■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
障害者でも楽しく遊園地で遊びたい!
- 1 :名無しさん@120分待ち:03/12/07 23:45 ID:lJVatNR7
- 障害を持っている人でも遊園地で遊べるにはどうすればいいのだろうか?
それを真剣に討論していきたい。
【例】聴覚障害の場合、ガイドさんたちの解説が分からない
- 2 :ドルチ@少年漫画板:03/12/07 23:49 ID:qd3repVo
- ドリルちんちん
- 3 :名無しさん@120分待ち:03/12/07 23:52 ID:8xXu8qrk
- 障害の程度にもよると思われ
- 4 :名無しさん@120分待ち:03/12/07 23:56 ID:8xXu8qrk
- 遊園地にあるアトラクションてのは
基本的に健常者メインなんだから
楽しく遊べるかどうかなんて本人の気持ち次第では?
- 5 :名無しさん@120分待ち:03/12/08 01:29 ID:QweScCvC
- 別料金さえ払えばいろいろしてあげますよ。
只でというなら
障害を盾にした 脅迫 ですね
- 6 :名無しさん@120分待ち:03/12/08 01:40 ID:GKhlW+9B
- TDRのバリアフリーのトップ(多分)
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/bfree/index.html
触覚地図とか、字幕ガイドとかは見かけたり、あるという話を聞くよね。
- 7 :名無しさん@120分待ち:03/12/08 01:41 ID:TYKA63Q5
- 行く前に、遊園地側に連絡して、障害の程度を説明し、
どうしたらいいのか、利用できる施設は何があるのか等を、質問する。
その時の対応が悪かった遊園地は、行く価値は全く無い。
行っても、不愉快な思いが残るだけ。
- 8 :名無しさん@120分待ち:03/12/08 01:43 ID:dixWiK7T
- 障害者だが、それなりに楽しくやってるよ。
健常者と比べた事はないが。
特にTDRは気が回ってると思う。
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)