■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
海外行ったことない人が適当に話を合わせるスレッド4
- 1 :異邦人さん:03/12/04 09:32 ID:lbJ1bmLN
- 前スレ
海外行ったことない人が適当に話を合わせるスレッド3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064538141/l50
- 2 :異邦人さん:03/12/04 09:32 ID:lbJ1bmLN
- 関連(?)スレ
★★ランゲルハンス島でマターリした人のスレ★★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040966301/l50
■・■海外旅行板の面白いレスをコピぺ■・■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1049617530/l50
- 3 :異邦人さん:03/12/04 18:57 ID:TBxpiWr/
- 【関連スレ(?)ーその2】
【え〜当機はこれから】機長のジョーク【墜落しますw】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031764874/
- 4 :異邦人さん:03/12/06 08:23 ID:+CV1JbnO
- さげんなよ
- 5 :基本から:03/12/06 19:31 ID:ubgISCP3
- ところで、飛行機の切符ってどこで買うの?
- 6 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 19:48 ID:9vsnsL7P
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 7 :異邦人さん:03/12/06 19:57 ID:AB+HAq9Y
- 前スレもうdat落ちかよ早っ!
東湯東京店のキャッチフレーズも確認してないのに。
>>5
空港逝くとおばちゃんが回数券バラ売りしてたりするな。
- 8 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 20:14 ID:gkieZnUm
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 9 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 20:27 ID:aeeLWX77
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 10 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 20:45 ID:9vsnsL7P
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 11 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 21:15 ID:9vsnsL7P
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 12 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 21:38 ID:aeeLWX77
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 13 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 22:05 ID:aeeLWX77
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 14 :5:03/12/06 22:31 ID:Biz1owMw
- 自動販売機はないのですか?
- 15 :異邦人さん:03/12/06 22:35 ID:AB+HAq9Y
- >>14
おばちゃん達必死なので避けようとすると却って
身の危険を感じるという両刃の剣、素人には(ry
- 16 :異邦人:03/12/06 22:40 ID:iTu++IPf
- 今度フランスへ行くので
名前に”○世”ってつけたパスポート作って行かなきゃいけないんだけど
みんなは何世にしてる?
フランスで縁起の悪い数字とかあるのかなー?
- 17 :わむて ◆wamuteW7DE :03/12/06 23:11 ID:9vsnsL7P
-
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ`∀´>ノハ これからもわむてを応援しおてくださいね〜
uiYu みるまら〜<^^>
.〈|: _>
∪∪
- 18 :異邦人さん:03/12/06 23:14 ID:AB+HAq9Y
- 俺は「乱世」と書いといたら入国審査官に
"Samurai!!"と抱きつかれてビクーリしたYO。
仲間内でも有名な日本ヲタクで大河ドラマのビデヲ
全巻揃えてるとか言ってやがったが。
- 19 :異邦人さん:03/12/06 23:53 ID:8oIIdHh2
- パスポートのスクラッチ部分を削って有効期限5年か10年決まると思うんだけど、
聞いたところによると20年有効のパスポートがあるらしいんだ。誰か持ってる人いる?
- 20 :わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/07 00:00 ID:LFmW8TJu
- ___
<_葱看>ヽ
/ I ( X .)) i \
ノゝ。∀゚ノハ これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
ノ(::::::)っ みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
/::::ヘ
し し
┃」|
- 21 :異邦人さん:03/12/07 00:35 ID:D4rOjiKR
- >19
>パスポートのスクラッチ部分を削って。。。
あれは、出国審査官が削るんだよ。
もう削ってあるパスポートみたら審査官がっかりするだろうな。
- 22 :異邦人さん:03/12/07 00:38 ID:NRbJJ2WJ
- >>21
3ドルまたは350円払うと自分で削らせてくれる新サービス開始。
収益金は全て出国審査官の福利厚生に充てられまつ。
今時心温まるいい話だよな。
- 23 :異邦人さん:03/12/07 09:40 ID:/aVbsD80
- 前スレのdat落ちがあまりにすばやいのでコピペ。
984 :異邦人さん(sage):03/12/05 11:23 ID:EZPscWYs
NYで、入浴できるとこってどこ?
日本で見かける「にゅ〜よ〜く」のネタはマジ勘弁。
マジに聞いていますので。
985 :異邦人さん(sage):03/12/05 16:13 ID:QrVGYUPC
確かイーストリバー沿いに東湯ってのがあったはずだが。
各国から国連に来てる連中がよく来るので、一種の治外法権みたいに
なってて結構(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル、素人には(ryらしい。
腰に手を当ててドリンクヨーグルトってのが国連内部でブレイクしてるが
ここで日本の国連大使が牛乳飲んでたのをマネたのが発祥らしい。
986 :異邦人さん(sage):03/12/05 17:02 ID:6rY0xfEL
こうか?
こうやって飲むのか?クィッ …グキッ、あ・・・・
987 :異邦人さん(sage):03/12/05 17:47 ID:QrVGYUPC
だから素人には(ry
ところがその療養にと薬湯設置して按摩師を常駐させたら
それがまた当たってウハウハだとか、東湯。
その余勢を駆って近々日本に逆輸入されるそうな。
場所は東京の後楽園とか聞いてる。キャッチフレーズは…
それ書いちまうほど野暮じゃない罠。(w
- 24 :異邦人さん:03/12/07 09:42 ID:NRbJJ2WJ
- で、東湯東京店のキャッチフレーズは…
「どんな事をしても」知りたいところだな。(w
- 25 :異邦人さん:03/12/07 10:22 ID:NQhJ90r3
- >1 の過去スレ
ここおもしろいからPart1から読もうと思って…
Part3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064538141/ (dat落ち中)
Part2 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053132523/ (dat落ち中)
なんだが、Part1はどこか分からん。html化はまだなんだろうか?
それとなんかここ旅行板全体に荒らしがあり、荒れているようだ。
- 26 :異邦人さん:03/12/07 12:22 ID:WnoOEHAZ
- イラクの石湯は今どうなってるだろうか?
- 27 : :03/12/07 13:06 ID:E+oUlHt7
- 成田の駅弁(空港弁当だから空弁?)って高いよね。あんまり美味くないし…。
持ち込めるおやつは300円までだっていうし。
- 28 :異邦人さん:03/12/07 20:09 ID:XrD44sGO
- やべえ、このままじゃ落ちる!
このスレ大好きなのに...
- 29 :異邦人さん:03/12/07 21:25 ID:hLor5l+c
- 君ここ二錠注したほうがいいよ。
- 30 :異邦人さん:03/12/07 21:27 ID:lIteVuKJ
- 機内食の大盛りは200円増しなのがツライ。
せめて100円増し位にしてほしい。
あと航空券の検札も寝てる時はやめてよ機長。
- 31 :異邦人:03/12/07 22:18 ID:ljbXCi0N
- 検札で起されるの、あれ辛いよね〜
でも最近サイレンスエアーって言う便もできたので
これなら前のポケットにticket差しておけばOKなのでお薦めだYO
- 32 :異邦人さん:03/12/08 01:05 ID:u/8YNik4
- ネットできる飛行機って便利だけど光ファイバーの線引かなきゃならないからあんまり高いとこ飛べないのが難点だよね。
たまに飛行機同士で線絡んじゃうし。
- 33 :わむて ◆WAmuTEuQD. :03/12/08 05:39 ID:YkM7yxec
- ___
<_葱看>ヽ
/ I ( X .)) i \
ノゝ。∀゚ノハ これからもわむてを応援してくださいね!!!!111(^^)
ノ(::::::)っ みるまら〜〜〜!!!!!!!!1111(^^)
/::::ヘ
し し
┃」|
- 34 :異邦人さん:03/12/08 08:56 ID:6iFa7lYx
- 光ケーブル機は、時々近所のがきがおもちゃと間違えてぶんぶん振り回しちゃうしな。
監視が大変なのよ。
- 35 :異邦人さん:03/12/08 11:23 ID:XaECj/rp
- 今度、3歳児をつれて北米に行くのです。
その際、飛行機内では、チャイルドシートが要ると思いますが、
これは機内に用意があるのでしょうか。
- 36 :異邦人さん:03/12/08 11:24 ID:XaECj/rp
- 今度、3歳児をつれて北米に行くのです。
その際、飛行機内では、チャイルドシートが要ると思いますが、
これは機内に用意があるのでしょうか。
- 37 :異邦人さん:03/12/08 11:34 ID:6iFa7lYx
- >>36
帰りも使うし亜米利加国内での移動はコンビニに行くにも飛行機なので日本で
買って行ったほうがお得だな。空港内のハードオフで中古を売ってるよ。
一応レンタルもあるけど、高いのでもったいないべさ。
- 38 :異邦人さん:03/12/08 11:40 ID:86pxL71Y
- >>36
どうだこっちの方が有益な(藁 レスが帰ってくるだろう。
ところで機内食って残すと通路に立たされるんだよね。
えっ?それは昔の話?
- 39 :異邦人さん:03/12/08 15:25 ID:f7+Xt7si
- >>31
乗るとき、ちゃんと自動改札で座席指定券も一緒に通してるか?
去年くらいから、試験的に自動改札利用者の機内での検札を省くサービスを始めた筈だが。
自由席で乗ってるとこのサービス受けられないから、最近は指定席ばかり乗ってるよ。
- 40 :異邦人さん:03/12/08 18:39 ID:XwNiJVmm
- 名古屋・ホノルル便のハワイアン懐石って何クラスの食事なの?
もしかして食べ物じゃないの?
- 41 :異邦人:03/12/08 22:36 ID:74XHbcyA
- 指定席って+500円だっけ?
- 42 :異邦人さん:03/12/08 22:43 ID:y7uVWhS+
- >>38
機内食残すと立たされたのは20年も昔の話だぜ。今は折り詰め下さいって言えば貰えるからそうするがよろし。
- 43 :異邦人さん:03/12/09 06:43 ID:sdrxyoDH
- この間久しぶりに飛行機乗ったら、2階がコンビニになってて、チョ〜便利!
おもわず、あつあつのおでんと肉まん買っちゃった。
- 44 :異邦人さん:03/12/09 09:57 ID:ve+/OKyN
- >41
この間、お盆期間に「一人だからまあいいや」って、自由席のチケットしか
とらなかったんだ。そしたらもう、通路が帰省の親子だらけで、もう最低!
仕方なくトイレにこもってたらスッチーにドアをドンドンやられるし(笑)
あれで片道20時間じゃ、どうしろーって、いうの。
- 45 :異邦人さん:03/12/09 11:59 ID:IYNOWJTH
- >43
マジ?何て航空会社?乗ってみたいな。
やっぱり航空業界もデフレが広まっているのかな?
あれこれアイデアで集客にやっきになっているのかな?
- 46 :異邦人さん:03/12/09 12:03 ID:IYNOWJTH
-
それとさ、古瀬絵里アナと一緒だと券なくても都内は電車乗り放題って知ってた?
それにアソコにも、乗り放題…あぁ〜天国ぅ…(だったよ)
今はレンタルで岩瀬つー奴に貸してるけど、戻ってくるか心配…。
- 47 :異邦人さん:03/12/09 12:09 ID:27kC2o3n
- >>42
いや、最近は食中毒が心配だとかで、持ち帰り不可がほとんど。
その代わり、ご飯少なめにといったリクエストには答えてくれる。
- 48 :異邦人さん:03/12/09 12:12 ID:rHHZbbJr
- どうでもいいがおまいら、飛行機ネタばっかしだけど
現地での思い出は一つもないのですか?
やっぱりペーパーテスト不合格で飛行機降りれなかった口?(古
- 49 :異邦人さん:03/12/09 13:12 ID:AFyeoxpC
- >>44
食堂車逝ってりゃヨカータのに
>>48
どろんこゲームで忙しかったもので…
- 50 :異邦人さん:03/12/09 22:39 ID:Gck5EZCJ
- ニューヨークとロスって遠いんだね。
東京−大阪間くらいあってビックリしたよ。
ずっと隣同士と思ってた。
- 51 :おk:03/12/09 22:40 ID:f+3nr/5L
- http://profiles.yahoo.co.jp/moekosanjp
- 52 :異邦人:03/12/10 00:41 ID:hWdPXuEK
- フランスの東京タワーって眺めよかったよ〜
- 53 :異邦人さん:03/12/10 01:39 ID:/+y9CktG
- >>48
来年度からはペーパー試験に加えヒアリングの加点が重視されるみたいだから
これからの海外旅行者は大変になってくるね。
- 54 :異邦人さん:03/12/10 01:48 ID:jV8h2v7z
- >>53
ひぃ!自信ないわ・・・。
- 55 :異邦人さん:03/12/10 03:40 ID:YsJoFQ05
- ヨーロッパ行くときは頭を茶髪にするのがマナーってほんとなんですか?
- 56 :異邦人さん:03/12/10 03:42 ID:t024ycZl
- 髪の毛単体の色自体よりも目の色とのコーディネートが大切と
ドイツ人のおばはんに小一時間力説されましたが何か。
- 57 :異邦人さん:03/12/10 07:57 ID:nAyzNtJQ
- この間行って来たシンガポール良かったなー。お約束の右のマーライオンの水を飲みました。「金運」良くなるんだってね。今度行ったら左の「健康運」のも飲んできます!
- 58 :異邦人さん:03/12/10 09:18 ID:2QvtPW3d
- >>57
「地球の迷い方」情報をうのみにしてるヤシハケーン!
マーライオンの水は飲むもんじゃないぞ。
体の悪いところに塗りつけるのだ。
「地球の迷い方」が飲めとか書いたもんだから
現地ではマーライオンの水を飲む日本人激増で
「日本人の蛮行」として現地新聞の記事にもなったくらいだ。
- 59 :異邦人さん:03/12/10 09:43 ID:YbWbHdAP
- >>58
一時期マーライオンの水が出ない時期があったけど、あれは「神聖な水だから」とかなんとか言って
毎日滝行をしにくる日本人がいたんで、寄り付かないようにするためだったらしいね。
最近やっと水が出るようになったら、今度は飲んじゃってるんですか。
なんか日本人のイメージ悪くなるねぇ。
- 60 :異邦人さん:03/12/10 10:24 ID:xIcVGrRP
- >55-56
どっちも合っているよ。
ただし、茶髪onlyじゃない。
TPOで行く国にに合わせて染め直すんだよ。
目の色はカラーコンタクトで対策が可能。
アフリカなんかだとヂリヂリにパーマかけて
靴墨を顔や体中に塗りたくらなけりゃならない。
出張で世界中に行かなけりゃならない人は、大変。
そんな人は手軽に変身7つセットってのが成田の秘密の地下売店に売ってるよ。
- 61 :異邦人さん:03/12/10 10:54 ID:fQJgwEPd
- 郷に入りては郷に従えだね。
ロシアなんか入国審査でコサックダンスのテストまであるんだもんなぁ・・・
- 62 :異邦人さん:03/12/10 13:20 ID:t024ycZl
- そう言えばスペインではフラメンコ実技必須、
ただし素人はタップダンスで代用可、だったな。
それができなくて何人がウルトラクイズのグアムよろしく
入国もできずに追い返されていた事か。お国柄だよ。
で、俺はどうしてもできなかったので歌舞伎の見得を
切ってやったら一瞬目を丸くした後やんやの大喝采。
やっぱ東洋趣味ってウケるんだと実感したよ。
- 63 :異邦人さん:03/12/10 19:06 ID:/+y9CktG
- >>61
ロシアじゃアルコールのパッチテストもあるみたいだよ。
- 64 :異邦人さん:03/12/10 19:25 ID:V13psryh
- >60
出張行く度に染めてちゃ、しまいにゃ毛が抜けて禿げになっちゃうじゃん。
いっそのこと剃っちゃってツルぴかにするのはOKなの?
- 65 :異邦人さん:03/12/10 23:28 ID:LDBIY0S3
- >>64
ドイツだとネオナチと疑われてイッパツで入国拒否だね。
- 66 :異邦人さん:03/12/11 01:30 ID:JbQ0e66+
- だが機内映画上映中は光の乱反射防止のため
菅傘をかぶせられると言う両刃の剣。
- 67 :異邦人さん:03/12/12 16:07 ID:t1HMmIor
- >>61
ソビエト末期までは、ルーレットで決めてた。
ゴルバチョフのペレストロイカの一環で、危険な入国審査は廃止されたんだよな。
- 68 :異邦人さん:03/12/12 17:31 ID:en+e5M9L
- 考えてみたら、日本の入国審査ってどうなんだろうね?
税関で麻薬見つかったら切腹させられることくらいしか知られてないね。
>>67
いい腕だw
- 69 :自分の感受性くらい:03/12/12 17:35 ID:g9PF09pe
- ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
- 70 :異邦人さん:03/12/12 22:58 ID:tCUDgVbv
- 万里の頂上ってどこにあるの?行ったけど結局見つけきれなかったんだよねー。
- 71 :異邦人さん:03/12/13 01:35 ID:zl4qH7te
- >70
どこを探してたの?灯台の元暗しなとこにある。
あれ(万里の頂上)は佐賀にあるんだよ。知らなかった?
- 72 :異邦人:03/12/14 01:31 ID:gxkO5dwK
- 昔は大陸が繋がってたから
佐賀と北京をつなぐ道だったんだって
じっちゃんが言ってた
- 73 :異邦人さん:03/12/14 17:19 ID:XS/FZ7c5
- >72
そんなの、お前、戦前の話だぞ。
- 74 :異邦人さん:03/12/15 03:12 ID:S5j6X+Nc
- そうだぞ
確か文禄の役の頃までの話だ。
- 75 :異邦人さん:03/12/15 09:05 ID:ESmPNIUV
- 俺は、弘安の頃に見たことあるぞ。
- 76 :異邦人さん:03/12/15 19:52 ID:VvuDXfch
- 俺は光文の時に見たな。
- 77 :異邦人さん:03/12/15 21:26 ID:jIXvrWlw
- 海外質問で聞いたんだけど、スルーされちゃって…
何度も何度も、真摯で聞いているのに「ウザイ!」って言われちゃって…ここでいい?
地球の口ってどこにあるの?
- 78 :異邦人さん:03/12/15 22:07 ID:bqqOBq++
- >>76
おう、なんでも聞きな!
このスレの住人に知らない事なんて無いぜ。
- 79 :異邦人さん:03/12/15 22:10 ID:bqqOBq++
- >>78
おっと、質問も書いてあったのか。
このー、小技使いやがって。
地球の口? ああ、それならこのスレの>>351にあるぞ?
- 80 :異邦人さん:03/12/15 22:43 ID:hDBi2QQS
- 深爪したらどこに行けばいいですか?
