■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
モロッコ行きたーい!
- 1 :異邦人さん:2001/05/17(木) 22:41
- 私は20代前半の女です。近日中に一人でモロッコへ行く予定。
旅行代理店のパッケージツアーじゃないからちょっと不安なんだけど。
治安いいのかな? 英語で通じるのかな?
いったことある人、現地で危険な場所とか知ってたら教えてください。
お願いします。
- 728 :異邦人さん:04/02/27 18:45 ID:9X9oJzyn
- >>722
「3個、千円!」とか言ってくるの?
- 729 :age:04/03/01 09:39 ID:qeXhzSwC
- age
- 730 :異邦人さん:04/03/02 23:14 ID:ghHxvt3/
- SPAIN kara TANGE ni ikou to omotteimasu.
ii yado ga attara osiete moratte iidesuka?
ato, LONELY PLANET tte JIBURARUTARU(spell matigatteru) deha
yasuku kau kotoga dekimasu ka?
- 731 :異邦人さん:04/03/04 04:24 ID:7+cMpUIo
- あーフナ広場思い出しちまったー。
カサで会った人に「●番」の屋台がうまいとか聞いてたりして、
何のことか分かんなかったけど行ったらよく分かったなあ。
オレンジジュースは今でも1か2DHなのかなあ。毎日飲んだよなあ。
- 732 :異邦人さん:04/03/09 23:32 ID:RvTTg2ku
- エールフランスでヨーロッパを周遊するついでにマラケシュかフェズなぞを
回ろうかと思っています。
基本的に、「華やかな」建物が見たい。あと、「にぎやかな」広場(マラケシュ)
が、マラケシュだけを観光するのって勿体無い?
他を周った方がいいのかな。
ちなみに砂漠とかはニガテ。シルクロードだのモンゴルで
ウンザリするほど見たけど体質に合わない。
オススメのエリアってどの辺りでしょうか?
- 733 :異邦人さん:04/03/10 00:51 ID:gAp76MG8
- >>732
華やかな建物、というのは、どういうものですか?
ご存知でしょうが、イスラム独特の古都だと、
「外観が華やか」は、少ないですね。
みんな内装には凝るけど、外観はごくシンプル。
非ムスリムは、ほとんどのイスラム寺院には入れないし。
フェズの旧市街(フェズ・エル・バリ)なんて、
外観は、ある意味、とても地味ですね。
地味だけど、あの巨大さは違う意味で「派手」ですが。
にぎやかな広場、は、マラケシュの「ジャマエルフナ」
ですね?
まあ、あそこは、ニギヤカなことは間違いない。
- 734 :異邦人さん:04/03/10 02:16 ID:IM7JUdem
- マラケシュのクトゥビアとかは外から見ると印象的だが…
モロッコのモスクやマドラサは基本的に内部に入れない。
入れるのはメクネスにあるやつだけだったと思う。
メクネスには王宮や遺跡もある。近くのボルヴィリスもなかなか。
迷路みたいなメディナはマラケシュよりフェズの方がすごいし、
俯瞰できるポイントもある。その点では行かないのはもったいない。
でも「華やかさ」とは違うかな。
イスラムで「華やかさ」を求めるなら、やっぱイスタンブールにはかなわないでしょう。
- 735 :異邦人さん:04/03/12 23:27 ID:BSpkcHIS
- age
- 736 :異邦人さん:04/03/14 02:43 ID:R+b19lQM
- >>732 私と同じような趣向の人間がいたー!
なんかパッケージツアーだと必ず、砂漠だの南部だのが入って
ウザイんですよねー
個人で周る自信ないけど、フェズ&マラケシュの美しい建築が
見れたら充分なんだけどなー。そういうツアーって個人手配じゃないと
ないんだよね
砂漠は、チュニジアで嫌気がさした。聞けばモロッコの砂漠はもっと
ひどい道を行くらしいじゃないか
- 737 :異邦人さん:04/03/14 03:31 ID:fFjqVQ9z
- まあ砂漠だからな。もともと道なんかないんだし。
でも、バンだったけど、それほどじゃなかったぞ。
ランドローパーだったら気分イイだろう。
むしろ、ウザイのは道ではなく、客引きやガイドだ。
砂漠に近くなるほど商売が汚くなってくる。
- 738 :異邦人さん:04/03/14 09:02 ID:UCu4Lwse
- >>736
僕はチュニジアには行ったことがないし、
砂漠好きだから、参考にはならないかもしれないけど、
道はそんなに酷くはなかったよ。
・・・まあ道だけが問題ってわけじゃないんだろけど。
モノ売りのウザさは、別に南部だけじゃないと思う。
フェズあたりでも、十分ウザいよね。
ただ、慣れてくると、大してなんとも思わなくなるよ。
- 739 :異邦人さん:04/03/14 21:42 ID:R+b19lQM
