんだよ。
>>970
つまらん揚げ足取るなヴォケ。
最低限のルール守れない奴を自由にさせるな。
- 975 :異邦人さん:03/12/01 15:54 ID:m91QPuaa
- ネチネチ粘着。
何処でも嫌われ者。
- 976 :異邦人さん:03/12/01 16:55 ID:D0xcTbYg
- ネチネチ?いくない by マエゾヌ
- 977 :異邦人さん:03/12/01 22:36 ID:qgd/uOkV
- ローマのジオベルディーというホテルに宿泊された事がある人いますか?
今度そちらに宿泊するので教えて欲しいです。
- 978 :異邦人さん:03/12/01 23:19 ID:avoRqs5z
- >977
テルミニ駅からめちゃくちゃ近い、こじんまりとしたホテル。
日本で言うビジネスホテルに毛が生えたようなとこ。
不便は感じなかったよ。回答になってる?
ttp://www.skygate.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?cd=00000408&m=H
こんな感じ。
- 979 :異邦人さん:03/12/02 00:07 ID:OP3buuHb
- >977 知ってるかもしれないけど一応貼っときます。
地図 ttp://www.appleworld.com/data/city_map03/europe/ROM_map.html
ttp://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/fbn?boxno=00590677 ここから体験談を見るよろし。
- 980 :異邦人さん:03/12/02 00:17 ID:yeoFoiKp
- >978,979
ありがとうございます。
そんなに悪いホテルではなさそうで安心です。
所で私が行く24日〜26日の間は殆どの店が閉まっているようで、
テルミニ駅にスーパーがあると言っていたんですがそちらも閉まっていると
思いますか?
24日ならば開いている店が多いと聞いたんですが、残り二日ブランドショップや
デパート等も絶対に閉まっているのでしょうか?
shoppingも楽しみたいのですが、場合によっては開いている店があるのでしょうか?
- 981 :異邦人さん:03/12/02 00:40 ID:nwwyEd/2
- ベネチアに1日半滞在するのですが、市内観光は個人で簡単にできるもので
しょうか?長期いるのなら自分でまわっても問題無さそうなのですが、短時間
なので少し心配です。
- 982 :異邦人さん:03/12/02 00:52 ID:8fpD4ljN
- >981
ヴァポレットに乗ってグランカナルを一周すれば簡単なのでは。
一日券を買っておけば、好きなところで乗り降りできますよ。
- 983 :異邦人さん:03/12/02 01:01 ID:vIN4jhV1
- 今HNKでヴェネツィアやってるよ
- 984 :981:03/12/02 01:09 ID:nwwyEd/2
- ありがとうございます。NHKでやってるのみて結構広そうだなとおもったから
- 985 :異邦人さん:03/12/02 01:17 ID:vIN4jhV1
- >>984
主な見所はだいたいサンマルコ広場周辺に集中してますよ。
あと美術館とか教会とか、周辺の島とか、ただ道をブラブラするだけとか
時間はいくらあってもこれでいいってことはないけれど、
とりあえず一日半あれば、主な所は押さえられると思いますよ。
- 986 :異邦人さん:03/12/02 10:52 ID:OP3buuHb
- そろそろゴンドラのニィさんが鼻垂らしながらカンツォーネ歌う季節ですね。
冬のヴェネツィアもいいよね。
で、皆さんヴェネツィア終日ブラブラ観光のときってトイレどうしてます?
私は真冬でも日中は1回行けばOKなんで気にしたことないけど、
近い人はどうしてんのかな?やっぱ手近のホテルで無断借用?
- 987 :異邦人さん:03/12/02 15:15 ID:mU0a9m2r
- >>986
そこら辺のバールに入る。
- 988 :異邦人さん:03/12/02 15:23 ID:oPQIBWeI
- イタリア旅行のスレッド Part15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070248511/l50
- 989 :異邦人さん:03/12/02 17:16 ID:GyQaBYbg
- >980
ナターレだからね。
駅のスーパーは開いてると思うけど。
お店については、HPのあるところもあるから、行きたい店を
探して見てみたら?
営業時間も書いてあるだろうし、なかったら問い合わせすれば
ヨロシ。
交通機関も少なめになるんで、気をつけてな。
- 990 :異邦人さん:03/12/02 17:43 ID:ImVP2HHR
- イタリアってコンビニとかファミレスってあるんですか?
あと店入る時は挨拶しないと変質者と思われると聞いたんですが
スーパーみたいな店でも挨拶するんですか?
- 991 :モバイル厨:03/12/02 21:57 ID:2PaiPv/R
- >977
ジオベルディー泊まってきたよ
別に悪くない 親父が一見怖そうだが大丈夫
RJ45のコネクタがあって自持ちのPCに接続すると素直にインターネット接続されました
(本来はテレビにインターネットブラウジング機能がある)
街道沿いの部屋は日中はちょっと騒々しいが夜はちゃんと寝れました
テルミニから凄く近くて大変便利なホテルでした。
- 992 :異邦人さん:03/12/02 23:01 ID:9owqJTTV
- >>990
町中にはコンビニはないような。ファミレスは「チャオ」っていう
チェーン店(大学のカフェテラスみたいな感じの店)とか、チェー
ンのピッツェリアとか、マックとかあったな。
スーパーは日本と変わらないよ。あいさつなんて誰もしない。
- 993 :689:03/12/02 23:57 ID:0GMEQe+K
- 本日イタリアから帰ってきました。
こちらで色々な情報をもらっていた為か、個人旅行でしたが
特にトラブルもなく、本当に楽しかった!(カルチョ三昧でしたがw)
あ、でも地下鉄の中でジプシーのスリには会いました。
気をつけていたので、何も取られずに済みましたが。
少し前のレスを読んだところ、貴重品についての意見が書かれて
いましたが、気をつけるに越したことはないと思います。
私は貴重品は小バックに入れて、コートの下に斜めがけして
いました。それでもコートの中に手が入ってきてました。
バックのジッパーは開けられないようにしていたので、スリというより
ほとんど痴漢行為でしたが・・・w
あとトリノですが、私がいた間はバニラの香りは感じませんでしたよ。
トリノの人はみな親切で、色々な人に助けてもらいました。
街並みも落ち着いていて、すごく気に入りました。また行きたいな。
天気はほとんど曇りか雨でしたが、そんなに寒くはなかったです。
ただ、日本に帰る前日ぐらいから一気に冷え込んだ感じでした。
以上、一応ご報告でした。長々と失礼しました。
- 994 :異邦人さん:03/12/03 00:41 ID:4Qmnf5Ul
- 私も今月27日〜30日までローマ
へ行きますが、お店はあまりあいて
ないんでしょうか?
私は行くお店とは、ブランド物以外
の店、高級でないレストラン、ジェラード
屋さんなどです。
- 995 :異邦人さん:03/12/03 07:20 ID:afRtdUQa
- 次スレ
イタリア旅行のスレッド Part15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070248511/l50
- 996 :異邦人さん:03/12/03 07:41 ID:tx/0fIP/
- >993
無事に帰れたようで何より。
>994
イタリアは12月25、26日が休日なので、その二日間は「こんなにどこも
開いてないの?」という状態ですが、それを過ぎれば大丈夫。
- 997 :異邦人さん:03/12/03 12:31 ID:HRotWEnT
-
- 998 :998:03/12/03 15:47 ID:6GakQvDt
- 998
- 999 :999:03/12/03 15:47 ID:6GakQvDt
- 999
- 1000 :1000:03/12/03 15:47 ID:6GakQvDt
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
335 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)