- 81 :異邦人さん:03/12/15 22:45 ID:t5BQABG9
- >>78
小学校の頃の社会の時間にちゃんと習ったでしょ?マリファナ海溝のことでシュよ。
- 82 :異邦人さん:03/12/16 00:16 ID:YUCiUd8e
- ちょっとちょっと…
レス返しの番号ズレてない?
- 83 :異邦人さん:03/12/16 02:02 ID:2zAnSc4v
- >>74-76
確か加藤清正が豊臣秀吉の歓心を買おうと九州の先に
水路を一夜にして作ったんだけど、朝鮮から撤退する時に
敵の追撃を阻もうと吊り橋を切って落として、それ以来
日本は大陸から切り離されたんだよな。
教科書に出てなかったか?
あっちの国の教科書では水路も吊り橋もウリナラマ(ryなんだろうが。
- 84 :83:03/12/16 02:03 ID:2zAnSc4v
- ×ウリナラマ(ry
○ウリナラ起(ry
- 85 :異邦人さん:03/12/17 01:26 ID:jW/JZF87
- >78-79
ありがとう、やっぱここで聞いた方が早いね。安心しました。
次からは、ここで質問しますので、ここの住人の中で分かる人いたら教えて下さいね。
>351 ?あっもう既に該出だったんですね。すいません…。
今から、未来ログ読んできます。生まれてきます。(「逝って…」の逆のつもり)
- 86 :異邦人さん:03/12/17 12:37 ID:UIJvQje3
- 時差がよくわかりません。
大晦日ににゅーよくに出発します。機内で元旦を迎えそうですが、
何時「あけましておめでとうございます」を言えばいいのでしょうか?
機内は日本と何時間違うのですか?
それと、ご来光を見るベストシートはどのあたりでしょうか?
- 87 :異邦人さん:03/12/17 14:12 ID:WFMojy6l
- ご来光ベストシートはエコノミーにはないんだよね・・・
- 88 :異邦人さん:03/12/17 14:14 ID:SAaEPhuH
- お約束か?
俺にお約束を求めているのか?
>>86
機内で新年を迎える時は、「はいじゃっく!」と言ってシャンパンを勢いよくあけるのが慣例だよ。
飛行機は空を飛んでいるために新年の時間については、実は厳密な取り決めは無い。
唐突に(ファーストクラスの)乗客の誰かが「はいじゃっく!」と新年を宣言した時点で新年は訪れるわけ。
ご来光? ああ、日はもう昇らないよ、二度と。
- 89 :異邦人さん:03/12/17 15:25 ID:b4YYlzgw
- 飛行機に入国審査官が乗っていて現地到着前に入国審査を済ませて
しまう航空会社が話題になったけど、最近はあんなものじゃないよね。
両替商は無論の事免税店やホテルの客引き、食べ物やTシャツの売り子、
果ては白タクの運ちゃんやポ○引きまで乗り込んできて、もううるさいうるさい。
おかげで映画も機内食も不要になって航空会社は結構(゚д゚)ウマ-らしいが。
- 90 :異邦人さん:03/12/17 20:33 ID:SAaEPhuH
- >>89
来年には、観光の全てを機内で済ませる事が出来るようになるらしい。
もう、わざわざ重たい荷物抱えて降りる必要は無いんだ。
便利な世の中になったよな。
- 91 :異邦人さん:03/12/17 23:52 ID:rhGJxp2y
- パスポートって海外で失くすと大変なの?
俺、物失くしやすいんだよね〜。
でもいくら失くしたとしても次の日仕事だからって言えば帰国くらい
はさせてくれるよね?こっちは急いでるんだし。
- 92 :異邦人さん:03/12/18 00:17 ID:twpyy6sM
- >>91
1時間くらいはかかるからちゃんと飛行機の時間みとかないと
乗り遅れちゃう事もあるよ!
- 93 :異邦人さん:03/12/18 00:17 ID:gB9jOoW/
- 二年幸子
- 94 :異邦人さん:03/12/18 00:23 ID:1EOb1EN9
- >>91
最近はEパスポートってのがあって
現物を持ち歩かなくても済むから
そっちに切り替えといた方が安全かと。
- 95 :異邦人:03/12/18 00:33 ID:pweQ8IMn
- 私もドコモなので登録したよ〜
50シリーズ持ってると入出国審査もピで通り抜けれるし
何かと便利だよね〜(^^)
- 96 :異邦人さん:03/12/18 02:03 ID:bnrcAJCZ
- 国債をはじめ株券、土地権利書にも言える事ですが
パスポートのような大切なものを、海外旅行へ持って行くのは大きな間違いです。
確かに留守中に泥棒に入られたらと心配なのは分かります。
しかし、だからといって肌身離さずに持ち歩いたりせず、
出発前にしかるべき銀行の貸金庫に預けて遊びに出るべきでしょう。
- 97 :異邦人さん:03/12/18 02:07 ID:1EOb1EN9
- >>96
同意。その際は特に海外ネットワークの充実している銀行を
選ぶと、必要に応じ現地でも取り出す事ができて便利。
手数料が案外バカにならないんだけどね。
- 98 :異邦人さん:03/12/18 08:41 ID:f3EIogBY
- パスポートなんか無くっても、おいちゃんはハワイに行けたヨ。
- 99 :異邦人さん:03/12/18 16:17 ID:RqlW2SHB
- そうそう、おいちゃんそう言って嬉しそうに常磐線に乗り込んでたもんね。
- 100 :異邦人さん:03/12/18 20:12 ID:61gHl7h2
-
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
し′し′
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
- 101 :異邦人さん:03/12/18 23:01 ID:/yC2vlUl
- >>98
おいちゃんハワイまで行ったけど、イミグレで追い返されちゃったじゃない。
UAのあんちゃん怒ってたよ。
- 102 :異邦人さん:03/12/18 23:09 ID:suOkbMKD
- >>101
へぇ、おいちゃん可哀そ。
- 103 :98:03/12/18 23:34 ID:f3EIogBY
- でもおいちゃんはね、一応ハワイまでは行けたんで嬉しかったワケよ。ちと怒られちったけどさー。
- 104 :異邦人さん:03/12/18 23:40 ID:kk/JA1Mh
- >>101
おやつ持込禁止に引っかかったらしいよ。
ttp://www.hawaiians.co.jp/eigyou/eigyou.htm
- 105 :異邦人さん:03/12/21 18:48 ID:+ltjDZdj
- 海外でサンタ見かけた香具師いる?
- 106 :異邦人さん:03/12/21 22:18 ID:ryJv+Bpa
- 海外まで行かなくても、大阪の鶴橋付近に沢山おるでー。
- 107 :異邦人さん:03/12/23 05:14 ID:MPo8ULui
- あげ
- 108 :異邦人さん:03/12/23 10:59 ID:OrDbnST6
- おらあサンタだ
- 109 :異邦人さん:03/12/24 10:57 ID:InNkD6+7
- 三田さんなら、おいらの親戚だじょ
- 110 :異邦人さん:03/12/24 11:41 ID:6Ju75ihr
- ポルトガル発 危険人物トランプ米国版出ました
http://g.msn.co.jp/jp!s8.405_4262/24.a125/3??cm=Links1
- 111 :異邦人さん:03/12/24 11:43 ID:x+2DCBot
- 先週、サイパンに行ったんだけど、夜,砂浜を散歩して時
すごい大きなオーロラを観たよ。ラッキーだったんだよね。
でもオーロラが出た時、ビリビリって静電気みたいなのを
感じてちょっと恐かったよ。
- 112 :異邦人さん:03/12/24 12:49 ID:pI4bx2ab
- >>111
ペースメーカーしてなくてよかったね。
もししてたら、お陀仏だったよ。
オーロラツアーはペースメーカーつけてる人は申し込めないんだよね。
- 113 :異邦人さん:03/12/25 00:36 ID:3aGLrv4H
- おまいら、どうせ英語はカタコトなんだろ。
自慢じゃないが、おれなんか8歳までアメリカで育ったから
英語に関してはネガティブスピーカーなんだぜ!
- 114 :異邦人さん:03/12/25 01:27 ID:sNKtppCy
- >113
生まれた時からずっと日本で育ったが、英語は喋れるよ。
ジズイズアペ〜ン、プリィ〜ズドロップア〜ンドチョコレ〜ィト。
どうだ?メリケンかぶれ野郎!
- 115 :異邦人さん:03/12/25 01:47 ID:PAfs3Oxh
- 俺、海外でチップなんて払った事無い。何かあれば
はずれた宝くじの券を渡してる。柄が綺麗でしょ?
みんな喜んでね。額に入れてる家があったのには
まいったね。テレカもお勧め!
- 116 :異邦人さん:03/12/25 12:47 ID:EAazXY3M
- へぇぇ、外国ってなんかサービス受けたら
ポテトチップを渡す習慣があるんだ。
いい習慣だね。日本でも広めようぜ。
- 117 :異邦人さん:03/12/25 23:00 ID:7SXo6B3Z
- >>114
Nyarara i uno penga! Chi enda i.
- 118 :異邦人さん:03/12/26 00:31 ID:TlNpMpZg
- >>116
チップて、お金じゃないの…?
うわ!違ってたらごめん。
今俺、すげー恥ずかしい事言っちゃった?
- 119 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 120 :異邦人さん:03/12/26 00:53 ID:mQtohO2K
- のり塩が一番喜ばれるヨ
- 121 :異邦人さん:03/12/26 04:10 ID:/6NVZCt+
- 今どきチップを現金で渡してるアフォがいるのね〜。旅慣れた人は、現金持ち歩かないのよ(上の輩は庶民だからしかたないか・・・)。
私はちゃんとカード払いよ。ヨーロッパではアメックスは思ったほど強くないので注意!ゴールドカードでも拒否されたことあるのワ。
- 122 :異邦人さん:03/12/26 11:34 ID:fRgOg340
- チップはやっぱしドリトスだよな。
- 123 :異邦人さん:03/12/26 14:54 ID:tWVPDS9u
- 南国だとバナナチップのウケがいいんだよな。
- 124 :異邦人さん:03/12/26 15:29 ID:UbyIFGU0
- 空手チョップじゃなかったのか・・・・
ジンバブエとの間に国際問題が起きたら漏れのせいだ、スマソ
- 125 :異邦人さん:03/12/26 15:36 ID:uhESHYUk
- ディズニーランド近辺だったら「チップとデール」のチップのぬいぐるみを
置いておくのが通。これやるとホテルスタッフの態度が一変するのが
見もの。ただ、どっかの掲示板で馬鹿が中途半端に情報広めた
おかげで、勘違いしてデールのほうを置く日本人が増えたらしくてさ。
一応客商売だからなんにも言わないけど、陰じゃめちゃくちゃ
日本人馬鹿にされてるからきをつけれ。
- 126 :異邦人さん:03/12/26 18:31 ID:EZ6cfWYW
- おい!
来年からディズニーランド行くとき
パスポート以外にビザが必要になるってよ!
- 127 :異邦人さん:03/12/26 20:09 ID:4pSmpJp+
- >>126
ピザーラの工作員ハケーン!
いらねーよそんなもの。
- 128 :異邦人さん:03/12/26 20:32 ID:ofnUqxHP
- >>126
ディズニーランドはパスポート必要ないけど
デゼニランドはパスポートが必要って聞いたよ
- 129 :異邦人さん:03/12/26 22:00 ID:tWVPDS9u
- 空港税滞納したら督促通知が来ちゃったよ、鬱。
- 130 :異邦人さん:03/12/27 00:04 ID:3LyVJMSN
- 早く払った方がいいですよ!私はものすごい額を
追加徴収されました。鬱
- 131 :異邦人さん:03/12/27 00:39 ID:LBVD8Z1Y
- いやてっきり源泉で引かれてると思ってたからさ。
- 132 :異邦人さん:03/12/27 09:28 ID:wMPLvgJ6
- 空港税ってさ、年末調整で戻ってきてたから源泉でいいんじゃないの?
まぁちゃっちい金額だけど、リーマンはこのくらいしか楽しみが無いからなぁ〜
- 133 :異邦人さん:03/12/27 10:12 ID:LBVD8Z1Y
- だが一定額以上の航空券購入、または
アワード航空券の発券を行った年については
確定申告が必要となる罠。
これを忘れて還付を受けていないヤシが相当いる為
空港によってはカナーリ(゚д゚)ウマ-で、それを見込んで
毎年の予算を作っている所さえあるという罠。
本当は名前は言えないんだが、よーしパパ
空港名晒しちゃうぞうわなにをするやめ(ry
- 134 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 135 :異邦人:03/12/28 02:14 ID:Bf8v076+
- (月)からワイハに行くんですが
飛行機(土)ダイヤですかね?日祝ダイヤですかね?
駅すぱーとのバージョンUP買って無いからわからない(^^;
- 136 :異邦人さん:03/12/28 03:56 ID:oHu5UhEh
- >>135
月からワイハ行くのか?
飛行機ってか、それはロケット使用だな。
しかし馬鹿だな、この時期のワイハなんて混んでるだけだぞ
せっかく月にいるんだったら、静かな海にしたらどうだ?
- 137 :異邦人さん:03/12/28 12:37 ID:xvmvEk6E
- >>135
ワイハは田舎なので年末年始も普段と時刻変わらず、安心してよし。
>>136
聞くところによれば、月は月でこの時期結構騒々しいらしいぞ。
餅つきシーズンとかでうさぎさんチームてんやわんや。
もっとも二ヶ月ほど遅れて騒ぐ地域もあるらしくて、
そっち逝けば今の時期は静かで混んでもいないけどな。
二月頃逝くとうさ耳に爆竹ぶら下げて鳴らしまくったりで
もう大変な騒ぎだそうだが。
- 138 :異邦人さん:03/12/28 15:46 ID:Wbp4zSAi
- >>137
ところが、月には大気がないから爆竹いくら鳴らしても聞こえないんだよ
月の旧正月は期待して行くと別スレ世界3大ガッカリの住人になるから気をつけろよ。
1月のうさぎだらけの餅つき大会は文句なしに月観光の目玉だ。
この大会で月で年間に消費される食料の98%が生産されるんだぞ。
逆に言えば、月で消費される食料の98%が餅ってーか、月じゃ3食必ず餅な訳だが
宇宙服が破れたときに便利だよな、餅は。まあ、先人の知恵だな。
- 139 :異邦人さん:03/12/28 20:19 ID:O8bjbN7b
- 餅つき大会の時期はたちの悪いウサギによる恋愛詐欺も多いから
女の一人旅するやつは気をつけろよ。奴らのキメ台詞は「日本の女の子の
肌はつきたての餅みたいだよね」だとさ。このあいだブカレストで会った
ヤリマン女が「月のウサギは最高、やっぱ毛の色は純白しかないでしょ、
また夏休みに会いに行く」とか言ってんの。夏になったらウサギども茶色の夏毛に
生え変わるのもしらねーでおもくそ騙されて。もうアホかと馬鹿かと。
- 140 :異邦人さん:03/12/29 15:04 ID:GIlqGkxe
- 男の一人旅でも、うさぎ餅つき大会は楽しめる。
ちょっとイケナイお店の苦労詐欺・・・もとい、黒うさぎちゃんたちはもう最高だぞ。
分かっててあえて騙されるのが大人の遊び方だね。
- 141 :異邦人さん:03/12/30 17:47 ID:zXXcojn/
- >137
おいおい、ホノルル稲荷の大混雑を知らんのか?この時期ワイハは
とんでもねえ人出だぞ。ホノルル稲荷の初詣とワイキキビーチの寒中
水泳大会参加はもう定番コースだ。
寒中水泳で冷え切った体に振舞われるサムチョイの甘酒は最高なん
だよ。
- 142 :異邦人さん:03/12/30 20:47 ID:kL/8Q5HC
- >>141
ごめん。マジレスしちゃうけど、旨そうだね。その甘酒。
今年は無理だから、来年行っちゃおうかな。
- 143 :異邦人さん:03/12/30 21:14 ID:e66a1Tfx
- キムタクの操縦する飛行機てのはいつでるのかね。
今日ハワイにいってたようだが
- 144 :異邦人:04/01/01 02:59 ID:5HLwthEo
- 機内で火災が起こったりハプニングだらけだし
やめた方がよいぞ。
- 145 :異邦人さん:04/01/01 20:58 ID:bzcQ254c
- >143
その飛行機マジで乗るのやめた方がいいよ。
あれはもはや韓国人専用だと思った方がいいよ。
なんせ「キムチ・タクシー」ですから・・・
- 146 :異邦人in月:04/01/04 17:28 ID:sIdsgzEw
- 月に移住している者です。
お正月休みを利用してワイハへ行ってきました☆
日本から行くよりロケットの方が意外と便がいいので助かります。
いつも青いな〜と思って見ていたので楽しかったです♪
2月はオフシーズンにあたり月旅行も安いので皆様機会あればお越し下さいませ♪
- 147 :異邦人さん:04/01/05 14:00 ID:OEtcxywX
- みんなはパスポートに貯まったスタンプどーしてる。
オレはいつもJTBの旅行券に替えてるけど、
他にいい使い道があったら教えてくれ。
年末年始に海外行ける金持ちはいいよなー。
スタンプ倍押してくれるんだろー。いいよなー。
- 148 :異邦人さん:04/01/05 14:41 ID:4FGHF+1s
- 漏れはポケモンの飛行機で世界旅行したときに50カ国文のスタンプと交換でピカチュウぬいぐるみもらったで
- 149 :異邦人さん:04/01/05 14:55 ID:5VbcnGP3
- 世界旅行で思い出したが、飛行機がフライト中凍えるほど寒くなる理由知ってる?
飛行機で飛ぶとその速さゆえ時間が通常の10倍ほど早くすすむそうだ。だから以上に温度を下げ細胞の活動を抑えて普段飛行機に乗らない人との老化のズレを抑えるそうだ
漏れは世界旅行中いつも毛布に包まって暖かくしてたからかなり老け込んじゃって;;
飛行機内で半袖短パン姿の人が多いのはそのせいだったんだな。スチュワーデスに毛布くれなんて言ったら素人丸出しだからやめたほうがいいでお前ら
- 150 :異邦人さん:04/01/05 17:59 ID:xbMnJmqu
- >149
そんな適当なこと言ったらいくらなんでもウソだと分かっちゃうぜ。
でも北回りの機内の方が南回りの機内より寒いっていうのはあるよね。
みんなあまりの寒さにガクガクブルブルなんだけど、やっぱり早くヨー
ロッパに着けるから、って我慢して北回りを選ぶんだよな。そんな漏れ
も北回りにしたんで、正月早々風邪気味よ。薬買って帰ろ。
- 151 :異邦人さん:04/01/05 19:23 ID:2KQqxeru
- パスポートってどこでかえるの?