- >>737&738
ランドローパーかー。
いつもは西遊かユーラシアを使っているのだがいずれもサハラ砂漠いくには
道が険しい、とガイドさんが言っていて、かなりビビっています。
でも思っている程は、道は厳しくないのかもしれないなぁ
物売りの鬱陶しさも好きとはいえないけど、砂漠の乾きと風と眩しさで
かなり参ったので、もう二度と砂漠は嫌じゃー!と思ってしまってるんデス
けど、ものはためしで再チャレンジするのもいいかもしれないなぁ
- 740 :異邦人さん:04/03/14 22:05 ID:ycBC+4xj
- >>739
もっともポピュラーで観光的なルートだけど、
エルフードの町からメルズーガ砂漠に立ち寄る、
っていう砂漠をちょっとだけ見るルートなら、
道は全く大丈夫だよ。
エルフードまでは、普通の舗装道路。十分いい道。
エルフードからメルズーガ砂漠までなら、
4WDで1時間ほど。そんなに悪路でもない。
ただ、もっと深い砂漠を極めようとすると、大変かも。
- 741 :異邦人さん:04/03/15 03:31 ID:yng7+v0m
- ここの住人はやさしい
うそつきネネタンの相手してる
このあたりで常駐してくれればよそを荒さないですむ
この女、ネットで調べた情報、ただ我がコトのように書いてるだけ
- 742 :異邦人さん:04/03/15 22:24 ID:nsHWGVPc
- >>741 ネネタンって誰?詳細キボンヌ
- 743 :異邦人さん:04/03/20 20:22 ID:amrnhIfs
- >>742 ネネタンとは自作自演の741のことだよん
自己命名までして自作自演をするも、みんなからスルーされ今に至る・・・
- 744 :age:04/03/21 17:29 ID:Ek3gBtZB
- age
- 745 :異邦人さん:04/03/22 20:06 ID:dMKU/U/y
- ネネタンでーす。
すいません、ホントは私、ご指摘の通り実は741なんです〜
でも、かまってね。もっと煽って!
- 746 :異邦人さん :04/03/27 19:56 ID:DN29oStU
- モロッコ行ってきました。楽しかったなぁ。
メルズーガ砂漠行く途中、ハリウッド映画の撮影してました。
カメラ乗せたヘリが低空飛行してて、
そばには巨大な撮影キャンプがありました。
なんの映画だったんだろう…。
ガイドさんに聞いても、タイトル知らない、って言ってた。
気になる!
- 747 :異邦人さん:04/03/28 00:06 ID:TqUPvYfF
- モロッコとチュニジア、どっちが好き?
チュニジアスレで熱く盛り上がっているよ
- 748 :異邦人さん:04/03/28 10:56 ID:i31fv7Yr
- >>747
モロッコのほうがカルチャーショックを体験できそう。
- 749 :異邦人さん:04/03/29 08:38 ID:DYqZA/l6
- >>748 同意!
チュニジアは薄く、モロッコは濃ゆい
- 750 :異邦人さん:04/03/31 21:04 ID:RiTiRGi6
- 何が濃いんですか?
- 751 :異邦人さん:04/04/01 01:09 ID:scxF9mVT
- 旅行中、こちらが日本人とわかると何度も「ハシモト!」と声を掛けられた。
モロッコで有名な橋本さんという人がいるのか?
ちなみに、チリではお約束の「アニータ!」だった。
- 752 :異邦人さん:04/04/01 10:14 ID:kXNjQEmI
- >>751
僕のときは「ナカタ」だったよ。
- 753 :異邦人さん:04/04/01 19:37 ID:J50qcGow
- >>750 749ではないが多分、濃いというのは人柄ってか、人間全般の
押しの強さ、そしてチュニジアが白や茶をベースにしていて淡々と
しているのに対して、どぎつい色使いが多い点などでは?
食べ物も羊の匂いがきつかったな、モロッコは。
チュニジア料理のが美味かった。
が、にも関わらず個人的にはモロッコに断然、軍配があがる。
どうでもいいけど、チュニジアスレでそんなに盛り上がっていない
じゃねえか
- 754 :異邦人さん:04/04/01 22:55 ID:hcHf8TeW
- 「ウタダヒカル」ってのもあった。
「ジャッキーシャン」はお約束。
- 755 :異邦人さん:04/04/04 01:14 ID:JaOdk9ME
- どっかのクレジットカードのTVCFで、
「モロッコの市場で買った・・・・200ディルハム」
「チュニジアの・・・」っていうのを見たよ。
「priceless」っていうキャッチコピーで終わるヤツ。
うーん、またフェスエルバリで値切って果物を買って食べたい・・・。
- 756 :異邦人さん:04/04/04 01:24 ID:JaOdk9ME
- ↑ ただ、どうかんがえても、モロッコの市場で、
たかが数百ディルハム払うのに、
クレジットカードは使いたくない(藁
- 757 :異邦人さん:04/04/04 01:51 ID:I2T2iG2U
- モロッコの男性って、太めの女性が好きなんですか?