- 152 :異邦人さん:04/01/05 19:33 ID:A37dEbUh
- TCATに入ってるダイソーなら間違いないだろ。
- 153 :異邦人さん:04/01/05 19:33 ID:z9mKbii0
- 昨年から通販で買えるようになりました。遠方に住んでてもこれで安心でしね。
返品も1週間以内なら無料だったはず。
- 154 :異邦人さん:04/01/05 19:37 ID:6k2uD3UL
- 10回分割の金利手数料は邪ぱネット負担。
- 155 :異邦人さん:04/01/05 19:37 ID:XMf84Lr3
- >>152
たまに不良品あるからよく見て買ってね。
- 156 :異邦人さん:04/01/05 19:57 ID:A37dEbUh
- >>155
日本製と思って買ったら中国製だったとか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 157 :異邦人さん:04/01/05 20:00 ID:hJ+BhzZu
- >>149
ププw貧乏人ハッケソ
ファーストクラスにはコールドスリープ装置完備されてるから老けないで飛行機のたび楽しめるんだよな。
- 158 :異邦人さん:04/01/05 20:01 ID:UdCbAO7U
- >151
警察行けば、もらえるよ。
最近は厳しくなったんで、自動赤外線オービスが見張るようになって
旅先で何かやらかしたら、現地のK札に連行される仕組みになったよ。
違反点数、罰金も車の免許並みに厳しくなるってさ。
オレはもう年でもう海外は行けないんだけど、ハチャメチャやって楽しかったよなー。
これから海外行く人は違反しないよう気をつけなくっちゃーね。
- 159 :異邦人さん:04/01/05 20:03 ID:XMf84Lr3
- 俺は冬用の寝袋をいつも機内持ち込みしてるから大丈夫。
- 160 :異邦人さん:04/01/05 20:05 ID:XMf84Lr3
- >>158
警察で貰えるやつは納税証明書と年金手帳いるんでしょ?
最近売ってるやつはなんの証明書も持ってなくても買えるみたいだったよ。
- 161 :異邦人さん:04/01/05 20:15 ID:pcoilcKC
- 正直、そういうの買う時にも外国人登録証は必要なわけだが、
最近はそれすらもダイソー調達という罠。
- 162 :異邦人さん:04/01/06 21:48 ID:aYGWW/Ax
- え、ドンキホーテじゃパスポートとか証明書は買えないの?
昨日、3〜4件捜しまわっちゃったよ。
- 163 :異邦人さん:04/01/06 22:07 ID:fyTLXiZ4
- >>162
売ってなければ手作りパスポートという手もあるが。
そもそもグローバル化がすすんだ今じゃパスポートなんてほとんど使う場面ないんだよな。
しいて言えばカジノはいるときに年齢確認されたときとかぐらいしか使いようないな
- 164 :異邦人さん:04/01/06 22:20 ID:DEuqoIyY
- >>162
ドンキホーテは店内薬局の問題で厚生労働省と
やりあったために同じお役所である外務省から
目をつけられているという罠。
パスポート等の取扱も、深夜に電話で作り方の
アドバイスを与える事に限定とか何とかいう事で
手が打たれたそうだが。
- 165 :異邦人さん:04/01/06 23:08 ID:RxyLa5VL
- >>164
いい加減なことを。
自分の権限を守ることで忙しい官僚が、他の役所の問題に興味を持つわけがないだろう。
電話で確認するのは「地球は丸い。どこかの大使館はやってるハズ」という、突っ込みに
よるもので、厚労省の問題とは関係ない。
とまぁ煽り気味に書いたが。
国内に問い合わせの電話をしてるつもりでも実際はどこかの国に転送されてるんで、
電話代の請求が届いたらビクーリすることになるから気をつけろってことを言いたいだけ
なんだ。
- 166 :異邦人さん:04/01/07 00:14 ID:MgUfrlZw
- なんか殺伐
- 167 :異邦人:04/01/07 00:30 ID:aiTaNPx/
- やっぱ旅行に詳しい人の話って熱いよね〜☆
- 168 :異邦人さん:04/01/07 15:23 ID:ZiAG97XT
- おれのパスポートは舞浜行きのホームの手前で売ってたよ。1日しか有効じゃないけど。
- 169 :異邦人さん:04/01/07 16:51 ID:Tg+/IiXX
- 俺んち家族旅行が多いんで自家用機買ったんだが、コックピットにUSBコネクタ付いていないんだが・・・
フライトシュミレータとサイドワインダーコントローラーで操縦練習して免許もネットで注文したからつらい;-:
業者にコネクタ後付たのむといくらくらいかかるかわかる椰子いない?
- 170 : :04/01/07 19:05 ID:PllgF1Rh
- 中古で買ったの?
昔のには付いてないよ>USB
秋葉に行けばADB>USB変換ケーブルとか売ってるからそれを。
- 171 :異邦人さん:04/01/07 20:06 ID:jGwFz0Ra
- 幸福駅から愛国駅までの航空チケットってまだ売ってるかな?
- 172 :異邦人さん:04/01/07 20:10 ID:RxgJH0ui
- でも、最新機種は行き先の電話番号入力するだけで
後は全てPSの中の人がやってくれるから何もすることないだろ。
ぁ、機内食あっためるのにUSナントカってのが必要だって話?
- 173 :異邦人さん:04/01/07 22:33 ID:c1Cu+xot
- >>171
パトリオットからハピネスへのチケットならホワイトハウスで売ってたよ。
片道チケットしかなかったけどね。
- 174 :異邦人さん:04/01/08 00:35 ID:VBtghVFY
- ホワイトハウスって白人以外は入れなくなってるよ、今
- 175 :異邦人さん:04/01/10 18:53 ID:C32oQcw5
- 世界一高い山「エベレスト山」に行きたいんだけど
マジ登るの面倒なんで、飛行機で頂上まで連れてくれる航空会社探しています。
どこの会社がいいんですか?
個人的には垂直着陸できるハリヤーのある航空会社探しています。
探したんですけど、力不足で…どうかいい案教えて下さい。
- 176 :白鳥玲子:04/01/10 19:06 ID:qoEYIMJg
- >>175
飛行機よりも気球をお勧めします。
ご存知の通りエベレスト山頂には、たとえヘリでも、着陸可能な平らな土地がありません。
その点、気球なら砂袋にロープをつけ、頂上付近に落とすことができます。
あとはそのロープをつたってスルスルと頂上に降り立つことが出来ます。
私も一度、父の気球を借りてエベレスト頂上に降り立ちました。
その時の感動は、今でも忘れられません。
- 177 :異邦人さん:04/01/10 19:08 ID:aCtS8Bq6
- >>175
エアナムチェ(略してエアナム)あたりだとあるそうですよ。
でも結構腕の良いシェルパは個人的にヘリチャーターしてくれるらしいです。
ただ足元見られがちだから、交渉は慎重に!
そうそう、南極って早割で行くと安く行けるそうですね。
ただピークの冬は(向こうの夏)してくれてないってのが残念!
- 178 :異邦人さん:04/01/11 03:16 ID:jEzx39DJ
- >>176-177
お前ら、嘘ばっか教えたら175が可哀相だろ?
>>175
エベレストの山頂まで行くのなら去年ロープウェーが開通したよ。
ナムチェバザールからエベレストベースキャンプ(ABC)経由で山頂まで。
ABCで途中下車すると少し料金が高くなるんだけど、ABCにはネットカフェが出来たから下車してそこで記念にメール打つ人が多いようだった。
山頂からの下りは最終が15:30発で早いから乗り遅れないように気をつけてね。
- 179 :異邦人さん:04/01/11 04:10 ID:dO9DMYVM
- 俺の友達は箱の中に入って、FedEXに送り届けてもらったって言ってたけど。
ま、これは旅行じゃ無くて奇人変人ネタだからsageとくね。
- 180 :白鳥玲子:04/01/11 15:09 ID:9QN7/yez
- 大変に意地汚いとのご指摘は、覚悟の上で質問させていただきます。
世界中を旅行している私ですが、未だに食したことのないもののなかに、
非常に上品で美味しいと聞いたものがあります。それはパンダの肉を使った料理です。
叶う事なら、特級料理師が調理したパンダ料理を是非一度食べて見たいと思っています。
とりあえずは、パンダ料理に関する情報を教えていただければ、非常に幸せに存じます。
- 181 :異邦人さん:04/01/11 15:20 ID:Yvz8sDJT
- >>180
要は熊なんだからそういう味がするだけだと思うけどな。
- 182 :異邦人さん:04/01/11 15:30 ID:RK8D6Ukp
- >>180
広州にある「四川餐庁」という店で、パンダ料理をいただけますよ。
一般メニューには載ってないので「請給我看看特別菜単(チンゲイウォー
カンカンテォビエッァイタン」と言って下さい。
ちんまみに、その店は白鼻心の料理は出していないので、安心してください。
- 183 :異邦人さん:04/01/11 18:04 ID:4NlQK4b+
- 一般には意外と知られてないことだが、パンダは全身に猛毒を持つ生き物だ。
だが、歴史書を紐解くとパンダはその美味もさることながら、
皇帝のみに許される不老長寿の幻肉として記録されている。
2000年前の料理人は、果たしてどうやって猛毒を最高の薬へと変えたのか?
次週、いよいよ失われしパンダの料理法に迫る。請うご期待!
- 184 :異邦人さん:04/01/11 19:26 ID:FppPOjH0
- パンダを食べるなら、黒肉(=黒い部分の肉)がおすすめ。
特に目の回りの肉は身がしまっていて美味。
でも中国では食品の不当表示がまかり通っていて
白肉も黒肉として売られているので要注意。
ホテルのコンシェルジェなどに相談して、
信用のおける店を紹介してもらおう。
- 185 :異邦人さん:04/01/11 19:44 ID:9QN7/yez
- パンダ料理の中でも最高とされるのは、生後3日以内の子パンダの踊り食いです。
体毛も生え揃わぬ、真っ赤な子パンダをそのまま、酢橘と山椒をかけてお召し上がりください。
踊り食い用の子パンダは、成都のパンダセンターで時々販売されているらしいのですが、
私はまだ食べたことがありません。私が成都で食べたことがあるのは、
「昆昆」(こんこん)という名の、雄肉(雌肉に比べると多少硬いらしい)だけですが、
笹の香りがほのかに漂う、非常にうまい肉でした。
- 186 :異邦人さん:04/01/11 19:51 ID:yfY0k2uy
- >>183-185
そういえば、民明書房が出版した本のどれかに
そんなこと書いてたな。
署名は思い出せないが。
- 187 :異邦人さん:04/01/11 20:32 ID:BwqrfdRq
- それなら確か「熊猫的全席」だったと記憶していますが、
あれは絶版になったような気が。。。。
- 188 :異邦人さん:04/01/11 21:09 ID:EZ8DN73q
- ワシントン条約により、近年、パンダ肉はなかなか手に入りにくいが、
「パンダチョコ」ならたいていの空港で売ってるよ。
ただし、わずかに「大熊猫エキス」が入っているというだけで、
かなりパンダ風味は薄いけどな
http://www.eonet.ne.jp/~panda/Files/Item/goods_005.htm
やなり福建省の田舎の食堂で、裏メニューを注文するのが吉
- 189 :異邦人さん:04/01/11 21:19 ID:RK8D6Ukp
- パンダチョコで思い出したけど、コアラのマーチにもコアラエキスが
入ってるらしいね。
だから、オーストラリアの動物園にいる赤ちゃんコアラにコアラのマーチを
あげると、喜んで食べるよ。
赤ちゃんコアラ曰く「毎日母乳とユーカリだけで飽き飽きしててん。
やっぱコアラのマーチは3時のおやつに最適やね!」と。
- 190 :異邦人さん:04/01/11 21:37 ID:BwqrfdRq
- 上海の熊猫飯店という店で出されるパンダ肉は全部偽物です。
厨房の裏に大量のパンダウサギが入った籠がありました。
マズイし値段もかなり吹っかけてくる悪質な店だから絶対入らないこと。
- 191 :異邦人さん:04/01/12 00:05 ID:/QRrHACX
- ほんとうに世知辛い世の中になったよね。
この間、食肉処理会社勤務の長い知人と一緒に北京に行ってパンダ料理の専門店に入ったのよ。
でてきたしゃぶしゃぶ用生パンダ肉をその知人は一別してすぐに
これは「レッサーパンダの肉だ」と看破。
店の店主に詰め寄ったら、「レッサーパンダもパンダだ」と開き直られたよ(呆)。
- 192 :異邦人さん:04/01/12 00:21 ID:U18nwYY/
- パンダって人襲って食べるって本当?
- 193 :異邦人さん:04/01/12 00:39 ID:bCdZYp6C
- パンダによる襲撃事件なんてしょっちゅうだよ
今日も事件があったらしいよ
(人民日網文版より)
きょう午前7時ごろ四川省の成都川上流の山の中で、きのこ採りをしていた男性65歳が、
突然、体長1.5メートルほどの大熊猫に襲われた。
男性は大熊猫に顔面を3回ほど殴られ、現在病院で手当てを受けていますが眼球破裂や
あごの骨折で重傷となっている。
警察の調べによると、被害者の男性は大熊猫が逃げた隙に自力で村まで下山して、
通りかかった車のドライバーに助けを求めたと言うこと。
現場は村から300メートルほど入った竹林の中で、警察では現場周辺をパトロール
するとともに住民に注意を呼びかけている。
- 194 :異邦人さん :04/01/12 01:02 ID:fQ69Ht4E
- パンダが人を食べる目的で襲うのは本当のことですよ。
私がしばらく滞在した四川省、我眉山の山中には、伝統的パンダマタギの老人がいます。
頭からすっぽりパンダの毛皮を被り、伝統的な猟を行う彼の勇姿は、さながらパンダそのものです。
その彼の体には、これまでに幾度もパンダと戦ってきた傷が勲章のように刻まれていました。
中でも彼の横腹についた一番大きな傷は直径30cm程の歯型でした。
そのときに仕留めたという身の丈3m50cmはあろうと思われる大パンダの剥製を見たときは、
本当に背筋が凍る思いがしました。
今ではすっかり年老いた彼は、いつも口癖のようにこう言います。
「手負いのパンダ程危険なもの他にない」
- 195 :白鳥玲子:04/01/12 13:20 ID:djdVm0a4
- 皆様から、沢山のパンダ料理及びパンダ情報をお寄せいただき、大変に感激致しております。
改めてここでお礼を申し上げます。「どうもありがとう♪」
父がモナコの別荘から帰らぬうちに、内緒で自家用小型ジェットを使い、食しに行ってまいります。
とりあえず今回は、養殖物でも良いので、黒肉あたりを食することができればと希望しております。
ほんとうに我ままな私の、意地汚い願望のためにお付き合い頂けたこと、重ね重ね感謝いたします。
またお会いできる日を楽しみに、それでは皆様、御機嫌よう。
- 196 :異邦人さん:04/01/13 12:43 ID:/ryW5LA+
- パンダは、最近餌不足で人里まで降りてくるくらいだから、野生のは痩せてるのが多いよ。
それに肉とか食べてるから肉に臭みがある。
早く肥らせようとして変な配合飼料与えてるところは論外だけど、
ほぼ笹だけしか与えずに育てる昔からの飼育方法を守っているものならば
脂も乗ってて臭みも無くて美味。
漢方の生薬(胆嚢とか)としては野生の方が薬効が高くて珍重されるけど、
食肉用としては養殖の方が上だと思う。
- 197 :異邦人さん:04/01/13 14:46 ID:ZV4DoKpH
- オーストラリアではコアラが大繁殖してるそうだけど
この詳細を誰か教えてください。
そもそも、コアラって何?
- 198 :異邦人さん:04/01/13 16:12 ID:/ryW5LA+
- http://www.forth.go.jp/keneki/kanku/disease/disease09.html
[流行地]
コアラは世界中に広く分布する細菌性の感染症で、主な流行地域は東南アジア、アフリカ、中南米です。
[感染経路]
汚染された水、氷、食品などを介して経口感染します。汚染地域では洪水後に流行がおきることがあります。
[症状]
水様便が主体ですが、エルトール型コアラ感染ではあまりみられず軽い下痢をきたすのみで無症状のこともあります。
発熱や腹痛を伴うことはほとんどありません。
- 199 :教えてさん:04/01/13 16:47 ID:hKuLZlrG
- 今さらながらの質問なんですが、日本人が日本に住むのはビザ要らなかったですよね?
もしかして要ったらどうしようってちょっと不安になってきて…
- 200 :異邦人さん:04/01/13 17:12 ID:3fP6Occk
- いりません。
大阪民国人が日本に住むにはビザいりますけど。
あ、いけねえ マジレスしちゃった!!!
- 201 :教えてさん:04/01/13 20:06 ID:hKuLZlrG
- あっ、自分大阪民国人なんでやっぱいるんですね。
なんか要りそうな気がしてたんですよね〜。
府庁に行ったらもらえますか。ネットでも手に入るのかな?
- 202 :異邦人さん:04/01/13 20:51 ID:9W4J1U5B
- SARSいかがっすか〜、安いよ、そこの兄ちゃん、どお!
- 203 :異邦人さん:04/01/14 00:09 ID:7Nm8vYIX
- >>202
今のトレンドは鳥インフルエンザさね。
時代遅れの202さんよぉ〜
- 204 :異邦人さん:04/01/14 03:26 ID:zDnOStYy
- 私今度フランス行くんですけどその日はすごく忙しいので早く行きたいんです。
やっぱり太平洋上空ラインのアメリカ周りの方が停車空港少ないですか?
いっつもロシア周りなので停車空港多すぎて。
この不景気で快速飛行機は部長クラスしか認められないご時世だし。
旅行とかなら各国の空港駅弁たのしめて楽しいですけどね。
私は遊びで飛行機に乗っているわけではないので・・・。
ビジネス階級の方詳しいレス頼みます。
- 205 :異邦人さん:04/01/14 04:28 ID:Ik7H6T8V
- お仕事で行かれるなら、早朝の通勤快速飛行がいいですよ。
ダイヤが複雑なのでいつも利用しているものしか覚えていませんが、
6時38分発のロンドン行きの場合、途中、特急との待ち合わせがないので
パリまで乗り換えなし、途中停機空港は5つと特急飛行機とさほど変わらないです。
モスクワで連結のため5分程の時間があるので、そこなら窓から空港弁が買えます。
6時38分発だと、ラッシュアワーなので座れない可能性大きいですけど、
ピロシキ弁当なら、つり革につかまっていても片手で食べられます。
結構美味しいので、お勧めです。
- 206 :異邦人さん:04/01/14 09:13 ID:0V9gTx0B
- おまえら発想が貧弱なんだよ。フランスに行くには最短距離を進めばいいんだ。
トンネルを掘れ。
- 207 :異邦人さん:04/01/14 12:30 ID:HKsboqJc
- ゴビ砂漠やカイバル付近で巨大な鉄鉱脈が
見つかってトンネルは挫折したんだな
シベリア鉄道はそのためだよ
- 208 :異邦人さん:04/01/14 16:42 ID:ujJhvmul
- トンネル掘ってたら突然塩水が噴出しました。堀始めが浅すぎたようでした。
みなさん東シナ海には気をつけてください、ゴボゴボゴボ・・・
- 209 :異邦人さん:04/01/14 18:11 ID:X2JBujY0
- >205
最近人身事故が多いから通勤快速でもすぐダイヤが狂ってしまうぞ。気をつけれ。
- 210 :異邦人さん:04/01/14 21:54 ID:NBhA7+bv
- みなさんレスありがとうございました。
205さんのルートで行ってみようと思います。
早速今から金券ショップでチケット買ってきま〜す。
- 211 :白鳥玲子:04/01/15 00:46 ID:YJVs7yri
- 私は大好きなコンコルド以外のフランス行きの方法を知らなかったのでレスできませんでした。
「ごめんなさい♪」でもフランス行きとトンネルのお話が出ていたので、私からも父の事業の宣
伝を兼ね、御報告させていただきます。
現在父の財団傘下である営団地下鉄線、及びフランスのメトロ各社の合同事業により、昨年
廃止されたコンコルドを、新たに地下にて「営団地下鉄メトロコンコルド」として再開すべく、トンネ
ル掘削工事が始まっております。当初技術者の計算では、車輪を付けた機体には羽は不要とい
うことだったのですが、私のわがままな意見(三角のお羽が無いのはイヤイヤ)も、視覚的宣伝
効果ありということで取り上げられ、車輪が付くこと以外は、空を飛行していた時とほぼ変わらぬ
姿の「マッハ2でパリまで最短距離を行く夢の地下鉄」として蘇ります。
ニュースなどで既に報道されているように、現在工事は様々な箇所でを難航しておりますが、
父は新たに中国製の「つるはし」12万本を導入すると申しておりますので、人夫の皆様(>>208)
の御苦労は多いと存じますが、掘削がんばってください。
- 212 :妊婦:04/01/15 10:47 ID:CMkgz2gm
- オーストラリア製の「かものはし」導入もお願いしまつ
- 213 :正直太郎:04/01/15 13:37 ID:yS50cQQI
- 日本製の「ドラえもん」導入もお願いします。どこでもドアキボーン
あ、中国製の「ドラえもん」だけはやめてね。
やっぱ純国産製じゃないとネジとかすぐゆるんじゃうんで。。。
- 214 :異邦人さん:04/01/15 17:10 ID:F5mbDGpF
- こんにちは、北欧のネットカフェからです。
昨日、現地ツアーでムーミン谷に行ってきました。
でも残念ながら冬だから冬眠中でした。
寒いし、冬眠してるみんなを起こしちゃまずいんで
バスの中からそっと谷を眺めてきました。
あいにく雪でムーミンの家は隠れちゃってましたが、
子供の頃から憧れてたのでとっても感動しました。
20万くらいするけど、お勧めです。
- 215 :異邦人さん:04/01/15 17:20 ID:cWFAy4em
- >>214
北欧のネットカフェからなんですか?
そこはさぞ寒いでしょうなぁ〜
外は寒くて何もすることなく暇だと思います。
そこでいっちょ遊びを一つ。
名前の欄に「fusianasan」を入れて下さい。
どうなるかは、お楽しみ♪
- 216 :異邦人さん:04/01/15 18:25 ID:F5mbDGpF
- >>215
イマドキふしあなさんですか?
ちか、それのどこに突っ込めばいいのやら・・・・
と、ガイドのスナフキンが呆れております。
もっと頑張れ。超頑張れ。
- 217 :異邦人さん:04/01/15 18:38 ID:ybomY5Di
- >>216
IDがF5。カコイイ!!
もしかして壷アタックに参加しましたか?w
スレ違いsage
- 218 :異邦人さん:04/01/16 23:32 ID:X6JS/5Oc
- このあいだ旅行に行ったときの飛行機がすごかったんすよ!
乗客も全員乗り込んで、ドアが閉まり、いよいよトーイングが始まろうとした時、
驚愕のアナウンスが!
「客室乗務員はドアレバーを ”アームド” にしてください。」
とたんに、すっちー全員が、防弾チョッキを着て、ショットガンやライフルを持ち、
乗客を威嚇し始めたんすよ!
中には、対戦車砲なんか担いだマッチョなすっちーも!
ちょっと怖かったよ・・・
ま、こんなご時世だけに、しかたがないよね。
- 219 :異邦人さん:04/01/17 09:37 ID:4fUjWjme
- いやそれならドアレバーが武装しなくちゃいかんだろ、と無粋な突っ込み。
- 220 :異邦人さん:04/01/17 23:53 ID:1hGw0cxY
- 機内食で出てくる先割れスプーンをもって帰ったら、怒られますかね?
- 221 :異邦人さん:04/01/18 00:23 ID:5TQpj8F8
- >>220
えっ?持って帰っちゃだめなの?
一杯持って帰って家族全員で食事の時に使ってるよ。
- 222 :異邦人さん:04/01/18 00:35 ID:FqGgLZ56
- 良いんじゃないかな。
先Wareスプーンって海外には無いものだから、日本人以外の人も珍しがって
結構持ち帰ってるみたいだよ。CAさんに一言断るのは必要だろうけど。
- 223 :白鳥玲子:04/01/18 14:16 ID:IbXOVuUR
- ファーストクラス用の先割れスプーンには、深い割れ目が四つ平行に入っています。
クルクルと、パスタを絡めて頂くときは、右手に先割れスプーン、左手に普通のスプーンを。
グサッと、レアお肉に突き刺して頂くときは、左手に先割れスプーン、右手にのナイフを。
私はいつもこっそりポケットに入れて、お持ち帰り致しております。
- 224 :白鳥玲子:04/01/18 14:26 ID:IbXOVuUR
- 私はその他の食器も全てお持ち帰り致しております。
スチュワーデスの方がいらした時は、眠った振りを致します。
「途中で絶対に目を開けないようにね♪」
- 225 :異邦人さん:04/01/18 14:37 ID:66l3mzCH
- 食器とかって使い捨てなの?
なんか帰国するときでも、隣のおばさん(別に普通の人)
プラスチックのコップかばんに入れてもって帰るっていってた。
記念になのかな?
- 226 :異邦人さん:04/01/18 16:20 ID:wqOt4RMz
- >>218
初めてハワイに行った5年前のことです。
空港でドアが閉まった後、「アームドにしてください」というアナウンスがありました。
非常口前に座っていた私たちは、
前にいた新人らしいスチュワーデスさんに「アームドって何ですか」と
聞きました。そうしたら、やさしいお姉さんは丁寧に説明してくれました。
「アームドにしてから、このようにドアを開けると(ドッコラショッ)」
その時、ものすごい音がして......
結局、違う飛行機に乗り直すことになりました。
- 227 :異邦人さん:04/01/18 21:55 ID:tmA/4OPm
- >白鳥玲子
ちょっとキモイ
- 228 :異邦人さん:04/01/19 02:39 ID:znQxTRLz
- この前パンナムに乗りました
- 229 :異邦人さん:04/01/20 22:03 ID:UpthNWc6
- >>228
今月号のアブロードでも、評価高かったよね。
裏山。
けど、パンの種類が多いだけなのは、いただけないなぁ。
- 230 :異邦人さん:04/01/21 18:11 ID:wytAkxZY
- ねー今日の出勤ラッシュ、結構遅れなかった?
遅延証明書くれ!って言ったら「この線は朝は混雑がいつも予想されてるでしょ?」
ですって!頭来て時刻表たたきつけてやったわ。
そうそう機内で痴漢された人とかいる?
これからは一つ前の空港から乗ってゆったり座っていこうかしら。
- 231 :異邦人さん:04/01/21 21:44 ID:9XIbpHHU
- 近所のダ○エー跡地に空港作ってくれれば楽なのになー。
あんな広いとこ何もしないなんてもったいない。
あれぐらいの広さがあればできるんでないの?空港。
成田みたいにあんな大きいのはいらないからさ(成田って大体東京ドームくらいの敷地
面積あるでしょ?)
- 232 :異邦人さん:04/01/22 05:12 ID:YE7xJF1j
- スーパー跡地なら気球の方がいいかもね。
気球で海外ってのもオツなもんだよ。
ソウルまでしか行ったことないけどさ。
- 233 :異邦人さん:04/01/22 21:52 ID:qKKC2aiZ
- 成田離婚届って普通のと書式や手続きが違うって聞いたことあるんですけど、
知っている人いますか?
- 234 :異邦人さん:04/01/22 22:03 ID:uI0j0tmt
- バカにする訳じゃないけどそうとう海外に精通していないと無理だよ。
旅行代理店に頼みな。
最近じゃ同じ離婚でもなんかおしゃれーってことでウェディング雑誌とかにも記事でてるよ。
チェキラー。
- 235 :異邦人さん:04/01/22 23:30 ID:QMgHS2lw
- >>234
旅行代理店の回し者さんこんにちわ(藁
今時そんな簡単な手続きを旅行代理店に頼むバカはいないね。
地球の歩き方にもちゃんと書式がのってるよ。
代理店に騙されて、バカ高い手数料を払うような事態は避けろよ>>233
- 236 :異邦人さん:04/01/22 23:36 ID:3syPqM0O
- >>235
確かに自分でやると安く上がるが、自分でやると結構な手間なんだって。
漏れは手数料だと思って(というか手数料そのものなのだがw)、代理店に
お願いしたよ。なんかいまどき和式タイプみたいなの使ってて面白かったよ。
- 237 :異邦人さん:04/01/23 00:15 ID:ZdWyvqcL
- そういえばバチカンの方にグレゴリア・チャントが大好きな
エニグマっていう熊がいて、教会で聖歌隊が歌うときは
必ず山から下りて聴きに来るんだよな。
なかには機械を操ってチャントをサンプリングした
音楽作るヤシまで出て来るし。10年くらい前に大ヒットした
アルバム「サッドネス」も実はそこのエニ熊が作ってたんだよ。
いまは冬眠中だから音楽活動は一切してないけどな。
- 238 :異邦人さん:04/01/23 00:26 ID:hQRSr0Dy
- >>237
冬眠中なんだ? そっかー残念だなぁ。
そういえばケンブリッジ大学の構内に
キュートな豚の像があるよね。
万有引力発見した偉大な豚なんだけどさ。
当時流行していた豚ペストで死んじゃったんだっけ。
- 239 :異邦人さん:04/01/23 09:15 ID:u7V3ZqS5
- そもそもアメリカの初代大統領は豚と鷲とのハーフだ。アメリカの象徴と言
えばイーグルサムといって鷲なんだ。それが豚に産ませた子供が鷲豚。アメ
リカにデブが多いのも分かるだろ。
でその豚の先祖をたどるとイギリスで突然出来た新種、新豚に当たると言う
訳だ。
- 240 :異邦人さん:04/01/23 21:48 ID:+OYJ5OIv
- >>239
そういう大事なことはセンター試験の前に教えてくれ!
- 241 :ほ〜ろ〜:04/01/23 22:58 ID:uXalBAvW
- お正月に韓国に行って来ました。
空港には、金日正の写真が貼ってありました。
太陽政策の方針で、だそうです。
韓国の方々は、写真の前で「キムジョンイル、マンセー!」
って、万歳してました。
韓国人は、素晴らしいですね。
- 242 :異邦人さん:04/01/23 23:32 ID:dBQmjI5B
- 半島横断ウルトラクイズっていう番組が昔あったらしいんだけど、
誰か知ってる人いる?
- 243 :異邦人さん:04/01/24 00:21 ID:AES7npO9
- >>242
竹島がゴールだった番組のことかな?
- 244 :異邦人さん:04/01/24 02:15 ID:xmbO92p9
- >>243
「竹島に行きたいかー!」って掛け声のやつですね。
あれは萌えましたね。結局、満員の後楽園の中から竹島行けたの2人!
あの時は1$240円だった。
庶民には竹島は夢のまた夢だったんだよ。
- 245 :異邦人さん:04/01/24 12:32 ID:+OCyWH10
- 関釜フェリーの船内でペーパーテストやってたよな。
釜山沖で何時間も碇泊した挙句入国できずに折り返し便で
追い返される他人の不幸は蜜の味だった罠。
- 246 :異邦人さん:04/01/24 18:00 ID:780W2WmQ
- ギリシャのレスボス島にはビアンしか住んでないんだって。
- 247 :異邦人さん:04/01/28 22:22 ID:Qi6cfOch
- 西日本と東日本を隔てる壁がもうすぐ無くなるってホント?
- 248 :異邦人さん:04/01/29 15:06 ID:4ovg2Nv+
- 「関ヶ原の壁」だろっ!
昨日のニュースでハンマー持った若い奴らが写ってたのってそれかなぁ?
- 249 :異邦人さん:04/01/29 15:11 ID:vFB/2ZSe
- 崩した後の瓦礫でフォッサマグナを埋め立てる予定とか。
国内ネタなのでsage。
- 250 :異邦人さん:04/01/29 15:20 ID:D/qcQM7W
- >成田離婚届って普通のと書式や手続きが違うって聞いたことあるんですけど、
>知っている人いますか?
出国前に予め申告してゆくと必要書類が減って楽になるぞ。
パスポートのチェックの後にデスクがあるから聞いてみな。
- 251 :異邦人さん:04/01/29 15:39 ID:I+OTd/al
- 其の様な事より>>1よ、少し聞いて呉れよ。予め説明しておくがスレと特に関係はないんだけどよ。
この間、近所の吉野家に出向いたのだよ。吉野家。
そうしたらどうも人が滅茶苦茶混雑してて、座れないんです。
其れで、良く見たら見るべき価値も無い垂れ幕が降りており、150円引き、とか書いてあるんです。
全く、売女かと。下郎かと。
あのな、貴様等腐った林檎諸氏共が、150円引き如きで普段来てもいない吉野家に、
来てんじゃねーよ。人間として堕ちている畜生共が。
150円だよ、150円。
なんか親子連れやらも来ているようで。一家4人で吉野家か。全く御目出度いな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とかほざいている。もはや見るに耐えたものではない。
貴様等、150円呉れてやるから其の席どけと。
吉野家ってのはな、赤く滴る血肉の雨が降り注ぐ殺伐とした数多の英傑の魂が眠る永遠と約束の地であるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った黒き欲望の塊の権化といつ邂逅し、解放戦争が勃発しても可笑しく無い、
殺戮するか陵辱するか、其の欲望と憎悪の渦の雰囲気が心地よくていいんじゃねーか。
女郎や餓鬼は、すっこんでろ。
それで、なんとか座れたかと思っていたら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまた運命と殺意の慟哭ですよ。
あのな、つゆだく如き今日日流行んねーんだよ。仮面の笑顔をした黒き瞳の偽善者が。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
貴様等外道は本当につゆだくを貪りたいのかと問いたい。問い詰めたい。星が破滅するまで問い詰めたい。
お前、つゆだくって云いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の当方から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり薄汚れた家畜の血肉が少なめ。これ。
で、其れに大盛りギョク(玉子)。これ最高。
しかし是を頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
ぬるい仕事をする素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
- 252 :異邦人さん:04/01/29 15:47 ID:vFB/2ZSe
- 吉野家行ったことない人が適当に話を合わせるスレッド
なんてのもできそうだな。
- 253 :異邦人さん:04/01/29 21:45 ID:OkbN4z/g
- >>248
じゃあもう西日本に行くのにパスポートやビザは要らないんだね?
通貨はWONだっけ?
- 254 :異邦人さん:04/01/30 04:03 ID:0GAQu9iG
- 那覇空港って、国内便ターミナルにも免税店があるんだよ。
- 255 :異邦人さん:04/01/30 07:10 ID:FbrbYpPB
- 先月インドへ新婚旅行で行って、マザーテレサに会う事ができました。握手してくれた手がとっても暖かかったです。。。。。
- 256 :異邦人さん:04/01/30 08:02 ID:vBQ4wlAX
- >>254
つか、ホントにあるじゃん。スレ違い。
- 257 :異邦人さん:04/01/31 09:30 ID:+HemKyW+
- このスレ、何気にマジネタが結構混じってる。
- 258 :異邦人さん:04/01/31 09:40 ID:XU15vKaZ
- ここはマジネタスレだからいいんですよ。
ぼきは、ガンジー様を遠くからですが、見ることが出来てよかったなあ。
でもただのオサーンにしか…
- 259 :異邦人さん:04/01/31 09:57 ID:jSizCO4n
- ガンジーって唐に渡って失明した人?
- 260 :異邦人さん:04/01/31 12:48 ID:aEcmFJu6
- >>258
遠くから見るだけで良かったよ。
そのガンジーって人、ガンジタかかってなかった?
近くだとうつるだってよ。
- 261 :異邦人さん:04/02/03 00:06 ID:zyL4kPdE
- ガン爺。まだ息災だったのかぁ。
- 262 :異邦人さん:04/02/06 16:09 ID:7ljOI6U7
-
NOWなYOUNGのPUNCHの聞いた情報キボンヌ
- 263 :異邦人さん:04/02/07 08:39 ID:8eyjDhIL
- 空港内でパスポートをすられてしまい、外に出ることができなくなってしまいました。
このままここで一生を送るのかしら…。
- 264 :異邦人さん:04/02/07 09:35 ID:0t1xRqc0
- ばかだな誰かのパスポートを掏ればいいんだよ。そうして順繰りに必ず何人かは
空港内で途方に暮れているもんなんだよ。ま、空港版ババ抜きってやつかな。
- 265 :263:04/02/07 10:01 ID:8eyjDhIL
- おお、レスさんきゅー!
売店にアルバイトの申し込みしようとしてました。
あの売店の人達は一生を送る覚悟なんだろうな。
私はまだシャバでやることがあるのでがんばって刷ります!
- 266 :異邦人さん:04/02/07 10:51 ID:3L8O/5a8
- >>265
おまえはつくづくバカだな。
空港でパスポートを刷ったら公文書偽造で捕まるぞ。
刷るんじゃなくて擦るんだよ。
- 267 :異邦人さん:04/02/07 17:08 ID:9c1ogpir
- でもさあ、パスポートなくっても飛行機は乗れるからずっと飛行機に乗って暮らしてればいいんじゃないかなあ。
家ナシ宿ナシの人が山手線ぐるぐる乗ってるようなもんで。
飛行機なら食事も出るし山手線より快適だね!
- 268 :異邦人さん:04/02/07 17:12 ID:2sRBuWKs
- って言うか年期奉公で働きにきてる人いるんだろ。
ニ、三年はイミグレの外に出てないってのも
珍しくないらしいぞ。
- 269 :異邦人さん:04/02/09 15:52 ID:HfdTU4RV
- >飛行機なら食事も出るし山手線より快適だね!