- 758 :異邦人さん:04/04/04 21:43 ID:JnYnWbas
- マスターカードのCMむかつくわー
まさに吉野家テンプレ並みですよ。
家族でモロッコのスークで買い物ですか。おめでてーな。
そしたら「よーしパパ、カードで民族風の帽子値切っちゃうぞー」ってもう見てらんない。
あのなあ、モロッコのスークってのはな、
売り子が民族衣装のジェラバを、いきなり5万円でふっかけてくる。
で、オレがとりあえず、500円なら買うという。
するとヤツは、「そんなんで売ったらワタシ破産よ」と首をかっ切るマネをして
じゃあ1万円で、と電卓を叩く。で、オレ帰ろうとする。ヤツ引き止める。
そんな非効率的なスカシ合いがイインジャネーカ。オンナ子供はすっこんでろ。
いま流行りなのは、バーター取引。ビックカメラの安い電卓あげて
ベルベルの絨毯もらう。これ。で、これに百均のボールペンつける。これ最強。
ただ、得したの損したのか、よく分からない諸刃の剣。っていうか、
ベルベルの絨毯ってそんなに欲しいか?と交渉に熱中しすぎて本末転倒。
素人にはお勧めできない。
まあ、マスターカードのやつらはツアーに組み込まれている土産物屋で
買いなさいってこった(どこでもボルけどナー)
…いや、別に家族でモロッコ行っても全然いいんです。
ただ、マスターカードのCMシリーズには前からむかついてたもんで。
- 759 :異邦人さん:04/04/07 18:20 ID:kO57M0+z
- age
- 760 : :04/04/11 21:10 ID:sUK5q8xT
- >>758
はげ同
- 761 :異邦人さん:04/04/12 02:51 ID:z4FD/HbP
- 坂口age
- 762 : :04/04/19 01:04 ID:W4n9hNGa
- 坂口サーフィン番組見ました。
カサブランカの海って結構汚いんだね・・・
- 763 :異邦人さん:04/04/19 02:05 ID:Md9I+L2a
- >>758
そうか?別に気にならないが。モロッコでも、相場
はあるから、ある程度、わかってればそこまでがん
ばらなくてもよいのでは。スークだって、イスラム
圏で値切るのは当たり前だし。あのCM同様、カード
だって、使える所も多いよ。家族連れだって、多い。
無論、バックパッカーも含めて、いまどきカード位
持ってるわな。
- 764 :異邦人さん:04/04/19 03:22 ID:WTSZ5RZQ
- 歯が抜けてる人何人か居ましたね。
- 765 :異邦人さん:04/04/19 10:30 ID:S+33Fsrt
- 先日、チュニジアに行ってきました。
その時の写真と情報をHPにしてみました。
http://www9.plala.or.jp/keynote/
モロッコとチュニジア・・・どちらの方が良いかな?と
ご検討中の方のご参考になれば・・・
- 766 :異邦人さん:04/04/19 19:58 ID:gUdaKq9A
- >>758
>>763
たかがテレビコマーシャル(消費者洗脳装置)に目くじらを立てなくても。
コマーシャルなど嘘ですよ。嘘。
「物より想い出」とか言いながら、物を売りつけようとしている人たちですから。
コマーシャルは、少しおかしい(変だ)?と感じられるものがクライアント
には受けます。室内芳香剤スプレーのようなちょっとキているものが。
- 767 :758:04/04/19 22:41 ID:Akhp5go9
- すいません。少し興奮してしまいました。
でも、本当にスークの土産物屋ってカード使えるんですかね。
ディスペンサーは結構ありましたね。ちょっと思い出してきました。
- 768 : :04/04/20 07:50 ID:zSiBBCVv
- Middle East Onlineによると、アフリカ北西部でいなごが大発生、アルジェリア、モロッコなどに
群れの到着が予想され、食料危機の恐れも出ている模様。
■全文はこちら
Northwest Africa at risk of huge locust invasion(画像あり)
http://www.middle-east-online.com/english/?id=9382
More swarms expected to arrive in Morocco, Algeria from northern Mauritania,
Western Sahara in next few weeks.
- 769 :異邦人さん:04/04/21 17:12 ID:4ZXZbD/m
- 蝗あげ
- 770 :age:04/04/25 14:36 ID:thhKEPMA
- age
- 771 :異邦人さん:04/04/25 20:44 ID:yCLU3XR1
- 坂口今日はスペインですね。
- 772 :age:04/05/03 08:25 ID:GQ9Dki00
- age
- 773 :異邦人さん:04/05/03 22:27 ID:Z/F3rmbb
- 誰か帰ってきたばかりの人いないかな。
- 774 :異邦人さん:04/05/04 01:53 ID:pPILC+20
- 明後日から逝くよ〜ん
- 775 :異邦人さん :04/05/04 20:46 ID:SrHZ5QrK
- >758, 767
手動のカードリーダーくらいあるでしょう。
カーボン紙はさんでスライドさせるとカード
ナンバー刻印されるやつ。
まあスークでカード使おうとは思わないけどね〜。
ボールペンでバーターには同意。
- 776 : :04/05/10 10:37 ID:7FVQpMQK
- GW組の報告まだ〜?
- 777 :異邦人さん:04/05/10 22:15 ID:SX7eOrTq
- GWといえば
28日の羽田爆走野郎のせいでスケジュール狂った人のインタビューで
関空→ドバイ→モロッコ
だったのに〜て言ってた女の人がいたなー。
255 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★