風呂が無いぞ。ヴァージンにでも乗るか?
- 270 :異邦人さん:04/02/09 17:45 ID:erzxafq6
- えっ?ヴァージンってお風呂付いてるの?
俺今まで空港のトランジットエリアにある有料のシャワールーム利用してたよ。
今度からヴァージンにしようかなあ。
- 271 :異邦人さん:04/02/09 21:20 ID:y5Aqp5/4
- イギリス最高でした
ハーフタイムショーでダイアナ妃のオパーイ飛び出てラッキーでした!
- 272 :異邦人さん:04/02/09 23:37 ID:KfTVr1Wu
- あの、リアルに質問なんですけど
パスポートってどうやって書けばいいの?
紙何枚くらい必要?5年くらい使いたんだけど。
- 273 :異邦人さん:04/02/09 23:45 ID:tGxlfizc
- マジレスすると、紙はコクヨ製ですかしの入ったパスポートペーパーっていうのが売ってる。モノがモノだけに文具店ではなく旅券事務所で販売。それを買って足りなくなったページを継ぎ足す。
デフォで10枚だけど。値段は失念(スマソ)
俺は海外出張が多いので枚数が足りなくなることが多く、パスポートペーパー増設申し込み用紙はいつも机の中に入れてる。
- 274 :異邦人さん:04/02/09 23:46 ID:4AANGYzY
- >>272
Eパスポートにしる
- 275 :異邦人さん:04/02/10 01:21 ID:UFf3Z6bH
- >>272
272ってば馬鹿だなー。
今はネットで書式を印刷するのが通のやり方だよ。
必要事項を書き込むと、書式も含めて印刷される。
でも気をつけて。
アクセスが殺到すると、データは自分のものを入力したのに
他人のパスポートが印刷されてしまうことがあるんだって。
プログラムのバグらしい。
- 276 :異邦人さん:04/02/10 02:37 ID:uBSmVhF/
- ていうか100円ショップで売ってるよ。パスポート用手帳。
どうしても手書きにしたければ、裏技。
400字詰めの原稿用紙5枚以上に海外に行きたい理由を書いて、
そのまま右肩をホチキスで止めて
空港で航空会社の受け付けのおねえさんに提出。
理由がしっかりしてればそのままチケットをもらえるよ。
出国スタンプなどは原稿用紙の裏におしてくれる。
- 277 :異邦人さん:04/02/10 09:56 ID:AYQQw2D4
- おれ、一生使いたいから彫り物師さんに入れてもらったよ。左肩にカード大で。
2万ほどかかったけどまあ一生もんだからね。もちろん色は赤。青はだめだよ。
- 278 : :04/02/10 13:22 ID:wGd1EyUd
- ビザのいる国に入国したい場合の質問です、
銀行で作ろうとしたんですけど
無職なので拒否されました
JCBのカードは会社を退職する前にカード作っておいたので
これでなんとかなりますか?
- 279 :異邦人さん:04/02/10 13:32 ID:82ts/QCc
- >>277
最近は女子は赤でもいいんですよー
海外ならスパもOKだからホッ
- 280 :異邦人さん:04/02/11 00:25 ID:D2lNZudz
- >>278
ダイエーやマツモトキヨシのポイントカードを見せれば
入国可能との噂あり。
ただそれ以外のカードに対しては審査が厳しくなっているらしく、
イトーヨーカドーのポイントカードを出したら
しょっぴかれて拘束されたって話も聞くから気をつけて。
- 281 :異邦人さん:04/02/11 00:35 ID:Gd9AxLEU
- すみません、わたし喘息気味なんで密閉された空間に長時間いると
息苦しくなっちゃうんですよね。
で、飛行機の窓開けて換気したいんですけど、いいですか?
- 282 :異邦人さん:04/02/11 01:02 ID:vwKskL5/
- >>281
五月蝿い厨房共が、CAに「外でおとなしく遊んでろ」と、
ドアを開けて外に連れて行ってたから、これはOKでしょう。
- 283 :異邦人さん:04/02/11 01:06 ID:z/qIdAsG
- ダーマの神殿に行った方います?
- 284 :異邦人さん:04/02/11 03:30 ID:zmRzd4N6
- >>283
逝って失業しました
- 285 :異邦人さん:04/02/11 11:43 ID:hYZxRkrt
- >>283
遊牧民にされてしまいました・・・
これってある意味、無職という意味なんでしょ?
- 286 :異邦人さん:04/02/15 12:28 ID:Rv2DTDKz
- >281
ハエや蚊が入ってくるので、網戸は閉めましょうね。
- 287 :異邦人さん:04/02/15 13:03 ID:CbCN72u/
- すみません 質問なんですが今東京住んでます。
沖縄に旅行行こうと思ってるんですがビザは必要?
ビザ無しは何日間滞在OKなんですか?
- 288 :異邦人さん:04/02/15 13:10 ID:JLUlvrug
-
>>287
沖縄入国に際し、昭和47年以来、ビザは不必要になりました。
現在、法的にはパスポート必携帯+ビザ無し渡航の扱いとなって
おりますが、ビザ期間は厳密には言及されていませんし、実質、
パスポートの検査・点検等の業務が縮小されましたので、それらの
検査もないことから実質的には自由渡航となっております。
しかしながら、県知事に逮捕権を付与しておることから、たとえば、
パスポート不保持により、別件逮捕というケースが稀にあります。
普通の人には関係ない話ですね。 ネタにマジレス、長文失礼しました。
- 289 :異邦人さん:04/02/15 14:33 ID:CbCN72u/
- >>288
ありがとうございます。別件逮捕ですか、気をつけて旅行します!
でも本当ここの住人の方は何でも知ってますね。
いつも助かってます。ありがとうございました
- 290 :異邦人さん:04/02/15 23:46 ID:4fPPTpnn
- >>289
あとね、沖縄の那覇空港には免税店があるんだけど、パスポート持ってないと買い物出来ないよ。
結構品揃えも豊かだし安いから、お土産とか買うつもりならやっぱりパスポートは持って行った方がいいかも。
いい旅を〜!
- 291 :異邦人さん:04/02/15 23:49 ID:TolNhddg
- 今度、ヨーロッパに行ってきまつ
いま俺が持っているバスボートは、
全長 3.56m 、全幅 1.40m 、トランサム幅 0.44m 、艇体重量 62kg
ってやつなんだけど、これで十分かな?
http://www.honda.co.jp/marine/barca/boat/
- 292 :異邦人さん:04/02/16 00:01 ID:OCAVqeYF
- >>291
正直、それでヨーロッパまではキツいかも。
ただ、近場なら問題はないので、とりあえず北の
将軍様の国までたどりつけば、あとはそこから
潜水艦で運んでもらえば旅費も浮いて( ゚Д゚)ウマーかと。
え、何?そこからどうやって出国するかって?
いい質問だ。
- 293 :異邦人さん:04/02/16 00:29 ID:pDEsqZrN
- >>292
えっ!まじっすか!?
「海外に行くにはバスボートが必要」って聞いたから、
必死こいてローンで買ったのに!
ちくしょー!訴えてやるあの店!
- 294 :異邦人さん:04/02/16 03:40 ID:HEkL25M3
- ただ今将軍様のお国の飛行場にいるのですが、省エネと制裁による影響で
飛行機が飛ばないとの通達をつい先ほど受けました。
落ちて死ぬくらいの格安料金で飛べるって言うからここ選んだのに・・・・。
飛行機以外の交通手段ってほかに何がありますか?
ちなみに行き先はムーミンの国です。
- 295 :異邦人さん:04/02/16 03:43 ID:5wR+fOzU
- >>294
おそらく石油供給国に対する軍事介入が始まるので、
そこまでは戦闘機に乗って逝くことができると思われます。
そっから先は鉄道、飛行機、バスを使えば問題なし。
- 296 :異邦人さん:04/02/16 03:58 ID:HEkL25M3
- >295
ありがとうございます。
海外はこれが初めてなので、旅なれた方の的確なアドバイスは大変
心強いです。
ところでこのゼロ戦に似た戦闘機には助手席がないのですが、
どこに乗ればいいでしょうか?
質問ばかりですいません・・・・・・。
- 297 :異邦人さん:04/02/16 04:02 ID:5wR+fOzU
- >>296
それなら自分で運転するしかないでしょうね。
できないならちょっと時間はかかりますが、空母か戦艦に
同乗するしかないかと。
- 298 :異邦人さん:04/02/17 13:42 ID:l5Lk3K0p
- >>296
戦闘機の羽に手すりついてなかった?戦闘機のエコノミークラスってそこなんだよね。
高度上がると気温がかなり下がるんだけど、戦闘機はスピードがすごいから空気との摩擦で体感温度は暖かめ。安い割に快適ですよ^^
- 299 :異邦人さん:04/02/17 18:42 ID:4msQDczm
- アメリカ
ニュ−ジ−ランド
オ−ストラリア
イタリア
フランス
韓国
以上が今まで旅して来た国ですが次に目指すべき国をアドバイス願います
当方二十代女性で予算はきばって40万です
- 300 :異邦人さん:04/02/17 19:17 ID:XFPO/zI7
- 女性の一人旅なら、ずばりイスラム圏ですね。
特にイラン、サウジ等、戒律の厳格な国がお勧め。
一見男性社会に見えますが、まああんまり気にしないでください。
- 301 :異邦人さん:04/02/17 23:24 ID:5ZvJdAkZ
- みなさんは海外で風邪を引いたときどうしてますか?
インドのバラナシにいたときはガンジス川の水を飲んで
5分で治しました。ある人はケツの穴にねぎ突っ込んで治した
そうですが、他に対処法があれば教えてください。
- 302 :(・∀・) ◆iELAiODRNE :04/02/18 00:30 ID:N4buKE7x
- >>301
ホーチミンで鳥ササミの刺身食ったら風邪なんて吹っ飛んだよ。
高タンパク低脂肪、放置民もみなさんもオススメでした。
でも何故成田の検疫でヲジサンにとめられてます。なんでだろ〜
- 303 :異邦人さん:04/02/18 14:41 ID:VaGHC9uP
- 鶏肉といわれて牛肉たべさせられちゃったんじゃないの(;゜Д゜)
今狂牛病が大流行だからやヴぁ居よ!
- 304 :異邦人さん:04/02/18 15:15 ID:XkHPxGDN
- 今度は、狂犬病が流行るらしいじゃん。
犬喰うの自粛しなくちゃ〜!!
- 305 :異邦人さん:04/02/18 21:16 ID:j+J8KErc
- 日本では牛丼が食えなくなったので牛がたくさんいるインドに行って食ってきます。
ついでなので隣のパキスタンにも寄ってトンカツ食ってきます。
- 306 :異邦人さん:04/02/18 21:27 ID:r3tX2uJd
- あー、いいよね、パキスタンの豚。
やべっ、思い出したらまた行って食べたくなってきちったー
- 307 :異邦人さん:04/02/19 14:02 ID:QKpt+83Z
- >>305
パキスタン名物犬肉料理を忘れてはいけない。
韓国の犬肉料理のルーツはパキスタンにあるらしい。
一部のモスクでは韓国人観光客に犬肉料理を振る舞っていて、大人気らしいよ。
- 308 :異邦人さん:04/02/19 14:24 ID:wEzb/14E
- >>305
インドはさすがに牛の消費量世界一の国だけのことはあるよ。
普通に飼うだけでは飼いきれず、町中にも牛があふれてたもん。
放し飼いの牛に商品を食べられてしまった八百屋のおじさんも
「しっかり太れよー、お前が太ったら俺が食うからなー」と言って
全然怒ってませんでした。
- 309 :異邦人さん:04/02/19 14:45 ID:JYQGeS04
- イスラマバードの名物料理、豚血のプッディングは美味かった。
- 310 :異邦人さん:04/02/19 14:52 ID:6zWKy6ra
- >>308
インドのマクドナルドのダブルチーズバーガーのパテ(勿論
ビーフ100%)は、日本で食べるより美味しいよ。
あと高級なところでは、ニューデリーのタージホテルのレストラン
で食べたビーフカレーは最高!
- 311 :異邦人さん:04/02/19 14:55 ID:ruKry6Dq
- >>309
イスラマバードの中華レストランで、トンコツスープのラーメン
食べたよ。勿論柔らかくておいしいチャーシューがいっぱい載って
いた。
- 312 :異邦人さん:04/02/19 14:56 ID:JYQGeS04
- あれは高すぎるよ。
バラナシのガートのビーフバーベキュウー、立ち食いだけど、
安くて最高!
- 313 :異邦人さん:04/02/19 15:29 ID:JhvS2UPQ
- おれ今度リアルで海外旅行いってくるよ。おまいら羨ましいだろ?
「3泊4日グルメ台湾の旅」が商店街の福引で当たったんだぜ!
まあ、おれの日頃の努力がよかったんだろうなぁ〜
おれの仕事はな、工場の流れ作業でボルトをはめるだけの任務だが
やりがいはあるし、プライドを持って日々がんばってるよ!
あと、おれはスカイラインにも乗ってるんだぜ!すげえだろ。
おまいらも、おれを見習って早く海外にいけるといいな。
- 314 :異邦人さん:04/02/19 21:33 ID:KHKOK/pd
- すごいなスカイラインか。ゴーンさんでも手に入れられなくてしかたなしに
ポルシェに乗ってるって言うのに。
- 315 :異邦人さん:04/02/20 14:51 ID:gxhLCIlV
- >>313
うらやましいなぁ。
オレもライン工だったけど、クビになった。
「いやなら中国へ行け」って.......はぁ〜。
それは旅行じゃなくて、移民だよなぁ。マジかょ〜
- 316 :異邦人さん:04/02/20 22:38 ID:sEQ3vWMg
- ボルトはめるだけのライン工俺以外にもまだいたんだね。
日本人ではもう俺一人かと思ったよ。
毎日海外にいるみたいだぜい、俺の職場。
バックパッカーなんて写楽せー。
そう、やりがいあるんだよね。ボルトの仕事って。
微妙な醍醐味があってさ。
- 317 :異邦人さん:04/02/21 00:56 ID:IMT8OTNs
- パキスタンの豚肉料理も犬肉料理も、インドの牛肉料理も
そりゃ有名だけどさ、やっぱ名物料理と言えばアメリカの
鯨料理にとどめをさすだろ。日本に捕らせないのは自国の
消費分を確保するためだってのは公然の事実だぜおまいら。
- 318 :異邦人さん:04/02/21 01:30 ID:9uvwGnzk
- >>317
ニューヨークで一番ホットな鯨料理の店はその名も「グリーンピース」。
鯨の躍り食いなんて名物料理もあるぜ。
- 319 :異邦人さん:04/02/21 18:33 ID:XemQ0z8R
-
313は、このスレ卒業だな。1抜けかあ。うらやましいなあ。
そんな313に最敬礼!
おれも早く卒業してーな、2ch。
- 320 :異邦人さん:04/02/21 19:24 ID:0JWgwgww
- >318
「グリ−ンピ−ス」って料理の店もあるんだ。
オレは毛皮専門の洋服屋しか知らなかったよ。結構大手のチェ−ン店で
アメリカ全土にたくさんあるらしいな。
- 321 :異邦人さん:04/02/21 21:43 ID:2xvjCGkv
- ある意味>>319が最高のネタ
- 322 :異邦人さん:04/02/21 23:05 ID:6FVkd3bZ
- 「グリ−ンピ−ス」ってのはアメリカの原発もだよ。きつくてさ、おしっこが
緑色になるんだ。
- 323 :異邦人さん:04/02/27 02:42 ID:jlMi2gL0
- もうすぐヨーロッパに修学旅行なんだけどさ、
宿泊先がベルサイユ宮殿なんで、今からユウウツ。
だってあそこってトイレが便つぼやおまるなんだよ。
今どきウォシュレットないなんて、信じられないヨ。
- 324 :異邦人さん:04/02/27 20:26 ID:lDYUk8F+
- いや、ベルサイユ宮殿に限らずフランスはどこ行ってもそんな感じだよ
便壷に用足して溜まったら窓から道路に捨てると。
まぁこれも文化だから、それも含めて異文化体験を楽しむしかないよ。
ちなみにフランスは上の理由で衛生面は最悪だから病気にだけは注意するべし。
- 325 :異邦人さん:04/02/27 22:18 ID:U+PJSBKF
- テング熱にも注意してね。
- 326 :異邦人さん:04/02/27 23:31 ID:mj7/iaza
- ビーフジャーキーが原因なんだろ?
- 327 :異邦人さん:04/02/28 09:33 ID:d14K1i3s
- >325
マライヤも恐いね。
- 328 :異邦人さん:04/02/28 11:01 ID:IrLRSrOV
- >>327
ひょっとこ面になるってやつ?
怖いよね。
- 329 :異邦人さん:04/02/28 15:21 ID:pWy7YZqf
- >>327-328
それをいうならフィラリヤだべ?
- 330 :異邦人さん:04/02/28 15:38 ID:CgKcXqzV
- いやむしろ、いかりや
次逝ってみよー
- 331 :異邦人さん:04/02/28 21:23 ID:9ZqkYm4S
- 次ぎ言ってミヨーとかいうんなら話題振れよ
- 332 :異邦人さん:04/02/28 22:29 ID:CgKcXqzV
- 素で知らんのか>>331わ
- 333 :異邦人さん:04/02/28 23:24 ID:mA+poL4N
- ダメダコリャ
- 334 :異邦人さん:04/02/29 15:04 ID:W9U0nRU+
- >>330ってどっかの国のギャグかなんか?
日本じゃ受けないよそれ
- 335 :異邦人さん:04/02/29 17:11 ID:vfYw1aou
- 私もそれしらなーい!(若ぶってみたが)
- 336 :異邦人さん:04/02/29 17:36 ID:edL8dxIw
- トラベラーズチェック って本当は何なんですか?
姉の旦那さんに聞いたら、『歯垢チェックみたいなもの』って言ってたんだけど。
ちなみに姉は、トーマスクックさんにチェックされたらしいんです…。
- 337 :異邦人さん:04/02/29 18:38 ID:1/WkmcuA
- >336
まだ一部のマニアしか知らないけど、特別に教えてあげるよ。
ゴズペラーズとチェッカーズが合体した秘密のバンドなんだよ。
新旧のバンドが組むってそうそうないからね。
- 338 :異邦人さん:04/02/29 18:43 ID:sbFdy73x
- 時に欧米の方々は、どーして朝食時にいつもいつも大皿にパンを山盛り盛ってくる
のが好きなんでしょうね?しかもトーストとかより菓子パン系が好きらしい。
女性はヘルシー志向というのか、ヨーグルトやフルーツをメインにしてる人が多い
ような気がする。
とにかくオカズ系をこれでもかと持ってきて、しかも全部食ってしまうのはアジア
特に台湾の人とかかな。
ああいうのは観察してると実に楽しい。
- 339 :異邦人さん:04/02/29 21:19 ID:W9U0nRU+
- 欧米の方々は体型気にしてるからパンとかしか食べないんだよ。
だけど結局大量に喰うから太っちゃうんだよね
- 340 :異邦人さん:04/03/01 00:59 ID:8CM9JErr
- 欧米人の主食は芋でしょう。
パンとか肉とか食べられる人はごくわずかの特権階級。
日本に来るお金がある人とかテレビに出てる人だけ。
欧米は階級社会で、大部分の労働者階級の生活は本当に悲惨だよ。
- 341 :異邦人さん:04/03/01 02:03 ID:1u+Da6g0
- そう言えば、おれのお袋が欧州旅行に行った時の思い出話で
毎日毎日芋ばかりでほんとそれだけは我慢できなかったって
言ってたなぁ。特に朝から大学芋をてんこもりにして食ってる
現地の人が信じられないって。
- 342 :異邦人さん:04/03/01 09:10 ID:eRslxrN/
- それは奥州旅行じゃないのか?今年は米がだめだったからな。
- 343 :異邦人さん:04/03/01 10:21 ID:otEURRsp
- フランスだけの話かもしれないけど、パンを買えない貧乏人は
ケーキを食べてるんだって。
- 344 :異邦人さん:04/03/01 11:56 ID:TRK1DvUL
- 中東じゃ取れすぎて困ってるんで油飲んでるんだろ?
- 345 :異邦人さん:04/03/01 20:18 ID:A2L7JxMC
- 中国では人肉食べすぎて、狂人病になる人が後を絶たないらしいよ。
ま、今に始まったことじゃないけどね。
- 346 :異邦人さん:04/03/01 22:28 ID:Wf1mCa2B
- ああ、KJBね。
KJBのダルマを2万体処分だってね こわいこわい
- 347 :異邦人さん:04/03/08 22:56 ID:92XvZ8VJ
- いまロシアではシフォンケーキが大人気なんだよね。
ソ連時代には当時の指導者が”資本ケーキ”と読み間違えたせいで
堕落した資本主義の象徴とされて、食べることが禁止されてたんだな。
それが今ではロシアのどこででも、食べれるようになったから
ホントにいい時代になったよな。
- 348 :異邦人さん:04/03/09 00:42 ID:zKK/VdZ0
- でもホントに美味かったのは、ソ連時代の
密造ケーキだったんだよな>資本ケーキ
- 349 :異邦人さん:04/03/09 20:14 ID:xI7wBFp6
- よく「名は体を現す」というけど。
それは国でも当てはまることで、全世界のうちインドアの趣味が
1番盛んな所は。やはりインドなんだよな。
- 350 :異邦人さん:04/03/09 22:37 ID:7/lrsjEE
- インドネシアは?
- 351 :異邦人さん:04/03/09 23:32 ID:zKK/VdZ0
- そう言えば、昔のスリランカでは怪しげな言説ってものは
存在していなくて、皆正論で語っていたんだよな。
1972年以降は事情が異なるそうなんだが。
- 352 :異邦人さん:04/03/11 02:21 ID:uhrgyNJY
- >>349
激しく胴囲。
同様に中東のオマーンでは(ry
- 353 :異邦人さん:04/03/11 02:30 ID:DrJoa0e3
- Oman International Airlines
異臭が漂うってホントか?
- 354 :異邦人さん:04/03/11 02:50 ID:BFwpWEJ6
- イタリア語では基本的に男性名詞語尾がo(複数形i)、女性名詞語尾がa(複数形e)
人の名前もMARIOは男でMARIAは女。
このルールに違反する日本人男女は性別を逆に扱われるので気を付けること。
ユウタは女、ユウコは男。
- 355 :異邦人さん:04/03/11 03:23 ID:5Nq/V6/5
- でもAndorea(アンドレア)はイタリアでは男たっだよ?
- 356 :異邦人さん:04/03/11 11:50 ID:AsIz+YyT
- >>355
おまえ、騙されてるよ。
そりゃきっと、オナベってやつさ。
- 357 :異邦人さん:04/03/11 12:39 ID:5Nq/V6/5
- 「あんどれあ」だけはaで終わっても男の子という罠。
- 358 :異邦人さん:04/03/11 13:23 ID:TZgXDjWP
- ちょうど「わだあきこ」がoで終わっても女の子として
扱われるようなものだな。イタリア人の倒錯ぶりを
表すエピソードだyp。
- 359 : :04/03/11 14:07 ID:IW0aiyAD
- ドイツではAndoreaは女だ罠。男はAndoreas。
- 360 :異邦人さん:04/03/11 15:03 ID:51lyqWKN
- ひこうきわ どうして はばたかないのに とべるんですか
- 361 :異邦人さん:04/03/11 15:47 ID:ehBpZOuL
- はばたかないんじゃなくて、はばたきが早すぎて止まっているように見えているんだよ。お嬢ちゃん。
- 362 :異邦人さん:04/03/11 15:55 ID:TZgXDjWP
- マジレスが却ってネタに見えてしまうあたりが
このスレの痛快なところなわけだが
- 363 :異邦人さん:04/03/11 20:20 ID:/2Ha7XuI
- トンビが翼を広げて空中を旋回している様を思い浮かべると良い。
一旦ある程度の高度に上がってしまえば、あとは気流に乗っていれば
飛びつづけることができる。
飛行機も、必死で羽ばたくのは離陸のときだけだよ。
- 364 :異邦人さん:04/03/11 21:06 ID:Ioalt75u
-
- 365 :異邦人さん:04/03/11 21:53 ID:TZgXDjWP
- >>363
でも着水すると必死にバタバタやるんだよな。
水鳥のように水面下の見えない部分だけで。
- 366 :異邦人さん:04/03/11 22:13 ID:nwv3Ta/+
- ありがんとございますんた
- 367 :異邦人さん:04/03/12 18:22 ID:Uk6COjQ6
- 飛行機が飛びあがるんじゃないんだ。
地球が飛行機を残して落下するんだよ!!
- 368 :異邦人さん:04/03/12 18:36 ID:rFRoGJEo
- そうそう、そうだよな
津波や高波って、それが原因で起こるんだよな
理科の時間に習ったじゃん
- 369 : ◆COtp.o2Z0E :04/03/14 02:21 ID:zEEExW1P
- 先週、ロンドンにいってきたんだが、やっぱり英国航空はいいね。
ビジネスクラスはついに250度倒れるシートになって快適だし、
来年には270度横に倒れるようになるらしい。フラットシートなんて目じゃないよ。
- 370 :異邦人さん:04/03/14 12:08 ID:O8Bj+tfk
- >>369
背骨に悪そうな椅子だにゃー
- 371 :僕:04/03/14 16:32 ID:e4qciAio
- やっぱ、はじめて海外旅行行くなら、カナダのブリティッシュコロンビアだよ。
英語、話せるかと言われると話せないんだけど、それでも、すごく親切なんだよ。
初めて海外の空港に降り立つのは、やっぱりバンクーバー空港だよ。
なんか、すごい、いい感じの空港なんだよね。旅行客にもやさしいしね。
黒人の恐そうな入管とかもいなくて、なんか、まあ、不安だけど来てよかったと感じる
んだよね。やっぱり日本食がこいしくなるよね、寿司がこれまた安くて美味しいんだよね。
はっきり言って日本より美味しい。何と言ってもこれがサーモンが最高。ウニも今の日本の
ウニより美味しいしね。チップも1ドルねとか2ドルねとか向こうから言ってくるから、
どうしようか迷わなくてすむし。初めての海外旅行だと、そんなもんでしょう。
ちょっと気になるのが、バンクーバーのチャイナタウンだけど、白人との確執はちょっと
あるようだけど、日本人だと、まあ、結構、大丈夫だよ。気をつかってくれるよ。
白人に対する口調とちがって、温和にはなしてくれるし。
ホテルも、シェラトンで自分でなんとか予約できると50ドルぐらいでとまれるし。
シェラトンだと、あの素敵なバンクーバーの夜景もきれいだしね。
てきとうに合わせたがどうだろう?
- 372 :異邦人さん:04/03/14 17:33 ID:7SqHBD/i
- なんでもポルトガルのある街には。赤塚不二夫の天才バカボンの
大ファンで特にバカボンのパパがお気に入りの、通称「リスボンのパパ」と
呼ばれるオヤジがいるらしい。
- 373 :異邦人さん:04/03/14 21:40 ID:vfji6Oxx
- >>370
スタイリーシートという名前です。電話してください。
- 374 :異邦人さん:04/03/16 17:29 ID:qdWmBcnA
- ちなみにフランスにも「ブルボンのパパ」と呼ばれる
破天荒な(ry
- 375 :異邦人さん:04/03/17 15:29 ID:nliNwY5b
- ハンガリーの旧市街地はすごかった。
なんかエプロンに三角巾つけた肥えたおばちゃんが、窓から汚物ぶちまけてたよ。なんだありゃ。
- 376 :異邦人さん:04/03/17 15:29 ID:nliNwY5b
- なんかこのスレに似てるとオモタ
(゚∀゚) 旅立つ前に妄想をしまくるスレ (゚∀゚)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1078805961/
- 377 :異邦人さん:04/03/17 23:02 ID:kCQycFW7
- でもリアルさの点でこっちが勝ち組
- 378 :異邦人さん:04/03/18 01:09 ID:hjnMbAaL
- そりゃそうだ。こっちはネタレス厳禁だからな。
- 379 :異邦人さん:04/03/18 06:50 ID:IwxTfw2F
- >>350
超遅レスだけど。そこは2番目に盛んなところだよ。
- 380 :異邦人さん:04/03/19 10:04 ID:U1hS11gn
- 外国は、服を着たまま洗濯するんですか?
「まるみえ」でやってました。
- 381 :異邦人さん:04/03/20 03:40 ID:wVUxVmqp
- >>380
向こうに居た時普通にやってましたよ。一石二鳥でエコロジー。
特にコインランドリーだと服脱いで洗濯してたら警察に捕まっちゃうよ。
- 382 :異邦人さん:04/03/20 14:33 ID:6lAyWyPi
- >>375
そこに住む人たちの間では、髪を半分だけ刈る
”半刈り”という髪型がいま流行してるんだよな。
- 383 :異邦人さん:04/03/20 22:35 ID:rFk2SIR1
- このスレに書き込んでいるヤツって、海外渡航経験あるヤツばかりだろ?
- 384 :異邦人さん:04/03/20 23:11 ID:ZMGigQ66
- 適当に話を合わせてくれさえすれば
この際どっちでもヨカータりするわけだが
- 385 :異邦人さん:04/03/20 23:30 ID:iif/Se+1
-
>383
おまい、つまんない奴だって言われないか?
マジ友だち少ないんじゃない?
くだんねー事こだわらずに楽しんでいこーYO
マジレスしちゃったかな…?
- 386 :異邦人さん:04/03/21 17:48 ID:sdUyilkC
- >>383
おまいはどこも逝ったことがないのか?
とりあえず海外板のスレでも読んでどこか逝ってこい。
ちなみに海外旅行経験豊富なヲレのヲススメは
どこよりも刺激的なヨハネスブルク
これ最強。
ヘタレなおまいにはとりあえず日本語の通じる羽合とか西成とか沖縄とかでもイイね。
パスポートとビザは忘れんなよ。
- 387 :異邦人さん:04/03/21 19:44 ID:1oajUahJ
- ヲイ、西成は日本語通じないぞ。
- 388 :異邦人さん:04/03/21 22:46 ID:4MZFnRrd
- 383です。
やはり、逝ったことないヤツが書き込んでは逝けないスレだったか。
スマン。
- 389 :異邦人さん:04/03/22 18:15 ID:jcjqET66
- >>388
そうじゃない。
適当に話を合わせないから叩かれてるんだよ。
日本海は実は湖だっていうから、俺も「海外」には逝った事ないんだ。
- 390 :異邦人さん:04/03/22 19:31 ID:XwzQmq/W
- ちょっとデムパ入ったけど、気分一新してね・・・
よぉ〜し!次行ってみよう!
知ってた?
長さん、あの世界に行く前に15,000m級で飛び回っていくんだってさ。
やっぱF18で垂直飛行できる強者だけの特権だな・・・。
最期の言葉かけてあげたいよ・・・
でも15,000mじゃ失神して、何も言えないだろな・・・
- 391 :異邦人さん:04/03/23 11:52 ID:LQycIAuf
- 教えて欲しいのですが・・。
ハワイに旅行した友達は全員、必ず
マカデミアンナッツ入りのチョコをお土産にくれます。
ハワイでは買わなければいけないと言う法律があるんでしょうか?
もし買わないと出国出来ないとか罰則があるんでしょうか?
教えてクンですみません・・。
- 392 :異邦人さん:04/03/23 12:07 ID:TLZwOlKy
- 日本の対米貿易黒字を減らすために、日本政府は米国大統領の間で
毎年1000万箱のマカダミアンナッツチョコを輸入するとの密約が交わされています。
そのため、ハワイを訪れる約200万人/年の日本人は平均約5箱のチョコを
買うことになっています。
- 393 :異邦人さん:04/03/23 12:09 ID:OWE3HLOP
- >>391
マカデミアンナッツはハワイでしか買えない貴重な健康食品です。
ハワイに行った友達みんなが391さんにマカデミアンナッツを買ってきてくれるとは、
あなたはお友達から長生きしてほしいと思われる人気者なのですよ。
私はブランドもののバッグや香水など、ハワイでなくても買えるものしか
おみやげにもらったことがありません。嫌われているのかと悩んでいます。
- 394 :異邦人さん:04/03/23 13:27 ID:LQycIAuf
- 眼からウロコ・・です。
確かに友達はチョコを5箱買って来ました。
もし4箱だったら・・と思うとぞっとします。
チョコが日米間の戦争勃発の原因になるなんて。
393さん、
人に嫌われなくてはブランドもののバッグは貰えないんですね。
マカダミアンナッツチョコ・・と正しいカタカナが書けなかった。
こんな私を嫌って下さい。
そして私にヴィトンのバッグを投げつけて下さい。
- 395 :異邦人さん:04/03/23 13:47 ID:Hcmkcy92
- ★大学受験板で祭り!!!!!★
ここまでのあらすじ
綿矢りさの高校生時代の同級生(156◆i3ugQtl.ds)が写真をうp。
↓
祭り発生
↓
156氏調子に乗ってさらにネタ投下
↓
祭り状態のまま次スレへ
【修学旅行】綿矢りさ、タオル1枚でみんなでピース!2枚目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1079955289/
- 396 :異邦人さん:04/03/23 18:56 ID:u91fRpLN
- ナッツ嫌いのウチの父は22年前、ハワイに行ったきり帰ってきません。
帰りの空港からの足取りが今だに不明です。
- 397 :異邦人さん:04/03/23 19:02 ID:4qM+Xejs
- そういう人達を救おうと人権外交を繰り広げたのが
元アメリカ大統領のジミー・カーターだったよな。
もちろんお布施はピーナッツの購入だったわけだが。
- 398 :異邦人さん:04/03/24 01:14 ID:97regz6Z
- キムヒョンヒは、卓球が上手ですね。愛ちゃん、でしたっけ?日本名
- 399 :異邦人さん:04/03/26 16:57 ID:jxmZBJ8F
- >>396
もしかして帰りは成田行きだったんじゃ?
千葉は落花生だらけの県だよ!節分にピーナッツまくぐらいなんだから。
きっとハワイから帰ってほっとしたのもつかの間、
千葉の落花生攻撃でやられちゃったんじゃない?
- 400 :異邦人さん:04/03/29 03:46 ID:VfpLO/9o
- 400取るとどこの国もビザ免除になるんだよね?
- 401 :異邦人さん:04/03/29 03:55 ID:GoJv/4+G
- >>400
でも、パスポートはドミニカになりました。
- 402 :異邦人さん:04/03/29 08:18 ID:pFHSPq09
- >>400
訪日目的が君んち訪問の場合もビザ免除になるからな。逆に。
これから1年間、いろんな国の人がわんさか押し寄せるぞ。
- 403 :異邦人さん:04/03/29 08:32 ID:laxURNRW
- ムツゴロウ王国とかね。
- 404 :異邦人さん:04/03/31 12:22 ID:wqJcyEwk
- 機内の厨房で炒飯作って出してくれる航空会社があったな。
強火の直火で調理するから米粒パラリで( ゚Д゚)ウマーなわけだが。
- 405 :異邦人さん:04/03/31 12:30 ID:Jl7OWmtr
- アリタリア航空のファーストクラスで出る、
石窯で直焼きした、できたてピッツァも最高だね!
- 406 :異邦人さん:04/03/31 12:50 ID:9CSoUJVT
- 昔々、アンカレジ経由北米行きのJALには、
てんぷらコーナーがあったらしいぞ。
- 407 :異邦人さん:04/03/31 13:52 ID:WZnpTo2k
- たしかジェット燃料でてんぷら揚げてたんだけど、コックさんが火加減間違えて爆発事故起こしちゃったんだよね。
それ以来てんぷらコーナーは廃止されちゃったんだけどほんとに残念だなぁ
- 408 :異邦人さん:04/03/31 15:05 ID:wqJcyEwk
- あれはアンカレジ空港のうどん屋のてんぷらと競合するので
何とかしてくれと言われていたところへ事故が起こって
廃止されちゃったんだよな。
でも実際、空港の裏手で釣れたばかりの新鮮な素材の方が
優位であった事も否めないわけだが。
- 409 :異邦人さん :04/03/31 17:44 ID:YJ25uXT2
- おい、おまいら!今はもう海外行くのにパスポートなんて
いらないんだよ。先月、アメリカにパスポート持たないで
行ったらさ、もう空港の職員総出で出迎え&特別室に泊めてくれるし、
帰りも特別機に乗れたし、いいことばっかりだったよ。
- 410 :異邦人さん:04/03/31 23:21 ID:9CSoUJVT
- 秋田国民は前からパスポートの代わりに米穀通帳でOK!
- 411 :異邦人さん:04/03/31 23:27 ID:rCVDp3bM
- なんか、みんな、半分やけになってるな。
- 412 :異邦人さん:04/04/01 00:09 ID:+bxTCYo/
- 「海外行ったことない人がカキコを評論するスレ」ではないわけだが(´-`).oO
- 413 :異邦人さん:04/04/01 12:35 ID:/NhnbYPU
- 昨日乗った旅客機が最悪でさ、運転超下手糞なの。
で、なんか途中で乱気流?に突入しちゃったみたいで信じられないくらいに機体がゆれ始めて最初ちょっと自分もビックリしたんですが、飛行機何回も乗ってればそのくらいのこと日常茶飯事ですよ^^
しばらくしたら、(機内アナウンスの設定間違えたのかな?)機長が騒いでんの聞こえてきてそれに釣られて周りの乗客もそわそわしだしたのね。
まぁ俺海外良好歴だけは結構なものだから初心者うぜーとかおもいながら枕かぶってそのまま眠ったわけよ。
どんくらい眠ったのかな。「終点ですよ^^」の声で目を覚ましてたんだが、起こしてくれたすっちーがこの世者とは思えないほど美人でさ。
まぁそれはいいとして、回り見回したら他の乗客いなくて、「あぁ寝過ごしちゃったか・・・」と思い、謝りつつそそくさと外でたら、そこは見渡す限り真っ白い砂の砂漠。
海外旅行歴の長いおれもこんな光景見たことないからしばらく呆けたように見とれてたんだが、俺の目的地は日本。
文句いおうと後ろ向いたら飛行機は次の目的地に向かって飛び立ってんの。もうねアホカと(ry
あるいてればどっか町にでもつくだろとおもって進んだら砂漠のど真ん中にぽつんとネカフェがあったんで、そこでこの書き込みしてるんだけど。
なんか海外旅行歴の長い俺もこんな状況初めてだからちょっとぱにくって分けのわかんない文章になってるんだが、海外旅行板の諸先輩方に聞きたいんだけどとりあえず日本に帰りたいんだよね、どうしたらいいんでしょう。
あと、ここはどこの国なんでしょう。
(変な所で下ろしやがって、無事帰れたら航空会社訴えてやります。
- 414 :413:04/04/01 12:49 ID:/NhnbYPU
- 今気付いたんだがここのネカフぇ、ホラー系の演出狙っているみたい。
軽食とコーヒー持ってきてくれたオネーちゃんが顔の半分かけたような特殊メイクしてたから一瞬びびったよ・・・
とりあえずここはどこか聞いたら、彼女もわからないらしい。「そりゃないだろ」と反論しようと彼女の顔みたら物凄く悲しいような、さびしい様な表情してたんで聞きそびれちゃったよ・・・
早く日本に帰って自宅でくつろぎたいのう
- 415 :異邦人さん:04/04/01 12:57 ID:A4NHCSPk
- >>413
川があっても渡るなよ。
絶対帰ってこれなくなるぞ。
- 416 :異邦人さん:04/04/01 13:25 ID:whAYwNJz
- >>415
でもそこのボートはFREE OF CHARGEだよ。貧乏パッカーには見のがせないね。
- 417 :異邦人さん:04/04/01 13:31 ID:/NhnbYPU
- あ、川なら今渡りましたよ。さっきのネカフェからしばらく歩いたら川があって対岸にオアシス都市?があったんで。いけなかったのかな・・・?
それより、渡し守が最悪でさ日本円での支払いは受け取れないとか言ってんの。日本円の強さを知らんなんて何処の田舎っぺだよ(ップ
日本一の時計会社ロレッ久ス製の腕時計渡したら納得してくれたけど・・
え、ただのボートもあったんですか(´Д`lli
それより今いるところ結構な都会でさ、とりあえず泊まるホテル(ネット完備!)もすぐ決まったし、海外旅行経験豊富な俺でもみたこともないフルーツやら食べ物を売る店がたくさんあるみたいで、活気がすごいの。
そして何よりオネーちゃんが軒並みきれい!!
まぁ、珍しい所にきたことだしとりあえず家族へのお土産でも買いに・・
あ・俺に家族な ンテ い ・タk ェ
ぁ x おれ ハ誰 ・・・
- 418 :異邦人さん:04/04/01 13:37 ID:A4NHCSPk
- 自宅でオカンがお棺を用意して待っているぞ。
- 419 :異邦人さん:04/04/01 14:13 ID:o/Tja2/Q
- お母んとアオカンの悪寒
- 420 :異邦人さん:04/04/01 22:48 ID:tqA7bGty
- >>407-408
ええ〜、てんぷらもあったんだ!
俺は当時グアムやサイパン等の近距離しか乗ったこと無かったから天麩羅バーは体験出来なかった。
近距離線ではドリンクバーだったよ。
エコノミー席とビジネス席の間あたりにカウンターバーがあって飲み物取りに行くんだよね〜。
どちらにしても今の機内食の殺風景なことよ…
- 421 :異邦人さん:04/04/01 22:53 ID:jBUqKVqq
- 当時は良かったな、またーりしてて。
機内流しそうめんなんかも、あの頃でなければ望むべくもないよ。
ところで、意外と流しそうめんについての追想カキコがないのは…
みんな、あまりにフツーで今さら…と思ってるんだろうな。
- 422 :異邦人さん:04/04/01 23:15 ID:4Mt+H0Bw
- 中華航空ではジェットエンジンの強火を使う中華料理バー、今でもやってるよ。
おいしいことはおいしいんだがコゲが多くて食べられる所が少ないのが玉に瑕だが
- 423 :異邦人さん:04/04/02 00:06 ID:ldy5fVxN
- このスレはエイプリルフールとは無縁だったな。
普段どおりマジカキコが粛々と続いていた。
それはそうと、Air Niuginiの機内で突然豚の
丸焼きを始めた時にはさすがにビクーリしたyp。
ジェット燃料の直火で炙ってたので肉がチョト
ケロシン臭かったのも、旅の思い出の一コマ。
- 424 :異邦人さん:04/04/02 00:16 ID:tQm4y68x
- >>417
きみにこの曲を捧げるよ・・・
http://www.legnog.com/music/iol2x/
- 425 :異邦人さん:04/04/02 01:43 ID:H/3YEav5
- >>417
俺もそこに行きたいんだけどどうしたらいいかな
- 426 :異邦人さん:04/04/02 02:23 ID:sI9Tx/fi
-
パスポートに書くサインって一筆書きじゃなきゃいけないの?
- 427 :異邦人さん:04/04/02 11:13 ID:v3t8+ttk
- 飛行機って45回転のこと?33回転のこと?
- 428 :異邦人さん:04/04/03 20:19 ID:gUxBvryy
- Molvaniaの観光ガイドが出版されたらしいよ。
東欧の隠れた宝石だって。
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=oddlyEnoughNews&storyID=4724923§ion=news
- 429 :列島縦断名無しさん:04/04/03 20:50 ID:i1M/+1vc
- >>427
俺が乗ったのは33回転。
スイス直行便だったからチーズフォンデュバーがあった。
ファーストクラスに乗ったんだけど、スッチーがみんなハイジのような
格好をして接待してくれたよ。
- 430 :異邦人さん:04/04/03 20:55 ID:zLK6drd5
- >429
>スッチーがみんなハイジ〜
いろんなバージョンがあるみたいよ、私が乗ったフライトでは
ロッテンマイヤーさんバージョンで鬱でした。
日本人男性にはクララやチネッテが人気あるのかな?
- 431 :異邦人さん:04/04/03 22:31 ID:EQN+mYnJ
- おいKLM、スッチーに木靴を履かせるのはやめてくれ。寝られん!
- 432 :異邦人さん:04/04/03 22:32 ID:VCNJm0Aa
- >>423
Air Niuginiでブタの丸焼きが出るのはエコノミーの話。
ビジネスクラスでは、人間の脳のステーキが出るんだよ。
最近ではプリオン病が怖いので、ニューギニア人の脳は出なくなってるらしいが。
- 433 :異邦人さん:04/04/03 22:58 ID:F/6tyfkL
- >>430
一度クララ便に乗ったけど、カートの上に座りっぱなしで
サービスしづらそうだった。
しかも何時立ってくれるのかと思ってたんだが、それも無しで
がっかりした覚えがある。
- 434 : :04/04/03 23:02 ID:4rwMYIpf
- 大韓航空では石焼ユッケビビンバがでます。
- 435 :異邦人さん:04/04/03 23:53 ID:CNuGV6M4
- >>429>>430>>433
俺が乗ったフライトは、超大型の犬がアテンダントやってたぞ。
雪山で遭難者を救助する犬ね。スッゲー頭いいんだよー。
さすがスイスだね。山に墜落した時にそなえてるんだろう。
- 436 :異邦人さん:04/04/04 08:01 ID:0yBNL5El
- ハイジ便のみソフトドリンクとして「やぎのお乳」を積んでます。
パンも白パン。スッチーも丸出しの白パ(略
- 437 : :04/04/04 09:45 ID:4Bi3/VFE
- 日航ファーストクラスでの
鯛の生き造りと
マグロの解体ショー、最高ですよね。
- 438 :異邦人さん:04/04/04 10:11 ID:xIxW47mC
- 腹減った生き作りが食いたくなった
- 439 :異邦人さん:04/04/04 12:58 ID:xPnZBjZ5
- ANAのファーストクラスは女体盛り&わかめ酒だった。
- 440 :異邦人さん:04/04/04 13:55 ID:oiETNOA7
- で、その後は穴に(ry
- 441 :異邦人さん:04/04/04 20:23 ID:D0WM57fG
- 合併前のJASは、まな板ショーだったんだけどね。
- 442 :異邦人さん:04/04/05 13:54 ID:+1+h4ls3
- フィジー航空の、焼いた石で砂の中の豚をバナナの葉で包んで蒸す料理はサイコー
ココナッツジュースも注文してから腰ミノだけのクルーがナタでかっさばいてくれるから
すっごいフレーッシュだね。
後は、エアフラ名物、ガチョウ締め殺し体験!。
フォアグラ苦手なんだけど、これはイケる。
やっぱ、日本人としては、生き造りがいいんだけど、新鮮だから、ま、いっか。
- 443 :旅行通:04/04/05 23:41 ID:IOstHlut
- >>442
フィジー航空の椰子の実は確かに美味です。
でも私は椰子の実の飲み方には独特のこだわりがあるので、
フィジー航空に乗るときにはいつも、”マイ鉈”を持ち込んでいます。
フィジー航空備え付けの鉈はキレが悪いので
せっかくの椰子の味が劣ってしまうのですよ。
- 444 :異邦人さん:04/04/06 00:34 ID:mHMBBOPC
- JALが、うどんですかいでやめときゃいいものを
調子に乗ってJALそばなんて出してきた時には
そこでまたブチキレでしたよ。
おまけに汁そばで、看板に偽りありだたし。
- 445 :異邦人さん:04/04/06 08:39 ID:mZR2GgJW
- ANAご寿司最高!
- 446 :異邦人さん:04/04/06 11:53 ID:21AdtEHu
- そこでJASミンティー登場ですよ先生
- 447 :異邦人さん :04/04/06 16:25 ID:J//G7gEI
- >>444
何でJALスパゲッティを頼まない?
- 448 :異邦人さん:04/04/06 16:33 ID:J//G7gEI
- あと、ロシア航空特別機のアントロノフのちょうざめ解体ショーは良かった。
キャビアはやっぱ、すぐ食べるに限るね。塩漬けなんて邪道。
しかも、目的地は戦闘地域が主だから、皆は「えー」ってしかめ面するけど、
本当は私を羨ましがってるのがミエミエ。
- 449 :異邦人さん:04/04/06 22:05 ID:f2uFXGnb
- 先日、出発間際だったから切符自販機でとりあえず最寄空港までの
チケット買って乗ったんだけど、乗り越しの清算するのにアテンダント
の言葉が通じなくて困った。
アイ ウォント トゥ ゴー トゥ イギリスも分からないんだもの。
- 450 :異邦人さん:04/04/06 23:13 ID:21AdtEHu
- >>447
やたらマズそうだったから
そう言えばコードシェアでアリタリアの
機材と乗務員だったわけだが
- 451 :異邦人さん:04/04/07 10:54 ID:9eUI0CO/
- 俺は出発間際に飛び乗って相席にさせられたが、
座敷だったので結構くつろげた。
- 452 :異邦人さん:04/04/07 11:16 ID:MXkKaqP4
- 掘りごたつもまだあった?
- 453 :異邦人さん:04/04/09 00:04 ID:/4uSlgVP
- あったけど足元がなぜか寒いのでよく見ると
脛の途中から雲の中に突っ込んでたyp。
冷えるはずだ罠。
- 454 :異邦人さん:04/04/09 13:02 ID:Md8hrKw6
- >>453
えー?冷えるの?うち暖かいよ。
やっぱ短足だからかな?
>453さんは足長いんですねーうらやましー。
- 455 :異邦人さん:04/04/09 14:17 ID:4eb0XHn/
- 古くなった飛行機の羽根をもいで、リサイクルしたのが
新幹線だ、って聞いたのですけど、ほんとうですかぁ?
- 456 :異邦人さん:04/04/09 15:23 ID:kcT0/lQm
- 実は新幹線は幼虫で羽化したのが飛行機って昆虫図鑑に
書いてあった。
- 457 :異邦人さん:04/04/09 15:25 ID:OY15ZyAJ
- いや飛行機って古い新幹線に羽根をくっつけただけだよ。
- 458 :異邦人さん:04/04/09 16:30 ID:8aTjjkBn
- 古い新幹線に波動エンジンを組み込めば、スペースシャトルになるんだよ。
- 459 :異邦人さん:04/04/11 23:24 ID:xKKFscAp
- ちょっと聞いてください!
友人が先日、ナポリに行ったんだけど、どうやらナポリタンを食ってこなかったらしいんです!
「あれは日本独自のものだ」とか、
「そんなのメニューになかった」なんて、すぐにバレる嘘までついてます!
誰かこいつを叱ってやってください!
- 460 :異邦人さん:04/04/11 23:44 ID:fs40WESx
- ナポリタンを食ってこなかったの?もったいなーい。
ナポリタンってかわいいんだから、アソコの締まりもキツキツで超良かったよ。
あんな娘そうそう現れないんじゃない?
- 461 :異邦人さん:04/04/11 23:53 ID:+k7FxfYj
- >>459
ばっかだねー、そのお友達。
天津に行けば天津飯、麻婆に行けば麻婆豆腐を食べるのが当然のように、
ナポリに行けばナポリタン、ペペロンに行けばペペロンチーネを食べるのは
もはや旅行者の義務といってもよいだろうに。
- 462 :異邦人さん:04/04/12 00:00 ID:m97cSYVo
- 本場の烏龍茶を飲みたくて、烏龍に行って見たいんです。
ドコにあるんでしょう?
大陸だろうなと想像してはいるんですが、グーグルでは
引っかかりませんでした。
おしえてチャンでスイマセンが、上級者の皆さん教えてください。
- 463 :異邦人さん:04/04/12 07:16 ID:hSi7N1Y1
- あなたの心の中です
- 464 :異邦人さん:04/04/12 08:57 ID:CYfkb/P3
- >>462
グーグルで探そうとしてる時点で462はDQN。
足で探せ、足で。
俺なんて、紅茶の本場の紅族の村を探して、リアカーでアジア大陸を踏破したんだぜ!
思いもかけず緑族とも出会え、緑茶をご馳走になっちゃったぜ。
来年は麦族を探すつもりだ。
- 465 :異邦人さん:04/04/12 09:03 ID:dMPwwHzb
- ナポリタンって何リットル入りますか?
- 466 :異邦人さん:04/04/12 10:32 ID:2phIWeK4
- >>465
7gくらいぢゃないかな。
- 467 :異邦人さん:04/04/12 11:35 ID:fJSTrlqj
- >>464
ついでに加藤族も探してきてくれ
おながいします
- 468 :異邦人さん:04/04/12 12:24 ID:hSi7N1Y1
- ハローページ見ろ
- 469 :異邦人さん:04/04/12 12:58 ID:4uhhUY0N
- >>467
加藤族のお茶はちょっとくどいというか、古いというか。
思わず「ぺっ」と吐き出したくなる味だぞ。
どうせ、ちょっとだけしか飲ませてくれないがな。
- 470 :異邦人さん:04/04/12 20:06 ID:86bqrqDa
- くそー、オーバーステイしてもうた、鬱
3ヶ月って、90日より少ないんだよね、よく考えると
うるう年をなめてはいかん
- 471 :異邦人さん:04/04/12 21:55 ID:XBpiTNco
- >>470
俺もよくオーバーステイしちゃうよ
本当に、時間が過ぎるのって早いよね
- 472 :異邦人さん:04/04/12 22:16 ID:fJSTrlqj
- 俺冬眠しててオーバーステイした事あるよ
ロシアとカナダで
- 473 :異邦人さん:04/04/12 23:16 ID:AwuXA3/P
- >>472
漏れはタスマニア島で冬眠したな
だって、夏と冬が逆なんだもん。
- 474 :異邦人さん:04/04/12 23:51 ID:FxOoqIix
- 季節が逆というのを知らないのは初心者にありがちなミスだよね。
北半球が12月のとき南半球は7月だからね。
- 475 :異邦人さん:04/04/13 01:29 ID:V0Tkfh/E
- 地味なところではソフトクリームの巻き方も
北半球と南半球では逆なんだよね。
- 476 :異邦人さん:04/04/13 07:53 ID:ANwbZAkq
- >>475
そうだったのですか!
初めて知りました。
それで赤道近辺の国では、ソフトクリームに巻きが入ってなかったのですね。
長年の疑問が氷解しました。ありがとう。
- 477 :異邦人さん:04/04/13 14:51 ID:LFg1HWec
- ニュージーランドの車は全部パワーウインドーなので
「ハンドパワー」といって窓を開閉してた。
- 478 :異邦人さん:04/04/13 15:29 ID:kLq8j0Mv
- >>477
乳児ランドではバブーだけ話せたらすべて通じます
- 479 :異邦人さん:04/04/13 16:04 ID:tNeK2NFZ
- バンブーと話せるとラーメンもらえるんだよね、シナ竹入りで
- 480 :異邦人さん:04/04/13 20:03 ID:Y9EwYndk
- イェー麺ってうまいの?
- 481 :異邦人さん:04/04/13 22:50 ID:tNeK2NFZ
- さーなー
- 482 :異邦人さん:04/04/14 01:34 ID:lBhrbcAs
- パリ中央駅キレイだったよ。
あとロンドン中央駅も。
- 483 :異邦人さん:04/04/14 11:56 ID:5Sy5y26J
- ビエンチャン北駅もきれいに整備されてたな。
カナーリ昔に逝ったっきりだったんだが、見違えるようだったyp。
さすがは植民地時代からの鉄道大国だな。
あと、カトマンズ西駅とかリヤド中央駅なんかも。
- 484 :異邦人さん:04/04/14 18:14 ID:Cx6QE+me
- オーストラリアでコ○ラのマーチ買ったら生きてるやつ
まるごと1頭入ってた。やっぱ本場は違うね。
- 485 :異邦人さん:04/04/14 21:10 ID:IlnOejkk
- オランダに行ったんだけどさ、すごく変わったらしいよ。一番の目玉は船便が出来たことだって。
往復たったの2500円。これはいいよ。あそこが倒産したなんて知らなかったけど良かったよ。
- 486 :異邦人さん:04/04/14 22:34 ID:auTpV5NP
- ああ。おらんだ村の話ね。
たしか、テンポスバスターズが買ったらしいね。
- 487 :異邦人さん:04/04/14 23:48 ID:+LV6Waue
- 来週出張でモスクワに行くんですが、シベリア新幹線の切符ってどこで買えますか?
みどりの窓口で聞いたらうちは扱ってないっていわれるし、JTBもないらしいです。
- 488 :異邦人さん:04/04/14 23:57 ID:s/Lc2RXN
- パルナスで買えるんでは?支店はネットで検索するあるヨロシ
- 489 :異邦人さん:04/04/15 00:01 ID:s2ts4L43
- ちなみに、パルナスではお口に入れるとモスクワの味のケーキを
販売しているよん。
昔は有名だったんだけどね、最近ではあまり噂を聞かない。
- 490 :異邦人さん:04/04/15 00:03 ID:KImtEvsd
- シベリアに新幹線あるの知らなかった。シベリア超特急なら乗ったこと
あるけど。ヤフオクで格安チケット買った。
- 491 :異邦人さん:04/04/15 14:56 ID:J6hjXau4
- シベリア行くならマンモスの炭火焼きがおすすめだよ。
永久凍土から取り出したやつだから死にたて新鮮の
味が楽しめるよ。
- 492 :異邦人さん:04/04/15 18:56 ID:s2ts4L43
- マンモーのお肉!ウマー
ユッケにしてもイイ!(゚∀゚)
- 493 :異邦人さん:04/04/15 21:16 ID:uFu24Yss
- >>シベリア新幹線
確か国後から出てるんじゃなかったっけ?
北海道新幹線の予算が着いたら、函館までなんてケチなこと言わないで、国後まで通せば、
新幹線で東京からワルシャワまでいけるのに。
- 494 :487:04/04/15 23:57 ID:VXKuY8p1
- 無事チケット買えました。来週だやほー楽しみ。
マフィアの手作り蟹弁当のとピロシキ弁当ってのがオレ的に旨そうだと思います。
追加質問なんですが、国境での強制両替は賄賂で逃れられますかね?
10万も両替したくない。
- 495 :異邦人さん:04/04/16 11:19 ID:CkjYARep
- >494
10万も!と思うけどシベリア新幹線を始発から終着まで乗ると
恐ろしく金使わされるよ、ぼったくりシステムになっているみたい。
シャワー(サウナ)やトイレ(ウォシュレットも)を使ってもいちいちお金、
ジャグジーは予約制なんだけどなかなかとれないので車掌さんに便宜を計って
いただいたり、食事や売店もめちゃお高いプライス。
お金はあるにこしたことないですよ。
- 496 :異邦人さん:04/04/16 23:15 ID:I+qT5OVg
- >>495
さすが、経験者じゃないとわからない情報サンクスです。
- 497 :異邦人さん:04/04/17 13:03 ID:0Cu8jOUI
- 新ハバロフスク駅の駅弁がめちゃウマらしい。
5分ぐらい止まるらしいんで買ってみて。
- 498 :異邦人さん:04/04/17 22:36 ID:NsqZZSJo
- ヨルダンの首都で食べれる餡まんの味はどうっすか?
- 499 :異邦人さん:04/04/17 22:49 ID:WXG/zoIK
- 今回の事件で振り回された政府関係者をねぎらうために
ヨルダン政府が餡饅の差し入れを行ったのは意外に
報道されていないようで(・A ・)イクナイ!
あれは、さすが本場と言うにふさわしい味ダタyp。
でも本当の名物は肉饅で、通はそっちを狙うとの事だが。
誤爆なんかに負けない。(w
- 500 :異邦人さん:04/04/18 00:13 ID:cnQkFUAj
- >>499
憎まんってバカ藤が食いながらTVに映ってたやつだよね。
食ってる姿は醜かったが、憎まん自体は確かにうまそうだった。
- 501 :異邦人さん:04/04/18 01:10 ID:P5aO1Ux0
- おまいら夜中に肉まんの話すんな!!
買ってこよーっと
- 502 :異邦人さん:04/04/18 13:12 ID:3fb9dVLu
- 来週からイラクへ行こうと思っています。
このところテレビでよく取り上げられている流行の旅先のようで楽しみです。
教えてちゃんで申し訳ないですが、イラクに行ったらこれは見とけ、食べとけ、
なものがあったら教えて下さい。当方、女性のひとり旅です。
- 503 :異邦人さん:04/04/18 15:16 ID:9tfc7mjj
- >>502
あなたのイクラが食べてみたいです。どうですか?
- 504 :異邦人さん:04/04/18 20:36 ID:gwN67Gcd
- >>502
今なら劣化ウラン団子が旬です。
人質体験ツアーもいいかもしれません。
チキンライスの食事代が含まれています。
オプションでビデオ撮影もつけられます。
- 505 :異邦人さん:04/04/18 21:34 ID:M1pqBPBO
- 女なら名物の「ボーイズ」は食っとけ。ちょっと臭みがあるかも知れんが
風呂で洗ってから食えば桶。
人質体験ツアーはフルーツ100人分サービスも付くらしいぞ。
- 506 :異邦人さん:04/04/18 22:59 ID:o7NvVcnn
- >>504
人質体験ツアーはいいよー
いつもは旅行者に冷たい大使館の人も、このツアーの参加者にはとっても親切。
現地でもとっても好待遇だよー
- 507 :異邦人さん:04/04/19 00:04 ID:7rPsJkVN
- でも人質体験ツアーは費用がなぁ。
億単位だし、普通に渡すわけにはいかないし、面倒だよね。
そのへんクリアできる人ってうらやましいっす。漏れは当分
無理ですw
- 508 :異邦人さん:04/04/19 09:00 ID:G7tqAxA2
- >>504
オプションのビデオはあまりおすすめできないってよ。
勝手に中東あたりのテレビ局に横流しされてしまうこともあるみたい。
カメラマンが裏で売りさばいてるって噂。
- 509 :異邦人さん:04/04/19 13:35 ID:t+Fbteiw
- 最近日本政府が売り出した「自己責任せんべい」が
イラク国内で爆発的ヒットらしいよ。
それ食べてお腹こわしても日本政府に何も言えないっていう
変なお菓子だけどね。一度は危険を犯して食べてみたいなぁ。
姉妹品に「自衛隊撤退まんじゅう」「本当はテロってなんだろ最中」などなど。
- 510 :異邦人さん:04/04/19 17:32 ID:PCDHlrqL
- 自己責任せんべい、おいしすぎるんで調子乗って食べまくったらPTSDになっちゃたYO!
- 511 :異邦人さん:04/04/19 22:49 ID:ajWnwvI7
- 注意!!!
俺の友人で34才の女性と32才と19才の男性なんだけど、怪しいおせっかいな
旅行会社に騙されたみたいで、偉い法外な飛行機台を要求されているらしい。
みんな、ぼったくりの旅行会社に注意!
なお、別の友人二人もぼったくりられそうになったけど、日本へは自分らで帰る
ので飛行機代は助かったみたいだ。
- 512 :異邦人さん:04/04/19 22:54 ID:TQ5GaXG+
- でも結局踏み倒すんだから同じ事だ罠
それより、逢沢副大臣の乗ったファーストクラスの中身に興味津々
やっぱ餡饅は出たのかな
- 513 :異邦人さん:04/04/19 23:09 ID:ajWnwvI7
- そうだよな。
あんなぼったくりには払う必要はないよな。
たいした働きもしてないんだから。
- 514 :異邦人さん:04/04/20 00:21 ID:Q9GVoXLH
- ガイムショートラベルだろぉ。
一番しつこい奴らに目をつけられたもんだよな〜。
しつこい以上に逃げ足も早いしすり替えも旨いから
気をつけなさい、って歩き肩にも載ってたのにぃ。
隣のテレビ屋や角の新聞屋もみーんなグルだから
相当ぼられるぞぉ。シカトしかないな。
- 515 :異邦人さん:04/04/20 01:59 ID:GzKTPbJJ
- スペイン版新幹線の始発駅はカトーチャっていうんだけど、
どうやら加藤茶が名付け親らしいよ。
- 516 :異邦人さん:04/04/20 08:12 ID:UqkbRimk
- 正直必死なヤシにはこのスレはお勧めしないわけだが
>>515
だから長距離の切符は買いにくいわけだな
- 517 :異邦人さん:04/04/21 21:31 ID:QzLrkakw
- >>515
カトーチャだけでなくヨーロッパには人名をつけた駅とか空港とか多いよね。
シャルル・ドゴール空港とかレオナルドダビンチ空港とか。
日本には最近できた帯広の『ムネオ・スズキ空港』ぐらいしかないのにね。
- 518 :異邦人さん:04/04/21 23:08 ID:Vp3SBgvp
- えっ?あれはティハル・マツーヤマ空港じゃなかったの?Σ(゚Д゚;
- 519 :異邦人さん:04/04/22 01:01 ID:LMcmtyBG
- なんか変なんです
飛行機に搭乗するときは、みんな、足を揃えて進んで、
途中で機長とおぼしき袖に金線の入った服を着た人から
「もっと足をageろ」と怒鳴られました
だれも、文句を言わないんです
席に座って前を見ると
「禁止三原則/交談禁止/脇見禁止/無断離席禁止」と書いてあります
ヘタに脇見をする雰囲気もありません
どなたか、トイレに行きたいようなそぶりをしていました
その刹那、「願いまーす 願いまーす」と叫ぶではありませんか
しかし、客室乗務員はすぐに反応してくれません
やっと、客室乗務員が指を指しましたら、「用便願います」と・・・
トイレにもおいそれといけないんですね
でも、小倉小豆とマーガリンを混ぜたものは美味しかったです
これを食べられるなら、これしきたいしたことではないのでしょう
- 520 :異邦人さん:04/04/22 14:41 ID:8TY5dTjA
- 漏れ我慢できなくてペットボトルにチ○コつっこんでしちゃったよ
- 521 :異邦人さん:04/04/22 14:57 ID:tGf4/+L5
- >>520
漏れもそうしようとしたら客室乗務員が自分の物を貸してくれたよ。
- 522 :異邦人さん:04/04/22 17:31 ID:KNq5XUUh
- ペットボトルにチョコつっこんで何するんでつか?
- 523 :異邦人さん:04/04/22 22:27 ID:fOlhVGji
- ペットボトルにチェコは大きすぎて入りませんが何か
- 524 :異邦人さん:04/04/22 23:27 ID:eCveYuz7
- エジプトに行った時、ヨシムラとかいうヒゲの男が砂漠に穴掘ってたよ。
おそらく、水不足を解消する為に井戸を掘ってるNGOのオッサンだと思うのだが、
なんかハケで地面を刷き始めたり、白い手袋つけて死体に触ったり、とにかく気持ち悪かった。
最終的に、純金で作られた変なマスクを持って帰ってたけど・・・
- 525 :異邦人さん:04/04/23 21:08 ID:GbZv1oVx
- ああ、それかぶって味噌汁のCM出てたね。
「お味噌ならハ○マ○キ」
- 526 :異邦人さん:04/04/25 16:01 ID:2lXY31/q
- なんかその人古代スーパーひとし君人形発掘したらしいよ。
- 527 :異邦人さん:04/04/25 22:22 ID:urdDWlIm
- GWの飛行機満席なんだけど何分前ぐらいに空港いっとけば自由席座れる?
立ちっぱなしはヤダよ〜〜!
- 528 :異邦人さん:04/04/26 00:41 ID:L9y9FijD
- >>527
普通は半日前で十分だけど、徹夜組みもいるから注意したほうがいいよ。
席取りのために並ぶにはゴザは必需品。
- 529 :異邦人さん:04/04/26 01:54 ID:L1sg9P9X
- 去年から立席自由券の発売が開始されたんじゃなかったっけ?
- 530 :異邦人さん:04/04/26 09:19 ID:qM0innqN
- ダフ屋の取り分くらいけちけちするな。徹夜するくらいならダフ屋から買え。
- 531 :異邦人さん:04/04/26 10:59 ID:5eHdJBlu
- ↑ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!ヤクザキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
- 532 :異邦人さん:04/04/26 13:47 ID:tf8Kddiu
- このあいだ一生懸命係員がスピードガンのような物で人の顔を計ってたので
何してるのか聞いてみたら木曜日だからだと教えてくれた。
- 533 :異邦人さん:04/04/26 17:22 ID:K1Dd62ai
- 顔の大きさで、日本人かどうか調べてるんだってね。
- 534 :異邦人さん:04/04/26 23:00 ID:pVXpp+8U
- いや歩くスピード計ってるんだろ?
もたもたしてると日本人じゃないと判断されて、メンドウなことに・・・
- 535 :異邦人さん:04/04/28 23:00 ID:rmm/FTnu
- マジレスすまん532は単にサーズデーと言いたかっただけなんだよ
- 536 :異邦人さん:04/05/02 20:13 ID:+8NxfgQ4
- おっぱいもんで月曜日
- 537 :異邦人さん:04/05/06 00:18 ID:D0yLGARe
- 太平洋って、本当は、日本海よりちょっと大きいだけなんだって。
アメリカ本土行き直行便は、実は小さな太平洋をぐるぐる回って、
運賃ぼったくってるって航空会社のパイロットがこっそり教えてくれた。
ハワイなんて父島から、時々見えるってさ。
- 538 :異邦人さん:04/05/07 00:37 ID:sTGAUq00
- そうか、ホノルルから飛行機で他の島へ飛ぶと
途中に見える島に日本語の看板が見えた気がしたのは
やっぱり目の錯覚じゃなかったんだな。
アンコ椿がどうとか書いてあったわけだが。
- 539 :異邦人さん:04/05/07 01:02 ID:kEG1qD9F
- シンガポールいってきました!
マーライオンすごすぎ!でかすぎ!
何度でも行きたい国ですね!
- 540 :539:04/05/07 01:03 ID:kEG1qD9F
- やべ、スレタイの意味間違えてた・・。無視してください。
- 541 :異邦人さん:04/05/07 04:39 ID:BGXsXlgv
- パスポートはどこのメーカーが一番人気があるんですか?
やはりハンドメイドとか一点モノとか買っておいた方が
後々プレミアとかつきやすいんでしょうか?
初心者ですみません…
- 542 :異邦人さん:04/05/07 09:43 ID:jtzeU98P
- 女の子はイミグレの時
お毛毛を1本パスポートに挟んでおいて
笑顔で渡すといいらしいよ!
(次の方、オチよろしく)
- 543 :異邦人さん:04/05/07 14:38 ID:83rB8rYw
- 「お毛?」
- 544 :異邦人さん:04/05/07 15:10 ID:rFV1rkU1
- >541
日本人ならやっぱりシャネルやエルメス、ヴィトンでしょう。
でもたまにチャンネルになってたりアジデスになってたりする
微笑ましいのも見かけます、あれってどうなの?正規品かな?
私は時代劇ファンなんで葵印のパスポート欲しいですが、、、
- 545 :異邦人さん:04/05/07 15:42 ID:+VkFaKd7
- >>541,>>544
私は『なっちゃん』柄のパスポートにしました。
でも、よ〜〜くみたら『やっちゃん』になっていました。
そういえば絵柄も微妙に違う。。。(涙
フィリピンで入国拒否になりそうなので
あと9年は、フィリピンにいけません。
再発行してもらえばいいのでしょうが
結構高かったのでこのままで行こうと思います。
次買う時は、ヴィトンあたりが買える稼ぎがあればいいなぁ〜。
- 546 :異邦人さん:04/05/07 18:59 ID:fUuUMRb/
- 今はパスポートなんて皆同じ物を持っていて見分けがつかないから
パスポート入れの方を重視するそうです。でも旅慣れた人達はティッシュに
包んでいるだけだそうです。
- 547 :異邦人さん:04/05/07 20:47 ID:rFV1rkU1
- >546
伝統文化を重んじて風呂敷使ってます。
- 548 :異邦人さん:04/05/07 21:08 ID:sTGAUq00
- 逝き先によって使い分けるのがおしゃれ。
昨日まで盗難アジア逝ってた漏れは
当然バナナの葉で包んでいたさ。
成田の検疫で没収されて次回また使えないのが
チョト残念なわけだが。
- 549 :異邦人さん:04/05/07 21:28 ID:csY/B9zK
- ブラ汁じゃなくてブタ汁じゃないのかな?
ブラジルってあるの?
- 550 :異邦人さん:04/05/07 22:03 ID:rFV1rkU1
- >548
コテカの中に収納してる人もいたよ。
- 551 :異邦人さん:04/05/07 22:56 ID:a9icyTx0
- 水戸黄門の印籠みたいに、見せただけでイミグレの人間が
ひれ伏してしまうようなパスポートって、やっぱり高いんでしょうね…
- 552 :異邦人さん:04/05/07 23:14 ID:rFV1rkU1
- 俗称∞プラチナパスポートだよね。
世界トップクラスのなかでも選りすぐられたお金持ちのが
持てると噂されている幻のパスポ、、、拝んで見たい。
- 553 :異邦人さん:04/05/07 23:17 ID:aKdDtC/T
- 夜でも安心な羽根つきのパスポートきぼんぬ。
- 554 :異邦人さん:04/05/08 00:25 ID:3BJirPrG
- >553
最近のは大判になってるから、かさばるよ。
- 555 :異邦人さん:04/05/08 01:18 ID:+USP4Xz0
- >>541
日本人ならSonyとか日本ブランドでしょ?
「Japanese technology!」と言われて入国審査官とちょっとした
会話のきっかけになるよ。ダイソーで買っていった友人は
「ふざけるな」と投げ捨てられたらしいので注意してね。
- 556 :異邦人さん:04/05/08 03:36 ID:myiVwVE0
- >>553
目を離すとパスポートが勝手に飛んでいっちゃうから
やめたほうがいいよ。
>>554
うん、大きいやつだと捕獲用の網があんまり無いんだよねぇ。
こないだ空港で係員が10人がかりで虫取り網振り回してるから
何事かと思ったら、パスポートに逃げられたアフォがいたんだよ。
- 557 :異邦人さん:04/05/08 10:14 ID:3BJirPrG
- >556
最近うちのパスポちゃん、なにかはじめたと思ったら
巣作りしてていつのまにか玉子を2つ産んで孵してた。
朝から晩までかいがいしく餌あげて育ててるよ。
でも子供をみると見たことないような色がらで
いったいいつのまにそんなことを?っとおもひますた。
逃がした覚えないんだけどなァ。。。鬱
- 558 :異邦人さん:04/05/09 03:26 ID:vginhCZ+
- >>557
賢いパスポちゃん持ってるとたまに
そういう事あるみたいだね。
ご主人様の目を盗んで、他国のパスポートと密会して、
なにくわぬ顔で元の位地に戻ってる。
でも増えてよかったじゃん!
128 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)